「CD > 朗読・ドラマ」の商品をご紹介します。

【おまけCL付】新品 自分をよろこばせる習慣 / 田中克成(MP3音声データCD) 9784775956038

何よりもまずは「自分のため」ファーストで【おまけCL付】新品 自分をよろこばせる習慣 / 田中克成(MP3音声データCD) 9784775956038

◆ 商品説明 ★何よりもまずは「自分のため」ファーストで★ ★自分を大切にしたくなる77のシンプルな習慣★ ★日常によろこびが増えるキーワードは「悦」★ 本書は、本当の自分の幸せや、自分らしさを見つけたいと思っている、そんな方にピッタリな本です。 「悦る習慣」、つまり[自分をよろこばせる習慣]は、人生が根底から変わるシンプルでドラマチックな方法です。 田中 克成(たなか かつなり) コミュニティマーケッター。出版プロデューサー。講演家。カードゲームGIFT考案者。株式会社ANDRYU代表取締役。一般社団法人GIFT WORLD代表理事。わらしべ商人倶楽部理事。ANDBOOKS CEO。 2013年、現ANDBOOKSの前身となる立志出版社創業。リヤカーで日本一周行商をおこない1万3447冊を販売。その活動がテレビや新聞などで取り上げられ「リヤカー出版社」として話題を呼ぶ。2016年、自著『成功のバイオリズム[超進化論] あきらめなければ人生は必ず好転する』(きずな出版)を出版。 センセーショナルなストーリーと500人の成功者に共通した新しい成功法則が話題を呼び、全国書店で続々とランキング1位を獲得。現在は、自分をよろこばせる習慣コミュニティ「悦コミュ!」の主宰、若い起業家を支援するエンジェル投資のほか、オーダースーツブランドのプロデュース、日本最大級の読書術コミュニティ「わらしべ商人の読書術」、数百数千人規模のビジネスコミュニティの企画・立ち上げを次々と手掛ける。 ※本商品は『自分をよろこばせる習慣 (単行本)』[すばる舎刊 田中克成 著 ISBN: 9784799111024 216頁 1,300円(税別)]をオーディオ化したものです。※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 ■仕様:MP3音声データCD ■品番:9784775956038 ■JAN:9784775956038 ■発売日:2023.08.26 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 1枚 223分 MP3データCD 2023年8月発売<収録内容>はじめに 幸せを手に入れるシンプルで究極の習慣 第1章 毎日を「悦び」で埋めていく 第2章 自分を好きになるためのシンプルなコツ 第3章 幸せの探究者であれ 第4章 「悦」は、いい言葉に宿る 第5章 あなたがヒーローになろう 第6章 超・自己中心主義で進もう 第7章 「応援される人」になるために 第8章 「お金」と「仕事」と「悦び」の関係 第9章 いつまでも悦べる生き方 おわりに いつか死ぬときのために、24時間、悦っておこう 登録日:2023-11-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1430 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】ライブ落音「三遊亭遊馬 其ノ参」 / 三遊亭 遊馬 (オーディオブックCD) 9784775985625-PAN

【おまけCL付】ライブ落音「三遊亭遊馬 其ノ参」 / 三遊亭 遊馬 (オーディオブックCD) 9784775985625-PAN

◆ 商品説明 文化庁芸術祭大賞受賞の本格派、三遊亭遊馬の魅力が詰まった2枚組のCDです。 いつものように幕が上がった独演会。だが、そこにはまるっきりいつもと違う高座の様子が…… 寄席ではお目にかかれない番組構成、滑稽長唄が加わって華やかな歌劇のような演出の「あたま山」など、遊馬らしい快演三席を収録。 遊馬曰く「『けちべえ一代記』としてお楽しみいただければと思います。」 このような本やCDをお持ちの方へおすすめです。 -三遊亭遊馬『三遊亭遊馬のこども落語』 -三遊亭遊馬『三遊亭遊馬 其ノ壱』 (ライブ落音シリーズ) -立川談春『赤めだか』 (扶桑社文庫) -春風亭昇太『楽に生きるのも、楽じゃない』(文春文庫) -興津要『古典落語』 (講談社学術文庫) -柳家小三治『ま・く・ら』 (講談社学術文庫) <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775985625 ■JAN:9784775985625 ■発売日:2018.09.12 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 <収録内容>一席目 あたま山(長唄入り)、味噌蔵(61分56秒) 二席目 片棒(24分53秒) 唄:清元 紫蝶/東音 半田綾子 三味線:東音 赤星喜康/東音 田井藍古 登録日:2021-02-03 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 人は聞き方が9割 / 永松茂久 (オーディオブックCD) 9784775951170

もう会話で焦らない。凹まない。モヤモヤしない。【おまけCL付】新品 人は聞き方が9割 / 永松茂久 (オーディオブックCD) 9784775951170

◆ 商品説明 【売れてます! 発売前、発売当日と立て続けに大重版! 3刷10万部突破!】 【85万部突破ベストセラー! 2021年1番売れてる会話の本『人は話し方が9割』シリーズ最新作! 】 【1分で心をひらき、100%好かれる聞き方のコツ】 【相手が自然と話し始め、勝手にあなたのことを好きになる最高の聞き方!】 【もう会話で焦らない。凹まない。モヤモヤしない。】 【聞いてくれる人がたった1人でもいることで「救われる人」がいる】 「目の前に人がいると『何か話さないと』とつい焦ってしまう……」 「自分ばかりが話しすぎてしまって、いつも後悔してしまう……」 「結局、今日も言いたいことがうまく伝えられなかった……」 このような悩みを抱えている人は、少なくありません。 でも、大丈夫。 本書では、これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えいたします。 ベストセラー『人は話し方が9割』でもお伝えした「聞き方」の大切さをさらに詳しく、わかりやすく解説しました。 目次 【はじめに】話なんか苦手なままでいい 第1章 なぜ「聞く人」はうまくいくのか? 01 「ねえ、聞いてる?」問題 02 安心感からすべてが始まる 03 人はみな話したい生き物 04 多くの人が持っている、コミュニケーションに対する思い込み 05 「聞く力」を磨くと、いいことがいっぱい 06 話し方より「聞き方」を磨くほうが簡単 07 聞き方で、多くの人が「損をしている」 08 なぜ会議は面白くないのか? 09 聞く人になれば、自分も周りもうまくいく 第2章 人に好かれる人の聞き方 10 この聞き方こそ、好かれる人になる一番の近道 11 口下手でも話し上手を超えることはできる 12 魔法の傾聴1 表情 13 魔法の傾聴2 うなずき 14 魔法の傾聴3 姿勢 15 魔法の傾聴4 笑い 16 魔法の傾聴5 感賛(感嘆+称賛) 17 「魔法の傾聴」はやったもの勝ち 18 人生は「聞き方」で9割変わる 第3章 嫌われない聞き方 19 コミュニケーションは、まずは「嫌われない」ことが先決 20 嫌われない聞き方1 違う意見の人を否定しない 21 嫌われない聞き方2 自分の常識を押しつけない 22 嫌われない聞き方3 話す相手と競わない 23 嫌われない聞き方4 結論を焦らない 24 嫌われない聞き方5 答えや解決策をはじめから言わない 25 嫌われない聞き方6 さえぎらない、話を変えない 26 嫌われない聞き方7 心を折るツッコミはしない 27 嫌われない聞き方8 干渉しすぎない 28 嫌われない聞き方9 「ここだけの話」は絶対、人に言わない 第4章 「また会いたい」と思われる人の聞き方 29 聞き方は「スキル」より「メンタル」 30 内容よりも、「感情」を聞こう 31 オンラインは聞き方ですべてが決まる 32 オンラインでいい空気を作る「3つのコツ」 33 職場やコミュニティで「一目置かれる」聞き方 34 かわいがられる人が実践している「みんながハッピーになる」聞き方 35 「上の立場の人」ほど孤独になりやすいと理解する 36 「私はここにいるよ」と誰もがみんな叫んでる 37 まずは「身近な人」「大切な人」の話を聞くことから始めよう 38 聞いてくれる人がたった1人でもいることで「救われる人」がいる 【おわりに】いい言葉といい出会いがいい人生を作る ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775951170 ■JAN:9784775951170 ■発売日:2022.03.23 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1540 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】聴耳草紙 (下) / 佐々木 喜善 (10枚組オーディオブックCD) 9784775984895-PAN

【おまけCL付】聴耳草紙 (下) / 佐々木 喜善 (10枚組オーディオブックCD) 9784775984895-PAN

◆ 商品説明 岩手県遠野地方に伝わる不思議な話 百姓の娘と飼い馬の悲恋譚「オシラ神」ほか 全99話収録 柳田國男が明治43年に発刊した『遠野物語』の話者である佐々木喜善は、昔話の採集によって日本の民俗学に大きな業績を残しました。折口信夫や金田一京助は、その先駆的な偉業から喜善を「日本のグリム」と讃えたといいます。 『聴耳草紙』は喜善が長い年月をかけて掘り起こした遠野地方の昔話・伝説を183編にまとめたものです。昔話はもちろん、河童に出くわした体験談をはじめ、神様や妖怪が人々の暮しに深く結び付いた不思議な話は実話として今なお遠野で語り継がれています。 八七番「兎と熊」 昔あるところに兎と熊がいた。熊は鈍くさく、兎は賢いので、熊はいつもいいように使われていた。この日も二人は揃って薪取りに行った。熊の方が力も強く、沢山の薪を切り出したが、兎はわずかしか取れない。それでも帰りの道中は、疲れたふりをして、熊に全ての薪を背負わせ、兎は楽をしていた。お人好しの熊は、ついには兎の身体まで背負って歩いたが、後ろからカチリカチリと変な音がするので「兎さん、これは何の音だ」と聞くが、兎は「あれはカチリ山のカチ鳥の声さ」と答えながら、火打石で火を切っていた…… 一五五番「姉妹の病気」 ある家の姉妹が親たちの取ってくれた婿たちを嫌って、話をしようともしなかった。婿たちはがっかりして山の方へ歩いて行った。すると、山道で旅の六部の爺様が若者たちの元気のないのを気にして声を掛けた。婿たちが事情を話すと、爺様は「よしよし。それなら俺がどうにかしてやるから付いて来い」と言って、婿たちを連れて娘たちの家へ向かい、婿たちを塀の外に隠れさせた。 姉妹は六部様が来たと言って、二人で玄関に出てきたが、爺様は美しい姉妹の顔を見ると、わっと声を上げて泣き出した。姉妹がそのわけを問うと、爺様はその昔、自分の娘たちを襲った恐ろしい病気の話をするのだった…… <仕様>10枚組オーディオブックCD■発売日:2017.10.14品番:9784775984895 JAN:9784775984895 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲>Disc1 狐の話(二○話) 兎の仇討 Disc2 兎と熊 貉の話(二話) 狸の話(二話) 爺と婆の振舞 狼と泣児 狼石 古屋の漏(三話) Disc3 虎猫と和尚 猫の嫁子 怪猫の話(九話) 鮭の翁 鮭の大助 鮭魚のとおてむ 鱈男 鰻男 鰻の旅僧(二話) 魚の女房 Disc4 瓜子姫子(七話) 糞が綾錦 女房の首 赤子の手 オイセとチョウセイ 墓娘 Disc5 生返った男 お月お星譚 雌鶏になった女 稚子娘 鳥の譚(一四話) Disc6 オシラ神 髪長海女 母也明神 オベン女 泥棒神 天狗 端午と七夕 二度咲く野菊 厩尻の人柱 駒形神の由来 ワセトチの話(四話) 土喰婆 赤子石 変り米の話 酸漿 あさみずの里 隠れ里 Disc7 神様と二人の爺々 神と小便 老人棄場 人間と蛇と狐 竜神の伝授 貉堂 座頭ノ坊になった男 座頭ノ坊が貉の宿かり 座頭の夜語 坊様と摺臼 雷神の手伝 物知らず親子と盗人 五徳と犬の脚(二話) 大岡裁判譚(三話) 雁々弥三郎 新八と五平 生命の洗濯 鰐鮫と医者坊主 蒟蒻と豆腐 傘の絵 富士山の歌 目腐 白雲 虱たかり 姉妹の病気 Disc8 鼻と寄せ太鼓 雁の田楽 胡桃餅と幽霊 カバネヤミ テンポ 上方言葉 長頭廻し 長い名前(二話) 桶屋の泣輪 いたずら 話買い(二話) 額の柿の木 柿男 柳の美男 履物の化物 和尚と小僧譚(七話) Disc9 馬鹿聟噺(二一話) Disc10 馬鹿嫁噺(二話) 馬鹿息子噺(二話) 尻かき歌 嫁に行きたい話(二話) ?がよくなった話 屁ッぴり爺々 爺婆と黄粉(二話) 屁ッぴり番人 屁ッぴり嫁(二話) 眠たい話(五話) きりなし話(五話) 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2970 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 実説 城谷怪談 撰集四十九 / 城谷 歩(2枚組オーディオブックCD) 9784775983218

現代の実話怪談、奇談の中から選りすぐりをお届けする【おまけCL付】新品 実説 城谷怪談 撰集四十九 / 城谷 歩(2枚組オーディオブックCD) 9784775983218

商品説明 実説 城谷怪談 老若男女皆が楽しめる怪談語りを目指し、落語や講談にも似た独特な語り節、ノスタルジックな世界観に定評がある城谷歩による怪談。 幼い頃から自身でも不思議な怪体験を数多く持ち、更に聞き集めた種々の実体験を含めるとその数は数百にも及ぶ。 そうした現代の実話怪談、奇談の中から選りすぐりをお届けする。 内容紹介 「いつも近くに」(34分) 健太郎君がかつて住んでいた集合住宅でのこと。 当時大学生で、体育会系のサークルに所属していた健太郎君は、アパートの部屋の行き来にエレベーターを使わず、必ず階段を利用していたという。 しかし、どうしても二階と三階にまたがる踊り場を通り過ぎる時に嫌な感じがして、そこを通る時だけは駆け足になってしまっていた。どんな感じかはうまく説明できないが、いわば気配というか、姿はないのに確かに誰かがいるような……。 そんなある日、その気配はついに姿を現したという。 「夜更けに漂う」(32分) 幽体離脱という現象がある。臨死体験者などが偶発的に幽体離脱するケースはまま知られているが、雄二さんは意図的にこれをコントロールしていたことがあるという。 初めての体験は中学生の時だった。寝ているうちにのどが渇き、水を飲みに行こうか否かを迷っているうちに、急に体が軽くなった気がしたのだという。 目を開けてみると、部屋の天井が迫ってくる。間もなく、天井が迫っているのではなく、 自分が浮いているのだとわかった。 このことを機に自分の意志で幽体離脱ができるようになったらしいのだが、ある出来事をきっかけに二度と幽体離脱はするまいと決めたという。一体彼の身に何が起きたというのか。 「邪悪な家」(30分) よしのさんという女性が幼い頃住んでいた地域は、新興住宅地だったそうだ。 開発は道路工事にまで発展し、年中そこここから工事の音が響き、ダンプカーやトラックなど特殊車両が行き来していた。それがある時期だけピタッと工事が中断されていたことがある。 その時期によしのさんは家の近所にある大きな家に気を取られた。普段人気のないその家に珍しく人の動く様子が目に入ったからだった。 レースのカーテン越しに見えたのはその家の主人だろうか、男の人のシルエットで窓際の椅子に腰かけるとうつむいたまま、誰かと話をしているようにカクンとうなずいた。 だが、間もなくうなずく速度は速くなり……。 「籠の鳥」(30分) 園子さんという年配の女性の体験談。 昭和40年代か50年代の事、園子さんの誕生日に父親が番の文鳥を買ってきた。少し前に近所の鳥屋のショウウィンドウ越しに見たインコやオウムを園子さんが欲しがっていたのを覚えていたのだ。 その日から、園子さんはかいがいしく、愛情をこめて二羽の世話をしたのだが、なぜか鳥たちは日増しに元気がなくなり、冬の日の朝、まず一羽が死に、後を追うようにそれからひと月足らずでもう一羽も死んでしまったという。 意気消沈し悲しみに暮れる園子さんの部屋の窓辺には、空っぽの鳥籠だけが残された。 それからすぐに園子さんは不思議な夢を見るようになり……。 商品仕様 CD 2枚 約128分 2020年4月発売 形式 2枚組オーディオブックCD 品番 9784775983218 JAN 9784775983218 発売日 2020.04.11 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.03.07< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】女性社労士 / 長沢 有紀 (オーディオブックCD) 9784775928141-PAN

【おまけCL付】女性社労士 / 長沢 有紀 (オーディオブックCD) 9784775928141-PAN

◆ 商品説明 史上最年少(当時25歳)で開業した著者が、国家試験の対策法、社労士の業務内容、仕事の魅力を語る! 1500万円弱を稼ぐまでに成長した女性社労士の成功の秘訣が満載! 【著者からのメッセージ】 私は23歳のときに社会保険労務士の仕事に就きました。そして、25歳で開業しました。12年間がんばってきたことで、今では年収は1400万円ほどになりました。一事業主として事務所を構えるのですから、苦労がまったくないわけではありません。むしろ大変なことだらけです。 それでも私がこの仕事をここまで続けてこられたのは、やはりお客様から頼りにしてもらえることが嬉しいからです。一般の会社員で、「あなたじゃなければ解決できない。助けてください」と頼られることは、そう多くないのではないでしょうか? こんな社労士の仕事を、あなたは魅力的だと思いませんか? ※本商品は「女性社労士 年収2000万円をめざす」(同文館出版刊 長沢有紀著 ISBN:978-4-495-57221-0 224頁 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。 「資格を取りたい」「独立したい」??そんな方にぜひ読んでほしい1冊です。 本書で紹介する「社会保険労務士」は国家資格。 つまり、ラクして簡単に取得できるものではありません。 でも、資格を取得後に、実力をつけて地道にお客様を開拓していけば?? 3年後、5年後、10年後と時間が経つにつれて安定を経営化させることも可能なのです。 お客様が増えることで、喜び・やりがいも得られる仕事です。 社労士っていったいどんなことをやってるのか? どうすれば独立できるか? お客様とはどう接すればいいか? そんな疑問にすべてお答えします! --出版社からのコメント <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775928141 ■JAN:9784775928141 ■発売日:2009.04.06 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-01-28 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

3080 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】ソクラテスに聞いてみた / 藤田 大雪 (オーディオブックCD4枚組) 9784775984130-PAN

【おまけCL付】ソクラテスに聞いてみた / 藤田 大雪 (オーディオブックCD4枚組) 9784775984130-PAN

◆ 商品説明 失笑しながらタメになる。 悩める普通の会社員サトルに“ソクラテス”から友達申請が来た!? 身の回りにあるちょっとした不安、不満、悩みを、お喋り(対話)を通じて スッキリしちゃう。 あなたの中にある「本当の考え」を引き出す、 ソクラテス最強の問答法。 そうだ。今夜もソクラテスに会いにアゴラ公園に行ってみようっと。 (藤田 大雪(ふじた・だいせつ)) 1980年京都府生まれ。京都大学非常勤講師、大阪体育大学 学習支援室主任を経て、現在、京都光華女子大学キャリア形成学部専任講師。専門は古代ギリシア哲学。博士(文学)。訳書に『ソクラテスの弁明』『クリトン』『大ヒッピアス-美について』(いずれもkindle版)。『ソクラテスの弁明』は、Amazon kindleの哲学・思想部門で1位を獲得。 <仕様>4枚組オーディオブックCD ■発売日:2016年12月 品番:9784775984130 JAN:9784775984130 発売元:パンローリング <収録曲> プロローグ 第1章 友達 どうしたら「本当の友達」はできるのか? ゼウスに誓って、ぼくはソクラテスだけど、何か? 「友達」はどう定義できる? 一緒にいて楽しかったら、それは友達? 人生の成功は友人関係で決まる!? 自分を精神的に成長させてくれたら、それが友達? 「定義」について考えてみる 「利益になる友達」「楽しい友達」「善い友達」 結局、「本当の友達」とは何か? 友達は自分の映し鏡 第2章 恋愛 「モテる人」は何がちがうのか? 恋は近くにありて、遠いもの サトルの合コン体験談 あなたはなぜ、「モテたい」と思うのか? 人は「ないもの」を求めるときに快感を覚える 穴の開いた水瓶に水を溜める 「楽しそうに仕事をしている人」はモテやすい 第3章 仕事 どうすれば「やりがいのある仕事」に就けるのか? 汝自身を知れ 自己PRは「本音」と「建前」のどっちが大事? 仕事の適正は自己分析ではわからない やっぱり、人からどう見られるかは気になる 魂を劣悪なものにしないために 「自分をごまかすこと」のつけ 人に踊らされるな、自らの足でステップを踏め 最善の生を生きる 第4章 お金 お金との「ちょうどいい距離」とは? ソクラテスの金銭感覚 無知な人は知識でねじふせるにかぎる? 貨幣の起源 強欲は善? 考えてみなきゃわからない 投資にはまる人のメンタリティ 人間の値打ちは何によって決まるのか? 望むものを手に入れたらそれで幸せなのか? お金の「いい使い方」とは? 人間の生きるべき道のあり方が描き出された1枚の絵 第5章 結婚 結婚は「コスパ」が悪い? ソクラテスの私生活 悪妻と結婚したら、哲学者になれる!? 結婚はコスパが悪い? 幸福とお金の関係 結婚の「誓いの言葉」の重さ 「恋」と「愛」の違いとは? 結局、結婚は何のためにするのか? 人生を幸せなものにするために エピローグ ソクラテスとは、どんな人物だったのか サトルが5つの対話を書くにあたって調べた「創作メモ」より- ソクラテスの生涯 魂とは何か あとがき 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 トゥルークライム デスラジオセレクション Vol.15 食人殺人2 / IT,CAT(オーディオブックCD) 9784775956748

【おまけCL付】新品 トゥルークライム デスラジオセレクション Vol.15 食人殺人2 / IT,CAT(オーディオブックCD) 9784775956748

商品説明 古今東西、世界中で起きている殺人事件には色々なパターンがある。 今回は、被害者の肉体を平らげてしまった容疑者を集めて紹介する。 何が彼らをそうさせたのか?恐るべき事件の全貌から容疑者の肖像とその結末までを読み解き、今後我々が同様の事件に巻き込まれないように考察する。覚悟して聴くべし! 2020年より恐ろしい話ばかりを200話以上配信しているトゥルークライム系ポッドキャスト "デスラジオ 聞いたらいつか死ぬラジオ"のITとCATがお送りする音声コンテンツ。 終身刑になった女、キャサリン・ナイト(11分) キャサリン・ナイトはオーストラリア史上初めて仮釈放の可能性のない終身刑を宣告された女性である。2000年2月にパートナーのジョン・プライスを刺し殺した後、遺体をミートフックに引っ掛け、皮を剥いだ。さらに頭と体の一部を調理し、被害者の子供たちに食べさようとした恐ろしい女である。 パリ人肉事件(4分) パリ人肉事件は、1981年6月11日に、フランスで起こった猟奇殺人事件である。犯人である日本人留学生の佐川一政が、友人であるオランダ人女性を射殺し、屍姦後に彼女の肉を食べた。佐川のその後の人生を追い、何が佐川をそうさせたのかを読み解く。 ドイツの人食い警官、デトレフ・ギュンツェル(5分) 警察として30年の経験を持つ56歳のギュンツェルは、2013年10月、過激なSM愛好家が3000人以上登録している会員制のサイトにて食べられたいという願望を持った59歳の被害者と知り合った。犯人ギュンツェルはあっという間に捕まったが、どんなに探しても遺体の一部が見つからないのはなぜか。 アルフレッド・パッカー事件(6分) 1873年から翌年にかけてアメリカ合衆国コロラド州で発生した、アルフレッド・パッカーによる強盗殺人および食人事件。ゴールドラッシュに湧くアメリカで多数あった大陸横断時の遭難による食人が、何故起こったのかを考える。 「総評・解説」 (54分) 食人殺人パート2。今回も個性的なカニバル達が大集合。生きた時代も人種も性別も様々だ。しかし彼らは全員、一線を超えた。人を殺め、その肉を口にした。彼らはなぜ食人に取り憑かれたのか。ITとCATが様々な角度からひとりひとり紐解いていく。 誰もが望んで食人を嗜む訳では無く、殆どの事件が遭難や社会的飢餓によるものであるが、その中でも自ら望んで食人鬼と化す者達がいる。一体何故?本能なのか?美食の為か?愛の成せるものなのか?彼らの人生を追う事で、人が人を喰らう事の業に迫る。 プロフィール IT:世界中を放浪している旅人。旧友CATの誘いによりデスラジオに参加する。 CAT: 元ポールダンサー。趣味はトゥルークライム、デスメタル、ホラーとデスマッチ。 商品仕様 CD 2枚 81分 2024年3月発売 形式 オーディオブックCD 品番 9784775956748 JAN 9784775956748 発売日 2024.03.16 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.05.07< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】小学生のうちに知っておきたい!だれなに?日本史 Vol.1 ~卑弥呼~ / 堀口茉純(オーディオブックCD) 9784775954256-PAN

【おまけCL付】小学生のうちに知っておきたい!だれなに?日本史 Vol.1 ~卑弥呼~ / 堀口茉純(オーディオブックCD) 9784775954256-PAN

◆ 商品説明 もっと歴史を楽しく知ろう! 中学生以降の歴史は、結局覚えないと答えられない暗記科目。 でも、その前に知っておくべき常識的な知識があります。 それを知らないで歴史の勉強をしても歴史そのものが理解できず「ただ暗記するだけの科目」となって歴史が嫌いになってしまうのは当然のこと。つまり細かい勉強をする前に知っておくべき「常識」があるワケです。 この「だれなに?日本史」では、歴史楽しみ隊・隊長「ほーりー」こと堀口茉純が、小学生のうちに知っておきたい偉人とその時代背景を楽しく解説していきます。 第1回で紹介するのは、弥生時代を代表する人物「卑弥呼」。 卑弥呼はどんな人物だったのか?なぜ縄文時代ではなく弥生時代に卑弥呼が登場したのか?ほーりー隊長と一緒に楽しんで歴史を知ろう! 卑弥呼ってどんな人? 占いならお任せ! 不思議な力をもった女王! 中国の皇帝にも認められたリーダー 国の争いをおさめたスゴイ人 作品の内容 オープニング 卑弥呼ってどんな人?プロフィール紹介 深堀り! 歴史雑学クイズ キーワードは邪馬台国 卑弥呼に会いに行こう! 聖地巡礼 目指せ、弥生時代マスター! 復習テスト エンディング <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.01.22品番:9784775954256 JAN:9784775954256 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

990 円 (税込 / 送料別)

【おまけDVD付】出口式 現代文 新レベル別問題集 2 基礎編 / 出口汪 (MP3データCD版) 9784775952696-PAN

【おまけDVD付】出口式 現代文 新レベル別問題集 2 基礎編 / 出口汪 (MP3データCD版) 9784775952696-PAN

◆ 商品説明 オーディオワークブックとは 長年、数々の大手予備校において名物現代文講師として実績ある指導をしてきた、そのキャリアに裏打ちされた問題解読のための要点を掴む、唯一無二の方法を、出口氏自らの音声講義で聴きながら解いて学べる問題集。 付属のPDFを見ながら、問題文の解説と設問の解説をステップごとに体験学習できます。 スマホやタブレット、パソコンの画面で確認しながら、また別売りの書籍版と照らし合わせながら学習することで理解の度合いは深まります。 はじめに これから現代文を学ぶ君に、いちばん近くいちばん早い道を教えよう! 現代文を学ぶ君に、いちばん近くいちばん早い道を教えます! 「出口式 現代文 新レベル別問題集」の『レベル2 基礎編』ついに登場です。 感覚やセンスではなく「物事の筋道」=「論理」を用いて文章を正しく読み取るための近道と、初見でどんな問題が出題されても高得点を獲得できるようになる近道がここにあります! 論理的読解法の『秘訣』を、大学入試準備レベルから共通テストレベルまで学ぶことが出来ます! どんな設問でも論理的に解ける力が身につく! 内容紹介 文章の要点を掴む「絶対的スキル」を手に入れる! 既に「0スタートアップ編」と「1超基礎編」で読解法を身につけた方も、本書で問題練習の体験を積み重ね、どのように解いたかを念頭に置き本書の解説を熟読しましょう。 一つ理解するごとに読み方・解き方が変わっていく自分を体感できます。 現代文の理論を総合的に学ぶ[レベル0スタートアップ編]、現代文の最も基礎的なレベルから理論を学んでいく[レベル1超基礎編]、そしてさらに基礎レベルからステップアップしてより実戦的な、共通テストレベルの設問にまで対応した[レベル2基礎編]が満を持して登場です! 『論理力』とは、論理的に「読む力」「考える力」「話す力」「書く力」の総称。 4つの力を基礎からしっかり鍛えてくれる本書は、これから現代文を学ぶすべての人へ「日本語の正しい規則」と「現代文の本当の解き方」をわかりやすくていねいに示してくれます。 オーディオワークブック版特典PDF 書籍版「出口式 現代文 新レベル別問題集」問題編PDFが付属しています。 タブレットやパソコンで実際に問題を読みながら講義をお聴きいただけます。 <仕様>MP3データCD版■品番:9784775952696■JAN:9784775952696■発売日:2022.12.17 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 1枚 416分 MP3データCD 2022年12月発売<収録内容>はじめに 第1章 評論 1 真鍋 厚『不寛容という不安』 [本文解説]/[設問解説](39分) 2 池田 央『テストの科学』 武士道精神は日本を復活させるか』 [本文解説]/[設問解説](40分) 3 丸山真男『「である」ことと「する」こと』 [本文解説]/[設問解説](35分) 4 岸田 秀『なぜヒトは動物園をつくったか』 [本文解説]/[設問解説](41分) 5 阿部 彩『豊かな社会における貧困とは何か』 [本文解説]/[設問解説](49分) 6 古郡廷治『文章ベタな人のための論文・レポートの授業』 [本文解説]/[設問解説](43分) 第2章 随想文 7 俵 万智『あこがれ 石川啄木詩集』解説より [本文解説]/[設問解説](30分) 8 武満 徹『風土と音楽』 [本文解説]/[設問解説](38分) 第3章 小説 9 神西 清『少年』 [本文解説]/[設問解説](34分) 10 阿部 昭『一日の労苦』 [本文解説]/[設問解説](29分) 11 町田 康『バイ貝』 [本文解説]/[設問解説](32分) 登録日:2023-02-16< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

3300 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】教科書には載せられない暴君の素顔 [MP3版] / 山口 智司 (オーディオブックCD) 9784775982174-PAN

【おまけCL付】教科書には載せられない暴君の素顔 [MP3版] / 山口 智司 (オーディオブックCD) 9784775982174-PAN

◆ 商品説明 はじめに 己の欲望のままに権力をふるい、暴虐な政治で民衆に地獄の苦しみを与える--そんな恐るべき君主を人は「暴君」と呼ぶ。 古今東西、暴君と呼ばれる人物は少なくないが、本書ではその中でも選りすぐりの14人を取り上げている。遥か昔、紀元前のヨーロッパにおける暴君から、いわゆる「独裁者」と呼ばれる近代の暴君まで、幅広く選定した。 ローマ放火の罪をなすりつけた上にキリスト教徒を恐るべき方法で虐殺したネロ、不老不死の薬が見つからないからと400人以上の学者を生き埋めにした始皇帝、町の住民すべてをなぶり殺しにして6万人以上を葬り去った雷帝イヴァン、尖った柱を肛門から突きさす「串刺しの刑」が大好きだったドラキュラ公……。 調べれば調べるほど出てくる、目を覆い、耳をふさぎたくなるほどの残虐行為の数々。いったい、人はどこまで残酷になれるのだろうか。 また、遠い昔の話ばかりではなく、ポル・ポトやスターリンなどが行った、形式だけ法律に乗っ取った虐殺もタチが悪い。自白を強要する拷問の凄まじさ、理不尽さには、思わず目をそらしたくなったほどだ。 特に怒りを覚えたのは、何百万人もの民衆を苦役に駆り出しておきながら、自身は賛沢三昧に明け暮れる暴君たちの姿だ。本書に登場する唯一の女性である西太后は、戦後の貧困で苦しむ国民に目もくれず、自身の誕生日パーティに15億円を浪費した。もちろん、すべて国民の血税によってである。 とはいえ、本書はただ闇雲に暴君の非道な行為をあげつらっただけのものではない。 ここに収録した人物たちは、歴史的な事情によって実像を歪められた人物、もっといえば、後年になって暴君に仕立て上げられたような人物もいる。そんな彼らの様々な事情や歴史的背景を考慮し、できるだけ公平に、そして多角的に考察した。 従来のイメージを覆すような内容も紹介しているため、最近よく目にするような、明らかに眉唾ものの情報を (恐らくそうと知りながら) 歴史上の人物に押し付けている雑学本とは一線を画した、読み応えのあるものに仕上がったのではないか、と自負している。 暴君たちの残虐非道な所業と、不意に見える意外な素顔。彼らが国を治めた時代を知ることで、平和な現代を生きる我々が学べることは決して少なくないだろう。 それでは、恐ろしい暴君たちの世界をたっぷりとご堪能いただきたい。 内容 暴君の代名詞、古代ローマ皇帝ネロからヒトラーやポル・ポトなどの近代の独裁者まで、14人の人物の素顔に迫る。他に類を見ない“暴君列伝”です! ※本商品は「教科書には載せられない暴君の素顔」(彩図社刊 山口智司著 ISBN:978-4-88392-625-1 237頁 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775982174 ■JAN:9784775982174 ■発売日:2013.06.29 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-01-25 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

3080 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】日本語脳でも大丈夫! 英語が3秒で出てくる本 / 澤佐和子(著)/稲村徹也(監修)/ディヴ ット・ハント (MP3音声データCD) 9784775953532-PAN

【おまけCL付】日本語脳でも大丈夫! 英語が3秒で出てくる本 / 澤佐和子(著)/稲村徹也(監修)/ディヴ ット・ハント (MP3音声データCD) 9784775953532-PAN

◆ 商品説明 現役通訳者が教える英語学習の最短ルート。 ニューヨークタイムズが選ぶビジネス書のベストセラー作家 ロバート・G・アレン氏推薦! 学校で英語を何年も勉強してきたはずなのに、話せない。英語が出てこない… そんな人に向けて、現役通訳&人気セミナー講師の著者が、日本語脳のままでも英語が口からスッと出てくるようになるコツを伝授! オリジナルの「HAIKUメソッド」と、中学で習う「21文法」で、英語が口から溢れ出す! 澤 佐和子(さわ・さわこ)/著者 鹿児島大学で英文学、沖縄キリスト教大学で聖書と通訳技術を習得する。9歳で英語に出合い、独学を始めるが挫折。ある勉強法により、高校2年の時JAPAN TIMES主催の英語朗読コンクールで入賞。その後、ダイアナ妃、マザー・テレサなど数多くの世界のリーダーたちのスピーチや会話、身振り手振りなどを研究。それを元に独自の英語速習法(SPEED ENGLISH)を編み出し、受講生からは「すごくわかりやすい」「ペラペラ英語が話せるようになった」と定評がある。高校英語教諭一種免許。TESOL資格保有。英検1級。TOEIC950点。 稲村 徹也(いなむら・てつや)/監修 ウェーブリンク株式会社・代表取締役社長。2000年続く、能登比〓神社の末裔。複数収入・権利収入・副業収入構築モデル(Multiple Streams of Income)権威。ベストセラー作家としても活躍し、著書に『世界の超一流から教えてもらった「億万長者」思考』(日本実業出版社)、『富や名声なんて何度でも手にできる! 逆境の成功哲学』(小社)、などがある。 ディヴット・ハント/英語監修 イギリス出身。ケンブリッジ大学卒業後、アメリカのペンシルバニア大学で17世紀イギリスの政治論について研究。その後、イギリスのマンチェスターで高等教育に15年関わる。来日後は、あらゆるレベルの生徒の英語指導に携わる。 ※本商品は「日本語脳でも大丈夫! 英語が3秒で出てくる本」(すばる舎刊 澤佐和子 著、稲村徹也 監修 ISBN:9784799109625 256頁 1,430円(税抜))をオーディオ化したものです。 <仕様>MP3音声データCD■品番:9784775953532■JAN:9784775953532■発売日:2023.05.13 CD 1枚 273分 MP3音声データCD 2023年5月発売<収録内容>プロローグ~なぜ日本人の9割は英語がしゃべれないのか? MISSION 1 スッと英語が出てくる「日本語→英語」変換スキル MISSION 2 世界初! オリジナル「HAIKUメソッド」 MISSION 3 「21のルール」で英文法はほぼマスター MISSION 4 リスニング力が加速度的に上達するちょっとしたコツ 付録 間違えやすい英語 ケンブリッジ流英語よくある10個の落とし穴 エピローグ 少し長めの謝辞 最後に 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1430 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】日本名婦伝 / 吉川 英治(7枚組オーディオブックCD) 9784775984901-PAN

【おまけCL付】日本名婦伝 / 吉川 英治(7枚組オーディオブックCD) 9784775984901-PAN

◆ 商品説明 『宮本武蔵』を生んだ“国民文学作家"が描く女の人生 源義経、楠木正成、豊臣秀吉らの偉業には内助の功があったーー 日本名婦伝とは、歴史上の偉人の妻たちを描いた短編集です。男たちを陰ながら支えた女たちの、知られざる物語。その中には、英雄たちとなんら遜色のない偉業や、涙無しには語れない物語がありました。現代を生きる女性にも、そして男性にも知って欲しい「日本の女性」のしなやかな強さが描かれた本作は、きっと意義深い智慧の財産となることでしょう。 「大楠公夫人」 楠木正成の妻、久子。楠木正成亡きあと、その子、楠木正行以下の兄弟を生育し、生還を期し難いその最後の出陣に際しても、取り乱すことなく見送る。正成の再来ともいわれ、敵方の捕虜を心服させたような仁愛を持つ正行を育てたのは、その母であり大楠公夫人だった彼女であった…… 「太閤夫人」 後の名夫人と後世にも称えられる豊臣秀吉の正室こと北政所。その幼少時代だった寧子(ねね)は、その結婚相手として、自ら木下藤吉郎を選んだ。良人の出世とともに自らを磨き家を守らなければならない責務、戦さ続きによる良人の不在、秀吉の淀君の寵愛などに、戸惑いながらも一途に良人を支えた彼女は、周囲の人間のみならず、敵対した家康からも敬愛される存在となった…… 「谷干城夫人」 西南戦争が起こった時の熊本鎮台司令長官・谷干城の妻、玖満子(くまこ)。精鋭ぞろいの薩摩軍人に対するに、熊本城を守るのは戦いの経験がない民兵たちであった。しかも圧倒的な戦力差の中、征討総督の陸海軍は未だ神戸におり、小倉連隊の援軍も薩軍に阻まれて容易に合流出来そうにない。更には補給物資も付きつつある危機的状況で、玖満子は知恵を絞って、ある打開策を見出す…… 「小野寺十内の妻」 赤穂浪士四十七士の一人である小野寺十内の妻、丹女(たんじょ)。元禄十四年三月十四日の午前十時、江戸城中・松之廊下にて、十内の主君、浅野内匠頭は吉良上野介に斬りつけた。年頭の使者として江戸へ下った勅使の接待役を命じられた内匠頭が、指導役である吉良上野介の度重なる嫌がらせに堪忍袋の緒を切ったのである。この事件のために、内匠頭はその夜切腹し、赤穂五万三千石は召し上げになった。知らせを聞いた十内は「城中にて自滅」を覚悟し赤穂へ赴く。一方、京に残された丹女は、文のやり取りを経て良人の決死の覚悟を知り、妻として良人を支え続けるのだった…… 「細川ガラシヤ夫人」 明智光秀の娘で、細川忠興の妻として幸せに暮らしていた迦羅奢(ガラシヤ)。本能寺の変によって彼女は、「反逆人の娘」として山の尼院での隠遁を余儀なくされた。やがて天下人となった豊臣秀吉がその境遇に深く同情し、その媒酌により、再び忠興のもとに戻ってきたが、辛い日々の中で命を長らえさせたものはキリスト教への信仰であった。秀吉の死後、徳川家康と石田三成の対立が激化し、家康が上杉討伐の兵を起こした際に、三成は大阪城下の大名方の夫人らを人質にとるべく、細川家の屋敷に軍勢を差し向けた。しかし、迦羅奢はこれを敢然と拒否して、驚くべき手段を取るのだった…… 「静御前」 平家を倒した立役者である源義経に見初められた、当代名うての白拍子・静。義経追討令により京を追われた義経は、吉野山の奥深くで静と別れた。やがて、鎌倉方に囚われた静は、頼朝の前で舞いを奉納することになるが、頼朝の意に反して、義経との別れを哀しみ恋うる曲を舞った。それが 「吉野山 峰の白雪踏みわけて 入りにし人の あとぞ恋しき」「静や静 しずのおだ巻きくり返し 昔を今に なすよしもがな」の二曲であった。頼朝は怒るが、その舞は頼朝の妻、政子の心を動かした…… 原作より上記の六編を収録。 <仕様>7枚組オーディオブックCD■発売日:2017.10.14品番:9784775984901 JAN:9784775984901 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲>Disc1 静御前 Disc2 大楠公夫人 Disc3 小野寺十内の妻 Disc4 太閤夫人 Disc5 細川ガラシヤ夫人 Disc6 谷干城夫人 Disc7 谷干城夫人 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 実説 城谷怪談 撰集四十八 / 城谷 歩(2枚組オーディオブックCD) 9784775983201

現代の実話怪談、奇談の中から選りすぐりをお届けする【おまけCL付】新品 実説 城谷怪談 撰集四十八 / 城谷 歩(2枚組オーディオブックCD) 9784775983201

商品説明 実説 城谷怪談 老若男女皆が楽しめる怪談語りを目指し、落語や講談にも似た独特な語り節、ノスタルジックな世界観に定評がある城谷歩による怪談。 幼い頃から自身でも不思議な怪体験を数多く持ち、更に聞き集めた種々の実体験を含めるとその数は数百にも及ぶ。 そうした現代の実話怪談、奇談の中から選りすぐりをお届けする。 内容紹介 「まさか」(38分) 昭和から平成に移り変わるある春の日、体験者のカツノブさんは深夜の帰途、大きな悲鳴を耳にした。 つんざくような金切り声にぎょっとしたが関わりあいになるのを避けるように帰宅した。 寝室から生まれたばかりの長男を寝かしつけた妻が出てきて、悲鳴のことを話したのだが。 思いもよらない悲劇が起こった上に、数十年後新たな事実が明かされる。 「開けてはいけない」(26分) つぐみさんが大学生の頃、級友のなのはちゃんが夏休みに帰省するというので一緒に遊びに行った時の事。 山深くにあるなのはちゃんの実家は古く大きな一軒家で、両親と時分88歳になるおばあちゃんが皆で出迎えてくれた。 夜、共に行った友人たちと大きな座敷に床を用意され、寝静まった深夜にふと目を覚ますと、背後の障子の向こうに誰かが座っている。子供ではないが小さな黒い影。 やがてその影がゆっくりと手招きをして…。 「贈り物」(25分) もえさんという女性が体験した出来事である。 当時二十五歳だったもえさんには、5歳年上の自慢の彼氏ができた。ルックスも良く、仕事も出来る人でお互い結婚を意識し、同棲を始めたそうだ。 同棲を始めて少し経った頃、突然彼氏が寒いと言い出した。ガタガタ震えて、尋常ではない。ところが、「すぐに落ち着くから」という彼の言葉通り、ほどなく何事もなかったように落ち着いてしまった。 異変はその晩、二人で寝ている最中に、全く予期せずにもえさんに襲い掛かった。 「助けて」(26分) 藤崎さんという男性は数十年前のあの日見たことを、今も鮮明に記憶している。 まだ小学生だった藤崎さんはその日、近所でも有名な一軒の民家を訪れた。その家には40代と思しき男性と、おそらく重度の痴呆を患っていたであろうその男性の母親らしい老婆が住んでいた。 もとは自転車屋かオートバイの修理工場だったようだが、既に廃業していた。 有名だったのは時々その家から断末魔の絶叫が聞こえてくることがあったからで、好奇心旺盛な藤崎さんたち男の子数人は冷やかし半分で、敷地に踏み込んだのだった。 だが彼らを待ち受けていたのは想像を絶する光景だった。 商品仕様 CD 2枚 約115分 2020年4月発売 形式 2枚組オーディオブックCD 品番 9784775983201 JAN 9784775983201 発売日 2020.04.11 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.03.07< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 神さまが味方するすごいお祈り / 佐川奈津子(MP3音声データCD) 9784775956106

本当に叶う、お祈りの方法がある!【おまけCL付】新品 神さまが味方するすごいお祈り / 佐川奈津子(MP3音声データCD) 9784775956106

商品説明 本当に叶う、お祈りの方法がある! ひすいこたろう氏、推薦!読むだけで願いが叶う人、続出! 「『奇跡』が『あなた』を待っています。 祈りのある生活、僕も始めたくなりました」 --ベストセラー作家 ひすいこたろう氏 ・なぜ、古来、人は祈ってきたのか? ・祈りのもつ力とは? ・現実化するお祈りの方法とは? 本書は、祈りに秘められたパワーと、 そのパワーを自分のものにして、 思いどおりに願いを叶えていく方法をまとめました。 目次 それは小さな、祈りの物語のはじまり PART1 祈りのちから PART2 祈りをはじめる PART3 今すぐできる祈りの宣言文 PART4 もっと祈りを深めるために あとがきにかえて 佐川 奈津子(さがわ なつこ) 1971年、茨城県水戸市生まれ。幼い頃より祖母と教会に通い、20歳の時に御茶の水キリストの教会にてクリスチャンとなる。 妹と母の死、離婚後『A Course in Miracles(『奇跡のコース』以下ACIM)』を学び、全国でクラスを展開。ACIMへの深い洞察とリーディング力、心に寄り添い受け入れることに徹したあたたかなトークライブの鮮やかさが口コミで広がり、約5000人以上の人々を奇跡体験へと導く。 フォレスト出版との祈りの奇跡体験プログラム『ザ・ギフト』『Glory』、セクシャリティを現実創造へ戻す動画配信『Amour』『Amour2』、聖性を受けとるバイノーラル録音音声教材『Holy Mirror』、祈りとボディへの波動アプローチ南フランスリトリートも実施。著者に『神さまが味方するすごいお祈り』『Holy Sign』(フォレスト出版)、『グレープフルーツムーンに、お願い』(クローバー出版)、動画教材『Glory』受講生3人と初出版した絵本『ねえねえ、みつけて、私を』(ehon maruku出版) ではamazon絵本部門第1位を獲得する。 2019年8月よりスタートした佐川奈津子メディアサイトの映像演出・シナリオでは自らすべて監督をつとめ、初監督作品『Life actually』は北米最大映画祭Flicker’s Rhode Island International Film Festivalにて、2021年セミファイナリストに選出されている。 ※本商品は『神さまが味方するすごいお祈り』 【発行】フォレスト出版 佐川 奈津子 著 ISBN:4894517655 280頁 1400円(税別)]をオーディオ化したものです。 商品仕様 CD 1枚 275分 MP3音声データCD 2023年9月発売 形式 MP3音声データCD 品番 9784775956106 JAN 9784775956106 発売日 2023.09.16 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.03.07< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1540 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】市朗怪全集 二十七 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775952733-PAN

【おまけCL付】市朗怪全集 二十七 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775952733-PAN

◆ 商品説明 市朗怪全集とは 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775952733■JAN:9784775952733■発売日:2022.12.17 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 2枚 96分 2022年12月発売<収録内容>1号線のカーブ (23分) 20年ほど前の事。大阪のローカルテレビ番組の心霊スポットのコーナーで、心霊少女を名乗るMちゃんと国道1号線沿いの、とある場所でロケーションしたことがあった。 ここでMちゃんは必ず幽霊がいるという場所に我々を案内したのだが、私たちには見えない。ただ取材を続けていくと意外な怪異の原因とも思える真実が姿を見せ始める…。 六甲山の怪・その1 (29分) 心霊少女Mちゃんと六甲山にある噂の歩道橋へ番組取材を敢行。展望台近くの人も通らない場所に存在する、上がれるが下れない謎の朽ち果てた歩道橋を確かに確認。ここから霊が下の道路へ飛び降りるというのだ。 そして取材中、奇妙なことが起こりだす。歯抜けとなった歩道橋の階段を上る奇妙な人間、故障していくカメラ、揚げ句の果てに…。 六甲山の怪・その2 (9分) 私の怪談配信番組の一環として十数年ぶりに六甲山の謎の歩道橋へ再び訪れた時の話。 歩道橋は撤去されていたが、ここでも奇妙なことが起きる。小雨の降る中、展望台の駐車場を横切る6、7人の若者がいたのだ。 ところがこの若者たちがスタッフの目の前で忽然と姿を消す。いったいどういうことだ…。そういえば彼らには奇妙な特徴があったことを私もはじめ、スタッフたちも思い出す。そして何よりも不可解なことに…。 六甲山の怪・後日談(10分) この六甲山の歩道橋の話を本に書き、ライブで語っているうちに、同じ場所で同様なことを体験したという体験談が聞かれるようになった。 何よりも奇妙なことは、その現象はある条件下の元に、10年以上も前から繰り返されていたようなのだ。そして北野誠氏から連絡が入る。「その場所、お前に行くな、で行きたいねんけど」。そしてまたまたロケへ。 六甲山・北野誠の話 (9分) ある番組で北野誠氏が六甲山の麓の人たちと話す機会があったという。するとたまたまあの謎の歩道橋の話が出た。この時年配の男性が「幽霊、そら出るわ、知らんのかいな」と言い、その歩道橋が何の為に作られたものなのかを話してくれたという。 そこに、その幽霊が出る真相らしきものがあったのだ。その真相とは…。 六甲山の墓場 (16分) 私の怪談配信番組の一環として、盆明けの真夜中の六甲山麓の墓苑に入り込み、そこで墓地の怪談を語るというシーンを撮影した。しかし撮影中に奇妙なことが起きた。 そしてこの日以降、番組カメラマンの車に怪異が起り始める。 登録日:2023-02-16< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】おやこ寄席ライブ 7 / 桂 文我 (オーディオブックCD) 9784775984123-PAN

【おまけCL付】おやこ寄席ライブ 7 / 桂 文我 (オーディオブックCD) 9784775984123-PAN

◆ 商品説明 大人向けの落語を子供向けにダイジェストすることなく、かつ飽きさせない話術でたっぷり聴かせる名演の数々を、こども達の笑い声と共に、臨場感たっぷり聴かせるシリーズです。 噺家が違えば同じ演目も違うストーリーに聴こえるが如く楽しめるのが落語の真骨頂! 有名な演目から、隠れた演目まで取り揃えております。 「じゅげむ(12分)」 テレビ番組で流行った「じゅげむ」が正しい言い方かと言うと、そうではありません。 「じゅげむ」は、落語家によって、少しずつ言い方が変わりますから、テレビ番組で流行った「じゅげむ」と違っていても、「違う!」と思わないでください。 『寿限無』という落語は繰り返しのおもしろさで大笑いとなりますが、これがなかなか難しい! テンポとリズムがくるってしまうと、少しもおもしろくありません。 このような落語ほど、演じるのは難しいのです。 「てんぐのさかもり(24分)」 落語には悪いことをする人も出てきますが、何だか間が抜けていて、失敗ばかりしてしまうことが多いのです。 でも、少しだけ悪いことをした人が、もっと悪いことをする人をこらしめることになる話もあるだけに、落語はおもしろい! 夜中、変な事件に巻き込まれ、何だかわからない内に解決してしまうのが、落語の不思議な所と言えます。 映画や演劇に直しても、おもしろいかも知れませんね。 「おやこざけ(18分)」 大人になると、お酒を飲めますが、たくさん飲むと、おしゃべりになったり、歌を歌ったり、踊り出したり。 飲み過ぎると、気分が悪くなって、お腹や頭が痛くなったりもします。 お酒の好きな人が家族に何人もいると、さァ、大変! 夜になっても帰ってこないし、ご近所に迷惑をかけるし、家に帰ってきても、グズグズ言って、なかなか寝ません。 お酒を飲んだ人が、家族を楽しませることは少ないようです。 (四代目 桂 文我(かつら ぶんが)) 昭和54年3月 故桂 枝雀に入門 芸名 桂 雀司 昭和54年7月 茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台 平成7年 国立演芸場花形演芸会大賞 受賞 平成7年2月 大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名 平成8年 咲くやこの花賞 受賞 平成10~13年 相愛大学人文学部非常勤講師 平成15年 第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞 平成21年 第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞 平成23年~ 相愛大学人文学部客員教授 平成21年3月24日~ みえの国観光大使 平成24年3月21日~ 松阪市ブランド大使 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2016年12月 品番:9784775984123 JAN:9784775984123 発売元:パンローリング <収録曲> 「じゅげむ」 「てんぐのさかもり」 「おやこざけ」 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ7 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775956755

【おまけCL付】新品 上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ7 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775956755

商品説明 上演内容 この日の会の前半は、中国笑話本『笑府」へ掲載され、日本へ伝わり、落語になった話を、中国語落語も交えて楽しんでいただき、後半は節談と仏教落語という構成になりまし た。 一つ間違えば、暗くなる内容ですが、中国語落語の小出敦氏の明るさと、僧侶であり、相愛大学客員教授の直林不退師の話術に助けられ、ユニークな時間を過ごすことが出来たと思います。 収録演目 解説1:桂文我 中国語落語 / まんじゅうこわい:小出敦 骨つり:桂文我 対談1:小出敦 / 桂文我 解説2:桂文我 節談 / 他人の悲しみのわかる人間になれ:直林不退 板敷山:桂文我 対談2:直林不退 / 桂文我 2023/7/8「相愛大学プレゼンツ第8回桂文我落語アカデミー」 於/国立文楽劇場小ホール 演目内容 「中国語落語饅頭怖い」小出敦 中国笑話を数多く集めた『笑府』という書物と、織田信長のお伽衆野間藤六の物語に 原話が見られ、「寿限無」「時そば」と並び、昔から広く知られている落語ですが、短編扱いの東京落語に比べ、上方落語では長編大作となっています。 「骨つり」桂文我 このネタの原話は、中国笑話本『笑府』に載っています。江戸時代から演じられていた と思いますが、明治時代になってから頻繁に高座へ掛けられるようになりました。コント仕立ての中に人情を感じるのは、ネタの構成が良いのでしょう。 「節談/他人の悲しみのわかる人間になれ」直林不退 俳優小沢昭一氏が、日本の放浪芸の音源を集め、LPレコードに纏めた頃から、日本 中へ節談が知られることになりました。そして、その頃から、節談説教という言葉も使われ出したようです。 「板敷山」桂文我 浪曲師松平国十郎師のLPレコードや、僧侶の節談、俳優小沢昭一氏の舞台を土台にして、親鸞聖人一代記を、落語仕立てに纏めました。オチを付けたことで、ライトなラストになったと思います。 四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール 昭和54年3月 故桂 枝雀に入門 芸名 桂 雀司 昭和54年7月 茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台 平成7年 国立演芸場花形演芸会大賞 受賞 平成7年2月 大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名 平成8年 咲くやこの花賞 受賞 平成10~13年 相愛大学人文学部非常勤講師 平成15年 第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞 平成21年 第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞 平成23年~ 相愛大学人文学部客員教授 平成21年3月24日~ みえの国観光大使 平成24年3月21日~ 松阪市ブランド大使 商品仕様 CD 3枚 164分 2024年3月発売 形式 オーディオブックCD 品番 9784775956755 JAN 9784775956755 発売日 2024.03.16 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.05.07< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

3080 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法 / 大嶋 信頼 (オーディオブックCD4枚組) 9784775985694-PAN

【おまけCL付】「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法 / 大嶋 信頼 (オーディオブックCD4枚組) 9784775985694-PAN

◆ 商品説明 「私のことどう思ってるんだろう」「あのひと言で不快な思いをさせたかも?」と相手のささいな表情や言葉尻から相手の気持ちを予測して不安になる一方、「なんであの人は私にひどいの! 」「いつも私ばっかり……」と、一人になってからも「言われたこと」「されたこと」を怒って引きずってしまう。 本書では他人のことを気にして「振り回されている」状態がなぜ起こるのか、「脳の仕組み」の観点から説明し、「暗示」によって解決していきます。 本書を読めば、心に静けさが戻り、「本当の自由」が手に入ります! 「言われたこと」や「されたこと」でいつも頭がいっぱいになっていませんか? ・考えると不快なのに、なぜか相手のことを考えるのをやめられない ・「なんであの人は! 」と頭の中でずっと戦ってしまう ・嫌なことをされているのに、「自分が悪いのかも」と思ってしまう ・相手の期待に応えられるように努力しても報われない… 簡単なコツで「支配されてしまう」仕組みから抜け出せます! 嫌だと思っても言えない、つい下手に出てしまう、「あのひと言」がずっと忘れられない…知らぬ間にできた力関係から解放される! 大嶋 信頼(おおしま・のぶより) 心理カウンセラー/株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役 米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。 ブリーフ・セラピーのFAP療法(Free from Anxiety Program)を開発した。 アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。 嗜癖問題臨床研究所原宿相談室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。 「どんな人でも心の傷があり、その人が認識していない心の傷でも治療することで、もっと自由に生きることができるのではないか?」と心的外傷治療に新たな可能性を感じ、インサイト・カウンセリングを立ち上げる。 「自由に生きられるようになるということは、生活の中で的確に自己主張ができるようになり、より幸せな人生を選択できるようになること」と考え、多くの人が自由に生きられることを目指し、治療を行っている。 カウンセリング歴23年、臨床経験のべ7万件以上。 著書に『ミラーニューロンがあなたを救う! 』 『支配されちゃう人たち』『無意識さんの力で無敵に生きる』『それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?』『言葉でホルモンバランス整えて「なりたい自分」になる! 』(以上、青山ライフ出版)、『サクセス・セラピー』(小学館)、共著『児童虐待〔臨床編〕』(金剛出版)がある。 ※本商品は「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法[すばる舎刊 大嶋 信頼 著 ISBN:978-4799105559 216頁 1,400円(税別)]をオーディオ化したものです。 <仕様>4枚組オーディオブックCD ■発売日:2018年09月 品番:9784775985694 JAN:9784775985694 発売元:パンローリング <収録曲> 第1章 いつも誰かに振り回されていませんか? 1 つい自分をおさえて他人を優先するクセ ・嫌われないように、怒らせないように… ・親切にすると裏切られる!? 2 あの人の言動に一喜一憂!もう疲れた… ・「え?今のどういう意味?」 ・「何か悪いことしたかな」と考えすぎる ・言葉を真に受けるから巻きこまれる 3 こうして目に見えない上下関係が生まれる ・相手の不機嫌の責任を負ってしまう ・エラそうな人を無条件に「すごそう!」 ・「この人に認められたい!」 4 「怒ってるのは私のせい?」と考えない ・グルグル反省を繰り返す… ・失われた「自分」を取り戻す! 第2章 知らぬ間にできあがる力関係の正体 1 人の不満や不安が「うつって」しまう!? ・となりの人が緊張していると、自分まで緊張する… ・気づかないうちに他人の感情が侵入してくる ・「暗示」を使えば簡単に状況が変わる! 2 「どうしてあなたは!」と思った瞬間、巻き込まれる ・脳の「憑依」現象 ・夫の浮気性を直したい! ・責めたとたんに人格を乗っ取られる 3 無言のメッセージを流す「脳のネットワーク」仮説 ・「2・6・2の法則」が必ず起きる理由 ・やりたくないことをやらされる 4 威圧的な人に引きずられる人の共通点 ・否定的な「暗示」を入れられる ・小学校で仲間外れにされたのも… ・逃げればいいのに、それができない 5 相手の気持ちをキャッチする「感度」を落とす ・人のちょっとした表情を見逃せない ・子供の頃から両親の顔色をうかがっていた ・「やっぱり馬鹿にされている」が現実化 ・相手の感情が入ってこなければ大丈夫 6 「本音」でいくと立場が逆転する! ・下手に出ていても、いずれ関係が壊れるだけ ・雑用を押しつけてくる上司にどう言う? ・「本音モード!」で思い通りに動けるように 第3章 「ダメな自分」幻想から抜け出す 1 劣等感があると振り回される ・誰にでもいいように利用されてしまう… ・お局様に逆の暗示を入れる ・「いつも私ばっかり」から解放される 2 容姿に自信が持てない本当の理由 ・「みんなが私をブスだと思っている!」 ・自信がない人の特徴 ・現実認識がゆがんでしまう ・母親に植えつけられたコンプレックス 3 他人の劣等感に頭を支配されているだけ ・夜な夜な一人反省会… ・「変わる努力」は必要ない 4 自分の周りに防護壁をつくる魔法の言葉 ・「私は私、人は人」と思えていますか? ・他人の視点で物事を見るクセ ・「自我防壁!」と唱えると静けさが訪れる ・こうして人間関係がラクになる 5 「これって本当に私のせい?」と心に聞く ・思考がいつも邪魔をする ・真実は゛心゛が知っている ・不安が襲ってきたら「心よ!」 ・「それはあなたの感覚じゃない」と教えてくれる 6 パートナーの浮気。実はどうでもいいこと? ・その怒りは姑のものだった!? ・「嫌なものは嫌」と言うことで自由に 7 怒りと愛を勘違いする仕組み ・いつまでたってもダメ男と別れられない ・苦痛をマヒさせる脳内麻薬 ・「近づかない!」の暗示で縁が切れる ・恋愛相談は友だちにしないほうがいいワケ 8 次々にわいてくるマイナス感情を断ち切る ・「あのひと言」を思い出して何も手につかない… ・「今現在は何もないから安心していい」 9 これで誰とでも良い関係が保てる! ・カウンセリングでの劇的な変化 ・淡々と自分の世界に没入できる ・恋愛が苦手だったけど… ・異性を意識しなくなってモテモテに 第4章 あの人を一瞬で「いい人」に変える 1 「私を嫌いになれ」と暗示をかけていた!? ・自分にだけ態度が悪い後輩 ・「この子は必ず○○する!」 ・「思ったとおり」の結果に 2 「肩の動きを合わせる」だけで優しい上司に ・理不尽な扱いに抵抗してもムダ… ・呼吸を合わせると相手の緊張が抜ける ・本当はあった信頼を引き出せた 3 ずかずかと土足で踏みこむ相手のかわし方 ・「拒否しないだろう」と思われている!? ・侵入を止める効果的なフレーズ 4 「間違っているのをわからせたい!」の裏にある本音 ・電車内のとなりの席で嫌がらせをしてくる人に ・「このおじさんマナー悪いなー!」の暗示 ・「くだらないこと」と思えるように 5 相手をモンスターにしない、とっておきの方法 ・間違いを指摘すると何倍にも返される ・モラハラ男性の胸のうち ・思ったことの「逆」を伝えてみる ・甘える人には「頼もしいですね」 第5章 もう二度と他人の言動に動かされない 1 「堂々とした人」を徹底的にまねてみる ・わがままな夫を手のひらで転がせた! ・「ベテランのボス」になりきったら… ・ミラーニューロンが活性化 2 本来の自分を取り戻す ・あこがれの人のまねで外見まで美しく ・自分ではないものを捨てていくだけ 3 「なんだ、本当はみんないい人だったんだ」 ・無意識の世界では一体 ・よけいなフィルターを外す 4 「認めてほしい」欲求から解放される ・したいことをしていて評価される ・本当に好きになれる人に出会える ・心に正直になったらお金持ちに ・うまくいくときは淡々としている 5 誰かの言葉にアップダウンする日はおしまい ・以前とはまるでちがう「ブレない自分」に ・実は敵も味方もなかった 6 変な人が近づいてこなくなる! ・心の「恒常性」機能 ・自動運転で不快なことを避けられる 7 無意味な力関係のない世界へ ・誰かの目を気にして、いつも緊張していた ・もう誰のこともこわくない ・ありのままで幸せな私に 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1540 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】芥川龍之介 04「鼻」 / 芥川 龍之介 (オーディオブックCD) 9784775929223-PAN

【おまけCL付】芥川龍之介 04「鼻」 / 芥川 龍之介 (オーディオブックCD) 9784775929223-PAN

◆ 商品説明 『鼻』 禅智内供(ぜんちないぐ)という僧侶がいた。 彼は鼻の長さが18cmと長く、内供は始終この鼻を苦に 病んできたが、表面上は気にしない風を装っていた。 ある日、内供は鼻を短くする方法を知り、鼻を短くすることに成功する。 しかし、数日して短くなった鼻を見て笑う者が出始めた。 そして内供は鼻が長かった頃よりも馬鹿にされているように 感じるようになった。内供は鼻が短くなったことを 逆に恨むようになる。 ある夜、内供は鼻がかゆく眠れない夜を過ごしていた。 その翌朝に起きると、短かった鼻が元の長い鼻に戻っていた。 内供はもう自分を笑う者はいなくなると思ったが……。 『ピアノ』 震災後の横浜、山の手。ある家の崩れた跡にピアノがある。 人影のない藜の中でそのピアノの音を「わたし」は聴く……。 『猿蟹合戦』 昔話「猿蟹合戦」のその後の話を描いた短編作品。 蟹を始め同志のものが仇を討ったあと彼らが、 世の人々からどのように思われ、どのような 運命に逢着したかが語られている。 (芥川龍之介(あくたがわ・りゅうのすけ)) 1892年─1927年。東大在学中に同人雑誌「新思潮」に発表した「鼻」を漱石が激賞し、 文壇で活躍するようになる。王朝もの、近世初期のキリシタン文学、江戸時代の人物・ 事件、明治の文明開化期など、さまざまな時代の歴史的文献に題材をとり、スタイルや 文体を使い分けたたくさんの短編小説を書いた。体力の衰えと「ぼんやりした不安」から自殺。 その死は大正時代文学の終焉と重なっている。 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2007年05月 品番:9784775929223 JAN:9784775929223 発売元:パンローリング <収録曲> 『鼻』 『ピアノ』 『猿蟹合戦』 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】日本のニュース賛否両論 [MP3版] / 現代ニュース研究会 (オーディオブックCD) 9784775982167-PAN

【おまけCL付】日本のニュース賛否両論 [MP3版] / 現代ニュース研究会 (オーディオブックCD) 9784775982167-PAN

◆ 商品説明 ●はじめに 社会の動きを理解するには、新聞などで報じられるニュースのチェックが欠かせない。 私たちの生活を左右する政治問題や各地で発生した事件・事故など、日々数多くのニュースがメディアから流れてくる。 なかでも、話題となるニュースは、ある日突然生じるということはない。たいてい、その前になにかしら関連する出来事が起こっている。 たとえば、最近「日本も核保有について議論すべき時期ではないか」と発言する政治家があらわれ物議を醸したが、 これには布石となる事件がある。2006年10月に実施された北朝鮮の核実験がそれだ。 このままでは北朝鮮に攻め込まれるかもしれないという国民の危機意識も、核武装論を後押しすることになったようである。 また、IT長者の登場をきっかけに騒がれはじめた格差の拡大は、 バブル崩壊後の長期不況や経済のグローバル化が大きく関係しているといわれている。 このように、毎日伝えられるニュースには、背景となる出来事が必ず存在しており、それを知らなければ問題の本質は見えてこない。 上辺だけを見ていても、焦点はぼやけてしまう。日本の社会が、今後どう変わっていくのかを予測するには、 現在起こっているニュースを把握しておくことが重要となるのだ。 本書では、憲法改正や靖国問題、ニートの増加、飲酒運転などの政治・社会的な話題から、温暖化。 地上デジタル放送、メタボリック症候群などの身近な話題まで、日本を騒がせているさまざまなニュースを取り上げ、 図版をまじえてわかりやすく解説している。本書が、日本の“いま”と“これから”を理解する一助となれば幸いである。 <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775982167 ■JAN:9784775982167 ■発売日:2013.06.29 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-01-25 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1540 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】市朗妖怪百科 第四集 / 中山市朗(オーディオブックCD) 9784775954218-PAN

【おまけCL付】市朗妖怪百科 第四集 / 中山市朗(オーディオブックCD) 9784775954218-PAN

◆ 商品説明 市朗妖怪百科とは 実話系怪談を語る怪談師や作家、タレントが増えている。 語り手も聞き手も、怪異だの幽霊だのを本気で信じているのかどうかは解らないが、古来より日本人はこういった怪談を楽しむ遺伝子を持っているらしい。 しかし、そんな中で、狐狸に化かされたり、河童や天狗に遭遇した、巨龍を見たという話があったとしたら、どう思れるだろうか? 幽霊は人が死んで成仏できなかったもの。それは百歩譲って理解したとして、妖怪なんてこの現代社会にいるわけがない。そう思われるだろう。 だが一方で、そんな現代の妖怪遭遇談が、私の元には集まってきている。そんな妖怪譚をまとめ、お聞かせすることにしたい。 同時に、古文献や伝承に現れた妖怪たちと比較、関連付けながら、わが日本に今も棲みつく妖怪たちを紹介しようと試みるものである。 内容紹介 『市朗妖怪百科 第四集 ~ 想像上の妖怪? 神? 未知生物として実在? カッパ目撃談の数々を語る!』 日本の妖怪での代表格の一つはカッパであろう。カッパは飛鳥時代にはその原型が示唆され、大陸から大挙やって来たという伝説も残る。 その正体は、中国伝来の水神であったり、異民族であったりしたのだろうが、それでもしばしば目撃され捕獲されたという記録もある。絵に残されたそれは、まさにあのカッパそのものである。 私が蒐集した現代の実話系怪談に中にもカッパ目撃談は数多く存在する。目撃談としてのカッパと歴史的背景、文献等からカッパの正体を考察してみようと思う。 「モノノケの影」(8分) 筆者が大学時代に聞いたK先輩の体験談。水産大学で警備をしていたK先輩は、真夜中、いけすで魚を捕るモノノケを見たという。 モノノケは子供くらいの大きさで、飛翔して姿を消したという。その姿は、河童そのものであった、と。 「沼地からの訪問者」(9分) ある郊外に家を建てた学校教師。だが休みの日の午後に玄関のドアをノックされる。 出るが誰もいない、という日が続いた。ある日気が付いた。 その何者かは、近くの池からやってきて、玄関の所で姿を消している。 ところがある日、玄関の戸を開けっ放しでいたら、足跡が中に入っていた…。 「禁断の山道」(6分) 岡山県の山間で生まれ育ったというJさんは、小学校までの遠い道のりを歩いて通っていた。ある日、遅刻しそうになった。そこで山越えの道をとった。 だがこの道は、決して通ってはならない、と家族から注意されていた道。 でも言わなければばれない、そう思って道を行くと、奇妙なものと鉢合わせをする。 「どこの子?」(5分) 岡山県出身のある落語家さん。彼も田舎で育ち、周りに子供もいないので近所のおじさんと釣りをよく行ったという。 ある日、夜釣りをしていると、明らかにカッパと思われるものと遭遇する。しかしおじさんは立腹している。知らない子に釣りを邪魔されたと。ところが……。 「張り手」(4分) ある温泉町に住むSさん。幼いころ、夜中に山の方からトーン、トーンと連打される音をよく聞くようになる。近所の大人たちも不思議がり、音がする場所をつきとめたという。 音のヌシは、大木に向かって張り手をする河童であったという。だがそこは毒ガスが噴出していて近づけない…。 「カッパを見た」(3分) 昭和40年代、和歌山から大阪への通勤途中、紀ノ川の鉄橋で、河童を見た、という男性がいた。彼によるとそれは…!? 「カッパは実在するという記録 (1)」(21分) カッパ。それは人の想像上のものなのか、伝説の元にあるものは一体何なのか、それとも? まずは文献上に現れた河童を洗い出していく。それは『日本書紀』にその原型は現れ、古代中国の水虎という水神に行きつく。 「川内(せんだい)ガラッパ」(4分) 九州には大陸からカッパが大挙やって来たという伝説が残っている。ガラッパと呼ぶ。 鹿児島県出身のタクシーのある運転手は、幼いころ、故郷でガラッパと遭遇したことがあった、という。 「キュウリ」(10分) 看板設置の作業に携わるWさんたちは、ある日、河原で弁当を食べようと道を捜していると、人が飛び込む音がした。 急いで音がしたあたりに行ってみると、そこには山積みされたキュウリの山が!? しかも、不可思議なことがあったのだ。 「カッパは実在するという記録 (2)」(8分) 文献上では架空の動物のように解釈されるが、一方、河童は実在して、捕獲されたいう話も各地に残る。そして戦国時代には実際に生息している動物だと思われていた節もある。 また、江戸時代にはその絵も描かれ、蘭学の医者たちがこぞって研究をしていた事実もあるのだ。 「対馬に現れたカッパ(南山宏さんのレポート)」(13分) 超常現象研究家の南山宏氏からお聞きした対馬の河童騒動の一部始終。真夜中に目撃された黒い子供のようなモノ。それは足跡を残していて川から川へと移動していた。 地元警察もそのサンプルを採取していたといい、それは人間の物ではなく、どの動物に該当しない体液だとされたという。南山氏は現場へと赴き詳細な記録をレポートしていたのである。 「グレイを見た」(5分) ある広告代理店の社長が「宇宙人を見た」と興奮していたことがあったという。普段そんなことを言わない社長がなぜ? 社員も取引先もそれを訝って、社長は誰も信じてくれないからと今度は沈黙しだした。その宇宙人は、あのグレイそっくりだったというが? 「紀ノ川のカッパ」(6分) 作家の竹内義和さんの父の体験談である。昭和40年代の事。紀ノ川でいつも通り磯釣りをしていると、二人組の大学生に声をかけられ、写真を見てくれという。 近くの鉄橋を通る電車から撮られた一枚。そこにはお父さんと、どう見てもカッパ、が写っていた。ところがこの写真を巡って不可解なことが起きるのである。 「行方不明」(5分) カッパの写真を撮ると、恐ろしいことが起きる。私が作家になる前のこと。ある雑誌編集部で編集長と話していると編集長あての電話があった。 北海道に取材に行っているライターが、湖の畔で、二本足歩行の蛙のお化けを写真に撮ったという。五、六歳児の子供の大きさだったという。それって…? そしてやはり、それは起こった。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.10.30品番:9784775954218 JAN:9784775954218 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 三遊亭遊馬のこども落語 9 / 三遊亭遊馬 (オーディオブックCD) 9784775953570

一席5~10分でお子様向けに楽しく収録しています♪【おまけCL付】新品 三遊亭遊馬のこども落語 9 / 三遊亭遊馬 (オーディオブックCD) 9784775953570

◆ 商品説明 一席5~10分でお子様向けに楽しく収録しています♪ 文化庁芸術祭賞大賞受賞の本格派が繰り広げる落語の世界。 大人気「三遊亭遊馬のこども落語」シリーズ第9弾!! みなさん、こんにちは! 落語家の三遊亭遊馬です。 落語の中には色んな登場人物が出て参りますが。 おなじみの与太郎さんです! どうぞ~! 与太郎「ど~も~!」 遊馬「相変わらずだね与太郎は。与太郎はろくろっ首って知っているかい?」 与太郎「ろくろっ首? なにそれ!?食べられるの?」 遊馬「食べ物じゃないよ。首が伸びるおばけだよ。」 与太郎「おばけ?首が伸びるの!?」 遊馬「そう。」 与太郎「男なの、女なの?」 遊馬「不思議ときれいな女の人なんだよね。」 与太郎「え!?きれいな人なの?」 遊馬「そう。」 与太郎「きれいな女の人なんだ!?むははははは~そんなにきれいなんだ~!!」 遊馬「おいおい与太郎、お前の鼻の下が伸びてるよ!」 では、早速聴いていただきましょう。 「三遊亭遊馬のこども落語」はじまり~はじまり~! ●「落語家になれる!? ぜんぶの演目の台本」 をプレゼント! 三遊亭遊馬(さんゆうてい ゆうば) プロフィール 1970年 埼玉県桶川市生まれ。駒沢大学仏教学部禅学科卒業 1994年 三遊亭小遊三に入門、三遊亭遊だちの名で前座修行 1998年 遊だち改め遊馬の名で二ツ目昇進 2008年 真打昇進 2011年 2010年度「国立演芸場花形演芸大賞」銀賞 2014年 平成26年度(第69回)文化庁芸術祭賞大賞 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775953570 ■JAN:9784775953570 ■発売日:2023.05.13 CD 1枚 60分 2023年5月発売<収録内容>・ごあいさつ ・ろくろっ首(4分40秒) ・めがね泥(3分32秒) ・代脈(7分09秒) ・強情灸(4分11秒) ・粗忽の釘(4分11秒) ・七度狐(8分21秒) ・手紙無筆(5分23秒) ・味噌蔵(7分29秒) ・芝浜(15分26秒) 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

990 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 講談 古典怪異譚 十四 / 旭堂南湖(オーディオブックCD) 9784775956083

名調子で語る「日本の怪談」ここにあり【おまけCL付】新品 講談 古典怪異譚 十四 / 旭堂南湖(オーディオブックCD) 9784775956083

◆ 商品説明 上方講談 古典怪談の世界 近年、注目を浴びている、日本の伝統話芸「講談」。 講談師の旭堂南湖が贈る古典怪談。 故きを温ねて新しきを知る。 名調子で語る「日本の怪談」ここにあり。 旭堂 南湖(きょくどう なんこ) 講談師。 1973年生まれ。 滋賀県出身。 大阪芸術大学大学院修士課程卒業。 1999年、三代目旭堂南陵(無形文化財保持者・2005年死去)に入門。 2003年、大阪舞台芸術新人賞受賞。 2010年、文化庁芸術祭新人賞受賞。 2015年、『映画 講談・難波戦記-真田幸村 紅蓮の猛将-』全国ロードショー。主演作品。 2019年、CD「上方講談シリーズ4 旭堂南湖」発売。「血染の太鼓 広島商業と作新学院」「太閤記より 明智光秀の奮戦」収録。 OKOWA胎動出場 怪談グランプリ2019出場 怪談最恐戦2019ファイナル出場 東大阪てのひら怪談優秀賞受賞※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775956083 ■JAN:9784775956083 ■発売日:2023.08.26 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 2枚 112分 2023年8月発売<収録内容>五福屋政談 その13「お勝吉松の再会」(26分) 屋根屋甚吉の弟子吉松。多情な親方の女房お松に無理に関係を結ばれ、そのお松の悋気で、恋人のお勝と話しているところを大声で泥棒と叫ばれ、大勢の野次馬に追われて、切羽詰まって両国橋の上から大川へ二人は身を投げた。お勝は沈んでしまったが、吉松は茶道具商の五福屋又蔵に助けられ、お勝の菩提を弔うために故郷の松戸へ帰って僧となった。五福屋では番頭の与助め、又蔵の妹、お豊に惚れたが、物にならぬ逆恨み。与助の残した提灯の火で蔵の中の物はすっかりと焼けてしまった。さあ、どうなる……。 五福屋政談 その14「鉄造の脱出」(26分) 屋根屋甚吉の弟子で鉄造と吉松。鉄造の方は五福屋の娘お豊に惚れて、その寝所へ忍び込み、父親又兵衛を殺してしまった。吉松は野次馬に追われて、両国橋の上から身を投げた。思わぬ運命に流された吉松、お勝、鉄造の三人は、くしくも小田原のさくら屋で顔を合わせた。さあ、どうなる……。 他、以下二篇を収録 五福屋政談 その15「お松の島流し」(30分) 五福屋政談 その16「お豊の身売り」(30分) 登録日:2023-11-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】聴耳草紙 (上) / 佐々木 喜善 (10枚組オーディオブックCD) 9784775984888-PAN

【おまけCL付】聴耳草紙 (上) / 佐々木 喜善 (10枚組オーディオブックCD) 9784775984888-PAN

◆ 商品説明 岩手県遠野地方に伝わる不思議な話 河童に出くわした話「上下の河童」ほか 全84話収録 柳田國男が明治43年に発刊した『遠野物語』の話者である佐々木喜善は、昔話の採集によって日本の民俗学に大きな業績を残しました。折口信夫や金田一京助は、その先駆的な偉業から喜善を「日本のグリム」と讃えたといいます。 『聴耳草紙』は喜善が長い年月をかけて掘り起こした遠野地方の昔話・伝説を183編にまとめたものです。昔話はもちろん、河童に出くわした体験談をはじめ、神様や妖怪が人々の暮しに深く結び付いた不思議な話は実話として今なお遠野で語り継がれています。 一番「聴耳草紙」 あるところに貧しい老爺がいた。年の暮れになって、町へ支度の買い物に向かおうとした時、道端の草むらに死んだ馬に野犬がたかっていたのだが、それを藪の陰から、足をケガした痩せ狐が羨ましそうに見ているのに気付く。狐を不憫に思った老爺は、犬を追い払って、馬の肉を狐に分けてやり、「いつまでもこんなところにいてはいけないと」言い聞かせて、町へ向かった。 その帰り際には同じ場所で今朝の痩せ狐が老爺を待っていた。痩せ狐が「ちょっとこっちに来て下さい」と袖を引っ張るので、老爺は仕方なく付いて行くのだが…… 一七番「打出の小槌」 あるところに婆様と倅とがいた。倅が隣村から嫁を貰ったが、この嫁は意地悪で婆様に辛く当たり、終いには婆様を山へ捨てて来いと言い出す始末。倅はとうとう断り切れず、山へ婆様を連れだし、萱でこしらえたトッツペ小屋に婆様を置き去りにして、トッツペ小屋に火を放って逃げ帰ってしまった。 倅が帰った後、婆様は死にたくないので小屋からはい出した。しかし、家に帰ることも出来ないので、焼け残りに火に当たって暖を取っていると、その様子を不思議に思った小鬼たちが五六匹出てきた。ぎょっとした婆様だったが、負けじと小鬼たちを脅かしてやると、小鬼たちは「これをやるから許せ」と言って、打出の小槌という宝を差し出すのだが…… <仕様>10枚組オーディオブックCD■発売日:2017.10.14品番:9784775984888 JAN:9784775984888 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲>Disc1 聴耳草紙 観音の申子 田螺長者 蕪焼笹四郎 尾張中納言 一目千両 炭焼長者 山神の相談 Disc2 黄金の臼 尽きぬ銭緡 天人子 兄弟淵 上下の河童 淵の主と山伏 黄金の牛 瓢箪の話(七話) 打出の小槌 蜂聟 蜂のおかげ Disc3 親譲りの皮袋 黄金の鉈 黄金の壺 樵夫の殿様 窟の女 三人の大力男 夢見息子 鬼婆と小僧 Disc4 姉のはからい 鬼の豆 山男と牛方 臼堀りと舟堀り 箕の輪曲げ カンジキツクリ 大工と鬼六 ?a 油採り よい夢 嬰児子太郎 Disc5 馬喰八十八 鳩提灯 悪い寡婦 夜稼ぐ聟 偽八卦 御篦大明神 南部の生捲と秋田のブンバイ 島の坊 Disc6 旗屋の鵺 トンゾウ 呼び声 糸績み女 荒滝の話 扇の歌 蛇の嫁子(二話) Disc7 蛇の聟(四話) 蛇息子 母の眼玉 搗かずの臼 お仙ヶ淵 蛇ノ島弁天 お菊の水 雪姫 蛇女退治 蛇の剣(三話) 野槌 蛇と茅と蕨 Disc8 上の爺と下の爺 瘤取り爺々(二話) 鼠の相撲 豆子噺(三話) Disc9 地蔵譚(五話) 猿と爺地蔵(二話) 猿になった長者 猿の聟 猿の餅搗き(二話) ココウ次郎 蛙と馬喰 蛙と田螺 田螺と野老 Disc10 田螺と狐 獺と狐(三話) 若水 狐の報恩 狐と獅子 盲坊と狐 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2970 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】おやこ寄席ライブ 4 / 桂 文我 (オーディオブックCD) 9784775984093-PAN

【おまけCL付】おやこ寄席ライブ 4 / 桂 文我 (オーディオブックCD) 9784775984093-PAN

◆ 商品説明 大人向けの落語を子供向けにダイジェストすることなく、かつ飽きさせない話術でたっぷり聴かせる名演の数々を、こども達の笑い声と共に、臨場感たっぷり聴かせるシリーズです。 噺家が違えば同じ演目も違うストーリーに聴こえるが如く楽しめるのが落語の真骨頂! 有名な演目から、隠れた演目まで取り揃えております。 「つる」(18分) あなたの名前は、何と言いますか? 生き物にも名前が付けられていますが、それは人間が付けた名前で、たとえば、ライオンは、自分のことを「ライオン」とは思っていないはずです。 オランウータン・マントヒヒなんかは、「そんな名前で呼ばないで!」と思っているかも知れません。 さて、美しい鳥の「つる」は、なぜ、「つる」と呼ばれるようになったのでしょう? この落語を聞いて、笑いながら、その秘密をさぐってみてください。 「さぎとり」(21分) 鳥が出てくる落語で、一番ナンセンスで、笑えるネタが『鷺とり』で、日本むかし話の「かもとりごんべえ」を落語に直したものと思われます。 この落語の主人公は、いろんな工夫をして、鳥を捕ろうと考えますが、全部失敗。 その工夫や、失敗の仕方がユニークで、思わず、笑ってしまいます。 最後のオチを聞いて、「この後、どうなるのだろう?」と思うネタもありますが、『鷺とり』の主人公こそ、大丈夫だったのでしょうか? オチの後、あなたが物語を作って、お話を続けてみてください。 「えんようはく」(19分) 上方(※京都や大阪)落語では『延陽伯』、東京落語では『たらちね』『たらちめ』と言って、今でも寄席や落語会で、大勢の落語家が演じています。 むずかしい言葉を使うお嫁さんが来たことで、主人公が大慌てする姿がおもしろく、コントを見ているような気になりますが、如何ですか? むずかしい言葉がたくさん出てきますが、一つ一つ、しっかり聞くと、意味のわかる言葉も多くありますから、一度、確かめてください。 本当に、こんな言葉を使うお嫁さんがいたのでしょうか? (四代目 桂 文我(かつら ぶんが)) 昭和54年3月 故桂 枝雀に入門 芸名 桂 雀司 昭和54年7月 茨木市唯敬寺「雀の会」にて初舞台 平成7年 国立演芸場花形演芸会大賞 受賞 平成7年2月 大阪・サンケイホールにて四代目桂文我を襲名 平成8年 咲くやこの花賞 受賞 平成10~13年 相愛大学人文学部非常勤講師 平成15年 第54回芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞 平成21年 第64回文化庁芸術祭優秀賞 受賞 平成23年~ 相愛大学人文学部客員教授 平成21年3月24日~ みえの国観光大使 平成24年3月21日~ 松阪市ブランド大使 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2016年12月 品番:9784775984093 JAN:9784775984093 発売元:パンローリング <収録曲> 「つる」 「さぎとり」 「えんようはく」 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】新品 桂文我 上方落語全集 第九巻【下】 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775956731

【おまけCL付】新品 桂文我 上方落語全集 第九巻【下】 / 桂文我(オーディオブックCD) 9784775956731

商品説明 「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで! 約15年間、大阪玉造さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際の口演との違いを再確認していただければ幸いです。 千両みかん(約28分)第161回 2019/5/29 百人坊主(約41分)第163回 2019/7/30 高尾(約23分)第22回 2007/10/24 初音の鼓(約38分)第49回 2010/1/20 親子の嫁入り(約13分)第161回 2019/5/29 土橋萬歳(約42分)第11回 2006/11/29 淀川(約25分)第147回 2018/3/14 四代目 桂 文我(かつら ぶんが) プロフィール 昭和35年生まれ、三重県松阪市出身。昭和54年3月、二代目桂枝雀に入門し、桂雀司を名乗る。平成7年2月、四代目桂文我を襲名。全国各地で、桂文我独演会・桂文我の会や、親子で落語を楽しむ「おやこ寄席」も開催。 平成25年4月より、相愛大学客員教授に就任し、「上方落語論」を講義。国立演芸場花形演芸大賞、大阪市咲くやこの花賞、NHK新人演芸大賞優秀賞、芸術選奨文部科学大臣賞など、多数の受賞歴あり。 商品仕様 CD 4枚 211分 2024年3月発売 形式 オーディオブックCD 品番 9784775956731 JAN 9784775956731 発売日 2024.03.16 発売元 でじじ発行/パンローリング発売 ※仕様・収録内容は告知なく変更になる場合がございます。 登録日 2024.05.07< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

【おまけDVD付】豊島与志雄童話全集--エミリアンの旅ほか / 豊島 与志雄(オーディオブックCD) 9784775985632-PAN

【おまけDVD付】豊島与志雄童話全集--エミリアンの旅ほか / 豊島 与志雄(オーディオブックCD) 9784775985632-PAN

◆ 商品説明 豊島与志雄は、「レ・ミゼラブル」の翻訳によって、創作家よりは、翻訳家としての一面がよく知られていますが、その翻訳は名訳として未だに読まれ続けています。 彼のもう一つの顔は、児童文学の名手であり、沢山の童話を書き残しています。彼は妻を亡くした後、残された幼い子ども達のために童話を書き上げました。 その作品の数々には、子供の感性で見つめ直した原風景や、優しさやあたたかさに満ち溢れた人間像が惜しみなく描かれています。 どこか懐かしく、そしてあたたかい、豊島童話の世界に親子で触れてみませんか? 「エミリアンの旅」 流浪の民であるロマ族の少年エミリアンは、両親と死に別れてたった一人で方々を渡り歩いていた。この物語はエミリアンが旅の中で体験したことを記したものである。 一、「泥棒に出会った話」 ある時エミリアンは泊まった宿屋で三人の泥棒に襲われてしまう。ピストルを突き付けられながらも、エミリアンは動じずに泥棒たちを「下手くそ」と罵り、「世界一の泥棒」とはどういうものかを話し出した。 二、「夜鳴き鵞鳥の話」 それから数日後、エミリアンがフランス南部のある村を通りかかった時、村人が集まって大騒ぎしていた。三日前に村中の鵞鳥が一斉に鳴きだしそれが今日も続いているのだという。村人たちは悪魔でも来たのではないかと不安になるのだが…… 他にも「三人の盲人(目の見えない人)と道化の話」「悪魔をつれて逃げる話」「肥った男とその羊の話」など。 「象のワンヤン」 インドの町々を渡り歩いているサーカスの中に、大きな象とワンヤンという少年がいた。 ワンヤンは象が好きで、象もワンヤンを好きで仲良く暮らしていた。 だが、ある日、サーカスの親方が急病で亡くなってしまうと、サーカスの人々は喧嘩を始めてまとまりがつかなくなって、散り散りバラバラになってしまい、ワンヤンと象だけが残されてしまった。 お金も何もなく、ワンヤンが寝る敷物も、象の食べ物も全くなくなって困っていたワンヤンの前に、ある男がやって来て、いい話を持って来たとワンヤンに持ち掛ける。新しく小屋の持ち主になったというその男は、象を買い取ってやろうというのだった。 象と別れるのが嫌だったワンヤンは、星空の下、象と一緒に逃げ出したのだが……… <仕様>オーディオブックCD■発売日:2018.08.04品番:9784775985632 JAN:9784775985632 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲>エミリアンの旅 象のワンヤン シロ・クロ物語 鬼カゲさま お月様の唄 泥坊 銀の笛と金の毛皮 ねずみの宝物 不思議な帽子 魔法杖 アーソンの名馬 ふしぎな箱 ばかな汽車 天下一の馬 鬼麻呂の出発 太一の靴は世界一 かくれんぼ 山猫の家 お山の爺さん 獅子のバイオリンひき 魔法探し ふしぎな納豆 木曽の一平 しまのはしら 池の中と外 雷神の珠 みかん うどんと石 市郎の店 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけDVDに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 種類はランダムとなります。種類の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2750 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】海外ブラックロード / 嵐よういち (オーディオブックCD) 9784775926543-PAN

【おまけCL付】海外ブラックロード / 嵐よういち (オーディオブックCD) 9784775926543-PAN

◆ 商品説明 世界各地で体験した、「普通」ではない危険なエピソードを語る! 強盗に遭ったらどうするか、世界各地の夜遊び事情、各国を代表する「マズい」物、 当たりのタクシーとはずれのいタクシーの見極め方… 普通の旅行ガイドなどには絶対に載っていない「ここでしか聞けない」裏事情が満載。 これは、ただのエピソードでは終わらない、身の安全を守るための「裏」旅行ガイドなのである。 旅行をする際、絶対に安全な国など存在しない。どこの国にも必ず危険や裏の世界がある。 そんな海外へ旅行に行く前、現地へ向かう航空機の中で、または現地での移動の最中に、 絶対に聴いておきたい、まったく新しい形のガイドブックである。 ※本商品は「海外ブラックロード 最狂バックパッカー版」 (彩図社刊 嵐よういち著 ISBN:978-4-88392-444-0 1,200円(税込))をオーディオ化したものです。 <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775926543 ■JAN:9784775926543 ■発売日:2010.01.18 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-01-25 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

2750 円 (税込 / 送料別)

【おまけCL付】芥川龍之介 02「杜子春」 / 芥川 龍之介 (オーディオブックCD) 9784775929209-PAN

【おまけCL付】芥川龍之介 02「杜子春」 / 芥川 龍之介 (オーディオブックCD) 9784775929209-PAN

◆ 商品説明 唐の洛陽の西の門の下に杜子春という若者がいた。 (元は金持の息子だったが財産を使い尽くし憐な身分になっていた) あるとき老人があらわれる。老人は、杜子春にアドバイスを与え 杜子春がそのとうりにすると、大金持になってしまう。 杜子春はさらに同じようなことをもう一度繰り返す。 貧乏から金持ちに、そしてまた貧乏になってしまうのである。 老人はまたも杜子春の前に現れる。 杜子春は老人に弟子にしてくれと頼み込む。 そこで老人は、自分の住むという峨眉山へ連れて行く。 峨眉山で杜子春は試練を受けるが杜子春は試練に耐えきれない。 すると、あっという間に杜子春は現実に戻される。 洛陽の門の下、春の日暮れ、すべては仙人が見せていた幻だった。 仙人が説いた教えに杜子春はどのように応えるのか…? (芥川龍之介(あくたがわ・りゅうのすけ)) 1892年─1927年。東大在学中に同人雑誌「新思潮」に発表した「鼻」を漱石が激賞し、 文壇で活躍するようになる。王朝もの、近世初期のキリシタン文学、江戸時代の人物・ 事件、明治の文明開化期など、さまざまな時代の歴史的文献に題材をとり、スタイルや 文体を使い分けたたくさんの短編小説を書いた。体力の衰えと「ぼんやりした不安」から自殺。 その死は大正時代文学の終焉と重なっている。 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2007年05月 品番:9784775929209 JAN:9784775929209 発売元:パンローリング <収録曲> 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)