「陶芸 > 釉薬」の商品をご紹介します。

陶芸 釉薬/黄ガラス釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/黄ガラス釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鮮やかなイエローに発色するガラス釉です。できるだけ白い土を使うか、化粧掛けしたものに使うと色が冴えます。還元は不適。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。 ※ガラス釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。 そのため、お届け時に釉薬成分が固まっていますが、ご容赦ください。※長期にわたり撹拌せず保管しますと、釉薬内のガラス成分が結晶化することがあります。素手で撹拌しますと怪我をする恐れがありますので、撹拌する際は棒や柄杓、撹拌機などをご使用ください。

7700 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/砂黄瀬戸釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/砂黄瀬戸釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・砂を入れて少し光沢を押さえた黄瀬戸釉です。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

9570 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/紅黄瀬戸釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/紅黄瀬戸釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・光沢がある少し赤っぽい黄瀬戸です。洋風な作品にもお使いください。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

9570 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青ガラス釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青ガラス釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鮮やかなブルーに発色するガラス釉です。できるだけ白い土を使うか、化粧掛けしたものに使うと色が冴えます。還元は不適。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。 ※ガラス釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。 そのため、お届け時に釉薬成分が固まっていますが、ご容赦ください。※長期にわたり撹拌せず保管しますと、釉薬内のガラス成分が結晶化することがあります。素手で撹拌しますと怪我をする恐れがありますので、撹拌する際は棒や柄杓、撹拌機などをご使用ください。

7700 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/紅黄瀬戸釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/紅黄瀬戸釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・光沢がある少し赤っぽい黄瀬戸です。洋風な作品にもお使いください。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

6820 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/緑ガラス釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/緑ガラス釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鮮やかなグリーンに発色するガラス釉です。できるだけ白い土を使うか、化粧掛けしたものに使うと色が冴えます。還元は不適。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。 ※ガラス釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。 そのため、お届け時に釉薬成分が固まっていますが、ご容赦ください。※長期にわたり撹拌せず保管しますと、釉薬内のガラス成分が結晶化することがあります。素手で撹拌しますと怪我をする恐れがありますので、撹拌する際は棒や柄杓、撹拌機などをご使用ください。

7810 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青ガラス釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青ガラス釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鮮やかなブルーに発色するガラス釉です。できるだけ白い土を使うか、化粧掛けしたものに使うと色が冴えます。還元は不適。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。 ※ガラス釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。 そのため、お届け時に釉薬成分が固まっていますが、ご容赦ください。※長期にわたり撹拌せず保管しますと、釉薬内のガラス成分が結晶化することがあります。素手で撹拌しますと怪我をする恐れがありますので、撹拌する際は棒や柄杓、撹拌機などをご使用ください。

11660 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/黄ガラス釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/黄ガラス釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鮮やかなイエローに発色するガラス釉です。できるだけ白い土を使うか、化粧掛けしたものに使うと色が冴えます。還元は不適。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。 ※ガラス釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。 そのため、お届け時に釉薬成分が固まっていますが、ご容赦ください。※長期にわたり撹拌せず保管しますと、釉薬内のガラス成分が結晶化することがあります。素手で撹拌しますと怪我をする恐れがありますので、撹拌する際は棒や柄杓、撹拌機などをご使用ください。

11660 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/砂黄瀬戸釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/砂黄瀬戸釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・砂を入れて少し光沢を押さえた黄瀬戸釉です。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

6820 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/緑ガラス釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/緑ガラス釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1210~1260℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・鮮やかなグリーンに発色するガラス釉です。できるだけ白い土を使うか、化粧掛けしたものに使うと色が冴えます。還元は不適。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。 ※ガラス釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。 そのため、お届け時に釉薬成分が固まっていますが、ご容赦ください。※長期にわたり撹拌せず保管しますと、釉薬内のガラス成分が結晶化することがあります。素手で撹拌しますと怪我をする恐れがありますので、撹拌する際は棒や柄杓、撹拌機などをご使用ください。

11660 円 (税込 / 送料別)

陶芸・釉薬 『白乳濁釉』

陶芸用の釉薬です陶芸・釉薬 『白乳濁釉』

陶芸・釉薬 『白乳濁釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

4023 円 (税込 / 送料別)

陶芸・釉薬 『灰釉』

陶芸用の釉薬です陶芸・釉薬 『灰釉』

陶芸・釉薬 『灰釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

3448 円 (税込 / 送料別)

陶芸・釉薬 『透明釉』

陶芸用の釉薬です陶芸・釉薬 『透明釉』

陶芸・釉薬 『透明釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

3270 円 (税込 / 送料別)

陶芸・釉薬 『天目釉』

陶芸用の釉薬です陶芸・釉薬 『天目釉』

陶芸・釉薬 『天目釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

4257 円 (税込 / 送料別)

陶芸・釉薬 『灰釉』

店内全品ポイント5倍!陶芸・釉薬 『灰釉』

陶芸・釉薬 『灰釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

3630 円 (税込 / 送料込)

陶芸・釉薬 『透明釉』

店内全品ポイント5倍!陶芸・釉薬 『透明釉』

陶芸・釉薬 『透明釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

3443 円 (税込 / 送料込)

陶芸・釉薬 『白乳濁釉』

店内全品ポイント5倍!陶芸・釉薬 『白乳濁釉』

陶芸・釉薬 『白乳濁釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

4235 円 (税込 / 送料込)

陶芸・釉薬 『天目釉』

店内全品ポイント5倍!陶芸・釉薬 『天目釉』

陶芸・釉薬 『天目釉』 陶芸用の釉薬です 素焼きの段階の陶磁器の表面に塗っておく薬品です。 焼成(しょうせい)によってガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出ます。 ◆サイズ:3リットル ※モニターによって実物のお色と若干異なる場合がございます。 【手芸用品・毛糸・生地の専門店 ユザワヤ】

4482 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】加賀九谷焼〈苧野憲夫〉陶額 龍【高島屋選定品】[60C0681] F6P-1569

【ふるさと納税】加賀九谷焼〈苧野憲夫〉陶額 龍【高島屋選定品】[60C0681] F6P-1569

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 加賀市にて、旭泉窯(きょくせんがま)を営む苧野憲夫(あさの のりお)作品。 青い釉薬に金銀彩で描く躍動感あふれる昇り龍。 皇帝龍の謂れある5本爪の龍は幸運のシンボル。 湧き上がる雲間から今にも飛び出しそうな勢いと力強さに運気上昇の願いを込めて。 作品は手作りのため、画像とは微妙に異なる場合があります。ご了承ください。 手作りのため、生産状況によりお届けまでお待ちいただくこともございます。ご了承ください。 ********************************************** 陶 歴 1947 石川県加賀市片山津温泉に生まれる 1970 東海大学工学部卒業 京都府立陶工専修職業訓練校入学 1972 新開寛山先生に師事 芸術院会員六世清水六兵衛先生主催 京都陶芸家クラブに所属 日展・新工芸展その他の美術展出品 1981 故郷に戻る 北出不二雄先生に師事 現在の地に陶房(旭泉窯)を開く ********************************************** 検索キーワード:クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料 内容量・サイズ等 額装 1点 縦41×横32×厚み4.7cm 配送方法 常温 発送期日 寄附のご入金後、約1カ月を目途に発送いたします。 事業者情報 事業者名 株式会社高島屋法人事業部「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)安心の子育てと地域に根ざした教育による笑顔あふれるまちづくり (2)観光と歴史、文化の振興による賑わいのあるまちづくり (3)ものづくりと雇用創出で、活力と勢いのあるまちづくり (4)いつまでも元気で健やかに暮らし続けられるまちづくり (5)みんなが手をとり、いきいきと安心して暮らせるまちづくり (6)豊かな自然を守り育てる、美しく快適なまちづくり (7)将来を見据えた、効率的な行財政で支えるまちづくり (8)使い道お任せ

693000 円 (税込 / 送料込)

陶芸 釉薬/青銅マット釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青銅マット釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1200~1220℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・緑青の結晶釉で、銅サビの雰囲気が出ます。青銅マット釉は、青緑色のベースに水色の結晶が浮かぶ特徴的な釉薬です。焼成温度によって色や結晶の発生具合が大きく変わり、異なる表情を見せます。 具体的には、低温では結晶が多く現れ、水色が強調されますが、高温では結晶が少なくなり、青緑色の色合いが強調されます。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

7084 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青磁釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青磁釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230~1280℃ 釉掛量目安・・・厚め(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・還元 特徴・・・・・・水色の伝統鉄釉で、厚めに施釉します。 還元では濃度を濃いめにして掛けます。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

3300 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青銅釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青銅釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1200~1280℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・緑黒に出る窯変釉で、白土に適しています。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

8646 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青銅釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青銅釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1200~1280℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・緑黒に出る窯変釉で、白土に適しています。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

4224 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/織部釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/織部釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230~1280℃ 釉掛量目安・・・やや厚め(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・代表的な銅釉で、厚掛けし過ぎると流れやすくなります。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

7777 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青銅マット釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青銅マット釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1220~1240℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・緑青の結晶釉で、銅サビの雰囲気が出ます。青銅マット釉は、青緑色のベースに水色の結晶が浮かぶ特徴的な釉薬です。焼成温度によって色や結晶の発生具合が大きく変わり、異なる表情を見せます。 具体的には、低温では結晶が多く現れ、水色が強調されますが、高温では結晶が少なくなり、青緑色の色合いが強調されます。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

3300 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/柚子肌天目釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/柚子肌天目釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230~1250℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・柚子のようなあばた状の肌を持ち、黒色に天目が出ます。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

5104 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/松葉緑釉 2リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/松葉緑釉 2リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1240~1280℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・松葉色した深く濃い緑が出ます。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

3476 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/クジャク釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/クジャク釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230~1250℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・クジャクの羽のような色合いが楽しめます。還元で若干黒ずみます。多少流れやすいので、注意してください。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 クジャク釉は成分の特性上、水分と分離し沈殿しやすい性質があります。そのため、お届け時に釉薬成分が硬くなっていますが、ご容赦ください。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

10670 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/松葉緑釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/松葉緑釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230~1280℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化・還元 特徴・・・・・・松葉色した深く濃い緑が出ます。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

7425 円 (税込 / 送料別)

陶芸 釉薬/青碧釉 5リットル(液体釉薬)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/陶芸 釉薬/おすすめ釉薬】陶芸 釉薬/青碧釉 5リットル(液体釉薬)

≪画像 左:酸化焼成 右:還元焼成 (白土を使用)≫焼成温度目安・・1230~1250℃ 釉掛量目安・・・普通(0.7~0.8mm厚を普通として) 焼成適性・・・・酸化 特徴・・・・・・青色に白色乳濁した色が出ます。海鼠釉よりも落ち着いた色合いです。調合済みの液状釉薬ですから、水を加え濃度調整をし、攪拌するだけで使用できます。 比較的発色しやすいように設計された釉薬ですので、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます。

8129 円 (税込 / 送料別)