「TV・オーディオ・カメラ > カメラ・ビデオカメラ・光学機器」の商品をご紹介します。

FUJIFILM デジタルカメラ FUJIFILM F X-HF1-CS JP [チャコールシルバー]

FUJIFILM デジタルカメラ FUJIFILM F X-HF1-CS JP [チャコールシルバー]

■セールスポイントハーフサイズカメラをモチーフにしたコンパクトデジタルカメラ■商品スペック画素数 1774万画素(有効画素)撮像素子 13.3mm×8.8mm(1型サイズ) (裏面照射型)焦点距離 10.8mm (35mm判換算値 32mm)F値 F2.8マニュアルフォーカス ○ファインダー方式 光学式タッチパネル ○USB充電 ○撮影枚数 880 枚 最短撮影距離 10cm(標準)記録メディア SDカード/SDHCカード/SDXCカード記録フォーマット JPEG/DCFシャッタースピード 30~1/2000 秒液晶モニター 2.4型(インチ) 92万ドット撮影感度 通常 ISO200~12800ファインダー 逆ガリレオ式ファインダーフラッシュ機能 内蔵電池タイプ 専用電池 NP-W126Sインターフェイス USB Type-Cフレームレート 24 fps動画撮影サイズ 2160x1440記録方式 MOV(MPEG-4 AVC/H.264/リニアPCM ステレオ)、MP4(MPEG-4 AVC/H.264、AAC)最長撮影時間 約95分撮影機能 顔認識セルフタイマー 10/2秒ネットワーク Wi-Fi/Bluetooth対応(常時接続)質量 本体 191 g /総重量 240 gサイズ(幅x高さx奥行) 105.8x64.3x45.8 mm付属品 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ) / ヘッドホン用アダプター / ハンドストラップ / ストラップリング(2個) / ストラップリングカバー(2個) / レンズキャップ / コールドシューカバー カラー チャコールシルバー

95511 円 (税込 / 送料込)

FUJIFILM デジタル一眼カメラ FUJIFILM X-E5 ボディ [ブラック]

FUJIFILM デジタル一眼カメラ FUJIFILM X-E5 ボディ [ブラック]

■セールスポイント裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ■商品スペックタイプ ミラーレスレンズマウント Xマウント画素数 4020万画素(有効画素)撮像素子 APS-C 23.5mm×15.7mm CMOS5HR撮影感度 標準 ISO125~12800/拡張 ISO64、80、100、25600、51200記録フォーマット JPEG/RAW/TIFF/HEIF連写撮影 約20コマ/秒(電子シャッター、1.29Xクロップ時) / 約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)シャッタースピード 電子 1/180000秒~15分 / 電子先幕・メカニカル 1/4000秒~15分液晶モニター 3インチ 104万ドットファインダー形式 有機EL電子ビューファインダーローパスフィルターレス ○ファインダー倍率 0.62 倍ファインダー視野率(上下/左右) 100/100電池タイプ 専用電池 NP-W126S記録メディア SDカード/SDHCカード/SDXCカードその他機能 手ブレ補正機構/5軸手ブレ補正/自分撮り機能/タッチパネル/ゴミ取り機構/ライブビュー/チルト式液晶/RAW+JPEG同時記録/バルブセルフタイマー 10/2秒インターフェイス USB Type-C/HDMIマイクロ起動時間 0.5 秒AFセンサー測距点 シングルポイントAF13×9/25×17のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF13×9の117エリアより3×3/5×5/7×7/カスタム1~3選択4K動画対応 ○動画記録画素数 6.2K 16対9(6240x3510)29.97p/DCI4K 17対9(4096x2160)59.94p/4K 16対9(3840x2160)59.94pファイル形式 MOV/MP4映像圧縮方式 MPEG-4 AVC/H.264 / HEVC/H.265準拠音声録音 外部マイク 3.5mmステレオミニジャック音声記録方式 リニアPCM/ステレオ(24bit/48KHzサンプリング)AACネットワーク Wi-Fi/Bluetooth 4.2/BLE(Bluetooth Low Energy)サイズ(幅x高さx奥行) 124.9x72.9x39.1 mm質量 約445g(バッテリー、メモリーカードを含む) / 約396g(本体のみ)付属レンズ 無(本体のみ)付属品 充電式バッテリーNP-W126(リチウムイオンタイプ)、ヘッドホン用アダプター、ショルダーストラップ、ストラップリング取り付け補助具、ボディーキャップカラー ブラック

230933 円 (税込 / 送料込)

FUJIFILM デジタル一眼カメラ FUJIFILM X-E5 ボディ [シルバー]

FUJIFILM デジタル一眼カメラ FUJIFILM X-E5 ボディ [シルバー]

■セールスポイント裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載したミラーレスデジタルカメラ■商品スペックタイプ ミラーレスレンズマウント Xマウント画素数 4020万画素(有効画素)撮像素子 APS-C 23.5mm×15.7mm CMOS5HR撮影感度 標準 ISO125~12800/拡張 ISO64、80、100、25600、51200記録フォーマット JPEG/RAW/TIFF/HEIF連写撮影 約20コマ/秒(電子シャッター、1.29Xクロップ時) / 約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)シャッタースピード 電子 1/180000秒~15分 / 電子先幕・メカニカル 1/4000秒~15分液晶モニター 3インチ 104万ドットファインダー形式 有機EL電子ビューファインダーローパスフィルターレス ○ファインダー倍率 0.62 倍ファインダー視野率(上下/左右) 100/100電池タイプ 専用電池 NP-W126S記録メディア SDカード/SDHCカード/SDXCカードその他機能 手ブレ補正機構/5軸手ブレ補正/自分撮り機能/タッチパネル/ゴミ取り機構/ライブビュー/チルト式液晶/RAW+JPEG同時記録/バルブセルフタイマー 10/2秒インターフェイス USB Type-C/HDMIマイクロ起動時間 0.5 秒AFセンサー測距点 シングルポイントAF13×9/25×17のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF13×9の117エリアより3×3/5×5/7×7/カスタム1~3選択4K動画対応 ○動画記録画素数 6.2K 16対9(6240x3510)29.97p/DCI4K 17対9(4096x2160)59.94p/4K 16対9(3840x2160)59.94pファイル形式 MOV/MP4映像圧縮方式 MPEG-4 AVC/H.264 / HEVC/H.265準拠音声録音 外部マイク 3.5mmステレオミニジャック音声記録方式 リニアPCM/ステレオ(24bit/48KHzサンプリング)AACネットワーク Wi-Fi/Bluetooth 4.2/BLE(Bluetooth Low Energy)サイズ(幅x高さx奥行) 124.9x72.9x39.1 mm質量 約445g(バッテリー、メモリーカードを含む) / 約396g(本体のみ)付属レンズ 無(本体のみ)付属品 充電式バッテリーNP-W126(リチウムイオンタイプ)、ヘッドホン用アダプター、ショルダーストラップ、ストラップリング取り付け補助具、ボディーキャップカラー シルバー

229019 円 (税込 / 送料込)

富士フイルム FUJIFILM X-T5B ブラック ボディ ミラーレス一眼デジタルカメラ 日英2か国語モデル X-T5BJP

メーカー:富士フイルム, 発売日:富士フイルム FUJIFILM X-T5B ブラック ボディ ミラーレス一眼デジタルカメラ 日英2か国語モデル X-T5BJP

【主な仕様】有効画素数:約4020万画素撮影感度(ISO感度):静止画125~12800(拡張64~51200)/動画125~12800(拡張25600)連写撮影:電子シャッター約20コマ/秒 (1.29xクロップ) /メカシャッター約15コマ/秒バッテリー:NP-W235記録メディア:SDメモリーカード (~2GB) / SDHCメモリーカード (~32GB) / SDXCメモリーカード (~2TB) / UHS-I対応 / UHS-II対応 / ビデオスピードクラスV90対応※詳細はメーカーHPよりご確認くださいサイズ:約(幅)129.5x(高)91x(奥)63.8mm(最薄部:37.9mm)本体重量:約476g(本体のみ)/約557g(バッテリー,メモリーカード含む)液晶サイズ:3.0型3方向チルト式タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター/約184万ドット【付属品】充電式バッテリーNP-W235(リチウムイオンタイプ)、ACパワーアダプターAC-5VJ、プラグアダプター、専用USBケーブル、ヘッドホン用アダプター、ショルダーストラップ、ボディーキャップ、ホットシューカバー、シンクロターミナルカバー、使用説明書、保証書一式

257999 円 (税込 / 送料別)

FUJI FILM X-E5 X-E5 BLACK

メーカー:富士フイルム, 発売日:2025年08月28日FUJI FILM X-E5 X-E5 BLACK

【製品特徴】 ■「Xシリーズ」として初めて、精密なアルミの削り出し加工を施したカメラ軍艦部を採用 ■天面左側に新たにデザインした、窓付きのフィルムシミュレーションダイヤルを搭載 ■EVFの表示モードに、レトロでシンプルなビューモード「クラシック」を新搭載。往年のフィルムカメラを想起させるシンプルなデザインをベースに、スクリーン上の情報を厳選しました ■アスペクト比に応じて撮影範囲外を半透明やラインで表示するサラウンドビュー機能を新搭載。EVFでありながらOVFのようにフレーム外を意識した撮影体験を提供します ■カメラ正面にコントロールレバーを新搭載。レバーには、ビューモードの変更やアスペクト比の切り替え、デジタルテレコンの倍率変更などの機能を割り当てることが可能 ■ジャイロセンサーの検出精度を向上させたことに加え、新たに採用したアルゴリズムでブレへの追従性を高めたことにより、5軸・最大中央7.0段/周辺6.0段の手ブレ補正性能を実現 ■「Xシリーズ」第五世代の裏面照射型約4020万画素「X-Trans(TM)CMOS 5 HR」センサーを搭載 ■ディープラーニング技術を用いて開発した被写体検出AFを採用。動物・鳥・車・バイク・自転車・飛行機・電車から選んで設定することで、それぞれの被写体をAIで検出します 【製品仕様】 ●有効画素数:約4020万画素 ●記録メディア:SD/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(~2TB、UHS-I対応) ●液晶モニター:3.0型 約104万ドット(可動 タッチパネル対応) ●動画記録サイズ:DCI4K(4096×2160)、4K(3840×2160)、FHD(2048×1080)他 ●Bluetooth ●質量:約445g(バッテリー、 SDメモリーカード含む) ●電池:充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)(付属) ●撮影可能枚数目安:約310枚 【付属品】 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)、ヘッドホン用アダプター、ショルダーストラップ、ストラップリング取り付け補助具、ボディーキャップ ※「クラシック」はEVFのみで表示可能なビューモードです。背面液晶モニターでは表示されません。 【商品コード】 4547410559064 発売日 2025年8月28日発売

233879 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+PRF-ZD72 PRO フィルター セット 【今なら予備バッテリー BLX-1 (1個)プレゼント】

OM-1 Mark II ボディーと高画質・高倍率・小型ズームレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+PRF-ZD72 PRO フィルター セット 【今なら予備バッテリー BLX-1 (1個)プレゼント】

【セット内容】・OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 24-200mm相当(35mm判換算)高倍率ズームレンズ ×1・OM SYSTEM ZUIKO PRF-ZD72 PRO プロテクトフィルター φ72mm ×1【OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ の特長】■画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーで想像を超える高画質■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極める■さらに進化したインテリジェント被写体認識、AI被写体認識AF■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上■約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット■ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能■ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善■右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上■AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能■25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大■ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ■USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能■SNSなどに便利な縦位置動画に対応■被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 24-200mm相当(35mm判換算)高倍率ズームレンズ の特長】高画質・高倍率・小型ズームレンズであることを目指して、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」は設計・開発されました。世界最強6.5段[※1]の「5軸シンクロ手ぶれ補正」を実現。プロ写真家の欲求に応えるプロフェッショナル高倍率ズームの誕生です。※1 CIPA規格準拠。2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、焦点距離:100mm、測定ボディー:E-M1 Mark II(開発発表製品 2016年9月現在)焦点距離 12-100mm(35mm判換算24-200mm相当)レンズ構成 11群17枚(DSAレンズ 1枚、非球面レンズ 3枚、EDレンズ 5枚、スーパーHRレンズ 2枚、HRレンズ 1枚)レンズ構成図 MTFチャート防滴性能/防塵機構 IP53相当OM SYSTEM(OLYMPUS)製防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。/防塵機構フォーカシング方式 ハイスピードイメージャAF(MSC)画角 84°(Wide)-12°(Tele)最短撮影距離 0.15m(Wide)/0.45m(Tele)最大撮影倍率 0.3倍(Wide)/0.21倍(Tele)35mm判換算最大撮影倍率 0.6倍相当(Wide)/0.42倍相当(Tele)最近接撮影範囲 57.7x43.3mm(Wide)/82.4x61.9mm(Tele)絞り羽枚数 7枚(円形絞り)最大口径比 F4最小口径比 F22レンズ内手ぶれ補正機構 あり(VCM機構)手ぶれ補正性能 5軸シンクロ手ぶれ補正時 7.5段補正[*]2024年1月時点 CIPA規格準拠 2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、測定ボディー:OM-1 Mark II(2024年1月現在)、焦点距離:100mmレンズ手ぶれ補正時 5段[*]焦点距離:100mmフィルターサイズ φ72mm大きさ 最大径×全長 φ77.5 x 116.5mm質量 561g同梱品 レンズフード(LH-76B)、レンズキャップ(LC-72C)、レンズリアキャップ(LR-2)、レンズケース(LSC-0914)、取扱説明書、保証書 【OM SYSTEM ZUIKO PRF-ZD72 PRO プロテクトフィルター φ72mm の特長】反射によるフレアやゴーストを抑制するために、ZEROコーティングを採用し、外縁黒塗りガラス、反射を抑制するつや消しサテン処理の黒アルマイトアルミニウム枠を採用しています。●フィルター径 φ72mm 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成11群17枚(DSAレンズ 1枚、非球面レンズ 3枚、EDレンズ 5枚、スーパーHRレンズ 2枚、HRレンズ 1枚)記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 〜 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)シャッタースピード1/8000〜60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック)大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし) OM1MKII120072

441100 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+PRF-ZD72 PRO フィルター セット 【今なら予備バッテリー BLX-1 (1個)プレゼント】

OM-1 Mark II ボディーと高画質・高倍率・小型ズームレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+PRF-ZD72 PRO フィルター セット 【今なら予備バッテリー BLX-1 (1個)プレゼント】

【セット内容】・OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 24-200mm相当(35mm判換算)高倍率ズームレンズ ×1・OM SYSTEM ZUIKO PRF-ZD72 PRO プロテクトフィルター φ72mm ×1【OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ の特長】■画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーで想像を超える高画質■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極める■さらに進化したインテリジェント被写体認識、AI被写体認識AF■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上■約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット■ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能■ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善■右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上■AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能■25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大■ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ■USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能■SNSなどに便利な縦位置動画に対応■被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 24-200mm相当(35mm判換算)高倍率ズームレンズ の特長】高画質・高倍率・小型ズームレンズであることを目指して、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」は設計・開発されました。世界最強6.5段[※1]の「5軸シンクロ手ぶれ補正」を実現。プロ写真家の欲求に応えるプロフェッショナル高倍率ズームの誕生です。※1 CIPA規格準拠。2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、焦点距離:100mm、測定ボディー:E-M1 Mark II(開発発表製品 2016年9月現在)焦点距離 12-100mm(35mm判換算24-200mm相当)レンズ構成 11群17枚(DSAレンズ 1枚、非球面レンズ 3枚、EDレンズ 5枚、スーパーHRレンズ 2枚、HRレンズ 1枚)レンズ構成図 MTFチャート防滴性能/防塵機構 IP53相当OM SYSTEM(OLYMPUS)製防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。/防塵機構フォーカシング方式 ハイスピードイメージャAF(MSC)画角 84°(Wide)-12°(Tele)最短撮影距離 0.15m(Wide)/0.45m(Tele)最大撮影倍率 0.3倍(Wide)/0.21倍(Tele)35mm判換算最大撮影倍率 0.6倍相当(Wide)/0.42倍相当(Tele)最近接撮影範囲 57.7x43.3mm(Wide)/82.4x61.9mm(Tele)絞り羽枚数 7枚(円形絞り)最大口径比 F4最小口径比 F22レンズ内手ぶれ補正機構 あり(VCM機構)手ぶれ補正性能 5軸シンクロ手ぶれ補正時 7.5段補正[*]2024年1月時点 CIPA規格準拠 2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、測定ボディー:OM-1 Mark II(2024年1月現在)、焦点距離:100mmレンズ手ぶれ補正時 5段[*]焦点距離:100mmフィルターサイズ φ72mm大きさ 最大径×全長 φ77.5 x 116.5mm質量 561g同梱品 レンズフード(LH-76B)、レンズキャップ(LC-72C)、レンズリアキャップ(LR-2)、レンズケース(LSC-0914)、取扱説明書、保証書 【OM SYSTEM ZUIKO PRF-ZD72 PRO プロテクトフィルター φ72mm の特長】反射によるフレアやゴーストを抑制するために、ZEROコーティングを採用し、外縁黒塗りガラス、反射を抑制するつや消しサテン処理の黒アルマイトアルミニウム枠を採用しています。●フィルター径 φ72mm 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成11群17枚(DSAレンズ 1枚、非球面レンズ 3枚、EDレンズ 5枚、スーパーHRレンズ 2枚、HRレンズ 1枚)記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 〜 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)シャッタースピード1/8000〜60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック)大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし) OM1MKII120072

441100 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 セット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】 【om15mk2lensset】

OM-1 Mark II ボディーと倍率16.6倍のズームレンズのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 セット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】 【om15mk2lensset】

【セット内容】・OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ズームレンズ ×1【OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ の特長】■画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーで想像を超える高画質■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極める■さらに進化したインテリジェント被写体認識、AI被写体認識AF■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上■約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット■ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能■ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善■右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上■AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能■25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大■ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ■USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能■SNSなどに便利な縦位置動画に対応■被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ズームレンズ の特長】35mm判換算で広角24mmから望遠400mmの幅広い焦点距離を、1本でカバーする倍率16.6倍のズームレンズです。高倍率ズームレンズとしては圧倒的な小型・軽量化を実現し、旅行での持ち運びも気になりません。 焦点距離 12-200mm(35mm判換算24-400mm相当) レンズ構成 11群16枚(非球面レンズ3枚、スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ2枚、スーパーHRレンズ1枚、HRレンズ2枚)防滴処理 防塵防滴機構 フォーカシング方式 ハイスピードイメージャAF(MSC) 画角 84°~6.2° 最短撮影距離 0.22m(wide) / 0.7m(tele) 最大撮影倍率 0.1倍(wide) / 0.23倍(tele) 最大撮影倍率(35mm判換算) 0.2倍相当(wide) / 0.46倍相当(tele) 最近接撮影範囲 173.0×130.0mm (wide) / 75.2×56.5mm(tele) 絞り羽枚数 7枚(円形絞り) 最大口径比 F3.5 最小口径比 F22 フィルターサイズ φ72mm 大きさ 最大径×全長 φ77.5×99.7mm 質量 455g 同梱品 レンズフード(LH-76C)、レンズキャップ(LC-72D)、レンズリアキャップ(LR-2)、取扱説明書、保証書 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3(11群16枚)記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック)大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし) OM1MKII12200

376200 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+ ED 12-100mm F4.0 IS PRO セット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】 【om15mk2lensset】

OM-1 Mark II ボディーと高画質・高倍率・小型ズームレンズのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+ ED 12-100mm F4.0 IS PRO セット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】 【om15mk2lensset】

【セット内容】・OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 24-200mm相当(35mm判換算)高倍率ズームレンズ ×1【OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ の特長】■画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーで想像を超える高画質■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極める■さらに進化したインテリジェント被写体認識、AI被写体認識AF■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上■約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット■ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能■ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善■右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上■AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能■25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大■ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ■USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能■SNSなどに便利な縦位置動画に対応■被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 【M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 24-200mm相当(35mm判換算) 高倍率ズームレンズ の特長】世界最強6.5段[※1]の「5軸シンクロ手ぶれ補正」を実現。プロ写真家の欲求に応えるプロフェッショナル高倍率ズームの誕生です。※1 CIPA規格準拠。2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、焦点距離:100mm、測定ボディー:E-M1 Mark II(開発発表製品 2016年9月現在)焦点距離 12-100mm(35mm判換算24 - 200mm相当)レンズ構成 11群17枚(DSAレンズ 1枚、非球面レンズ 3枚、EDレンズ 5枚、スーパーHRレンズ 2枚、HRレンズ 1枚)レンズ構成図 MTFチャート防滴性能/防塵機構 IP53相当OM SYSTEM(OLYMPUS)製防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。/防塵機構フォーカシング方式 ハイスピードイメージャAF(MSC)画角 84°(Wide)-12°(Tele)最短撮影距離 0.15m(Wide)/ 0.45m(Tele)最大撮影倍率 0.3倍(Wide)/ 0.21倍(Tele)35mm判換算最大撮影倍率 0.6倍相当(Wide) / 0.42倍相当(Tele)最近接撮影範囲 57.7 x 43.3mm(Wide)/ 82.4 x 61.9mm(Tele)絞り羽枚数 7枚(円形絞り)最大口径比 F4最小口径比 F22レンズ内手ぶれ補正機構 あり(VCM機構)手ぶれ補正性能 5軸シンクロ手ぶれ補正時 7.5段補正[*]2024年1月時点 CIPA規格準拠 2軸加振時(Pitch/Yaw)、半押し中手ぶれ補正:OFF、測定ボディー:OM-1 Mark II (2024年1月現在)、焦点距離:100mmレンズ手ぶれ補正時 5段[*]焦点距離:100mmフィルターサイズ φ72mm大きさ 最大径×全長 Ø77.5 x 116.5mm質量 561g同梱品 レンズフード(LH-76B)、レンズキャップ(LC-72C)、レンズリアキャップ(LR-2)、レンズケース(LSC-0914)、取扱説明書、保証書 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(11群17枚)記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定)液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック)大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし) OM1MK12100PRO

440000 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO セット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】 【om15mk2lensset】

OM-1 Mark II ボディー と90mm(35mm判換算180mm相当)高性能望遠マクロレンズのお買い得セット!OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO セット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】 【om15mk2lensset】

【セット内容】・OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ ×1・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 高性能望遠マクロレンズ ×1【OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディー ミラーレス一眼カメラ の特長】■画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーで想像を超える高画質■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極める■さらに進化したインテリジェント被写体認識、AI被写体認識AF■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上■約8000万画素/約5000万画素の高画素撮影を実現するハイレゾショット■ハイレゾショット撮影のRAW画像は、14bit記録が新たに選択可能■ミックス光などの難しい条件でもクリアな色再現が得られるようAWB のアルゴリズムを改善■右手でのメニュー操作可能。ゴミ箱ボタンをメニューボタンとして割り当て、望遠レンズ使用時等の操作性を向上■AF/AE 追従高速連写(SH2)で新たに12.5コマ/秒、16.7コマ/秒が設定可能■25コマ/秒以下の連写時の最低シャッター速度が1/160秒に拡大■ダイヤル表面に施されたエラストマー加工により、指かかり性が向上 ■USBビデオクラス、オーディオクラスに対応、PC と接続することでWEBカメラとして使用可能■SNSなどに便利な縦位置動画に対応■被写界深度を自在に操る、深度合成撮影 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 高性能望遠マクロレンズ の特長】超高倍率撮影を可能とした高性能望遠マクロレンズM.ZUIKO DIGITALのPROレンズラインナップに高性能望遠マクロレンズが登場しました。 撮影倍率4倍*1という超高倍率の撮影を可能としたマクロレンズながら、無限遠からマクロ撮影までAFが可能。 453gの軽量に加え、最大7段*2の5軸シンクロ手ぶれ補正能力は、 最小限の機材でフィールドを移動しながら被写体を追い求める写真家の疲労を軽減します。OM SYSTEMならではの卓越した防塵・防滴性能と相まって、風景からマクロまであらゆるアウトドアフィールドの被写体に最適な高性能レンズです。※ 35mm判換算焦点距離 90mm(35mm判換算180mm相当)レンズ構成 13群18枚 (スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ4枚、スーパーHRレンズ1枚、HRレンズ1枚)防滴性能 / 防塵機構 防塵防滴機構 IP53相当:弊社の防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。フォーカシング方式 ハイスピードイメージャAF(MSC)画角 14°最短撮影距離 0.25m、0.224m (S-MACRO時)最大撮影倍率 1.0倍(2.0倍 (S-MACRO時))※35mm判換算 2.0倍相当(4.0倍相当 (S-MACRO時)最近接撮影範囲 8.7 x 6.5 mm (S-MACRO時)絞り羽枚数 7枚(円形絞り)最大口径比 F3.5最小口径比 F22レンズ内手ぶれ補正機構 あり(VCM機構)手ぶれ補正性能 5軸シンクロ手ぶれ補正時 7段補正 *CIPA規格準拠 2軸加振時 (Yaw/ Pitch) 半押し中手ぶれ補正:OFF 使用ボディ:OM-1レンズ手ぶれ補正時 6段補正フィルターサイズ φ62mm大きさ 最大径×全長 φ69.8×136mm質量 453g(レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズフードを除く)同梱品 レンズフード(LH-66E)、レンズキャップ(LC-62G)、レンズリアキャップ(LR-2)、ラッピングクロス(CS-53)、取扱説明書、保証書 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO(13群18枚(スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ4枚、スーパーHRレンズ1枚、HRレンズ1枚))記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック)大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし) OM1MKIIED90

408100 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】

OM 1 Mark II ボディー と ED 150-600mm F5.0-6.3 ISレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】

【セット内容】・OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ ×1・KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm)×1【OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 の特長】■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。 ■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ の特長】■最大1200mm※1、2倍テレコンバーターの併用で最大2400mm※1の超望遠撮影が可能なズームレンズ■撮影のフットワークを軽くする手ぶれ補正と防塵・防滴性能■快適な撮影をサポートする操作性および近接撮影性能※1 35mm判換算【KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm) の特長】ベーシックなレンズ保護専門フィルター両面MC(マルチコート)加工をしています。UV吸収機能や色調補正を含まない仕様です。レンズ保護機能のみを重視し、撮影画像に影響を与えないフィルターです。プロフェッショナル向け大口径タイプ。●フィルター径 95mm 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚,EDレンズ2枚,HRレンズ6枚,HDレンズ1枚)M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット 記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)同梱品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC) OM1MkII15060095

652300 円 (税込 / 送料別)

OM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】

OM 1 Mark II ボディー と ED 150-600mm F5.0-6.3 ISレンズ&レンズ保護用フィルターのお買い得セットOM SYSTEM オーエムシステム OM-1 Mark II ボディー+M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS+95S MC プロテクターセット 【今なら予備バッテリー BLX-1(1個)プレゼント】

【セット内容】・OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 ×1・OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ ×1・KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm)×1【OM SYSTEM OM 1 Mark II ボディー ミラーレス一眼 の特長】■想像を超える高画質画像処理エンジンTruePic X (トゥルーピック エックス)と有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーが、高解像レンズ M.ZUIKO DIGITALの性能を余すことなく引き出し、センサーサイズから想像する画質レベルを超える高画質を提供します。■手持ち星景写真撮影を実現する、補正効果最大8.5段の手ぶれ補正機構手ぶれ補正アルゴリズムを見直し、OM-1から更に進化した最大8.5段の驚異の補正効果を実現。ボディー8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II Tele端)シンクロ8.5段(M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x PRO Wide端)10秒を超える手持ち長秒撮影も可能となり、星景写真も手持ちで手軽に撮影することができるようになりました。 ■ライブGND(グラデーションND)撮影で風景写真を極めるライブGND撮影は明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。P / A / S / Mモードで使用可能です。■「AI被写体認識AF」がさらに進化、新たに人物認識に対応ディープラーニング技術を活用して開発した「AI被写体認識AF」、フォーミュラーカー・バイク、飛行機・ヘリコプター、鉄道、鳥、動物(犬・猫)に加え、新たに人物の認識も可能になりました。「AI被写体認識AF」では、画像処理エンジン「TruePic X 」の高速演算により、リアルタイムに被写体の移動を検出、画面内で移動する被写体を逃さず追尾、人の操作では追いきれないドライバーのヘルメット、鳥・動物の目を追い続けることができます。■メモリー増設により連続撮影可能枚数の大幅アップ、高速撮影能力が向上「OM SYSTEM OM-1 Mark II」では搭載バッファメモリーを増設、プロキャプチャー時にさかのぼって撮影可能な枚数は約99枚(「OM SYSTEM OM-1 」は70枚)に増えています。同様に連写撮影、約120コマ/秒時の連写枚数もJPEGで約219枚、RAW で約213 枚(「OM SYS TEM OM-1」はそれぞれ約92枚)にアップ、高速撮影能力が大幅に向上しています。 【OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS 超望遠ズームレンズ の特長】■最大1200mm※1、2倍テレコンバーターの併用で最大2400mm※1の超望遠撮影が可能なズームレンズ■撮影のフットワークを軽くする手ぶれ補正と防塵・防滴性能■快適な撮影をサポートする操作性および近接撮影性能※1 35mm判換算【KENKO 95S MC プロテクタープロフェッショナル(95mm) の特長】ベーシックなレンズ保護専門フィルター両面MC(マルチコート)加工をしています。UV吸収機能や色調補正を含まない仕様です。レンズ保護機能のみを重視し、撮影画像に影響を与えないフィルターです。プロフェッショナル向け大口径タイプ。●フィルター径 95mm 商品情報 有効画素数約2037万画素レンズ構成15群25枚(スーパーEDレンズ4枚,EDレンズ2枚,HRレンズ6枚,HDレンズ1枚)M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS記録画素数(静止画)RAW: 5184 x 3888、JPEG: 5184 x 3888 ~ 1024 x 768記録画素数(動画)4096 x 2160(C4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps)、3840 x 2160(4K)30p、25p、24p / LongGOP(約102Mbps)60p、50p / LongGOP(約202Mbps) シャッタースピード1/8000~60秒、バルブ、ライブタイム、ライブコンポジット ホワイトバランスオート、プリセット(7種)、ワンタッチWB(登録可能数:4)、CWB(色温度指定) 液晶モニター3.0型2軸可動式液晶、約162万ドット 記録媒体スロット1:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II)、スロット2:SD、SDHC(UHS-I / II)、SDXC(UHS-I / II) インターフェースUSB Type-C (USB3.0 SuperSpeed)、リモコン端子(φ2.5ミニジャック)、HDMIマイクロコネクター(Type-D)、フラッシュ端子(ホットシュー 、シンクロ端子)、無線LAN内蔵○、BluetoothVer.4.2 ○、外部マイク入力端子・ヘッドホン端子(φ3.5 ステレオミニジャック) 大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.8mm(幅)×91.6mm(高さ)×72.7mm(奥行)(突起部を除く)重さ599g(付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし)同梱品ボディー、USBケーブル (CB-USB13)、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)、ACアダプター (F7-AC) OM1MkII15060095

652300 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-3 Mark III Monochrome ボディ +HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW 大口径標準ズームレンズセット モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ

究極のモノクローム写真を目指して専用イメージセンサーを搭載 K-3 Mark III Monochrome ボディ と大口径標準ズームレンズセットPENTAX ペンタックス K-3 Mark III Monochrome ボディ +HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW 大口径標準ズームレンズセット モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ

発売日:2023年4月28日【セット内容】・PENTAX K-3 Mark III Monochrome モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ ボディ ×1・PENTAX HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW 大口径標準ズームレンズ ×1【PENTAX K-3 Mark III Monochrome モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ ボディ の特長】■モノクローム専用CMOSイメージセンサーモノクローム表現での高画質化を追求し、APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様のモノクローム専用CMOSイメージセンサーを新たに搭載しています。1画素ごとに赤(R)、緑(G)、青(B)のいずれかのカラーフィルターを通した光を受け、補間処理により画像をカラー化、そこからモノクロームに変換する一般的なカラー用イメージセンサーによるモノクローム画像と異なり、1画素1画素が輝度情報を取得して、レンズを通して入ってきた光の情報をダイレクトに画像に反映することができ、より繊細で高解像、さらに階調再現性に優れたモノクローム描写が可能です。■モノクローム専用画質設計モノクローム専用モデルならではの繊細な表現力や自然なボケ、豊かな階調再現性、緻密で高いシャープネスが得られるよう、ベースとなるPENTAX K-3 Mark IIIから画質を再設計、イメージセンサーからの情報を最大限に生かすよう、画像処理を一新しています。■多彩なモノクローム表画像仕上げにモノクローム専用のカスタムイメージを搭載し、多彩なモノクローム表現を可能にしています。「スタンダード」に加えてローキーでコントラストが高めの「ハード」、ハイキーでコントラストが低めの「ソフト」の3種類から選択でき、さらに調色設定やキー、コントラスト、コントラスト(明部)、コントラスト(暗部)、シャープネスの種類なども細かく調整でき、より自分好みの画像に仕上げた作品づくりが楽しめます。■こだわりの外観デザインPENTAX K-3 Monochrome専用デザインとして、カメラ上面の表示パネルに白色のバックライトを採用するとともに、背面左上にはMonochromeの文字を印字し、ボディ前面のSRバッジも専用のシルバーに変更しています。また、メニュー画面はモノクロームの配色を初期設定にしています。さらに、カメラ外観の操作アイコンなどの表示部には、視認性を考慮した上で濃淡の異なる3つのグレーを使い分けるなど、モノクロームの世界観を随所に感じられるデザインを採用しています。■その他の特長・ISO感度が200からのスタート・ホワイトバランスのボタンをFxボタンに変更・ボディ内手ぶれ補正機構を搭載【HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW 大口径標準ズームレンズ の特長】■理想の画質を追求した新世代の★(スター)レンズ■高速AF・最短撮影距離0.3m■高精度な制御が可能な電磁絞り機構■レンズ内部に水滴や埃などが入りにくい防塵・防滴構造●焦点距離 16-50mm、35ミリ判換算値 24.5-76.5mm相当(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時)●開放絞り F2.8●最小絞り F22 レンズ構成 10群16枚●画角(対角) 83-31.5°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時)●マウントタイプ KAF4●最短撮影距離 0.3m●最大撮影倍率 0.24倍●フィルター径 77mm●光量調節方式 電 磁絞り、完全自動絞り●絞り羽根枚数 9枚、円形絞り(16mm:F2.8-5.6, 50mm:F2.8-8)●絞りリング なし●三脚座 なし●レンズフード PH-RBN77(付属)●レンズキャップ O-LC77(付属)●レンズケース S120-150(付属)●最大径x長さ 約84mm x 約117mm●質量(重さ) 約 712g (フード付:約750g)●使用温度 -10~40℃●使用湿度 85%以下(結露しないこと)●同梱アクセサリー レンズフード PH-RBN77、レンズキャップ O-LC77 、レンズマウントキャップK、レンズケース S120-150 商品情報 有効画素数約2573万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)JPEG:L(26M:6192x4128)、M(15M:4752x3168)、S(9M:3648x2432)、XS(2M:1920x1280)RAW:(26M:6192x4128)記録画素数(動画)4K(3840x2160、30p/24p)Full HD(1920x1080、60p/30p/24p)シャッタースピード[メカシャッター]オート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ (タイマー露光設定可能:1秒~20分)[電子シャッター]オート:1/16000秒~30秒、マニュアル:1/16000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)ホワイトバランス- ※モノクロームの撮影では、光源(色温度)によって色の再現性が変化するカラーの撮影と異なり、ホワイトバランスの設定が不要です液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2)TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I/UHS-II規格に対応) ※UHS-IIはスロット1のみインターフェースUSB端子(USB Type-C)、ケーブルスイッチ端子(φ2.5mm)、Xシンクロソケット、HDMI端子(タイプD)、マイク端子、ヘッドホン端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.5mm×103.5mm×73.5mm (突起部を除く)重さ約820g (バッテリー、SDカードを含む)約735g (本体のみ)同梱物ストラップ O-ST162、充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P、USB電源アダプター AC-U1/AC-U2、電源プラグ、USBケーブル I-USB166、MEファインダーキャップ、アイカップ FU、ホットシューカバー FK、ボディーマウントキャップ KII シンクロソケット2Pキャップ、三角環 M・キズ防止カバー M、バッテリーグリップ接点カバー K3MarkIIIMレンズs

490100 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-3 Mark III Monochrome デジタル一眼レフカメラ ボディ +D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリーセット モノクローム専用

究極のモノクローム写真を目指して専用イメージセンサーを搭載 K-3 Mark III Monochrome ボディ と純正バッテリーのお買い得セットPENTAX ペンタックス K-3 Mark III Monochrome デジタル一眼レフカメラ ボディ +D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリーセット モノクローム専用

発売日:2023年4月28日【セット内容】・PENTAX K-3 Mark III Monochrome モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ ボディ ×1・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。【PENTAX K-3 Mark III Monochrome モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ ボディ の特長】■モノクローム専用CMOSイメージセンサーモノクローム表現での高画質化を追求し、APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様のモノクローム専用CMOSイメージセンサーを新たに搭載しています。1画素ごとに赤(R)、緑(G)、青(B)のいずれかのカラーフィルターを通した光を受け、補間処理により画像をカラー化、そこからモノクロームに変換する一般的なカラー用イメージセンサーによるモノクローム画像と異なり、1画素1画素が輝度情報を取得して、レンズを通して入ってきた光の情報をダイレクトに画像に反映することができ、より繊細で高解像、さらに階調再現性に優れたモノクローム描写が可能です。■モノクローム専用画質設計モノクローム専用モデルならではの繊細な表現力や自然なボケ、豊かな階調再現性、緻密で高いシャープネスが得られるよう、ベースとなるPENTAX K-3 Mark IIIから画質を再設計、イメージセンサーからの情報を最大限に生かすよう、画像処理を一新しています。■多彩なモノクローム表画像仕上げにモノクローム専用のカスタムイメージを搭載し、多彩なモノクローム表現を可能にしています。「スタンダード」に加えてローキーでコントラストが高めの「ハード」、ハイキーでコントラストが低めの「ソフト」の3種類から選択でき、さらに調色設定やキー、コントラスト、コントラスト(明部)、コントラスト(暗部)、シャープネスの種類なども細かく調整でき、より自分好みの画像に仕上げた作品づくりが楽しめます。■こだわりの外観デザインPENTAX K-3 Monochrome専用デザインとして、カメラ上面の表示パネルに白色のバックライトを採用するとともに、背面左上にはMonochromeの文字を印字し、ボディ前面のSRバッジも専用のシルバーに変更しています。また、メニュー画面はモノクロームの配色を初期設定にしています。さらに、カメラ外観の操作アイコンなどの表示部には、視認性を考慮した上で濃淡の異なる3つのグレーを使い分けるなど、モノクロームの世界観を随所に感じられるデザインを採用しています。■その他の特長・ISO感度が200からのスタート・ホワイトバランスのボタンをFxボタンに変更・ボディ内手ぶれ補正機構を搭載【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。●1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池●対応機種 PENTAX 645Z、645D、K-1 Mark II、K-1、K-3 Mark III、K-3 Mark III Monochrome、K-3 II、K-3、K-5II、K-5IIs、K-5、K-01、K-7 商品情報 有効画素数約2573万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)JPEG:L(26M:6192x4128)、M(15M:4752x3168)、S(9M:3648x2432)、XS(2M:1920x1280)RAW:(26M:6192x4128)記録画素数(動画)4K(3840x2160、30p/24p)Full HD(1920x1080、60p/30p/24p)シャッタースピード[メカシャッター]オート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ (タイマー露光設定可能:1秒~20分)[電子シャッター]オート:1/16000秒~30秒、マニュアル:1/16000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)ホワイトバランス- ※モノクロームの撮影では、光源(色温度)によって色の再現性が変化するカラーの撮影と異なり、ホワイトバランスの設定が不要です液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2)TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I/UHS-II規格に対応) ※UHS-IIはスロット1のみインターフェースUSB端子(USB Type-C)、ケーブルスイッチ端子(φ2.5mm)、Xシンクロソケット、HDMI端子(タイプD)、マイク端子、ヘッドホン端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.5mm×103.5mm×73.5mm (突起部を除く)重さ約820g (バッテリー、SDカードを含む)約735g (本体のみ)同梱物ストラップ O-ST162、充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P、USB電源アダプター AC-U1/AC-U2、電源プラグ、USBケーブル I-USB166、MEファインダーキャップ、アイカップ FU、ホットシューカバー FK、ボディーマウントキャップ KII シンクロソケット2Pキャップ、三角環 M・キズ防止カバー M、バッテリーグリップ接点カバー K3MkIIIMonDLI9P

302450 円 (税込 / 送料別)

Panasonic パナソニック DC-G9M2 LUMIX G9 PROIIボディ+H-RSA100400 超望遠ズームレンズ セット 【当店はパナソニック家電製品正規取扱店です】

野鳥撮影やスポーツにおすすめ!LUMIX G9 PROII ボディ と 100-400mm超望遠ズームレンズのお買い得セットPanasonic パナソニック DC-G9M2 LUMIX G9 PROIIボディ+H-RSA100400 超望遠ズームレンズ セット 【当店はパナソニック家電製品正規取扱店です】

発売日:2023年10月27日【セット内容】・Panasonic DC-G9M2 LUMIX G9 PROIIボディ ミラーレス一眼カメラ ルミックス ×1・Panasonic H-RSA100400 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/ F4.0-6.3 II ASPH. / POWER O.I. S. 超望遠ズームレンズ ×1【Panasonic DC-G9M2 LUMIX G9 PROII ミラーレス一眼カメラ の特長】■新開発センサーと新世代ヴィーナスエンジン、LUMIX Gシリーズ初の 像面位相差AFを搭載し、高い描写性能と高速レスポンスの両立を実現・高解像と高速レスポンスを実現する新開発の25.2M Live MOSセンサー・自然で立体感のある質感描写を実現、高ビットレートの動画も高速演算処理する新世代ヴィーナスエンジン・像面位相差により高速・高精度なAF性能を発揮、被写体への認識精度も向上したリアルタイム認識AF■決定的瞬間を撮り逃さない、進化した高速性能と機動力・一瞬を撮り逃さない、秒間約60コマのAF追従超高速連写とバッファーメモリ強化による3秒間継続撮影・最大1.5秒前から記録開始し、レリーズから遡って約113コマの連写撮影が可能なSHプリ連写※1・手ブレ補正システムを強化、B.I.S.:8段※2/Dual I.S. 2:7.5段※3と進化した動画手ブレ補正アクティブI.S.・小型・軽量、豊富なラインアップのLUMIX Gシリーズレンズと組み合わせた高い機動力のカメラシステム■写真・動画撮影の可能性を広げる充実の表現力・オリジナルのLUTファイルを読み込んで自分好みの色表現を楽しめるリアルタイムLUT・深い黒と白のコントラストが特長のLEICAモノクロームを新たに追加した充実のモノクローム・写真の表現力が広がる最大約1億画素の手持ちハイレゾモード、ライブビューコンポジット※1 温度上昇から本機を保護するため、半押ししてもプリ連写が使用できないことがあります。本機の温度が下がるまでお待ちください。※2 CIPA規格準拠。Yaw/Pitch方向:焦点距離 f=60mm(35mm判換算 f=120mm)、H-ES12060使用時。※3 CIPA規格準拠。Yaw/Pitch方向:焦点距離 f=140mm(35mm判換算 f=280mm)、H-FSA14140装着時。【Panasonic H-RSA100400 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/ F4.0-6.3 II ASPH. / POWER O.I. S. 超望遠ズームレンズ の特長】■ズーム全域で優れた描写性能を実現「LEICA DG VARIO-ELMAR」レンズ■幅広い表現を可能にする最大1600mmまでカバーする超望遠ズーム■高い機動力と小型軽量を両立●レンズ構成 13群20枚(非球面EDレンズ 1枚、UEDレンズ 1枚、EDレンズ 2枚)●マウント マイクロフォーサーズ規格準拠●画角 W(f=100mm):12°~T(f=400mm):3.1°●光学式手ブレ補正 ○(POWER O.I.S.、Gシリーズ本体に準じたMODE切換えが可能)●Dual I.S. 対応 ○(Dual I.S. 2)●焦点距離 f=100~400mm(35mm判換算 200mm~800mm)●開放絞り F4.0(W端)~F6.3(T端)●最小絞り値 F22●絞り形式 9枚羽根 円形虹彩絞り●撮影可能範囲 1.3m~∞(FULL)(撮像面から)/ 5.0m~∞(5m~∞)(撮像面から)●最大撮影倍率 0.25倍(35mm判換算:0.5倍)●フィルター径 φ72mm●防塵防滴 ○※1●最大径×長さ 約φ83.0mm×約171.5mm※2●質量 約985g(レンズキャップ、レンズリアキャップ、外付け三脚座を含まず)●動作環境(使用可能温度/湿度) -10~40 ℃ / 10~80 %●付属品 レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズポーチ、外付け三脚座※1 パナソニック社製防塵・防滴対応カメラボディに装着時。防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。※2 レンズ先端より、レンズマウント基準面まで。 商品情報 有効画素数2521万画素レンズ構成LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/ F4.0-6.3 II ASPH. / POWER O.I. S. (13群20枚(非球面EDレンズ 1枚、UEDレンズ 1枚、EDレンズ 2枚))記録画素数(静止画)[4:3]設定時:5776×4336(L)、4096×3072(M)、2944×2208(S)、11552×8672(XL)、8192×6144(LL)[3:2]設定時:5776×3848(L)、4096×2728(M)、2944×1960(S)、11552×7696(XL)※3、8192×5464(LL)記録画素数(動画)MOV 59.94Hz:NTSC、FULL,PIXEL/PIXEL、5760×4320(4:3 5.8K), 29.97p, 200Mbps(4:2:0,10bit LongGOP), H.265/HEVC, LPCM、5760×4320(4:3 5.8K), 23.98p, 200Mbps(4:2:0,10bit LongGOP), H.265/HEVC, LPCM※8 シャッタースピードシャッタースピード 静止画:メカシャッター:B(バルブ)最大約30分、 60~1/8,000秒、電子先幕:B(バルブ)最大約30分、60~1/2,000秒、電子シャッター:B(バルブ)最大約60秒、60~1/32,000秒ホワイトバランスAWB / AWBc / AWBw / 晴天 / 曇り / 日陰 / 白熱灯 / フラッシュ /セット1・2・3・4 / 色温度1・2・3・4 / 色温度指定(2500K-10000Kの間で100K単位) / ホワイトバランス微調整液晶モニターアスペクト比3:2 / 3.0型 / 約184万ドットモニター / 静電容量方式タッチパネル / 約100%記録媒体SDメモリーカード / SDHCメモリーカード※1/ SDXCメモリーカード(ビデオスピードクラス90対応)インターフェースUSB Type-C Super Speed USB3.2 GEN2、HDMI端子、REMOTEφ2.5mm、外部マイクφ3.5mm、ヘッドホン出力φ3.5mm、Wi-Fi○、Bluetooth○v4.2大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.3mm x 高さ約102.3mm x 奥行約90.1mm重さ約658g(本体、バッテリー、SDメモリーカード1枚含む)、約575g(本体のみ)付属品バッテリーパック、ACアダプター、USB接続ケーブル(A-C)、ショルダーストラップ、ボディキャップ、ホットシューカバー、バッテリーグリップ接点カバー DCG9M2100400set

432602 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-3 Mark III Monochrome ボディ +HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 標準ズームレンズセット モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ

究極のモノクローム写真を目指して専用イメージセンサーを搭載 K-3 Mark III Monochrome ボディ と標準ズームレンズのお買い得セットPENTAX ペンタックス K-3 Mark III Monochrome ボディ +HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 標準ズームレンズセット モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ

発売日:2023年4月28日【セット内容】・PENTAX K-3 Mark III Monochrome モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ ボディ ×1・PENTAX HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR(ブラック)標準ズームレンズ ×1【PENTAX K-3 Mark III Monochrome モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ ボディ の特長】■モノクローム専用CMOSイメージセンサーモノクローム表現での高画質化を追求し、APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様のモノクローム専用CMOSイメージセンサーを新たに搭載しています。1画素ごとに赤(R)、緑(G)、青(B)のいずれかのカラーフィルターを通した光を受け、補間処理により画像をカラー化、そこからモノクロームに変換する一般的なカラー用イメージセンサーによるモノクローム画像と異なり、1画素1画素が輝度情報を取得して、レンズを通して入ってきた光の情報をダイレクトに画像に反映することができ、より繊細で高解像、さらに階調再現性に優れたモノクローム描写が可能です。■モノクローム専用画質設計モノクローム専用モデルならではの繊細な表現力や自然なボケ、豊かな階調再現性、緻密で高いシャープネスが得られるよう、ベースとなるPENTAX K-3 Mark IIIから画質を再設計、イメージセンサーからの情報を最大限に生かすよう、画像処理を一新しています。■多彩なモノクローム表画像仕上げにモノクローム専用のカスタムイメージを搭載し、多彩なモノクローム表現を可能にしています。「スタンダード」に加えてローキーでコントラストが高めの「ハード」、ハイキーでコントラストが低めの「ソフト」の3種類から選択でき、さらに調色設定やキー、コントラスト、コントラスト(明部)、コントラスト(暗部)、シャープネスの種類なども細かく調整でき、より自分好みの画像に仕上げた作品づくりが楽しめます。■こだわりの外観デザインPENTAX K-3 Monochrome専用デザインとして、カメラ上面の表示パネルに白色のバックライトを採用するとともに、背面左上にはMonochromeの文字を印字し、ボディ前面のSRバッジも専用のシルバーに変更しています。また、メニュー画面はモノクロームの配色を初期設定にしています。さらに、カメラ外観の操作アイコンなどの表示部には、視認性を考慮した上で濃淡の異なる3つのグレーを使い分けるなど、モノクロームの世界観を随所に感じられるデザインを採用しています。■その他の特長・ISO感度が200からのスタート・ホワイトバランスのボタンをFxボタンに変更・ボディ内手ぶれ補正機構を搭載【PENTAX HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR(ブラック)標準ズームレンズ の特長】肉眼に近い自然な見え方を中心に、広角から中望遠までをカバー。風景やポートレートなど多彩なシーンに対応する、常用に適した2倍ズームレンズです。最新のレンズらしく、高精細に解像しながらも、柔らかな描写が特長です。防滴構造を採用しており、防塵・防滴構造のペンタックスデジタル一眼カメラとの組み合わせに最適です。■HD コーティング■9枚羽根の円形絞りを採用■特殊低分散(ED)ガラスと異常低分散ガラスを採用■レンズ内モーターAF■防滴構造■アルミ削り出し●焦点距離 20-40mm ●35ミリ判換算焦点距離 30.5-61.5mm相当 ●開放絞り値 F2.8-4 ●最小絞り値 F22-32 ●レンズ構成 8群9枚 ●画角 70-39° ●マウント KAF3 ●最短撮影距離 0.28m ●最大撮影倍率 0.20倍 ●フィルター径 55mm ●光量調節方式 完全自動絞り ●絞り羽根枚数 9枚 ●円形絞り(20mm: F2.8-4 40mm: F4-5.6) ●絞りリング なし ●三脚座 なし ●レンズフード MH-RA55 ●レンズキャップ O-LW65A (専用かぶせ式キャップ) ●レンズケース P70-150 ●最大径×長さ 約71mm×約68.5mm ●質量(重さ) 約283g (フード付:約291g) 商品情報 有効画素数約2573万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)JPEG:L(26M:6192x4128)、M(15M:4752x3168)、S(9M:3648x2432)、XS(2M:1920x1280)RAW:(26M:6192x4128)記録画素数(動画)4K(3840x2160、30p/24p)Full HD(1920x1080、60p/30p/24p)シャッタースピード[メカシャッター]オート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ (タイマー露光設定可能:1秒~20分)[電子シャッター]オート:1/16000秒~30秒、マニュアル:1/16000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)ホワイトバランス- ※モノクロームの撮影では、光源(色温度)によって色の再現性が変化するカラーの撮影と異なり、ホワイトバランスの設定が不要です液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2)TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I/UHS-II規格に対応) ※UHS-IIはスロット1のみインターフェースUSB端子(USB Type-C)、ケーブルスイッチ端子(φ2.5mm)、Xシンクロソケット、HDMI端子(タイプD)、マイク端子、ヘッドホン端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約134.5mm×103.5mm×73.5mm (突起部を除く)重さ約820g (バッテリー、SDカードを含む)約735g (本体のみ)同梱物ストラップ O-ST162、充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P、USB電源アダプター AC-U1/AC-U2、電源プラグ、USBケーブル I-USB166、MEファインダーキャップ、アイカップ FU、ホットシューカバー FK、ボディーマウントキャップ KII シンクロソケット2Pキャップ、三角環 M・キズ防止カバー M、バッテリーグリップ接点カバー K3MkIIIMoDA2040

404852 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ + smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 レンズセット k1mk2

Kシリーズ35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ K-1 Mark II と 50mmF2.8 マクロレンズのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ + smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 レンズセット k1mk2

【セット内容】 ・ペンタックス PENTAX K-1 Mark II ボディキット ×1 ・ペンタックス smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 マクロレンズ ×1 【PENTAX K-1 Mark II の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載有効約3640万画素の高精細な画像が得られる、解像性能を優先したローパスフィルターレス仕様の35ミリフルサイズCMOSイメージセンサーを採用しています。加えて、新搭載のアクセラレーターユニットにより、フルサイズイメージセンサーからの画像情報を最適化して高性能画像処理エンジン『PRIME IV』に送り込むことで、常用感度から超高感度域まで全域で高い解像感を維持しながら、徹底的にノイズを抑えた高画質画像を実現しています。■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』本体内の手ぶれ補正機構を利用してイメージセンサーユニットを1画素ずつ微細にずらしながら4回撮影した画像を1枚の画像に合成する超解像撮影に加え、新たに手持ち撮影モードを備えた『リアル・レゾリューション・システムII』を備えています。■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 すべてのレンズで手持ち撮影の限界を拡大する、センサーシフト方式の手ぶれ補正機構SRが進化。SR IIは、従来の角度ぶれに加え、マクロ撮影で発生しやすいシフトぶれ、レンズ内手ぶれ補正では対応できない回転ぶれの、5軸補正に対応。さらに、電源ONの直後から高精度にSRユニットを制御することで、5段(シャッター速度換算)の補正効果を実現しました。 ■AF性能が進化 最新のアルゴリズムを搭載することにより、AFスタートから合焦までを高速化しました。さらに、被写体と背景の色が同じようなシーンでも、的確に被写体の動きをキャッチ。画面内を上下左右に動くような被写体に対しても追従性がアップしています。 ■その他の特長・ライブビュー撮影時のモニタリング画質が向上・赤道儀なしで天体追尾撮影が可能(アストロトレーサー)・偽色・モアレの発生を解消する『ローパスセレクター』 ・暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ・33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ・人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ・視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ・防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ・多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ・GPS機能を本体に内蔵 ・超音波振動によるトップクラスのゴミ除去性能を誇る『DRII (Dust Removal II)』 ・記録範囲を「AUTO」、「FF」、「APS-C」、「1:1」から選択できる『クロップ』機能 ・スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携、画像転送やリモート撮影ができる無線LAN機能 ・RAWでの保存や手持ち撮影にも対応した『HDR』撮影機能 ・撮影者の意図に的確に応える独自のハイパー操作系 ・デュアルSDカードスロット装備(SDXC UHS-I:SDR104規格対応) 【smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 マクロレンズ の特長】 D FAマクロ50mmF2.8 デジタル撮影に最適化した設計で高い描写性能を持ち、35mm判フィルムサイズ(36mmX24mm)をカバーするイメージサークルを備え、従来より大幅な小型軽量で等倍接写撮影が可能なマクロレンズです。 ●レンズタイプ マクロ ●焦点距離 (35ミリ判換算) 50mm(76.5mm) ●開放絞り値 F2.8 ●最小絞り F32 ●画角 31.5° ●レンズ構成 7群8枚 ●絞り羽根枚数 8枚 ●最短撮影距離 0.195m ●最大撮影倍率 1.00倍 ●フィルター径 49mm ●最大径 x 長さ 67.5 x 60 mm ●質量(重さ) 265g ●付属品 フード:PH-RBC49・ケース:S80-80 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 マクロレンズ(7群8枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MKII50mmF2.8

223300 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス PENTAX K-1 Mark II ボディキット+HD PENTAX-FA 35mmF2セット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II と新コーティング採用で描写性能のさらにアップした単焦点広角レンズのお買い得セット!PENTAX ペンタックス PENTAX K-1 Mark II ボディキット+HD PENTAX-FA 35mmF2セット【k1mk2set】

発売日:2019年2月22日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II ボディ ×1 ・HD PENTAX-FA 35mmF2 単焦点広角レンズ ×1 【PENTAX K-1 Mark II の主な特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 ■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 【HD PENTAX-FA 35mmF2 単焦点広角レンズ の特長】 コントラストが高く周辺まで高精細でヌケの良い描写を実現 smcFA35mmF2ALは、1999年「お父さんのお小使いで買える高性能レンズ」を目指し、ハイブリッド非球面レンズ、ゴーストレスコート、大型の花形フード等こだわりの仕様をもって新規設計されたレンズで、「隠れスターレンズ」と呼ばれたりもしていました。 HD FA35mmF2は、素性の良い光学設計はそのままに(1) できる限り抑えた価格 (2) HDコーティングによるフレア、ゴーズト軽減、よりヌケのよい描写 (3) 変わらぬ小型軽量 の特長を持たせ、リニューアルされたレンズです。 主な仕様 ●焦点距離 35mm 53.5mm相当(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時/35ミリ判換算値) ●開放絞り F2 ●最小絞り F22 ●レンズ構成枚数 5群6枚 ●画角(対角) 63°、44°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ●マウントタイプ KAF ●最短撮影距離 0.3m ●最大撮影倍率 0.17倍 ●フィルター径 49mm ●光量調節方式 完全自動絞り ●絞り羽根枚数 6枚 ●三脚座 なし ●レンズフード PH-RBG49 (付属) ●レンズキャップ O-LC49 (付属) ●レンズケース S80-80 (付属) ●最大径×長さ 約64mm×約44.5mm ●質量(重さ) 約193g(フード付:約213g) ●使用温度 -10~40℃ ●使用湿度 85%以下(結露しないこと) 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-FA 35mmF2(5群6枚 )記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MARKIIBODY35

222200 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-BG6 バッテリーグリップセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット と撮影可能枚数が約2倍にアップ!専用バッテリーグリップのお買い得セットPENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-BG6 バッテリーグリップセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット ×1 ・PENTAX D-BG6 バッテリーグリップ ×1【PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー■高速連続撮影■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 標準レンズ 機動性に優れたコンパクト設計ながら35ミリフルサイズに対応するイメージサークルをカバーし、最新の光学設計や高性能光学レンズの採用等により、ペンタックス35ミリフルサイズ一眼レフカメラとの組み合わせでも高い解像力が得られ、常用に適したレンズです。 ・レンズタイプ 標準ズーム ・焦点距離 APS-Cサイズ一眼カメラ装着時 28-105mm、43-161mm相当(35ミリ判換算値) ・開放絞り値 F3.5-5.6 ・最小絞り F22-38 ・画角 75-23.5°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)、53-15.5°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ・レンズ構成 11群15枚 ・絞り羽根枚数 9枚 ・最短撮影距離 0.5m ・最大撮影倍率 0.22倍 ・フィルター径 62mm ・最大径 x 長さ 約73.0mm x 約86.5mm ・質量(重さ) 約440g(フード付:約463g) 【D-BG6 バッテリーグリップ の特長】 撮影可能枚数が約2倍にアップ!専用のバッテリーグリップカメラ本体と同様にシャッターやAEロック、AF、ISO、露出補正、グリーンの各ボタンやプレビューレバー、ダブル電子ダイヤルを備えており、縦位置撮影を楽におこなうことができます。電源は専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能です。また、カメラ本体と同等の防塵・防滴構造を採用しています。 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR(11群15枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ)付属品充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、ストラップ、MEファインダーキャップ、ボディマウントキャップKII、ソフトウェアCD-ROM K1MKII28105DBG6

247318 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット と専用バッテリーグリップ&バッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット ×1 ・PENTAX D-BG6 バッテリーグリップ ×1 ・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。 【PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 標準レンズ 機動性に優れたコンパクト設計ながら35ミリフルサイズに対応するイメージサークルをカバーし、最新の光学設計や高性能光学レンズの採用等により、ペンタックス35ミリフルサイズ一眼レフカメラとの組み合わせでも高い解像力が得られ、常用に適したレンズです。 ・レンズタイプ 標準ズーム ・焦点距離 APS-Cサイズ一眼カメラ装着時 28-105mm、43-161mm相当(35ミリ判換算値) ・開放絞り値 F3.5-5.6 ・最小絞り F22-38 ・画角 75-23.5°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)、53-15.5°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ・レンズ構成 11群15枚 ・絞り羽根枚数 9枚 ・最短撮影距離 0.5m ・最大撮影倍率 0.22倍 ・フィルター径 62mm ・最大径 x 長さ 約73.0mm x 約86.5mm ・質量(重さ) 約440g(フード付:約463g)【D-BG6 バッテリーグリップ の特長】 撮影可能枚数が約2倍にアップ!専用のバッテリーグリップカメラ本体と同様にシャッターやAEロック、AF、ISO、露出補正、グリーンの各ボタンやプレビューレバー、ダブル電子ダイヤルを備えており、縦位置撮影を楽におこなうことができます。電源は専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能です。また、カメラ本体と同等の防塵・防滴構造を採用しています。【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR(11群15枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ)付属品充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、ストラップ、MEファインダーキャップ、ボディマウントキャップKII、ソフトウェアCD-ROM K1MKIILKBG6LI90

247318 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II と専用バッテリーグリップ&充電式リチウムイオンバッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II ボディ ×1 ・PENTAX D-BG6 バッテリーグリップ ×1・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。 【PENTAX K-1 Mark II の特長】 ■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 ■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■高速連続撮影 ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 【D-BG6 バッテリーグリップ の特長】 撮影可能枚数が約2倍にアップ!専用のバッテリーグリップカメラ本体と同様にシャッターやAEロック、AF、ISO、露出補正、グリーンの各ボタンやプレビューレバー、ダブル電子ダイヤルを備えており、縦位置撮影を楽におこなうことができます。電源は専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能です。また、カメラ本体と同等の防塵・防滴構造を採用しています。 【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MKIIDBG6DLI90

211970 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ + smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 レンズセット k1mk2

Kシリーズ35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ K-1 Mark II と 50mmF2.8 マクロレンズのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ + smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 レンズセット k1mk2

【セット内容】 ・ペンタックス PENTAX K-1 Mark II ボディキット ×1 ・ペンタックス smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 マクロレンズ ×1 【PENTAX K-1 Mark II の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載有効約3640万画素の高精細な画像が得られる、解像性能を優先したローパスフィルターレス仕様の35ミリフルサイズCMOSイメージセンサーを採用しています。加えて、新搭載のアクセラレーターユニットにより、フルサイズイメージセンサーからの画像情報を最適化して高性能画像処理エンジン『PRIME IV』に送り込むことで、常用感度から超高感度域まで全域で高い解像感を維持しながら、徹底的にノイズを抑えた高画質画像を実現しています。■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』本体内の手ぶれ補正機構を利用してイメージセンサーユニットを1画素ずつ微細にずらしながら4回撮影した画像を1枚の画像に合成する超解像撮影に加え、新たに手持ち撮影モードを備えた『リアル・レゾリューション・システムII』を備えています。■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 すべてのレンズで手持ち撮影の限界を拡大する、センサーシフト方式の手ぶれ補正機構SRが進化。SR IIは、従来の角度ぶれに加え、マクロ撮影で発生しやすいシフトぶれ、レンズ内手ぶれ補正では対応できない回転ぶれの、5軸補正に対応。さらに、電源ONの直後から高精度にSRユニットを制御することで、5段(シャッター速度換算)の補正効果を実現しました。 ■AF性能が進化 最新のアルゴリズムを搭載することにより、AFスタートから合焦までを高速化しました。さらに、被写体と背景の色が同じようなシーンでも、的確に被写体の動きをキャッチ。画面内を上下左右に動くような被写体に対しても追従性がアップしています。 ■その他の特長・ライブビュー撮影時のモニタリング画質が向上・赤道儀なしで天体追尾撮影が可能(アストロトレーサー)・偽色・モアレの発生を解消する『ローパスセレクター』 ・暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ・33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ・人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ・視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ・防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ・多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ・GPS機能を本体に内蔵 ・超音波振動によるトップクラスのゴミ除去性能を誇る『DRII (Dust Removal II)』 ・記録範囲を「AUTO」、「FF」、「APS-C」、「1:1」から選択できる『クロップ』機能 ・スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携、画像転送やリモート撮影ができる無線LAN機能 ・RAWでの保存や手持ち撮影にも対応した『HDR』撮影機能 ・撮影者の意図に的確に応える独自のハイパー操作系 ・デュアルSDカードスロット装備(SDXC UHS-I:SDR104規格対応) 【smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 マクロレンズ の特長】 D FAマクロ50mmF2.8 デジタル撮影に最適化した設計で高い描写性能を持ち、35mm判フィルムサイズ(36mmX24mm)をカバーするイメージサークルを備え、従来より大幅な小型軽量で等倍接写撮影が可能なマクロレンズです。 ●レンズタイプ マクロ ●焦点距離 (35ミリ判換算) 50mm(76.5mm) ●開放絞り値 F2.8 ●最小絞り F32 ●画角 31.5° ●レンズ構成 7群8枚 ●絞り羽根枚数 8枚 ●最短撮影距離 0.195m ●最大撮影倍率 1.00倍 ●フィルター径 49mm ●最大径 x 長さ 67.5 x 60 mm ●質量(重さ) 265g ●付属品 フード:PH-RBC49・ケース:S80-80 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 マクロレンズ(7群8枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MKII50mmF2.8

223300 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット と充電式リチウムイオンバッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】 ・PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット ×1 ・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。 【PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 標準レンズ 機動性に優れたコンパクト設計ながら35ミリフルサイズに対応するイメージサークルをカバーし、最新の光学設計や高性能光学レンズの採用等により、ペンタックス35ミリフルサイズ一眼レフカメラとの組み合わせでも高い解像力が得られ、常用に適したレンズです。 ・レンズタイプ 標準ズーム ・焦点距離 APS-Cサイズ一眼カメラ装着時 28-105mm、43-161mm相当(35ミリ判換算値) ・開放絞り値 F3.5-5.6 ・最小絞り F22-38 ・画角 75-23.5°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)、53-15.5°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ・レンズ構成 11群15枚 ・絞り羽根枚数 9枚 ・最短撮影距離 0.5m ・最大撮影倍率 0.22倍 ・フィルター径 62mm ・最大径 x 長さ 約73.0mm x 約86.5mm ・質量(重さ) 約440g(フード付:約463g) 【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR(11群15枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ)付属品充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、ストラップ、MEファインダーキャップ、ボディマウントキャップKII、ソフトウェアCD-ROM K1MKII28105DLI9

252307 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II と充電式リチウムイオンバッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II ボディ ×1・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。【PENTAX K-1 Mark II の特長】 ■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 ■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■高速連続撮影 ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MKIIBODYDLI9P

199633 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II とF2.8の明るさを実現した大口径標準ズームレンズのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II ボディ ×1 ・HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR ×1【PENTAX K-1 Mark II の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 ■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■高速連続撮影 ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 【HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR 標準ズームレンズ の特長】 35ミリ判フルサイズデジタル一眼レフカメラに装着すると、焦点距離24~70mmの超広角から標準までカバーする約2.9倍の標準ズームレンズです。ズーム全域で開放F値が2.8と明るく、一般的な撮影で最も使用頻度の高い焦点域であることに加え、広角特有の遠近感の強調や深い被写界深度など独特の表現効果を得る撮影が可能で、広大な風景や奥行きの無い室内などのシーンにも対応できます。 また、Kシリーズデジタル一眼カメラに装着したときに、35ミリ判換算焦点距離で37~107mm相当の画角となり、広角から中望遠までのレンズとして使用でき、背景のボケ味を生かした大口径レンズならではのポートレート撮影、夕暮れや室内など暗いところでの手持ち撮影でも好適です。 焦点距離(35ミリ判換算) 24-70mm(37-107mm) 開放絞り値 F2.8 最小絞り F22 画角 61°-23° (ペンタックス・デジタル一眼レフカメラ装着時) 84°-34.5° (ペンタックス・35ミリ判一眼レフカメラ装着時) レンズ構成 12群17枚 絞り羽根枚数 9枚 最短撮影距離 0.38m 最大撮影倍率 0.20倍 フィルター径 82mm 最大径 x 長さ 88.5 x 109.5 mm 質量(重さ) 787g (フード付:812g) フード:PH-RBD82付属、ケース:S120-150付属 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR(12群17枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MIIB2470F2.8

281600 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス 【梱包B級品】PENTAX K-1 Mark II ボディキット フルサイズデジタル一眼レフカメラ

Kシリーズ35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップ機PENTAX ペンタックス 【梱包B級品】PENTAX K-1 Mark II ボディキット フルサイズデジタル一眼レフカメラ

こちらの商品は外箱にスリ傷などがある【梱包B級品】となります。メーカー保証書&説明書 付の新品未使用品となります。■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載有効約3640万画素の高精細な画像が得られる、解像性能を優先したローパスフィルターレス仕様の35ミリフルサイズCMOSイメージセンサーを採用しています。加えて、新搭載のアクセラレーターユニットにより、フルサイズイメージセンサーからの画像情報を最適化して高性能画像処理エンジン『PRIME IV』に送り込むことで、常用感度から超高感度域まで全域で高い解像感を維持しながら、徹底的にノイズを抑えた高画質画像を実現しています。■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』本体内の手ぶれ補正機構を利用してイメージセンサーユニットを1画素ずつ微細にずらしながら4回撮影した画像を1枚の画像に合成する超解像撮影に加え、新たに手持ち撮影モードを備えた『リアル・レゾリューション・システムII』を備えています。■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 すべてのレンズで手持ち撮影の限界を拡大する、センサーシフト方式の手ぶれ補正機構SRが進化。SR IIは、従来の角度ぶれに加え、マクロ撮影で発生しやすいシフトぶれ、レンズ内手ぶれ補正では対応できない回転ぶれの、5軸補正に対応。さらに、電源ONの直後から高精度にSRユニットを制御することで、5段(シャッター速度換算)の補正効果を実現しました。 ■AF性能が進化 最新のアルゴリズムを搭載することにより、AFスタートから合焦までを高速化しました。さらに、被写体と背景の色が同じようなシーンでも、的確に被写体の動きをキャッチ。画面内を上下左右に動くような被写体に対しても追従性がアップしています。 ■ライブビュー撮影が進化 ライブビュー撮影時のモニタリング画質が向上しました。 静止画・動画ともに被写体をリアルな映像で確認することができ、また正確なフォーカシングにも大きく貢献します。■その他の特長・赤道儀なしで天体追尾撮影が可能(アストロトレーサー) ・偽色・モアレの発生を解消する『ローパスセレクター』 ・暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ・33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ・人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ・視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ・防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ・多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ・GPS機能を本体に内蔵 ・超音波振動によるトップクラスのゴミ除去性能を誇る『DRII (Dust Removal II)』 ・記録範囲を「AUTO」、「FF」、「APS-C」、「1:1」から選択できる『クロップ』機能 ・スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携、画像転送やリモート撮影ができる無線LAN機能 ・RAWでの保存や手持ち撮影にも対応した『HDR』撮影機能 ・撮影者の意図に的確に応える独自のハイパー操作系 ・デュアルSDカードスロット装備(SDXC UHS-I:SDR104規格対応) 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MARKIIBODY

178750 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット と専用バッテリーグリップ&バッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット ×1 ・PENTAX D-BG6 バッテリーグリップ ×1 ・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。 【PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 標準レンズ 機動性に優れたコンパクト設計ながら35ミリフルサイズに対応するイメージサークルをカバーし、最新の光学設計や高性能光学レンズの採用等により、ペンタックス35ミリフルサイズ一眼レフカメラとの組み合わせでも高い解像力が得られ、常用に適したレンズです。 ・レンズタイプ 標準ズーム ・焦点距離 APS-Cサイズ一眼カメラ装着時 28-105mm、43-161mm相当(35ミリ判換算値) ・開放絞り値 F3.5-5.6 ・最小絞り F22-38 ・画角 75-23.5°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)、53-15.5°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ・レンズ構成 11群15枚 ・絞り羽根枚数 9枚 ・最短撮影距離 0.5m ・最大撮影倍率 0.22倍 ・フィルター径 62mm ・最大径 x 長さ 約73.0mm x 約86.5mm ・質量(重さ) 約440g(フード付:約463g)【D-BG6 バッテリーグリップ の特長】 撮影可能枚数が約2倍にアップ!専用のバッテリーグリップカメラ本体と同様にシャッターやAEロック、AF、ISO、露出補正、グリーンの各ボタンやプレビューレバー、ダブル電子ダイヤルを備えており、縦位置撮影を楽におこなうことができます。電源は専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能です。また、カメラ本体と同等の防塵・防滴構造を採用しています。【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR(11群15枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ)付属品充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、ストラップ、MEファインダーキャップ、ボディマウントキャップKII、ソフトウェアCD-ROM K1MKIILKBG6LI90

247318 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II と専用バッテリーグリップ&充電式リチウムイオンバッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II ボディ+D-BG6 バッテリーグリップ+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II ボディ ×1 ・PENTAX D-BG6 バッテリーグリップ ×1・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。 【PENTAX K-1 Mark II の特長】 ■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 ■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■高速連続撮影 ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 【D-BG6 バッテリーグリップ の特長】 撮影可能枚数が約2倍にアップ!専用のバッテリーグリップカメラ本体と同様にシャッターやAEロック、AF、ISO、露出補正、グリーンの各ボタンやプレビューレバー、ダブル電子ダイヤルを備えており、縦位置撮影を楽におこなうことができます。電源は専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能です。また、カメラ本体と同等の防塵・防滴構造を採用しています。 【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成-記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MKIIDBG6DLI90

211970 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット と充電式リチウムイオンバッテリーのお買い得セット!PENTAX ペンタックス K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット+D-LI90P バッテリーセット【k1mk2set】

発売日:2018年4月20日【セット内容】 ・PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット ×1 ・PENTAX D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー ×1※本体同梱のバッテリーと合わせて2本になります。 【PENTAX K-1 Mark II 28-105 WR レンズキット の特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』 ■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』 ■人工知能技術を応用した『ペンタックス リアルタイムシーン解析システム』 ■視野率約100%、ピントの山がつかみやすい光学ファインダー ■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 ■GPS機能を本体に内蔵 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 標準レンズ 機動性に優れたコンパクト設計ながら35ミリフルサイズに対応するイメージサークルをカバーし、最新の光学設計や高性能光学レンズの採用等により、ペンタックス35ミリフルサイズ一眼レフカメラとの組み合わせでも高い解像力が得られ、常用に適したレンズです。 ・レンズタイプ 標準ズーム ・焦点距離 APS-Cサイズ一眼カメラ装着時 28-105mm、43-161mm相当(35ミリ判換算値) ・開放絞り値 F3.5-5.6 ・最小絞り F22-38 ・画角 75-23.5°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)、53-15.5°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ・レンズ構成 11群15枚 ・絞り羽根枚数 9枚 ・最短撮影距離 0.5m ・最大撮影倍率 0.22倍 ・フィルター径 62mm ・最大径 x 長さ 約73.0mm x 約86.5mm ・質量(重さ) 約440g(フード付:約463g) 【D-LI90P 充電式リチウムイオンバッテリー の特長】 1860mAhという大容量を誇るコンパクトな充電池 フル充電で約980枚※という、ゆとりある撮影可能枚数を実現しました。 ※新品電池、23℃、ストロボ不使用。CIPA規格に準じた目安で、実際の使用条件により異なります。 ●対応機種:645z/645D/K-1/K-1 MarkII/K-3II/K-3/K-5/K-5II/K-5IIs/K-7 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR(11群15枚)記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ)付属品充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、ストラップ、MEファインダーキャップ、ボディマウントキャップKII、ソフトウェアCD-ROM K1MKII28105DLI9

252307 円 (税込 / 送料別)

PENTAX ペンタックス PENTAX K-1 Mark II ボディキット+HD PENTAX-FA 35mmF2セット【k1mk2set】

PENTAX K-1 Mark II と新コーティング採用で描写性能のさらにアップした単焦点広角レンズのお買い得セット!PENTAX ペンタックス PENTAX K-1 Mark II ボディキット+HD PENTAX-FA 35mmF2セット【k1mk2set】

発売日:2019年2月22日【セット内容】・PENTAX K-1 Mark II ボディ ×1 ・HD PENTAX-FA 35mmF2 単焦点広角レンズ ×1 【PENTAX K-1 Mark II の主な特長】■高画質画像と超高感度性能を実現するアクセラレーターユニットを新搭載 ■手持ち撮影モードが加わった超解像技術『リアル・レゾリューション・システムII』■5軸・5段の高性能手ぶれ補正機構『SR II』 ■暗所での使いやすさを向上したフレキシブルチルト式液晶モニター ■33点測距、フルサイズ対応のAFシステム『SAFOX 12』■撮影効率と快適性をアップするこだわりの撮影機能 ■防塵・防滴構造の小型堅牢ボディ ■多彩な設定が可能なフルHD動画撮影機能 【HD PENTAX-FA 35mmF2 単焦点広角レンズ の特長】 コントラストが高く周辺まで高精細でヌケの良い描写を実現 smcFA35mmF2ALは、1999年「お父さんのお小使いで買える高性能レンズ」を目指し、ハイブリッド非球面レンズ、ゴーストレスコート、大型の花形フード等こだわりの仕様をもって新規設計されたレンズで、「隠れスターレンズ」と呼ばれたりもしていました。 HD FA35mmF2は、素性の良い光学設計はそのままに(1) できる限り抑えた価格 (2) HDコーティングによるフレア、ゴーズト軽減、よりヌケのよい描写 (3) 変わらぬ小型軽量 の特長を持たせ、リニューアルされたレンズです。 主な仕様 ●焦点距離 35mm 53.5mm相当(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時/35ミリ判換算値) ●開放絞り F2 ●最小絞り F22 ●レンズ構成枚数 5群6枚 ●画角(対角) 63°、44°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時) ●マウントタイプ KAF ●最短撮影距離 0.3m ●最大撮影倍率 0.17倍 ●フィルター径 49mm ●光量調節方式 完全自動絞り ●絞り羽根枚数 6枚 ●三脚座 なし ●レンズフード PH-RBG49 (付属) ●レンズキャップ O-LC49 (付属) ●レンズケース S80-80 (付属) ●最大径×長さ 約64mm×約44.5mm ●質量(重さ) 約193g(フード付:約213g) ●使用温度 -10~40℃ ●使用湿度 85%以下(結露しないこと) 商品情報 有効画素数約3640万画素レンズ構成HD PENTAX-FA 35mmF2(5群6枚 )記録画素数(静止画)[35ミリフルサイズ]JPEG:L(36M:7360x4912)、M(22M:5760x3840)、S(12M:4224x2816)、XS(2M:1920x1280)、RAW:(36M:7360x4912)記録画素数(動画)Full HD (1920x1080、 60i/50i/30p/25p/24p)、HD (1280x720、 60p/50p)シャッタースピードオート:1/8000秒~30秒、マニュアル:1/8000秒~30秒(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ(タイマー露光設定可能:10秒~20分)ホワイトバランスオートWB、マルチパターンオートWB、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、CTE、マニュアル(3種類登録可)、色温度設定(3種類登録可)、撮影画像設定液晶モニター3.2型 (アスペクト比3:2) TFTカラーLCD、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス、フレキシブルチルト式 約103.7万ドット記録媒体SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)インターフェースUSB2.0(micro B)、外部電源端子、ケーブルスイッチ端子、Xシンクロソケット、HDMI出力端子(タイプD)、 ステレオマイク入力端子、ヘッドホン出力端子大きさ(幅×高さ×奥行mm)約136.5mm(幅)×110mm(高)×85.5mm(厚) (突起部を除く)重さ約1010g (バッテリー、SDカードを含む)/約925g (本体のみ) K1MARKIIBODY35

222200 円 (税込 / 送料別)