「花・ガーデン・DIY」の商品をご紹介します。

積水 積水 フィットライトテープ強粘着#736 150×25 マンゴー 103 x 103 x 150 mm N736Y06 1個
特徴 ■特徴 基材の強度が強く、粗面粘着力・耐熱性に優れた養生テープです 熱に強く、アスファルト施工時なども熱による収縮もほとんどありません。 ■用途 道路工事などの屋外養生用途に。 簡易のラインテープや注意喚起の為の養生・仮止め用途に。 ■仕様 粘着力:3.30N/10mm 引張強度:40N/10mm ■材質 基材:ポリエチレンテレフタレート(PET)クロス 粘着剤:アクリル系 仕様 サイズ 103 x 103 x 150 mm 重量 540.000G 入数 1個 原産国 日本 N736Y06
1197 円 (税込 / 送料別)

梱包サイズ:46.2cm 型番:JP1SZ-NGSD-bai1520果物袋 保護ネット 防虫 ネット 保護バッグ 果実袋 オーガンジー生地 通気性 メッシュ 鳥よけネット 鳩よけネット 通気性 光通過 耐久性 自然成長 鳥よけ 虫よけ カラス対策 害虫鳥避け 園芸工具 ロープ付き 栽培用 農業用 巾着袋50枚セット
果物袋 保護ネット 防虫 ネット 保護バッグ 果実袋 オーガンジー生地 通気性 メッシュ 鳥よけネット 鳩よけネット 通気性 光通過 耐久性 自然成長 鳥よけ 虫よけ カラス対策 害虫鳥避け 園芸工具 ロープ付き 栽培用 農業用 巾着袋50枚セット (ホワイト 15X20CM)ブランド色ホワイトモデルJP1SZ-NGSD-bai1520商品説明【商品概要】【完璧なサイズと高品質の素材】:当社の果物保護バッグは、10X15CM、15X20CM、20X30CMのさまざまなサイズでご利用いただけます。 果物の大きさに合わせて適切なサイズをお選びください。 フルーツバッグはオーガンザで作られています。その結果、このフルーツネットバッグは市販のナイロンネットバッグよりも柔らかく、弾力性があり、軽量で耐久性があります。【労働の成果を保護】: 屋内および屋外の園芸結果に使用されるメッシュバリアバッグは、昆虫、鳥、リス、その他の動物から植物を効果的に保護し、ドラゴンフルーツ、桃、マンゴー、ブドウ、イチジク、トマト、 ザクロ、柿、ナスなどの野菜や花が植物を健やかに育てます。【アップグレードされた巾着デザイン】:果物保護バッグの両側に2本のロープがあります。 果物を保護袋に入れるだけで、ロープを両側に引っ張って袋の口をしっかりと閉めることができます。 虫の侵入を許す余分な隙間がなく、市販の片側巾着デザインよりもシンプルで、結ぶ部分もよりしっかりと締められます。【軽くて通気性がある】:日光と空気の交換に有益で、すぐに結露しないため、果物が腐敗したり腐敗したりすることはなく、果物の太陽光の吸収に影響を与えたり、果物の飽和度や甘味に影響を与えたりすることもありません。 そして果実は妨げられることなく成長を続けることができます。【幅広い用途】: 当社の果物保護バッグは50枚入りで、すべての成長期に使用できます。 使いきれなかった場合は、植物の種や果実を保管する収穫袋としても使用できます。【商品説明】高品質のメッシュで作られており、耐食性があり、丈夫で、高い光透過率と通気性があり、水を通過させ、果物の役割を保護するために再利用できます。果物保護袋には両側に引き紐があり、使いやすく、虫の侵入を防ぐためにしっかりと引っ張ることができ、枝に結び付けることもでき、取り付けが簡単で、優れた保護を実現します。庭、菜園、果樹園、その他の農業場所で使用でき、果物保護バッグは鳥や昆虫の被害を防ぐだけでなく、悪天候による被害も軽減します。フルーツ保護バッグは見た目も可愛くて甘いので、家族、友人、親戚などに送るのに最適なギフトの選択であり、あなたの思いやりを感じるでしょう。 ノート:手動測定のため、サイズの若干の誤差はご了承ください。画面表示の違いにより、色が若干異なる場合があります。【商品詳細】商品種別:防鳥・防獣ネット商品名:果物袋 保護ネット 防虫 ネット 保護バッグ 果実袋 オーガンジー生地 通気性 メッシュ 鳥よけネット 鳩よけネット 通気性 光通過 耐久性 自然成長 鳥よけ 虫よけ カラス対策 害虫鳥避け 園芸工具 ロープ付き 栽培用 農業用 巾着袋50枚セット (ホワイト 15X20CM)製造元:商品番号:JP1SZ-NGSD-bai1520商品内容:15X20CM色:ホワイト【当店からの連絡】
1851 円 (税込 / 送料込)

25×25cm 20×30cm 16×22cm 7サイズ対応 果物用メッシュ袋 100枚セット 通気性抜群 ぶどう マンゴー 果実保護用 巾着タイプ ナイロン製防虫ネット 果実袋 りんご袋 果物ネット 100枚入 果物保護バッグ 葡萄園芸 ネット ぶどう袋 果樹用防鳥ネット イチゴ カラス対策
ITEM INFORMATION■ 特徴高耐久性・高透光性・防虫・防鳥繰り返し使用・果物保護ネット・100枚セット■ 用途家庭菜園や庭の果樹の収穫に最適。イチジクや桃、梨、葡萄、りんごなどにも適しています。■ 素材ナイロン■ サイズ幅9cm縦12cm 幅10cm縦15cm 幅13cm縦18cm 幅15cm縦20cm 幅16cm縦22cm 幅20cm縦30cm 幅25cm縦35cm■ 備考サイズ表の実寸法は商品によって1-3cm程度の誤差がある場合がございます。製造ロットにより、細部形状の違いや、同色でも色味に多少の誤差が生じます。
2320 円 (税込 / 送料込)

やわらかくておいしい! 作りやすい豊産性品種すもも 苗木 【メスレー】 1年生 接木苗
苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・宅配便(通常梱包)です。 ※送料は配送先住所を指定した際に自動計算されて表示されます。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生接ぎ木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。※果実、花芽は基本的についておりません。たまについていることもあります。プラム・スモモ メスレーの育て方植え方・用土日当たりを好みます。水はけの良い、肥沃な土を好みます。鉢植えでは落葉果樹専用培養土の「果樹の土」がベスト。地植えでは庭土に花ひろば堆肥 極みを4割ほど(袋半分~1袋くらい)混ぜた土に植えます。水はけが悪い場合はパーライトを10リットルほど土に混ぜてください。※受粉樹と一緒に植える場合は、6~7m離して植えてください。スモモは昆虫が花粉を運ぶため、20mぐらい離れていても問題ありません。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。植え付け3年以上経過した苗木の移植や鉢増しなどの植え替えはなるべく冬に行います。どうしても移植を春に行う場合はできるだけ根を大きく掘り取り、地上部をできるだけ小さく剪定をして掘り取って、なるべく根を乾かさないように早めに定植してください。夏の植え付け方法鉢から鉢へ、ポットから鉢への植え替えはいつでもできます。なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。地植えでも鉢植えでもでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでも良いです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢への植え付けは寒冷地でも可能です。鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり鉢植えの場合は、春ごろから9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。9月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は、水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方鉢植えでは3月に有機質肥料を与えます。開花後の5月ごろと、9月に速効性化成肥料の花ひろばIB肥料元気玉を与えます。地植えの場合は12月~2月ごろ寒肥として有機質肥料の「ももの肥料」を与えます。収穫後と10月頃に速効性肥料を与えますが、枝葉がよく茂っているようであれば肥料は控えてください。花芽の付き方夏に花芽をつけて翌春に開花します。1つの花芽に房咲きするので無数に花が咲きますが、生理落果が多く、幼果のうちに5~7割くらいが生理落果します。豊産ですが摘果しないと果実が小さくなります。前年の貯蔵用分不足だと開花直後に生理落果が多いです。開花後2~4週後に不受精落果(原因は花芽の不充実や天候不順、貯蔵用分不足)が起きます。その後10日くらい落果が続きますが原因は樹勢が強いから。対策としては秋の遅くまで葉を青く維持して光合成をさせることと、春の開花時の人工授粉と摘果です。摘果は果実が親指くらいになったら10~15cm間隔で1果に摘果するとよいです。剪定方法日当たりが悪いと実付きが悪くなるので、勢い良く真上に伸びている太い枝(立ち枝)はすべて切除し、元気の良い枝は先端1/6ほどを切り、弱々しい枝は1/4くらいまで切り詰めます。そして主枝の方向を定めるために、木の内側を向いた芽を先端に残さず、外側の自分の伸ばしたい方向の芽を先端に残して切り詰めるとよいでしょう。アンズ同様に変則主幹形か、ナシと同様の棚仕立てが向いてます。2年目以降は側枝から伸びた15cmくらいの枝を夏に5cm残して切り、それ以降も伸びたらまた5cm残して切ると短果枝が増えます。短果枝が増えすぎて込み合う場合は間引きます。数年で結果母枝が弱ってくるので3年くらいしたら新しい枝を誘引して結果枝に更新してください。その他栽培や性質の注意点※スモモはもともと生理落果が50%~70%と高いですが、樹勢が元気でないと更に落果率は高まったり、小果になります。葉が光合成できるように冬はしっかり剪定を行い、内部にまでよく日が当たるようにし、果実の収穫後の9月に礼肥を与えるといいでしょう。病害虫の予防法無農薬でも不可能ではないのですが、全滅や枯死を避けるためにも最低限の防除をしておくと安心です。まれに新芽や実を食害するシンクイムシ類の発生や、果実に黒い斑点がでる黒斑病や胴枯病のほか、幼果が奇形になるフクロミ病などがでる場合がありますので、新芽が出る前の落葉時期に薬剤の散布をすることで予防になります。育て方のまとめ生理落果が多いので人工授粉と摘果しよう。増やし方スモモの実生台木に接木します。プラム |メスレー 1年生接木苗やわらかくておいしい!1本でなる作りやすい豊産性品種日本すももの早生品種。メスレーは卵のような形の丸形で、果重が約30g~60g程度と小ぶりですが、その実は甘味が強く、酸味がほとんどないのが特徴です。果皮は黒紅色で、果肉は熟すと濃い紅色になっていきます。自家結実性があるため、1本で植えても実はつきますが、他の受粉樹と一緒に植えるとさらに実付きが良くなります♪プラムは毛のない桃の小さい果実。李(すもも)とも言います。完熟果はすさまじく甘いけど日持ちが悪いので、本当にうまい果実を味わうには家庭果樹でしか味わえません。全国どこでも栽培できます。開花が早いので開花期に霜が降りない地域が適してます。梅やアンズと交配します。苗はすべて接木で李台に接木します。プラム ”メスレー”の特徴学名Prunus salicina バラ科 サクラ属開花時期3月~4月頃花色・大きさ・花形白・中輪咲き(3cm位)・一重収穫時期6月下旬果実の大きさ★★☆☆☆ 小中果 30g~60g 豊産性あり甘さ★★★☆☆ 平均糖度:12~15度果実の用途生食結果年数3~4年自家結実性1本でなる(1本で結実します。花粉は多く、他の品種の受粉樹には向きます。)推奨受粉樹・結実率順で記載サンタローザ、大石早生最終樹高地植え:3m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉高木)最終葉張り2m ~ 4m 半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(7号鉢以上)、庭木成長の早さ樹勢が強い植栽適地北海道~九州育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた、土壌酸度:弱酸性豊産性あり、耐寒性とても強い(-25度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:ほとんどつかない 害虫:普通につく芽吹き時期4月頃花言葉誠意、誠実
1887 円 (税込 / 送料別)

ヨーロッパすもも 日本では信州で数軒の農家しか作っていないすもも 苗木 【レーヌクロード】 1年生 ポット苗
苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・通常梱包(宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらお届けする商品について商品について商品は1年生接ぎ木ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約70cmです。根鉢の大きさは5号(直径15cmポット)です。1年生苗とは苗木ができて1年目の苗です。※果実、花芽は基本的についておりません。たまについていることもあります。プラム・スモモ セイヨウスモモ レーヌクロードの育て方植え方・用土日当たりを好みます。水はけの良い、肥沃な土を好みます。鉢植えでは落葉果樹専用培養土の「果樹の土」がベスト。地植えでは庭土に花ひろば堆肥 極みを4割ほど(袋半分~1袋くらい)混ぜた土に植えます。水はけが悪い場合はパーライトを10リットルほど土に混ぜてください。※受粉樹と一緒に植える場合は、6~7m離して植えてください。スモモは昆虫が花粉を運ぶため、20mぐらい離れていても問題ありません。春の植え付け方法芽吹きは始まる春の植え付けでは根っこを崩さずにそっと植えます。ポットや鉢から抜いた時に土がボロボロ落ちても構いません。植え付け3年以上経過した苗木の移植や鉢増しなどの植え替えはなるべく冬に行います。どうしても移植を春に行う場合はできるだけ根を大きく掘り取り、地上部をできるだけ小さく剪定をして掘り取って、なるべく根を乾かさないように早めに定植してください。夏の植え付け方法鉢から鉢へ、ポットから鉢への植え替えはいつでもできます。なるべくなら地植えは控えますが、毎日水やりができるようであれば地植えします。地植え後は根が浅く土に馴染んでいないので毎日から2日に1度のペースで秋に定期的に雨が降る季節が来るまで水やりを丁寧におこなってください。地植えでも鉢植えでもでは根を崩さずに植え替えします。秋の植え付け方法根がまだ活動をしている秋の植えつけは、乾燥に強く育つと言われます。秋の植え付けは春の植え付けと同様の要領で行います。しばらくで苗木の成長が止まりますので、秋の植え付け時の肥料は与えても与えなくてもどちらでも良いです。冬の植え付け方法12月~3月ごろが植え付け適期。土が凍るような寒冷地でなければ12月が最適。移植も生長が休眠する冬の季節です。寒冷地では冬の前に終わらせるか、春植えをおすすめします。鉢への植え付けは寒冷地でも可能です。鉢土が凍結しない場所で育ててください。ポットや鉢から抜いたら根を少し広げるように植えても大丈夫です。根を乾燥させないように植えます。水やり鉢植えの場合は、春ごろから9月ごろまでは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えてます。落葉時期の冬は水の与えすぎに注意です。冬は1週間以上鉢土が乾かないこともあります。9月ごろからは鉢土の表面が乾いていても土中が湿っている場合、鉢を持ち上げて重い時は水やりはしません。鉢土が乾いて鉢植えが軽く感じられるようになったら水やりします。庭植えの場合は、水やりは必要ありません。5月に入ってから植え付けた場合は、雨が降らない日が1週間以上続く時はは毎日水を与えます。秋になり雨が降るようになったら、水やりは雨にまかせても大丈夫です。肥料のやり方鉢植えでは3月に有機質肥料を与えます。開花後の5月ごろと、9月に速効性化成肥料の花ひろばIB肥料元気玉を与えます。地植えの場合は12月~2月ごろ寒肥として有機質肥料の「ももの肥料」を与えます。収穫後と10月頃に速効性肥料を与えますが、枝葉がよく茂っているようであれば肥料は控えてください。花芽の付き方夏に花芽をつけて翌春に開花します。1つの花芽に房咲きするので無数に花が咲きますが、生理落果が多く、幼果のうちに5~7割くらいが生理落果します。豊産ですが摘果しないと果実が小さくなります。前年の貯蔵用分不足だと開花直後に生理落果が多いです。開花後2~4週後に不受精落果(原因は花芽の不充実や天候不順、貯蔵用分不足)が起きます。その後10日くらい落果が続きますが原因は樹勢が強いから。対策としては秋の遅くまで葉を青く維持して光合成をさせることと、春の開花時の人工授粉と摘果です。摘果は果実が親指くらいになったら10~15cm間隔で1果に摘果するとよいです。剪定方法日当たりが悪いと実付きが悪くなるので、勢い良く真上に伸びている太い枝(立ち枝)はすべて切除し、元気の良い枝は先端1/6ほどを切り、弱々しい枝は1/4くらいまで切り詰めます。そして主枝の方向を定めるために、木の内側を向いた芽を先端に残さず、外側の自分の伸ばしたい方向の芽を先端に残して切り詰めるとよいでしょう。アンズ同様に変則主幹形か、ナシと同様の棚仕立てが向いてます。2年目以降は側枝から伸びた15cmくらいの枝を夏に5cm残して切り、それ以降も伸びたらまた5cm残して切ると短果枝が増えます。短果枝が増えすぎて込み合う場合は間引きます。数年で結果母枝が弱ってくるので3年くらいしたら新しい枝を誘引して結果枝に更新してください。その他栽培や性質の注意点※スモモはもともと生理落果が50%~70%と高いですが、樹勢が元気でないと更に落果率は高まったり、小果になります。葉が光合成できるように冬はしっかり剪定を行い、内部にまでよく日が当たるようにし、果実の収穫後の9月に礼肥を与えるといいでしょう。病害虫の予防法無農薬でも不可能ではないのですが、全滅や枯死を避けるためにも最低限の防除をしておくと安心です。まれに新芽や実を食害するシンクイムシ類の発生や、果実に黒い斑点がでる黒斑病や胴枯病のほか、幼果が奇形になるフクロミ病などがでる場合がありますので、新芽が出る前の落葉時期に薬剤の散布をすることで予防になります。育て方のまとめ生理落果が多いので人工授粉と摘果しよう。増やし方スモモの実生台木に接木します。ヨーロッパスモモ レーヌクロードヨーロッパではとってもポピュラー♪レーヌクロードはヨーロッパ系のスモモでドメスチカスモモの一種。プルーンの仲間です。その名は16世紀の国王フランソワ1世の王妃クロード(Claude de France)が好んだことに由来します。果皮は緑色で、梅のような見た目とは違いその実はらかく、ほろほろと崩れる食感と芳醇な甘さになっています。※1本では結実しません。プラムは毛のない桃の小さい果実。李(すもも)とも言います。完熟果はすさまじく甘いけど日持ちが悪いので、本当にうまい果実を味わうには家庭果樹でしか味わえません。全国どこでも栽培できます。開花が早いので開花期に霜が降りない地域が適してます。梅やアンズと交配します。苗はすべて接木で李台に接木します。レーヌクロードの特徴学名Prunus domestica ssp.italica バラ科 サクラ属開花時期3月下旬~4月初旬花色・大きさ・花形白・中輪咲き(3cm位)・一重収穫時期8月下旬~9月上旬果実の大きさ★☆☆☆☆小果 40g 豊産性あり甘さ★★★★☆ 平均糖度:17度果実の用途生食結果年数3~4年自家結実性1本でならない(1本では結実しません。他の受粉樹も植えて下さい。)推奨受粉樹・結実率順で記載ミラベル最終樹高地植え:3m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉高木)最終葉張り2m ~ 4m 半開帳性栽培用途果樹畑、花壇、鉢植え(7号鉢以上)、庭木植栽適地北海道~九州育てやすさ ★★★★☆ 育てやすい日照条件:日なた、土壌酸度:弱酸性豊産性あり、耐寒性とても強い(-25度)、耐暑性とても強い、耐乾性強い耐病害虫性耐病性:ほとんどつかない 害虫:普通につく芽吹き時期4月頃花言葉誠意、誠実
5646 円 (税込 / 送料別)
![マンゴーウッド ボウル SS[ファイ]9~10xH4cm](/common/rasp2/image/dummy/item.gif)
[ファイ]9~10xH4cmマンゴーウッド ボウル SS[ファイ]9~10xH4cm
マンゴーウッド ボウル SS[ファイ]9~10xH4cm [ファイ]9~10xH4cm タイ マンゴーウッドの素材を生かした小物入れ! マンゴーウッドの切り株をそのまま生かしたボウルです。 つるんと磨いた滑らかなな木肌とラフな樹皮がナチュラルなツートンになっています。 自然派スタイルの毎日におすすめ! 商品コード39077533556商品名マンゴーウッド ボウル SSφ9~10xH4cm型番10724931004カラーナチュラル※他モールでも併売しているため、タイミングによって在庫切れの可能性がございます。その際は、別途ご連絡させていただきます。※他モールでも併売しているため、タイミングによって在庫切れの可能性がございます。その際は、別途ご連絡させていただきます。
1604 円 (税込 / 送料込)

トレボン乳剤 500ml
トレボン乳剤の効果・特長水稲、野菜、花、樹木類の幅広い作物の害虫防除に活用できます。極めて速効的なノックダウン効果を示します。効果の持続性に優れるため、長期間害虫の発生を抑えます。天敵としてのクモや、また鳥類への安全性も高く、各種の樹木に対して薬害の心配もほとんどありません。有効成分エトフェンプロックス(PRTR法第1種) 20.0%キシレン(PRTR法第1種) 33%エチルベンゼン(PRTR法第1種) 45%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用作物稲、小麦、きび、あわ、とうもろこし、かんきつ、マンゴー、ブロッコリー、キャベツ、はくさい、だいこん、ねぎ、レタス、すいか、きゅうり、メロン、にがうり、かぼちゃ、なす、トマト、ピーマン、オクラ、さやえんどう、実えんどう、さやいんげん、えだまめ、未成熟ささげ、ばれいしょ、かんしょ、さといも、さといも(葉柄)、やまのいも、やまのいも(むかご)、豆類(種実、ただし、だいず、あずきを除く)、だいず、あずき、ほうきぎ、しょうが、葉しょうが、てんさい、せんきゅう、モロヘイヤ、あしたば、ふき、うど、みつば、食用ぎく、せり、せり(水耕栽培)、みずいも、茶、たばこ、採種用とうき、樹木類(つつじ類、ポインセチア、ソテツを除く)、つつじ類、ポインセチア、ソテツ、宿根かすみそう、りんどう、きく、カーネーション、ゆり、トルコギキョウ、水田作物、畑作物(休耕田)、おうぎ、じゅんさい適用病害虫ツマグロヨコバイ、イネドロオイムシ、イナゴ類、カメムシ類、イネミズゾウムシ、ヒメトビウンカ、アブラムシ類、アカスジカスミカメ、アワヨトウ、アワノメイガ、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンハモグリガ、チャノキイロアザミウマ、アオムシ、コナガ、ヨトウムシ、シロイチモジヨトウ、コナジラミ類、ハスモンヨトウ、ヨトウムシ類、ウリノメイガ、ウリハムシ、ウラナミシジミ、ワタアブラムシ、マメノメイガ、マメシンクイガ、シロイチモジマダラメイガ、ダイズサヤタマバエ、フタスジヒメハムシ、ウコンノメイガ、ツメクサガ、ナカジロシタバ、ヤマノイモコガ、アズキノメイガ、ホウキギヅツミノガ、ウリハムシモドキ、アザミウマ類、フキノメイガ、タバコガ、キアゲハ、ケムシ類、シャクトリムシ類、オビカレハ、ツツジグンバイ、クロマダラソテツシジミ、ヒラズハナアザミウマ、マダラミズメイガ、ジュンサイハムシ使用上の注意・蚕に対して長期間毒性があるので、近くに桑園がある場合には絶対に桑葉にかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので注意してください。・本剤のかんきつ、茶での散布は、場合によりハダニ類がふえることがあるので注意してください。・ねぎのシロイチモジヨトウの防除に使用する場合は、食入前の若令幼虫期に散布してください。・採種用とうきに使用する場合は、根部及び葉を収穫せず、種子の収穫に限ってください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4305 円 (税込 / 送料別)

トリフミン水和剤 500g
トリフミン水和剤の効果・特長予防効果と治療効果に優れ、病斑の拡大阻止力や胞子形成阻止力があります。浸透性に優れるので、散布後に降雨があっても効果にほとんど影響がありません。他剤耐性菌にも優れた効果があります。低濃度で効果が持続し、作物に対して汚れの少ない薬剤です。作物に対して薬害の心配が少なく、また人畜・水産動植物・ミツバチに対しても毒性が低い殺菌剤です。有効成分トリフルミゾール 30.0%(類白色水和性粉末)適用作物りんご、なし、かき、ぶどう、もも、すもも、おうとう、うめ、いちじく、マルメロ、かりん、あけび(果実)、マンゴー、稲、麦類、とうもろこし(子実)、未成熟とうもろこし、いちご、メロン、すいか、さやえんどう、実えんどう、ピーマン、きゅうり、かぼちゃ、にがうり、うり類(漬物用)、トマト、ミニトマト、なす、しそ、ねぎ、たまねぎ、オクラ、セルリー、こんにゃく、らっきょう、アスパラガス、食用ゆり、とうがらし類、ごぼう、にんじん、ふき、ふき(ふきのとう)、パセリ、しょうが、葉しょうが、にら、にんにく、茶、チューリップ、ばら、きく、花き類・観葉植物(ばら、きくを除く)、樹木類、たばこ適用病害斑点落葉病、黒星病、うどんこ病、赤星病、黒点病、黒とう病、灰星病、株枯病、さび病、そうか病、 ごま葉枯病、いもち病、ばか苗病、斑葉病、裸黒穂病、なまぐさ黒穂病、網斑病、赤かび病、すす紋病、じゃのめ病、陥没病、フザリウム立枯病、つる枯病、炭疽病、葉かび病、すすかび病、萎凋病、乾腐病、黒斑病、葉すす病、斑点病、黒球病、鱗茎さび症、白星病、球根腐敗病、白さび病使用上の注意・ボルドー液との混用はさけてください。・なしの品種「幸水」に使用する場合は、樹勢が弱いと高濃度で葉に軽度な黄斑を生じる場合があります。・なしに使用する場合は、MEP 剤との混用により薬害を生じるおそれがあるのでさけてください。・いちじくの株枯病に対して灌注処理する場合は、1 ヶ月間隔で使用することをおすすめします。 根域に対する処理量が著しく多いと、生育抑制などの薬害を生じるおそれがあります。・りんごに使用する場合、黒星病、赤星病及びうどんこ病の防除を主体とし、斑点落葉病に対しては落花後 20 日頃までの初期防除剤として使用してください。・かきの黒点病に対しては、多発時には効果が劣る場合があるので、注意してください。・うり類の幼苗期には、濃緑化症状および生育抑制が生じることがあるので、使用しないでください。・チューリップの球根粉衣に使用する場合は、適当な容器内で球根に均一に粉衣してから植付けてください。・スイトピーに使用する場合、薬害が生じるおそれがあるので、開花期以降は使用をさけてください。・水稲の種子消毒に使用する場合には、注意事項をご確認の上ご使用ください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6285 円 (税込 / 送料別)

ディアナWDG 100g
ディアナWDGの効果・特長幅広い殺虫スペクトラムで、チョウ目害虫に対し防除効果を発揮します。ハマキムシ類の各発育ステージ(卵・幼虫・成虫)に対し高い効果を示します。収穫前日まで使用が可能です。有効成分スピネトラム 25.0%(類白色水和性細粒)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法スピネトラムを含む農薬の総使用回数りんごシンクイムシ類ヨモギエダシャクケムシ類キリガ類5000~10000倍200~700L/10a収穫前日まで2回以内散布2回以内ハマキムシ類ギンモンハモグリガキンモンホソガ5000~15000倍ももネクタリンモモハモグリガシンクイムシ類ハマキムシ類アザミウマ類5000~10000倍おうとうオウトウショウジョウバエハマキムシ類アザミウマ類5000~10000倍なしシンクイムシ類ハマキムシ類チュウゴクナシキジラミアザミウマ類5000~10000倍すももシンクイムシ類5000倍ぶどうハスモンヨトウ10000倍アザミウマ類ハマキムシ類5000~10000倍かきアザミウマ類ハマキムシ類カキノヘタムシガ5000~10000倍かんきつミカンハモグリガアザミウマ類コナジラミ類ミカンキジラミヨモギエダシャクケムシ類ハマキムシ類アゲハ類5000~10000倍ハスモンヨトウ10000倍くりモモノゴマダラノメイガ10000倍いちじくアザミウマ類5000倍ショウジョウバエ類10000倍うめケムシ類5000~10000倍ブルーベリーオウトウショウジョウバエハマキムシ類5000~10000倍アロニアシンクイムシ類10000倍マンゴーチャノキイロアザミウマ5000~10000倍さんしょう(果実)アザミウマ類5000~10000倍2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5562 円 (税込 / 送料別)

ダントツ水溶剤 250g
ダントツ水溶剤の効果・特長浸透移行性に優れ、各種害虫に高い防除効果を発揮します。幅広い殺虫スペクトラムで各種害虫に対して経口または経皮的に作用し、高い防除効果を示します。茎葉部から作物体内に吸収され、作物全体へ浸透移行していきます。葉の表から裏への移行性も示しますので、アブラムシなど葉裏に生息している害虫にも優れた防除効果を発揮します。稲、野菜、落葉果樹、かんきつ、茶、花きと幅広い作物に使用できます。顆粒タイプの水溶剤ですので、薬液調製時の粉立ちが少なく、また作物が汚れる心配が少ない薬剤です。有効成分クロチアニジン 16.0%(青緑色水溶性細粒)適用作物稲、稲(箱育苗)、りんご、なし、もも、ネクタリン、おうとう、うめ、すもも、あんず、ぶどう、かんきつ、かんきつ(苗木)、かき、いちじく、びわ、なつめ、さんしょう(果実)、オリーブ、オリーブ(葉)、マンゴー、パパイヤ、ブルーベリー、キウイフルーツ、パイナップル(苗木)、未成熟とうもろこし、きゅうり、メロン、すいか、にがうり、かぼちゃ、とうがん、食用へちま、なす、トマト、ミニトマト、ピーマン、とうがらし類、キャベツ、はくさい、ブロッコリー、はなっこりー、だいこん、かぶ、非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、チンゲンサイ、なばな類、みずなを除く)、こまつな、チンゲンサイ、みずな、しゅんぎく、レタス、非結球レタス、ねぎ、わけぎ、あさつき、にら、にら(花茎)、ばれいしょ、かんしょ、やまのいも、てんさい、豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせいを除く)、あずき、いんげんまめ、だいず、えだまめ、オクラ、ほうれんそう、豆類(未成熟、ただし、えだまめを除く)、みつば、パセリ、せり、セルリー、アスパラガス、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、れんこん、くわい、茶、きく、ばら、花き類・観葉植物、デイゴ、げっきつ、さくら、つつじ類、たであい、わた適用病害虫ウンカ類、ツマグロヨコバイ、カメムシ類、イネドロオイムシ、イネアザミウマ、フタオビコヤガ、イネズミゾウムシ、キンモンホソガ、ギンモンハモグリガ、シンクイムシ類、アブラムシ類、コナカイガラムシ類、リンゴワタムシ、ケムシ類、コガネムシ類成虫、チュウゴクナシキジラミ、モモハモグリガ、クビアカツヤカミキリ、オウトウショウジョウバエ、ケシキスイ類、チャノキイロアザミウマ、フタテンヒメヨコバイ、ブドウトラカミキリ、ミカンハモグリガ、アザミウマ類、コアオハナムグリ、ツノロウムシ、ゴマダラカミキリ、アゲハ類、アカマルカイガラムシ、ナシマルカイガラムシ、ミカンバエ、ミカンキジラミ、コナジラミ類、アオバハゴロモ、カネタタキ、カキノヒメヨコバイ、カキノヘタムシガ、カミキリムシ類、オリーブアナアキゾウムシ、マエアカスカシノメイガ、ナガカタカイガラムシ、ヒラタカタカイガラムシ、キウイヒメヨコバイ、パイナップルコナカイガラムシ、アカスジカスミカメ、ミナミキイロアザミウマ、ウリハムシ、ハモグリバエ類、カボチャミバエ、テントウムシダマシ類、アオムシ、コナガ、ダイコンハムシ、ナモグリバエ、ネギアザミウマ、ネギハモグリバエ、クロバネキノコバエ、テンサイトビハムシ、カメノコハムシ、テンサイモグリハナバエ、マメホソクチゾウムシ、インゲンマメゾウムシ、マメシンクイガ、フタスジヒメハムシ、ジュウシホシクビナガハムシ、ナスコナカイガラムシ、クワイクビレアブラムシ、チャトゲコナジラミ、マダラカサハラハムシ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノホソガ、ツマグロアオカスミカメ、コミカンアブラムシ、デイゴヒメコバチ、ツツジグンバイ使用上の注意・稲(箱育苗)に使用する場合は、育苗箱の上から所定量の希釈薬液を均一に散布してください。・軟弱徒長苗、むれ苗、移植適期を過ぎた苗などには、薬害を生じるおそれがあります。・ぶどうに使用する場合、袋かけ前までの幼果期に散布すると品種によっては果粉が溶脱するおそれがあります。・かんきつに樹幹散布で使用する場合は、樹幹部から地際部に十分量を散布または塗布してください。 また、散布液が葉にかかると薬害を生じるおそれがあるので、葉にかからないように十分に注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3170 円 (税込 / 送料別)

ジマンダイセン水和剤 20kg
ジマンダイセン水和剤の効果・特長幅広い種類の病害防除に役立ちます。優れた製剤技術により、安定した防除効果・優れた耐雨性・残効性を発揮します。果樹や多種類の野菜など、広範な作物に登録があります。国内では40作物の100種類を越える病害、またかんきつには害虫(チャノキイロアザミウマ、ミカンサビダニ)に使用できます。SH酵素など多作用点を阻害するので薬剤耐性が発達しにくく、他剤の耐性菌対策としても効果が期待できます。薬害の恐れが少ない薬剤です。有効成分マンゼブ 80.0%(淡黄色水和性粉末)使用方法※展着剤は必要に応じて加えてください。浸透移行性がない保護殺菌剤で残効性を持っているので、基幹防除剤として体系の中に組み入れる事が効果的です。野菜・花きで連続使用する場合は、通常7~10日間隔の散布をお勧めします。みかん・かんきつの黒点病防除には、積算降雨量が200~250mmに達した後、あるいは1ヵ月間隔での散布が効果的です。みかん・かんきつに使用する場合は、展着剤を加用しない方がより効果的です。適用作物ぶどう、りんご、なし、もも、おうとう、かき、みかん、かんきつ(みかんを除く)、くり、びわ、マンゴー、あけび(果実)、すいか、メロン、かぼちゃ、はくさい、キャベツ、たまねぎ、ねぎ、トマト、きゅうり、アスパラガス(露地栽培)、ばれいしょ、らっかせい、いんげんまめ、そらまめ、未成熟そらまめ、あずき、だいず、やまのいも、にんにく、にんじん、いちご、てんさい、トルコギキョウ、ばら、きく、カーネーション、斑入りアマドコロ、シクラメン、ベンジャミン、すぎ適用病害晩腐病、褐斑病、さび病、べと病、黒とう病、斑点落葉病、赤星病、黒星病、黒点病、モニリア病、すす点病、すす斑病、輪紋病、炭疽病、黒斑病、果実赤点病、すすかび病、灰星病、黄斑病、小黒点病、そうか病、褐色腐敗病、そばかす病、赤衣病、炭疽病(さび果)、汚れ果症、幹腐病、実炭疽病、たてぼや病、斑点細菌病、つる枯病、疫病、褐斑細菌病、白斑病、灰色腐敗病、灰色かび病、白色疫病、葉かび病、斑点病、茎枯病、夏疫病、茎疫病、紫斑病、葉渋病、葉枯病、白斑葉枯病、黒葉枯病、じゃのめ病、褐色斑点病、赤枯病適用病害虫ミカンサビダニ、チャノキイロアザミウマ使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液、チオジカルブ剤(ラービンなど)との混用は避けてください。・ボルドー液との7日以内の近接散布は、薬害を生じる恐れがあるので避けてください。・極端な高温多湿条件下では、軟弱幼苗に薬害を生じる恐れがあるので注意してください。・トルコギキョウに使用する場合は、汚れが生じるので採花前の散布は避けてください。・おうとうに使用する場合は、着色期の散布は汚れが生じるので注意してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
37823 円 (税込 / 送料別)

ICボルドー66D 5kg×4
※こちらは、ケース販売(5kg×4個入り)の商品です。ICボルドー66Dの効果・特長ICボルドーは新JAS法有機農産物に使用できる農薬であり、収穫前日数や回数の制限もなく、環境にやさしい農薬として使用していただけます。病原菌に対する殺菌効果と、植物の病害抵抗性を強める二つの働きがあります。ICボルドーを散布すると、柑橘や梨など果樹の幹に発生する緑色のコケも付かなくなり、樹勢が回復します。有効成分塩基性硫酸銅:Cuとしての含有量 3.7%(青色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期使用方法ぶどうべと病晩腐病黒とう病さび病2倍20L/10a-無人航空機による散布4倍40L/10a6倍60L/10aべと病25~200倍200~700L/10a散布晩腐病100倍黒とう病さび病50倍おうとう褐色せん孔病灰星病樹脂細菌病40倍うめかいよう病50倍葉芽発芽前までももせん孔細菌病50倍-かんきつかいよう病25~200倍黒点病そうか病80倍幹腐病50倍2倍0.3~0.5L/樹ナメクジ類カタツムリ類25~100倍200~700L/10a発生前~発生初期かいよう病黒点病そうか病幹腐病2倍10L/10a-無人航空機による散布4倍20L/10a6倍30L/10aナメクジ類カタツムリ類2倍10L/10a発生前~発生初期4倍20L/10a6倍30L/10aびわびわ(葉)がんしゅ病50倍200~700L/10a-散布オリーブオリーブ(葉)炭疽病50倍あんずかいよう病50倍マンゴー40~50倍キウイフルーツ25~50倍収穫後~発芽前パッションフルーツパパイヤアフリカマイマイ50倍発生前~発生初期くるみ炭疽病黒斑細菌病褐斑病50倍-いちじく株枯病2~4倍1~5L/樹株元灌注あけび(果実)あけび(茎葉)斑点細菌病40倍200~700L/10a散布アボカド炭疽病50倍野菜類軟腐病100倍100~300L/10aこんにゃく腐敗病40倍葉枯病40~80倍ばれいしょ疫病50倍かんしょ基腐病50倍さといも疫病100倍アスパラガス斑点病50倍収穫終了後茎枯病50倍100倍-トマトミニトマト疫病50倍にんにく春腐病白斑葉枯病50倍いちご炭疽病100倍にんじん黒葉枯病50~100倍薬用にんじん斑点病50倍すいかつる枯病炭疽病50倍しょうが白星病50~100倍茶炭疽病赤焼病50倍150~400L/10a最終摘採後ゆり葉枯病50倍100~300L/10a-樹木類斑点症(シュードサーコスポラ菌)50倍100~700L/10a使用上の注意・石灰硫黄合剤、有機リン剤、マシ油乳剤等と混用すると薬効を減じ、また薬害を起こす原因となるので混用しないようにしてください。・農薬散布の前後関係による散布間隔を厳守してください。・散布直後に降雨があると、薬害が発生しやすいので注意してください。・高温時の散布では、葉及び新梢にボルドー液特有の銅による薬害が生ずる場合があります。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
9655 円 (税込 / 送料別)

ストロビードライフロアブル 500g
ストロビードライフロアブルの効果・特長新規有効成分クレソキシムメチルにより、従来の殺菌剤とは異なる新しい作用機作を備えています。りんご・なし等の黒星病菌に優れた効果を示しますが、かんきつ・ぶどうなど他の作物の重要な病害にも幅広い活性が認められています。予防効果が特に優れていますが、胞子形成阻害効果も示し、二次感染を防ぎます。新しい作用機作を持っているため、現在問題となっている各種薬剤耐性菌に対しても効果が認められています。ベーパーアクションの作用により、植物体に均一に拡散して葉表面のワックス層に吸着されるため、安定した効果を維持することができます。有効成分クレソキシムメチル 50.0%(褐色水和性細粒および微粒)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤及びクレソキシムメチルを含む農薬の総使用回数使用方法かんきつそうか病黒点病灰色かび病そばかす病2000~3000倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内散布褐色腐敗病黄斑病2000倍 りんご黒点病モニリア病うどんこ病黒星病3000倍収穫前日まで斑点落葉病赤星病1500~3000倍輪紋病すす点病すす斑病褐斑病2000~3000倍なし輪紋病黒点病うどんこ病黒星病3000倍炭そ病2000倍ももネクタリン黒星病うどんこ病灰星病黒班病縮葉病(休眠期)うめうどんこ病灰色かび病環紋葉枯病収穫7日前まで黒星病すす斑病2000~3000倍すもも炭そ病環紋葉枯病2000倍小粒核果類(うめ、すももを除く)環紋葉枯病ぶどう黒とう病べと病枝膨病晩腐病灰色かび病褐斑病2000~3000倍収穫14日前までうどんこ病さび病3000倍かきかき(葉)うどんこ病落葉病炭そ病灰色かび病キウイフルーツ灰色かび病2000~3000倍収穫前日まで貯蔵病害(灰色かび病)すす斑病2000倍あけび(果実)うどんこ病3000倍収穫7日前までブルーベリー斑点病灰色かび病収穫14日前まで2回以内さんしょう(果実)さび病2000倍マンゴー炭そ病収穫前日まで3回以内バナナ黒星病3000倍収穫21日前までやなぎ葉さび病発病初期せいようきんしばいさび病ぼけ赤星病褐斑病じんちょうげ黒点病ポプラマルゾニナ落葉病使用上の注意・ボルドー液との混用はさけてください。・なしに使用する場合は、開花始めから落花 30日頃までの散布においては、葉に薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。・薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用してください。・開花期以降のおうとうには、薬害が生じるおそれがあるので、周辺にある場合にはかからないように注意してください。・ロザリオビアンコ(ぶどう)には葉に薬害を生じるので散布をさけてください。・巨峰及びデラウェアを除く品種には、新梢伸長期から開花直前までの散布は葉に薬害を生じる場合があるので注意してください。・ぶどうに使用する場合、落花 20日以降袋かけ直前までの散布は果粉溶脱や汚れを生じる場合があるので注意してください。・かきに使用する場合、西条の新梢伸長期の散布では、葉に薬害を生じる場合があるので注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6138 円 (税込 / 送料別)

スピノエース顆粒水和剤 100g
スピノエース顆粒水和剤の効果・特長既存薬剤に抵抗性を発達させたオオタバコガ、コナガ、アザミウマ類、ハモグリバエ類にも高い効果を示します。効果の発現は速効的で、散布翌日から優れた効果が認められています。残効性も長く、通常の条件下では7日から10日以上の効果を示します。散布後は太陽光線によって、腐植成分、水、炭酸ガスに代謝され、環境に対して負荷の少ない殺虫剤です。有機農産物の日本農林規格(JAS)に適合した薬剤です。有効成分スピノサド 25.0%(淡褐色水和性細粒)適用作物いちじく、ラズベリー、マンゴー、グアバ(葉)、キャベツ、はくさい、ブロッコリー、カリフラワー、メキャベツ、非結球メキャベツ、だいこん、はつかだいこん、非結球あぶらな科葉菜類(みずな、非結球はくさいを除く)、非結球はくさい、みずな、かぶ、なす、ピーマン、トマト、ミニトマト、ししとう、甘長とうがらし、レタス、非結球レタス、いちご、きゅうり(葉)、きゅうり(花)、きゅうり、メロン、すいか、とうがん、ズッキーニ、ズッキーニ(花)、ねぎ、わけぎ、あさつき、にら、にら(花茎)、らっきょう、にんにく、みつば、せり、セルリー、パセリ、アスパラガス、モロヘイヤ、クレソン、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、しそ(花穂)、しそ科葉菜類、つるな、さんしょう(葉)、よもぎ、にんじん、ふだんそう、未成熟ふじまめ、未成熟ささげ、さやいんげん、さやえんどう、実えんどう、食用へちま、すいぜんじな、エンサイ、ほうれんそう、しょくようほおずき、食用ぎく、食用ミニバラ、食用花(かんぞう(花)、食用ミニバラを除く)、きく(葉)、食用ぎく、花き類・観葉植物(きくを除く)、きく、樹木類適用病害虫アザミウマ類、チャノキイロアザミウマ、バンジロウツノエグリヒメハマキ、タマナギンウワバ、コナガ、アオムシ、ヨトウムシ、ハイマダラノメイガ、カブラハバチ、ハスモンヨトウ、キスジノミハムシ、ハモグリバエ類、ヨトウムシ類、オオタバコガ、ウリノメイガ、シロイチモジヨトウ、アゲハ、アシグロハモグリバエ、シロオビノメイガ、ミカンキイロアザミウマ、ケムシ類使用上の注意・植物体上での浸透移行性がないため、葉裏にもよくかかるよう散布してください。・蚕に対して長期間毒性があるので、付近の桑に付着するおそれがある場所では使用しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4680 円 (税込 / 送料別)

ペンコゼブ水和剤 1kg
ペンコゼブ水和剤の効果・特長みかん、かんきつ、ばれいしょをはじめ、各種果樹、野菜類に幅広く使用できます。病原菌の胞子発芽や菌糸生育を強く阻害することにより、広範囲の病害に優れた防除効果が期待できます。みかん、かんきつでは、ミカンサビダニ、チャノキイロアザミウマに効果があり、主要病害との同時防除も可能です。付着性、耐雨性に優れ、散布された有効成分が植物の表面を長く保護するので安定した防除効果を示します。薬害の心配は少なく、使いやすい薬剤です。有効成分マンゼブ 80.0%(淡黄色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法マンゼブを含む農薬の総使用回数みかん黒点病400~800倍200~700L/10a収穫30日前まで4回以内散布4回以内小黒点病600~800倍そうか病400倍チャノキイロアザミウマそばかす病褐色腐敗病400~600倍ミカンサビダニ1000倍炭疽病600倍かんきつ(みかんを除く)チャノキイロアザミウマ炭疽病褐色腐敗病そばかす病汚れ果症600倍収穫90日前まで黒点病小黒点病600~800倍ミカンサビダニ1000倍かき炭疽病落葉病400~800倍収穫45日前まで2回以内2回以内なし黒星病赤星病400~600倍収穫30日前まで5回以内5回以内黒斑病輪紋病600倍りんご黒星病赤星病黒点病斑点落葉病褐斑病炭疽病500~600倍3回以内3回以内輪紋病すす点病すす斑病500倍もも黒星病果実赤点病600倍収穫21日前までぶどう黒とう病べと病晩腐病褐斑病さび病1000倍収穫45日前まで2回以内2回以内オリーブ炭疽病600倍収穫90日前までびわたてぼや病600倍落弁期までマンゴー炭疽病800倍収穫45日前まですいか炭疽病つる枯病400~600倍100~300L/10a収穫7日前まで7回以内7回以内褐色腐敗病600倍メロンつる枯病べと病400~600倍5回以内5回以内きゅうり炭疽病褐斑病黒星病600倍収穫前日まで3回以内3回以内べと病600~800倍キャベツ400~600倍収穫30日前まではくさいべと病黒斑病白斑病600倍1回1回ねぎべと病黒斑病さび病600倍収穫14日前まで3回以内3回以内たまねぎべと病黒斑病灰色かび病400~600倍収穫3日前まで5回以内5回以内ばれいしょ夏疫病400~600倍収穫7日前まで10回以内10回以内(無人航空機散布は3回以内)疫病400~600倍100倍25L/10aさといも500倍100~300L/10a2回以内2回以内てんさい褐斑病400~600倍収穫21日前まで5回以内5回以内125倍25L/10aだいずべと病400倍100~200L/10a収穫45日前まで3回以内3回以内にんにく葉枯病400~600倍100~300L/10a収穫7日前まで5回以内5回以内さんしょう(果実)さび病600倍200~700L/10a最終収穫後から落葉期まで3回以内3回以内いちご炭疽病600倍100~300L/10a仮植栽培期※収穫76日前まで6回以内6回以内アスパラガス(露地栽培)褐斑病600倍収穫終了後※秋期まで斑点病茎枯病500倍かぼちゃべと病疫病600倍収穫21日前まで2回以内2回以内やまのいも炭疽病葉渋病400~600倍4回以内4回以内トマト疫病葉かび病800倍収穫前日まで2回以内2回以内樹木類炭疽病斑点症(シュードサーコスボラ菌)600倍200~700L/10a発病初期4回以内4回以内枝枯細菌病600倍新梢伸長期~発病初期2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液との混用はさけてください。・ボルドー液との7日以内の近接散布は薬害を生じるおそれがあるのでさけてください。・マンゴーに使用する場合、果実に汚れを生じるおそれがあるので着色期以降の散布はさけてください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・極端な高温多湿条件下では、軟弱幼苗に薬害のでるおそれがあるので注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
2120 円 (税込 / 送料別)

ジマンダイセン水和剤 1kg
ジマンダイセン水和剤の効果・特長幅広い種類の病害防除に役立ちます。優れた製剤技術により、安定した防除効果・優れた耐雨性・残効性を発揮します。果樹や多種類の野菜など、広範な作物に登録があります。国内では40作物の100種類を越える病害、またかんきつには害虫(チャノキイロアザミウマ、ミカンサビダニ)に使用できます。SH酵素など多作用点を阻害するので薬剤耐性が発達しにくく、他剤の耐性菌対策としても効果が期待できます。薬害の恐れが少ない薬剤です。有効成分マンゼブ 80.0%(淡黄色水和性粉末)使用方法※展着剤は必要に応じて加えてください。浸透移行性がない保護殺菌剤で残効性を持っているので、基幹防除剤として体系の中に組み入れる事が効果的です。野菜・花きで連続使用する場合は、通常7~10日間隔の散布をお勧めします。みかん・かんきつの黒点病防除には、積算降雨量が200~250mmに達した後、あるいは1ヵ月間隔での散布が効果的です。みかん・かんきつに使用する場合は、展着剤を加用しない方がより効果的です。適用作物ぶどう、りんご、なし、もも、おうとう、かき、みかん、かんきつ(みかんを除く)、くり、びわ、マンゴー、あけび(果実)、すいか、メロン、かぼちゃ、はくさい、キャベツ、たまねぎ、ねぎ、トマト、きゅうり、アスパラガス(露地栽培)、ばれいしょ、らっかせい、いんげんまめ、そらまめ、未成熟そらまめ、あずき、だいず、やまのいも、にんにく、にんじん、いちご、てんさい、トルコギキョウ、ばら、きく、カーネーション、斑入りアマドコロ、シクラメン、ベンジャミン、すぎ適用病害晩腐病、褐斑病、さび病、べと病、黒とう病、斑点落葉病、赤星病、黒星病、黒点病、モニリア病、すす点病、すす斑病、輪紋病、炭疽病、黒斑病、果実赤点病、すすかび病、灰星病、黄斑病、小黒点病、そうか病、褐色腐敗病、そばかす病、赤衣病、炭疽病(さび果)、汚れ果症、幹腐病、実炭疽病、たてぼや病、斑点細菌病、つる枯病、疫病、褐斑細菌病、白斑病、灰色腐敗病、灰色かび病、白色疫病、葉かび病、斑点病、茎枯病、夏疫病、茎疫病、紫斑病、葉渋病、葉枯病、白斑葉枯病、黒葉枯病、じゃのめ病、褐色斑点病、赤枯病適用病害虫ミカンサビダニ、チャノキイロアザミウマ使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液、チオジカルブ剤(ラービンなど)との混用は避けてください。・ボルドー液との7日以内の近接散布は、薬害を生じる恐れがあるので避けてください。・極端な高温多湿条件下では、軟弱幼苗に薬害を生じる恐れがあるので注意してください。・トルコギキョウに使用する場合は、汚れが生じるので採花前の散布は避けてください。・おうとうに使用する場合は、着色期の散布は汚れが生じるので注意してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1825 円 (税込 / 送料別)

コルト顆粒水和剤 500g
コルト顆粒水和剤の効果・特長昆虫の行動を制御するタイプの新しい殺虫剤で、速やかに害虫の吸汁行動に影響を及ぼし、高い摂食阻害活性を示します。アブラムシ類、コナジラミ類、カイガラムシ類などのカメムシ目害虫や、チャノキイロアザミウマなどのアザミウマ目害虫に対して高い効果を示します。従来の殺虫剤にない作用を有し、有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤、ネオニコチノイド剤などの薬剤に対して感受性の低下した害虫に対しても有効です。有効成分ピリフルキナゾン 20.0% (褐色水和性細粒)【適用作物】かんきつ、りんご、なし、もも、ネクタリン、かき、ぶどう、キウイフルーツ、マンゴー、おうとう、小粒核果類、ばれいしょ、かんしょ、やまいも、ズッキーニ、にがうり、カリフラワー、こんにゃく、てんさい、いちご、トマト、ミニトマト、オクラ、甘長とうがらし、きゅうり、メロン、すいか、かぼちゃ、なす、ピーマン、とうがらし類(甘長とうがらしを除く)、しろうり、キャベツ、レタス、非結球レタス、ブロッコリー、はくさい、アスパラガス、食用ペンタス、ヤングコーン、豆類(未成熟、ただし、さやいんげんを除く)、さやいんげん、未成熟とうもろこし、ねぎ、たまねぎ、にら、豆類(種実、ただし、らっかせいを除く)、しょくようほおずき、茶、チューリップ、花き類・観葉植物(チューリップを除く)、たばこ【適用病害虫】アブラムシ類、チャノキイロアザミウマ、コナジラミ類、ミカンバエ成虫、カイガラムシ類(アカマルカイガラムシを除く)、アカマルカイガラムシ、リンゴワタムシ、チュウゴクナシキジラミ、ツマグロアオカスミカメ、クワシロカイガラムシ、オウトウショウジョウバエ、カスミカメムシ類、ネギアザミウマ、ネギハモグリバエ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャトゲコナジラミ、マダラカサハラハムシ2024年8月28日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液等のアルカリ性の強い薬剤との混用はさけてください。・植物体への浸透移行による効果は弱いので、かけ残しのないように葉の表裏に十分散布してください。・ぶどうの幼果期以降に使用する場合は、果粉の溶脱を生じるおそれがあるので注意してください。・西洋なしの品種ル レクチエでは落花後から袋かけ前までの散布については果実に薬斑を生じるおそれがあるので使用をさけてください。・おうとうに使用する場合、果実に汚れを生じるおそれがあるので注意してください。・ミツバチに対して影響があるので、使用する際は注意してください。・本剤をばれいしょに対して希釈倍数400倍で散布する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地上液剤散布装置を使用してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
7580 円 (税込 / 送料別)

セイビアーフロアブル 500ml
セイビアーフロアブル20の効果・特長各作物の灰色かび病・菌核病に対し、発生前からの散布で高い防除効果を示します。ベンゾイミダゾール系、ジカルボキシイミド系、ジエトフェンカルブの各種薬剤耐性菌に対しても高い効果を発揮します。長い残効性と優れた耐雨性により、安定した防除効果を示します。ミツバチ、マルハナバチ、蚕、チリカブリダニなどの有用生物に対して影響がほとんどありません。有効成分フルジオキソニル 20.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法フルジオキソニルを含む農薬の総使用回数ぶどう晩腐病灰色かび病1000~2000倍200~700L/10a収穫21日前まで3回以内散布3回以内白腐病1000倍マンゴー炭疽病1000倍収穫前日までオリーブ1000倍収穫7日前まで2回以内2回以内オリーブ(葉)1000倍収穫60日前までびわ灰斑病1000倍収穫45日前まで3回以内3回以内おうとう灰星病1000~2000倍収穫14日前までばれいしょそうか病200倍ー植付前1回種いも瞬間浸漬1回いんげんまめ灰色かび病菌核病1000~1500倍100~300L/10a収穫7日前まで3回以内散布4回以内(種子への処理は1回以内散布は3回以内)さやいんげん1000~1500倍収穫前日まで3回以内さやえんどう1000倍豆類(未成熟※えだまめ、さやいんげんさやえんどうを除く)灰色かび病1000倍えだまめ赤かび病1000倍4回以内(は種前の塗沫処理は1回以内は種後は3回以内)きゅうり灰色かび病菌核病1000~1500倍3回以内褐斑病1000倍すいか菌核病炭疽病1000倍メロン菌核病1000倍トマト灰色かび病1000~1500倍4回以内(種子への処理は1回以内散布は3回以内)ミニトマト1000~1500倍3回以内なす1000~1500倍フザリウム立枯病1000倍ピーマン灰色かび病炭疽病1000倍いちご灰色かび病1000~1500倍炭疽病1000倍たまねぎ灰色かび病1000~1500倍4回以内(定植前は1回以内定植後は3回以内)灰色腐敗病小菌核病1500倍灰色腐敗病500倍ー定植直前1回5分間セル苗浸漬500~1000倍5分間苗根部浸漬黒腐菌核病500~1000倍ねぎ小菌核腐敗病黒腐菌核病1000倍100~300L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内らっきょう灰色かび病1000~1500倍わけぎ小菌核腐敗病1000倍収穫3日前までブロッコリー菌核病1000倍キャベツ菌核病株腐病1000倍4回以内(種子への処理は1回以内散布は3回以内)にら白斑葉枯病2000倍収穫7日前まで1回1回にんにく2000倍3回以内3回以内ふき灰色かび病1000倍2回以内2回以内にんじん菌核病1000倍3回以内3回以内しそ1500倍2回以内2回以内食用ぎく灰色かび病1000倍収穫3日前まで食用金魚草1500倍花き類・観葉植物1000倍発病前~発病初期4回以内4回以内せんりょう炭疽病1000倍200~700L/10a2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・病原菌が植物体に侵入するのを防ぐ効果が高いので、発生前からの予防散布が効果的です。・異なる作用性の製品とのローテーション防除で耐性菌の発達を未然に抑え、効果的に病気を防除できます。・レタスに対して薬害を生じるおそれがあるので、付近にある場合はかからないように注意してください。・ばれいしょの種いも処理に使用する場合、薬液が凝集するおそれがあるので、他剤との混用はさけてください。・ぶどうに使用する場合、幼果期(小豆大)以降の散布は、果粉の溶脱を生じるおそれがあるので、幼果期(小豆大)以降は注意して使用してください。・おうとうに使用する場合、着色期以降の散布は果実に汚れを生じるおそれがあるので、着色期以降は注意して使用してください。・繰り返し使用する場合は散布間隔を7日以上あけてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
7972 円 (税込 / 送料別)

ストロビードライフロアブル 250g
ストロビードライフロアブルの効果・特長新規有効成分クレソキシムメチルにより、従来の殺菌剤とは異なる新しい作用機作を備えています。りんご・なし等の黒星病菌に優れた効果を示しますが、かんきつ・ぶどうなど他の作物の重要な病害にも幅広い活性が認められています。予防効果が特に優れていますが、胞子形成阻害効果も示し、二次感染を防ぎます。新しい作用機作を持っているため、現在問題となっている各種薬剤耐性菌に対しても効果が認められています。ベーパーアクションの作用により、植物体に均一に拡散して葉表面のワックス層に吸着されるため、安定した効果を維持することができます。有効成分クレソキシムメチル 50.0%(褐色水和性細粒および微粒)適用表作物名適用病害名希釈倍数使用液量使用時期本剤及びクレソキシムメチルを含む農薬の総使用回数使用方法かんきつそうか病黒点病灰色かび病そばかす病2000~3000倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内散布褐色腐敗病黄斑病2000倍 りんご黒点病モニリア病うどんこ病黒星病3000倍収穫前日まで斑点落葉病赤星病1500~3000倍輪紋病すす点病すす斑病褐斑病2000~3000倍なし輪紋病黒点病うどんこ病黒星病3000倍炭そ病2000倍ももネクタリン黒星病うどんこ病灰星病黒班病縮葉病(休眠期)うめうどんこ病灰色かび病環紋葉枯病収穫7日前まで黒星病すす斑病2000~3000倍すもも炭そ病環紋葉枯病2000倍小粒核果類(うめ、すももを除く)環紋葉枯病ぶどう黒とう病べと病枝膨病晩腐病灰色かび病褐斑病2000~3000倍収穫14日前までうどんこ病さび病3000倍かきかき(葉)うどんこ病落葉病炭そ病灰色かび病キウイフルーツ灰色かび病2000~3000倍収穫前日まで貯蔵病害(灰色かび病)すす斑病2000倍あけび(果実)うどんこ病3000倍収穫7日前までブルーベリー斑点病灰色かび病収穫14日前まで2回以内さんしょう(果実)さび病2000倍マンゴー炭そ病収穫前日まで3回以内バナナ黒星病3000倍収穫21日前までやなぎ葉さび病発病初期せいようきんしばいさび病ぼけ赤星病褐斑病じんちょうげ黒点病ポプラマルゾニナ落葉病使用上の注意・ボルドー液との混用はさけてください。・なしに使用する場合は、開花始めから落花 30日頃までの散布においては、葉に薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。・薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用してください。・開花期以降のおうとうには、薬害が生じるおそれがあるので、周辺にある場合にはかからないように注意してください。・ロザリオビアンコ(ぶどう)には葉に薬害を生じるので散布をさけてください。・巨峰及びデラウェアを除く品種には、新梢伸長期から開花直前までの散布は葉に薬害を生じる場合があるので注意してください。・ぶどうに使用する場合、落花 20日以降袋かけ直前までの散布は果粉溶脱や汚れを生じる場合があるので注意してください。・かきに使用する場合、西条の新梢伸長期の散布では、葉に薬害を生じる場合があるので注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3179 円 (税込 / 送料別)

アプロードフロアブル 500ml
アプロードフロアブルの効果・特長幼虫の脱皮を阻害し、齢末期~脱皮時に死亡させる昆虫成長制御剤です。多くの天敵に対して影響が少なく、天敵の保護・活用場面にも適した薬剤です。フロアブル製剤のため薬剤の秤量がしやすく、作物に対する汚れも少ないです。有効成分ブプロフェジン 20.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ブプロフェジンを含む農薬の総使用回数稲ツマグロヨコバイ幼虫ウンカ類幼虫1000倍60~150L/10a収穫7日前まで4回以内散布4回以内(小包装投入は1回以内)300倍25L/10aみかんカイガラムシ類幼虫ミカントゲコナジラミ若齢幼虫1000倍200~700L/10a収穫14日前まで3回以内3回以内かんきつ(みかんを除く)1000倍収穫45日前までりんごカイガラムシ類幼虫1000~1500倍収穫30日前まで2回以内2回以内なし1000倍もも1000倍収穫14日前まで3回以内3回以内ネクタリン1000倍収穫7日前まで2回以内2回以内すもも1000倍収穫14日前まであんず1000倍収穫30日前まで1回1回うめくるみ1000倍収穫7日前まで2回以内2回以内おうとう1000~1500倍ぶどう1000倍収穫30日前までフタテンヒメヨコバイ幼虫3000倍いちじくパッションフルーツカイガラムシ類幼虫1000倍収穫14日前までマンゴーカイガラムシ類幼虫チャノホコリダニ1000倍収穫3日前までねぎにらネダニ類500~1000倍1~3L/m2収穫14日前まで1回株元灌注1回あさつき(伏せ込み栽培)500倍3L/m2植付時らっきょう250倍ー植付前30分間種球浸漬4回以内(種球への処理は1回以内株元灌注は3回以内)500倍1~3L/m2収穫21日前まで3回以内株元灌注茶クワシロカイガラムシ若齢幼虫1000倍1000L/10a摘採14日前まで2回以内散布2回以内樹木類カイガラムシ類幼虫1000倍200~700L/10aー6回以内6回以内パイナップルパイナップルコナカイガラムシ幼虫1000倍収穫30日前まで2回以内2回以内2024年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・なしの萌芽期から新梢伸長期に使用する場合、薬液が乾きにくい条件下では、葉に褐色斑点等の薬害が生じるおそれがあります。・にらに対して、年間複数回収穫を行う作型において本剤を連続で使用すると薬害を生じる場合があります。・葉ねぎに対して、本剤を使用すると薬害を生じる場合があります。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3127 円 (税込 / 送料別)

キラップフロアブル 500ml
キラップフロアブルの効果・特長稲のカメムシ類、特にアカヒゲホソミドリカスミカメ、アカスジカスミカメに対して優れた効果を示します。ウンカ類にも高い活性を示します。だいず、えだまめのカメムシ類に対し高い効果があります。りんごの最重要害虫であるモモシンクイガ、キンモンホソガ、アブラムシ類に優れた効果を示します。茶の新芽、新葉を加害するチャノキイロアザミウマに優れた効果を示します。かんきつの重要害虫であるチャノキイロアザミウマ、かきのカメムシ類に対して優れた効果を示します。従来の茎葉散布殺虫剤とは作用性が異なりますので、他剤に感受性の低下した害虫にも効果が期待できます。有効成分エチプロール 10.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用場所適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法エチプロールを含む農薬の総使用回数稲(箱育苗)ーイネドロオイムシ100~200倍育苗箱(30x60x3cm使用土壌約5L)1箱あたり0.5L移植3日前~移植当日1回灌注2回以内(移植時までの処理は1回以内)稲イナゴ類2000倍60~200L/10a収穫14日前まで2回以内散布2回以内(は種時(直播)又は移植時までの処理は1回以内)イネドロオイムシ2000倍60~200L/10a500倍25L/10a16倍0.8L/10a無人ヘリコプターによる散布ウンカ類カメムシ類1000~2000倍60~200L/10a散布500倍25L/10a8~16倍0.8L/10a無人ヘリコプターによる散布空中散布だいずカメムシ類16倍0.8L/10a収穫7日前まで無人ヘリコプターによる散布2回以内2000倍100~300L/10a散布えだまめ2000倍100~300L/10aかんきつチャノキイロアザミウマアブラムシ類1000~2000倍200~700L/10a収穫21日前までカネタタキ2000倍りんごアブラムシ類1000~4000倍収穫14日前までモモシンクイガキンモンホソガギンモンハモグリガ1000~2000倍カメムシ類2000倍かきカメムシ類アザミウマ類2000倍収穫7日前までマンゴーチャノキイロアザミウマ茶チャノキイロアザミウマツマグロアオカスミカメチャノホソガ200~700L/10a摘採7日前まで1回1回水田作物畑作物(休耕田)ヨシ、オギ、ススキセイタカアワダチソウ等の多年生雑草が優占している休耕田カメムシ類60~200L/10aー2回以内2回以内使用上の注意・イネミズゾウムシに効果をもつエチプロールを含有しています。・かんきつの施設栽培および着色始期以降での使用は、果実に薬害を生じるおそれがあります。・蚕に対して影響がありますので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4650 円 (税込 / 送料別)

アクタラ顆粒水溶剤 500g
アクタラ顆粒水溶剤の効果・特長作物の隅々までいきわたる効果で、隠れた害虫も逃がしません。葉への吸収率が良いために、効果が安定しており、耐雨性も優れています。溶けやすい顆粒水溶剤で、粉立ちも少なく、作物の汚れもほとんどありません。有効成分チアメトキサム 10%(類白色水溶性細粒)適用作物なし、もも、ネクタリン、おうとう、りんご、小粒核果類(うめを除く)、うめ、ぶどう、かき、いちじく、マンゴー、アセロラ、バナナ、グアバ(果実)、かんきつ、かんきつ(苗木)、きゅうり、メロン、すいか、にがうり、食用へちま、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、ししとう、とうがらし類(ししとうを除く)、キャベツ、はくさい、ブロッコリー、カリフラワー、だいこん、非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、ケール、チンゲンサイ、のざわなを除く)、こまつな、のざわな、チンゲンサイ、かぶ、ねぎ、わけぎ、ばれいしょ、やまのいも、未成熟とうもろこし、だいず、えだまめ、いんげんまめ、さやいんげん、実えんどう、エンサイ、オクラ、レタス、しゅんぎく、しそ、うこぎ、セージ、にら、モロヘイヤ、アスパラガス、ほうれんそう、みょうが(花穂)、みょうが(茎)、てんさい、茶、花き類・観葉植物(宿根アスター、トルコギキョウ、きくを除く)、宿根アスター、トルコギキョウ、きく、つつじ類適用病害虫名アブラムシ類、チュウゴクナシキジラミ、シンクイムシ類、コナカイガラムシ類、カメムシ類、モモハモグリガ、ミカンキイロアザミウマ、クビアカツヤカミキリ、オウトウショウジョウバエ、ギンモンハモグリガ、キンモンホソガ、リンゴワタムシ、チャノキイロアザミウマ、フタテンヒメヨコバイ、アザミウマ類、カキノヘタムシガ、バナナツヤオサゾウムシ、バンジロウツノエグリヒメハマキ、ゴマダラカミキリ成虫、ミカンハモグリガ、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンバエ成虫、ロウムシ類、ミカンバエ幼虫、ミカンキジラミ、コナジラミ類、ミナミキイロアザミウマ、トマトハモグリバエ、ワタアブラムシ、マメハモグリバエ、テントウムシダマシ類 、ネギアザミウマ、ネギハモグリバエ、ナストビハムシ、ナモグリバエ、ウリハムシモドキ、テンサイトビハムシ、カメノコハムシ、テンサイモグリハナバエ、マダラカサハラハムシ、チャノミドリヒメヨコバイ、コミカンアブラムシ、ツマグロアオカスミカメ、ハモグリバエ類、ツツジ、グンバイ使用上の注意・アブラムシを中心とした散布防除で、ハモグリバエ、コナジラミ、アザミウマ類の予防防除が可能です。・ハモグリバエに対しては、卵から幼虫が孵化した時がもっとも効果的です。・アザミウマ類に対しては、主に幼虫の密度抑制効果があります。・カメムシに対しては約1週間程度の果実被害軽減効果があり、同時防除的に予防できます。・茶では、チャノキイロアザミウマとチャノミドリヒメヨコバイの同時防除が可能です。・グアバ(果実)に使用する場合は、葉を食用に供しないでください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
4430 円 (税込 / 送料別)

エクシレルSE 200ml
エクシレルSEの効果・特長そしゃく性害虫(チョウ目、ハエ目、コウチュウ目)と吸汁性害虫(カメムシ目、アザミウマ目)等の広範囲な害虫に卓効を示します。主に害虫の摂食により薬剤が取り込まれ、速やかに摂食活動を停止させます。令期が進んだチョウ目幼虫に高い効果を示します。また、産卵数の低下等、成虫にも効果を示します。葉表から葉裏への浸達性を有し、優れた耐雨性を示します。ハチ類、天敵など有用昆虫に対する影響が少ない薬剤です。希釈時に粉立ちのない、調製しやすいフロアブル製剤です。有効成分シアントラニリプロール 10.2%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数りんごアブラムシ類2500倍200~700L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内ハマキムシ類シンクイムシ類ヒメボクトウキンモンホソガギンモンハモグリガケムシ類ヨモギエダシャクオオタバコガコガネムシ類ヨトウムシ2500~5000倍ももネクタリンハマキムシ類ケムシ類コガネムシ類5000倍モモハモグリガシンクイムシ類2500~5000倍モモチョッキリゾウムシ2500倍なしハマキムシ類シンクイムシ類ヒメボクトウ2500~5000倍ケムシ類5000倍アブラムシ類2500倍おうとうハマキムシ類ケムシ類オウトウショウジョウバエアザミウマ類コスカシバコガネムシ類小粒核果類(うめ、すももを除く)ケムシ類2500~5000倍うめケムシ類モモヒメヨコバイすももシンクイムシ類ケムシ類スモモミハバチぶどうハスモンヨトウケムシ類アザミウマ類コガネムシ類クビアカスカシバフタテンヒメヨコバイ5000倍コガネムシ類ケムシ類100倍4~14L/10a無人航空機による散布マンゴーアザミウマ類2000倍200~700L/10a収穫7日前まで2回以内散布2回以内かんきつアゲハ類ケムシ類ハマキムシ類アザミウマ類ミカンハモグリガミカンキジラミヨモギエダシャクケシキスイ類ゴマダラカミキリ成虫チャノミドリヒメヨコバイコアオハナムグリハスモンヨトウカネタタキミカンナガタマムシクワノミハムシ5000倍収穫前日まで3回以内3回以内100倍4~12L/10a開花期まで無人航空機による散布かんきつ(苗木)ミカンハモグリガアゲハ類ゴマダラカミキリ成虫アブラムシ類30~500mL/樹(但し、130L/10aまで)育苗期3回以内散布3回以内ブルーベリーアブラムシ類2500倍200~700L/10a収穫前日までオウトウショウジョウバエケムシ類5000倍いちじくアザミウマ類2500倍収穫14日前まで2回以内2回以内茶ヨモギエダシャクチャハマキチャノコカクモンハマキチャノホソガチャノミドリヒメヨコバイチャノキイロアザミウママダラカサハラハムシハスモンヨトウコミカンアブラムシ2000倍200~400L/10a摘採7日前まで1回1回使用方法・有効成分が植物体に存在することにより、速やかに摂食・級汁阻害効果が発揮されるので、早めの散布タイミングを推奨します。・浸透性があり、耐雨性にも優れますが、散布ムラの無いように丁寧に処理してください。使用上の注意・アルカリ性の農薬や肥料との混用は、有効成分が分解するおそれがあるのでさけてください。・過度の連用をさけ、可能な限り作用性の異なる薬剤やその他の防除手段を組み合わせて使用してください。・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。・ミツバチ、マメコバチに対して影響を与えるおそれがあるので、注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5068 円 (税込 / 送料別)

ロブラール水和剤 500g
2022年12月以降、かんきつ及びりんごの作物登録が削除されました。かんきつ及びりんごでのロブラール剤のご使用はお控えください。ロブラール水和剤の効果・特長野菜・果樹のアルタナリア属菌、ボトリチス属菌、スクレロチニア属菌、モニリア属菌やヘルミントスポリウム属菌、カーブラリア属菌などによる重要病害に卓効を示します。本剤は持続効果が長く、早めの防除で的確な予防効果を発揮します。ベンズイミダゾール系殺菌剤、ポリオキシン剤の耐性菌が問題になっている灰色かび病、斑点落葉病、黒斑病、灰星病などに高い効果を発揮します。作物により常温煙霧による使用も可能です。有効成分イプロジオン 50%(類白色水和性粉末)適用作物なし、もも、ネクタリン、おうとう、すもも、あんず、びわ、うめ、食用桑(果実)、キウイフルーツ、ぶどう、マンゴー、はとむぎ、いちご、ピーマン、なす、きゅうり、すいか、メロン、ズッキーニ、キャベツ、薬用にんじん、にんじん、漬物用メロン、オクラ、トマト、ミニトマト、ごぼう、あしたば、たまねぎ、くきちしゃ、レタス、バジル、はくさい、ねぎ、あさつき、わけぎ、らっきょう、ばれいしょ、さやえんどう、えだまめ、未成熟そらまめ、実えんどう、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせい、てんさい、食用ゆり、ししとう、とうがらし類(ししとうを除く)、葉たまねぎ、ひろしまな、未成熟ささげ、葉ごぼう、のざわな、みぶな、みつば(軟化栽培)、畑わさび、うど、アスパラガス、茶、スターチス、りんどう、たばこ、芝、日本芝、西洋芝(ベントグラス)、野菜類、花き類適用病害灰色かび病、斑点病、黒斑病、灰星病、ホモプシス腐敗病、黒かび病、環紋葉枯病、菌核病、果実軟腐病、貯蔵病害(灰色かび病)、白腐病、黒とう病、黒枯病、すすかび病、つる枯病、株腐病、斑点病、黒葉枯病、輪紋病、灰色腐敗病、すそ枯病、白斑病、ボトリチス葉枯症、小菌核腐敗病、白絹病、夏疫病、黒あざ病、赤色斑点病、葉腐病、墨入病、茎枯病、苗腐敗症(アルタナリア菌)、葉腐病(ブラウンパッチ)、ヘルミントスポリウム葉枯病、葉腐病(ラージパッチ)、ダラースポット病、アルタナリア菌による病害使用上の注意・ボルドー液、石灰硫黄合剤との混用はさけてください。・使用の際は展着剤を加用してください。・畑わさびの墨入病に使用する場合、定植時に20時間苗浸漬した後、さらに定植後に1m2当り3Lを約30日間隔で3回散布してください。・ぶどうに使用する場合、果実肥大期以降の散布は、果実に汚染を生ずる恐れがありますので避け、開花~幼果期までにしてください。・すいかに使用する場合、草勢が弱っている時の散布は薬害を生ずる恐れがありますので注意してください。・薬剤耐性菌の出現を防ぐため、過度の連用を避けてなるべく作用性の異なる薬剤と組み合わせ輪番で使用してください。・みつばに使用する場合、伏込前または土寄せ前に切り取った地上部を食用に供さないでください。・ハウスなどの常温煙霧として使用する場合、注意事項をよく確認し、使用してください。・蚕に対して影響がありますので、桑に使用後15日間は蚕に桑葉を給餌しないでください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
5507 円 (税込 / 送料別)

スミレックス水和剤 500g
スミレックス水和剤の効果・特長灰色かび病、菌核病、灰星病、うり類のつる枯病などに卓効を示します。効果の持続性が長く、植物体への浸透移行性もあるので耐雨性にもすぐれ、予防効果が極めて高いです。病斑進展阻止効果により、発病前の予防的使用から初発直後の治療的使用まで散布適期の幅が広いです。一部の薬剤耐性菌に対してもすぐれた効果が期待できます。人畜・魚介類に対する毒性は低く、ミツバチ、カイコなどの有用昆虫に対する影響は極めて少ないです。有効成分プロシミドン 50.0%(類白色水和性粉末)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法プロシミドンを含む農薬の総使用回数小麦雪腐大粒菌核病1000倍60~150L/10a収穫75日前まで2回以内散布2回以内りんごモニリア病1000倍200~700L/10a収穫90日前まで4回以内4回以内みかん灰色かび病1500~3000倍開花期※収穫30日前まで3回以内3回以内もも灰星病1000~1500倍収穫3日前まですもも1000~2000倍収穫14日前まで1回1回おうとう1000~1500倍3回以内3回以内あんず1500倍びわ灰色かび病1000~2000倍収穫前日までマンゴー軸腐病1000倍収穫21日前までばれいしょ菌核病1000~1500倍100~300L/10a4回以内4回以内だいず1000~2000倍あずき1000~2000倍2回以内2回以内灰色かび病1000倍らっかせい灰色かび病汚斑病1000~2000倍4回以内4回以内いんげんまめ菌核病灰色かび病1000~2000倍2回以内2回以内きゅうりつる枯病1000倍収穫前日まで6回以内6回以内(常温煙霧は2回以内)菌核病灰色かび病1000~2000倍すいか菌核病1000~2000倍収穫7日前まで5回以内5回以内つる枯病1000倍メロン菌核病2000倍収穫前日まで3回以内3回以内かぼちゃ1000~2000倍収穫14日前までズッキーニ1000~2000倍収穫前日まで6回以内6回以内トマト灰色かび病1000~2000倍3回以内3回以内なす菌核病灰色かび病1000~2000倍6回以内6回以内ピーマン黒枯病1000倍5回以内5回以内菌核病灰色かび病1000~2000倍ししとう黒枯病5000倍キャベツ菌核病2000~3000倍収穫14日前まで4回以内4回以内レタス菌核病灰色かび病1000~2000倍収穫7日前まで5回以内5回以内ねぎ小菌核腐敗病黒腐菌核病1000倍収穫21日前まで3回以内株元散布3回以内たまねぎ灰色腐敗病灰色かび病小菌核病1000倍収穫前日まで5回以内散布5回以内灰色かび病16倍2.4L/10a無人ヘリコプターによる散布にんにく黒腐菌核病種球重量の0.4%ー植付前1回種球粉衣(湿粉衣)1回いちご灰色かび病菌核病2000倍100~300L/10a収穫前日まで3回以内散布3回以内食用へちま菌核病2000倍2回以内2回以内とうがん2000倍収穫7日前までにんじん1500倍収穫30日前まで1回1回たばこ1000~2000倍200ml/株大土寄時株元灌注リアトリス1000倍ー種茎冷蔵保存前30分間種茎浸漬2021年3月4日現在の登録内容です。農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。使用上の注意・石灰硫黄合剤、ボルドー液など強アルカリ性薬剤との混用はさけてください。・定植直後又は幼苗、軟弱苗等には薬害を生ずるおそれがあるので、使用はさけてください。・高温時の散布は薬害を生ずる場合があるので注意してください。・トマトは薬害を生じやすいので、生育が一時停止するような低温にさらされることがある栽培をしている場合、軟弱徒長気味な栽培となっている場合、微量要素欠乏又はその疑いのある場合、高温多湿条件の場合は使用しないでください。・トマトに使用する場合は、有機リン剤との混用はさけてください。 また、散布液はできるだけ所定範囲内の低濃度(2000倍液)で使用してください。 くり返し使用する場合は散布間隔を十分(14日以上)あけてください。・あぶらな科作物(特に白菜、だいこん、ストック)には薬害を生ずるおそれがあるので付近にある場合にはかからないように注意してください。・薬剤耐性菌の出現を防ぐため本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤と組合わせて輪番で使用してください。・キャベツに使用する場合は、薬液がかかった葉に極く微小な薬斑を生ずることがあるので、使用濃度を厳守してください。・ハウス等の常温煙霧用として使用する場合は、作業はできるだけ夕刻行い、作業終了後6時間以上密閉しておいてください。 できれば翌朝までそのままとし、開放後十分換気して入室してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6040 円 (税込 / 送料別)

トレボン乳剤 100ml
トレボン乳剤の効果・特長水稲、野菜、花、樹木類の幅広い作物の害虫防除に活用できます。極めて速効的なノックダウン効果を示します。効果の持続性に優れるため、長期間害虫の発生を抑えます。天敵としてのクモや、また鳥類への安全性も高く、各種の樹木に対して薬害の心配もほとんどありません。有効成分エトフェンプロックス(PRTR法第1種) 20.0%キシレン(PRTR法第1種) 33%エチルベンゼン(PRTR法第1種) 45%(淡黄色澄明可乳化油状液体)適用作物稲、小麦、きび、あわ、とうもろこし、かんきつ、マンゴー、ブロッコリー、キャベツ、はくさい、だいこん、ねぎ、レタス、すいか、きゅうり、メロン、にがうり、かぼちゃ、なす、トマト、ピーマン、オクラ、さやえんどう、実えんどう、さやいんげん、えだまめ、未成熟ささげ、ばれいしょ、かんしょ、さといも、さといも(葉柄)、やまのいも、やまのいも(むかご)、豆類(種実、ただし、だいず、あずきを除く)、だいず、あずき、ほうきぎ、しょうが、葉しょうが、てんさい、せんきゅう、モロヘイヤ、あしたば、ふき、うど、みつば、食用ぎく、せり、せり(水耕栽培)、みずいも、茶、たばこ、採種用とうき、樹木類(つつじ類、ポインセチア、ソテツを除く)、つつじ類、ポインセチア、ソテツ、宿根かすみそう、りんどう、きく、カーネーション、ゆり、トルコギキョウ、水田作物、畑作物(休耕田)、おうぎ、じゅんさい適用病害虫ツマグロヨコバイ、イネドロオイムシ、イナゴ類、カメムシ類、イネミズゾウムシ、ヒメトビウンカ、アブラムシ類、アカスジカスミカメ、アワヨトウ、アワノメイガ、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンハモグリガ、チャノキイロアザミウマ、アオムシ、コナガ、ヨトウムシ、シロイチモジヨトウ、コナジラミ類、ハスモンヨトウ、ヨトウムシ類、ウリノメイガ、ウリハムシ、ウラナミシジミ、ワタアブラムシ、マメノメイガ、マメシンクイガ、シロイチモジマダラメイガ、ダイズサヤタマバエ、フタスジヒメハムシ、ウコンノメイガ、ツメクサガ、ナカジロシタバ、ヤマノイモコガ、アズキノメイガ、ホウキギヅツミノガ、ウリハムシモドキ、アザミウマ類、フキノメイガ、タバコガ、キアゲハ、ケムシ類、シャクトリムシ類、オビカレハ、ツツジグンバイ、クロマダラソテツシジミ、ヒラズハナアザミウマ、マダラミズメイガ、ジュンサイハムシ使用上の注意・蚕に対して長期間毒性があるので、近くに桑園がある場合には絶対に桑葉にかからないようにしてください。・ミツバチに対して影響があるので注意してください。・本剤のかんきつ、茶での散布は、場合によりハダニ類がふえることがあるので注意してください。・ねぎのシロイチモジヨトウの防除に使用する場合は、食入前の若令幼虫期に散布してください。・採種用とうきに使用する場合は、根部及び葉を収穫せず、種子の収穫に限ってください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1084 円 (税込 / 送料別)

ペンタキープhyper5000 1.05kg(800ml)
《注意》この商品は、膨張を防ぐため予めキャップが緩めになっています。そのため「横積禁止シール」を貼って発送しますが、配送中に揺れたりすると液漏れする場合がございます。商品の破損等でない限り、液漏れによる商品の返品・交換は致しかねますので、そちらも踏まえた上で、ご購入いただきますようお願い申し上げます。ペンタキープhyper5000の効果・特長ペンタキープは、植物の光合成を高める“5-アミノレブリン酸(5-ALA)”を世界で初めて配合した液体肥料です。5-ALAは、植物や動物の体内にある大切なアミノ酸で、植物体内でクロロフィル(葉緑素)の元となる物質です。■クロロフィル(葉緑素)が増えることにより、成長促進・収量向上・品質向上・なり疲れの軽減などの効果が得られます。■クロロフィル(葉緑素)が増えるので葉の緑色が濃くなり光合成能力が高まります。■ヘムが増加し硝酸還元能力が高まるので作物の生育に与える効果が促進されます。■苗の窒素肥料の過多や光量不足などによって起こる軟弱徒長を抑制し、丈夫な苗をつくります。■低温・低日照・乾燥・塩類障害などの不良環境に強くなるため、栽培条件の悪いときほど大きな効果が現れます。 また、連作や多肥での塩類障害の圃場(土地)にも効果的です。希釈倍率と施用方法施用方法希釈倍数100Lあたりの原液量施用量の目安施用間隔茎葉散布5000~7000倍14~20ml茎葉が濡れる程度1~2週根圏施用ー 10aあたり100~200mlを目安にしてください通常の淮水量対象作物茎葉菜類アスパラガス、カリフラワー、キャベツ、レタス、こまつな、シュンギク、セルリー、にらねぎ、はくさい、パセリ、ブロッコリー、ほうれんそう、みつば、みずな、チンゲンサイ等果菜類いちご、オクラ、かぼちゃ、きゅうり、スイートコーンすいか、トマト、なす、パプリカ、ピーマン、メロン等根菜類かんしょ、くわい、だいこん、たまねぎ、にんじん、さつまいもじゃがいも、にんにく、こんにゃく、てんさい、ながいも等作物・豆類稲(水稲))いんげんまめ、えだまめ、えんどうまめ、そらまめ、だいず、麦、茶等 果樹りんご、おうとう、かき、かんきつ類、ブルーベリー、日本なしぶどう、もも、キウイフルーツ、洋なし、びわ、マンゴー等 鉢花シクラメン、シネラリア、パンジー、プリムラ、ベンジャミン、ラン等 切り花アルストロメリア、バラ、カーネーション、キク、スイートピースターチス、トルコギキョウ、ストック、ユリ、リンドウ等 その他芝、たばこ等使用上の注意・効果をより安定させるために、単用施用をおすすめします。・石灰、硫黄合剤、アルカリ性資材との混用は避けてください。・葉面散布の場合は、散布時の温度に気をつけてください。30℃を超える場合は、夕方に施用してください。・pH8以上の用水に混合した場合、効果が低下します。・希釈倍数は目安です。条件によっては感受性が異なりますので、お試しの上ご使用ください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。★掲載事項は一部抜粋しているものもございますので、詳細は公式ページなどをご確認ください。
14450 円 (税込 / 送料別)

ベルクート水和剤 500g
ベルクート水和剤の効果・特長幅広い殺菌スペクトラムを有し、多くの病害に対して優れた予防効果があります。作物に対する安全性が高く、登録作物の多い使いやすい薬剤です。細胞膜に作用し、膜機能や脂質生合性を阻害します。また、他剤と作用点が異なるため各種の薬剤耐性菌に対しても高い効果があります。有効成分イミノクタジンアルベシル酸塩 40.0%(類白色水和性粉剤)適用作物りんご、なし、もも、おうとう、みかん、かんきつ(みかんを除く)、かき、キウイフルーツ、小粒核果類(うめ、すももを除く)、うめ、びわ、すもも、マンゴー、あけび(果実)、すいか、メロン、かぼちゃ、ズッキーニ、きゅうり、うり類(漬物用)、なす、アスパラガス、たまねぎ、ねぎ、にんにく、にんじん、トマト、ミニトマト、レタス、キャベツ、いちご、豆類(種実、ただし、だいずを除く)、だいず、ばれいしょ、やまのいも、てんさい、小麦、茶、たばこ、樹木類適用病害黒星病、斑点落葉病、輪紋病、褐斑病、すす点病、すす斑病、黒点病、黒斑病、うどんこ病、灰星病、赤星病、ホモプシス腐敗病、すすかび病、果実赤点病、灰色かび病、そうか病、炭疽病、果実軟腐病、貯蔵病害(灰色かび病)、環紋葉枯病、枝枯病、灰斑病、つる枯病、菌核病、茎枯病、斑点病、灰色腐敗病、小菌核病、さび病、黒葉枯病、葉かび病、紫斑病、夏疫病、葉渋病、青かび病、赤かび病、輪斑病、新梢枯死症(輪斑病菌による)使用上の注意・りんごに使用する場合、芽出し2週間過ぎから落花後25日ごろまではさび果を生じるおそれがあるので、この時期の散布はさけてください。・なしに使用する場合、西洋なし品種ル レクチエではさび果を生じるので使用しないでください。・ももに使用する場合、缶桃14号などの缶詰用品種では葉に薬斑を生じるので使用しないでください。・おうとうに使用する場合、着色始期から中期の散布では薬害(着色障害)が生じるおそれがあるので使用しないでください。・かきに使用する場合、西村早生では葉に薬斑を生じるので使用しないでください。・メロンに使用する場合、交配2~3日前から交配2週間後までの幼果の時期には、薬害を生じるおそれがあるので、この時期の散布はさけてください。 若葉への散布や高温時の散布では、薬害を生じることがあるので注意してください。・キャベツに使用する場合、浸透性を高める効果のある一部の展着剤を混用すると、薬害を生じる場合があるので、注意してください。・ばらに対して薬害を生じるので、かからないように注意して散布してください。・蚕に対して毒性があるので、桑にかからないように注意して散布してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
3882 円 (税込 / 送料別)

フルピカフロアブル 250ml
フルピカフロアブルの効果・特長独自の作用性を有する殺菌剤です。各種作物の灰色かび病・うどんこ病・その他の病害に、予防散布で安定した防除効果を発揮します。各種薬剤耐性灰色かび病にも優れた効果があります。残効性や耐雨性、浸達性を有します。果実や葉の汚れが少なく、使いやすいフロアブル剤です。有用昆虫に対し、影響が少ない薬剤です。有効成分メパニピリム 40.0%(類白色水和性粘稠懸濁液体)適用表作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤およびメパニピリムを含む農薬の総使用回数使用方法かんきつ灰色かび病2000~3000倍200~700L/10a開花期~幼果期※収穫90日前まで2回以内散布りんご黒星病 2000~6000倍収穫21日前まで5回以内斑点落葉病2000~4000倍うどんこ病モニリア病2000倍なし黒星病もも灰星病黒星病うどんこ病収穫前日までぶどう灰色かび病うどんこ病2000~3000倍収穫30日前まで2回以内かき2000~3000倍収穫14日前まで5回以内びわ灰色かび病2000~3000倍収穫7日前まで3回以内あずき2000倍100~300L/10a収穫14日前まで5回以内いんげんまめ2000~3000倍ねぎ小菌核腐敗病2000倍収穫7日前まで4回以内きゅうり褐斑病灰色かび病うどんこ病2000~3000倍収穫前日まですいかメロンかぼちゃうどんこ病トマトミニトマト灰色かび病なす灰色かび病うどんこ病黒枯病ピーマンうどんこ病2000倍いちごうどんこ病50倍5L/10a収穫前日まで3回以内常温煙霧100倍10L/10aうどんこ病灰色かび病2000~3000倍100~300L/10a散布マンゴー灰色かび病2000倍200~700L/10a収穫14日前までラズベリー100~300L/10a収穫前日まで花き類観葉植物※ばら、ゆりスターチス宿根かすみそうりんどうを除く2000~3000倍発病初期5回以内ばら灰色かび病黒星病うどんこ病ゆりうどんこ病灰色かび病スターチス宿根かすみそう灰色かび病2000~3000倍うどんこ病2000倍りんどう灰色かび病2000~3000倍200~700L/10a褐斑病黒斑病2000倍樹木類※かしを除くうどんこ病灰色かび病かしうどんこ病灰色かび病紫かび病使用上の注意・予防的散布(早めの散布)を重点に行ってください。 発生前や発生初期から予防的に散布(早めの散布)することで、優れた防除効果を発揮します。・病害発生後の散布では、十分な効果が発揮できない場合がありますので、治療剤で病勢を抑えた後に散布してください。・灰色かび病は花弁などから感染しますので、感染しやすい部分に薬液が十分かかるように散布してください。・連続使用はさけ、作用性の異なる他の薬剤とのローテーションで使用してください。・おうとうには薬害を生じるおそれがあるので、かからないように注意して散布してください。・りんごに使用する場合、開花直前から落花20日頃までの高濃度(2000 倍)散布は、つがる・ジョナゴールド等の葉に薬害を生じる場合があるので注意してください。・シクラメンに使用する場合、開花中の花弁に薬液が付着すると薬害が生じる場合があるので、開花期以降の散布はさけてください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
6294 円 (税込 / 送料別)

ダントツ水溶剤 125g
ダントツ水溶剤の効果・特長浸透移行性に優れ、各種害虫に高い防除効果を発揮します。幅広い殺虫スペクトラムで各種害虫に対して経口または経皮的に作用し、高い防除効果を示します。茎葉部から作物体内に吸収され、作物全体へ浸透移行していきます。葉の表から裏への移行性も示しますので、アブラムシなど葉裏に生息している害虫にも優れた防除効果を発揮します。稲、野菜、落葉果樹、かんきつ、茶、花きと幅広い作物に使用できます。顆粒タイプの水溶剤ですので、薬液調製時の粉立ちが少なく、また作物が汚れる心配が少ない薬剤です。有効成分クロチアニジン 16.0%(青緑色水溶性細粒)適用作物稲、稲(箱育苗)、りんご、なし、もも、ネクタリン、おうとう、うめ、すもも、あんず、ぶどう、かんきつ、かんきつ(苗木)、かき、いちじく、びわ、なつめ、さんしょう(果実)、オリーブ、オリーブ(葉)、マンゴー、パパイヤ、ブルーベリー、キウイフルーツ、パイナップル(苗木)、未成熟とうもろこし、きゅうり、メロン、すいか、にがうり、かぼちゃ、とうがん、食用へちま、なす、トマト、ミニトマト、ピーマン、とうがらし類、キャベツ、はくさい、ブロッコリー、はなっこりー、だいこん、かぶ、非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、チンゲンサイ、なばな類、みずなを除く)、こまつな、チンゲンサイ、みずな、しゅんぎく、レタス、非結球レタス、ねぎ、わけぎ、あさつき、にら、にら(花茎)、ばれいしょ、かんしょ、やまのいも、てんさい、豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせいを除く)、あずき、いんげんまめ、だいず、えだまめ、オクラ、ほうれんそう、豆類(未成熟、ただし、えだまめを除く)、みつば、パセリ、せり、セルリー、アスパラガス、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、れんこん、くわい、茶、きく、ばら、花き類・観葉植物、デイゴ、げっきつ、さくら、つつじ類、たであい、わた適用病害虫ウンカ類、ツマグロヨコバイ、カメムシ類、イネドロオイムシ、イネアザミウマ、フタオビコヤガ、イネズミゾウムシ、キンモンホソガ、ギンモンハモグリガ、シンクイムシ類、アブラムシ類、コナカイガラムシ類、リンゴワタムシ、ケムシ類、コガネムシ類成虫、チュウゴクナシキジラミ、モモハモグリガ、クビアカツヤカミキリ、オウトウショウジョウバエ、ケシキスイ類、チャノキイロアザミウマ、フタテンヒメヨコバイ、ブドウトラカミキリ、ミカンハモグリガ、アザミウマ類、コアオハナムグリ、ツノロウムシ、ゴマダラカミキリ、アゲハ類、アカマルカイガラムシ、ナシマルカイガラムシ、ミカンバエ、ミカンキジラミ、コナジラミ類、アオバハゴロモ、カネタタキ、カキノヒメヨコバイ、カキノヘタムシガ、カミキリムシ類、オリーブアナアキゾウムシ、マエアカスカシノメイガ、ナガカタカイガラムシ、ヒラタカタカイガラムシ、キウイヒメヨコバイ、パイナップルコナカイガラムシ、アカスジカスミカメ、ミナミキイロアザミウマ、ウリハムシ、ハモグリバエ類、カボチャミバエ、テントウムシダマシ類、アオムシ、コナガ、ダイコンハムシ、ナモグリバエ、ネギアザミウマ、ネギハモグリバエ、クロバネキノコバエ、テンサイトビハムシ、カメノコハムシ、テンサイモグリハナバエ、マメホソクチゾウムシ、インゲンマメゾウムシ、マメシンクイガ、フタスジヒメハムシ、ジュウシホシクビナガハムシ、ナスコナカイガラムシ、クワイクビレアブラムシ、チャトゲコナジラミ、マダラカサハラハムシ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノホソガ、ツマグロアオカスミカメ、コミカンアブラムシ、デイゴヒメコバチ、ツツジグンバイ使用上の注意・稲(箱育苗)に使用する場合は、育苗箱の上から所定量の希釈薬液を均一に散布してください。・軟弱徒長苗、むれ苗、移植適期を過ぎた苗などには、薬害を生じるおそれがあります。・ぶどうに使用する場合、袋かけ前までの幼果期に散布すると品種によっては果粉が溶脱するおそれがあります。・かんきつに樹幹散布で使用する場合は、樹幹部から地際部に十分量を散布または塗布してください。 また、散布液が葉にかかると薬害を生じるおそれがあるので、葉にかからないように十分に注意してください。★外装、ラベル、品名は写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。★農薬の使用や防除指導等に際しては、農薬のラベルを必ずご確認ください。
1664 円 (税込 / 送料別)