「鉄道模型 > 電気機関車」の商品をご紹介します。
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727693248-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF510 301 [3096-1](JAN:4949727693248)
・EF510の新バリエーション、九州向けの300番台量産先行車301号機を製品化 ・車体全周にわたる雨ドイや前面のヘッドマーク取付ステー、特徴的な銀色の車体と裾部に巻かれた赤帯、側面の「RED THUNDER」ロゴを美しく再現 ・ヘッドライト点灯。粒状LEDの前照灯を再現 ・スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属 ・ナンバープレート付属。「301」「302」を収録 ・保安装置表記は「DF」「SF」。換算表記、検査表記はそれぞれ「換算 10.0」「2021-12 新製」を印刷済 ・選択式ナンバープレート、交換用ナックルカプラー付属
7439 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727702247-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF81 95 レインボー塗装機 [3066-F](JAN:4949727702247)
・通常のカシオペアの運転が終了した平成28年(2016)頃のEF81 95号機を製品化 ・海側と山側で書体・角度が異なる「EF81」ロゴを再現 ・側面ガラスにEF81ロゴの塗装が省略された様態を再現 ・前面ワイパーおよび側面の縦桟は銀色、Hゴムは黒色で表現 ・1エンド側面の運転台窓下、換算表記上部の“JR東日本”の銘板を印刷で再現 ・屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡を再現 ・スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・はめ込み式ナンバープレート:「EF81 95」、メーカーズプレート:「日立」、クイックヘッドマーク:「カシオペア」×2が付属
7084 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-6/4949727685595-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF61(茶) [3093-3](JAN:4949727685595)
・宮原機関区所属、昭和37年(1962)前後の形態をプロトタイプに茶色塗装のEF61モデル化。新性能電機では数少ない単灯ヘッドライトも的確に再現 ・全軸ともスポーク式の輪心で再現 ・茶色単色のスマートな外観を再現。前面窓下の手スリは銀色で再現 ・パンタグラフはPS17、パンタシューはホーンパイプのない形状を再現 ・前面ガラスはデフロスタ表現のない姿を再現 ・避雷器はカバーなしのLA15形 ・各部Hゴムはグレーで表現 ・クイックヘッドマーク対応 ・スカートの解放テコ用のエアシリンダー、エアホース下の暖房用蒸気管を再現 ・フライホイール付動力ユニット採用で安定した走行を実現 ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・付属品:選択式ナンバープレート(「4」「9」「11」「16」)/メーカーズプレート(「川崎(4・9)」「東洋電機/汽車會社(11・16)」)、交換用ナックルカプラー
6376 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727691817-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEH500 3次形 新塗装 [3037-3](JAN:4949727691817)
・JR貨物仙台総合鉄道部所属機を製品化 ・側面のJRFマークが撤去された外観を再現 ・美しいカラーリング、「金太郎」ロゴ、精悍な車体や重厚な台車まわりを的確に表現 ・特徴的な圧縮機換気屋根付を再現 ・前面のヘッドマークステーなし、屋根上GPSアンテナなしの形態を再現 ・車体表記類は印刷済 ・フライホイール搭載動力ユニットを採用し、2車体連結・8軸駆動の実車同様のパワフルな走行を実現 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・選択式ナンバープレート:「17」「19」「20」「23」 ・付属品…列車無線アンテナ、信号炎管、碍子、解放テコ、選択式ナンバープレート:「17」「19」「20」「23」、交換用ナックルカプラー
9741 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727694870-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF65 1000 後期形(JR仕様) [3061-8](JAN:4949727694870)
・2000年代前半、寝台特急や寝台急行を牽引した時代のJR東日本田端運転所(現:田端統括センター)所属機を製品化 ・Hゴムは黒色で再現 ・スノープロウ非装備の形態で再現 ・屋根上用のクーラー付属。装着済の避雷器と交換することで平成18年(2006)以降の仕様を再現可能 ・スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・ヘッドライト点灯(電球色LEDを採用) ・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラーを付属 ・メーカーズプレート「川崎重工/富士電機」、検査表記「15-4 土崎工」・換算表記「9.5」・保安装置表記「P」「Sn」、JRマークを印刷でリアルに再現 ・選択式ナンバープレート:「1102」「1105」「1107」「1115」を付属 ・クイックヘッドマーク標準装備。「出雲」「富士・はやぶさ」のヘッドマークを付属
7084 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727691701-1.jpg?_ex=128x128)
KATOアルプスの機関車 Ge4/4-II(RhB Club) [3102-4](JAN:4949727691701)
・正面の角形ライトやジャンパ栓を増設した現在の姿がプロトタイプ ・大きく描かれたRhBロゴが特徴の618号機は、車体側面の愛称・シンボルマークや社名表記も的確に再現 ・631号機はレーティッシュ鉄道ではお馴染みの特徴ある鮮やかな赤い車体を美しく再現 ・曲線基調にデザインされた車体と大きな窓を的確に再現 ・屋根上の空気取り入れ口のルーバー、抵抗器、大形のスノープロウなどの各部ディテールも再現 ・車体前面のジャンパ栓をユーザー付部品として設定 ・動力は4%勾配時に、レーティッシュ鉄道の客車12両を牽引しての走行が可能 ・DCCはライト基板を交換することで対応 ・氷河特急用ショートカプラー標準装備。交換用アーノルドカプラー付属 ・ヘッドライトは3灯とも点灯(電球色) ・最小通過半径:R150 ・付属品:ジャンパ栓×1,交換用アーノルドカプラー×2
9741 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727690438-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF65 500番台 P形特急色 [3060-4](JAN:4949727690438)
・ブルートレインなど旅客列車牽引用のEF65 500番台 P形(旅客用:Passenger) ・昭和40年(1965)に東京機関区に新製配備された501~512号機の昭和50年頃の形態 ・PS17Cパンタグラフを採用し、屋根上ディテールと精悍な車体を的確に再現 ・青色とクリームで構成された特急色を美しく再現 ・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・メーカーズプレートや車体表記を印刷でリアルに再現 ・選択式ナンバープレート:「501」「503」「505」「506」 ・クイックヘッドマーク対応。「あさかぜ」「富士」ヘッドマーク付属 ・付属品・・・クイックヘッドマーク「あさかぜ」「富士」×各1、選択式ナンバープレート「501」「503」「505」「506」×各1(前面、側面)、ナックルカプラー×2
7084 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727687209-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 [3034-7](JAN:4949727687209)
・青色の車体に2本の白帯が入った塗装を再現 ・車体側面の切れ込みのあるECO-POWERロゴを美しく再現。各種表記類、JRマーク印刷済 ・前面ステップ上面の灰色を再現 ・スカート側面の切欠きを再現 ・付属のホイッスルは青色 ・フィルターや細密な屋根上グリルなど、複雑かつ立体感あふれるディテールを的確に表現 ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーを付属 ・選択式ナンバープレート:「110」「112」「115」「121」を付属
6465 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727690452-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF510 500 JR貨物色(青) [3065-8](JAN:4949727690452)
・「北斗星色」から流れ星のデザインを取り除いた、JR東日本所属時代の面影を残す青い車体のカラーリングを再現 ・交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、機器類、緑色の碍子などを的確に再現 ・車体裾の保安装置表記がJR貨物仕様に変更された外観を再現 ・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・信号炎管の色を青色に変更 ・選択式ナンバープレート採用:「501」「502」「505」「506」 ・付属品…選択式ナンバープレート、交換用ナックルカプラー
6907 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727694757-1.jpg?_ex=128x128)
KATOED76 0 後期形 [3013-4](JAN:4949727694757)
・55号機以降の下枠交差形パンタグラフ(PS102C)を装備した後期形を製品化 ・交流機特有の複雑な屋根上配線を金属線+緑色碍子でリアルに再現 ・国鉄時代に見られた白Hゴムを表現 ・クイックヘッドマーク対応。九州タイプのおわん形の「はやぶさ」「富士」ヘッドマークを付属 ・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・ヘッドライト点灯 ・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラーを付属 ・選択式ナンバープレート:「60」「66」「87」「94」 選択式メーカーズプレート:「東芝」「三菱」
6907 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727690445-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF510 0 [3059-1](JAN:4949727690445)
・赤い車体色に車体裾の灰色、大きく描かれた「RED THUNDER」のロゴと車体表記、JRFマークを美しく表現 ・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ・交直両用機関車の特徴である屋根上は、金属の屋根上配線、機器類、緑色の碍子などを的確に再現 ・選択式ナンバープレート採用:「10」「14」「18」「20」 ・アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・付属品…選択式ナンバープレート、交換用ナックルカプラー
6907 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-8/4949727696423-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF66 27 JR貨物更新車 [3090-5](JAN:4949727696423)
・平成18年(2006)9月の更新工事後の27号機を製品化 ・27号機が持つ2次車の特徴や、貨物機の特徴である元空気ダメ管が増設されたスカートを再現 ・更新工事の際に行った車体側面腰板の撤去に伴う車体裾の段差、移設された製造銘板、区切位置が異なる前面飾り帯を再現 ・運転台上や肩部まで灰色で塗装された屋根、運転台上に設置されたクーラーとGPSアンテナ、他機とは異なる位置に設置された列車無線アンテナを再現 ・銀色のライトリムや運転室側面の「FREIGHT」ロゴ入りJRマークを再現 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・マグネット式のクイックヘッドマーク採用。クイックヘッドマーク「たから コンテナ特急」/「おかげさまで50年 鉄道コンテナ輸送」付属 ・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・ナンバープレート、前面手スリ、ホイッスル、列車無線アンテナ、解放テコ取付済 ・メーカーズプレートは「川崎重工/富士電機」、保安装置表記は「SF」「PF」、検査表記は「27-6 広島車」をそれぞれ印刷済
7262 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727689869-1.jpg?_ex=128x128)
KATOED76 0 後期形 JR貨物更新車 [3013-3](JAN:4949727689869)
・プロトタイプは平成17~28年(2005~2016)頃のJR貨物門司機関区所属の81、83号機 ・SG撤去に伴い煙突、整風板が撤去された屋根を新規製作 ・赤2号の車体に側面の白帯と銀色の乗務員室扉、側面点検蓋のない外観を再現 ・交流機特有の複雑な屋根上配線を再現 ・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・選択式ナンバープレート「81」「83」「55」「59」を付属 ・付属品・・・選択式ナンバープレート前面用/側面用、メーカーズプレート、交換用ナックルカプラー
7174 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727689852-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF65 2000 復活国鉄色 [3061-7](JAN:4949727689852)
●令和4年(2022)現在のJR貨物新鶴見機関区所属機(スノープロウ装着車)がプロトタイプ ●近年の全検出場車に見られる特徴的な国鉄色を的確に再現 ●助士席側窓に取り付けられた冷風装置用ダクトや、運転席側窓に遮光フィルムが施行された形態をスモークグレーの窓ガラスで再現 ●屋根上はモニター周囲と扇風機カバー付近が黒、パンタグラフ周囲とランボード上面がグレーの塗装を再現 ●PS22パンタグラフを採用し、屋根上ディテールと精悍な車体を的確に再現 ●スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ●各箇所のHゴムは黒で再現 ●ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用 ●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ●全検表記「2020-1 大宮車」、保安装置表記「SF」「PF」、製造銘板「川崎重工+富士電機 昭和52年」 ●選択式ナンバープレートの文字色は銀色を採用。ナンバーは新鶴見機関区所属の「2083」「2086」「2087」「2088」 ●付属品・・・選択式ナンバープレート、交換用ナックルカプラー
7084 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727689838-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF81 300 JR貨物更新車(銀) [3067-3](JAN:4949727689838)
●平成22年(2010)ごろに全般検査を受けた更新工事後の300番台を製品化 ●黒Hゴム、側面の点検蓋取り付け後の形態、重連改造後のスカートや改造銘板を再現 ●車体側面にあるプレート式のJRマークを再現 ●既存製品とは異なる位置に設置された列車無線アンテナを再現 ●独特のステンレス質感とリアルに表現されたコルゲートを配した車体を的確に再現 ●ヘッドライト点灯 ●日本海縦貫線活躍時を再現できるスノープロウ付属 ●選択式ナンバープレート「301」「302」「303」「304」を付属 ●303号機と304号機で異なる色のメーカーズプレート(付属部品)を再現 ●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ●付属品・・・選択式ナンバープレート:「301」「302」「303」「304」、改造銘板付メーカーズプレート(日立・緑/ローズピンク×各1)、交換用ナックルカプラー×2、スノープロウ×2
7174 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-4/4949727665573-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF70 1000 [3081](JAN:4949727665573)
EF70は北陸本線・敦賀?福井間の電化に際して、昭和36年(1961)より製造された交流電気機関車として初のF形機関車で、総数81両が製造され日本海縦貫線の輸送力増強、およびスピードアップに貢献、ブルートレインからローカル客車列車、貨物列車に至るまで同線の輸送を担っていた昭和の北陸本線の主役機でした。 EF70 1000番台は昭和43年(1968)10月ダイヤ改正〈ヨン・サン・トオ〉で新設された、20系寝台特急「日本海」の牽引対応として0番台2次車から7両が改造され、ブレーキ増強対応を行った20系寝台特急客車を牽引する高速形のグループです。 20系寝台特急「日本海」の牽引には最適の牽引機です。北陸本線における運転シーンや牽引機交換がお楽しみいただけます。 主な特長 ● プロトタイプは昭和43年(1968)に0番台2次車から改造されたグループ。昭和50年(1975)頃の姿を再現。 ブロック式ナンバープレート、ヘッドマークステー(ナンバープレート下)、ジャンパ栓、エアホースが増設されたスカート、Hゴムはグレー、碍子は緑色。 ● パワフルな走行を実現した、フライホイール付き動力ユニットを搭載。 ● 選択式ナンバープレート。前面のみブロック式。側面は切り抜き文字。(「1002」「1004」「1005」「1007」)。メーカーズプレートは印刷済(全て「日立」)。 ● クイックヘッドマーク対応。(「日本海」「つるぎ」) ● ヘッドライトLEDは電球色を採用。
6553 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727691107-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF58 150 宮原運転所 [3049-1](JAN:4949727691107)
・専用車体を採用し、150号機ならではの装飾を再現 ・深みのある茶色い車体色を再現 ・ナンバープレート、メーカーズプレートは車体に彫刻済で表現 ・エッジの利いた前面中央の鼻筋をリアルに再現 ・低い位置に取り付けられたヘッドマークステーを再現 ・三分割の前面ステップを再現 ・乗務員扉下部のカバン掛け、手すりは無い状態を再現 ・屋根上のSG風道は、開口部を表現 ・パイプ状のパンタシューをもつPS15パンタグラフを再現 ・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属 ・フライホイール搭載動力ユニット採用で安定した走行が可能 ・ヘッドライト点灯 ・車体各部表記をリアルに再現。検査表記は「6-7 鷹取工」 ・クイックヘッドマーク対応。ヘッドマークは「すきやねん国鉄 ご愛顧感謝号」「EF58&マイテ49」を付属 ・付属品…ヘッドマーク:「すきやねん国鉄」「EF58&マイテ49」×各1、交換用ナックルカプラー、握り棒、ホイッスル、信号炎管
6376 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-6/4949727681481-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF65 536 関水金属保存機(鉄コン2020東京大会オンライン開催記念) [3060-9](JAN:4949727681481)
・KATO、関水金属ヘッドマーク付属 ・ランボード上面と各部のHゴムは黒で設定 ・ナンバーは「EF65 536」を 取付済 ・メーカーズプレートは「東洋電機/汽車会社」印刷済 ・避雷器LA17を装備 ・パンタ台下部は灰色 ・側面JRマーク無し ・各部のHゴムは黒色 ・全検表記「13-5 埼玉工」
8001 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-7/4949727689340-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF81 一般色 敦賀運転派出 [3066-D](JAN:4949727689340)
・大阪-青森間の日本海側をロングランで牽引する、JR西日本の福井地域鉄道部・敦賀運転派出に所属するローズピンクのEF81、平成23年(2011)頃の姿をプロトタイプに製品化 ・選択式ナンバープレート:(101・106・107・108)を選定 ・「日本海」のヘッドマークを2個付属 ・メーカーズプレート(日立)を再現 ・交直流機独特の碍子・屋根上配線(金属)でリアルに再現 ・前面手すり・開放てこは別パーツにて装着済 ・前面ステップを再現 ・側面運転窓下の点検蓋を再現 ・室内灯付客車フル編成を十分に牽引できる、最新式の動力ユニットの採用でパワフルな走りをお楽しみいただけます。 ・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現 ・ヘッドライト点灯 ・車体表記(検査表記:金沢総/23-4、他)を印刷でリアルに再現 ・PS22パンタグラフを採用し、屋根上ディテールと精悍な車体を的確に模型化 ・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化) ・アーノルドカプラーを標準装備、交換用のKATOナックルカプラー付属
6907 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-3/4949727059129-1.jpg?_ex=128x128)
KATOED79 シングルアームパンタグラフ [3076-1](JAN:4949727059129)
ED79は昭和63年(1988)に開業した、青函トンネル専用の機関車で、国鉄のED75 700番台の機関車を改造する形で誕生した貨客両用の交流電気機関車です。青函トンネル内の独特の環境に適した構造となり、旅客列車では単機、貨物列車では重連で牽引し活躍しています。 現在は貨物列車の牽引を後継のEH500へと譲り、唯一の急行列車となった寝台急行「はまなす」をはじめ、寝台特急「北斗星」「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」の牽引で活躍しています。常用パンタグラフを当初の下枠交差形からシングルアームパンタグラフに交換した現在の姿を製品化いたします。 主な特長 ● 従来のED79とは違う、オールリニューアルの新製品。動力を含む足回りから新規製作で製品化。 ● コンパクトな車体ながら、新規のフライホイール付き動力ユニットで、安定した走行と牽引力を発揮。 ● ED75の流れを引き継ぐ、コンパクトな車体が特徴の青函トンネル専用機ED79 0番台。現行の活躍する姿を再現。 ● 平成22年(2010)より、2端側(函館寄)の常用パンタグラフをシングルアームパンタグラフに換装したスタイルを製品化。 ● JR北海道の函館運輸所青函派出所(旧五稜郭機関区)の所属機。選択式ナンバープレートは4・7・13・14を設定。 ● 車体側面のメーカーズプレートは、「東芝/日立」を添付。前面誘導員手すりやジャンパ栓も別パーツ化。 ● 前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムは黒で設定。乗務員室側窓はアルミサッシ窓を再現。 ● 交流機関車の見所である屋根上は、金属線+緑色碍子で再現。特徴ある銀の安定抵抗器カバーがアクセント。 ● クイックヘッドマークを採用し、「北斗星」「カシオペア」の2種が付属。 ※「はまなす」「海峡」は客車セットに付属。 ● 「カシオペア」「北斗星」「トワイライトエクスプレス」などの寝台特急フル編成(室内灯付)を牽引可能。 ● カプラーは、アーノルドカプラー標準装備。交換用にKATOナックルカプラーが付属。 ● 寝台急行「はまなす」の製品化に合わせて、牽引機として欠かせないED79を製品化。
6199 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/kato-2/4949727521367-1.jpg?_ex=128x128)
KATOEF80 1次形 [3064-1](JAN:4949727521367)
EF80交直流電機機関車は、常磐線用として昭和37年(1962)に登場。1次形と呼ばれる1?50号機のうち、プロトタイプとなった1?30号機は旅客貨物両用で、EG(電気暖房用発電機)を搭載し、20系、24系寝台特急「ゆうづる」などを牽引し活躍しました。 主な特長 ● 常磐線のデッドセクション(交流・直流切り替え区間)取手?藤代間を通過可能な交直流電気機関EF80の客貨両用EG搭載車の昭和55年(1980)頃をプロトタイプに的確に製品化。24系寝台特急「ゆうづる」にベストマッチ ● 前面窓のHゴム表現や水切りの付いた晩年のスタイルを立体感あふれるディテールで的確に表現。特に屋根上は薄緑色の碍子に銅色の高圧線でリアルに再現 ● ローズピンクの美しいカラーリング、裾が長く低重心の車体、手すりや解放テコや、軸バネが特徴の重厚な台車を的確に表現。また、屋根上機器類も実車に忠実に再現 ● 運転台を表現。運転士人形の搭載も可能。 ● 車体表記を印刷で美しく表現 ● ナンバーは選択式 ・1、2、5、10号機 ● ヘッドライト 点灯 ● クイックヘッドマーク対応 ● フライホイール搭載 ● リアルな形状の連結器「ナックルカプラー」を付属
6199 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/green_max-5/4946950319105-1.jpg?_ex=128x128)
グリーンマックス名鉄EL120形電気機関車 2両(T+T) セット(動力無し) [31910](JAN:4946950319105)
■名鉄唯一の電気機関車EL120形 ■付属ドローバーにて他車両を牽引可能 ■車両番号、コーポレートマークは印刷済み ■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、解放テコはユーザー取付け ■ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現 ■ヘッドライト(白色)、テールライト、作業灯(白色)が点灯 ※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 前回製品<30655>との違い ■セット構成の変更 ■パッケージサイズの変更
14877 円 (税込 / 送料別)

TOMIX Nゲージ EF63 2次形 青色 セット 92168 鉄道模型 電気機関車
・対象性別 :男の子・対象年齢 :15歳から・JR東日本商品化許諾申請中青色のEF63としては一次形に続いての発売!2次形14~21号機をモデルに避雷器位置、テールライトなど1次形と異なる車体形状を再現!169系国鉄色、1151000系、189系「あさま」などと協調・連結運転再現可能!Cアンテナ付属。 取付穴空け済み前面パーツ装着出荷。取付穴無し前面パーツ付属。前面手すり・解放テコ別パーツ化。 (解放テコは装着出荷) 屋根上モニター窓 クリアパーツはめ込み。 (.co.jpより)
28690 円 (税込 / 送料別)
10082 円 (税込 / 送料込)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/tomix-7/4543736979630-1.jpg?_ex=128x128)
TOMIXJR EF65形電気機関車(貨物オリジナル塗粧)セット [97963](JAN:4543736979630)
特徴 ●引退後、1990年代のJR貨物オリジナルデザインに変更されたEF65形を再現 ●青色ベースで側面に大きなJRマークの入った1059号機デザインと白・青色をベースに前面にオレンジ色の入った1065号機デザインを再現 ●屋根上モニターは黒色で再現 ●Hゴムはグレーで再現 ●運転台シースルー表現 ●前面手すり(縦)は別パーツ付属 ●解放テコは別パーツを装着済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF65-1059・1065(青)・1065(赤)」 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●信号炎管、ホイッスル、ホイッスルカバーは別パーツ付属 ●フライホイール付動力 ●黒色台車枠、黒色車輪採用 ●プレート輪心付車輪採用 ●ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属 ●M-13モーター採用 ●ミニカーブレール走行可能 製品内容 【車両】 ●EF65-2060(1059号機デザイン) ●EF65-2065(1065号機デザイン) 【付属品】 ●ランナーパーツ:ナンバープレート(黄) ●ランナーパーツ:ナンバープレート(青) ●ランナーパーツ:ナンバープレート(赤) ●ランナーパーツ:メーカーズプレート ●ランナーパーツ:前面手すり(縦) ●ランナーパーツ:無線アンテナ、治具 ●ランナーパーツ:信号炎管、ホイッスルカバー ●パーツ :自連形TNカプラー ●パーツ :自連形ダミーカプラー ●パーツ :ダミーカプラー台座
15939 円 (税込 / 送料別)
](/common/rasp2/image/dummy/item.gif)
TOMIXJR EF210形コンテナ列車セット(3両) [98394](JAN:4543736983941)
EF210-100形はJR貨物が1999年から製作した直流区間の汎用機関車として登場し101~173番まで登場しました。 109番以降はパンタグラフがシングルアーム式に変更となりました。 2018年頃より新塗装が登場しました。 黒磯-幡生までの広範囲で活躍しています。 【特徴】 ●桃太郎の愛称を持つEF210形機関車とコンテナ貨車のセット 【EF210】 ●ナンバープレート別部品(109・110・111・112)選択式 ●無線アンテナ装着済み ●新塗装となった外観を再現 ●シングルアームパンタグラフ搭載 ●桃太郎ロゴ・JRマーク印刷済 ●運転台シースルー構造 ●ヘッドライト常点灯基板装備 ●フライホイール付動力採用 ●M-13モーター採用 【コキ107】 ●貨車は2両で異なるデザイン・大きさのコンテナを搭載 ●車番印刷済み ●小径車輪採用 ●ブレーキハンドル付属 ●コキ107-1902はUV54形式フレートライナーを2個搭載 ●コキ107-1945は40フィートコンテナ(フリーデザイン)を1個搭載 ●UV54-38000コンテナは番号違いを搭載 【車両】 ●EF210-100(シングルアームパンタグラフ搭載車) ●コキ107-1902(UV54フレートライナー搭載) ●コキ107-1945(海上コンテナ搭載) 【付属品】 ●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)(EF210用) ●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)(EF210用) ●ランナーパーツ:ハンドル(コキ107用)
8413 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/tomix-6/4543736984856-1.jpg?_ex=128x128)
TOMIXEF510-0形コンテナ列車セット [98485](JAN:4543736984856)
特徴 ●EF510形0番代増備型、コキ106形前期型2両の計3両をセット 【EF510形0番代増備型】 ●EF510形0番代のうち、信号炎管の位置が変化した21~23号機を再現 ●各種単品とは異なる前面手すり(縦)別パーツなしの入門向け特別仕様 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●JRFマーク、「REDTHUNDER」ロゴ、JR FREIGHTマーク印刷済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF510-21・22・23」 ●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属 ●フライホイール付動力採用 ●グレー台車枠、銀色車輪採用 ●M-13モーター採用 【コキ106形前期型】 ●コキ106形前期型のうち突放禁止表示、JRFマークのない姿を再現 ●車番印刷済み ●コキ106-140は20E形コンテナを3個搭載 ●コキ106-282は20G形コンテナを3個搭載 ●20E形コンテナの番号は「20E-55・92・107」を印刷済み ●20G形コンテナの番号は「20G-2069・2645・3231」を印刷済み ●ハローマーク、エコレールマークは印刷済み製品内容 【車両】 ●EF510-0(増備型) ●コキ106-140(20Eコンテナ積載) ●コキ106-282(20Gコンテナ積載) 【付属品】 ●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用) ●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用) ●ランナーパーツ:ホイッスル ●ランナーパーツ:信号炎管
8855 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/tomix-6/4543736983880-1.jpg?_ex=128x128)
TOMIXEF66形ブルートレインセット(3両) [98388](JAN:4543736983880)
特徴 ●EF66-0形とオハネフ25形、オハネ25形の計3両をセット 【EF66-0形】 ●各種単品と異なる別部品なしの入門向けの特別仕様 ●上枠・下枠部分が金属のPS22B形パンタグラフを搭載 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●JRマーク、車番印刷済み ●印刷済みヘッドマーク装着済み「あさかぜ」 ●フライホイール付動力採用 ●黒色車輪採用 ●M-13モーター採用 【オハネフ25形、オハネ25形】 ●2段ベッドシート採用 ●JRマーク、車番印刷済み ●トレインマークは「あさかぜ」印刷済み ●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備 ●テールライト、トレインマークは白色LEDで点灯 ●新集電システム、黒色車輪採用製品内容 【車両】 ●EF66-51 ●オハネ25-171 ●オハネフ25-136
8855 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/tomix-7/4543736901723-1.jpg?_ex=128x128)
TOMIXベーシックセットSD トワイライトエクスプレス [90172](JAN:4543736901723)
特徴 【車両】 ●寝台特急「トワイライトエクスプレス」の入ったセット ※車両の主な仕様は<92459>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットに準じる ●EF81、オハネフ25-500、カニ24の3両セット ●本セットと増結セットA・Bを組み合わせると11両フル編成を再現 ●ロゴマーク、JRマークは印刷済 ●車番はオハネフ、カニ24に印刷済 ●フライホイール付動力搭載(EF81) ●新集電システム、黒色車輪採用(客車) 【制御機器】 ●PU-N600(グリーン仕様) 【レール】 ●扱いやすいファイントラックでPC枕木を再現したレールを採用 ●簡単確実な接続 ●レール配置は最も基本的なレールパターンA(小判型) ●リレーラーレール付 製品内容 【車両】 ●EF81(トワイライト) ●オハネフ25-501 ●カニ24-13 【制御機器】 ●パワーユニットPU-N600 ●DCフィーダー 【レール】 ●ストレートレールS140-PC(F) ●ストレートレールS280-PC(F) ●リレーラーレールS140-RE-PC(F) ●カーブレールC280-45-PC(F) 【レイアウト用品】 ●リレーラー 【付属品】 ●スタートアップガイド ●説明書 ●ランナーパーツ:印刷済ヘッドマーク ●ランナーパーツ:ナンバープレート、メーカーズプレート ●ランナーパーツ:ホイッスル、信号炎管 ●ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ ●ACアダプター
17710 円 (税込 / 送料別)
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobby-online/cabinet/_train/tomix-6/4543736071839-1.jpg?_ex=128x128)
TOMIXEF510-500形(JR貨物仕様・銀色) [7183](JAN:4543736071839)
特徴 ●EF510形500番代を<7164>EF510形0番代増備型と同様の構造に変更の上新規製作で再現 ●EF510形500番代のうち元カシオペアけん引機で銀色塗装の車両を再現 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●前面手すり(縦)は別パーツ付属 ●JRマーク印刷済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF510-509・510」 ●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属 ●ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属 ●フライホイール付動力採用 ●グレー台車枠、銀色車輪採用 ●M-13モーター採用 製品内容 【車両】 ●EF510-500(JR貨物仕様・銀色) 【付属品】 ●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用) ●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用) ●ランナーパーツ:手すり ●ランナーパーツ:ホイッスル ●ランナーパーツ:信号炎管 ●パーツ :自連形TNカプラー ●パーツ :自連形ダミーカプラー ●ランナーパーツ:ダミーカプラー台座
7616 円 (税込 / 送料別)