「陶芸 > その他」の商品をご紹介します。

【陶芸/陶芸用品/陶芸作品 装飾用品/桐箱】陶芸/桐箱 紐付き 壷七寸 (内寸 22.5×22.5×22.5cm)
内寸 22.5×22.5×22.5cm大切な作品をより引き立たせてくれる一品。親しい方への贈答用や思い入れのある作品の保管用に。紐の色は箱サイズによって異なるためご指定はできません。ウコン布(別売)と一緒にお使いください。 ※受注生産品のため、納期に約10日前後かかる場合がございます。
6298 円 (税込 / 送料別)
3410 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/焼成用品/陶芸 棚板/陶芸 支柱】陶芸窯用棚板(カーボン) T38-38-10
38×38×1.0cmカーボンランダム製で耐火温度1500℃です。 材質が非常に硬く、ダイアモンドカッターでも切ることができない反面、急熱急冷で割れることもありますので、取り扱いにご注意下さい。 焼成時に作品から釉薬が流れると、棚板と作品が接着してしまいますので、棚板表面にアルミナ粉が塗布してあります。 アルミナ粉は永久ではありませんので、状況に応じてアルミナ粉を塗布してご利用下さい。※サイズにより、反り返り防止のためのスリットが入っています。商品によってスリットが塞がっている物・塞がっていない物がございますが、どちらもご使用に問題はございません。
10626 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/焼成道具/さや鉢】陶芸/サヤ鉢(底なし) 径305mm
耐火度の高い土を使い、何回も焼成に使用できます。 高さ110ミリ前後※寸法は外寸です。底付のサヤ鉢に積み重ねて、背の高い作品の焼成に使用します。 底なしは底付を加工して作っているため、サイズに多少の前後と切断面の荒さがあります。 予めご了承ください。
14300 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/化粧土/化粧泥】陶芸/色化粧土 黄 粉末500g
焼成温度:1000~1300℃成型後、生乾きの時に色化粧土をかけると陶器肌を好みの色に変えることができます。化粧掛けした作品を彫り、地肌との対比を表現したり、化粧土をスポイトに入れて図柄を描いたり、2色以上の化粧土を使って流動模様を作ったりする表現法があります。 【 使用方法 】 ● 色化粧土500gに対して、水を約500ml入れ良く溶かしてください。 ● ひたし掛け・流し掛けの場合は水をもう少し加え、薄めに溶かしてください。 ● 成型後の半乾きの生素地、または素焼き素地に色化粧土を掛け、素焼きを行い、長石釉・石灰釉を上掛けしてください。 (楽焼の場合は素焼きを1100℃以上に締焼きしてから楽焼透明釉を上掛けしてください。) ※土によってははがれる場合がありますのでテストしてから本使用してください。
1540 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/上絵付け/上絵の具】陶芸/赤金液 金濃度11% 5cc
洋食器に彩色されている美しい金色の顔料です。洋食器に彩色されている美しい金色の顔料です。純金を特殊な方法で液状に調整した上絵の具で、750~780℃前後で焼成します。通常はそのまま薄めずに使用しますが、状況やお好みによって金油で調整してください。また、使用を重ねると揮発し、濃くなっていきますので、金油を使って薄めてください。
21243 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸用品/2液性撥釉剤 CP-H 1L
釉抜きに使用します。撥釉剤 CP-Lと併せて釉薬に添加すると、釉薬同士の塗り分けができます。呉須や絵具にも使用できます。【使用方法】・釉薬100mlに対してCP-H 7ml:CP-L 3mlを添加します。撥水が弱い場合は調合比率を調整ください。・釉薬には1液ずつ添加してください。同時に混合しますと撥水性を損ないます。・乾燥時間は15分以上となります。※骨灰釉、鉄釉、粒子の粗い釉及び糊剤を多く含む釉は、撥水効果が落ちる場合があります【撥水効力】釉薬に添加した場合…約1日素地に塗った場合…1週間以上【特徴】におい:溶剤臭はありません。安全性:引火性はありません。片付け方法:使用した道具類は水洗いが可能です。【注意】・CP-HとCP-Lは、互いに反応しますので、使用器具は専用にしてください。・作業時は、必ず手袋、マスク、メガネ等の保護具を着用して下さい。
5016 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/上絵付け/上絵の具】陶芸/有田上絵の具(粉状・有鉛) アマリリス 50g
焼成温度・・・760~800℃有田地方で生産され、使われている上絵の具(盛り絵の具)です。 和絵の具なので、すっきりとした透明感があります。陶磁器の上に絵付けして、焼き付け装飾するための絵の具です。 ガラス板に採り、にかわ液で良く擦って使用します。濃度の微調整は水で行ってください。 ※有鉛のため、食器として使用される作品の内側、及び口に触れる部分には使用しないで下さい。
2420 円 (税込 / 送料別)
3234 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/化粧土/化粧泥】陶芸/色化粧土 緑 粉末500g
焼成温度:1000~1300℃ 成型後、生乾きの時に色化粧土をかけると陶器肌を好みの色に変えることができます。化粧掛けした作品を彫り、地肌との対比を表現したり、化粧土をスポイトに入れて図柄を描いたり、2色以上の化粧土を使って流動模様を作ったりする表現法があります。 【 使用方法 】 ● 色化粧土500gに対して、水を約500ml入れ良く溶かしてください。 ● ひたし掛け・流し掛けの場合は水をもう少し加え、薄めに溶かしてください。 ● 成型後の半乾きの生素地、または素焼き素地に色化粧土を掛け、素焼きを行い、長石釉・石灰釉を上掛けしてください。 (楽焼の場合は素焼きを1100℃以上に締焼きしてから楽焼透明釉を上掛けしてください。) ※土によってははがれる場合がありますのでテストしてから本使用してください。
1430 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/上絵付け/上絵の具】陶芸/有田上絵の具(粉状・有鉛) 正円子B 50g
焼成温度・・・760~800℃有田地方で生産され、使われている上絵の具(盛り絵の具)です。 和絵の具なので、すっきりとした透明感があります。陶磁器の上に絵付けして、焼き付け装飾するための絵の具です。 ガラス板に採り、にかわ液で良く擦って使用します。濃度の微調整は水で行ってください。 ※有鉛のため、食器として使用される作品の内側、及び口に触れる部分には使用しないで下さい。
2640 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸用品/2液性撥釉剤 CP-L 1L
釉抜きに使用します。撥釉剤 CP-Hと併せて釉薬に添加すると、釉薬同士の塗り分けができます。呉須や絵具にも使用できます。【使用方法】・釉薬100mlに対してCP-H 7ml:CP-L 3mlを添加します。撥水が弱い場合は調合比率を調整ください。・釉薬には1液ずつ添加してください。同時に混合しますと撥水性を損ないます。・乾燥時間は15分以上となります。※骨灰釉、鉄釉、粒子の粗い釉及び糊剤を多く含む釉は、撥水効果が落ちる場合があります【撥水効力】釉薬に添加した場合…約1日素地に塗った場合…1週間以上【特徴】におい:溶剤臭はありません。安全性:引火性はありません。片付け方法:使用した道具類は水洗いが可能です。【注意】釉抜きに使用します。撥釉剤 CP-Hと併せて釉薬に添加すると、釉薬同士の塗り分けができます。呉須や絵具にも使用できます。【使用方法】・釉薬100mlに対してCP-H 7ml:CP-L 3mlを添加します。撥水が弱い場合は調合比率を調整ください。・釉薬には1液ずつ添加してください。同時に混合しますと撥水性を損ないます。・乾燥時間は15分以上となります。※骨灰釉、鉄釉、粒子の粗い釉及び糊剤を多く含む釉は、撥水効果が落ちる場合があります【撥水効力】釉薬に添加した場合…約1日素地に塗った場合…1週間以上【特徴】におい:溶剤臭はありません。安全性:引火性はありません。片付け方法:使用した道具類は水洗いが可能です。【注意】・CP-Lは微量ですが発砲しますのであえて上蓋を軽く緩めてあります。蓋を緩めているため、ビニール袋の中に液漏れのような現象が起こることがございます。商品の特性上やむを得ないものですのでご了承ください。 ・CP-HとCP-Lは、互いに反応しますので、使用器具は専用にしてください。・腐食しやすいのでご注意ください。冷蔵庫での保存をお勧めいたします。品質の保持期間:常温…約3カ月、冷蔵庫…約半年~1年(凍らせないこと)CL-Lは発泡します。・作業時は、必ず手袋、マスク、メガネ等の保護具を着用して下さい。・CP-HとCP-Lは、互いに反応しますので、使用器具は専用にしてください。・腐食しやすいのでご注意ください。冷蔵庫での保存をお勧めいたします。品質の保持期間:常温…約3カ月、冷蔵庫…約半年~1年(凍らせないこと)CL-Lは発泡します。・作業時は、必ず手袋、マスク、メガネ等の保護具を着用して下さい。
5225 円 (税込 / 送料別)
2970 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/化粧土/化粧泥】陶芸/色化粧土 茶 粉末500g
焼成温度:1000~1300℃ 成型後、生乾きの時に色化粧土をかけると陶器肌を好みの色に変えることができます。化粧掛けした作品を彫り、地肌との対比を表現したり、化粧土をスポイトに入れて図柄を描いたり、2色以上の化粧土を使って流動模様を作ったりする表現法があります。 【 使用方法 】 ● 色化粧土500gに対して、水を約500ml入れ良く溶かしてください。 ● ひたし掛け・流し掛けの場合は水をもう少し加え、薄めに溶かしてください。 ● 成型後の半乾きの生素地、または素焼き素地に色化粧土を掛け、素焼きを行い、長石釉・石灰釉を上掛けしてください。 (楽焼の場合は素焼きを1100℃以上に締焼きしてから楽焼透明釉を上掛けしてください。) ※土によってははがれる場合がありますのでテストしてから本使用してください。
1430 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/上絵付け/上絵の具】陶芸/有田上絵の具(粉状・有鉛) 桃色 50g
焼成温度・・・760~800℃有田地方で生産され、使われている上絵の具(盛り絵の具)です。 和絵の具なので、すっきりとした透明感があります。陶磁器の上に絵付けして、焼き付け装飾するための絵の具です。 ガラス板に採り、にかわ液で良く擦って使用します。濃度の微調整は水で行ってください。 ※有鉛のため、食器として使用される作品の内側、及び口に触れる部分には使用しないで下さい。
1540 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸用品/油性撥水剤(強力タイプ) CP-E2 1L
CP-Eより撥水力が強い油性撥水剤です。素焼き素地に使用する油性撥水剤はCP-Eが一般的ですが、一度施釉した上から撥水剤を塗り、別の釉薬を重ね掛けして下の釉薬を見せたい場合には、CP-E2がおすすめです。※失敗した場合は再度素焼をします。※失敗した場合は再度素焼をします。釉抜きに使用します。 釉抜き剤で模様を描いてから釉薬を掛けると、その部分だけ釉薬をはじきます。【使用方法】・ご使用30分前によく振ってください。・液を薄めたりせず、そのまま筆で素焼き素地の撥水したい部分に塗ります。・施釉時に撥水剤を塗った部分が撥水されます。撥水剤の上に残った釉はスポンジなどで取り除けます。・次の施釉までの放置時間は5分以上です。【油性撥水剤の特徴】におい:溶剤臭があります。揮発性の液体で、蒸気を吸入すると中毒を起こす恐れがあります。長時間の使用は出来るだけ避け、必ず換気の良い場所で作業してください引火性:引火性がございます。火気厳禁。手袋及びマスクやメガネ等の保護具を必ず着用して下さい撥水力:水性よりも優れた撥水力を持ちます。保存方法:使用後は密栓して、冷暗所に保存してください【注意】・衣服や作業台等に付着しますと、着色剤が落ちなくなる可能性がございますので使用の際はご注意ください。
6479 円 (税込 / 送料別)
2431 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/上絵付け/上絵の具】陶芸/白金液 5g
洋食器に彩色されている美しい白金色の顔料です。 白金を特殊な方法で液状に調整した上絵の具で、750~780℃前後で焼成します。 発色は銀色です。通常はそのまま薄めずに使用しますが、状況やお好みによって金油で調整してください。また、使用を重ねると揮発し、濃くなっていきますので、金油を使って薄めてください。
10670 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/化粧土/化粧泥】陶芸/色化粧土 白 粉末500g
焼成温度:1000~1300℃ 成型後、生乾きの時に色化粧土をかけると陶器肌を好みの色に変えることができます。化粧掛けした作品を彫り、地肌との対比を表現したり、化粧土をスポイトに入れて図柄を描いたり、2色以上の化粧土を使って流動模様を作ったりする表現法があります。 【 使用方法 】 ● 色化粧土500gに対して、水を約500ml入れ良く溶かしてください。 ● ひたし掛け・流し掛けの場合は水をもう少し加え、薄めに溶かしてください。 ● 成型後の半乾きの生素地、または素焼き素地に色化粧土を掛け、素焼きを行い、長石釉・石灰釉を上掛けしてください。 (楽焼の場合は素焼きを1100℃以上に締焼きしてから楽焼透明釉を上掛けしてください。) ※土によってははがれる場合がありますのでテストしてから本使用してください。
1375 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸用品/水性撥水剤 CP-A2 1L
釉抜きに使用します。 釉抜き剤で模様を描いてから釉薬を掛けると、その部分だけ釉薬をはじきます。※失敗した場合は再度素焼をします。【使用方法】・ご使用30分前によく振ってください。・液を薄めたりせず、そのまま筆で素焼き素地の撥水したい部分に塗ります。・施釉時に撥水剤を塗った部分が撥水されます。撥水剤の上に残った釉はスポンジなどで取り除けます。・次の施釉までの放置時間は10分以上です。【水性撥水剤の特徴】におい:アルコール臭(長時間の作業は換気を行ってください。)安全性:引火性、中毒性はありません。安全性に優れています。撥水力:油性より弱い場合があります。片付け方法:使用した筆、道具類は水洗いができます。注意:衣服や作業台等に付着しますと、着色剤が落ちなくなる可能性がございますので使用の際はご注意ください。
4147 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/上絵付け/上絵の具】ライトサーモン(含金) 20g 無鉛 洋絵具
鉛の溶出を心配することのない無鉛絵具は安心して、絵付けを楽しむことができます。安全性を考慮し、食器には無鉛絵具をおすすめしております。焼成温度 :820~850℃無鉛絵具の焼成温度は、有鉛絵具より50℃程度高い820~850℃で焼成し、最高温度で15分程度キープしてください。【使用上の注意点】●無鉛絵具は、鉛を含有していないため比重が低くふんわりしているため、有鉛絵具に比べると若干筆の伸びは劣ります。無鉛絵具の溶き液は油性をおすすめしています。●フラックスの使用はできるだけ避けてください。●絵具成分に含まれる性質が他の上絵具と異なり、混色すると縮れたり、飛んだりする可能性があります。●絵付けした作品を使用する場合は、他の上絵具と同様に食器洗浄機の強い水圧や摩擦、ドレッシングなどの酸に弱いので、できるだけ食品に触れる部分への絵付けは避けてください。
2288 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/化粧土/化粧泥/白化粧】陶芸/粉引白絵土 1kg
焼成温度・・・1000~1300℃厚掛けしますと、ひび割れ調の純白な化粧模様になります。古来から、粉引茶碗などとして表現が貴重視されています。
1353 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸/一輪挿し用ツル 60mm
サイズ持ち手部分:幅6cm×高8cm×太さ1cm取付けワイヤー部分:4.5×太さ0.5※商品によりサイズの差があります。※材質には天然の植物を使用しておりますので、物により色の違いやヤケ、擦れなどがある場合がございます。ご了承の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。
305 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/焼成用品/陶芸 棚板/陶芸 支柱】陶芸窯用棚板(カーボン) T45-30-8
45×30×0.8cmカーボンランダム製で耐火温度1500℃です。 材質が非常に硬く、ダイアモンドカッターでも切ることができない反面、急熱急冷で割れることもありますので、取り扱いにご注意下さい。 焼成時に作品から釉薬が流れると、棚板と作品が接着してしまいますので、棚板表面にアルミナ粉が塗布してあります。 アルミナ粉は永久ではありませんので、状況に応じてアルミナ粉を塗布してご利用下さい。※サイズにより、反り返り防止のためのスリットが入っています。商品によってスリットが塞がっている物・塞がっていない物がございますが、どちらもご使用に問題はございません。
11261 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸用品/油性撥水剤(超強力タイプ) CP-E3 1L
CP-E2より撥水力が強い油性撥水剤です。素焼き素地に使用する油性撥水剤はCP-Eが一般的ですが、生素地に使用する場合はCP-E3がおすすめです。※失敗した場合は再度素焼をします。釉抜きに使用します。 釉抜き剤で模様を描いてから釉薬を掛けると、その部分だけ釉薬をはじきます。【使用方法】・ご使用30分前によく振ってください。・液を薄めたりせず、そのまま筆で素焼き素地の撥水したい部分に塗ります。・施釉時に撥水剤を塗った部分が撥水されます。撥水剤の上に残った釉はスポンジなどで取り除けます。・次の施釉までの放置時間は5分以上です。【油性撥水剤の特徴】におい:溶剤臭があります。揮発性の液体で、蒸気を吸入すると中毒を起こす恐れがあります。長時間の使用は出来るだけ避け、必ず換気の良い場所で作業してください引火性:引火性がございます。火気厳禁。手袋及びマスクやメガネ等の保護具を必ず着用して下さい撥水力:水性よりも優れた撥水力を持ちます。保存方法:使用後は密栓して、冷暗所に保存してください【注意】・衣服や作業台等に付着しますと、着色剤が落ちなくなる可能性がございますので使用の際はご注意ください。
8294 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/上絵付け/上絵の具】陶芸/有田上絵の具(粉状・有鉛) 花赤 50g
焼成温度・・・760~800℃有田地方で生産され、使われている上絵の具(盛り絵の具)です。 和絵の具なので、すっきりとした透明感があります。陶磁器の上に絵付けして、焼き付け装飾するための絵の具です。 ガラス板に採り、にかわ液で良く擦って使用します。濃度の微調整は水で行ってください。 ※有鉛のため、食器として使用される作品の内側、及び口に触れる部分には使用しないで下さい。
1540 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料/化粧土/化粧泥】陶芸/色化粧土 青 粉末500g
焼成温度:1000~1300℃ 成型後、生乾きの時に色化粧土をかけると陶器肌を好みの色に変えることができます。化粧掛けした作品を彫り、地肌との対比を表現したり、化粧土をスポイトに入れて図柄を描いたり、2色以上の化粧土を使って流動模様を作ったりする表現法があります。 【 使用方法 】 ● 色化粧土500gに対して、水を約500ml入れ良く溶かしてください。 ● ひたし掛け・流し掛けの場合は水をもう少し加え、薄めに溶かしてください。 ● 成型後の半乾きの生素地、または素焼き素地に色化粧土を掛け、素焼きを行い、長石釉・石灰釉を上掛けしてください。 (楽焼の場合は素焼きを1100℃以上に締焼きしてから楽焼透明釉を上掛けしてください。) ※土によってははがれる場合がありますのでテストしてから本使用してください。
1760 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/陶芸道具/陶芸材料】陶芸/楊枝挿し用ツル
サイズ持ち手部分:幅4.5cm×高4cm×太さ0.7cm取付けワイヤー部分:3×太さ0.3cm※商品によりサイズの差があります。※材質には天然の植物を使用しておりますので、物により色の違いやヤケ、擦れなどがある場合がございます。ご了承の上お買い求めいただきますようお願い申し上げます。
163 円 (税込 / 送料別)

【陶芸/陶芸用品/上絵付け/上絵の具】ワイン(含金) 20g 無鉛 洋絵具
鉛の溶出を心配することのない無鉛絵具は安心して、絵付けを楽しむことができます。安全性を考慮し、食器には無鉛絵具をおすすめしております。焼成温度 :820~850℃無鉛絵具の焼成温度は、有鉛絵具より50℃程度高い820~850℃で焼成し、最高温度で15分程度キープしてください。【使用上の注意点】●無鉛絵具は、鉛を含有していないため比重が低くふんわりしているため、有鉛絵具に比べると若干筆の伸びは劣ります。無鉛絵具の溶き液は油性をおすすめしています。●フラックスの使用はできるだけ避けてください。●絵具成分に含まれる性質が他の上絵具と異なり、混色すると縮れたり、飛んだりする可能性があります。●絵付けした作品を使用する場合は、他の上絵具と同様に食器洗浄機の強い水圧や摩擦、ドレッシングなどの酸に弱いので、できるだけ食品に触れる部分への絵付けは避けてください。
7843 円 (税込 / 送料別)