「TV・オーディオ・カメラ > カメラ・ビデオカメラ・光学機器」の商品をご紹介します。

★GoPro ゴープロ 360°アクションカメラ GoPro(ゴープロ)MAX(マックス) CHDHZ-202-FX【ビデオカメラ】【送料無料】
■通常のGoPro撮影+360度撮影 自由な創造力を最大限に発揮しよう。MAX(マックス)では、従来のHEROスタイルのビデオと写真の撮影や、360度映像の撮影ができます。 ■Max HyperSmooth(マックス ハイパースムーズ) MAXは、180度撮影を究極のバッファとして活用。強固な安定化機能を実現しました。 ■水平維持機構 HEROモードでは、革新的な水平維持機構により、横向きになっても、宙返りをしても、お子さんと追いかけっこをしているときでも、シルクのように滑らかなシネマティック スタイルの映像を獲得できます。 ■PowerPano(パワーパノ) パンせずにパノラマ写真を撮影。カメラを水平移動させることなく、270度歪みのない驚異的なパノラマ写真が撮影できます。モーション撮影も、最高の自撮りも思いのまま。 ■高品質360度+ステレオ オーディオ 6つのマイクによるリアルな360度オーディオが、GoPro史上最高のステレオ サウンドを実現。 ■指向性オーディオ HEROモードの指向性オーディオにより、どのレンズを使用していても、カメラのどちらからの音声でも優先することができます。ビデオブログに最適です。 ■デジタルレンズ HEROモードでの撮影に選べる4つのデジタルレンズ。狭角、リニア、広角、そして最も広いMax SuperView(マックス スーパービュー)で、ビデオや写真が撮影できます。 ■Max TimeWarp(マックス タイムワープ) アクティビティの間中ずっと動いていても、安定感抜群のタイムラプスビデオが撮影できます。HEROモードでは、TimeWarp(タイムワープ)機能により、動き、シーン検出、照明に基づいて速度が自動的に調整されます。通常速度まで速度を落として、面白いシーンをじっくり楽しむことも、タップして速い速度に戻すこともできます。 ■直感的なタッチ スクリーン スムーズな操作を実感してください。タッチ スクリーンで、カメラを簡単にコントロール。 HEROモードでは、写真のフレーミング、映像の再生、自撮りの撮影などもできます。 ■1080pのライブ ストリーミング HEROモードで撮影したら、今この瞬間をシェア。1080pでソーシャル メディアにライブ ストリーミング。GoProアプリ経由でのブロードキャスト時にはMax HyperSmooth安定化機能を使用しましょう。映像をSDカードに保存して、後からチェックすることもできます。 ■音声コントロール 自由自在に操ろう。「GoProビデオスタート」や「GoPro写真」などの13種類の音声コマンドで、簡単にMAXの操作ができます。MAXは、英語(米、英、豪、インド)、中国語(標準中国語)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語、スペイン語(EU、北米)、スウェーデン語に対応しています。 ■インカメラ ステッチング インカメラ ステッチングにより、GoProアプリでの360度映像の取り込み、編集がとても簡単です。 ■再フレーム+GoProアプリ アプリから360度映像を従来のビデオや写真に再フレーム。再生、編集、共有も自在です。 ■コンパクトなデザイン 軽くてコンパクトなデザインと折り畳み式フィンガーで、場所を問わずあらゆる被写体が撮影できます。 ■優れた耐久性+防水性 MAXは優れた耐久性と、水深5mまでの防水性能を備えています。さらに保護性を高めたい場合は、付属の保護レンズを使用して撮影してください。 ■シーン検出 HEROモードでは、雪の中やビーチ、水中など、今いる場所をMAXが認識します。この情報をもとに、GoProアプリは最高の写真を選び出し、素晴らしいビデオを作成します。 スペック詳細 本体サイズ(H×W×D) mm 約 高さ69×幅64×奥行き24mm 本体重量 約154g(カメラ+バッテリー) 記録メディア Class10またはUHS-I以上のmicroSDカード×1 対応バッテリー 着脱式1600mAh リチウムイオン充電式 付属品 GoProカメラ(本体)×1、マイクロファイバーバッグ×1、USB-Cケーブル×1、サムスクリュー×1、充電式バッテリー×1、保護レンズ x 2、レンズ キャップ x 2、粘着性ベースマウント (曲面)×1、マウント用バックル×1、ハードシェルケース×1ご配送のスケジュールこちらの商品は、 最短出荷商品 です 延長保証のご案内 5年延長保証(自然故障) 2,900円 5年延長保証(自然故障+物損) 4,373円 延長保証は有償のオプションサービスです。 ご加入をご検討のお客様は必ずこちらのページをご確認ください。 ※商品価格が変動して延長保証料が変わる可能性がございますのでご注意ください。
46030 円 (税込 / 送料込)

★GoPro ゴープロ 360°アクションカメラ GoPro(ゴープロ)MAX(マックス) CHDHZ-202-FX【ビデオカメラ】【送料無料】
■通常のGoPro撮影+360度撮影 自由な創造力を最大限に発揮しよう。MAX(マックス)では、従来のHEROスタイルのビデオと写真の撮影や、360度映像の撮影ができます。 ■Max HyperSmooth(マックス ハイパースムーズ) MAXは、180度撮影を究極のバッファとして活用。強固な安定化機能を実現しました。 ■水平維持機構 HEROモードでは、革新的な水平維持機構により、横向きになっても、宙返りをしても、お子さんと追いかけっこをしているときでも、シルクのように滑らかなシネマティック スタイルの映像を獲得できます。 ■PowerPano(パワーパノ) パンせずにパノラマ写真を撮影。カメラを水平移動させることなく、270度歪みのない驚異的なパノラマ写真が撮影できます。モーション撮影も、最高の自撮りも思いのまま。 ■高品質360度+ステレオ オーディオ 6つのマイクによるリアルな360度オーディオが、GoPro史上最高のステレオ サウンドを実現。 ■指向性オーディオ HEROモードの指向性オーディオにより、どのレンズを使用していても、カメラのどちらからの音声でも優先することができます。ビデオブログに最適です。 ■デジタルレンズ HEROモードでの撮影に選べる4つのデジタルレンズ。狭角、リニア、広角、そして最も広いMax SuperView(マックス スーパービュー)で、ビデオや写真が撮影できます。 ■Max TimeWarp(マックス タイムワープ) アクティビティの間中ずっと動いていても、安定感抜群のタイムラプスビデオが撮影できます。HEROモードでは、TimeWarp(タイムワープ)機能により、動き、シーン検出、照明に基づいて速度が自動的に調整されます。通常速度まで速度を落として、面白いシーンをじっくり楽しむことも、タップして速い速度に戻すこともできます。 ■直感的なタッチ スクリーン スムーズな操作を実感してください。タッチ スクリーンで、カメラを簡単にコントロール。 HEROモードでは、写真のフレーミング、映像の再生、自撮りの撮影などもできます。 ■1080pのライブ ストリーミング HEROモードで撮影したら、今この瞬間をシェア。1080pでソーシャル メディアにライブ ストリーミング。GoProアプリ経由でのブロードキャスト時にはMax HyperSmooth安定化機能を使用しましょう。映像をSDカードに保存して、後からチェックすることもできます。 ■音声コントロール 自由自在に操ろう。「GoProビデオスタート」や「GoPro写真」などの13種類の音声コマンドで、簡単にMAXの操作ができます。MAXは、英語(米、英、豪、インド)、中国語(標準中国語)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語、スペイン語(EU、北米)、スウェーデン語に対応しています。 ■インカメラ ステッチング インカメラ ステッチングにより、GoProアプリでの360度映像の取り込み、編集がとても簡単です。 ■再フレーム+GoProアプリ アプリから360度映像を従来のビデオや写真に再フレーム。再生、編集、共有も自在です。 ■コンパクトなデザイン 軽くてコンパクトなデザインと折り畳み式フィンガーで、場所を問わずあらゆる被写体が撮影できます。 ■優れた耐久性+防水性 MAXは優れた耐久性と、水深5mまでの防水性能を備えています。さらに保護性を高めたい場合は、付属の保護レンズを使用して撮影してください。 ■シーン検出 HEROモードでは、雪の中やビーチ、水中など、今いる場所をMAXが認識します。この情報をもとに、GoProアプリは最高の写真を選び出し、素晴らしいビデオを作成します。 スペック詳細 本体サイズ(H×W×D) mm 約 高さ69×幅64×奥行き24mm 本体重量 約154g(カメラ+バッテリー) 記録メディア Class10またはUHS-I以上のmicroSDカード×1 対応バッテリー 着脱式1600mAh リチウムイオン充電式 付属品 GoProカメラ(本体)×1、マイクロファイバーバッグ×1、USB-Cケーブル×1、サムスクリュー×1、充電式バッテリー×1、保護レンズ x 2、レンズ キャップ x 2、粘着性ベースマウント (曲面)×1、マウント用バックル×1、ハードシェルケース×1ご配送のスケジュールこちらの商品は、 最短出荷商品 です 延長保証のご案内 5年延長保証(自然故障) 3,150円 5年延長保証(自然故障+物損) 4,749円 延長保証は有償のオプションサービスです。 ご加入をご検討のお客様は必ずこちらのページをご確認ください。 ※商品価格が変動して延長保証料が変わる可能性がございますのでご注意ください。
48450 円 (税込 / 送料込)

ILCE-6400-BODY-S ソニー SONY ミラーレスカメラILCE-6400-BODY-S ソニー SONY ミラーレスカメラ シルバー APS-Cサイズ
ILCE-6400-BODY-S ソニー SONY ミラーレスカメラ 4548736092051高速・高精度・高追従AF性能 像面位相差検出AFとコントラスト検出AFを併用するファストハイブリッドAFシステムに加え、高速処理を実現する最新のBIONZ X、フルサイズミラーレス一眼カメラの動体予測アルゴリズムを本機に最適化し搭載することにより、世界最速0.02秒※1のAFを実現します。撮像エリアの約84%をカバーする高密度425点全面位相差AFセンサーの搭載に加えて、コントラストAF枠を425点に多分割化し、広範囲・高密度に測距点を配置することで、被写体をより高精度に捉えます。さらに、AF-Sモード設定時のAF検出輝度範囲の下限値としてEV-2※7を実現し、暗いシーンでも高精度なAFを生かした撮影が可能です。 検出精度・速度が向上したリアルタイム瞳AF AI※3による物体認識により即時に瞳情報を検出するリアルタイム瞳AF機能の精度・速度が向上。正面からうつむき顔になった場合や、振り向いた瞬間、逆光で顔が暗いシーンなど、フォーカス合わせが難しい状況でも、瞬時に瞳を検出し追従します※8。またフォーカスモードの設定を問わず、シャッターボタンを半押しすると同時に被写体の瞳を検出することが可能になるなど、利便性が向上しました。AF-C/AF-Aモード時には、そのまま瞳を追従し続けます。さらに、フォーカスする瞳を任意で選択することが可能。あらかじめ「オート」「右目」「左目」から設定できることに加え、「右目/左目切替機能」をカスタムボタンにアサインしておけば、撮影中でもボタンを押すたびに検出する瞳の左右を切り替えることができます。2019年夏に予定しているソフトウェアアップデートにより、リアルタイム瞳AFは一部の動物の瞳にも対応する予定です※9。 新開発の高性能リアルタイムトラッキング フルサイズミラーレス一眼カメラ『α9』の、AI※3による物体認識を含む最新のアルゴリズムを最適化し継承。被写体との距離、模様、輝度などの空間情報を高速に検出し、複雑な動きやスピードに緩急のある動体を高精度に 認識し追尾し続けます。特に被写体が人物や動物※8の場合は、AI※3により瞳の位置情報を並行してリアルタイムに認識します。静止画に加え、動画撮影時にも有効です。また、メニュー画面にてタッチトラッキングを設定しておけば、捉えたい被写体をモニター上でタッチするだけで追尾する被写体を選べます。離れた場所から走ってくる陸上選手を撮影する際には「押す間トラッキング」、 不規則に動き回る子どもやペットには「タッチトラッキング」など、シーンに応じた機能を選択することが可能です。 AF/AE※4追従最高約11 コマ/秒※5の高速連写 AF/AE※4追従で最高約11コマ/秒※5のアフタービュー方式での高速連写を実現。バッファメモリーの大容量化などによりJPEGスタンダート約116枚の連続撮影が可能で、決定的な瞬間を捉えることができます。表示タイムラグを抑えたライブビュー方式では最高約8コマ/秒※10(連続撮影モード「Hi」時)が可能です。また、最高約8コマ/秒※10のサイレント撮影を使えば、静粛性が求められる舞台などのシーンや野生動物やペットなどを静かに撮影したいシーンにおいてもシャッター音に憚られずに撮影ができます。 高性能な画像処理エンジン「BIONZ X」 銅配線の採用と高効率な回路プロセスによる高い集光効率を実現した有効約2420万画素APS-Cセンサーに 加え、フルサイズミラーレス一眼カメラと同じ最新世代の画像処理システムを採用。画像処理エンジンBIONZ Xと画像処理をサポートするフロントエンドLSIを一新することで、ISO100~102400(静止画時拡張)を実現し、暗所や薄暗い室内での高感度撮影時にも優れた低ノイズ性能が得られます。加えて、高い色再現性を実現するアルゴリズムにより、人物の肌色なども自然な印象で描写します。さらに、システム内の16ビット画像処理や14ビットRAW出力にも対応。より豊かな階調表現が可能です。 よりスムーズで安定した動画撮影時のファストハイブリッドAF 大幅に性能向上したファストハイブリッドAFシステムにより、フォーカスの正確性がより求められる4K動画撮影時も、スムーズにそして高精度に被写体を捉え続けます。被写体の手前を何かが横切った場合にも安定した フォーカス合わせを実現。ワンマンオペレーションでの撮影時にも、構図に集中できます。フォーカスの切り替えの速さや敏感度も好みに合わせて設定が可能です。背面の液晶モニター上でフォーカスしたい被写体にタッチすれば※11、リアルタイムトラッキングにより、スムーズかつ高精度に追従し続けます。 画素加算のない全画素読み出しによる解像力の高い4K動画記録 スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録ができ、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な 画素数の約2.4倍※12(6K相当)の豊富な情報量を活用して4K映像を出力します。さらに常用ISO感度は最高32000まで対応。暗所や薄暗い場所での高感度撮影時にもノイズを抑制し、高画質撮影が可能です。4Kの記録 フォーマットには、業務用映像制作に使用されているXAVC S※13を採用し、最大100Mbpsの高ビットレートで高画質撮影することができます。 プロの映像制作をサポートする多彩な動画機能を搭載 4K HDR対応のピクチャープロファイルとして、インスタントHDRワークフローを実現するHLG(Hybrid Log-Gamma)※14方式による4K HDR撮影にα6000シリーズ※2として初めて対応。さらに、S-Log3、S-Log2ガンマ※15の採用により、白とび、黒つぶれを抑え広いダイナミックレンジ(1300%)で撮影でき、撮影後の編集時に、色味やトーンを整えるグレーディングによって幅広い映像表現を楽しめます。フルHD映像で120fpsのハイスピード 撮影もできます。また、映像制作をサポートする機能として、4K動画と低解像度Proxy動画の同時記録対応、最大5倍までのスローモーションと最大60倍までのクイックモーション撮影可能なスロー&クイックモーション※6、4K動画からの静止画ファイル切り出し保存機能などを搭載しています。 4K動画のモバイル機器への転送やタイムラプス動画など表現の幅を広げる動画機能 新たにリリースされるモバイルアプリケーション「Imaging Edge Mobile(イメージングエッジモバイル)」※16を使用すると、4Kを含む高ビットレート動画をモバイル機器に転送することができます※17。また、インターバル撮影した画像(RAW画像またはJPEG画像)を使って「Imaging EdgeTM」パソコン用ソフトウェア「Remote」「Viewer」「Edit」※18で時間の経過による変化を動画として伝えるタイムラプス動画を作成できます。タイムラプス動画は、撮影した画素数に より4K解像度の動画制作も可能です。 180度チルト可動式液晶モニター搭載 上下方向への可動に加え、180度反転するチルト可動式のモニターをα6000シリーズ※2として初めて搭載。静止画・動画撮影時に、ハイポジションまたはローポジションからの撮影や構図を確認しながら自分撮りをすることが 可能です。 タッチ操作によるスムーズなフォーカス位置の選択や移動が可能 モニター画面上の被写体にタッチするだけで直感的にフォーカスを合わせるタッチフォーカスを搭載。さらに ファインダーを覗きながらでも、モニターをタッチパッドのように指でなぞるタッチパッド機能を使えば、画面の端から端までスムーズにフォーカスの位置を移動できます。動画撮影中も、モニターをタッチすることでスムーズに フォーカスの位置を変更できます。また、モニターをタッチすることで即時にフォーカスを合わせ、そのまま シャッターを切れるタッチシャッター機能を搭載。タッチ操作で自動追尾可能なタッチトラッキング機能※11とあわせて、用途や好みに合わせて使い分け可能です。 直観的な操作をサポートするカスタムキー設定 最大89種類のオプションから好みの機能を選択し、8個のボタンにアサイン可能。静止画撮影時用、動画撮影時用、再生時用と各モードで異なる機能をアサインできます。 撮影を支える高い信頼性・操作性 ・高コントラスト・高解像度を実現する約236万画素のビューファインダー、 XGA OLED Tru-Finderを搭載 ・小型軽量約403g※19のボディには、堅牢性と軽量化を実現するマグネシウム合金ボディ(トップカバー、フロント カバー)と防塵・防滴※20に配慮したボディ設計、高剛性マウント構造を採用 ・約20万回※21のレリーズ耐久性を実現した低振動・高耐久シャッターを採用 ・撮影した静止画に5段階で設定できるレーティング機能、再生時の一覧性が向上する連写グループ表示 ※1: 2019年1月16日広報発表時点。ソニー調べ。APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(レンズ)装着時。 ※2: 『α6500』、『α6300』、『α6000』 ※3: 機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用。 ※4: オートフォーカス/自動露出制御 ※5: 連続撮影モード「Hi+」時。撮影設定によって最高連写速度が異なります。 ※6:音声記録はできません。Class 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です。 ※7: ISO100相当 F2.0レンズ使用 ※8: シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります。 ※9: 人物と動物ではモードの切り替えが必要です。シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります。 ※10: 撮影設定によって最高連写速度が異なります。高速で動く被写体の撮影やカメラを左右に振るなどカメラ本体を動かして撮影した場合に画像に歪みが起こることがあります。 ※11: 予めメニューにて設定が必要です。 ※12: 24p記録時。30p記録時は、約1.6倍。 ※13: XAVC S記録方式での動画撮影時はClass 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です。100Mbps記録時には、UHS-I(U3)のSDHC/SDXCカードが必要です。 ※14: HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB接続しご覧ください。 ※15: S-Log2またはS-Log3は撮影後映像処理をすることが前提の機能です。 ※16: PlayMemories Mobileの後継アプリケーション。PlayMemories Mobileを既にお使いの方はアップデートすることでお使い頂けます。 ※17: 転送/再生の可否はスマートフォンの性能によります。 ※18: タイムラプス動画制作には、最新版のソニー純正ソフトウェアの「Imaging Edge」とPlayMemories Homeのインストールが必要です。 ※19: バッテリーとメモリカードを含む。 ※20: 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。 ※21: ソニー内部の試験条件にて、電子先幕シャッター時。
113400 円 (税込 / 送料込)

-《新品》 Leica (ライカ) M11-P ブラックペイント 【KK9N0D18P】
種別:レンジファインダーデジタルカメラ NOTE写真の真正性を撮影から公開までの過程においてシームレスに担保できる機能を搭載した世界初のカメラ『ライカM11-P』は、CAIの取り組みに基づく機能として、暗号化されたメタデータを付与する機能を搭載した世界初のカメラです。「Leica Content Credentials(ライカコンテンツクレデンシャル)」と呼ばれるこの機能により、画像データの生成と編集の透明性をさらに高めることが可能になり、画像データの来歴情報を認識できるようになります。この機能では、CAI準拠の証明書に裏付けされたデジタル署名を撮影した画像に付与します。この機能で採用している技術はカメラ内の特殊なハードウェアを通じて画像の真正性を証明できるようにするもので、ドイツ連邦印刷局発行のデジタル証明書を保存するための特殊なチップセットも含まれています。この先進の機能により、画像の来歴を確実に証明できる仕組みを実現しました。このように、ライカはCAIのパートナーと協働しながらデジタルコンテンツの保護において新たな基準を打ち立てようと取り組んでいます。「ライカコンテンツクレデンシャル」機能を使用すれば、信頼性を確保する署名を特殊なアルゴリズムにより画像に付与することができます。また、撮影したカメラの機種、そのメーカー、画像の撮影情報も付与できます。これらの情報は後から改変できない一方で、CAIが無償で提供するオープンソースのツールでいつでも確認できるため、画像の真正性を担保する証明として利用可能です。画像が撮影時のオリジナルなのか、あるいは編集されたものなのかを把握できるほか、どのような編集が行われたかの履歴も確認できます。このようにして、撮影者は撮影から公開までのすべての過程において写真の真正性を示すことが可能となります。※こちらはボディ単体の商品となりますのでレンズは別途お買い求めください。※メディアは別売りとなりますので別途お買い求めください。対応メディア:SDメモリーカード■主な特徴『ライカM11-P』は「ライカM11」とは異なる要素が随所に取り入れられています。その結果、M型カメラならではの「控えめな存在感」がさらに洗練を極めたほか、より幅広い用途に対応できるようになりました。まず外観デザインにおいては、トップカバーの正面に「Leica」の赤いロゴを配置していません。これにより、さらに目立つことなく撮影できます。正面の赤いロゴの代わりに、トップカバーの上面に筆記体の「Leica」が刻印されています。トップカバーはアルミニウムの削り出しで仕上げられています。ボディ部分は高強度のマグネシウム合金のフルメタルで、デリケートな内部をしっかりと保護する役割を果たしています。背面の液晶モニターはサファイアガラス製で、反射防止と表面保護の効果があるコーティングが施され、難しい光の状況下でも画像をしっかりチェックしやすい仕様となっています。撮像素子と画像処理エンジンは「ライカM11」と同様で、トリプルレゾリューション技術を取り入れた6000万画素の裏面照射型CMOSセンサーおよび「LEICA MAESTRO III(ライカ・マエストロ・スリー)」を採用しています。これらのテクノロジーを組み合わせることでさまざまな用途やシーンに対応できる高い柔軟性を実現しています。内蔵メモリーは大容量の256GBにアップしており、“Made in Germany”の称号にふさわしいたしかな信頼と精度のカメラとして安心して撮影にご活用いただけます。■主な仕様形式:デジタルレンジファインダーカメラバッファメモリー:容量:3 GB連続撮影可能枚数:15コマ(DNG(TM))、100コマ以上(JPEG)記録媒体:UHS-II対応(推奨)、およびUHS-I、SD/SDHC/SDXCカード(SDXCカードは2TB以下)、内蔵メモリー:256 GB材質:ブラック:金属製(マグネシウム、アルミニウム)レンズマウント:ライカMバヨネットマウント(6ビットコード装備)動作環境:0°C~+40°Cインターフェース:ライカフラッシュユニットとライカビゾフレックス2(別売)用の追加制御接点を装備したISOアクセサリーシュー、USB 3.1 Gen1 Typ C三脚用ねじ穴:A 1/4(1/4インチ、DIN4503に準拠)、合金製寸法:約139(幅)×80(高さ)×38.5(奥行)mm質量:約455g(バッテリーを含まず)/約530g(バッテリー含む)撮像素子:35mmフルサイズ裏面照射型(BSI)CMOSセンサー、画素ピッチ:3.76 μm、9528 x 6328画素(6030万画素)画像処理エンジン:ライカ マエストロ シリーズ(Maestro III)フィルター:RGBカラーフィルター、UV/IRフィルター、ローパスフィルター無し記録形式:DNG(TM)(RAWデータ、ロスレス圧縮)、DNG + JPG、JPG(DCF、Exif 2.30)、画像の真正性を担保する「Leica Content Credentials(ライカコンテンツクレデンシャル)」を搭載記録画素数DNG(TM)L-DNG:60.3MP(9528×6328)、M-DNG:36.5MP(7416×4928)、S-DNG:18.4MP(5272×3498)JPG L-JPG:60.1MP(9504×6320)、M-JPG:36.2MP(7392×4896)、S-JPG:18.2MP(5248×3472)記録形式や解像度に関係なく、常にセンサー全面を使用します。1.3倍と1.8倍とデジタルズーム機能搭載(L-DNGまたはL-JPGをベース)ファインダー:大型ブライトフレームレンジファインダー(パララックス自動補正機能付き)、倍率0.73倍/視度:-0.5 dpt、視度補正レンズ-3~+3 dpt(別売)を装着可能液晶モニター:2.95型(アクティブ・マトリクス駆動TFT液晶モニター)、サファイアガラス製カバーガラス、2,332,800ドット、縦横比3:2、タッチパネルシャッター方式:電子制御式フォーカルプレーンシャッター/電子シャッターシャッタースピードフォーカルプレーンシャッター:60分~1/4000秒電子シャッター:60秒~1/16000秒フラッシュ同調速度:~1/180秒撮影直後に「ブラックピクチャー」(シャッターを閉じて撮影するノイズ画像)を自動的に撮影しノイズを低減するノイズリダクション機能も搭載ドライブモード:シングル撮影、コンティニュアス-低速(3コマ/秒)、コンティニュアス-高速(4.5コマ/秒)、インターバル撮影、オートブラケット撮影測光方式:TTL測光(レンズの実絞りによる測光)測光形式:撮像素子による測光(ライブビューモード、レンジファインダーモードともに、すべての測光方式にて)測光モード:スポット、中央重点、ハイライト重点、多点露出モード:絞り優先AE(A):シャッタースピード=オート設定、絞り値=マニュアル設定/マニュアル(M):シャッタースピード、絞り共にマニュアルで設定露出補正:±3 EV(1/3 EVステップ)ISO感度:オートISO:ISO 64(ネイティブ)~ISO 50000、フラッシュモードでも使用可能マニュアル:ISO 64~ISO 50000Wi-Fi(無線LAN)ワイヤレスLAN機能を使用するには、アプリ「Leica FOTOS」が必要です。Google Play Store(TM)または、Apple Store(TM)でダウンロードできます。2.4GHz/5GHz dual band IEEE802.11 a/b/g/n/ac Wave2ワイヤレスLAN(標準ワイヤレスプロトコル)暗号化方式:ワイヤレスLAN対応WPA(TM)/WPA2(TM)、アクセス方式:インフラストラクチャーモード電源:充電式リチウムイオンポリマー二次電池、定格電圧:7.4 V/容量:1800mAh撮影可能枚数:約700枚(レンジファインダー使用時、CIPA規格による)、最大約1700枚(ライカ最適化撮影サイクル)USB電源:カメラの電源がオフの場合、またはスタンバイモード時:USB充電、カメラの電源がオンの場合:USB給電と間欠充電【一部ライカ製品 1年延長保証とLFI マガジン無料購読キャンペーンのお知らせ】ライカカメラ社は、ご購入のライカ製品をライカアカウントにご登録いただくと、ご登録いただいた製品の12カ月保証期間延長サービスと、LFIマガジンのデジタル最新版3号分の無料購読をご利用いただけるキャンペーンを実施しておりますのでご案内申し上げます。ライカMシステム、ライカSLシステム、ライカQシリーズのカメラまたはレンズのご購入日から3カ月以内のご登録により、この2つの特典をご利用いただけます。本特典のご利用には、お客様情報とご購入された製品情報のご入力に加え、ライカニュースにご登録いただく必要がございます。なお本キャンペーンは予告なく終了することがあります。詳細につきましてはライカ アカウントサイトをご参照ください。※こちらの商品はメーカー在庫切れのため、ご予約受付とさせていただきます。
1483900 円 (税込 / 送料込)

最大8K/75fpsおよび4K/120fpsのビデオ録画DJI Ronin 4D 6K コンボ シネマティックイメージング 4軸安定化LiDARフォーカシング ワイヤレス伝送 プロ向け CineCore3.0 シネマカメラ 最大8K/75fps 動画撮影
・メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています※本製品は特別ハイエンドモデルのためご注文いただいた後、製品の手配の準備をします。 納期は1~2か月を予定しています。 4軸シネマカメラ DJI Ronin 4D 今、未来が動きはじめる DJI Ronin 4Dは、DJIが開発した数々の最先端技術を最新かつ包括的な映像撮影ソリューションに統合。ワンオペレーションで撮影を行う映像監督にかつてない柔軟性を与え、大人数の撮影クルーが活躍する現場でも無限の可能性をもたらします。このパワフルな次世代シネマカメラが、これからのフィルムメーカーの未来を築きます。 ※画像はイメージです。 「関連情報」 DJI Ronin 4D 6K コンボ シネマティックイメージング 4軸安定化LiDARフォーカシング ワイヤレス伝送 プロ向け設計 プロフェッショナル プロレベル 動画撮影 ドラマ 動画 映画 CMドキュメンタリー 撮影 高画質 旅 プロ用機材 高性能 最大8K/75fpsおよび4K/120fps テレビ 番組撮影 AppleProRes RAW ProRes 422 HQ 製品仕様・お問い合わせ先 JAN 6941565922113 型番 CP.RN.00000176.01 本体寸法(長さ×幅×高さ) 235×115×160mm 全体寸法(長さ×幅×高さ) 309×290×277mm [1] ジンバル重量 約 1.04 kg 本体重量 約 1.45 kg 総重量 約 4.67 kg(レンズとストレージカードを除くすべてのモジュールをコンボに取り付けた後) 最大動作時間 約 150分[2] インテリジェント機能 ActiveTrack Pro、オートフォーカス(人間の顔/体の認識とあらゆる被写体のフレーミングをサポート) 保管温度 -20°から60°C(-4°から140°F) 作動温度 -10°から40°C(14°から104°F) カメラ センサーサイズ 35mmフルフレームCMOSイメージセンサー ベースレンズマウント DXマウント、および他のマウントユニットのサポート サポートされているレンズマウント DLマウント(標準)、Mマウント、Eマウント DLレンズ DJI DL 24mm F2.8 LS ASPH DJI DL 35mm F2.8 LS ASPH DJI DL 50mm F2.8 LS ASPH ダイナミックレンジ 14以上の停車地 ホワイトバランス 手動2,000~11,000ケルビンと色合いの調整、AWBをサポート ガンマ D-Log、Rec.709、HLG EI範囲 X9-8K:EI 200-12800、デュアルネイティブISO 800/4000 X9-6K:EI 200-12800、デュアルネイティブISO 800/5000 シャッター速度 電子ローリングシャッター1/24s-1 / 8000s ND 内蔵9ストップNDフィルター: クリア、2(0.3)、4(0.6)、8(0.9)、16(1.2)、32(1.5)、64(1.8)、128(2.1)、256(2.4) 、512(2.7) フォーカスコントロール[3] オートフォーカス、マニュアルフォーカス、自動マニュアルフォーカス サポートされているファイルシステム exFAT 録音フォーマット Apple ProRes RAW HQ / Apple ProRes RAW Apple ProRes 422 HQ / Apple ProRes 422 [4] H.264(4:2:0 10ビット) 記憶媒体 DJI PROSSD 1TB、CFexpress 2.0 Type B、USB-C SSD DJIPROSSD1TBレコーディングフォーマット 録音フォーマットに制限はありません CFexpress2.0タイプB記録フォーマット[5] ProRes 422 HQ: 6K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30fps C4K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60/72/96/100 / 120fps 2K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60/72/96/100 / 120fps H.264: C4K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60/72/96/100 / 120fps 2K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60/72/96/100 / 120fps USB-CSSD記録フォーマット[6] ProRes 422 HQ: C4K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60fps 2K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60fps H.264: C4K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60fps 2K:23.976 / 24/25 / 29.97 / 30/48/50 / 59.94 / 60fps 内蔵マイク 内蔵2チャンネルステレオ オーディオフォーマット LPCM 2チャンネル、24ビット48kHz ジンバル 機械的範囲 パン:±330° 傾斜:-75°から175° ロール:-90°から230° Z軸範囲:約130mm [7] 制御可能な範囲 パン:±285° 傾斜:-55°から+ 155° ロール:±35° 最大制御速度(°/ s) DJIマスターホイールまたはDJIForcePro: チルト:360°/秒 ロール:360°/秒 パン:360°/秒 Ronin 4Dハンドグリップ: チルト:120°/秒 ロール:120°/秒 パン:120°/秒 最大Z軸ペイロード 2000 g(1040 gジンバルを含む) 角度振動範囲 ±0.01° LiDARレンジファインダー 重さ 88 g 寸法(長さ×幅×高さ) 71×47×34mm 作動温度 -10°から40°C(14°から104°F) LiDAR範囲測定精度 0.3-1m(±1%) 1-10m(±1.5%) FOV 30cm~3m @> 18%反射率60°(水平)×45°(垂直) 30cm~10m @> 18%反射率60°(水平)×7°(垂直) 安全性評価 クラス1(IEC 60825-1:2014)(人間の目に安全) 動作環境 拡散反射面(壁、木、人など、> 10%) のある環境で使用します。濃い霧のある環境で使用したり、ガラス面に向けたり、ガラス面を通して使用したりしないでください。 レーザー波長 940 nm シングルパルス幅 5nsと33.4nsの2種類のパルスが循環して放出されます。 最大レーザー出力6 W メインモニター 画面サイズ 5.5インチ(対角) 解像度 1920×1080 リフレッシュレート 60 Hz 最大輝度 1000cd/m 画面 回転式LCDタッチスクリーン バッテリー 電池のタイプ TB50インテリジェントバッテリー 容量 4280 mAh エネルギー 97.58 Wh 電圧 22.8 V 最大充電電力 26.1 V 最大充電電圧 180 W 充電温度範囲 5°から40°C(41°から104°F) 充電時間 約 1.5時間(標準の86W電源アダプターを使用) ノート 1.メインモニターを取り付けてZ軸をオフにした状態で6Kコンボが完全にセットアップされたときに測定されます。 2.完全に充電されたTB50バッテリーとRonin4Dを静止状態で測定し、ジンバルのバランスを取り、Z軸を非アクティブにし、RAWで継続的に記録します。ジンバルの動きやZ軸の使用により、動作時間が短縮されます。 3.手動レンズのオートフォーカスには、DJIZenmuseX9フォーカスモーターが必要です。 4.将来のファームウェアアップデートでサポートされます。 5.推奨されるCFexpressカードを使用してください。 6.推奨されるUSB-CSSDを使用してください。 7. Z軸の安定範囲は、Z軸モードおよび使用シナリオに基づいて変更される可能性があり、機械的範囲よりも小さい場合があります。 8.遮るものがなく、干渉がない。 9.100msは4K/24fpsで測定され、68msは4K/60fpsで測定されます。 10.モニターがアクティブ化された地域の法的ポリシーによっては、一部の周波数帯域が使用できない場合があります。 11.現在HDMI1.4をサポートしており、将来のファームウェアアップデートでHDMI2.0をサポートする予定です。 12. DJI WB37バッテリーを使用して50%の画面輝度で測定。 13.このポートは現在利用できません。将来のファームウェアアップデートで内部記録をサポートします。 14.このポートは現在利用できません。将来のファームウェアアップデートでHDMI1.4をサポートします。 15.注:DJI Ronin 4Dは、2022年2月16日以降、AppleProResRAW内部記録をサポートしなくなります。 製品構成 Zenmuse X9-6K ジンバルカメラ ×1 本体 ×1 LiDAR レンジファインダー ×1 DLマウント ×1 左ハンドグリップ ×1 右ハンドグリップ ×1 トップハンドル ×1 高輝度メインモニター ×1 TB50 バッテリーマウント ×1 TB50 インテリジェントバッテリー ×1 電源アダプター ×1 TB50 充電アダプター ×1 AC電源ケーブル ×8 LiDAR レンジファインダー/フォーカスモーター ケーブル ×1 USB-A - USB-Cケーブル ×1 ベースプレート ×1 ハンドグリップ 延長用操作スティック ×1 3mm 六角棒スパナ(ボールポイント型) ×1 10mm 1/4-20ねじ ×3 マイナスドライバー ×1 DLマウント ボディキャップ ×1 X9 ジンバルベース キャップ ×1 DXマウント ボディキャップ ×1 DXマウント レンズキャップ ×1 Ronin 4D ジンバルベース キャップ ×1 左ハンドグリップ ストラップ ×1 右ハンドグリップ ストラップ ×1 Ronin 4D キャリーケース ×1 LiDAR レンジファインダー クイックスタートガイド ×1 DJI Ronin 4D クイックスタートガイド ×1製品特長 4軸シネマカメラ DJI Ronin 4D 今、未来が動きはじめる シネマティック イメージング技術 | 4軸安定化機構 | LiDARフォーカス | 無線伝送&無線制御 DJI Ronin 4Dは、DJIが開発した数々の最先端技術を最新かつ包括的な映像撮影ソリューションに統合。ワンオペレーションで撮影を行う映像監督にかつてない柔軟性を与え、大人数の撮影クルーが活躍する現場でも無限の可能性をもたらします。このパワフルな次世代シネマカメラが、これからのフィルムメーカーの未来を築きます。 1. 一体型設計:シネマカメラの未来が、この一台に 一体型設計とモジュラー設計、両方を実現したカメラ 他に類を見ないデザインが施されたユニークなDJI Ronin 4D。カーボンファイバーとマグネシウム・アルミニウム合金を使用した堅牢なボディには、イメージングシステム、フォーカスシステム、そして安定化機構が統合され、さらに無線伝送や無線制御にも対応しています。この一体型設計により、今までセットアップに要していた時間が短縮され、より迅速に撮影を開始できるようになりました。また、コンパクトなボディーにはモジュラー設計が施され、幅広い種類のアクセサリーに対応できるため、高い利便性を発揮します。 2.シネマティック イメージング システム:プロ向けに設計 パワフルな処理能力 Ronin 4Dには、新フラッグシップ フルサイズ センサーカメラ Zenmuse X9を搭載し、DJI最新の映像処理システムCineCore 3.0に対応。このシステムは、DJIが自社開発したチップを使用し、高度なプロセッサ アーキテクチャを実現。今日のシネマカメラの中でも極めてレベルの高い計算能力を発揮します。CineCore 3.0により、Ronin 4Dは、Apple ProRes RAW、ProRes 422 HQ、H.264動画の内部収録が可能です。また、8K/75fpsと4K/120fpsの動画撮影にも対応し、複数のオプションでプロレベルのコンテンツ制作を実現します。 解像度 生い茂った木の葉から壮厳な建築物まで、肌の質感から毛髪一本一本まで、DCI 8K (8192×4320)/60fpsで撮影した映像は、ディテールを完璧に捉えます。4K映像の出力を必要とする場合、8Kで撮影すれば、クロップや構図調整、動画のブレ補正など、他にはない幅広い種類の後編集オプションが利用できます。 高ISO感度 Zenmuse X9は、デュアルネイティブISO (X9-8K: 800/4000; X9-6K: 800/5000)に対応し、夜の街並みや明かりの少ない夜の砂浜、淡いキャンドルの明かりしかないようなシーンの撮影でも、微細なディテールまで、最小限のノイズで映像を撮影します。 ダイナミックレンジ 14ストップ以上のダイナミックレンジに対応したZenmuse X9は、逆光や直射日光があるような複雑な照明条件下での撮影でも、明暗部の細かな階調を自然に表現します。このような、従来撮影が非常に難しかったようなシーンでも、求めていた映像を簡単かつ確実に捉えらることができます。 カラーサイエンス DJI シネマカラーシステム (DCCS)とCineCore 3.0のパワフルな計算能力により、Zenmuse X9は、真の色合いを正確に捉えながら、シネマティックな映像を撮影します。また、業界で標準とされる規格ACES(アカデミーカラー エンコーディングシステム)ワークフローに対応し、他のシネマカメラと同じトーンでのカラーマネージメントが簡単に行えます。 内蔵9ストップ NDフィルター X9には、9ストップの高品質NDフィルター(ND 2 (0.3)~ND 512 (2.7))が内蔵され、内部モーターを搭載したシステムにより、迅速に切り替えることができます。また、これらのフィルターは、Ronin 4Dのカラーサイエンスにマッチするように設計されています。 DLレンズ X9の標準DLマウントは、3種類のコンパクトなフルサイズ単焦点レンズに対応しています。ハウジング部は、カーボンファイバー製のモノボディ構造設計が施されて、各レンズの重量はわずか約180 gと軽量です。今後さらに多くのDJIレンズに対応する予定です。 交換可能なレンズマウント X9のレンズマウントは交換可能で、DJI独自のDLマウント以外にも、Leica Mマウントやのようなサードパーティ製のマウントにも対応しています。また、X9は、従来のシネマカメラと互換性がある超広角、f/0.95大口径、電動ズーム、マクロ、アナモルフィックレンズなどにも対応しているため、幅広いラインナップのレンズが使用できます。 無線制御 マニュアルレンズ(MF)とオートフォーカスレンズ(AF)、どちらを使っていたとしても、X9に搭載された専用モジュールにより、無線でのレンズ制御やオートフォーカスが可能です。 3. 4軸安定化機構:どんなシーンもブレずに撮影 4軸安定化機構 DJI Ronin 4Dは、従来の3軸ジンバルにZ軸を追加し、カメラの上下方向の映像ブレを効果的に低減し、ドリーを使用した時と同等のスムーズで安定した映像撮影を実現します。搭載された4軸は、下方ToFセンサー、前方&下方デュアルビジョンセンサー、内蔵されているIMUと気圧計、そして、最新の制御アルゴリズムと連携しながら、安定化性能を全体的に向上させます。 コンパクトなボディにパワフルな安定化機能が加わったことで、以前は費用をかけて実現していたような複雑なカメラワークも、簡単に実現できるようになりました。 一体型ジンバルカメラ Ronin 4Dは、ジンバル内にセンサーと最低限の光学部品のみを搭載して、イメージングシステムと安定化システムを統合しています。ジンバルのチルト軸には2つの左右対称のモーターが使用され、一方で、パン軸とロール軸にはさらに高い剛性バッファーが確保できるように設計されています。 コンパクトでポータブルなジンバル構成であるため、面倒なバランス調整作業を毎回する必要がなく、すぐに撮影を開始できます。また、使用中に重心が変化するようなレンズを使用した時でも、安定した映像を撮影することができます。 高度に統合されたボディと堅牢なモーターパワーにより、Ronin 4Dは非常に軽量であるにも関わらず、Roninシリーズ中、最も優れた安定化性能とトラッキング性能を発揮します。さらに、ボタンを押すだけでスポーツモードに切り替えることができ、撮影者の動きに素早く反応します。 様々な撮影シーンに対応できるように、無線でのジンバル制御や多様な取り付け方法も利用可能です。
754160 円 (税込 / 送料別)

Blackmagic Design Blackmagic Media Player 10G
製品概要 Blackmagic Media Player 10Gは、最新の放送テクノロジーを満載したパワフルなキャプチャー・再生ソリューションです!フィルとキー再生のためのデュアル12G-SDI出力、12G-SDIキャプチャー、DaVinci Resolve 19をライブプロダクションや放送市場向けのメディアプレーヤーおよび再生ソリューションとして使用できる10G Ethernetを、すべて1本のThunderbolt接続で実現します。 製品仕様 接続 SDIビデオ入力 1 SDI Fill Outputs 1 SDI Key Outputs 1 SDIループ出力 1 SDI Extended Desktop Outputs 1 SDIモニタリング出力 1 SDIレート 270Mb, 1.5G, 3G, 6G, 12G. HDMI Extended Desktop Outputs 1 HDMIモニタリング出力 1 アナログオーディオ出力 2 channels of professional balanced analog audio with 3-pin XLR connectors. 1 x 6.35 mm headphone jack. SDIオーディオ入力 16 Channels embedded in SD/HD/2K/UHD/4K. SDIオーディオ出力 16 Channels embedded in SD/HD/2K/UHD/4K. HDMIオーディオ入力 8 Channels embedded in SD/HD/UHD/4K. HDMIオーディオ出力 8 Channels embedded in SD/HD/UHD/4K. デバイスコントロール 1 x Sony™ compatible RS-422 deck control input port. USB 1 x USB-C 3.1 Gen 1 (up to 5 Gb/s). コンピューターインターフェース 2 x Thunderbolt™ 3 (Mac OS, Windows and Linux) 1 x USB-C for keyboard, mouse and other USB devices イーサネット 1 x 10Gb/s RJ-45 connector supporting 1000/10G BASE-T. 対応コーデック ビデオコーデック AVC-Intra, AVCHD, Canon XF MPEG2, Digital SLR, DV-NTSC, DV-PAL, DVCPRO50, DVCPROHD, DPX, HDV, HEVC, XDCAM EX, XDCAM HD, XDCAM HD422, DNxHR & DNxHD, Apple ProRes 4444, Apple ProRes 422 HQ, Apple ProRes 422, Apple ProRes LT, Apple ProRes 422 Proxy, Uncompressed 8-bit 4:2:2, Uncompressed 10-bit 4:2:2, Uncompressed 10-bit 4:4:4. ソフトウェア 同梱ソフトウェア Media Express, Disk Speed Test, LiveKey, Blackmagic Desktop Video Utility and Blackmagic driver on Mac OS and Windows. Media Express, Blackmagic Desktop Video Utility and Blackmagic driver on Linux. 内蔵ソフトウェアアップグレード Firmware built into software driver. Software driver loads upgrades at system start or via updater software. ソフトウェアアプリケーション DaVinci Resolve Fusion SDIビデオフォーマット SDビデオフォーマット 525i59.94 NTSC、625i50 PAL HDビデオフォーマット 720p50、720p59.94、720p60 1080i50、1080i59.94、1080i60 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 2Kビデオフォーマット 2Kp23.98 DCI、2Kp24 DCI、2Kp25 DCI、2Kp29.97 DCI、2Kp30 DCI、2Kp50 DCI、2Kp59.94 DCI、2Kp60 DCI 2KPsF23.98 DCI、2KPsF24 DCI、2KPsF25 DCI、2KPsF29.97 DCI、2KPsF30 DCI Ultra HDビデオフォーマット 2160p23.98、2160p24、2160p25、2160p29.97、2160p30、2160p50、2160p59.94、2160p60 4Kビデオフォーマット 4Kp23.98 DCI、4Kp24 DCI、4Kp25 DCI、4Kp29.97 DCI、4Kp30 DCI、4Kp50 DCI、4Kp59.94 DCI、4Kp60 DCI SDI規格 SMPTE 259M、SMPTE 292M、SMPTE 292M、SMPTE 424M、SMPTE 425M level AおよびB、SMPTE 2081-1、SMPTE 2081-10、SMPTE 2082-1、SMPTE 2082-10、SMPTE 2084およびSMPTE ST2108-1. 対応SDIメタデータ RP 188/SMPTE 12M-2 and closed captioning. 対応マルチレート SDI video connections are switchable between SD/HD/2K/UHD and 4K. SDIオーディオサンプリング Television standard sample rate of 48 kHz and 24-bit. SDIビデオサンプリング 4:2:2、4:4:4 SDI色精度 8, 10, 12-bit RGB 4:4:4 in modes up to 4Kp30 and 8, 10-bit YUV 4:2:2 in all modes. SDIカラースペース REC 601、REC 709およびREC 2020 HDRサポート HDR static metadata packing, HLG and PQ transfer characteristics. HDMIビデオフォーマット SDビデオフォーマット 525i59.94 NTSC、625i50 PAL HDビデオフォーマット 720p50、720p59.94、720p60 1080i50、1080i59.94、1080i60 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 Ultra HDビデオフォーマット 2160p23.98、2160p24、2160p25、2160p29.97、2160p30、2160p50、2160p59.94、2160p60 4Kビデオフォーマット 4Kp23.98 DCI、4Kp24 DCI、4Kp25 DCI、4Kp29.97 DCI、4Kp30 DCI、4Kp50 DCI、4Kp59.94 DCI、4Kp60 DCI HDMIオーディオサンプリング Television standard sample rate of 48 kHz and 24-bit. HDMIビデオサンプリング 4:4:4、4:2:2および4:2:0 HDMI色精度 8, 10 and 12-bit HDMIカラースペース REC 601、REC 709およびREC 2020 HDRサポート HDR static metadata packing, HLG and PQ transfer characteristics. HDR Configuration HDMI 2.0b supports Deep Color and HDR. Automatically configures to connected display. 対応マルチレート HDMI video connections are switchable between SD/HD/UHD and 4K. ハードウェア フレームバッファ v210 (10 bit YUV), 2vuy (8 bit YUV), ARGB, BGRA (8 bit RGB), r210 (10 bit RGB), Ay10 (10 bit YUVA), R12B, R12L (12 bit RGB). コントロール 内蔵コントロールパネル 6 buttons, spin knob and 2.2 inch color display for menu and settings. Front speaker on/off button. 外部コントロール RS-422 deck control input for remote control of software. Also supports Advanced Media Protocol. インストール Half rack unit width, 1 rack unit height. オペレーティングシステム ・Mac 13.0 Ventura、Mac 14.0 Sonoma以降のバージョン ・Windows 10 64-bit、Windows 11 電源条件 電源 1 x Internal 100 - 240V AC 50/60Hz with IEC C14 socket. 使用電力 TBA サイズ 作動環境 作動温度 5° to 40° C (41° to 104° F) 保管温度 -20° to 45° C (-4° to 113° F) 相対湿度 0% to 90% non-condensing 同梱物 ・Blackmagic Media Player 10G ・Welcomeウォレット(ソフトウェアのダウンロード用のQRコード付き) 保証 3 Year Limited Manufacturer's Warranty.DaVinci Resolve 19をメディアプレーヤーおよびリプレイに使用可能!
165800 円 (税込 / 送料込)

Blackmagic Design UltraStudio HD Mini
製品概要 UltraStudio HD Miniは、3G-SDI、アナログYUV、コンポジット NTSC/PALビデオ入力、アナログ、リファレンス入力などのプロ仕様の放送品質インターフェースを搭載しています。また、アナログオーディオ入力用の2系統の¼インチオーディオ接続で、バランスおよびHiFiソースを使用できます。さらにUltraStudio HD Miniは、内蔵RS-422接続を使い、プロ仕様の放送デッキのリモートコントロールが可能です。出力は、フィル&キーに対応したデュアルリンク3G-SDI、大画面テレビでビデオモニタリングが可能なHDMIに対応しています。 仕様 接続 SDIビデオ入力:3Gb/s x1(SD/HD) SDIビデオ出力:3Gb/s x2(SD/HD)、フィル&キーをサポート SDIレート:270Mb、1.5G、3G 光SDI:未対応 HDMIビデオ入力:未対応 HDMIビデオ出力:HDMI 1.4bコネクター(タイプA)x1 アナログビデオ入力:Y、B-Y、R-Y/NTSC/PAL アナログビデオ出力:未対応 アナログオーディオ入力: 1/4インチ ジャックコネクター x2(バランス/アンバランス アナログオーディオ) アナログオーディオ出力:未対応(エンベデッドオーディオのみ) SDIオーディオ入力:16チャンネルエンベデッド(SD/HD) SDIオーディオ出力:16チャンネルエンベデッド(SD/HD) HDMIオーディオ出力:2チャンネルエンベデッド(SD/HD) タイムコード接続:未対応。RP-188のみ リファレンス入力:3値シンクまたはブラックバースト 対応コーデック AVC-Intra、AVCHD、Canon XF MPEG2、Digital SLR、DV-NTSC、DV-PAL、DVCPRO50、DVCPROHD、DPX、HDV、XDCAM EX、XDCAM HD、XDCAM HD422、DNxHD、DNxHR、Apple ProRes 4444、Apple ProRes 422 HQ、Apple ProRes 422、Apple ProRes LT、Apple ProRes 422 Proxy、非圧縮8-bit 4:2:2、非圧縮10-bit 4:2:2 ソフトウェア 同梱ソフトウェア: MacとWindowsは、Media Express、Disk Speed Test、LiveKey、Blackmagic Desktop Video Utility、Blackmagicドライバー。Linuxは、Media Express、Blackmagic Desktop Video Utility 、Blackmagicドライバー 内蔵ソフトウェアアップグレード: ファームウェアはソフトウェアドライバーに同梱、システム起動時に読み込み、あるいはアップデーターソフトウェア経由 ソフトウェアアプリケーション ・DaVinci Resolve ・Fusion ・Final Cut Pro X ・Adobe Premiere Pro CC ・Avid Media Composer ・Adobe After Effects CC ・Avid Pro Tools ・Steinberg Cubase ・Steinberg Nuendo ・Adobe Photoshop CC その他の対応アプリケーション: Tools On Air Just: Play & Live & In、Softron MovieRecorder & MReplay、Adobe Flash Media Live Encoder、Telestream Wirecast、Livestream Producer、Resolume Arena、Magix Vegas Pro & Movie Edit Pro Premium、Corel VideoStudio Pro、CyberLink PowerDirector、Vidblaster X & Studio & Broadcast、Uniplay One & CG、CasparCG Server、Magicsoft CG、Xsplit Broadcaster、Imagine Communications Velocity & InfoCaster、DevTek Easy Media Suite、Metus Ingest、Boinx Software MimoLive、Cinegy Capture Pro、vMix Live、Renewed Vision ProPresenter、Ventuz Director、Class X Liveboard & Coral CG、Glookast Capturer、Open Broadcaster Software Studio、Nautilus NEMO3D、Burst Video Webclip2Go & [REC]Marker、Zoom これらはサードパーティ製のアプリケーションであるため、サポートが異なる場合があります。詳細は、ソフトウェアメーカーにお問合せください。 ビデオフォーマット SDビデオフォーマット:525i59.94 NTSC、625i50 PAL HDビデオフォーマット: 720p50、720p59.94、720p60、 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60、 1080PsF23.98、1080PsF24、1080PsF25、1080PsF29.97、1080PsF30、 1080i50、1080i59.94、1080i60 2Kビデオフォーマット 2K DCI 23.98p、2K DCI 24p、2K DCI 25p、2K DCI 23.98PsF、2K DCI 24PsF、2K DCI 25PsF Ultra HDビデオフォーマット 未対応 4Kビデオフォーマット 未対応 SDI規格 SMPTE 259M、SMPTE 292M、SMPTE 296M、SMPTE 372M、SMPTE 425M A/B 対応SDIメタデータ RP 188/SMPTE 12M-2、クローズドキャプション オーディオサンプリング テレビ標準サンプルレート(48kHz/24bit) SDIビデオサンプリング 4:2:2/4:4:4 カラースペース REC 601、REC 709 HDMI解像度 接続したデバイスからdot per dotのHD解像度入力 対応マルチレート SDI、HDMIビデオインターフェースは、SD/HD間で切換可能。SDIは270 Mb/s、1.5 Gb/s、3.0 Gb/sの切替に対応 ハードウェア フレームバッファ v210(10-bit YUV)、2vuy(8-bit YUV)、ARGB、BGRA(8-bit RGB)、r210(10-bit RGB)、R12B、R12L(12-bit RGB) 色精度 HDMI: 8-bit RGB 4:4:4(1080p30まで)、8/10-bit YUV 4:2:2(すべてのフォーマット) SDI: 8/10/12-bit RGB 4:4:4(1080p30まで)、8/10-bit YUV 4:2:2(すべてのフォーマット) コンピューターへのキャプチャー Thunderbolt™ 3 x1(Mac/Windows)。Thunderbolt対応ホストコンピューターから給電。Blackmagic Desktop Video SDKはサポートページでダウンロード可能 コントロール 内蔵コントロールパネル: 未対応。Teranex Mini Smart Panelをサポート(2.2インチのカラーディスプレイ搭載。ビデオプレビュー/オーディオメーター/ステータスを表示可能) デバイスコントロール:RS-422デッキコントロール x1 処理 カラースペースコンバージョン: ハードウェアベースのリアルタイムコンバージョン HDダウンコンバージョン: HDビデオフォーマットの再生時に、SDI B出力で、リアルタイム10-bitハードウェアダウンコンバージョン。レターボックス、アナモルフィック16:9、センターカット4:3を選択可能 リアルタイムエフェクト: Final Cut Pro X内部エフェクト、Premiere Pro CC Mercury Playback Engineエフェクト、Avid Media Composer内部エフェクト DaVinci Resolve インストール: Thunderbolt™ 3(USB-Cポート)対応のコンピューターが必要。システム要件の詳細はサポートページをご覧下さい。 オペレーティングシステム ・Mac 11.1 Big Sur、Mac 12.0 Monterey あるいはそれ以降のバージョン ・Windows 10 64-bit、Windows 11 ・Linux 電源条件 Thunderboltケーブルから給電。 Thunderbolt™ 3(USB-Cポート)対応のコンピューターが必要 サイズ 作動環境 作動温度:5° ~ 40° C (32° ~ 104° F) 保管温度:-20°~45° C(-4°~113° F) 相対湿度:0% ~ 90% (結露なし) 同梱物 ・UltraStudio HD Mini ・Welcomeウォレット(ソフトウェアのダウンロード用のQRコード付き) ・DaVinci Resolve SDカード 保証 3年限定メーカー保証3G-SDI、アナログYUV、コンポジット NTSC/PALビデオ入力、アナログ、リファレンス入力などのプロ仕様の放送品質インターフェース
90980 円 (税込 / 送料込)

世界初「ライブGND 」搭載、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠ミラーレス一眼カメラOM SYSTEM オーエムシステム 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ
商品説明発売日:2024年2月23日 ■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。 ■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。 ■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。■その他の特長 ・約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット ・ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能 ・ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善 ・右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上 ・AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能・25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大 ・ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ・USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能・SNSなどに便利な縦位置動画に対応・被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 商品詳細有効画素数約2037万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768 記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)同梱品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC)OM1MarkIIBODY 類似商品はこちら OM SYSTEM オーエムシステム OM-275,220円OM SYSTEM オーエムシステム OM-1377,300円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-339,570円ムラウチドットコム延長保証:OM-1 Mark13,761円OM SYSTEM オーエムシステム OM-1652,300円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-235,547円ムラウチドットコム延長保証:OM-1 Mark16,978円OM SYSTEM オーエムシステム OM-5181,575円ムラウチドットコム延長保証:OM-3 ボディ 11,776円
305800 円 (税込 / 送料別)

ミラーレス一眼カメラ OM 1 Mark II と 広角から中望遠域をカバーする大口径標準ズームレンズのセットOM SYSTEM オーエムシステム 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO II キット ミラーレス一眼カメラ
商品説明発売日:2024年2月23日 【キット内容】・OM-1 Mark II ボディー ×1・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 高画質標準ズームレンズ ×1【OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー の特長】■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P/A/S/Mモードで使用可能です。■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。■その他の特長・約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット・ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能・ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善・右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上・AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能・25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大・ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上・USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能・SNSなどに便利な縦位置動画に対応・被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II の特長】多くのマイクロフォーサーズユーザーから支持をいただいているズーム全域F2.8の大口径標準ズームレンズをII型にリニューアルしました。定評ある描写力を維持しながら、フレア低減の改良を行い、より抜けの良い描写を実現しています。過酷な環境下でも安心してお使いいただけるIP53の防塵防滴性能を備えています。様々な厳しい撮影環境に対応しあらゆる場面で高画質を達成する、ユーザー必携の標準ズームレンズです。商品詳細有効画素数約2037万画素レンズ構成9群14枚(EDAレンズ1枚、非球面レンズ2枚、DSAレンズ1枚、EDレンズ2枚、HDレンズ1枚、HRレンズ2枚)記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768 記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)付属品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC)OM1MK21240LKIT 類似商品はこちらOM SYSTEM オーエムシステム OM-1305,800円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-339,570円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-275,220円ムラウチドットコム延長保証:OM-1 Mark13,761円ムラウチドットコム延長保証:OM-1 Mark16,978円OM SYSTEM オーエムシステム OM-1652,300円OM SYSTEM オーエムシステム OM-5181,575円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-235,547円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-265,047円
377300 円 (税込 / 送料別)

OM 1 Mark II ボディー と ED 150-600mm F5.0-6.3 ISレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】
商品説明【セット内容】・OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ ×1・KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm)×1【OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 の特長】■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。 ■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ の特長】■最大1200mm※1、2倍テレコンバーターの併用で最大2400mm※1の超望遠撮影が可能なズームレンズ■撮影のフットワークを軽くする手ぶれ補正と防塵・防滴性能■快適な撮影をサポートする操作性および近接撮影性能※1 35mm判換算【KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm) の特長】ベーシックなレンズ保護専門フィルター両面MC(マルチコート)加工をしています。UV吸収機能や色調補正を含まない仕様です。レンズ保護機能のみを重視し、撮影画像に影響を与えないフィルターです。プロフェッショナル向け大口径タイプ。●フィルター径 95mm商品詳細有効画素数約2037万画素レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚,EDレンズ2枚,HRレンズ6枚,HDレンズ1枚)M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット 記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)同梱品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC) OM1MkII15060095類似商品はこちら OM SYSTEM オーエムシステム OM-275,220円OM SYSTEM オーエムシステム OM-1305,800円 OM SYSTEM オーエムシステム OM-339,570円OM SYSTEM オーエムシステム OM-1377,300円OM SYSTEM オーエムシステム M.ZU167,845円OM SYSTEM オーエムシステム M.ZU165,000円ムラウチドットコム延長保証:OM-1 Mark13,761円OM SYSTEM オーエムシステム OM-5181,575円ムラウチドットコム延長保証:OM-1 Mark16,978円
652300 円 (税込 / 送料別)

【在庫あり】【長期保証付】ニコン(Nikon) Z6II 24-70 レンズキット
▼サービスのご案内 長期保証をご希望のお客様は下記の表より「商品+長期保証」のページへ移動してご注文ください。※長期保証は法人加入や業務使用、譲渡や再販はご利用いただけません。長期保証について家電は5年間の保証となります。 ▼長期保証について▼ ■EXPEED 6を2基搭載した画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を新採用。処理速度の向上とバッファー容量のアップにより高速連写性能が向上し、AF/AE追従で約14コマ/秒、最大124コマまでの連続撮影が可能■最大口径55mmのZマウントで取り込んだ豊富な光が、Zシリーズでしか達成できない高画質を実現■4K UHD/30p動画を[FXベースの動画フォーマット]フルフレームで撮影可能。全画素読み出しによる豊富な情報と、EXPEED 6の働きで解像感の高い画づくりを実現Z62L24704K
304573 円 (税込 / 送料別)

【在庫あり】ニコン(Nikon) Z6II 24-70 レンズキット
▼サービスのご案内 長期保証をご希望のお客様は下記の表より「商品+長期保証」のページへ移動してご注文ください。※長期保証は法人加入や業務使用、譲渡や再販はご利用いただけません。長期保証について家電は5年間の保証となります。 ▼長期保証について▼ ■EXPEED 6を2基搭載した画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を新採用。処理速度の向上とバッファー容量のアップにより高速連写性能が向上し、AF/AE追従で約14コマ/秒、最大124コマまでの連続撮影が可能■最大口径55mmのZマウントで取り込んだ豊富な光が、Zシリーズでしか達成できない高画質を実現■4K UHD/30p動画を[FXベースの動画フォーマット]フルフレームで撮影可能。全画素読み出しによる豊富な情報と、EXPEED 6の働きで解像感の高い画づくりを実現Z62L24704K
290070 円 (税込 / 送料別)

UHS-I Class1 microSDHCカード SD変換アダプター付 32GBバッファロー RMSD-032GU1SA
●リード最大40MB/sの高速転送●UHSスピードクラス1に対応。対応機器との高速転送を実現。●防水性能を示す規格「JIS防水保護等級7(IPX7)」準拠。●スマートフォンや携帯電話などさまざまな機器に対応●付属の変換アダプターを使用することで、microSDHCだけではなく、SDHCにも対応(64GB)●書き込みを禁止してデータを守る「誤消去防止スイッチ」●SDMI規格準拠●RoHS基準値準拠
3430 円 (税込 / 送料込)

ILCE-7M4K ソニー SONY フルサイズ ミラーレスカメラILCE-7M4K ソニー SONY フルサイズ ミラーレスカメラ α7 IV レンズキット
ILCE-7M4K ソニー SONY フルサイズ ミラーレスカメラ 4548736133761新開発イメージセンサーと『α1』搭載の最新世代の画像処理エンジンにより、画質とAF性能がさらに進化 新たに開発した有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rと、フラグシップ機『α1』でも搭載されている、従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジンBIONZ XRにより、高解像ながら常用ISO感度100-51200(静止画拡張時50-204800、動画拡張時100-102400)の広い感度領域を実現しています。ノイズを低減しながら、高い色再現力で被写体細部の質感まで高精細に表現します。また15ストップ※1の広いダイナミックレンジで、階調豊かな表現が可能です。 さらに『α7 III』と比較してより広範囲な撮像エリアの約94%に、高密度に配置した759点の像面位相差AFセンサーが、被写体をより高速・高精度に追跡。AF/AE追従で最高10コマ/秒※2の高速連写でシャッターチャンスをとらえます。大容量のバッファメモリー搭載により、圧縮RAWでJPEG1000枚 以上の連続撮影にも対応します。※3 また今回『α7 IV』では、AIを用いて高い認識精度で被写体の顔や瞳情報を検出し続けるリアルタイム瞳AFにおいて、人間に加えて、αシリーズで初めて静止画と動画の両方で鳥と動物の目を追跡できるようになりました。人間の顔や目の検出精度も『α7 III』に比べて約30%と飛躍的に向上しています。 ※1:ソニー測定条件。静止画撮影時。 ※2:「Hi+」時最高約10コマ/秒、 連続撮影モード「Hi」時最高約8コマ/秒。ソニー測定条件。撮影設定によって最高連写速度が異なります。 ※3:CFexpress Type A カードが必要です。 高品質な動画表現と快適な撮影を実現する動画専用機能を搭載 『α7 IV』は、画素加算のない全画素読み出しによる高品質な4K60p記録※4や、フルサイズ7Kオーバーサンプリングによる4K 30p記録により、高品質の動画撮影が可能です。映画製作者やコンテンツクリエイターに幅広く評価されているソニーの映像制作用カメラ群「Cinema Line(シネマライン)」と同様のルックS-Cinetone(エスシネトーン)を搭載し、シネマライクな表現を簡単に実現できます。また、10種類の設定されたルックから選択することでユーザーが好みの画作りを手軽に楽しめるクリエイティブルックも搭載しています。さらに、自然な諧調表現ができる4:2:2 10bit 記録のHLG(Hybrid Log-Gamma) 、より効率的な編集のためのフレーム内エンコーディング(XAVC S-I)や圧縮効率が2倍のXAVC HSにも対応しています。 動画で重要な音声についても、内蔵マイクの音質を向上させ、デジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシュー(MIシュー)を搭載するなど音質にこだわった動画が撮影できます。 また、『α7 IV』はソニー製Eマウントレンズとの組み合わせで、AFを使用する際の被写体選択とフォーカス遷移をサポートするAFアシスト※5、被写界深度を視覚化するフォーカスマップなど、独自の機能が使用できます。本機はαシリーズとして初めて、フォーカス時の画角変動を抑えるブリージング補正機能※6を備えており、意図した画角を維持した高品位な撮影が可能です。 ※4:Super 35mmモード時 ※5:SELP1650、SEL18200LE及び、Aマウントレンズではお使いいただけません。 ※6:本機能は対応レンズでのみ使用できます。本機能をOnにすると画角と画質がわずかに変化します。本機能をOnにしても、レンズによっては、補正しきれない場合があります。動画120p (100p)、S&Q モードの120p (100p)での撮影時,静止画モード時での撮影時では本機能は使用できません。 静止画と動画両方の撮影用途に応える操作性を追求 『α7 IV』は、ユーザーがそれぞれの専用設定に素早く切り替え可能な静止画/動画/S&Q切り替えダイヤルを新たに搭載するなど、静止画と動画の両撮影における操作性を追求しています。5.5段光学式5軸手ブレ補正機能に加え、手ブレ量を高精度に検出し光学的に補正する動画専用の「アクティブモード」※7にも対応し、手持ち撮影を強力にサポートします。また、最適化した放熱設計により、1時間以上の4K60p 4:2:2 10bit動画記録が可能です。※8 加えて、自撮りも含めた様々なシーンで快適な撮影を実現する、バリアングルタイプの横開き背面モニターを採用。約103万ドットの高解像度3.0型液晶パネルを使用したモニターはタッチ操作に対応し、被写体にタッチするとフォーカスや追従を自動で行うため直感的な操作が可能です。また大容量データの書き込みにも適した高速メモリーカードCFexpress Type A互換のメディアスロットや、耐久性・汎用性の高いHDMI Type-A端子、『α7 III』と比較しておよそ1.6倍の解像度である約368万ドットのOLED Quad-VGAビューファインダーなどを搭載し、使い勝手を向上させています。 さらに堅牢性と軽量化を両立するマグネシウム合金を使用しているほか、構造やボタン形状の工夫により、防塵・防滴性能を向上させています。※9 ※7:アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。焦点距離が200mm以上の場合はスタンダートに設定することを推奨します。撮像フレームレートが120 (100) fpsになる記録方式ではアクティブモードは無効になります。 ※8:ソニー測定条件。25度(常温、録画開始時点のカメラ温度)、自動電源OFF設定「高」、パネル横開き、バッテリ満充電状態。環境や条件によって撮影時間は変わります。 ※9:防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。 高品質なコンテンツをリアルタイムに共有・配信する各種機能の強化 『α7 IV』では高品質な画像や動画の即時共有および配信が可能です。一例としてカメラと専用モバイルアプリケーションImaging Edge Mobile※10をインストールしたスマートフォンをBluetoothでペアリングしておくと、自動接続でスマートフォンから従来の2.4GHz帯域に加えて5GHz帯域 を利用した高速データ転送が簡単に行えます。また、本機をUVC(USBビデオクラス)およびUAC(USBオーディオクラス)でパソコンまたはスマートフォンと接続すると、専用ソフトウェア不要で4K15pやフルHD60pなどの高画質でのライブ配信が可能です。前述のクリエイティブルックを使用することで、手軽に印象的なコンテンツの配信にも対応します。 さらに新機能「ショットマーク」により、記録した動画にマークを追加して、カメラでの再生時や、ソニーのCatalystソフトウェア※11で予めマークされたシーンに簡単にアクセスできるようになり、確認や編集が効率的に行えます。 また今後、クラウド上で自動編集のできるサービス「AI Video Editing Studio」の提供を予定しています。AI技術を用いてクラウド上で自動で一次編集をすることで、クリエイターがクリエイティブな編集作業に集中することができます。 ※10:Ver. 7.6以降 ※11:Catalyst Browse/Prepare Version 2021.1以降でサポート
315242 円 (税込 / 送料込)

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ black
◆商品名:Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ blackお客様の声を反映させ、Z7から更に進化した新しいミラーレス一眼カメラZ7デュアルエンジンエンジンの搭載により、より早く(連写)、より長く(バッファ)Z画質で撮影する事が可能になりました。信頼性の高いXQD/Cfexpressカードと、汎用性の高いSDカード、どちらにも対応したダブルスロットZシリーズ各機種で高い評価を頂いている電子ビューファインダーも、お客様の声を反映し更に使いやすく改良各種動画機器メーカーの推奨品多数、豊富な周辺機器で動画撮影も充実
381716 円 (税込 / 送料別)

ライブGND機能を搭載したミラーレスカメラOM SYSTEM ミラーレスカメラ OM-1 Mark II OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIキット BLK
お取寄せの場合の納期目安:10月上旬以降(9/12現在)【開封し「メーカー保証書」に押印をしてお届けいたします。保証を受けられる際に必要となりますので大切に保管ください。】・裏面照射積層型Live MOS センサーと画像処理エンジン「TruePic X 」が生む高画質裏面照射積層型Live MOS センサーと画像処理エンジン「TruePic X 」が生む高画質「OM SYSTEM OM 1 Mark II 」は「有効画素数2037 万画素裏面照射積層型Live MOS センサー」と、最新の画像処理エンジン「TruePic X 」を搭載、定評ある高解像レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 」との組み合わせにより、センサーサイズの常識を覆すOM SYSTEM カメラ史上最高の高画質が得られます。ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善、さまざまな光源下で適切な色調の作品が得られます。また、強力なボディー内5 軸手ぶれ補正を備え、補正効果はボディー単体で世界最高の最大8.5段に向上、「5 軸シンクロ手ぶれ補正」でも最大8.5段※6 、フットワークを活かしながらの手持ち撮影領域がさらに広がります。ハーフNDフィルターの効果をGND段数、タイプを確認しながら操れる世界初「ライブGND 」明暗部をコントロールして、印象的な作品に変えるハーフND フィルターの撮影効果をコンピュテーショナル フォトグラフィにより再現した、世界初の「ライブGND(グラデーションND)」機能を搭載しました。本機能では、フィルター段数(GND 2 、GND4 、GND 88)、フィルタータイプ(Soft 、Medium 、Hard)を、EVF もしくは背面モニターを見ながらリアルタイムに確認、効果がかかる位置や角度の調整も行え、意図に合った作画が行えます。レンズへのフィルター装着が不要なため、超広角系などフィルターネジの切られていないレンズ、手元にフィルターがない場合でも、ハーフND フィルターの効果を作画に活かせ、風景撮影などで表現の幅を大きく広げます。好評の「ライブND 」では段数の上限がND64相当からND128相当に拡大され、より大きな段数が必要なシーンにも対応可能となりました。複数枚の画像を合成、ISO感度約2 段分のノイズを低減しながらセンサーサイズを超えた高解像画像を生成する約5000万画素の「手持ちハイレゾショット」、同じく約8000万画素の「三脚ハイレゾショット」を備え、それぞれハイレゾショット時のRAW は14 ビットでの記録が可能になります。さらに明るく変化した部分のみを比較明合成する「ライブコンポジット」、被写界深度をコントロールできる「深度合成」といった便利なコンピュテーショナル フォトグラフィ機能を備え、さまざまな撮影シーンに対応します。「AI 被写体認識AF 」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF 」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。これは定評ある顔優先/瞳優先AF を「AI被写体認識AF 」として統合、発展させたもので、人物が横向きや後ろ向き、目や口が隠れていてもオートフォーカスが働くよう認識能力が向上しています。「AI被写体認識AF 」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。人物、動物などでは最大8 体まで検出、どのターゲットを追うかの選択も可能になり、作画上の自由度が増しています。スーパーコンパネ上で検出被写体の設定が迅速に行えるなど操作性もさらに向上し、ストレスのない撮影が行えます。メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上1stレリーズで記録を開始、2ndレリーズの瞬間からさかのぼって記録することで、人の反応タイムラグが原因で撮り逃がした瞬間も確実にとらえるプロキャプチャーも搭載、AF/AE 固定で最高約120 コマ 秒、AF/AE 追従でも約50 コマ 秒の高速連写が行え、素早い動きの瞬間を確実にとらえられます。「OM SYSTEM OM 1 Mark II 」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99 枚(「OMSYSTEM OM1 」は70 枚)に増えています。同様に連写撮影、約120 コマ 秒時の連写枚数もJPEG で約219 枚、RAW で約213 枚(「OMSYSTEM OM1 」はそれぞれ約92 枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。ハードな撮影条件に対応する高い防塵・防滴・耐低温設計、信頼のダストリダクションシステムも搭載「OM SYSTEM OM 1 Mark II 」は堅牢で軽量なマグネシウム合金ボディーの適所にシーリング部材を効果的に配置することで、高い防塵・防滴設計(防塵・防水保護等級IP53 )に対応、低温下においても確実に動作する耐低温-10℃も合わせて実現、過酷な環境下での撮影を可能としています。ファインダーは576 万ドット有機EL(OLED)、高い解像度と見やすいファインダー倍率 0.83 倍、表示遅れ0.005 秒※ 、120コマ 秒の高速表示で光学ファインダーのクリアさに迫りつつ、暗い場面でも被写体が判別可能、シャッターを切る前に撮影イメージが得られるといった電子ビューファインダーならではの利点を併せ持ちます。加えて雨中等の撮影でも曇りにくく、クリアな視界が得られる防曇処理も施されています。レンズ交換時のゴミの付着、内部の機構部品から発生するイメージセンサー面へのゴミの付着を排除、ゴミの写り込みを激減させる定評あるダストリダクションシステムも搭載、カメラシステムの高い信頼性を支えます。お取り寄せの場合は、ご注文受付後にメーカーへ商品の手配を行います。万が一商品確保ができない場合は、ご案内を差し上げキャンセルをさせていただく場合がございます。ご了承いただいた上でご注文をお願いいたします。※こちらの商品はお一人さま1点限りとなります。同一お届け先への複数注文、同一名義による複数注文等、当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
373527 円 (税込 / 送料別)

ライブGND機能を搭載したミラーレスカメラOM SYSTEM ミラーレスカメラ OM-1 Mark II OM-1 Mark II ボディ
お取寄せの場合の納期目安:10月下旬以降(9/12現在)【開封し「メーカー保証書」に押印をしてお届けいたします。保証を受けられる際に必要となりますので大切に保管ください。】・裏面照射積層型Live MOS センサーと画像処理エンジン「TruePic X 」が生む高画質裏面照射積層型Live MOS センサーと画像処理エンジン「TruePic X 」が生む高画質「OM SYSTEM OM 1 Mark II 」は「有効画素数2037 万画素裏面照射積層型Live MOS センサー」と、最新の画像処理エンジン「TruePic X 」を搭載、定評ある高解像レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 」との組み合わせにより、センサーサイズの常識を覆すOM SYSTEM カメラ史上最高の高画質が得られます。ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善、さまざまな光源下で適切な色調の作品が得られます。また、強力なボディー内5 軸手ぶれ補正を備え、補正効果はボディー単体で世界最高の最大8.5段に向上、「5 軸シンクロ手ぶれ補正」でも最大8.5段※6 、フットワークを活かしながらの手持ち撮影領域がさらに広がります。ハーフNDフィルターの効果をGND段数、タイプを確認しながら操れる世界初「ライブGND 」明暗部をコントロールして、印象的な作品に変えるハーフND フィルターの撮影効果をコンピュテーショナル フォトグラフィにより再現した、世界初の「ライブGND(グラデーションND)」機能を搭載しました。本機能では、フィルター段数(GND 2 、GND4 、GND 88)、フィルタータイプ(Soft 、Medium 、Hard)を、EVF もしくは背面モニターを見ながらリアルタイムに確認、効果がかかる位置や角度の調整も行え、意図に合った作画が行えます。レンズへのフィルター装着が不要なため、超広角系などフィルターネジの切られていないレンズ、手元にフィルターがない場合でも、ハーフND フィルターの効果を作画に活かせ、風景撮影などで表現の幅を大きく広げます。好評の「ライブND 」では段数の上限がND64相当からND128相当に拡大され、より大きな段数が必要なシーンにも対応可能となりました。複数枚の画像を合成、ISO感度約2 段分のノイズを低減しながらセンサーサイズを超えた高解像画像を生成する約5000万画素の「手持ちハイレゾショット」、同じく約8000万画素の「三脚ハイレゾショット」を備え、それぞれハイレゾショット時のRAW は14 ビットでの記録が可能になります。さらに明るく変化した部分のみを比較明合成する「ライブコンポジット」、被写界深度をコントロールできる「深度合成」といった便利なコンピュテーショナル フォトグラフィ機能を備え、さまざまな撮影シーンに対応します。「AI 被写体認識AF 」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF 」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。これは定評ある顔優先/瞳優先AF を「AI被写体認識AF 」として統合、発展させたもので、人物が横向きや後ろ向き、目や口が隠れていてもオートフォーカスが働くよう認識能力が向上しています。「AI被写体認識AF 」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。人物、動物などでは最大8 体まで検出、どのターゲットを追うかの選択も可能になり、作画上の自由度が増しています。スーパーコンパネ上で検出被写体の設定が迅速に行えるなど操作性もさらに向上し、ストレスのない撮影が行えます。メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上1stレリーズで記録を開始、2ndレリーズの瞬間からさかのぼって記録することで、人の反応タイムラグが原因で撮り逃がした瞬間も確実にとらえるプロキャプチャーも搭載、AF/AE 固定で最高約120 コマ 秒、AF/AE 追従でも約50 コマ 秒の高速連写が行え、素早い動きの瞬間を確実にとらえられます。「OM SYSTEM OM 1 Mark II 」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99 枚(「OMSYSTEM OM1 」は70 枚)に増えています。同様に連写撮影、約120 コマ 秒時の連写枚数もJPEG で約219 枚、RAW で約213 枚(「OMSYSTEM OM1 」はそれぞれ約92 枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。ハードな撮影条件に対応する高い防塵・防滴・耐低温設計、信頼のダストリダクションシステムも搭載「OM SYSTEM OM 1 Mark II 」は堅牢で軽量なマグネシウム合金ボディーの適所にシーリング部材を効果的に配置することで、高い防塵・防滴設計(防塵・防水保護等級IP53 )に対応、低温下においても確実に動作する耐低温-10℃も合わせて実現、過酷な環境下での撮影を可能としています。ファインダーは576 万ドット有機EL(OLED)、高い解像度と見やすいファインダー倍率 0.83 倍、表示遅れ0.005 秒※ 、120コマ 秒の高速表示で光学ファインダーのクリアさに迫りつつ、暗い場面でも被写体が判別可能、シャッターを切る前に撮影イメージが得られるといった電子ビューファインダーならではの利点を併せ持ちます。加えて雨中等の撮影でも曇りにくく、クリアな視界が得られる防曇処理も施されています。レンズ交換時のゴミの付着、内部の機構部品から発生するイメージセンサー面へのゴミの付着を排除、ゴミの写り込みを激減させる定評あるダストリダクションシステムも搭載、カメラシステムの高い信頼性を支えます。こちらの商品は「ひと家族様1点限り」となります。同一お届け先、同一名義による2点以上のご注文、または当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。※こちらの商品はお一人さま1点限りとなります。同一お届け先への複数注文、同一名義による複数注文等、当店が転売目的と判断した場合、ご注文を取消しさせていただく場合がございます。
302742 円 (税込 / 送料別)

バッファロー おもいでばこ スマホ 4K 動画 写真 有線 Giga LAN 接続 エントリー モデル 1TB PD-2000E
もっと残せて、もっと快適にケーブルをつなぐだけでシンプルに設定できる「おもいでばこ」エントリーモデル。上位モデルと同様に高速とりこみ&スマホ4K動画に対応。さらに、バックグラウンドでのとりこみ対応やオートスタンバイ機能の追加で、よりたくさん・快適に写真や動画を残せる。 家族みんなで楽しめる付属のHDMIケーブルでテレビにつなぐだけ。スマホやカメラにしまったままの写真や動画を「おもいでばこ」に集めて、大切な人と一緒に楽しめる。 選べるとりこみ方法専用アプリ「おもいでばこアプリ※」を使えば、スマホやパソコンから写真を取り込める。もちろん、SDカードやUSBメモリ経由での保存も可能。※Windows / Mac / iOS / Android 対応 ※Wi-Fiルーターとの有線LAN接続が必要 写真や動画をたっぷり保存最大100万コンテンツ(または容量がなくなるまで)保存できる大容量ハードディスクを搭載。写真や動画でいっぱいになったスマホの容量不足解消にもおすすめ。 整理はおまかせ撮影情報にしたがって「おもいでばこ」が写真や動画を自動で整理。撮影した時系列に並ぶから、見たいおもいでが探しやすい。家族のおもいでや子どもの成長記録に。 オプションのバックアップHDDをご用意専用バックアップHDD(別売)を接続すれば、写真や動画を簡単バックアップ。万が一の時にも簡単に復元できるので、より安心してご利用可能に。
40400 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【即納】SONY α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット ※SONY主催 αオータムキャッシュバックキャンペーン2025 2025/10/14まで
「Beyond Basic」次代の、新基準へ。有効約3300万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー、最新世代の画像処理エンジンを搭載したフルサイズ一眼 [主な特長] ■新開発イメージセンサーと『α1』搭載の最新世代の画像処理エンジンにより、画質とAF性能がさらに進化 新たに開発した有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rと、フラグシップ機『α1』でも搭載されている、従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジンBIONZ XRにより、高解像ながら常用ISO感度100-51200(静止画拡張時50-204800、動画拡張時100-102400)の広い感度領域を実現しています。ノイズを低減しながら、高い色再現力で被写体細部の質感まで高精細に表現します。また15ストップ※1の広いダイナミックレンジで、階調豊かな表現が可能です。 さらに『α7 III』と比較してより広範囲な撮像エリアの約94%に、高密度に配置した759点の像面位相差AFセンサーが、被写体をより高速・高精度に追跡。AF/AE追従で最高10コマ/秒※2の高速連写でシャッターチャンスをとらえます。大容量のバッファメモリー搭載により、圧縮RAWでJPEG1000枚 以上の連続撮影にも対応します。※3 また今回『α7 IV』では、AIを用いて高い認識精度で被写体の顔や瞳情報を検出し続けるリアルタイム瞳AFにおいて、人間に加えて、αシリーズで初めて静止画と動画の両方で鳥と動物の目を追跡できるようになりました。人間の顔や目の検出精度も『α7 III』に比べて約30%と飛躍的に向上しています。 ※1:ソニー測定条件。静止画撮影時。 ※2:「Hi+」時最高約10コマ/秒、 連続撮影モード「Hi」時最高約8コマ/秒。ソニー測定条件。撮影設定によって最高連写速度が異なります。 ※3:CFexpress Type A カードが必要です。 ■高品質な動画表現と快適な撮影を実現する動画専用機能を搭載 『α7 IV』は、画素加算のない全画素読み出しによる高品質な4K60p記録※4や、フルサイズ7Kオーバーサンプリングによる4K 30p記録により、高品質の動画撮影が可能です。映画製作者やコンテンツクリエイターに幅広く評価されているソニーの映像制作用カメラ群「Cinema Line(シネマライン)」と同様のルックS-Cinetone(エスシネトーン)を搭載し、シネマライクな表現を簡単に実現できます。また、10種類の設定されたルックから選択することでユーザーが好みの画作りを手軽に楽しめるクリエイティブルックも搭載しています。さらに、自然な諧調表現ができる4:2:2 10bit 記録のHLG(Hybrid Log-Gamma) 、より効率的な編集のためのフレーム内エンコーディング(XAVC S-I)や圧縮効率が2倍のXAVC HSにも対応しています。 動画で重要な音声についても、内蔵マイクの音質を向上させ、デジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシュー(MIシュー)を搭載するなど音質にこだわった動画が撮影できます。 また、『α7 IV』はソニー製Eマウントレンズとの組み合わせで、AFを使用する際の被写体選択とフォーカス遷移をサポートするAFアシスト※5、被写界深度を視覚化するフォーカスマップなど、独自の機能が使用できます。本機はαシリーズとして初めて、フォーカス時の画角変動を抑えるブリージング補正機能※6を備えており、意図した画角を維持した高品位な撮影が可能です。 ※4:Super 35mmモード時 ※5:SELP1650、SEL18200LE及び、Aマウントレンズではお使いいただけません。 ※6:本機能は対応レンズでのみ使用できます。本機能をOnにすると画角と画質がわずかに変化します。本機能をOnにしても、レンズによっては、補正しきれない場合があります。動画120p (100p)、S&Q モードの120p (100p)での撮影時,静止画モード時での撮影時では本機能は使用できません。 ■静止画と動画両方の撮影用途に応える操作性を追求 『α7 IV』は、ユーザーがそれぞれの専用設定に素早く切り替え可能な静止画/動画/S&Q切り替えダイヤルを新たに搭載するなど、静止画と動画の両撮影における操作性を追求しています。5.5段光学式5軸手ブレ補正機能に加え、手ブレ量を高精度に検出し光学的に補正する動画専用の「アクティブモード」※7にも対応し、手持ち撮影を強力にサポートします。また、最適化した放熱設計により、1時間以上の4K60p 4:2:2 10bit動画記録が可能です。※8 加えて、自撮りも含めた様々なシーンで快適な撮影を実現する、バリアングルタイプの横開き背面モニターを採用。約103万ドットの高解像度3.0型液晶パネルを使用したモニターはタッチ操作に対応し、被写体にタッチするとフォーカスや追従を自動で行うため直感的な操作が可能です。また大容量データの書き込みにも適した高速メモリーカードCFexpress Type A互換のメディアスロットや、耐久性・汎用性の高いHDMI Type-A端子、『α7 III』と比較しておよそ1.6倍の解像度である約368万ドットのOLED Quad-VGAビューファインダーなどを搭載し、使い勝手を向上させています。 さらに堅牢性と軽量化を両立するマグネシウム合金を使用しているほか、構造やボタン形状の工夫により、防塵・防滴性能を向上させています。※9 ※7:アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。焦点距離が200mm以上の場合はスタンダートに設定することを推奨します。撮像フレームレートが120 (100) fpsになる記録方式ではアクティブモードは無効になります。 ※8:ソニー測定条件。25度(常温、録画開始時点のカメラ温度)、自動電源OFF設定「高」、パネル横開き、バッテリ満充電状態。環境や条件によって撮影時間は変わります。 ※9:防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。 ■高品質なコンテンツをリアルタイムに共有・配信する各種機能の強化 『α7 IV』では高品質な画像や動画の即時共有および配信が可能です。一例としてカメラと専用モバイルアプリケーションImaging Edge Mobile※10をインストールしたスマートフォンをBluetoothでペアリングしておくと、自動接続でスマートフォンから従来の2.4GHz帯域に加えて5GHz帯域 を利用した高速データ転送が簡単に行えます。また、本機をUVC(USBビデオクラス)およびUAC(USBオーディオクラス)でパソコンまたはスマートフォンと接続すると、専用ソフトウェア不要で4K15pやフルHD60pなどの高画質でのライブ配信が可能です。前述のクリエイティブルックを使用することで、手軽に印象的なコンテンツの配信にも対応します。 さらに新機能「ショットマーク」により、記録した動画にマークを追加して、カメラでの再生時や、ソニーのCatalystソフトウェア※11で予めマークされたシーンに簡単にアクセスできるようになり、確認や編集が効率的に行えます。 また今後、クラウド上で自動編集のできるサービス「AI Video Editing Studio」の提供を予定しています。AI技術を用いてクラウド上で自動で一次編集をすることで、クリエイターがクリエイティブな編集作業に集中することができます。 ※10:Ver. 7.6以降 ※11:Catalyst Browse/Prepare Version 2021.1以降でサポート 同梱品:リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100、ACアダプタ、ショルダーストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューキャップ、アイピースカップ、USB-A - USB-Cケーブル (USB 3.2) [セットレンズ] ・ソニー FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS [SEL2870] (フィルター径 55mm)<レンズフード付>※SONY主催 αオータムキャッシュバックキャンペーン2025 2025/10/14まで 詳しくは公式HPをご参照ください。
315243 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【即納】ニコン Z 6II 24-70 レンズキット
さらなる高性能と信頼性を追求、静止画・動画問わず本格的な機能が充実 映像フィールドは、もっと豊かに。 「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」をセットにしたレンズキット。 [主な特長] ■最高の一瞬を逃さない、高い捕捉力 EXPEED 6を2基搭載した画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を新採用。処理速度の向上とバッファー容量のアップにより高速連写性能が向上し、AF/AE追従で約14コマ/秒※1、最大124コマ※2までの連続撮影が可能です。 ※1高速連続撮影(拡張)時の最大撮影速度。 ※2SONY CEB-G128のメモリーカードを使用した場合。ロスレス圧縮RAW(L)時/12bit時。 ■Z マウントの優位性を活かした高画質 最大口径55mm※のZ マウントで取り込んだ豊富な光が、Z シリーズでしか達成できない高画質を実現。その恩恵による、レンズ設計の高い自由度を活かしたNIKKOR Z レンズでは、従来は不可能だった高度な光学性能も可能になります。 ※フルサイズフォーマットのミラーレスカメラにおいて。2020年10月14日現在、ニコン調べ。 ■高度な光学性能を備えたNIKKOR Z レンズ Z シリーズでしか達成できない高画質を実現したZ マウントの恩恵で、従来は不可能だった高度な光学性能も可能になったNIKKOR Z レンズ。明るさ、解像感、ボケの美しさまでを深く追求した、S-Line をはじめとするラインナップが、Z シリーズとともに、映像表現を新たなステージに導きます。 ■本格的な映像制作に応える動画性能 4K UHD/30p※動画を[FXベースの動画フォーマット]フルフレームで撮影可能。全画素読み出しによる豊富な情報と、EXPEED 6の働きで解像感の高い画づくりを実現しています。 ※カメラのファームアップで[DXベースの動画フォーマット]の4K UHD 60p/50pに対応予定。 ■道具としての確かな安心感 高速で信頼性の高いCFexpress(Type B)/XQDカードとUHS-II規格対応のSDカードを使用できる、ダブルスロットを搭載しています。また、USB給電機能により長時間の撮影でも安定した電源供給が可能です。 [主な仕様] ・型式 レンズ交換式デジタルカメラ ・レンズマウント ニコン Z マウント ・有効画素数 2450万画素 ・撮像素子 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー(ニコンFXフォーマット) ・記録媒体 CFexpress カード(Type B)、XQDカード、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応) ・ISO感度(推奨露光指数) ISO 100~51200(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、ISO 100に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 51200に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御が可能 ・フォーカスポイント 273点 ※静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時 ・画像モニター チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能 ・寸法(幅×高さ×奥行き) 約134×100.5×69.5mm ・質量 約705g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約615g(本体のみ) 仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。 *CFexpressは米国およびその他の国におけるCompactFlash Associationの商標です。 *XQDはソニー株式会社の商標です。 *その他の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。
307246 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】【即納】ニコン Z6II 24-120 限定セット
Z6IIにS-Lineの常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 」と、予備バッテリー、ストラップ、高性能保護フィルター「ARCREST II」、さらに洗練されたデザインのシューカバーをスペシャルパッケージに入れた限定セットが登場! さらなる高性能と信頼性を追求、静止画・動画問わず本格的な機能が充実 映像フィールドは、もっと豊かに。 [主な特長] ■最高の一瞬を逃さない、高い捕捉力 EXPEED 6を2基搭載した画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を新採用。処理速度の向上とバッファー容量のアップにより高速連写性能が向上し、AF/AE追従で約14コマ/秒※1、最大124コマ※2までの連続撮影が可能です。 ※1高速連続撮影(拡張)時の最大撮影速度。 ※2SONY CEB-G128のメモリーカードを使用した場合。ロスレス圧縮RAW(L)時/12bit時。 ■Z マウントの優位性を活かした高画質 最大口径55mm※のZ マウントで取り込んだ豊富な光が、Z シリーズでしか達成できない高画質を実現。その恩恵による、レンズ設計の高い自由度を活かしたNIKKOR Z レンズでは、従来は不可能だった高度な光学性能も可能になります。 ※フルサイズフォーマットのミラーレスカメラにおいて。2020年10月14日現在、ニコン調べ。 ■高度な光学性能を備えたNIKKOR Z レンズ Z シリーズでしか達成できない高画質を実現したZ マウントの恩恵で、従来は不可能だった高度な光学性能も可能になったNIKKOR Z レンズ。明るさ、解像感、ボケの美しさまでを深く追求した、S-Line をはじめとするラインナップが、Z シリーズとともに、映像表現を新たなステージに導きます。 ■本格的な映像制作に応える動画性能 4K UHD/30p※動画を[FXベースの動画フォーマット]フルフレームで撮影可能。全画素読み出しによる豊富な情報と、EXPEED 6の働きで解像感の高い画づくりを実現しています。 ※カメラのファームアップで[DXベースの動画フォーマット]の4K UHD 60p/50pに対応予定。 ■道具としての確かな安心感 高速で信頼性の高いCFexpress(Type B)/XQDカードとUHS-II規格対応のSDカードを使用できる、ダブルスロットを搭載しています。また、USB給電機能により長時間の撮影でも安定した電源供給が可能です。 [主な仕様] ・型式 レンズ交換式デジタルカメラ ・レンズマウント ニコン Z マウント ・有効画素数 2450万画素 ・撮像素子 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー(ニコンFXフォーマット) ・記録媒体 CFexpress カード(Type B)、XQDカード、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応) ・ISO感度(推奨露光指数) ISO 100~51200(ステップ幅:1/3、1/2ステップに変更可能)、ISO 100に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 50相当)の減感、ISO 51200に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御が可能 ・フォーカスポイント 273点 ※静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時 ・画像モニター チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約210万ドット、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能(マニュアル11段階)、カラーカスタマイズ可能 ・寸法(幅×高さ×奥行き) 約134×100.5×69.5mm ・質量 約705g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約615g(本体のみ) 仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。 *CFexpressは米国およびその他の国におけるCompactFlash Associationの商標です。 *XQDはソニー株式会社の商標です。 *その他の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。
363363 円 (税込 / 送料込)

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ black
お客様の声を反映させ、Z7から更に進化した新しいミラーレス一眼カメラZ7IIデュアルエンジンエンジンの搭載により、より早く(連写)、より長く(バッファ)Z画質で撮影する事が可能になりました。信頼性の高いXQD/Cfexpressカードと、汎用性の高いSDカード、どちらにも対応したダブルスロットZシリーズ各機種で高い評価を頂いている電子ビューファインダーも、お客様の声を反映し更に使いやすく改良各種動画機器メーカーの推奨品多数、豊富な周辺機器で動画撮影も充実説明 商品紹介 お客様の声を反映させ、Z7から更に進化した新しいミラーレス一眼カメラZ7II 受賞 デジタルカメラグランプリ2021 デジタルカメラ部門 フルサイズミラーレス 銀賞
365590 円 (税込 / 送料込)

DJI Osmo Pocket 3 4K アクションビデオカメラ、1インチCMOS、3軸ジンバルスタビライゼーション、ActiveTrack 6.0。
商品情報 商品の説明 DJI Osmo Pocket 3で手のひらの上でディテール豊かな画像やビデオをキャプチャ。このハンドヘルド録画システムは、2インチの回転可能なタッチスクリーンを備えた強力な1インチCMOSセンサーを備えています。主な特徴1インチCMOS 4K/120fps 2インチ回転可能なスクリーンスマート水平垂直撮影3軸ジンバルメカニカルスタビライゼーションアクティブトラック6.0フルピクセル高速フォーカシングD-Log M 10ビットステレオ録音ポケットサイズ 主な仕様 1インチCMOS | 2インチ回転可能なスクリーンスマート水平垂直撮影 | 4K/120fps。 3軸ジンバル機械安定化アクティブトラック6.0 | D-Log M 10-Bi フルピクセル高速フォーカスブラック/グレーカラー 類似商品はこちら☆ DJI RS 3 Mini ディー ジェイ43,688円☆ アウトレット 箱傷みあり パナソニック P9,700円☆ Apple アップル iPhone14 ?126,000円アイ・オー・データ IODATA 高速USBメ5,224円☆ バッファロー Buffalo USB 3.14,500円☆ DJI Neo Vlog撮影向け 4K動画33,000円WD120EFGX WD Red Plus 149,817円ロジテック 外付け ブルーレイドライブ USB12,444円バッファロー SSD-PHP4.0U3-BA 53,459円新着商品はこちら2025/9/17パナソニック リファインシリーズ 100V用露3,116円2025/9/17☆ ワコーズ WAKO’S EVC エバポクリ4,700円2025/9/17コイズミ照明 LED ダウンライト 60W相当6,330円再販商品はこちら2025/9/17☆ DHC ルテイン光対策 60日分 60粒 5,150円2025/9/17オムロンヘルスケア 音波式電動歯ブラシ HT-7,150円2025/9/16☆ エネオス ENEOS IRONEATER 9,980円2025/09/17 更新
148458 円 (税込 / 送料込)

Blackmagic Media Player 10G (BDLKULSTMP010G)
【製品概要】 Blackmagic Media Player 10Gは、最新の放送テクノロジーが詰まったパワフルなキャプチャー·再生ソリューション!フィル&キー再生用のデュアル12G-SDI出力、12G-SDIキャプチャー、拡張デスクトップ、ライブプロダクションや放送業界でDaVinci Resolveをメディアプレーヤー&リプレイソリューションとして使用するための10Gイーサネットを搭載しており、一本のThunderbolt接続ですべてを伝送できます。 【接続】 SDIビデオ入力 1 SDIフィル出力 1 SDIキー出力 1 SDIループ出力 1 SDI拡張デスクトップ出力 1 SDIモニタリング出力 1 SDIレート 270Mb、1.5G、3G、6G、12G。 HDMI拡張デスクトップ出力 1 HDMIモニタリング出力 1 アナログオーディオ出力 2chプロフェッショナルバランスアナログオーディオ(3ピンXLRコネクター) 6.35mmヘッドフォンジャック x1 SDIオーディオ入力 16chエンベデッド(HD/Ultra HD) SDIオーディオ出力 16chエンベデッド(HD/Ultra HD) HDMIオーディオ出力 8chエンベデッド(HD/Ultra HD) デバイスコントロール Sony™準拠RS-422デッキコントロール入力ポート x1 USB USB-C 3.1 Gen 1(5Gb/sまで) x1 コンピューターインターフェース Thunderbolt™ 3(Mac OS、Windows、Linux) x1 USB-C(キーボード、マウス、その他のUSBデバイス用) x1 イーサネット 10Gb/s RJ‑45コネクター(1000/10G BASE‑Tをサポート) x1 【対応コーデック】 ビデオコーデック AVC-Intra、AVCHD、Canon XF MPEG2、Digital SLR、DV-NTSC、DV-PAL、DVCPRO50、DVCPROHD、DPX、HDV、HEVC、XDCAM EX、XDCAM HD、XDCAM HD422、DNxHR & DNxHD、Apple ProRes 4444、Apple ProRes 422 HQ、Apple ProRes 422、Apple ProRes LT、Apple ProRes 422 Proxy、非圧縮8-bit 4:2:2、非圧縮10-bit 4:2:2、非圧縮10-bit 4:4:4 【ソフトウェア】 同梱ソフトウェア Mac OSとWindowsは、Media Express、Disk Speed Test、LiveKey、Blackmagic Desktop Video Utility、Blackmagicドライバー。Linuxは、Media Express、Blackmagic Desktop Video Utility、Blackmagicドライバー。 内蔵ソフトウェアアップグレード ファームウェアはソフトウェアドライバーに同梱。システム起動時に読み込み、またはアップデーターソフトウェア経由 【ソフトウェアアプリケーション】 DaVinci Resolve Fusion Final Cut Pro Adobe Premiere Adobe After Effects Avid Media Composer 【SDIビデオフォーマット】 HDビデオフォーマット 720p50、720p59.94、720p60。 1080i50、1080i59.94、1080i60。 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p47.95、1080p48、1080p50、1080p59.94、1080p60。 Ultra HDビデオフォーマット 2160p23.98、2160p24、2160p25、2160p29.97、2160p30、2160p47.95、2160p48、2160p50、2160p59.94、2160p60。 SDI規格 SMPTE 259M、SMPTE 292M、SMPTE 292M、SMPTE 424M、SMPTE 425M level AおよびB、SMPTE 2081-1、SMPTE 2081-10、SMPTE 2082-1、SMPTE 2082-10、SMPTE 2084およびSMPTE ST2108-1. 対応SDIメタデータ RP 188/SMPTE 12M-2、クローズドキャプション 対応マルチレート SDIビデオ接続は、HD/Ultra HD間で切換可能 SDIオーディオサンプリング テレビ標準サンプルレート(48kHz/24-bit) SDIビデオサンプリング 4:2:2、4:4:4。 SDI色精度 8/10/12-bit RGB 4:4:4(2160p30までのすべてのモード)、8/10-bit YUV 4:2:2(すべてのモード) SDIカラースペース REC 601、REC 709およびREC 2020 HDRサポート HDR静的メタデータパッキング、HLGおよびPQ転送特性 【HDMIビデオフォーマット】 HDビデオフォーマット 720p50、720p59.94、720p60。 1080i50、1080i59.94、1080i60。 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p47.95、1080p48、1080p50、1080p59.94、1080p60。 Ultra HDビデオフォーマット 2160p23.98、2160p24、2160p25、2160p29.97、2160p30、2160p47.95、2160p48、2160p50、2160p59.94、2160p60。 HDMIオーディオサンプリング テレビ標準サンプルレート(48kHz/24-bit) HDMIビデオサンプリング 4:4:4、4:2:2および4:2:0 HDMI色精度 8、10、12-bit HDMIカラースペース REC 601、REC 709およびREC 2020 HDRサポート HDR静的メタデータパッキング、HLGおよびPQ転送特性 HDRコンフィギュレーション HDMI 2.0bはDeep ColorおよびHDRに対応。接続したディスプレイに自動コンフィギュレーション。 対応マルチレート HDMIビデオ接続は、HD/Ultra HD間で切換可能 【ハードウェア フレームバッファ】 v210(10-bit YUV)、2vuy(8-bit YUV)、ARGB、BGRA(8-bit RGB)、r210(10-bit RGB)、Ay10(10-bit YUVA)、R12B、R12L(12-bit RGB) 【コントロール】 内蔵コントロールパネル 6個のボタン、スピンノブ、2.2インチ・カラーディスプレイ(メニューと設定用)、フロントスピーカーのオン/オフボタン 外部コントロール RS-422デッキコントロール入力(ソフトウェアのリモートコントロール用)、Advanced Media Protocolもサポート 【インストール】 幅:1/2Uラック、高さ:1Uラック 【オペレーティングシステム】 Mac Mac 14.0 Sonoma Mac 15.0 Sequoia以降のバージョン Windows Windows 10 64-bit Windows 11 Linux Linux 【電源条件】 電源 内蔵100~240V AC 50/60Hz(IEC C14ソケット) x1 使用電力 85.2 W 【作動環境】 作動温度 5°~40°C(41°~104°F) 保管温度 -20°~45°C(-4°~113°F) 相対湿度 0%~90%(結露なし) 【同梱物】 Blackmagic Media Player 10G Welcomeウォレット(ソフトウェアのダウンロード用のQRコード付き)
153066 円 (税込 / 送料別)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X レンズキット ブラック KISSDXB-LKIT
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古品の特性上、外箱,取り扱い説明書,ドライバ用CD-ROM等は付属いたしません。ドライバ用CD-ROMが必要な製品の場合は、公式サイトよりダウンロードください。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。・当ストアでは取り付けサービスはございません。ご理解いただいた上でご購入いただければ幸いです。・リモコンが必要な商品の場合、互換性リモコンである場合がございます。動作は問題ございませんので、ご了承の上ご安心してお買い求めください。・その他付属品(接続ケーブル,バッテリー....etc)も、互換性品となる場合がございます。動作確認はきちんとしておりますので、ご了承の上ご安心してお買い求めください。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X レンズキット ブラック KISSDXB-LKIT【商品説明】1010万画素・APS-CサイズCMOS、秒間3コマ連写、バッファ27枚。KissデジタルX(ブラック)本体、EF-S18-55/3.5-5.6 II USM、バッテリーパックNB-2LH、バッテリーチャージャーCB-2LW、インターフェースケーブルIFC-400PCU、ビデオケーブル、ワイドストラップEW-100DB II、EOSデジタルソリューションディスク、ソフトウエア使用【商品説明】書CD
19880 円 (税込 / 送料込)
![[新品]OM SYSTEM オーエムシステム ミラーレス一眼カメラ OM-1 Mark II ボディー 今なら純正予備バッテリー1個プレゼント!](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/camera-no-ohbayashi/cabinet/omsystem/omsystem-camera/om-1mark2/4545350056056-b.jpg?_ex=128x128)
[新品]OM SYSTEM オーエムシステム ミラーレス一眼カメラ OM-1 Mark II ボディー 今なら純正予備バッテリー1個プレゼント!
この商品の特徴 ●裏面照射積層型 Live MOS センサーと画像処理エンジン「TruePic X」が生む高画質 「OM SYSTEM OM-1 Mark II」は「有効画素数 2037 万画素裏面照射積層型 Live MOS センサー」と、最新の画像処理エンジン「TruePic X」(トゥルーピック エックス)を搭載、定評ある高解像レン「M.ZUIKO DIGITAL」との組み合わせにより、センサーサイズの常識を覆す OM SYSTEM カメラ史上最高の高画質が得られます。ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるよう AWB のアルゴリズムを改善、さまざまな光源下で適切な色調の作品が得られます。 また、強力なボディー内 5 軸手ぶれ補正を備え、補正効果はボディー単体で世界最高の最大 8.5 段に向上、「5 軸シンクロ手ぶれ補正」でも最大 8.5 段※6、フットワークを活かしながらの手持ち撮影領域がさらに広がります。 ●ハーフ ND フィルターの効果を GND 段数、タイプを確認しながら操れる世界初「ライブ GND」 明暗部をコントロールして、印象的な作品に変えるハーフ ND フィルターの撮影効果をコンピュテーショナル フォトグラフィにより再現した、世界初の「ライブ GND(グラデーション ND)」機能を搭載しました。本機能では、フィルター段数(GND2、GND4、GND8)、フィルタータイプ(Soft、Medium、Hard)を、EVF もしくは背面モニターを見ながらリアルタイムに確認、効果がかかる位置や角度の調整も行え、意図に合った作画が行えます。レンズへのフィルター装着が不要なため、超広角系などフィルターネジの切られていないレンズ、手元にフィルターがない場合でも、ハーフ ND フィルターの効果を作画に活かせ、風景撮影などで表現の幅を大きく広げます。好評の「ライブ ND」では段数の上限が ND64 相当から ND128 相当に拡大され、より大きな段数が必要なシーンにも対応可能となりました。 複数枚の画像を合成、ISO 感度約 2 段分のノイズを低減しながらセンサーサイズを超えた高解像画像を生成する約 5000 万画素の「手持ちハイレゾショット」、同じく約 8000 万画素の「三脚ハイレゾショット」を備え、それぞれハイレゾショット時の RAW は 14 ビットでの記録が可能になります。さらに明るく変化した部分のみを比較明合成する「ライブコンポジット」、被写界深度をコントロールできる「深度合成」といった便利なコンピュテーショナル フォトグラフィ機能を備え、さまざまな撮影シーンに対応します。 ●「AI 被写体認識 AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応 ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。これは定評ある顔優先/瞳優先AF を「AI 被写体認識 AF」として統合、発展させたもので、人物が横向きや後ろ向き、目や口が隠れていてもオートフォーカスが働くよう認識能力が向上しています。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。人物、動物などでは最大 8 体まで検出、どのターゲットを追うかの選択も可能になり、作画上の自由度が増しています。スーパーコンパネ上で検出被写体の設定が迅速に行えるなど操作性もさらに向上し、ストレスのない撮影が行えます。 ●メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上 1st レリーズで記録を開始、2nd レリーズの瞬間からさかのぼって記録することで、人の反応タイムラグが原因で撮り逃がした瞬間も確実にとらえるプロキャプチャーも搭載、AF/AE 固定で最高約 120 コマ/秒、AF/AE 追従でも約 50 コマ/秒の高速連写が行え、素早い動きの瞬間を確実にとらえられます。「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約 99 枚(「OM SYSTEM OM-1」は 70 枚)に増えています。同様に連写撮影、約 120 コマ/秒時の連写枚数も JPEG で約219 枚、RAW で約 213 枚(「OM SYSTEM OM-1」はそれぞれ約 92 枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。 ●ハードな撮影条件に対応する高い防塵・防滴・耐低温設計、信頼のダストリダクションシステムも搭載 「OM SYSTEM OM-1 Mark II」は堅牢で軽量なマグネシウム合金ボディーの適所にシーリング部材を効果的に配置することで、高い防塵・防滴設計(防塵・防水保護等級 IP53 )に対応、低温下においても確実に動作する耐低温-10℃も合わせて実現、過酷な環境下での撮影を可能としています。ファインダーは 576 万ドット有機 EL(OLED)、高い解像度と見やすいファインダー倍率 0.83 倍、表示遅れ 0.005 秒※7、120 コマ/秒の高速表示で光学ファインダーのクリアさに迫りつつ、暗い場面でも被写体が判別可能、シャッターを切る前に撮影イメージが得られるといった電子ビューファインダーならではの利点を併せ持ちます。加えて雨中等の撮影でも曇りにくく、クリアな視界が得られる防曇処理も施されています。 レンズ交換時のゴミの付着、内部の機構部品から発生するイメージセンサー面へのゴミの付着を排除、ゴミの写り込みを激減させる定評あるダストリダクションシステムも搭載、カメラシステムの高い信頼性を支えます。 ●その他の特長 ・右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上 ・AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに 12.5 コマ/秒、16.7 コマ/秒が設定可能 ・25 コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が 1/160 秒に拡大 ・ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ・USB ビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することで WEB カメラとして使用可能 ・SNS などに便利な縦位置動画に対応 ※1 2024 年 1 月 30 日現在、ミラーレス一眼カメラとして。当社調べ ※2 該当の防塵・防滴性能を有するレンズ装着時(レンズの規格に準じます)。また、充電中、HDMI 接続中は対象外です ※3 2024 年 1 月 30 日現在、発売済みのレンズ交換式デジタルカメラにおいて。当社調べ ※4 ボディー単体 8.5 段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II、焦点距離:f=40mm(35mm 判換算 f=80mm)において、CIPA 規格準拠 2 軸加振時(Yaw / Pitch) ※5 総画素数 2293 万画素 ※6 「5 軸シンクロ手ぶれ補正」、8.5 段の手ぶれ補正における使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO、焦点距離:f=150mm(35mm 判換算 f=300mm)において、半押し中手ぶれ補正:OFF、フレームレート:高速、CIPA 規格準拠 2 軸加振時(Yaw / Pitch) ※7 120fps 高速フレーム設定時 ※8 「HLD-10」単体でリチウムイオン充電池「BLX-1」への充電は不可 ※9 無線での使用の場合。有線の場合は IP51 となります ※10 実行可能な PC に制限があります。WEB 掲載の対応表を参照ください ※11 対応カメラ:「OM SYSTEM OM-1 Mark II」、「OM SYSTEM OM-1」、「E-M1 Mark II」、「E-M1 Mark III」、「E-M1X」、「OM SYSTEM OM-5」「E-M5 Mark III」。別途追加プログラム、対応データのダウンロードが必要です 【主な仕様】 ・レンズマウント:マイクロフォーサーズマウント ・センサーサイズ:17.4 mm x 13.0 mm (マイクロフォーサーズ) ・有効画素数:約2037万画素 ・ISO感度:LOW(約80相当、100相当)、200 - 102400 ・シャッタースピード:1/8000~60秒(電子シャッター:1/32000~60秒) ・連続撮影速度:約10コマ/秒(静音連写SH1: 約120コマ/秒、静音連写SH2: 約50コマ/秒) ・動画記録サイズ:4096 x 2160(C4K)、3840 x 2160(4K)、1920 x 1080 (FHD) ・動画記録形式:MOV(MPEG-4AVC/H.264)、MOV(HEVC/H.265) ・記録メディア:スロット1、2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) ・液晶モニター:3.0型2軸可動式液晶(静電容量方式タッチパネル)、約162万ドット(3:2) ・ファインダー:アイレベル式OLEDビューファインダー、約576万ドット ・電源:リチウムイオン充電池 BLX-1 ・寸法 (幅 x 高さ x 奥行):約134.8mm x 91.6mm x 72.7mm ・質量(g):511g(本体のみ)/599g(付属充電池およびメモリーカード含む) 【主な付属品】ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC)
252077 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ダブルズームキット ブラック KISSDXB-WKIT
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古品の特性上、外箱,取り扱い説明書,ドライバ用CD-ROM等は付属いたしません。ドライバ用CD-ROMが必要な製品の場合は、公式サイトよりダウンロードください。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。・当ストアでは取り付けサービスはございません。ご理解いただいた上でご購入いただければ幸いです。・リモコンが必要な商品の場合、互換性リモコンである場合がございます。動作は問題ございませんので、ご了承の上ご安心してお買い求めください。・その他付属品(接続ケーブル,バッテリー....etc)も、互換性品となる場合がございます。動作確認はきちんとしておりますので、ご了承の上ご安心してお買い求めください。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ダブルズームキット ブラック KISSDXB-WKIT【商品説明】より1010万画素・9点AF・2.5型液晶・CFカード・小型軽量・PictBridgeCanon Kiss デジタル Xは誰にでも使いやすい操作性と小型軽量ボディに、10M CMOSセンサーに高性能映像エンジンDIGIC IIを搭載。初心者からハイアマチュアまで幅広い撮影シーンに対応します。こんな方にオススメはじめての一眼レフ。でも長く使える高性能とカッコよいデザインのものが欲しいせっかく購入するカメラだから、小型でいつでも持ち歩ける大きさのものが欲しい難しいことは解らないけど、とにかくかって間違いのないものをススメてほしい。「Kiss」ならではの小型軽量ボディ本体重量わずか約510グラム。標準ズームレンズとバッテリーを装着した場合でも約743グラムを実現。手軽に持ち運べる、軽量コンパクトな高性能デジタル一眼レフ。1000万画素CMOSセンサーと高性能映像エンジンDIGIC II豊かな階調表現と高精細で自然な色再現。最高1010万画素の大型CMOSセンサーと高性能映像エンジンDIGIC IIを搭載。DIGIC IIは先進の画像処理技術で大容量データも高速処理。イメージ通りの色調に仕上げるピクチャースタイル6種類のピクチャースタイルは、フィルムを選ぶような感覚で「スタンダード」「ポートレート」「風景」「ニュートラル」「忠実設定」「モノクロ」と多彩な写真表現ができる。もちろんユーザ設定も可能。簡単から応用まで選択できる大型モードダイヤル撮影モードの選択は撮りたいシーンにあわせてダイヤルを回すだけ。簡単撮影ゾーンと応用撮影ゾーンから目的に合わせたモードが選べる。上位機種と同じ高精度・高速9点AF上位機種に採用されている高精度・高速9点AFを採用。被写体がファインダー中央にいなくても、全9点のフォーカスエリアで精確かつ瞬時に焦点を合わせる。総合的・効果的なセンサーダスト対策を採用レンズ交換などで入り込むゴミ・ホコリには3段階のシステムで対応。「ださない/付けない/残さない」をテーマに総合的かつ効果的なダスト対策を図っている。【商品紹介】1010万画素・APS-CサイズCMOS、秒間3コマ連写、バッファ27枚。KissデジタルX(ブラック)本体、EF-S18-55/3.5-5.6 II USM、EF50-200/4.5-5.6 II USM、バッテリーパックNB-2LH、バッテリーチャージャーCB-2LW、インターフェースケーブルIFC-400PCU、ビデオケーブル、ワイドストラップEW-100DB II、ソリューションディスク、使用【商品説明】書CDご注意(免責)>必ずお読みください動作期間は1ヵ月。購入価格の修理を上限とし、期間内修理は1回。衝撃、落下、水没、火災などの通常使用外での故障は適用外となります。
24968 円 (税込 / 送料込)

OM 1 Mark II ボディー と ED 150-600mm F5.0-6.3 ISレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】
【セット内容】・OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ ×1・KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm)×1【OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 の特長】■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。 ■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ の特長】■最大1200mm※1、2倍テレコンバーターの併用で最大2400mm※1の超望遠撮影が可能なズームレンズ■撮影のフットワークを軽くする手ぶれ補正と防塵・防滴性能■快適な撮影をサポートする操作性および近接撮影性能※1 35mm判換算【KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm) の特長】ベーシックなレンズ保護専門フィルター両面MC(マルチコート)加工をしています。UV吸収機能や色調補正を含まない仕様です。レンズ保護機能のみを重視し、撮影画像に影響を与えないフィルターです。プロフェッショナル向け大口径タイプ。●フィルター径 95mm 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚,EDレンズ2枚,HRレンズ6枚,HDレンズ1枚)M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット 記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)同梱品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC) OM1MkII15060095
652300 円 (税込 / 送料別)

OM 1 Mark II ボディー と ED 150-600mm F5.0-6.3 ISレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】
【セット内容】・OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ ×1・KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm)×1【OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 の特長】■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。 ■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ の特長】■最大1200mm※1、2倍テレコンバーターの併用で最大2400mm※1の超望遠撮影が可能なズームレンズ■撮影のフットワークを軽くする手ぶれ補正と防塵・防滴性能■快適な撮影をサポートする操作性および近接撮影性能※1 35mm判換算【KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm) の特長】ベーシックなレンズ保護専門フィルター両面MC(マルチコート)加工をしています。UV吸収機能や色調補正を含まない仕様です。レンズ保護機能のみを重視し、撮影画像に影響を与えないフィルターです。プロフェッショナル向け大口径タイプ。●フィルター径 95mm 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚,EDレンズ2枚,HRレンズ6枚,HDレンズ1枚)M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット 記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)同梱品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC) OM1MkII15060095
652300 円 (税込 / 送料別)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ダブルズームキット シルバー KISSDXS-WKIT
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古品の特性上、外箱,取り扱い説明書,ドライバ用CD-ROM等は付属いたしません。ドライバ用CD-ROMが必要な製品の場合は、公式サイトよりダウンロードください。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。・当ストアでは取り付けサービスはございません。ご理解いただいた上でご購入いただければ幸いです。・リモコンが必要な商品の場合、互換性リモコンである場合がございます。動作は問題ございませんので、ご了承の上ご安心してお買い求めください。・その他付属品(接続ケーブル,バッテリー....etc)も、互換性品となる場合がございます。動作確認はきちんとしておりますので、ご了承の上ご安心してお買い求めください。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ダブルズームキット シルバー KISSDXS-WKIT【商品説明】より1010万画素・9点AF・2.5型液晶・CFカード・小型軽量・PictBridgeCanon Kiss デジタル Xは誰にでも使いやすい操作性と小型軽量ボディに、10M CMOSセンサーに高性能映像エンジンDIGIC IIを搭載。初心者からハイアマチュアまで幅広い撮影シーンに対応します。こんな方にオススメはじめての一眼レフ。でも長く使える高性能とカッコよいデザインのものが欲しいせっかく購入するカメラだから、小型でいつでも持ち歩ける大きさのものが欲しい難しいことは解らないけど、とにかくかって間違いのないものをススメてほしい。「Kiss」ならではの小型軽量ボディ本体重量わずか約510グラム。標準ズームレンズとバッテリーを装着した場合でも約743グラムを実現。手軽に持ち運べる、軽量コンパクトな高性能デジタル一眼レフ。1000万画素CMOSセンサーと高性能映像エンジンDIGIC II豊かな階調表現と高精細で自然な色再現。最高1010万画素の大型CMOSセンサーと高性能映像エンジンDIGIC IIを搭載。DIGIC IIは先進の画像処理技術で大容量データも高速処理。イメージ通りの色調に仕上げるピクチャースタイル6種類のピクチャースタイルは、フィルムを選ぶような感覚で「スタンダード」「ポートレート」「風景」「ニュートラル」「忠実設定」「モノクロ」と多彩な写真表現ができる。もちろんユーザ設定も可能。簡単から応用まで選択できる大型モードダイヤル撮影モードの選択は撮りたいシーンにあわせてダイヤルを回すだけ。簡単撮影ゾーンと応用撮影ゾーンから目的に合わせたモードが選べる。上位機種と同じ高精度・高速9点AF上位機種に採用されている高精度・高速9点AFを採用。被写体がファインダー中央にいなくても、全9点のフォーカスエリアで精確かつ瞬時に焦点を合わせる。総合的・効果的なセンサーダスト対策を採用レンズ交換などで入り込むゴミ・ホコリには3段階のシステムで対応。「ださない/付けない/残さない」をテーマに総合的かつ効果的なダスト対策を図っている。【商品紹介】1010万画素・APS-CサイズCMOS、秒間3コマ連写、バッファ27枚。KissデジタルX(シルバー)本体、EF-S18-55/3.5-5.6 II USM、EF50-200/4.5-5.6 II USM、バッテリーパックNB-2LH、バッテリーチャージャーCB-2LW、インターフェースケーブルIFC-400PCU、ビデオケーブル、ワイドストラップEW-100DB II、ソリューションディスク、使用【商品説明】書CD
53220 円 (税込 / 送料込)