「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

インスピレーションを受けた年だけに生み出されるRAREシャンパーニュ マリーアントワネットに献上されたシャンパーニュ ギフト プレゼント【正規品】Queen Rare クイーン レア シャンパーニュ ミレジム2013 750ml 箱無し
商品情報商品名クイーンレア ミレジム2013容量750ml原材料シャルドネ70%、ピノノワール30%アルコール度数12%生産国フランス シャンパーニュ地方【正規品】Queen Rare クイーン レア シャンパーニュ ミレジム2013 750ml 箱無し インスピレーションを受けた年だけに生み出されるRAREシャンパーニュ マリーアントワネットに献上されたシャンパーニュ ギフト プレゼント 1785年創業。パイパーエドシックから独立したシャンパーニュブランド「RARE Champagne」◆クイーンレア2013◆まずはじめに白い花の繊細さ、紅茶の香り、柑橘類、キウイ、キンカンのタッチから始まり、その後ライムの花、緑茶、シダの香りが、グリーエンゲージプラムなどの白い果実の香りに変わります。栗の蜂蜜、甘いスパイス、バニラ、マジパンのタッチがワインの豊かなブーケを締めくくります。滑らかで活気に満ちた、贅沢でダイナミックな2つの側面が口の中で感じられます。メレンゲ、ホイップクリーム、マジパン、キンカン、ブラッドオレンジ、キウイの香りの後、さわやかな緊張が口の中を走ります。最後は、フレッシュさとわずかな苦みによって、レアミレジム2013の芳香とスモーキーな贅沢な感覚が心地よい感覚と共に現れます。 マリアージュ:シーフードの盛り合わせ、ローストしたホタテ、 リンゴ、レモン、生姜を添えたキンカンとザクロ、パクチー◆商品名:クイーンレア ミレジム2013◆原産国:フランス(シャンパーニュ)◆原材料:シャルドネ70%、ピノノワール30%◆アルコール度数:12%※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。※6~9月の気温の高い時期はクール便を推奨しております。 クール便ご希望のお客様はクール便「希望する」に変更ください。※お酒は20歳を超えてから。20歳未満への販売はお断りしております。 8
55000 円 (税込 / 送料別)
![ブルネッロ ディ モンタルチーノ ウゴライア [2017] (リジーニ) Brunello di Montalcino Ugolaia (Azienda Agraria Lisini) イタリア トスカーナ モンタルチーノ リゼルヴァ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノDOCG 赤 フルボディ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/03313039/imgrc0072328319.jpg?_ex=128x128)
ブルネッロ ディ モンタルチーノ ウゴライア [2017] (リジーニ) Brunello di Montalcino Ugolaia (Azienda Agraria Lisini) イタリア トスカーナ モンタルチーノ リゼルヴァ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノDOCG 赤 フルボディ 750ml
時は流れても、その確固たる品質は変わらない。古よりモンタルチーノに君臨する、上品なブルネッロ! 古より代々モンタルチーノの地で暮らしてきたリジーニ家。その歴史は古く、長い年月の中で脈々と受け継がれてきたワイナリーは、今では「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」のトップ・ワイナリーの一つとして君臨しています。長い歴史の中で「知識」と「経験」を積み重ねてきた、日進月歩のワイナリーであり、決して派手な取組はないですが、小さくとも大変な作業を積み重ねて、今の名声があります。 僅か1.5haの畑から造られる幻の限定ワイン。タールやなめし皮。深い森の香りなど複雑なアロマが広がる。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 トスカーナ州 / モンタルチーノ地区 / ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ D.O.C.G. / リゼルヴァ ●ブドウ品種 サンジョヴェーゼ 100% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 主醗酵後、マロ・ラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 42カ月(10-20HL)の後、栗樽熟成 6カ月(20-25HL、約20年以上の古樽)/瓶熟成 8カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点: 点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、 ジェームス・サックリング: 点 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Azienda Agraria Lisiniアジィエンダ・アグラリア・リジーニ 時は流れても、その確固たる品質は変わらない。古よりモンタルチーノに君臨する、上品なブルネッロ! 古より代々モンタルチーノの地で暮らしてきたリジーニ家 その歴史は古く、長い年月の中で脈々と受け継がれてきたワイナリーは、今では「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」のトップ・ワイナリーの一つとして君臨しています。長い歴史の中で「知識」と「経験」を積み重ねてきた、日進月歩のワイナリーであり、決して派手な取組はないですが、小さくとも大変な作業を積み重ねて、今の名声があります。 時は流れても、その確固たる品質は変わらない その経営方針をもつワイナリーの品質は、名エノロゴのフランコ・ベルナベイの知識・技術を受け継いだ醸造責任者のフィリッポ・パオレッティという優秀なスタッフが支えており、最新の近代的な技術・施設を使用しつつも、伝統を重んじ流行にとらわれることなくワイン造りは行われています。過去の栄光に驕らず、時流に身を任せることもなく、伝統と品格に誇りを持ち、自分のスタイルを貫く。そのワインには凛とした風格が存在しています。 品質を支える醸造責任者 フィリッポ・パオレッティ氏 今や、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノのトップワイナリーの一つに君臨するリジーニ。その醸造の全てを任されているのが、醸造責任者のフィリッポ・パオレッティ氏です。ワイナリーの中にある家に住み、畑の全てを把握しているといっても過言ではありません。とにかくワイナリーとサンジョヴェーゼ種を愛した熱い人物です。近代的な醸造施設を使用しつつも伝統を重んじ、流行を追いません。ワイナリーのオーナー兼、責任者であるのロレンツォ・リジーニ氏は『商売や利益よりも、とにかく品質が一番。それを守っていれば、消費者には必ず分かってもらえると思います』と語ります。彼らの品質への高い拘りがリジー二のワインを支えています。 モンタルチーノで最も古い生産者の一つ 古より代々モンタルチーノの地で暮らしてきたリジーニ家。 歴史は古く、1846年にキャンティ地区に畑を持っていたロドヴィコ・リジーニ氏と、モンタルチーノのフランチェスカ・クレメンティ氏が結婚するで新生リジーニ家が生まれたことまで分かっています。しかしながらそれ以前のルーツに関しては謎につつまれておりリジー二家の人たちでさえわからないと言います。リジー二家の家紋には二つのシンボルが刻まれており家紋の左側はクレメンティ家、右側はリジー二家を表しておりラベルにもデザインされています。 1846年のロドヴィコとフランチェスカの結婚の後、2世代が経った1900年代初頭のこと。ワイン文化がまだ盛んでなかったモンタルチーノの土地にキャンティ地区からの技術やアイデアをその時のリジーニ家当主が持ち込んだことにより、リジーニ家がモンタルチーノでのワイン造りを始めることとなります。 その後、1967年にブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が設立されますが協会を設立したのはリジーニを含めた12の生産者と言われています。今ではモンタルチーノの地区はブランド化され、250以上の生産者がいますが100年以上に亘り、この地でワインを造り続けるリジー二。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとしてトップワイナリーの一つに君臨しています。
16077 円 (税込 / 送料別)
![『ヌーメン』グリューナー・ヴェルトリーナー [2019] 750ml ヨハネス・ツィリンガー](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wariden8/cabinet/01112263/10024671/imgrc0106271183.jpg?_ex=128x128)
The Wine Enthusiast 2023年のトップ100 No.32に選出 95points『ヌーメン』グリューナー・ヴェルトリーナー [2019] 750ml ヨハネス・ツィリンガー
ワイン産地としては未だ知名度の低いオーストリア。固定観念から目を覚ましてくれるようなヨハネス・ツィリンガー。 トップレンジとなりますNumen(ヌーメン)シリーズグリューナー・ヴェルトリーナーという品種の固定概念を覆したトップレンジ 2019 Numen Gruner Veltliner ヌーメン グリューナー・ヴェルトリーナー インポーター、オルヴォーさんが現地で試飲して衝撃!惚れ込んでストックしておりました!そして・・・専門誌The Wine Enthusiastにおいて2023年のトップ100 No.32に選出 95points という驚異的な得点と評価を頂戴いたしました。 Ratings: The Enthusiast 100: The Best Wines of 2023 | Wine Enthusiast世界中のワインの中で年間を通してブラインドで選出。 オーストリア新世代の大躍進!嬉しいですがちょっぴり複雑。グリューナー・ヴェルトリーナーという品種の記念碑的ワインが最北の地から誕生しました。ヨハネス・ファンのお客様は必買アイテム!もう、この価格では買えません。2019年 NUMEN Grüner Veltliner ヌーメン グリューナー・ヴェルトリーナー 葡萄:グリューナー・ヴェルトリーナー 樹齢:55年 栽培:25年間有機無農薬、5年間ビオディナミ畑・土壌:フェルム=ゲッツェンドルフ、風が強く暑く乾燥した区画。Steinthal南向き斜面、標高185M、砂岩質。醸造:天然酵母で自発的な発酵、500Lのアンフォラで果皮浸漬。 熟成:圧搾後、700Lのアカシア樽発酵。温度管理せず。20か月熟成。 黄色果実、新鮮な黒コショウ、ハーブ、冷涼なミネラル、複雑で深みのある味わい。輝き深みのあるゴールドイエローは熟成したシャルドネを思わせ外観からグリューナー・ヴェルトリーナーとは思わせない。焼き栗、マロンタルト、アーモンド、熟したマーマレードにフェンネルの香味。果汁が溢れそうな程に熟した黄桃を頬張るような錯覚、連続して現れる果実の波。粘性すら錯覚させるほど圧倒的な情報量を持つエキスの塊。2019年らしい果実が前面に出たスタイルでスケールも大きい。品種由来のわずかな収れんが広がりのある果実の世界の出口へと導き細やかな粒子が大群となって流れていく。グリューナー・ヴェルトリーナーの偉大なワイン。The Wine Enthusiasit Top 100 of 2023 95points Rich yellow and slightly cloudy in appearance, this white features a generous core of durian, Mirabelle plum and chamomile flavors, underscored by bracing acidity and corduroy-like texture. This Grüner is multilayered and complex with elegant acidity and a cool climate profile. Drink now–2032. 濃い黄色でわずかに曇った外観のこの白は、ドリアン、ミラベルプラム、カモミールの豊かな風味が特徴で、引き締まった酸味とコーデュロイのような質感によって強調されています。このグリューナーは多層的で複雑で、エレガントな酸味と涼しい気候の特徴を持っています。
5280 円 (税込 / 送料別)
![セルジオ・モットゥーラ ポッジョ・デッラ・コスタ [2021] 8020359003448【60003】【イタリア】【白ワイン】【R510】【IT25】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bcs-ls/cabinet/w_ita2/8020359003448.jpg?_ex=128x128)
グレケット種を極めたラツィオ州トップ生産者!!セルジオ・モットゥーラ ポッジョ・デッラ・コスタ [2021] 8020359003448【60003】【イタリア】【白ワイン】【R510】【IT25】
チヴィテッラ・ダリアーノにある標高140m、東向きの畑のグレケットを使用。 火山性土壌。 熟した柑橘のたっぷりとしたアロマに、トロピカルさを感じさせるパイナップルのニュアンス。 爽やかでありながら、温かみを感じさせる果実のボリュームがしっかりと感じられるが、飲み口は非常にドライ。 ふっくらとした果実はふんわりと広がり、心地よい苦みがアフターへと続いていく。 - グレケット - 主にオルヴィエート(ウンブリア・ラツィオ)で育てられている白ブドウ。 柑橘系のアロマ、白い花、青リンゴ、洋ナシのアロマに、活き活きとした酸が特徴。 セルジオがその魅力を最大限に引き出し、ラツィオの白で初めてのトレビッキエーリを獲得する。 熟成:ステンレスタンクで澱と共に5ヶ月
3110 円 (税込 / 送料別)
![エトナ・ロッソ・ノッティ・ステッラーテ [2016] エトネッラEtnella Etna Rosso Notti Stellate](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/sicilyandmore/_mg_4613_1.jpg?_ex=128x128)
エトナ・ロッソ・ノッティ・ステッラーテ [2016] エトネッラEtnella Etna Rosso Notti Stellate
赤・750ml ネレッロマスカレーゼ 80%、ネレッロカプッチョ 5%、アリカンテ 5%(樹齢30~150年) 残りシラー他、標高700m前後。ステンレスタンク発酵500Lの栗の樽で12~24ヶ月熟成。 ※写真はイメージです。
5500 円 (税込 / 送料別)
![フロール・デ・ピングス [2020]【赤ワイン】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineholic/cabinet/img-item07/20810.jpg?_ex=128x128)
スペインの至宝、ピングスのセカンド!フロール・デ・ピングス [2020]【赤ワイン】
スペインの至宝、ピングスのセカンド! 推薦グラス フロール・デ・ピングス [2020] Flor de Pingus 2020 セパージュ: 【テンプラニーニョ100%】 国地域: スペイン / リベラ・デ・デュエロ 飲み頃情報: 今から インポーター: ジャパン・インポート・システム FLOR DE PINGUS 2019 ?テイスティングコメント 中心は黒に近い濃い赤紫色。カシス、ブラックベリー、プルーンエキス、ナツメグ、バニラ、ザラメなどの香りが豊かに感じられる。口に含んだ瞬間、軽やかな香りから想像していた味わいとのギャップに驚くはず。数年来エレガンスとパワーの絶妙な両立がスタイルとして定着した感があったが、2019年は明確にパワーの側に比重が移っている。酒質はシルキーで酸、タンニンもしっかりしておりボディの厚みを感じさせるが、重たい仕上がりにはなっていない。余韻に残る栗やスイートポテトのようなコク味は2010年頃以前によく表れた味わいだが、先祖返りとは明らかに違い、このワインの在り方に2019年という太陽の恩恵が色濃く反映された一本と捉えるのが正しいだろう。 畑面積?樹齢 22ha、平均樹齢25~75年 セパージュ テンプラニーリョ 100% 醸造?熟成 ブドウは全て手摘みで収穫。アルコール発酵とマロラクティック発酵は4000リットルのステンレスタンクで行われる。その後新樽率30%の仏産オーク樽で18ヶ月熟成させる。?生産本数87,400本。 【rouge】 【spain】 【v2020】 【koiaka】
16390 円 (税込 / 送料別)
![パスキ [2021] カンティーナ・ジャルディーノCantina Giardino Paski](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/sonota/espana/_mg_7083_1.jpg?_ex=128x128)
パスキ [2021] カンティーナ・ジャルディーノCantina Giardino Paski
白・750ml コーダ・ディ・ヴォルペ 100% 標高450mに位置する、パテルノーポリとモンテマラーノにある区画の、樹齢70年超のコーダ ディ ヴォルペを4日醸し醗酵し、栗製の大樽と野生のナシ製の樽で熟成させたワイン。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
5280 円 (税込 / 送料別)
![ヴィーノ・ロッソ・アンセストラーレ・ヴィッラ・ペトローサ [2016] エトネッラEtnella Vino Rosso ancestrale Vdt Villa Petrosa 2015](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/sicilyandmore/imgrc0102218959.jpg?_ex=128x128)
ヴィーノ・ロッソ・アンセストラーレ・ヴィッラ・ペトローサ [2016] エトネッラEtnella Vino Rosso ancestrale Vdt Villa Petrosa 2015
赤・750ml ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョのブレンド 全房のままステンレスタンク発酵、3日間のマセレーション。ステンレスタンクと栗樽で熟成。 全ての畑で無農薬、化学肥料も一切使用せず、最低限の銅と硫黄を使うのみ。昔からのエトナの伝統的な農法、伝統に基く手法を大切にしている。 ※写真はイメージです。お届けは2016年になります。
3300 円 (税込 / 送料別)
![ガイア [2021] カンティーナ・ジャルディーノCantina Giardino Gaia](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/sauceitaly/_mg_7196_1.jpg?_ex=128x128)
ガイア [2021] カンティーナ・ジャルディーノCantina Giardino Gaia
白・750ml フィアーノ フィアーノ・ディ・アヴェッリーノの生産地域の中でも、ブドウ(=フィアーノ)栽培の歴史のある村、ラピオとカンディダの標高450‐500mにある区画の、樹齢90年超のフィアーノを4日間の醸し醗酵の後、栗製の樽と桑製の樽で熟成。フィアーノで造るもうひとつのワイン、トゥトゥには桜製の樽が使用されています。アダムとタララは、使われているブドウの生産地域自体が異なるのですが、ガイアとトゥトゥは同じ畑で獲れたブドウを使用しており、差は使用される樽の材質だけになります。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。
5940 円 (税込 / 送料別)
![アジィエンダ リジーニ / ブルネッロ ディ モンタルチーノ ウゴライア [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml イタリア トスカーナ ブルネッロ ディ モンタルチーノD.O.C.G. リゼルヴァ Azienda Agraria Lisini Brunello di Montalcino Ugolaia ジェームスサックリング 95点](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it4/100500k974v.jpg?_ex=128x128)
僅か1.5haの畑から造られる幻の限定ワイン。タールやなめし皮。深い森の香りなど複雑なアロマが広がる。アジィエンダ リジーニ / ブルネッロ ディ モンタルチーノ ウゴライア [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml イタリア トスカーナ ブルネッロ ディ モンタルチーノD.O.C.G. リゼルヴァ Azienda Agraria Lisini Brunello di Montalcino Ugolaia ジェームスサックリング 95点
Brunello di Montalcino ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ウゴライア 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア トスカーナ モンタルチーノ 原産地呼称ブルネッロ・ディ・モンタルチーノD.O.C.G. 格付リゼルヴァ 土壌凝灰岩質 品種サンジョヴェーゼ 100% 年間生産量 8000本 ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ◆発酵~熟成 醗酵:ステンレスタンク 主醗酵後、マロラクティック醗酵 熟成:オーク樽熟成 48カ月(一部栗樽熟成、約20年以上の古樽)/瓶熟成 6カ月以上 ◆商品説明 僅か1.5haの畑から造られる幻の限定ワイン。 タールやなめし皮。深い森の香りなど複雑なアロマが広がる。 ◆専門誌評価 (2016)ジェームス・サックリング 95点 (2013)ワイン・スペクテーター 93点 (2013)ワイン・アドヴォケイト 94点 Azienda Agraria Lisini アジィエンダ・アグラリア・リジーニ 時は流れても、その確固たる品質は変わらない。古よりモンタルチーノに君臨する、上品なブルネッロ ◆古より代々モンタルチーノの地で暮らしてきたリジーニ家 その歴史は古く、長い年月の中で脈々と受け継がれてきたワイナリーは、今では「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」のトップ・ワイナリーの一つとして君臨しています。長い歴史の中で「知識」と「経験」を積み重ねてきた、日進月歩のワイナリーであり、決して派手な取組はないですが、小さくとも大変な作業を積み重ねて、今の名声があります。 ◆時は流れても、その確固たる品質は変わらない その経営方針をもつワイナリーの品質は、名エノロゴのフランコ・ベルナベイの知識・技術を受け継いだ醸造責任者のフィリッポ・パオレッティという優秀なスタッフが支えており、最新の近代的な技術・施設を使用しつつも、伝統を重んじ流行にとらわれることなくワイン造りは行われています。過去の栄光に驕らず、時流に身を任せることもなく、伝統と品格に誇りを持ち、自分のスタイルを貫く。そのワインには凛とした風格が存在しています。 ◆品質を支える醸造責任者 フィリッポ・パオレッティ氏 今や、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノのトップワイナリーの一つに君臨するリジーニ。その醸造の全てを任されているのが、醸造責任者のフィリッポ・パオレッティ氏です。ワイナリーの中にある家に住み、畑の全てを把握しているといっても過言ではありません。とにかくワイナリーとサンジョヴェーゼ種を愛した熱い人物です。 近代的な醸造施設を使用しつつも伝統を重んじ、流行を追いません。 ◆モンタルチーノで最も古い生産者の一つ 歴史は古く、1846年にキャンティ地区に畑を持っていたロドヴィコ・リジーニ氏と、モンタルチーノのフランチェスカ・クレメンティ氏が結婚するで新生リジーニ家が生まれたことまで分かっています。しかしながらそれ以前のルーツに関しては謎につつまれておりリジー二家の人たちでさえわからないと言います。 リジー二家の家紋には二つのシンボルが刻まれており家紋の左側はクレメンティ家、右側はリジー二家を表しておりラベルにもデザインされています。 1846年のロドヴィコとフランチェスカの結婚の後、2世代が経った1900年代初頭のこと。ワイン文化がまだ盛んでなかったモンタルチーノの土地にキャンティ地区からの技術やアイデアをその時のリジーニ家当主が持ち込んだことにより、リジーニ家がモンタルチーノでのワイン造りを始めることとなります。 その後、1967年にブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が設立されますが協会を設立したのはリジーニを含めた12の生産者と言われています。 今ではモンタルチーノの地区はブランド化され、250以上の生産者がいますが100年以上に亘り、この地でワインを造り続けるリジー二。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとしてトップワイナリーの一つに君臨しています。 ワイナリーのオーナー兼、責任者であるのロレンツォ・リジーニ氏は『商売や利益よりも、とにかく品質が一番。それを守っていれば、消費者には必ず分かってもらえると思います』と語ります。彼らの品質への高い拘りがリジー二のワインを支えています。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
17980 円 (税込 / 送料別)
![フラ [2021] カンティーナ・ジャルディーノCantina Giardino Fra](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/sauceitaly/_mg_4545_1.jpg?_ex=128x128)
フラ [2021] カンティーナ・ジャルディーノCantina Giardino Fra
白(醸し)・750ml ファランギーナ 100% 約4日間のマセレーション、栗樽で10カ月熟成させた後にボトリング。長女の名を冠したワイン(ソフィア)はあるのに、長男の名を冠したワインがない!ということで、フラ(ンチェスコ)と名付けた。 以前からファランギーナを醸してみたいと考えていたアントニオとダニエラ。トッレクーゾという町の郊外、標高500mのところに畑を持つ有機農業を実践する農家からブドウを継続的に分けてもらえるようになり、2019年がこのワインのファーストヴィンテージ。ファランギーナという名前は、ギリシャ語のファランゴス(falangos)に由来し、ラテン語のファランジ(phalange)、つまりブドウの木を支える支柱を意味する。(輸入元資料より) ※写真はイメージです。エチケットが大幅に変わります。
5280 円 (税込 / 送料別)
![[2018] ブルネッロ ディ モンタルチーノ レイニーナ750ml 赤 フルボディ ピエヴェ・サンタ・レスティトゥータ(ガヤ)ジェームス・サックリング96点!](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakenoshimaya/cabinet/00098132/08779433/10080917/imgrc0133489299.jpg?_ex=128x128)
[2018] ブルネッロ ディ モンタルチーノ レイニーナ750ml 赤 フルボディ ピエヴェ・サンタ・レスティトゥータ(ガヤ)ジェームス・サックリング96点!
■古くからその評判が語り継がれるトスカーナの銘醸地、モンタルチーノでも随一の優良区画から造られる上級キュヴェです。 レイニーナは、「Santo Pietro(イエスに仕える弟子 サンピエトロ)」、「Castagno(栗の木)」、そして「Pian dei Cerri(トルコオークの平野)」という3つの畑のブドウをブレンドして造られるバランスに優れたキュヴェ。熟成はバリックと大樽を用い、それぞれ12ヵ月間の歳月を費やすこだわりようです。 ■味わい グラスに注ぐと、チェリーやラズベリーの赤系果実に、トーストしたアーモンド、ブラックペッパーやバルサム、カルダモンなどの香りが多層的に広がります。滑らかなテクスチャーが心地良い、優雅なフルボディ。ふくよかな果実味が広がり、洗練されたタンニンとシャープな酸が心地良く感じられます。凝縮した果実のパワフルな風味は余韻まで長く続き、オーク由来の複雑味と調和するのみ魅力。エネルギッシュで滋味深く、高い完成度を誇る1本です。 ■品種:サンジョヴェーゼ・グロッソ100% ■ジェームス・サックリング96点!帝王ガヤが優良なテロワールで手掛ける、究極のブルネッロ 常にイタリアワイン界を牽引する存在であり、世界のトップワインに挙げられるイタリアワインの帝王ガヤ。伝説的とも言えるバルバレスコの成功に飽き足らず、まだまだ新たな挑戦を続けるガヤがブルネッロ・ディ・モンタルチーノで手掛けるワイナリーが、ピエヴェ・サンタ・レスティトゥータです。 アンジェロ氏の情熱とモンタルチーノ随一のテロワールとの融合 アンジェロ氏がトスカーナで、「イタリアで最もメジャーな品種であるサンジョヴェーゼを、一番よく表現できるワイン」として選んだのが、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。ありとあらゆる人から情報を仕入れ、数年を費やしこのワイナリー「ピエヴェ・サンタ・レスティトゥータ」を探し出しました。 「ピエヴェ=教会」の名の通り、かつては教会が主体となってワイン造りが行われていました。以前は個人のオーナーが所有し、非常に小規模なワイナリーとして運営されていましたが、1994年、ガヤがこの土地に惚れ込み買い取ることとなりました。 ピエヴェ・サンタ・レスティトゥータではスタンダードなブルネッロ・ディ・モンタルチーノに加え、3つの区画のブレンドであるレイニーナと、単一畑スガリーレイの2つの上級キュヴェを生産しています。このレイニーナとスガリーレイの畑が位置するのはモンタルチーノの南西部。この地域で高名なソルデラを手掛ける「カーゼ・バッセ」の畑に隣り合い、古くからその評判が語り継がれるモンタルチーノでも随一の優良区画なのです。 陽光の恩恵を受け華々しい魅力を放つ光のワイン アンジェロ・ガヤ氏の娘であるガヤ・ガヤ氏が、「ピエモンテやブルゴーニュワインが土壌から滋味を吸い上げた大地のワインであるのに対して、トスカーナやカリフォルニアのワインは、陽光の恩恵を受けた光のワイン。」と表現するように、ピエモンテとトスカーナで造られるワインの性格には大きな違いがあります。 ガヤが手掛けるワインにおいても、フラッグシップであるバルバレスコと、このピエヴェ・サンタ・レスティ・トゥータを比較すると、1点の曇りもない透き通ったきれいな果実味と、長期熟成に耐える研ぎ澄まされたタンニンを備えている点は共通しています。しかし、バルバレスコがその優雅さと深遠さゆえに気品に満ちているのに対し、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノは華やかで官能的、そして愛想よく微笑んでくれるかのような朗らかな魅力に溢れています。 そのワインは、アンジェロ氏がワイン造りのすべてを手掛けた1995年ヴィンテージから、レイニーナがワイン・アドヴォケイトにおいて94点を獲得する高評価。2002年、2003年は品質に満足しなかったためワインをリリースしませんでしたが、その後2004年ヴィンテージは、ワイン・エンスージアストにて95点の高評価を獲得しています。 2005年には最新機器を完備した4,000平方メートルにも及ぶ広さの醸造施設が完成したことにより、ガヤ氏の望む環境が整えられ、よりクオリティの高いワインメイキングが実現。ピエヴェ・サンタ・レスティトゥータのワインは、今やトップクラスのブルネッロ・ディ・モンタルチーノに数えられるようになっているのです。
27500 円 (税込 / 送料別)
![サッセッラ ロッチェ・ロッセ [2013] アール・ペ・ペAR.PE.PE. Rocce Rosse](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/northitaly/imgrc0086651137.jpg?_ex=128x128)
サッセッラ ロッチェ・ロッセ [2013] アール・ペ・ペAR.PE.PE. Rocce Rosse
赤・750ml ネッビオーロ100% ヴィナイオータ社長曰く 『ミネラル+男性的+深さ』:ロッチェ ロッセとのこと。 20-25日間のアルコール醗酵、4年間の栗製の大樽での熟成、4年の瓶内熟成の後リリース。使用する酸化防止剤の量も減っているからなのか、年を追うごとに確実に飲み心地が増している。アールペーペのワインはもっともっと飲まれて良い気がしています!!!! ※ 写真はイメージです。
10450 円 (税込 / 送料別)
![コルテ サンタルダ / ヴァルポリチェッラ リパッソ スーペリオーレ カンピ マグリ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ヴェネト D.O.C. VALPOLICELLA RIPASSO SUPERIORE CORTE SANT'ALDA VALPOLICELLA RIPASSO SUPERIORE CAMPI MAGRI ビオディナミ オーガニック](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it3/1007000219.jpg?_ex=128x128)
専門誌で「ヴァルポリチェッラの中でも、最も豪華で、熟成させる価値のあるワインを生み出す主力の造り手」と絶賛される造り手による。コルテ サンタルダ / ヴァルポリチェッラ リパッソ スーペリオーレ カンピ マグリ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア ヴェネト D.O.C. VALPOLICELLA RIPASSO SUPERIORE CORTE SANT'ALDA VALPOLICELLA RIPASSO SUPERIORE CAMPI MAGRI ビオディナミ オーガニック
VALPOLICELLA RIPASSO SUPERIORE CAMPI MAGRI ヴァルポリチェッラ・リパッソ・スーペリオーレ カンピ・マグリ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト 原産地呼称D.O.C. VALPOLICELLA RIPASSO SUPERIORE 品種コルヴィーナ、コルヴィノーネ合わせて80% ロンディネッラ20% ALC度数13.5% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ 認証機関demeter、EU ◆発酵~熟成 木製の発酵槽にて野生酵母のみを使い発酵後、アマローネのヴィナッチャ(搾りかす)を漬け込み再度発酵。桜の15hl樽にて24ヶ月熟成。 ◆商品説明 レーズンやドライフィグなどの濃密な果実の香りに、チョコレートや黒糖などの甘い香り、スミレ、ピンクペッパーなどのニュアンスも。膨よかな果実味とともに黒糖などのコクの有る甘みが感じられ、クリーミーかつ滑らかなタンニン、硬質なミネラルがバランスよく口中に広がります。 ◆専門誌評 <※参考 過去ヴィンテージ評価> ワイン・アドヴォケイト…90点(2006-2008) ガンベロ・ロッソ…赤い2ビッキエーリ(2015) エスプレッソ2016…5ボッティリエ 18.5点 ヴェネト赤単独最高得点(2012) エスプレッソ2018…Vini Da Bere Subito すぐ楽しめるワイン100種類 98位(2014) CORTE SANT'ALDA コルテ・サンタルダ コルテ・サンタルダはヴェネト州の家族経営の生産者で、1986年に、オーナーのマリネッラ・カメラーニが家族が所有していた畑を引き継ぎワイナリーを設立しました。ワイナリーのあるヴァッレ・ディ・メッツァーネ周辺は、6000万年前は海底にあった地域の為、土壌は豊富な石灰質を含み、またアルプスから吹く乾いた北風が畑を健康に保つ為、葡萄栽培に非常に適しております。 マリネッラは非常に強い向上心をもつ女性であり、ヴァッレ・ディ・メッツァーネのテロワールを最大限表現した葡萄を作る為、創立当初より様々な試行錯誤を重ねます。まず、広大な土地を持つ大規模生産者しか行わないような精密な土壌の調査をし、15haの畑を13のクリュに分け土壌にあった品種に植え替えを行い、仕立ても徐々にペルゴラからギュヨとコルドンに変更、栽培でもビオ・ディナミを導入、2010年からはデメテールの認証を取得しております。 「この土地を託された私は、心を込めて自然を育み、時が来たら完全な形で地球に返したいと思います。畑での全ての作業は自然のバランスを支えるためであり、人間がアンバランスの原因になりたくはありません。決して簡単ではなく、結果の見えない困難な道ですが、私が選んだこの道を迷わず進んでいきたいと思います。」 「私達の畑は草が高くなるまで生やしています。短く刈り揃えられた草は美を求める人間の単なる好みであり、本当は必要ないと思います。畑に生える草もまた自然の一部であり、色鮮やかでミントやルッコラ、カモミールなど様々な香りが感じられ、これが葡萄に対して悪影響だとは思えません。」 と、マリネッラは語ります。 マリネッラの長年の献身的な栽培が認められ、ガンベロ・ロッソ2009年度版ではIl Viticoltore dell’anno (最優秀栽培家)の栄誉を受賞しております。 また、醸造でもマリネッラは様々な試行錯誤を行ってきました。グラスファイバーのタンクや、様々なサイズのステンレスタンク、桜や栗などの木材を使った樽、さらには卵型やピラミッド型のセメントタンクやアンフォラなど、ありとあらゆる器具を導入し、自分の目指す方向性にあった醸造方法を模索し続けております。唯一、創立当初から一貫していることは「丁寧な畑仕事から生まれた健康な葡萄のみを使い、醸造では余計な手を入れず自然の流れに任せ、葡萄が自己表現する手伝いをするだけ」という彼女のポリシーです。コンサルタントにはヴェネトを中心に多数のワイナリーで活躍するビオ・ディナミ専門の醸造コンサルタント、フェデリコ・ジョットを採用しております。 ◆2014ワインガイド掲載文抜粋 <ガンベロ・ロッソ2014> 「可能な限りの自然との調和を求め、私なりに精一杯努力しているだけです」とマリネッラは自分の哲学を語ります。ここ20年でこのワイナリーは自然の尊重という面で非常に成長しました。20haの畑はビオ・ディナミで栽培され、セラーでは必要最低限の作業を行い真のヴァルポリチェッラを造っています。ヴァルポリチェッラ・リパッソ・スーペリオーレ・カンピ・マグリは、よくあるリパッソと違い、アマローネのような濃いワインでなく、上品なアロマと綺麗なリズムのある個性的なワインです。 <ビベンダ2014> コルテ・サンタルダは1986年にマリネッラ・カメラーニによって創立されました。忘れ去られた農園に力を注ぎ、見事復活させました。畑は標高350m~600mにあり、南向きで傾斜は10~30度、石の多い石灰質土壌になります。自然のバランスを保つため、ビオ・ディナミに則った栽培を選択しました。今年もワインの質が高く、特にアマローネは5グラッポリまであと一歩でした。チェリーを思い起こすような香りと森の下生えやポプリ、タバコの香りが上手く溶け込み、濃厚かつフレッシュで柔らかく、高いポテンシャルが窺えます。 <エスプレッソ2014 1つ星生産者> 四半世紀もの間ワインメーカーとして活躍しているマリネッラは、ヴァルポリチェッラの中心であるヴァル・ディ・メッツァーネで長い間一番輝いている生産者です。しっかりと抽出を行い、テロワールの特徴の出た個性的なワインをいつも造っている。コンサルタントのフェデリコ・ジョットと共に石灰質土壌の20haの畑をビオで栽培しています。ワインは自然で、複雑でありながら素直な味わいです。 <スローワイン> 「私にとってワインとは自己表現です」とマリネッラは語ります。確かにそのとおりで、土地に対する深い愛情を感じる、正直な味わいのワインを造っています。マリネッラは1986年にワイン造りを始めてから、長い間試行錯誤を続け、2003年にビオ・ロジック、2010年にはビオ・ディナミの認証を取得しました。ワインにも彼女の性格が現れ、エレガントで分かりやすく、個性的です。 また、ワイン・アドヴォケイトでもその評価は高く、現テイスターであるモニカ・ラーナーは 「ヴァルポリチェッラの中でも、最も豪華で、熟成させる価値のあるワインを生み出す主力の造り手」 と絶賛しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
4980 円 (税込 / 送料別)

イル・ビアンコ・ディ・チヴィタ 2022 / フラ・イ・モンティ『イル・ビアンコ・ディ・チヴィタ 2022 / フラ・イ・モンティ』
newitem202311_02フラ・イ・モンティは、2018年設立されたローマの南東約75kmにある人口360人の小さな村Terelleテレッレに本拠を置くワイナリーです。もともとソムリエをしていたロッコは、ワインはセラーではなくブドウ畑で造られるという考えに立ち返り、テロワールを再発見することを目的として、長年見捨てられていた、栗の木立に囲まれた古いブドウ畑を復興させてワイナリーを創設しました。畑では化学薬品は一切使用せず、ビオディナミの手法を取り入れたビオロジックで栽培が行われています。フラ・イ・モンティの哲学は、現在の流行を追い求めることではなく、真にテロワールを表現するナチュラルワインを造ることです。それは、人工的な添加物は一切使わない、テロワールを100%語ってくれるピュアな本物のワイン、全ての人にとって手頃で飲みやすく、複雑さを備えた、喜びを与えてくれるワインです。 ワイン名のIl bianco di Civitaイル・ビアンコ・ディ・チヴィタとは、文字通り“チヴィタの白ワイン”という意味です。フランチェスコの祖母の91歳になるお婆ちゃん、チヴィタに捧げられたキュヴェです。エチケットのイラストは腰を屈めて栗を拾っているチヴィタお婆ちゃんです。 (インポーター資料参照) 生産者:フラ・イ・モンティ 生産地:イタリア/ラツィオ 品種:マトゥラーノ80%、フィアーノ20% タイプ:白 容量:750ml
5700 円 (税込 / 送料別)

2018 エリザス キュヴェ プロプライエタリー レッド ワイン カベルネ フラン ト カロン ヴィンヤード 正規品 赤ワイン 辛口 フルボディ 750ml To Kalon Vineyard Eliza's Cuvee Proprietary Red Wine
Information 商 品 名name To Kalon Vineyard Eliza's Cuv?e Proprietary Red Wine 2018 蔵 元wine maker ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニー / To Kalon Vineyard Company 産 地terroir アメリカ /America>カリフォルニア州/California 格 付 けclass A.V.A オークヴィル、ナパ ヴァレー / Oakville、Napa Valley ヴィンテージvintage 2018年 品 種cepage カベルネ・フラン主体 , カベルネ・ソーヴィニョン 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 中川ワイン 情 報information ジョージ・ヨントの妻「エリザ」から1881年にハミルトン・クラブが購入したト・カロンの中央部に位置するウォルナット・ストリート沿いの区画を含む、ト・カロン・ヴィンヤードの3つの区画をブレンド。 現在この区画にはト・カロンの中でも希少でナパ・ヴァレー最高と言われるカベルネ・フランが植わっています。発酵・マセラシオンを約30日間行い、仏産樽(新樽100%)で熟成約2年。カベルネ・フランの特徴である華やかな花の香り、黒系ベリー+アジアン・スパイスの要素が幾重にも重なり、がっちりとしたタンニンの力強さが全体を引き締め、カベルネ・ソーヴィニヨンが深みを加味しています。ナパ・ヴァレーには素晴らしいブドウ畑が数多くありますが、ト・カロンは間違いなくその頂点に位置しています。ナパのオークヴィルにあるこのブドウ畑は、紛れもなくこの地域で最も有名なものです。ハイウェイ29号線の西、マヤカマスの麓に位置するこの場所は、19世紀から上質なワインを生産する場所として認められてきました。ギリシャ語で文字通り「最高の美」または「最高の善」と訳されるト・カロンは、今日、ナパで最も古いブドウの木と最高のカベルネ・ソーヴィニヨンの本拠地となっています。その地で世界でも最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨン畑から、「最高に美しいワイン」を造り上げているのがト・カロン・ヴィンヤード・カンパニーです。 1868年H.W.Crabb/HWクラブが土地を取得し、葡萄、オレンジの樹、栗の樹を植えた。クラブは豊かな生命に恵まれたこの地に古代ギリシャ語で「最高の美しさ」を意味する「ト・カロン」という名前をつけたのが始まりです。2019年ト・カロンを所有するコンステレーション・ブランドは満を持して「ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニー」を設立しました。 ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニーは、地域最大の、そして最も評価の高いワイン生産者のひとつとなりました。彼のワインは世界中のコンクールで賞を獲得するようになり、東海岸でワインを売り始めた最初の人物となった。彼は、マルヴァジア、リースリング、シャスラ、ミュスカ、レフォスコ、カベルネ・ソーヴィニヨンなど、約400種類という膨大な品種のブドウを植えており、特に後者は大成功を収めたのです。 ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニーとしての初ヴィンテージは2016年。ト・カロンの葡萄のみを使い、最高峰のワインを作り上げる為に、ワインメーカーにアンディ・エリクソン(スクリーミング・イーグルの2代目ワインメーカーとして名を上げ、ダラ・ヴァレ、オーヴィッド、マヤカマスなどをコンサルタント)を抜擢。ナパのみならず、世界でも最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨン畑から、「最高に美しいワイン」を造り上げています。 インポーター様資料より
40480 円 (税込 / 送料別)

2018 HWC カベルネ ソーヴィニヨン ト カロン ヴィンヤード 正規品 赤ワイン 辛口 フルボディ 750ml To Kalon Vineyard H.W.C. Cabernet Sauvingnon Napa Valley
Information 商 品 名name To Kalon Vineyard H.W.C. Cabernet Sauvingnon Napa Valley 2018 蔵 元wine maker ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニー / To Kalon Vineyard Company 産 地terroir アメリカ /America>カリフォルニア州/California 格 付 けclass A.V.A オークヴィル、ナパ ヴァレー / Oakville、Napa Valley ヴィンテージvintage 2018年 品 種cepage カベルネ・ソーヴィニョン100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 中川ワイン 情 報information ト・カロン創業者ハミルトン・ウォーカー・クラブの名を冠した3つのワインの中のトップ・キュヴェ。 広大なト・カロン・ヴィンヤードの中「H.W.C」に使用される区画は故ロバート・モンダヴィ自らが1960年代に植樹した貴重な区画(2007年改植)発酵・マセラシオンを約30日間行い、仏産樽(新樽100%)で熟成 ハイエルト・ビューティーとエリザス・キュヴェより4ヶ月長い、約2年半の樽熟成後、瓶熟を経て2022年春リリース。 類いまれなるバランス、純粋さ、凝縮感を備えています。成熟の頂点を捉えて収穫。抽出しすぎず、際立ったフレッシュさ、しなやかな口当たり、リッチさ、そして長い余韻を示す。高いレベルの洗練さとシルキーなフィニッシュが加わります。ナパ・ヴァレーには素晴らしいブドウ畑が数多くありますが、ト・カロンは間違いなくその頂点に位置しています。ナパのオークヴィルにあるこのブドウ畑は、紛れもなくこの地域で最も有名なものです。ハイウェイ29号線の西、マヤカマスの麓に位置するこの場所は、19世紀から上質なワインを生産する場所として認められてきました。ギリシャ語で文字通り「最高の美」または「最高の善」と訳されるト・カロンは、今日、ナパで最も古いブドウの木と最高のカベルネ・ソーヴィニヨンの本拠地となっています。その地で世界でも最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨン畑から、「最高に美しいワイン」を造り上げているのがト・カロン・ヴィンヤード・カンパニーです。 1868年H.W.Crabb/HWクラブが土地を取得し、葡萄、オレンジの樹、栗の樹を植えた。クラブは豊かな生命に恵まれたこの地に古代ギリシャ語で「最高の美しさ」を意味する「ト・カロン」という名前をつけたのが始まりです。2019年ト・カロンを所有するコンステレーション・ブランドは満を持して「ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニー」を設立しました。 ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニーは、地域最大の、そして最も評価の高いワイン生産者のひとつとなりました。彼のワインは世界中のコンクールで賞を獲得するようになり、東海岸でワインを売り始めた最初の人物となった。彼は、マルヴァジア、リースリング、シャスラ、ミュスカ、レフォスコ、カベルネ・ソーヴィニヨンなど、約400種類という膨大な品種のブドウを植えており、特に後者は大成功を収めたのです。 ト・カロン・ヴィンヤード・カンパニーとしての初ヴィンテージは2016年。ト・カロンの葡萄のみを使い、最高峰のワインを作り上げる為に、ワインメーカーにアンディ・エリクソン(スクリーミング・イーグルの2代目ワインメーカーとして名を上げ、ダラ・ヴァレ、オーヴィッド、マヤカマスなどをコンサルタント)を抜擢。ナパのみならず、世界でも最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨン畑から、「最高に美しいワイン」を造り上げています。 インポーター様資料より
50600 円 (税込 / 送料別)
![レア シャンパーニュ レア 箱入 [2013] 750ml 白泡 Rare in box](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashimo/cabinet/next-item07/nl3524rr051310.jpg?_ex=128x128)
グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマレア シャンパーニュ レア 箱入 [2013] 750ml 白泡 Rare in box
白い花、紅茶のヒント、柑橘類、キウイ、金柑のタッチから始まり、グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマへと続きます。際立つフレッシュさの中に、食をそそるアーモンドのペストリー、栗の蜂蜜、マイルドスパイスが混ざりあう豊かなフルボディタイプのシャンパーニュです。余韻ではシルキーなテクスチャーにヨード香を伴うミネラル感とほのかなビター感が香り高くスモーキーな甘美な味わいを強調しています 色・タイプ 白泡/辛口 品種 シャルドネ/ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス シャンパーニュ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン
35538 円 (税込 / 送料別)
![レア シャンパーニュ レア [2013] 750ml 白泡 Rare](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashimo/cabinet/next-item07/nl3524rr051300.jpg?_ex=128x128)
グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマレア シャンパーニュ レア [2013] 750ml 白泡 Rare
白い花、紅茶のヒント、柑橘類、キウイ、金柑のタッチから始まり、グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマへと続きます。際立つフレッシュさの中に、食をそそるアーモンドのペストリー、栗の蜂蜜、マイルドスパイスが混ざりあう豊かなフルボディタイプのシャンパーニュです。余韻ではシルキーなテクスチャーにヨード香を伴うミネラル感とほのかなビター感が香り高くスモーキーな甘美な味わいを強調しています 色・タイプ 白泡/辛口 品種 シャルドネ/ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス シャンパーニュ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン
33846 円 (税込 / 送料別)
![レア シャンパーニュ レア 箱入 [2013] 750ml 白泡 Rare in box](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/next-item01/nl3524rr051310.jpg?_ex=128x128)
グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマレア シャンパーニュ レア 箱入 [2013] 750ml 白泡 Rare in box
白い花、紅茶のヒント、柑橘類、キウイ、金柑のタッチから始まり、グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマへと続きます。際立つフレッシュさの中に、食をそそるアーモンドのペストリー、栗の蜂蜜、マイルドスパイスが混ざりあう豊かなフルボディタイプのシャンパーニュです。余韻ではシルキーなテクスチャーにヨード香を伴うミネラル感とほのかなビター感が香り高くスモーキーな甘美な味わいを強調しています 色・タイプ 白泡/辛口 品種 シャルドネ/ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス シャンパーニュ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン
35538 円 (税込 / 送料別)
![レア シャンパーニュ レア [2013] 750ml 白泡 Rare](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/next-item01/nl3524rr051300.jpg?_ex=128x128)
グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマレア シャンパーニュ レア [2013] 750ml 白泡 Rare
白い花、紅茶のヒント、柑橘類、キウイ、金柑のタッチから始まり、グリーンティー、シダ、グリーンゲージプラムなどの白いアロマへと続きます。際立つフレッシュさの中に、食をそそるアーモンドのペストリー、栗の蜂蜜、マイルドスパイスが混ざりあう豊かなフルボディタイプのシャンパーニュです。余韻ではシルキーなテクスチャーにヨード香を伴うミネラル感とほのかなビター感が香り高くスモーキーな甘美な味わいを強調しています 色・タイプ 白泡/辛口 品種 シャルドネ/ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス シャンパーニュ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 スパークリングワイン
33846 円 (税込 / 送料別)
![[2015] ヴィン サン ジュスト 375ml 白 極甘口 サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakenoshimaya/cabinet/00098132/08779433/10080917/imgrc0131813441.jpg?_ex=128x128)
陰干し極甘口ワイン![2015] ヴィン サン ジュスト 375ml 白 極甘口 サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ
■高い凝縮感と残糖があり、酸のレベルが高いことによりバランスが取れている。手摘みで収穫した完熟したぶどうを約120日間陰干しして造られる極甘口ワイン。オークと栗の小樽で発酵、そのまま6年以上ゆっくりと熟成させる。その間水分は40%蒸発。軽くフィルターにかけ瓶詰め。ボトリング後18ヶ月以上経たないと出荷されない。 素晴らしく複雑で凝縮した感嘆すべき味わい。亜硫酸塩は添加していない。 ■品種:マルヴァージア90% トレビアーノ10%
13200 円 (税込 / 送料別)

本物のドライシェリーシェリー『OLD&PLUS ロマテ アモンチリャード 30年』【サンチェス・ロマテ】
.☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★ :*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜ ~~SANCHEZ ROMATE/ SHERRY jerez de la FRONTERA ~~ シェリー 『OLD&PLUS ロマテ アモンチリャード 30年』 【サンチェス・ロマテ】 [商品説明] ■産地:スペイン ■原料:葡萄 ■酵母:蔵付き酵母 産膜酵母 ■アルコール度:19.5% ■容量:500ml シェリー酒はスペイン固有のお酒でワインをさらに産膜酵母の働きによって緩やかに発酵しソレラシステムという樽から樽に注ぎ継ぎ足してゆく独特の手法により造られる。 その経年数によってフィノ・オロロソ・パルコルタド・アモンチラード となるのです。 サンチェスロマテ社は、ヘレス・ド・ラフロンテラ市の中央に位置し、有名なサンデマン社の隣に位置しています。 創業は古く1781年、1887年には最初のブランデーのソレラを組みました。 その長い歴史に裏打ちされた、伝統的な手法を現在まで守り生産しています。 ~~~~~~ ロマテのシェリーの名刺代わりの1本。 アモンチリャード! その30年もの。 美味い。 シガーや焼き栗、ブルーチーズやチョコレートの合います。 超辛口で何処までもつづく余韻にシェリーの可能性を感じます 凝縮感あるワイン感覚。 ワインで物足りない方や、もう少し強いワインを飲みたい方、、 にお勧めなDRYシェリーです。。 当社 出荷時にお客様のご負担を軽減する為にリユース箱を使っています。 もし、体裁よく贈られる事をご希望でしたら、ご進物用のお箱にも変えられます。(¥160) 当店では、インターネットで日本酒、焼酎を販売しておりますが、本来対面販売を主とし私たちの酒に対する考えや方向性を解って頂いた上で、ご案内させて頂きたいと思います。 .☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。.:*,★ :*・∵.:☆.。.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜ + + + + + +1
11550 円 (税込 / 送料別)
![レ・コステ / グレゲット“ロット ヴェンティ [2015]【赤ワイン】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineholic/cabinet/img-item03/13906.jpg?_ex=128x128)
自然派注目の作り手!レ・コステ / グレゲット“ロット ヴェンティ [2015]【赤ワイン】
自然派注目の作り手! 推薦グラス レ・コステ / グレゲット“ロット ヴェンティ [2015] Le Coste / Gregetto”LOT 20” 2015 セパージュ: 【グレケット ロッソ、樹齢40年の畑】 国地域: イタリア・ラツィオ 飲み頃情報: 今から インポーター: エヴィーノ 「ロット20番」という名の赤。あまり知られておりませんが、以前1度だけリリースしたことのあるワインです。2009年、ワイナリーがスタートしてようやく5年目、まだCruの畑まだ若く、納得のいくブドウが収穫できなかった頃です。一部の畑では過熟的なブドウの成熟を迎えたグレゲットも多く、それぞれの畑ごとに樽で熟成している最中、明らかに他の樽との「違い」を持った樽が1つ、、。樹齢40年の畑から収穫したグレゲット、「これを他のロッソと混ぜてしまう事が凄くもったいない、そう思ってこの樽だけ別にボトリングを行ったんだ。」そう話すジャンマルコ。端から数えてちょうど20番目の樽だったことからこの名前になりました。通常のロッソとは異なる「果実の密度」を持ったグレゲットが収穫できた畑から、6年ぶりにその名前を持ったワインとなりました。過熟ともいえるヴォリューム感を持ちながらも、決して重さを感じない軽快さ。除梗し果皮と共に3週間のマセレーション。栗の木の大樽で12か月、ボトリング後12か月の熟成。 【rouge】 【italia】 【v2015】【nature】 【wakaumaaka】
5478 円 (税込 / 送料別)
![マリー ルイズ パリゾ / ブルゴーニュ ジュヴレ シャンベルタン [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ ジュヴレイ シャンベルタンAC Marie Louise Parisot Bourgogne Marie Louise Parisot Gevrey Chambertin](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it4/1003000173v.jpg?_ex=128x128)
スパイシーなナツメグやシナモンの樽香に適度な酸味が複雑性を生み、ストロベリーやジャムのアロマが優美でしなやかな印象を残します。マリー ルイズ パリゾ / ブルゴーニュ ジュヴレ シャンベルタン [2017] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ ジュヴレイ シャンベルタンAC Marie Louise Parisot Bourgogne Marie Louise Parisot Gevrey Chambertin
Marie Louise Parisot Gevrey Chambertin マリー・ルイズ・パリゾ ジュヴレ シャンベルタン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 格付ジュヴレイ・シャンベルタンAC 品種ピノ・ノワール ALC度数13.0% 飲み頃温度12~16℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ブルゴーニュの赤ワインの産地として常に筆頭に挙げられるジュヴレイ・シャンベルタン村のぶどうを厳選して造られました。土壌は泥灰土と砂質土壌。ぶどうは全て手積みで、フレンチオーク樽100%で12ヶ月間熟成(内30%は新樽)。炭酸カルシウムを豊富に含む土壌は、ぶどうの味わいに厚みや膨らみを持たらし、果実感溢れるしっかりとした骨格を造ります。スパイシーなナツメグやシナモンの樽香に適度な酸味が複雑性を生み、ストロベリーやジャムのアロマが優美でしなやかな印象を残します。 ◆合う料理 牛肉の赤ワイン煮、鶏モモ肉と栗のソテー、豚肉の燻製、シイタケのお焼き Marie Louise Parisot マリー・ルイズ・パリゾ マリー・ルイズ・パリゾは1936年にミセス・マリー・ルイズにより設立された比較的新しいネゴシアン。彼女のワインに対する確かなセンスのもと、良質の葡萄をブルゴーニュ全土に求めました。そして完成されたワインはいずれも高品質で、安定した酒質とともに、短期間で高い評価を受け、彼女の立場を強固なものにしました。1996年より同社はブルゴーニュ最大ネゴシアンのボワセ社の傘下となり、今日では優良なワインの生産者として高い評価を得ています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
9180 円 (税込 / 送料別)
![コルテ サンタルダ / インティ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ヴェネト I.G.T. VERONA SANT'ALDA INTI ビオディナミ オーガニック オーガニックワイン 無濾過 無清澄](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it2/1007000053.jpg?_ex=128x128)
濃いストローイエロー。梨や杏、柑橘系の果実香に加え、オレガノなどのハーブ香、チョークの香り。まろやかな酸が広がり、ほのかなタンニンや硬質なミネラルが味わいに厚みを。コルテ サンタルダ / インティ [2021] 白ワイン 辛口 750ml / イタリア ヴェネト I.G.T. VERONA SANT'ALDA INTI ビオディナミ オーガニック オーガニックワイン 無濾過 無清澄
INTI インティ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト 原産地呼称I.G.T. VERONA 品種ガルガネガ100% ALC度数12.5% 飲み頃温度7~14℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ 認証機関demeter、EU ◆発酵~熟成 野生酵母のみを使いピラミッド型セメントタンク発酵、40日間マセラシオン。同容器にてシュール・リー熟成。 無濾過無清澄にて瓶詰め。瓶詰め時のみ40mg/l SO2添加。 ◆商品説明 濃いストローイエロー。梨や杏、柑橘系の落ち着いた果実香に加え、オレガノなどのハーブ香、チョークの香り。口中ではクリーンで円やかな酸が広がり、ほのかなタンニンや硬質なミネラルが味わいに厚みをもたせています。 CORTE SANT'ALDA コルテ・サンタルダ コルテ・サンタルダはヴェネト州の家族経営の生産者で、1986年に、オーナーのマリネッラ・カメラーニが家族が所有していた畑を引き継ぎワイナリーを設立しました。ワイナリーのあるヴァッレ・ディ・メッツァーネ周辺は、6000万年前は海底にあった地域の為、土壌は豊富な石灰質を含み、またアルプスから吹く乾いた北風が畑を健康に保つ為、葡萄栽培に非常に適しております。 マリネッラは非常に強い向上心をもつ女性であり、ヴァッレ・ディ・メッツァーネのテロワールを最大限表現した葡萄を作る為、創立当初より様々な試行錯誤を重ねます。まず、広大な土地を持つ大規模生産者しか行わないような精密な土壌の調査をし、15haの畑を13のクリュに分け土壌にあった品種に植え替えを行い、仕立ても徐々にペルゴラからギュヨとコルドンに変更、栽培でもビオ・ディナミを導入、2010年からはデメテールの認証を取得しております。 「この土地を託された私は、心を込めて自然を育み、時が来たら完全な形で地球に返したいと思います。畑での全ての作業は自然のバランスを支えるためであり、人間がアンバランスの原因になりたくはありません。決して簡単ではなく、結果の見えない困難な道ですが、私が選んだこの道を迷わず進んでいきたいと思います。」 「私達の畑は草が高くなるまで生やしています。短く刈り揃えられた草は美を求める人間の単なる好みであり、本当は必要ないと思います。畑に生える草もまた自然の一部であり、色鮮やかでミントやルッコラ、カモミールなど様々な香りが感じられ、これが葡萄に対して悪影響だとは思えません。」 と、マリネッラは語ります。 マリネッラの長年の献身的な栽培が認められ、ガンベロ・ロッソ2009年度版ではIl Viticoltore dell’anno (最優秀栽培家)の栄誉を受賞しております。 また、醸造でもマリネッラは様々な試行錯誤を行ってきました。グラスファイバーのタンクや、様々なサイズのステンレスタンク、桜や栗などの木材を使った樽、さらには卵型やピラミッド型のセメントタンクやアンフォラなど、ありとあらゆる器具を導入し、自分の目指す方向性にあった醸造方法を模索し続けております。唯一、創立当初から一貫していることは「丁寧な畑仕事から生まれた健康な葡萄のみを使い、醸造では余計な手を入れず自然の流れに任せ、葡萄が自己表現する手伝いをするだけ」という彼女のポリシーです。コンサルタントにはヴェネトを中心に多数のワイナリーで活躍するビオ・ディナミ専門の醸造コンサルタント、フェデリコ・ジョットを採用しております。 ◆2014ワインガイド掲載文抜粋 <ガンベロ・ロッソ2014> 「可能な限りの自然との調和を求め、私なりに精一杯努力しているだけです」とマリネッラは自分の哲学を語ります。ここ20年でこのワイナリーは自然の尊重という面で非常に成長しました。20haの畑はビオ・ディナミで栽培され、セラーでは必要最低限の作業を行い真のヴァルポリチェッラを造っています。ヴァルポリチェッラ・リパッソ・スーペリオーレ・カンピ・マグリは、よくあるリパッソと違い、アマローネのような濃いワインでなく、上品なアロマと綺麗なリズムのある個性的なワインです。 <ビベンダ2014> コルテ・サンタルダは1986年にマリネッラ・カメラーニによって創立されました。忘れ去られた農園に力を注ぎ、見事復活させました。畑は標高350m~600mにあり、南向きで傾斜は10~30度、石の多い石灰質土壌になります。自然のバランスを保つため、ビオ・ディナミに則った栽培を選択しました。今年もワインの質が高く、特にアマローネは5グラッポリまであと一歩でした。チェリーを思い起こすような香りと森の下生えやポプリ、タバコの香りが上手く溶け込み、濃厚かつフレッシュで柔らかく、高いポテンシャルが窺えます。 <エスプレッソ2014 1つ星生産者> 四半世紀もの間ワインメーカーとして活躍しているマリネッラは、ヴァルポリチェッラの中心であるヴァル・ディ・メッツァーネで長い間一番輝いている生産者です。しっかりと抽出を行い、テロワールの特徴の出た個性的なワインをいつも造っている。コンサルタントのフェデリコ・ジョットと共に石灰質土壌の20haの畑をビオで栽培しています。ワインは自然で、複雑でありながら素直な味わいです。 <スローワイン> 「私にとってワインとは自己表現です」とマリネッラは語ります。確かにそのとおりで、土地に対する深い愛情を感じる、正直な味わいのワインを造っています。マリネッラは1986年にワイン造りを始めてから、長い間試行錯誤を続け、2003年にビオ・ロジック、2010年にはビオ・ディナミの認証を取得しました。ワインにも彼女の性格が現れ、エレガントで分かりやすく、個性的です。 また、ワイン・アドヴォケイトでもその評価は高く、現テイスターであるモニカ・ラーナーは 「ヴァルポリチェッラの中でも、最も豪華で、熟成させる価値のあるワインを生み出す主力の造り手」 と絶賛しております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
3280 円 (税込 / 送料別)
![ボワシャン ジュリエナス ボーヴェルネ (ドメーヌ) [2019] 750ml 赤 Boischampt Julienas Beauvernay (Domaine)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashimo/cabinet/next-item06/vc10032304.jpg?_ex=128x128)
チェリーや柑橘に栗のアロマボワシャン ジュリエナス ボーヴェルネ (ドメーヌ) [2019] 750ml 赤 Boischampt Julienas Beauvernay (Domaine)
熟成のポテンシャルを感じさせる美しい余韻が続く 色・タイプ 赤/ミディアムボディ/辛口 品種 ガメイ 容量 750ml 産地 フランス ジュリエナスAOC(クリュ・デュ・ボージョレ) こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日~5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン
3554 円 (税込 / 送料別)
【500ml】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kouno/cabinet/img56856688.jpg?_ex=128x128)
ソラリア・イオニカ[1959](カンティーナ・フェラーリ)【500ml】
■ピエモンテのガリーアーテ村に、1936年創立されたワイナリー「カンティーナ・フェラーリ・アントニオ」 40年以上前のプーリアでは質より量を造る時代の中、 オーナーのフェラーリ・アントニオさんは、 葡萄を完熟させ収量を極端に落とし、 コンクリートタンクの中でゆっくり時間をかけて熟成させることにより最高品質のワインが出来ると信じておりました。 そして2001年にやっとアントニオさんの納得いくワインに仕上がり販売を開始したのです。 それが「ソラリア・イオニカ1959」 このワインに使用されている品種は、プリミティーボ100%。しかも、その樹齢は90年と言うから驚きです。 葡萄は畑で完熟され、その後アッパシメント(陰干し)され、醸造は伝統的な技法を使い、オークと栗の木の大樽で10年間熟成後、コンクリート製のタンクの中で30年間熟成され2001年に瓶詰めされました。 1959年と言うヴィンテージは、この地域で一番の暑さを記録した年で、タンクの中で忘れられていたこのワインは太陽、植樹法、アルコール、時間が造った2度と造られることのないワインなのです。 下記のように各専門誌でも非常に高い評価を得ております。 ●ガンベロロッソ ヴィーニ・ディタリア2001年版 2ビッキエーリ ●イ・ヴィーニ・ディ・ディタリア2003年版 3ッ星(94点) ●ワイナート誌20号 96点 ●パーカーポイント 97点 ▼下記のコメントは『ワイナート誌 20号』からの抜粋です。 ↓↓↓↓↓ マルサラ的な酸化風味があるが、ドライフラワー、干しイチジク、エスプレッソ、ダークチョコレートの、複雑で、勢いのある香り。信じられない程、黒っぽいインクの様な色。 熟成してまろやかになっているのだが、高くアルコールにささえられ、底知れぬパワーがむくむくと湧き上がり、長大な余韻まで、悠々として続く。これが、現行品とはすごい。飲み頃:NOW 【96点】 ▼実は私も約9年前に飲んでおりましてリアルワインガイドにも テイスティングレビュー番外編を書いていたのを思い出しました。 以下は、そのときに書いたコメントとなります。 ↓↓↓↓↓ アッパシメント(陰干し)された葡萄を使用したのが香りからすぐに連想されます。特殊な工程で熟成されたため、正直言って46年という時間の流れを素直に感じるワインではなくまだワイン自体に十分な力があります。 ですがその味わいは大胆かつ繊細でタンニンは丸い。 長い余韻に感じられる甘みが何ともいえない怪しさで、また一口飲んでしまいます。もう1本残して置けばよかった。(05年02月試飲)
19800 円 (税込 / 送料別)

”ラッシ・ヴィンヤード”のブドウで造るカベルネ・ソーヴィニヨンホワイトホール レーン ワイナリー ラッシー ソノマ ヴァレー 2017年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ホワイトホール レーン ワイナリー】◆ギフト対応◆
Whitehall Lane Winery Rassi Sonoma Valley 2017 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。凝縮した完熟のブラックベリーで始まりクレム・ド・カシス、ブラックチェリー、黒胡椒、炒った栗の実など豊かな味わい。リッチでありながら、繊細なタンニンが複雑なフレーバーをきれいにまとめ、芳ばしいトーストやクルミなどのニュアンスがフィニッシュに現れる。2028年ごろまでのセラー熟成が可能。 ホワイトホール レーン ワイナリー カリフォルニア州 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン87%,メルロー13% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.V.A. ソノマ・ヴァレー ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼
6380 円 (税込 / 送料別)

ラッツィオ ビアンコ ペンティマ 2020 / リベラ『ラッツィオ ビアンコ ペンティマ 2020 / リベラ』
newitem202303_04首都ローマより南東へ25kmほどのところにある町モンテ・ポルツィオ・カトーネ。まだ若い当主ダニエーレ・プレスッティと、パートナ ーのキアラが国の援助を受け、一から立ち上げた小さなワイナリーである。標高350mの小高い丘の上に広がる、モンテ・トゥスコロ と呼ばれるエリアにある土地。フラスカーティのゾーンとしては一番高い海抜にある。この辺りはその昔、噴火によって出来た広い盆 地で、小高い丘に囲まれた地形になっている。3haある土地には、1.5haのブドウ畑と1haオリーヴ畑,残りは果樹、アプリコット・リ ンゴ・洋ナシ・さくらんぼが植えられている。2011年のスタート時より一切の化学肥料や農薬の使用をせず、銅と硫黄の散布を極 少量に留めている。ビオデナミの調剤500番・501番を必要に応じて散布、土地には植物の種等は蒔かず、雑草は切り落とすだけ。土を掘り起こす事 もしない。土壌は火山性の土壌、小さな火山岩と小石、砂の多い土地、石灰の多い土地に比べ、丸みを帯びた深みのあるミネラルを感じる個性ある ブドウが生まれる。平均樹齢は25~35年、古い樹では50年を超えるマルヴァージアが少量植わっている。醸造は全て自然酵母にて発酵を行う。それ ぞれのキュヴェによって、マセラシオンの長さ、発酵期間は異なる。干潮・満潮のサイクルを利用して、タンクの移し替え、ボトル詰めを行っている。醸造か らボトル詰めまで、一貫して酸化防止剤の添加は行わず、ノンフィルターで瓶詰め。駆け出しながらも唯一無二のワインを産み出す、素晴らしい可能性 を秘めた生産者である。2018年は雨が多く、生産量は8000本ほど。2017年は12000本。17年からは新梢を切らないようにしている。 6 日間マセ、栗の大樽で発酵・3ヶ 月熟成 600 本 生産者:リベラ 生産地:イタリア/ラツィオ 品種:Malvasia di Candia 90%、Trebbiano 10% タイプ:白 容量:750ml
5500 円 (税込 / 送料別)