「花・ガーデン・DIY > ガーデニング・農業」の商品をご紹介します。

草花の苗/ヒューケラ:クリームブリュレ3号ポット

オレンジ系・中型種 MPS 宿根草草花の苗/ヒューケラ:クリームブリュレ3号ポット

オレンジ系・中型種 MPS 宿根草草花の苗/ヒューケラ:クリームブリュレ3号ポット★入荷から日数が経ったためセール価格となりました。商品の状態は画像と異なる場合があります。★ヘウケラ(ヒューケラ)はメキシコ原産のユキノシタ科の宿根草。葉は常緑のため1年中楽しめます。中型タイプなので、庭植え、花壇、鉢植え、寄せ植え、ハンギングなど様々な場面でご利用いただけます。5~6月頃には可憐な花も楽しめます。タイプ:ユキノシタ科ツボサンゴ属の耐寒性常緑多年草和名:ツボサンゴ原産地:北アメリカ草丈:20~30cm横張り:35~45cm開花期:晩春~初夏用途:花壇、鉢植え、切り花、グランドカバー、シェードガーデン、コンテナ、ハンギングバスケットなど日照:日なた~半日陰秋から春までは直射日光で大丈夫ですが、5月中旬頃~9月頃は半日陰(シェードガーデン)で耐寒性:マイナス15度まで※環境にも配慮した新しい時代のお花の植物栽培システムMPSの認証を受けている生産者の商品です。写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。葉色は季節や置き場所によって変化します。ヒューケラ:クリームブリュレ3号ポットの栽培ガイド日陰の庭におすすめのカラーリーフMPSについてヒューケラは葉色の絵の具箱

595 円 (税込 / 送料別)

ツボサンゴ(ヒューケラ)‘クリーム ブリュレ’

宿根草ツボサンゴ(ヒューケラ)‘クリーム ブリュレ’

■ ユキノシタ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Heuchera ‘Creme Brule’ ■ 別 名 : コーラルベル、コーラルフラワー(英名)など ■ 花 期 : 晩春~初夏 ■ 草 丈 : 20~35cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 15~25cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-12℃~-18℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ 花 色 : クリーム ■ 葉 色 : 季節により多少変化します 日照、水分によっても変わります ■ お届けの規格 9cmポット苗 春はピンクを帯びたような明るいオレンジ色で、夏秋になると黄色を帯びた琥珀色に変化する オレンジ系の品種の中では小型で葉もコンパクトに茂るので、狭い場所や鉢植え、寄せ植えなどに使いやすい ~担当スタッフのコメント~ 2009年にアメリカで発表されたドルチェシリーズのヒューケラです。 このシリーズは丈夫さ、美しさを兼ね備えており、世界で29もの賞を受賞した優秀なコレクションです。 本種‘クリーム ブリュレ’はドルチェ・シリーズのオレンジ系の品種です。 春の新葉はギザギザと切れ込み、赤みのあるオレンジで、光の当たり具合でピンクがかって見えます。 夏になると黄色が強くなり、葉は広く丸みを帯びて穏やかな雰囲気に変わります。 性質も丈夫で育てやすい品種です。 ↑春の新葉 ↑夏頃の葉色 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春~夏 開花前~開花中または花後剪定済 ※ムレ防止の為、花後は短くカットしてあります 秋~冬 紅葉中~落葉の途中 冬~春 低温管理していますので、こちら寒冷地では 冬~早春はやや落葉し葉は少ないです ↑苗の様子 晩夏頃(やや葉色が暗い時期) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向(適湿)~半日陰 暖 地 半日陰 耐乾性 やや弱い 向きません 強乾燥により本来の色は出ず 葉が小さくなります 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが水分が多すぎると 根腐れの原因になります 剪 定 花後の花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません ~ツボサンゴの仲間 使用例など~ ツボサンゴの仲間は秋冬の紅葉、春夏の花と葉色、一年中楽しめる観賞期間の長さが魅力で、季節感があり美しいです。 冬も常緑でウインターガーデンの素材としても冬の寄せ植えや花壇にもおすすめです。 ↑花壇植栽イメージ 耐寒性のある多年草なので、植えっぱなしで 毎年きれいに楽しめます 使用品種:‘ライム リッキー’、‘ジョージア ピーチ’、‘ファイヤー チーフ’、‘シナバー シルバー’、ティアレラ各種 花:宿根ネメシア、クリサンセマムなど ↑ハンギング植栽イメージ 花ものと違い、花つみなど手入れがほとんど不要 周年観賞でき、しかもローメンテナンスです 使用品種:‘ライム リッキー’、‘シナバー シルバー’、‘オブシディアン’、‘ピーチ フランベ’ ↑寄せ植え植栽イメージ カラーリーフは寄せ植えをおしゃれにまとめてくれます 周年楽しめて観賞期間が長いです 使用品種:‘ジョージア ピーチ’、‘プラム プディング’、‘ベリー スムーシー’、黒竜、白斑ヤブラン ↑単鉢の例 鉢栽培で違う色合いを並べても綺麗です 使用品種:‘エバーグリーン フォレスト’、‘パプリカ’、‘レモン スプリウム’ ↑冬に霜がついた様子 寒さに強く常緑でウインターガーデンに ↑葉を並べただけですが、カラフルでおしゃれ (2008年 春撮影※現在扱いのない品種もあります) 本種はアメリカのTerra Nova Nurserie供給の品種です。当店でも仕入れ先としてお世話になっております。遊び心あるハイセンスなラインナップは世界中で認められるところで熱烈なファンも多いようです。 特にツボサンゴに関しては世界一有名な会社ではないでしょうか。おしゃれなホームページがあります。 ご興味をお持ちの方は是非ご覧ください。 ※アメリカはツボサンゴの原産国でもあり、栽培が盛んでとても多くの品種が作出され、現地での人気はとても高いです。

550 円 (税込 / 送料別)

種 フレンチ マリーゴールド(孔雀草)アルミアクリームブリュレ 1袋

種 フレンチ マリーゴールド(孔雀草)アルミアクリームブリュレ 1袋

商品説明 【孔雀草(フレンチ マリーゴールド)・アルミア系】セミダブルのアネモネタイプで花径5~6cmの大輪花を多数咲かせる。早咲きで草勢は強く育てやすい。フレンチ系は草姿がやや矮性で横に広がり、比較的小さめの花がたくさん長期間咲くのが特徴。黄色地に赤茶色が差し込むユニークなバイカラー種で、色幅広く楽しめる。【マリーゴールド】「聖母マリアの黄金の花」の意味を持ち、フレンチ系(孔雀草)とアフリカン系(万寿菊)の大きく2つに分けられるが、両方の種間雑種も増え、様々な品種が出てきている。キク科※適期表で暖地、寒地と記載のないものは中間地が対象となります。栽培時は各地域の環境条件に応じて播種等の栽培時期を変更・調整ください。日あたり日なた高さ25~30cm主な用途花壇・鉢植 ※昨今、地域ごとに栽培時期が多様化しており、一般的な栽培適期から外れた時期に商品を求めるお客様も増えております。弊社ではこのようなニーズにお応えするべく、出荷対応いたします。そのため、ご注文いただいた時点で有効期限の近い商品が、お手元に届く場合があります。あらかじめ、ご了承の上、ご利用ください。

220 円 (税込 / 送料別)

【花苗】ヒューケラ クリームブリュレ 9cmポット 1苗

一年中楽しめる!【花苗】ヒューケラ クリームブリュレ 9cmポット 1苗

コメント: クレームブリュレは、オレンジ系のヒューケラです。 新葉はギザギザと切れ込みのある葉が特徴です。 夏になると黄色みが強くなりオリーブグリーンに、広く丸みを帯びた葉に変化します。 温度が低くなると、ブロンズのような赤みのあるオレンジに葉色が変化します。 春:一年の中で最も鮮やかな時期です。 ヒューケラ最大の魅力「美しい葉色」を存分に楽しめます。 初夏:春~初夏にベル型の小さな花が集まって咲きます。 鮮やかな葉とのコントラストを楽しめます。 夏:直射日光を避けた明るい日陰で育てると、きれいな葉色を長く楽しめます。 耐陰性もあるので、シェードガーデンで大活躍します。 秋:秋~冬は、深みのある落ち着いた葉色になります。 鮮やかな秋の花との相性は抜群です。 冬:耐寒性マイナス15℃なので、常緑で越冬し翌年も楽しめます。 学名、科名: Heuchera ユキノシタ科ヒューケラ属 英名: Coralbells 和名: 壺珊瑚(つぼさんご) 別名: コーラルベル 種類: 耐寒性常緑多年草 草丈: 20~30cm 葉色: オレンジ系 耐寒性: 強い(マイナス15℃まで) 耐暑性: 中(直射日光を避けて明るい日陰で育てると長く葉色を楽しめます) 用途: 花壇、鉢、コンテナ、ハンギング、スタンド鉢 植付時期: 2月中旬~6月下旬 開花時期: 春~初夏 観賞時期: 通年(開花には低温が必要) 花言葉: 「恋心」「繊細な想い」「きらめき」「辛抱強さ」 生産地: 原産地: 北アメリカ お届け状態: 9cmポット 1苗 植え方: 茎の根元の生長点を埋めないようにように注意して浅く植え、しっかりと株元をおさえましょう。 極寒地や冬場に植え付ける場合は株元に腐葉土やバークチップでマルチングしておくと防寒対策になります。 育て方: ヒューケラは耐陰性がありますが、光が足りないと花が咲きにくくなります。 日向から半日陰の方が葉色が鮮やかになります。 鉢植えのヒューケラは、水が足りないと葉先から傷んで枯れこんだり花茎が伸びないで止まってしまう原因になるので、水切れしないよう表土が乾いていたらたっぷりと水やりをします。 夏場は葉の上から水をかけると蒸れる原因になるので注意しましょう。 地植えのヒューケラは、根付いてからは特に水やりは必要なく、降雨だけで育ちます。 備考: ・生物ですので大きさや色に個体差があります。 ・苗でのお届けになりますので、花芽はついていない場合がございます。 ・北海道、沖縄及び離島への苗の発送はお受けしておりません。 ・7日以降のお取り置きはお受けできません。 ・商品をお受けする際の期日指定は7日以内でお願い致します。 ・7日を過ぎる場合は別途ご連絡ください。 ・ラッピングはお受けできません。 ・商品到着後は速やかに風通しの良い涼しい場所に移して管理してください。 ・植え付け後の栽培条件、天候などにより結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。ご了承ください。 【花苗】ヒューケラ クリームブリュレ 色の移ろいを楽しめる ヒューケラです。 育てやすい常緑多年草で 毎年楽しめます。

498 円 (税込 / 送料別)