「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

ドメーヌ・イヤニック・アミロ ラ・スルス[2023]

サン・二コラ・ド・ブルグイユのトップワイナリー!ドメーヌ・イヤニック・アミロ ラ・スルス[2023]

■ドメーヌ・イヤニック・アミロ ラ・スルス サン・ニコラ・ド・ブルグイユの村落近くの砂と砂利の多い土壌。段々畑のようなテラス状の異なったいくつかの区画の葡萄を使用。 エッジが紫がかった深みのあるダークチェリーレッド。ブラックチェリー、ピーマン、ミント、スミレ、ハーブ、青草の複雑な香りが爽やかに広がります。 きめ細かくシルキーなタンニン、溌溂とした果実味、バランスよく入る酸味、硬水のようなミネラル感などすべてが長期熟成を期待させるポテンシャルがあります。 【産地】フランス/ロワール 【格付】A.C.サン・ニコラ・ド・ブルグイユ 【品種】カベルネ・フラン100% 【造り】ステンレスタンクで約24~28日間醗酵。熟成は50hℓのオークの大樽で6ヵ月間熟成。 【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ『フランスの庭』と呼ばれるほど美しいところとして有名なロワール地方。そのほぼ中央に位置するこの蔵元は、イャニック・アミロ氏で三代目になる家族経営のワイナリーです。とにかく、彼のぶどう栽培と醸造に対する情熱はスゴイ!寝る時以外はいつも畑か醸造所にいるのでは!?と思わせるほど、彼に連絡を取るのは至難の業。誠実な人柄で、地元醸造家の間でもリーダー的存在。 自分に厳しく、ワイン造りに関しても妥協を許さないイャニック氏。そんな彼のワインを求めて、遠方から買い求めにくる常連客もいるそうです。どのガイドブックでも評価が高く、生産量もわずかなため、年々手に入りにくくなっていますが、彼は昔と変わらず自分の納得のいくワイン造りを続けています。 現在は、イヤニック氏から4代目のブノワ氏に引き継がれていますが、相変わらず、イヤニック氏は畑仕事に勤しんでおり、その細やかさはしっかり次世代に受け継がれています。 除草剤や化学肥料など、化学物質を一切使わない農業を実践。現在はビオディナミ農法も一部取り入れ、月の満ち欠けによるカレンダーに基づいて、作業を行っています。雑草対策1つ取ってみても、非常に手間のかかる作業を行っていて、4月頃はまだ土中に湿気が含まれており、掘り返すとその湿気が表面に出て遅霜の被害を受ける可能性があるため、ガスバーナーのような火力を使って焼きます。5月以降になってくると土が乾燥するので、株の周辺の鋤き込みを始め、畝と畝の間の雑草はあえて残し、表面の水分を吸わせます。こうすることで、ブドウの根は水分を求め、地中深くに掘り下がっていくことになるそうです。生育期には余分な芽を取り除く摘芽、その後は葡萄の房を隠してしまう葉を取り除く摘葉、さらに6月末から7月には青い葡萄の房の一部を取り除く摘房作業を丁寧に。こうして風通しと陽当たりを良くすると共に、全ての栄養が葡萄に集中するように注意しています。 このような細やかな作業を積み重ねていくことで、区画ごとの微妙な土壌の違いが生かされ、それぞれ特徴を持ったワインが造り出されます。さらに、葡萄の樹齢の高さと、完熟を待って収穫するおかげで、カベルネ・フランのワインによくあるピーマンのような青臭さを感じない、果実味豊かな味わい深いワインを生み出しています。 ドメーヌでは早くから甕での貯蔵も行っており、少し前までは、しっかり樽を使用した、リッチな味わいを持っていましたが、よりカベルネ・フランの味わいをナチュラルに引き出しつつ、強いタンニンを押させる味わいになっています。 訪問させて頂いた時、数々のワインを試飲させて頂きましたが、どのワインも密度の高さを持ちながら、ザラついた様子が無い純粋な味わいを持っていました。 イヤニック氏のご自宅の前にある、傾斜地でシュナン・ブランも栽培しており、ロワール・シュナン・ブランの概念を覆すような、ブルゴーニュ銘醸ワインを思わせるスタイルのワインもあり、更に、ランナップが奥深くなっています。

4730 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・イヤニック・アミロ ラ・ミーヌ[2023]

サン・二コラ・ド・ブルグイユのトップワイナリー!ドメーヌ・イヤニック・アミロ ラ・ミーヌ[2023]

■ドメーヌ・イヤニック・アミロ ラ・ミーヌ[2023] “ラ・ミーヌ“は、段々畑のようなテラス状の区画。砂利が圧倒的に多く含まれ、水捌けに優れた土壌。 自然の恵みそのものの果実香。ジャムのような凝縮した甘い香りに、ハーブやスパイスなどの青さを感じさせる香りが混じる。 絹のようになめらかなコクがあって複雑な味わいを持ち、それでいて味わい全体が澄んでいて、とても通りが良いワイン。ロワール地方最上の赤ワインの風格充分です。 【産地】フランス/ロワール 【格付】A.C.サン・ニコラ・ド・ブルグイユ 【品種】カベルネ・フラン100% 【造り】ステンレスタンクで約24~28日間醗酵。熟成は2/3はオークの大樽で、1/3はドゥミ・ミュイの古樽で約12ヵ月間熟成させる。 【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ『フランスの庭』と呼ばれるほど美しいところとして有名なロワール地方。そのほぼ中央に位置するこの蔵元は、イャニック・アミロ氏で三代目になる家族経営のワイナリーです。とにかく、彼のぶどう栽培と醸造に対する情熱はスゴイ!寝る時以外はいつも畑か醸造所にいるのでは!?と思わせるほど、彼に連絡を取るのは至難の業。誠実な人柄で、地元醸造家の間でもリーダー的存在。 自分に厳しく、ワイン造りに関しても妥協を許さないイャニック氏。そんな彼のワインを求めて、遠方から買い求めにくる常連客もいるそうです。どのガイドブックでも評価が高く、生産量もわずかなため、年々手に入りにくくなっていますが、彼は昔と変わらず自分の納得のいくワイン造りを続けています。 現在は、イヤニック氏から4代目のブノワ氏に引き継がれていますが、相変わらず、イヤニック氏は畑仕事に勤しんでおり、その細やかさはしっかり次世代に受け継がれています。 除草剤や化学肥料など、化学物質を一切使わない農業を実践。現在はビオディナミ農法も一部取り入れ、月の満ち欠けによるカレンダーに基づいて、作業を行っています。雑草対策1つ取ってみても、非常に手間のかかる作業を行っていて、4月頃はまだ土中に湿気が含まれており、掘り返すとその湿気が表面に出て遅霜の被害を受ける可能性があるため、ガスバーナーのような火力を使って焼きます。5月以降になってくると土が乾燥するので、株の周辺の鋤き込みを始め、畝と畝の間の雑草はあえて残し、表面の水分を吸わせます。こうすることで、ブドウの根は水分を求め、地中深くに掘り下がっていくことになるそうです。生育期には余分な芽を取り除く摘芽、その後は葡萄の房を隠してしまう葉を取り除く摘葉、さらに6月末から7月には青い葡萄の房の一部を取り除く摘房作業を丁寧に。こうして風通しと陽当たりを良くすると共に、全ての栄養が葡萄に集中するように注意しています。 このような細やかな作業を積み重ねていくことで、区画ごとの微妙な土壌の違いが生かされ、それぞれ特徴を持ったワインが造り出されます。さらに、葡萄の樹齢の高さと、完熟を待って収穫するおかげで、カベルネ・フランのワインによくあるピーマンのような青臭さを感じない、果実味豊かな味わい深いワインを生み出しています。 ドメーヌでは早くから甕での貯蔵も行っており、少し前までは、しっかり樽を使用した、リッチな味わいを持っていましたが、よりカベルネ・フランの味わいをナチュラルに引き出しつつ、強いタンニンを押させる味わいになっています。 訪問させて頂いた時、数々のワインを試飲させて頂きましたが、どのワインも密度の高さを持ちながら、ザラついた様子が無い純粋な味わいを持っていました。 イヤニック氏のご自宅の前にある、傾斜地でシュナン・ブランも栽培しており、ロワール・シュナン・ブランの概念を覆すような、ブルゴーニュ銘醸ワインを思わせるスタイルのワインもあり、更に、ランナップが奥深くなっています。

5500 円 (税込 / 送料別)

[2018] ホースパワー シラー ザ トライブ ヴィンヤード 750ml 赤 辛口 【ワラ・ワラ・ヴァレー】パーカーポイント95点!

ワシントン州のカルトワイン![2018] ホースパワー シラー ザ トライブ ヴィンヤード 750ml 赤 辛口 【ワラ・ワラ・ヴァレー】パーカーポイント95点!

■植樹:2009年 ■畑:1,3ha ■密植度:1ヘクタールあたり8,780本 ■仕立て:シュール・エシャラ 1本のブドウの樹に1本の添木 ■標高:266m ■畑:この畑はワラワラヴァレーのオレゴン州側のワラワラ川の太古の川床に植えられた畑です。表土は30‐46センチのシルト質ロームと玄武岩の玉石が混ざっていま す。その下には、純粋に圧縮された石畳の層があり、場所によっては30m以上も の深さがあります。 ■ファーミング:ブドウ畑はベルギーとペルシュロンの輓馬によって2009年からバイオダイナミック農法で栽培しています。 ■シラー100%、80%の全房で醸造し、ニュートラルな600リットルのフレンチオー クのパンチョンで18ヶ月間熟成。新樽使用率0%。 ■パーカーポイント95点! 2018 Syrah The Tribe Vineyardは、ベーコンの脂肪、ブラックペッパー、埃っぽいプラムの花、スパイシーなチェリーのコンポート、スモークハーブに絡められたブラックラズベリーの皮などのスモーキーでステミーな香りで幕を開けます。ミディアムからフルボディのこのシラーは、しっかりとしたミネラルの張りと乾燥したタンニンを示し、若いうちは食事に合う、または10年以上熟成させることができるだろう。このワインは、しっかりとしたタンニンのグリップで終わり、スパイシーでステミーな表現とともに余韻が残ります。開栓前にセラーで1、2年寝かせ、楽しむ前に最低30分デカンタージュする。 ■Jeb Dunnuck96+点! 赤と黒の果実、スミレ、生肉、胡椒のようなハーブのアロマとフレーバー、鉄と岩のようなミネラルの美しい裏付けがあります。ミディアムからフルボディで美しくバランスのとれた味わいで、存在感がありながらも熟したタンニンが特徴的なこのシラーは、セラーで2-4年寝かせ、その後10-15年かけてお楽しみください。ワシントン州のカルトワイン「ホースパワー」。 ホースパワー・ヴィンヤーズはシャンパーニュ出身の天才クリストフ・バロンがカユースの後に手掛ける希少ワイン。畑は完全に馬の力のみで耕しています。クリストフのチームは伝統と歴史を表現し ー そして今もその歴史を刻んでいます。このワインはクリストフと彼のルーツとの繋がり。そして伝統的な技法と家族へのオマージュです。 地球のように、古きも新しきもすべてを受け入れる。 それがホースパワー ヴィンヤーズ。 ヴィニュロンのクリストフ バロンは2002年に初めてワシントン州のワラ ワラ ヴァレーでビオディナミ農法を始めました。ホースパワーは除草剤、化学肥料、殺虫剤や殺菌剤を一切使わないで5頭の農耕馬と共に0.9m X 0.9mのスペースの狭さでフランス語で"sur echalas"と呼ばれる一本の杭に葡萄樹を一本縛り付けた株仕立ての葡萄畑を耕作しています。数百年続くシャンパン・ハウス バロン アルベールの長男として生まれ、クリストフの一家は1677年からフランスのザ マルヌ ヴァレーで土地を耕してきました。1957年まで葡萄畑の耕作のすべてを馬がしてきました。 ホースパワーはこの伝統、今ではほとんど失ってしまった職人気質のシンプルさとその目的に回帰することを表しています。それはニューワールドに根付いたオールドワールドの窓であると言えます。三つの畑のどこかで、来る日も来る日も聞こえてくる唯一の音はホースパワーの石ころだらけの畑を耕し、守り続けている伝統の蹄の響きです。

25465 円 (税込 / 送料別)

サン・ブリ / ドメーヌ・グラン・ロシュ [2023] 白ワイン フランス

ブルゴーニュで唯一ソーヴィニョン・ブラン種の使用が認められたAOC。サン・ブリ / ドメーヌ・グラン・ロシュ [2023] 白ワイン フランス

Saint Bris / Domaine Grand Roche シャブリの南西に位置するサン・ブリは2003年にAOCに認定。綺麗な芳香と果実感を引き出すため発酵期間は12日間と長めです。ロワールのソーヴィニョン・ブランとは一線を画しています。 タイプ:白ワイン 産地:フランス / ブルゴーニュ 主要ブドウ品種:ソーヴィニョン・ブラン シャブリに共通する酸と石灰質で硬質なミネラル感。グレープフルーツとハーブの香りが複雑に広がっていきます。 タイプ:白ワイン セパージュ:ソーヴィニョン・ブラン100% ヴィンテージ:2023 容量:750ml 熟成方法:シャブリの南西に位置するサン・ブリは2003年にAOCに認定。綺麗な芳香と果実感を引き出すため発酵期間は12日間と長めです。ロワールのソーヴィニョン・ブランとは一線を画しています。 シャブリに共通する酸と石灰質で硬質なミネラル感。グレープフルーツとハーブの香りが複雑に広がっていきます。 生産者の概要 ブルゴーニュ地方北部、シャブリの南西約10キロの位置にあるサン・ブリ。この地は2003年にブルゴーニュで唯一ソーヴィニヨン・ブラン種を100%使用した辛口白ワインを産出することが許されたAOCです。1987年に前当主エリック氏がこの地でスタート。2019年よりエリック氏が引退した後、娘のキャロリン氏、息子のクレモン氏が後を継ぎ、現在では22.5haの畑及びワイン造りの管理を行っています。ラベルにはビオの表記はありませんが、父の自然に対する考えを引継ぎ自然農法で栽培しています。土壌をリスペクトし、有機肥料を使い、生産量を抑えています。葉の状態などを観察し、良い状態が保てられていれば除草剤や殺虫剤などの農薬は極力使用せず、ぶどう作りを始めて以来、土、樹、畑で働く人間を大切に思う気持ちを大事にしています。 ブルゴーニュ地方唯一のソーヴィニヨンブランの生産地となったきっかけ 2021年現在、総面積160haあるサン・ブリのエリアには30社の生産者がいます。ロケーションは標高250m前後でシャブリ同様にジュラ紀後期のキンメリジャンとポートランディアン(チトニアン)地質の粘土石灰質土壌。それらの地質が入り組んでいる所も特徴です。実はこのサン・ブリというワインですが、1930年頃、当時の苗木業者がシャルドネ種と間違えてソーヴィニョン・ブラン種を納品し、それらをヴィニュロンたちが植え、彼らは後になってそれがシャルドネ種ではないことに気づいたというアクシデントがきっかけでした。それでも一度植えたものを引き抜くことはできないし、案外その土地にマッチした品種であったゆえに良いワインができ、後にサンブリはブルゴーニュで唯一のソーヴィニヨンブランのAOCとなります。1973年にVDQS、2003年にAOCに認定。

3520 円 (税込 / 送料別)

マス・デル・ペリエ テュ・ヴァン・プリュ・オー・ソワレ [2023] Mas Del Perie Tu Vin Plus Aux Soirees

マス・デル・ペリエ テュ・ヴァン・プリュ・オー・ソワレ [2023] Mas Del Perie Tu Vin Plus Aux Soirees

マス・デル・ペリエ マルベックの多彩な表情を引き出す、カオールの自然派生産者 カオール市の南西、コース(フランス南西部の高台地形)に位置するトレプー・ラシエル村にある家族経営ドメーヌ。(Causse(コース)の語源となるChauxは石灰の意) 2006年より現当主ファビアン・ジューヴ氏(5代目)が引き継ぎ、ビオロジック、ビオディナミ農法を実施。2009年に“エコセール”、2011年“デメテール”、2014年“ビオディヴァン”を取得しました。 素晴らしく多様性のあるマルベック品種の中でも「繊細さ」を活かすことを信条にエレガントで果実味が前面に出てくるスタイルのワイン造りを行っています。 カオールとケルシーの境目、カオールで最も標高が高い丘陵地(320m)にあるブドウ畑を所有。黒ブドウ21ha、白ブドウ2haあり、栽培品種の大半はマルベックで個性を最大限に引き出しており、その他にメルロ、タナ、ジュランソン・ノワール、カベルネ・フラン、シュナン・ブラン、プティ・マンサン、グロ・マンサン、マルサンヌ、ルーサンヌを栽培しています。 化学肥料は一切使用せず、天然酵母でゆっくり抽出するため長めの発酵(30日間)を行います。SO2の使用は極力抑え、品種や区画によって、コンクリートタンク、小樽、大樽を使い分けています。 ■ マス・デル・ペリエ テュ・ヴァン・プリュ・オー・ソワレカオール市の南西、コース(フランス南西部の高台地形)に位置するトレプー・ラシエル村にある家族経営ドメーヌ。2006年より現当主ファビアン・ジューヴ(5代目)が引き継ぎ、ドメーヌを興しました。平均樹齢25年。ビオロジック栽培、手摘み収穫。全房で低温マセレーションし、コンクリート&樽で発酵後、6ヶ月熟成。清澄なし、ノンフィルターで瓶詰め。 スミレ、木イチゴ、クラッシュしたブラックベリーやハーブの香り。ミネラルを思わせる味わい、スモーキーなニュアンスがあり、果実味豊かなワイン。

2728 円 (税込 / 送料別)

白:ジルブール:[NV/2022] VdF ジルブール ブラン(ブノワ・クロー)VdF Gilbourg Blanc (Benoit Courault)

白:ジルブール:[NV/2022] VdF ジルブール ブラン(ブノワ・クロー)VdF Gilbourg Blanc (Benoit Courault)

※ラベルに少し汚れや浮いたシワがある場合がございます。 容量:750ml 品種:シュナン・ブラン ジルブールは1.3haのシストに覆われた区画で、フェイ ダンジュー(Faye d’Anjou)のコトー デ マイユ(Coteau des Mailles)の異なる区画のブレンドから造られており、中心はル プリウレ ド ガスティーヌ(Le Prieuré de Gastines)の畑。 この区画はボンヌゾーから3km程しか離れていない丘の上にある素晴らしいテロワールを持っています。ブノワは2009年にこの区画の耕作を始め、表土を再生し、きちんとした収穫量を確保するのに5年近くを費やしました。 変質した片岩の上にフタニテ(シリカを多く含む堆積岩)の層があり、シュナンに深み、力強さ、洗練を与えます。葡萄は手摘みで収穫され、垂直の空気圧式で丸ごとプレスされ、一晩かけて沈殿します。発酵はタンクで開始し、フードルで終了させます。 クリアな黄金色掛かった黄色い外観。 ミネラルを感じるレモンやグレープフルーツのような柑橘の香りに加え、時間と共に黄桃のような甘さを伴う果実の香りが魅力的。 それらに加え、タイムのような少々青みのあるハーブっぽさも感じられます。 味わいは、柔らかな果実味に加え、塩味を感じるミネラルやキュっとした酸がバランスよく感じられ、塩レモン的なシュナンブランに仕上がっています。 他キュヴェよりもミネラル感が強く、抜栓直後は閉じ気味の事が多いため、時間を掛けてゆっくり飲み進めることをお勧めします。 (※輸入元資料より)Benoit Couraulgブノワ・クロー 新たな高みに達したブノワ クローがリリースです。 2006年に独立し、今年で16年目を迎えたブノワ クロー。 常に毎年少しづつでも良い変化をさせる事をモットーとし、徐々にレベルアップをしてきました。 そんなブノワが今回遂に素晴らしいワインを届けてくれました。 ワインの品質の95%は畑での仕事の質で決まると考え、健全なブドウの栽培に全力を尽くすブノワ クロー。 当初から除草剤や化学肥料を使わずビオロジック農法にて栽培。 特に剪定と土づくりを大切にし、ちょっとせっかちなノルウェー君(20才)と、おっとりとしたチューリップちゃん(10才)という良きパートナー馬たちと共に、日々畑を耕しています。 「ヴィニュロン(ブドウ栽培・醸造家)の仕事とは、健全なブドウを育てること。 それができれば、後はブドウが自然に発酵するのに任せて、じっくりと見守ってやればいいんだ。 それは決して放置するわけでなく、慎重にワインの状態を気遣い、発酵槽のなかでワインはこれからどう進化していくのか、ワインを尊重し、理解することを心がけることだと分かったんだ。 そうすれば醸造テクニックなど使わなくても、芳醇で感動を呼ぶ自然派ワインが生まれる。」 自然体でとても気持ちの良い人柄のブノワ クローは、毎年少しづつ、そして着実に新しい畑を取得しており、新しい品種を次々と植えています。 その区画にはソーヴィニヨンブラン、ピノグリ、ピノドニス、ピノノワールと我々の心を揺さぶるものばかりを植樹。 来年以降も楽しみでなりません。 ブノワはもともとワインメーカーの家系ではありませんでしたが (父親は馬のブリーダー兼貿易商でした) 、幼少の頃からワインの仕事に就きたいと考えるようになり、アンジュのレストランで働いた後、ワインを造りたいという思いに至り、ボーヌで醸造学を学びました。 醸造の勉強をしている最中にイヴォン メトラやドミニク ドゥランのワインに感銘を受け、自分が作りたいのはこういうワインだと確信した事により、ワイン造りの方向性が決まりました。 卒業後修行として南仏に行き、タヴェルに近いドメーヌで働いていた時に、ラングロールのエリック ピュフェルリングと出会いました。 ピュフェルリング氏のもとで2年以上働いた後、生まれ故郷のロワールに戻りました。 ここでは、オリヴィエ クザンのもとで働き、数々の経験を積んでいきます。 そしてやっと、小さな区画が貸し出されることを知り、独立を決意。 それから10年以上経った今日、彼は今のレベルに満足することなく、素晴らしいワインを造り続けています。

5390 円 (税込 / 送料別)

マトロ ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム [2022] Matrot Meursault 1er Cru Charmes

マトロ ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム [2022] Matrot Meursault 1er Cru Charmes

マトロ MATROT ドメーヌ・マトロの歴史は1914年、ジョセフ・マトロ氏が妻の家で所有していたムルソーの畑でワイン造りをスタートさせたことに始まります。それから2代目のピエール氏が少しずつ畑を買い足しワイナリーの設備を整備し、彼の息子である3代目のティエリー氏が、ボーヌで醸造学を学びマコンなどで修業を積んだ後、1983年からドメーヌへ参加。その後ティエリー氏の2人の愛娘、アデル氏とエルザ氏がドメーヌの手伝いを始めます。2人はディジョンにてワインの栽培・醸造学科を卒業した後、2016年よりワイン造りを担い、新しい大黒柱としてドメーヌをリード。アデル氏とエルザ氏は、化学肥料の無使用、収量コントロールなど、昔からドメーヌのポリシーとしてきたスタイルをそのまま引き継いでいます。 マトロでは果実の風味を保つため、白ワインの醸造の際に酸素によるワインの変化に細心の注意を払いつつ、オーク樽にて澱と共に発酵させます。この際、発酵が終わるまでは、果汁を基本的に動かさないことがポイント。そうすることで、発酵を促進させつつ、バクテリアなどの発生を避け、ワインをクリーンに仕上げています。 発酵を終えると、新樽比率10~20%のオーク樽でブルゴーニュ・シャルドネは約12ヵ月、村名ムルソーは約15ヵ月、プルミエ・クリュは18~20ヵ月かけて熟成。その後、ステンレスタンクで3~6ヵ月間置いた後、軽く濾過を行い瓶詰めします。「果実本来の旨味を大切にしながら、よりボリュームと複雑味のあるワインに仕上げている。」とアデル氏とエルザ氏が語るように、マトロの白ワインは果実感を最も重要視したスタイルが特徴です。 ■ マトロ ムルソー・プルミエ・クリュ・シャルム 洋梨や黄桃、熟したリンゴなどの果実の豊かなアロマが立ち上り、さらに白い花やハーブ、スパイスの香りが漂います。柑橘類のような爽やかな果実味と活き活きとした酸、豊富なミネラル感が魅力的です。滑らかなテクスチャーと共に、引き締まったボディが感じられ、優美な余韻が長く残ります。

23870 円 (税込 / 送料込)

フランケンシュタイン アルザス 2022 蔵出し作品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 13% 正規品 ロウ封印キャップ

フランケンシュタイン アルザス 2022 蔵出し作品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 13% 正規品 ロウ封印キャップ

■商品名“フランケンシュタイン”・アルザス[2022]年・蔵出し作品・ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&ユーロリーフ認証)・AOCアルザス・ブラン・残糖分わずか0.72g/l・(アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成)・13%・正規品・ロウ封印キャップ ■英名Alsace“Frankenstein”[2022] Domaine Charles Frey AOC Alsace Blanc Biodynamic(Demeter&EU・BIO) ■商品説明フランス・アルザス高級辛口白ワイン愛好家大注目!アルザス・自然派・ビオディナミの最辛口 (なんと残糖0.72g/l) 白ワイン愛好家大注目!自然派ビオディナミ (デメテール認証&ユーロリーフ認証) (AB認定) アルザス白ワイン!その名も“フランケンシュタイン”!しかもRVF誌の02025年版でもアルザスに95点を付ける偉大なヴィンテージの2022年もの!造り手は、アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する小さな村「ダンバッハ・ラ・ヴィル」にドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌ!第2次世界大戦後、祖父のジョセフ・フレイが元詰を始め、息子のシャルル、孫である現オーナーのドミニク、曾孫のシャルルへと伝統が引き継がれる歴史あるドメーヌ・シャルル・フレイ!1997年からエコセールに従い有機栽培を始め、現在はビオディナミに変更! ドメーヌ・シャルル・フレイによる極旨辛口フランケンシュタイン!リースリング種50% ピノ・グリ種30% ゲヴュルツトラミネール種20%をステンレスタンクにて発酵後、アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成!で造られます。残糖分:0.72g/l最辛口の大人気辛口アルザス・白ワイン!やや白濁した黄金色。白桃、メロン、マンゴ、ハーブのアロマ。綺麗な酸と膨らみのある果実味が広がります。さらさらとしたミネラル感と共に果皮系の苦みが余韻に残ります。 (バニラの香り、エキゾチックでリッチ。口に含むと、酸味は素晴らしいテクスチャー、ふくよかさ、濃厚な果実味に覆われている。フィニッシュはミネラル。) 余韻には柔らかい果実の旨味が優しく舌に残る素晴らしい味わいの自然派極旨ビオディナミ (デメテール&ユーロリーフ認証) アルザス辛口白ワインが限定で極少量入荷! ■生産年2022年 ■生産者ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰 ■生産地フランス アルザス AOC アルザス ブラン ■タイプ白・辛口 ■ブドウの品種リースリング種50%、ピノ・グリ種30%、ゲヴュルツトラミネール種20% ■内容量750ml ■アルコール度数13% ■商品番号0108002006430アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する、小さい村のダンバッハ・ラ・ヴィルにドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌです。フランクシュタインは、6億年以上前の優れた花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン・クリュです。第二次世界大戦争後より祖父のJoseph Frey(ジョセフ・フレイ)が瓶詰めを始め、息子Charles(シャルル)、そして孫であり現オーナーのDominique(ドミニク)へと伝統が引き継がれております。 ドメーヌのポリシーをワンフレーズで表現するなら『テロワールとワインを守る』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め現在はビオディナミに変更しました。植物、土壌、月などの緊密な関係に対し植物性、動物性、ミネラル性の成分で造られた※プレパラシオンを使用しております。このプレパラシオンは播種暦に従い特別なリズムで必要の際にだけ使用しており、テロワールの生物学的なバランスを保ち、収穫された葡萄の味がそのままワインの味になるよう努め、上品で複雑な味わいのワインを産み出しております。※プレパラシオンビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。自然の草花や鉱物を牛糞を合わせて牛の角(メス限定)に詰め、土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。 フランスのビオ(ロジック・ディナミ)のワイン造りを22年にわたり見続けてきた、ジャーナリストのジャン・マルク・カリテが隔年で発行するビオ(ロジック・ディナミ)ワイン生産者とそのワインをまとめたガイド誌Les bonnes adresses du vin bio(レ・ボンヌ・アドレス・デュ・ヴァン・ビオ)の2006-2008年度版にて、最高評価であるハートマーク4つを獲得しました(掲載は2004ヴィンテージ)。 “フランケンシュタイン”・アルザス[2022]年・蔵出し作品・ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&ユーロリーフ認証)・AOCアルザス・ブラン・残糖分わずか0.72g/l・(アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成)・13%・正規品・ロウ封印キャップ Alsace“Frankenstein”[2022] Domaine Charles Frey AOC Alsace Blanc Biodynamic(Demeter&EU・BIO) 生産年2022年 生産者ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰 生産地フランス アルザス AOC アルザス ブラン タイプ白・辛口 ブドウ品種リースリング種50%、ピノ・グリ種30%、ゲヴュルツトラミネール種20% 内容量750ml フランス・アルザス高級辛口白ワイン愛好家大注目!アルザス・自然派・ビオディナミの最辛口 (なんと残糖0.72g/l) 白ワイン愛好家大注目!自然派ビオディナミ (デメテール認証&ユーロリーフ認証) (AB認定) アルザス白ワイン!その名も“フランケンシュタイン”!しかもRVF誌の02025年版でもアルザスに95点を付ける偉大なヴィンテージの2022年もの!造り手は、アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する小さな村「ダンバッハ・ラ・ヴィル」にドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌ!第2次世界大戦後、祖父のジョセフ・フレイが元詰を始め、息子のシャルル、孫である現オーナーのドミニク、曾孫のシャルルへと伝統が引き継がれる歴史あるドメーヌ・シャルル・フレイ!1997年からエコセールに従い有機栽培を始め、現在はビオディナミに変更! ドメーヌ・シャルル・フレイによる極旨辛口フランケンシュタイン!リースリング種50% ピノ・グリ種30% ゲヴュルツトラミネール種20%をステンレスタンクにて発酵後、アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成!で造られます。残糖分:0.72g/l最辛口の大人気辛口アルザス・白ワイン!やや白濁した黄金色。白桃、メロン、マンゴ、ハーブのアロマ。綺麗な酸と膨らみのある果実味が広がります。さらさらとしたミネラル感と共に果皮系の苦みが余韻に残ります。 (バニラの香り、エキゾチックでリッチ。口に含むと、酸味は素晴らしいテクスチャー、ふくよかさ、濃厚な果実味に覆われている。フィニッシュはミネラル。) 余韻には柔らかい果実の旨味が優しく舌に残る素晴らしい味わいの自然派極旨ビオディナミ (デメテール&ユーロリーフ認証) アルザス辛口白ワインが限定で極少量入荷!

4986 円 (税込 / 送料別)

フランケンシュタイン アルザス 2022 蔵出し作品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 13% 正規品 ロウ封印キャップAlsace Frankenstein 2022 Domaine Charles Frey

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗フランケンシュタイン アルザス 2022 蔵出し作品 ドメーヌ シャルル フレイ元詰 自然派 13% 正規品 ロウ封印キャップAlsace Frankenstein 2022 Domaine Charles Frey

タイプ白・辛口 生産年2022年 生産者ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰 生産地フランス アルザス AOC アルザス ブラン 品種/セパージュ アッサンブラージュリースリング種50%、ピノ・グリ種30%、ゲヴュルツトラミネール種20% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い“フランケンシュタイン”・アルザス[2022]年・蔵出し作品・ドメーヌ・シャルル・フレイ元詰・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&ユーロリーフ認証)・AOCアルザス・ブラン・残糖分わずか0.72g/l・(アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成)・13%・正規品・ロウ封印キャップ Alsace“Frankenstein”[2022] Domaine Charles Frey AOC Alsace Blanc Biodynamic(Demeter&EU・BIO) フランス・アルザス高級辛口白ワイン愛好家大注目!アルザス・自然派・ビオディナミの最辛口 (なんと残糖0.72g/l) 白ワイン愛好家大注目!自然派ビオディナミ (デメテール認証&ユーロリーフ認証) (AB認定) アルザス白ワイン!その名も“フランケンシュタイン”!しかもRVF誌の02025年版でもアルザスに95点を付ける偉大なヴィンテージの2022年もの!造り手は、アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する小さな村「ダンバッハ・ラ・ヴィル」にドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌ!第2次世界大戦後、祖父のジョセフ・フレイが元詰を始め、息子のシャルル、孫である現オーナーのドミニク、曾孫のシャルルへと伝統が引き継がれる歴史あるドメーヌ・シャルル・フレイ!1997年からエコセールに従い有機栽培を始め、現在はビオディナミに変更! ドメーヌ・シャルル・フレイによる極旨辛口フランケンシュタイン!リースリング種50% ピノ・グリ種30% ゲヴュルツトラミネール種20%をステンレスタンクにて発酵後、アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成!で造られます。残糖分:0.72g/l最辛口の大人気辛口アルザス・白ワイン!やや白濁した黄金色。白桃、メロン、マンゴ、ハーブのアロマ。綺麗な酸と膨らみのある果実味が広がります。さらさらとしたミネラル感と共に果皮系の苦みが余韻に残ります。 (バニラの香り、エキゾチックでリッチ。口に含むと、酸味は素晴らしいテクスチャー、ふくよかさ、濃厚な果実味に覆われている。フィニッシュはミネラル。) 余韻には柔らかい果実の旨味が優しく舌に残る素晴らしい味わいの自然派極旨ビオディナミ (デメテール&ユーロリーフ認証) アルザス辛口白ワインが限定で極少量入荷! アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する、小さい村のダンバッハ・ラ・ヴィルにドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌです。フランクシュタインは、6億年以上前の優れた花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン・クリュです。第二次世界大戦争後より祖父のJoseph Frey(ジョセフ・フレイ)が瓶詰めを始め、息子Charles(シャルル)、そして孫であり現オーナーのDominique(ドミニク)へと伝統が引き継がれております。 ドメーヌのポリシーをワンフレーズで表現するなら『テロワールとワインを守る』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め現在はビオディナミに変更しました。植物、土壌、月などの緊密な関係に対し植物性、動物性、ミネラル性の成分で造られた※プレパラシオンを使用しております。このプレパラシオンは播種暦に従い特別なリズムで必要の際にだけ使用しており、テロワールの生物学的なバランスを保ち、収穫された葡萄の味がそのままワインの味になるよう努め、上品で複雑な味わいのワインを産み出しております。※プレパラシオンビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。自然の草花や鉱物を牛糞を合わせて牛の角(メス限定)に詰め、土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。 フランスのビオ(ロジック・ディナミ)のワイン造りを22年にわたり見続けてきた、ジャーナリストのジャン・マルク・カリテが隔年で発行するビオ(ロジック・ディナミ)ワイン生産者とそのワインをまとめたガイド誌Les bonnes adresses du vin bio(レ・ボンヌ・アドレス・デュ・ヴァン・ビオ)の2006-2008年度版にて、最高評価であるハートマーク4つを獲得しました(掲載は2004ヴィンテージ)。 ■ぶどう品種:リースリング種50%、ピノ・グリ種30%、ゲヴュルツトラミネール種20% ■残糖:0.72g/l 自然派ビオディナミ(デメテール認証&ユーロリーフ認証)(AB認定)アルザス白ワイン!その名も“フランケンシュタイン”! リースリング種50% ピノ・グリ種30% ゲヴュルツトラミネール種20%をステンレスタンクにて発酵後、アンフォラと500l樽を併用して12ヶ月熟成!で造られます。残糖分:0.72g/l最辛口の大人気辛口アルザス・白ワイン! やや白濁した黄金色。白桃、メロン、マンゴ、ハーブのアロマ。綺麗な酸と膨らみのある果実味が広がります。さらさらとしたミネラル感と共に果皮系の苦みが余韻に残ります。(バニラの香り、エキゾチックでリッチ。口に含むと、酸味は素晴らしいテクスチャー、ふくよかさ、濃厚な果実味に覆われている。フィニッシュはミネラル。)余韻には柔らかい果実の旨味が優しく舌に残る素晴らしい味わいの自然派極旨ビオディナミ(デメテール&ユーロリーフ認証)アルザス辛口白ワインが限定で極少量入荷!

4986 円 (税込 / 送料別)

ラウル [ 2021 ]ル マゼル ( 赤ワイン ) [S]

ラウル [ 2021 ]ル マゼル ( 赤ワイン ) [S]

■輸入元資料より抜粋■2022年9月に販売いたしましたアイテム(2022年5月瓶詰め)のロット違いとなります。 前回のリリースに比べて、愛らしい若々しさを残しつつ、より繊細で複雑性を帯びた味わいとなっております。 全房で10日間マセラシオンカルボニック。 ステンレスタンクで11ヶ月間の発酵と熟成。2022年8月瓶詰め。 やや淡いガーネット色。 新鮮なフランボワーズやザクロ、小梅、クランベリージュースといった、張りのある酸を感じさせる赤い果実の香りに、グレナデンシロップや赤いベリーソースなどの凝縮感のあるアロマが混ざり合います。 さらに赤紫蘇、クローブやナツメグなどのスパイス、木香、ビターカカオのニュアンスが複雑さを与えています。 香りとともに、やや喉をかすめるような揮発酸が感じられますが、口当たりは滑らかで、しっとりと口中へと沁み渡ります。 明るく透明感のある赤い果実の果汁を想わせる風味が大きく膨らみ、可愛らしい表情を覗かせます。 仄かな塩味が果実味や甘みを引き立てながら、腐葉土、ドライフラワーやハーブ、スパイスなどの様々な要素が少しずつ重なり、こなれた印象と奥行きのある味わいが深まります。 余韻には果実の充実感と甘み、複雑性が調和した風味が長く続きます。 INFORMATION NameRaoul Le Mazel ブドウ品種カリニャン 生産者名ル マゼル 産地フランス/ローヌ RegionFrance/Rhone 内容量750ml WA-/Issue - WS-/Issue - ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。ル マゼル Le Mazel フランス/ローヌ 40年のキャリアが生む、特別じゃない特別なワイン ローヌの自然派生産者、ル マゼル。 歴の長い自然派ワイン好きにはもちろん、ル マゼルの事を知らない相手と飲んでも、きっと気に入ってもらえるようなその味わいは、当主ジェラルドの「フルーティーで香り豊かなワインを造る事を心がける」との思いが形になっているからにほかなりません。 1919年、祖父の時代にブドウ栽培をスタート。父、そして1984年に家業に参加した現当主ジェラルドに受け継がれ、ブドウはヴァルヴィニエール協同組合のワイナリーへ卸していました。 化学肥料や農薬、除草剤などが蔓延し、販売率を優先したワインが主流だった80年代、ジャック ネオポールとマルセル ラピーエールに出会った事で、ジェラルドは大きな転機を迎えます。 化学肥料や亜硫酸、培養酵母などを使わず自然で高品質なワインを造る事が出来ると知り、1997年より自ら醸造を手掛けるようになったのです。 100%天然酵母、酵素やビタミン、亜硫酸の無添加。清澄やろ過も行わず、出来るだけ自然な造りを心がけ、フルーティーで香り豊かなワインを造る事を心がけています。 既に40年のキャリアを持つジェラルド氏が生む、特別じゃない特別なワイン。 是非味わってみて下さい。

3300 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド コトー ブルギニョン ブラン 2021 Louis Jadot Coteaux Bourguignons Blanc 【白/辛口】

150年続くブルゴーニュの老舗ルイ・ジャド社が手掛ける白ワイン。ルイ ジャド コトー ブルギニョン ブラン 2021 Louis Jadot Coteaux Bourguignons Blanc 【白/辛口】

ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約240haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年程前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。1997年にはボーヌ郊外に最先端の設備を備えたラ・サブリエール醸造所が、また、2008年にはコート・シャロネーズのジヴリにブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設が完成し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。ブルゴーニュ産シャルドネとアリゴテの厳選されたブドウから、巧みなブレンド技術によって造り出された、さわやかな酸味が心地よいフルーティな辛口白ワインです。土壌:粘土石灰岩質土壌収穫方法:手摘み醸造方法:畑ごとにキュヴェを分け、約3週間発酵熟成方法:畑ごとにキュヴェを分け、ステンレスタンク(一部木樽で短期間)で約6カ月間熟成後ブレンドを行う。輝きのある淡いイエロー。白い花、蜂蜜、フレッシュなフルーツ、かすかにドライハーブの香り。味わいはいきいきとしたエネルギーが感じられ、フレッシュなヘーゼルナッツ、白い花、白胡椒のニュアンス。アロマティックな余韻が長く続く。さわやかな酸味が心地よいフルーティな辛口白ワイン。白身魚のグリル、帆立のカルパッチョなどによくあいます。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:シャルドネ、アリゴテ 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 フランス ブルゴーニュ 輸入者 日本リカー [ct_w_21],[ct_w_34]

2915 円 (税込 / 送料別)

サンセール ブラン 2021年 蔵出し品 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 AOCサンセール ブランSancerre Blanc 2021 Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc【eu_ff】

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗サンセール ブラン 2021年 蔵出し品 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 AOCサンセール ブランSancerre Blanc 2021 Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc【eu_ff】

ブドウ収穫年 造り手 [2021]年 ダニエル ショタール 生産地 フランス/ロワール/AOCサンセール・ブラン ワインのタイプ 辛口 白ワイン ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ソーヴィニヨン・ブラン種100% 内容量 750ml JANコード 4935919217958 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いサンセール・ブラン [2021]年・蔵出し品・ドメーヌ・ダニエル・ショタール元詰・AOCサンセール・ブラン Sancerre Blanc [2021] Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc フランス・ロワール辛口白ワイン愛好家大注目!ソーヴィニヨン・ブラン種100%辛口ワイン愛好家大注目!風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!造り手は1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル ショタール!このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです。気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!なんと!この2021ヴィンテージで、「デカンター 2021.02」92点獲得!白い花を思わせる華やかなアロマ!きれいな酸が豊かな果実味と素晴らしく調和し、余韻に感じるフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスがアクセントになっている究極辛口白ワインが限定で少量入荷! 「所有する畑は全てサンセールA.O.C.内」ソーヴィニヨン ブラン12.65haピノ ノワールが3.85haです。標高200~350mの丘陵地帯に位置し、全部で13の区画に分かれています。土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。葡萄の平均樹齢は20年、最も古い葡萄は樹齢42年です。古い樹はシモンの祖父母の代から育てられています。この古い樹の畑からはクオリティの高いワインができます。植密度は8,000本/ha。畑の肥料には、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。葡萄の仕立てはギヨー、1本の枝に6芽を残して剪定します。夏には夏季の剪定とグリーンハーベストを行い、最終的には1本の木に10房になるようにします。 「後継者シモン」トゥールーズでワイン醸造を学び、その後フランス各地で実習。ニュージーランドでの勉強は、サンセールの存在意義を理解する上で、また他の生産者との違いを出す上でも、重要な経験となりました。現在も年に4~5回は国内を回り、それぞれの造り方を勉強しています。シモンは、ボディの集約感、アロマの抽出に、葡萄の完熟状態が重要と考えています。 評価ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」でサンセールの最良生産者。「ベタンヌ&ドゥソーヴ2015」で3ッ星の評価、品質が向上した生産者、高い品質レベルを保ち、お値打ちであると紹介。 サンセール・ブラン[2019]年ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン種100%風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!造り手は1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル ショタール!このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです。気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!

4576 円 (税込 / 送料別)

サンセール ブラン 2021年 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 750ml フランス 白ワイン

サンセール ブラン 2021年 ドメーヌ ダニエル ショタール元詰 750ml フランス 白ワイン

■ワイン名 サンセール・ブラン [2021]年・蔵出し品・ドメーヌ・ダニエル・ショタール元詰・AOCサンセール・ブラン ■英語表記 Sancerre Blanc [2021] Domaine Daniel Chotard AOC Sancerre Blanc ■商品番号 0106002005569 ■ワインについて フランス・ロワール辛口白ワイン愛好家大注目!ソーヴィニヨン・ブラン種100%辛口ワイン愛好家大注目!風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!造り手は1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル ショタール!このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです。気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!なんと!この2021ヴィンテージで、「デカンター 2021.02」92点獲得!白い花を思わせる華やかなアロマ!きれいな酸が豊かな果実味と素晴らしく調和し、余韻に感じるフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスがアクセントになっている究極辛口白ワインが限定で少量入荷! ■ワインのタイプ 辛口 白ワイン ■生産者 ダニエル ショタール ■ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン種100% ■ブドウ収穫年 [2021]年 ■生産地 フランス/ロワール/AOCサンセール・ブラン ■内容量 750ml「所有する畑は全てサンセールA.O.C.内」 ソーヴィニヨン ブラン12.65haピノ ノワールが3.85haです。標高200~350mの丘陵地帯に位置し、全部で13の区画に分かれています。土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。葡萄の平均樹齢は20年、最も古い葡萄は樹齢42年です。古い樹はシモンの祖父母の代から育てられています。この古い樹の畑からはクオリティの高いワインができます。植密度は8,000本/ha。畑の肥料には、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。葡萄の仕立てはギヨー、1本の枝に6芽を残して剪定します。夏には夏季の剪定とグリーンハーベストを行い、最終的には1本の木に10房になるようにします。 「後継者シモン」 トゥールーズでワイン醸造を学び、その後フランス各地で実習。ニュージーランドでの勉強は、サンセールの存在意義を理解する上で、また他の生産者との違いを出す上でも、重要な経験となりました。現在も年に4~5回は国内を回り、それぞれの造り方を勉強しています。シモンは、ボディの集約感、アロマの抽出に、葡萄の完熟状態が重要と考えています。 評価 ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」でサンセールの最良生産者。「ベタンヌ&ドゥソーヴ2015」で3ッ星の評価、品質が向上した生産者、高い品質レベルを保ち、お値打ちであると紹介。 サンセール・ブラン[2019]年 ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン種100% 風光明媚なロワール河、その上流で造られる銘醸ワインのAOCサンセール・ブラン!造り手は1642年からおよそ400年続く歴史を持つ、サンセールの実力派ドメーヌで父ダニエル(1992年に、父のマルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぎました。ダニエルは実家のドメーヌに戻る前は教師として働いていました。また、アコーディオンとギターの奏者でもあり、「Jazzaux Caves」というフェスティバルの創設者でもあります。音楽好きのダニエルらしく、ドメーヌのロゴには楽器を演奏するキャラクターが描かれています。)から息子シモンへと受け継がれる高品質なワイン造りで定評のドメーヌ・ダニエル ショタール! このサンセールの畑は、南、南東と南西向きです。気候は大陸性で、暑い夏と長く寒い冬、春の霜の脅威があります!収量は59hL/haです!収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います!それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します!収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します!プレスした後、48時間静置し、澱引きします!発酵はステンレスタンクで行います!アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます!低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています!スキンコンタクトは行わず、マロラクティック発酵もさせません!綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成!ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行う!区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリング!

4576 円 (税込 / 送料別)

ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ピュセル [2020] (ドメーヌ・ルフレーヴ) Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles (Domaine Leflaive) 白 フランス ブルゴーニュ 辛口 750ml

ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ピュセル [2020] (ドメーヌ・ルフレーヴ) Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles (Domaine Leflaive) 白 フランス ブルゴーニュ 辛口 750ml

ピュリニーの至宝とも言うべき珠玉のドメーヌ!そして有機農法の第一人者!世界最高峰の白ワインの造り手【ドメーヌ・ルフレーヴ】!ロバート・パーカー氏5ッ星★★★★★生産者! 【ドメーヌ・ルフレーヴ】はピュリニー・モンラッシェを、いやブルゴーニュを代表するトップドメーヌです!完璧な衛生状態を保たれたドメーヌで、ビオディナミによって造られたブドウから珠玉のワインが産み出されています。ブルゴーニュファンならずとも、必ずや聞いた事のあるフランス白ワインの最高峰の生産者【ドメーヌ・ルフレーヴ】。ワインを造っている歴史だけを辿れば500年の歴史を持ち、ドメーヌ設立からはおよそ200年の歴史を持っています。100年前から、既に優良生産者として認められており、今なお頂点に君臨するのがこの【ドメーヌ・ルフレーヴ】です。【ルフレーヴ】のワインは、ピュリニー・モンラッシェの教科書的ワインとしてばかりでなく、世界最高水準のシャルドネワインとして世界中が評価するワインになっています! イギリスで最も権威のあるワイン評価雑誌【デキャンター誌】で白ワインの世界10大生産者の中でなんと1位に輝いたのが【ルフレーヴ】です。(2006年7月号・白ワイン特集)この雑誌の1位というのはフランスだけでなく、ドイツ、カリフォルニアなど世界の中の生産者から選ばれるもので、そのことからも実力は世界中で評価が高い事が分かります。 また、ルフレーヴと言えば、ビオディナミで有名です。今でこそ、農薬の使用を控えたり、ブドウの生産量を抑え、テロワールを重視する生産者ほとんどですが、このドメーヌが有機農法でブドウ栽培を始めた頃は、ブドウの生産量を抑えるという方法が全く理解されていない時代でした。そんな中でルフレーヴでは1990年にはすでにビオを取り入れており、1997年には全ての畑でビオディナミを採用しました。ブルゴーニュの地において先駆的存在でもあります。 名声を不動のものにしたのは先代のヴァンサン・ルフレーヴとその兄ジョー、そして1990年からドメーヌを引き継いだ、ヴァンサンの娘で現当主である、アンヌ・クロード・ルフレーヴです。彼女は近年ではピュリニー・モンラッシェにワインの学校を設立し若手の育成にも励んでいます。彼女は化学肥料の類は一切使用せず、天然のカルシウム、リン、シリカ、鉄分などを水に溶かして、ブドウの根元に施します。そうすることで土の中の微生物が活発に働くようになり、窒素量が増え、ブドウの葉の色づきが向上します。テロワールを重視しブドウの可能性を最大限に引きだすことで深みと複雑さを兼ね揃えたワインを造り出しています。 レ・ピュセルはバタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェに隣接し、グラン・クリュに匹敵するポテンシャルを持った1級畑です。全体で6.76haのうち、ルフレーヴの畑がほぼ半分の面積を所有しています。バタール・モンラッシェに隣接しながらリッチネスやパワフルさとは無縁のエレガンスを持ち、綺麗なミネラル感を備えている魅力的なワイン。 外観は輝きのあるレモンイエロー。レモンやオレンジピール、白桃などの溢れる果実のアロマに加え、白い花、ヘーゼルナッツ、トースト香といった甘く芳醇な香りがあります。口当たりは、上質な酸味が広がるミディアムボディ。豊かな果実味に加え、ミントなどのハーブのニュアンスが広がり、複雑でエキゾチックな味わいを演出します。余韻には塩味を感じるミネラル感と果実の旨味が長く続く、品格の高さが表れた仕上がりです。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 ブルゴーニュ地方 / コート・ド・ボーヌ地区 / ピュリニー・モンラッシェ ●ブドウ品種 シャルドネ 100% / 平均樹齢 ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 12ヵ月樽熟成、6ヵ月ステンレスタンクで熟成。 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点 : 点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。 ●商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。 ●3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 ============================ 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【赤 フルボディ 】Domaine Leflaive ドメーヌ・ルフレーヴ 『ピュリニーの至宝』、『白ワインの神様』と賞される珠玉のドメーヌ! ロバート・パーカー5ッ星ドメーヌ!セレナ・サトクリフ女史が「頭がくらくらするような芳香をもつワインに酔いしれたいなら、ここの蜂蜜のような滑らかさをもった魅力的なワインをぜひ経験すべきだろう。」と評価し、厳しい評価で有名な【ル・クラスマン誌】には『ボーヌ最高峰4ドメーヌのひとつ』に選んだ! ドメーヌ・ルフレーヴは【ル・クラスマン誌】3ッ星★★★生産者! ピュリニー・モンラッシェ村の至宝、ドメーヌ・ルフレーヴは村の中心部、マロニエ広場に面した一角に位置しています。ブルゴーニュ巡りには最高の拠点のひとつ、ホテル・ル・モンラッシェを背にして左側の広い区画です。4つのグラン・クリュを筆頭にプルミエ・クリュ、ヴィラージュ等併せて25ha弱(ヴィラージュとレジオナルで8ha弱、他は全てグラン・クリュとプルミエ・クリュ)の広さを誇り、その生み出すワインの質とともにまさに【ピュリニーの王者】というにふさわしいドメーヌです。歴史は1580年まで遡ることが出来ますが、18世紀初頭にはピュリニーの村に移りワイン造りを開始し、現在のドメーヌの姿が出来上がるのは前世紀の始め頃からです。 1920年代より評価が高まり、今日の世界的名声は、現在の女性当主アンヌ・クロードの父ヴァンサンと彼の兄のジョーによって築き上げられました。 ビオディナミ&徹底したクリーン化のもとで造るワイン! 近年のブルゴーニュにおけるテロワール重視の姿勢は高まっていますが、テロワールを尊重するブドウ栽培となると自ずとビオディナミ、もしくはビオに近い耕作に移行していくのは自然の流れで、多くの造り手が追随しています。ルフレーヴもプレパラシオンの使用や月の満ち欠けに即した耕作など厳密なビオディナミとなっている。取り組みは1989年と、アンヌ・クロードが継承したのと前後する時期からで、ピュリニーにおけるビオディナミの先駆的存在でもあります。また一部の区画では耕作に馬を使用するなど、ビオディナミに加え、テロワール重視の姿勢が貫かれているのです。さらにブドウ樹の改植もローテーションを組み、例えば「クラヴォワヨン」の場合、1959、1960、1962、1972、1973、1981、1983、1988年という具合に、こまめに植え替えを行っています。 また、ルフレーヴのヴィオディナミと並ぶ特筆すべきことがらは、ワイナリーが本当にクリーンということが挙げられます。これはルフレーヴが生むワインの名声の単純にして最大の秘密のひとつでもあり、収穫用、醸造用器具、そして醸造所内と、清潔に保つため他に類を見ないほどの心配りがなされています。 テロワールを知り尽くした、ブルゴーニュのお手本! 基本なのは圧倒的な果実味とそれを支える綺麗な酸、そこにテロワールの味わい加わり、それぞれのワインが形づくられています。プレスした果汁は24時間のデブルバージュの後、アルコール発酵となるが、期間は平均で2週間ほど。その際、温度は摂氏25℃前後で進み、高いときは28℃付近まで上がる。また、シャプタリザシオンは基本的におこなわない。樽はアリエ酸のフランソワ・フレール社の最高級の樽を中心に、ヴォージュ産も使用し、新樽はブルゴーニュACに1割強、ヴィラージュで2割弱、プルミエ・クリュが2割強、そしてグラン・クリュでも4分の1と使用比率は低いのです。週に2回から3回のバトナージュをおこないながら、平均で12ヵ月前後の樽熟成を経て後タンクに移し6ヵ月ほど熟成させ、瓶詰め。 出来上がるワインは、モンラッシェとシュヴァリエを除けばリリースされてすぐにも愉しめる口当たりとバランスのよさ。アペラシオンのクラスが上がるにしたがい、深みと複雑さが確実に増していくのが感じ取れる、まさに、ルフレーヴのワインはテロワールを知るための教科書的存在なのです。 ピュリニーというアペラシオンの教科書として、また単に最高水準のシャルドネーを味わいという向きに、ルフレーヴはその期待に応えてくれます。しかし、このドメーヌの場合、熟成が不可欠なんです。テロワールの特徴を纏い、なによりもうまみが横溢する完成したワインとしての姿は熟成によって産まれ来るのです。

236940 円 (税込 / 送料別)

マス・ド・ジャニーニ ルタン・デ・ジタン シラー[2023]

ラベル通りの明るくジューシーな味わいのナチュラルシラー♪マス・ド・ジャニーニ ルタン・デ・ジタン シラー[2023]

■マス・ド・ジャニーニ ル・タン・デ・ジタン シラー[2023] 地元のお祭りで採用したラベルが大人気となり、ジダンの定番ワインとして定着。純粋な葡萄の味わいが心地よい、ラベル通りの楽しいワイン♪ 【産地】フランス/ラングドック 【使用品種】シラー100% 【造り】自生酵母を使用し、ステンレスタンク醗酵、3ケ月間ステンレスで熟成 【タイプ】赤ワイン・ミディアム 【認証】ビオロジック/エコセール、ユーロマーク 濃い赤紫色で、完熟し たシラーならではのスパイシーな香りの中にほんのりロースト香が感じられます。果実の凝縮感が若干の力強さと深み、心地良い余 韻を与えつつも全体的にはフルーティーで優しい味わいがお楽しみ頂けます。★ジュリアン兄弟が造る、生命力溢れる凝縮した果実の味わい! 南仏、ラングドック地方の、ニームとベジエの間にある人口たった、700人程のサン・バジル・ド・ラ・シルビー村にある、家族経営ワイナリーが、“マ・ド・ジャニーニ”。 1980年代の終わりに、オーナーのパスカルさんが父親からブドウ畑を引き継ぎワイン造りに加わり、その当時からビオロジック栽培を始めた南仏自然派の老舗でもあります。 野生のハーブが生い茂る畑は、粘土石灰質土壌で、除草剤・化学肥料は使用せずブドウの木の畝(うね)を耕し、雑草を除きながら地表面の根を切って、真ん中の太い根がさらに深く張るように力強いブドウを栽培しています。ジュリアン兄弟は、「私たちのドメーヌでは、ブドウの樹が、自分自身にバランスの良いように実をつけるため収量は問題にならない」と言い、房の数を減らすため手を加えることは殆どありません。樹齢50年以上のカリニャンから誕生する赤は、2006が初リリースで、第20回シグナチュール・ビオ・ラングドックルーション地方コンクールで銀賞を受賞したほか、07は第22回ヴァレ・ド・レローコンクールで金賞を受賞するなど現地での評価はバツグン! 小規模生産者であるためワイン造りに要する手間と時間もかなりのものですが、コツコツと足並み揃え兄弟で日々奮闘中です。ルタンデ・ジダンのシリーズは、よりナチュラルに果実の味わいを引出し、柔らかく誰でも楽しめるような味わいを目指し造られたワインで、赤は基本的に、ボージョレ・ヌーヴォーの醸造でもある、マセラシオン・カルボニックを行っており、渋みを強く抽出しない、果実の優しい味わいが引き出されたワインです。 ★現地のお祭りで採用されたラベル それにしても、目を引く衝撃的なエチケットですが、音楽好きの二人がギター片手にブドウを踏む姿が描かれコミカル&ド派手に仕上がっています。 このラベルは、地元で行われたお祭の際に、当初特別に600本限定で作ったラベルだったそうで、その楽しげなラベルが、余りにも評判が良かった為、正式にワインのラベルとして採用したそうです。 ラベルの左がティエリーさんで、右の人物は、このイラストを描いた漫画家カヴュさんだそうです。ちなみに、オーナーのパスカルさんは、シャイな性格のため、ラベルに描かれるのを断ったそうな。 ラベルを制作したカヴュさんも、“是非、音楽を聴きながら楽しんで欲しいワインです”とオススメしております。

1880 円 (税込 / 送料別)

【正規品】クロ ド ラ クレ ド セラン モワルー 2022 CLOS DE LA COULEE DE SERRANT [2022年] フランスワイン/ロワール/ファミーユ ジョリー(クレ ド セラン)/白ワイン/やや甘口/750ml/自然派/ビオディナミ/ファインズ/サントリー【希少品・取り寄せ品】

楽天最安値に挑戦中!【正規品】クロ ド ラ クレ ド セラン モワルー 2022 CLOS DE LA COULEE DE SERRANT [2022年] フランスワイン/ロワール/ファミーユ ジョリー(クレ ド セラン)/白ワイン/やや甘口/750ml/自然派/ビオディナミ/ファインズ/サントリー【希少品・取り寄せ品】

ビオディナミの伝道師と言われるニコラ ジョリーのドメーヌ。1980年に部分的に、1984年からは全ての畑にビオディナミ導入。2002年から娘のヴィルジニーも加わりワイン造りを行っています。 1130年にシトー派修道院によって拓かれた由緒あるブドウ畑。7haの全てをジョリー家が単独所有。栽培、収穫はすべて馬と手作業で行なわれます。平均樹齢45-50年。規定の約半分の18-25hl/haの低収量。 熟した果実、ドライフルーツ、カリンのようなニュアンス、もう一口飲みたくなるようなミネラルを思わせる味わい。前日抜栓もしくはデキャンタするのがオススメです。 22年は95年以来27年ぶりモワルー(残糖32g/Lのやや甘口)となった。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) ■ワイン名 クロ ド ラ クレ ド セラン モワルーCLOS DE LA COULEE DE SERRANT ■ワイン種別 白ワイン ■味わい やや甘口 ■生産者 ファミーユ ジョリー(クレ ド セラン)FAMILLE JOLY (Coulee de Serrant) ■産地 フランス・ロワール ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ビオディナミ ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ファミーユ ジョリー(クレ ド セラン) ファインズ サントリー】ファミーユ ジョリー(クレ ド セラン)FAMILLE JOLY (Coulee de Serrant) ワイン、人、自然を愛し辿り着いたビオディナミ ◆ドメーヌの歴史◆ クレ ド セランはシトー派修道僧により12世紀に植えられた由緒ある畑で、以来800年以上もの間ブドウ栽培が行われています。 1962年からジョリー家が所有し、1976年に現当主であるニコラ ジョリー氏が運営に参加。ジョリー氏は「美味しいワインである前に、その土地固有の繊細さを表現した本物のわいんでなくてはならない」と、1980年から部分的にビオディナミを導入し、1984年からすべての畑でビオディナミを行っています。 2001年、ジョリー氏はビオディナミの団体「Return to Terroir」を創立、12カ国、約150生産者がこの団体に所属しています。また、彼はこの団体を通し、世界中で講演し、原点へ回帰を提唱しています。 ◆栽培◆ クレ ド セラン、クロ ド ラ ベルジュリ、ヴュー クロに畑を所有。1984年からすべての畑でビオディナミが行われています。ドメーヌでは牛や羊などを飼い、イラクサを始め多くのハーブを育てています。 ハーブなどからビオディナミに必要なプレパラシオン(調合剤)を造り、家畜たちが畑の草を食べ、馬で耕作するなど、自然と動物と共にブドウ栽培を行っています。 ◆醸造◆ 自然酵母にて発酵、発酵時の温度はコントロールしません。また、デブルバージュ、コラージュは行わず、主に古樽で数ヶ月間熟成後、瓶詰め前にフィルター処理を極軽く行います。 輸入業者の資料より抜粋

17248 円 (税込 / 送料別)

エコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン チリ 750ml ワイン

Eco Balance Organic Sauvignon Blanc Chileエコ・バランス オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン チリ 750ml ワイン

大切なあの方へ。ギフトラッピングはこちらから ≫≫≫ 有機栽培の葡萄だけから造られた、高コストパフォーマンスのワインがエコ・バランスです。地球にやさしく、環境の保全・維持の関心により生まれたエコ・バランスは、毎日のリラックスした楽しみのために造られた高品質ワインです。 透明感のあるきれいな淡い黄色。香りは複雑で、ライムやグレープフルーツなどの柑橘系のアロマに、かすかに白コショウやハーブも感じます。味わいはフレッシュさに溢れ、ボリューム感と余韻のバランスもよく取れています。 ●生産地:チリ ●葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% ●栽培方法:有機栽培 ORGANIC (ECOCERT(フランス国際有機栽培認証機関) 認定葡萄使用) ●こちらの商品はお取り寄せになりますので、発注後2-5日後の出荷となります。輸入元の在庫状況により品切れ、ヴィンテージ変更の場合がありますが、その場合はこちらよりご連絡差し上げます。 ●写真はイメージとなり、ラベルデザインやヴィンテージが異なる場合がございます。エミリアーナ Emiliana ORGANIC & BIODYNAMIC VINEYARDS エミリアーナ・ヴィンヤードは、コンチャ・イ・トロを経営するギリサスティ家が1986年に設立したワイナリーです。葡萄の有機栽培やバイオダイナミック農法を実践し、チリ最大の有機栽培畑を所有するワイナリーです。環境保全型農法・有機栽培・バイオダイナミック農法を実践することで、畑がバランスのとれた健全な状態になり、生産力も上がり、その結果良い葡萄、良いワインが作れると信じています。エミリアーナでは、この農法を通じて、チリのテロワールを表現した高品質のワインをお届けすることを使命とし、同時に環境を保護し、働くスタッフに敬意を払い、地元のコミュニティにも貢献する活動を実践しています。 ●チリのテロワール チリは南北4,740km、東西150kmの国土です。北のアタカマ砂漠、東のアンデス山脈、南の南極、西の太平洋の4つのバリアが地形的に孤立した島の様な状態を作り、病害虫の侵入を防いできました。 チリのワイン産地は、暖かい日中と気温の下がる夜間、雨の冬、暑い夏、低い湿度、一日の気温差が大きいといった条件を満たしています。日中はフンボルト海流の影響から来る冷たい海風が内陸に吹き込んできます。夜間は、雪に覆われているアンデス山脈から冷たい風が流れてきます。さらに雨のほとんど降らない長い生育期が続き、この気候と豊富な日照量が、高レベルの抗酸化物質とフラボノールを生成します。 また、チリはフィロキセラに侵されていないため、葡萄の樹は自根で栽培されています。(フィロキセラ・フリーの為、接ぎ木の必要がない)自根で地中深くから養分を吸収する為、その土地・土壌の真の表現ができるといった特徴があります。 ●有機栽培とは 殺虫剤・除草剤・化学肥料等の農薬を使用せず、動植物の生態系循環を改善しながら行う農業です。例えば、化学肥料の代わりに葡萄の葉、枝、ワインの醸造の後に残った葡萄の皮や梗、動物の排泄物でつくった堆肥を使用します。雑草はアルパカ、ガチョウ、馬等の動物が食べ、畑に下草や野菜を植えることで土壌に窒素を与えます。また、生態系循環の改善とは、例えば、葡萄に害を与える害虫の生息地になる「花の廊下」を葡萄畑の中に作り、害虫を葡萄の木に寄り付かないようにしたり、その害虫を食べる雌鶏やガチョウを畑に話したりする事で、自然の生態系の循環を作り、自然の力で安全な農業を行うことです。エミリアーナの有機栽培はIMO(スイス有機栽培認証機関)より認証を得ています。 ●バイオダイナミック農法とは バイオダイナミック農法はオーストリー・ハンガリー帝国出身の哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した考えが基礎になっています。太陽や月の天体の動きを基にした農業歴に基づき、動物・植物・鉱物の相互作用から作られる調剤を使用して、土壌にエネルギーを与え、活性化させ、自然のリズムやエネルギーに同調しながら行う農業です。エミリアーナではカモミールの花・オークの木の皮・タンポポ・水晶等9種類の植物・鉱物等を調合した調剤を使用しています。エミリアーナはチリで唯一Demeter(ドイツバイオダイナミック農法認証機関)から認証を受けたワイナリーです。 ●実践している環境保全型生産 ・バイオダイナミック農法 《ディメター認証》 ・有機栽培 《IMO認証》 ・環境保全型農業 《ISO14001》 ・カーボン・ニュートラル認証 《TUF SUT認証》

980 円 (税込 / 送料別)

セレシン モモ ソーヴィニヨン・ブランル [2022]/[2023] ニュージーランドワイン/白ワイン/辛口/750ml/ビオロジック 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】(有機農産物加工酒類)

セレシン モモ ソーヴィニヨン・ブランル [2022]/[2023] ニュージーランドワイン/白ワイン/辛口/750ml/ビオロジック 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】(有機農産物加工酒類)

日本中の百恵、桃子、桃谷、モモエ モモコさんに いかがでしょう。 NZを代表するワイナリーのカジュアル・ライン。爽やかな柑橘、花のアロマにミントを想わせるハーブ香。ミネラル香が奥行きを持たせ、綺麗な酸と程よいボリューム感を持つ白。 ■ワイン名 セレシン モモ ソーヴィニヨン・ブランSeresin Momo Sauvignon Blanc ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 セレシンSeresin ■産地 ニュージーランド・マールボロNew Zealand Marlborough ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ビオロジック/Bio-Gro認証 この商品は自然派ワインです その他の自然派ワインは、 こちらのページからどうぞ! ヒグチオススメのソーヴィニヨン・ブラン種の葡萄から造られたワインですその他のオススメワインは、上のボタンをクリック! ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ビオワイン bio biowine】 【オーガニック オーガニックワイン organic organicwine】 【有機栽培 有機農法 有機肥料 有機栽培ワイン】 【エコセール エコ エコロジー エコセール認証ワイン ECOCERT ECOCERWINE LOHAS】 【自然派ワイン ヴァン・ナチュール naturalwine】 【ドメーヌ 生産者元詰め 手摘み ノンフィルター 無濾過 無清澄 無着色 】

2600 円 (税込 / 送料別)

シャトーヌフ デュ パプ キュヴェ エティエンヌ ゴネ ルージュ赤 [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス コート デュ ローヌ A.O.C.シャトーヌフ デュ パプ Chateauneuf-du-Pape Cuvee Etienne Gonnet Rouge Domaine Font du Vent ドメーヌ フォン デュ ヴァン

ロバート・パーカー「ローヌワイン」で五ツ星を獲得したドメーヌ最上級キュヴェ。凝縮した果実味とハーブ、スパイスの香り。力強くも滑らかで心地よい味わい。良心的な価格も魅力。シャトーヌフ デュ パプ キュヴェ エティエンヌ ゴネ ルージュ赤 [2020] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス コート デュ ローヌ A.O.C.シャトーヌフ デュ パプ Chateauneuf-du-Pape Cuvee Etienne Gonnet Rouge Domaine Font du Vent ドメーヌ フォン デュ ヴァン

Chateauneuf-du-Pape Cuvee Etienne Gonnet Rouge シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・エティエンヌ・ゴネ ルージュ 赤 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ シャトーヌフ・デュ・パプ 原産地呼称A.O.C.シャトーヌフ・デュ・パプ 品種グルナッシュ 70%/シラー 15%/ムールヴェードル 15% ALC度数16.0%前後 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関Ecocert ◆醸造 醗酵:コンクリートタンク、木製タンク、オーク樽を併用 熟成:フレンチオーク樽にて(新樽なし、600L) ◆商品説明 ロバート・パーカーの「ローヌワイン」で五ツ星を獲得したドメーヌ最上級キュヴェ。凝縮した果実味とハーブ、スパイスの香り。力強くも滑らかで心地よい味わい。良心的な価格も魅力。 ◆コンクール入賞歴・専門誌評 (2019)ワイン・アドヴォケイト得点 94-96点 Domaine Font du Vent ドメーヌ・フォン・デュ・ヴァン 「パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド」で パプの傑出した生産者として5つ星を与えられた生産者 有機栽培によるブドウから素晴らしいワインを生み出しています ◆ゴネ家三世代の努力で、パプ最高のワイナリーの1つに 地域の記録によれば、ゴネ家は1600年頃からベダリッドに居を構えていたという文献が残っています。現在のワイナリー、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの本社となっている建物は、1880年にジャン・エティエンヌ・ゴネ氏が建てた農家がもとになっており、ジャン・エティエンヌの孫にあたるエティエンヌが、シャトーヌフ・デュ・パプAOCの南東に位置する素晴らしい場所に30ヘクタールのブドウ畑を購入し、1950年にワイナリーを立ち上げました。エティエンヌは1952年から1964年までベダリッドの市長を務めあげ、忍耐と厳格さを兼ね備えた人物として尊敬されていました。 1975年からは、師匠でもあり叔父でもあるヴィユー=テレグラフのアンリ・ブリュニエの影響を受けた二人の息子、ジャンとミッシェルがワイナリーを引継ぎ、洗練と凝縮を兼ね備えたフルボディのテロワールワインを造るため、30年以上もの歳月を費やしてきました。2002年にはコート・デュ・ローヌとガール県のドマザン村にあるコート・デュ・ローヌ シニャルグに20ヘクタールのブドウ畑を購入し、ここから「ラ・フォン・デュ・ヴァン」の名でワインをリリースしています。 2006年からは、3代目に当たる息子のベルトランとギヨームが、若い熱意と技術を持ってワイナリーを引き継ぎ、2009年、3代目のベルトランとギヨームは「ゴネ・ペール・エ・フィス」という会社を立ち上げました。ここでは「フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)」と「フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌ)」の輸出管理とともに、会社名と同じ「ゴネ」ブランドで、厳選した買いブドウによるローヌワインも販売しています。 三世代に渡るゴネ家の不断の努力は素晴らしい形で実り、ワイナリーとしての評価はシャトーヌフ・デュ・パプの中でも最高の1つとされています。パーカー著「ローヌ・ワイン」の中で、彼らのトップ・キュヴェ「エティエンヌ・ゴネ」は最高評価の5ツ星を与えられています。 ◆ブドウそのものと環境を尊重してできる、エレガントなワインを目指して ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの哲学は、ブドウの樹本来の強さを助け、環境を尊重したブドウ栽培を行うこと。土壌を尊重するということを最優先としています。 ワイナリーでは20年以上ものあいだ化学肥料は一切使用しておらず、代わりに有機堆肥を使用して土壌のバランスを整えるようにしています。ベド病の予防にはボルドー液を使い、鋤を使って土壌を耕すなどして、丁寧にブドウの樹の世話をしています。また、コンフュージョン・セクシュエル(交信攪乱)の技術を使うことで、殺虫剤を使用せずともブドウの実に危害を加える虫から守ることができます。余分な芽を取り除き、不要な葉を取り除く作業も毎年欠かさず行っています。私たちのゴールは、最適なフェノールの成熟度値と最大限の糖度レベルを保った、自然体で健康なブドウの実を育て、バランスの素晴らしい偉大なワインを造ることです。 ◆個性豊かなテロワールとミクロクリマ フォン・ド・ミッシェルの畑は、シャトーヌフ・デュ・パプの東エリアに位置しています。その土壌は非常に複雑。地表にはごろごろと大きな石が転がり、その下に砂地、粘土質土壌、そして石灰土壌。さらに地中には「ビーチサンド」と言われる非常に細かな砂の層となっています。 ■ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ) シャトーヌフ・デュ・パプのワインは、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの名でリリースされています。 ドメーヌが持つ最高の畑は、南東向きの斜面の一番上に位置しており、なんと樹齢100年から120年という超古木が並んでいます。その畑から下ったところにあるメインの畑でも、樹齢60年から90年と言うから驚きです。この畑の地中深くには地下水が流れており、その名も「フォンテーヌ・ド・ミッシェル」、ワイナリーの名前の由来となった水脈です。 パプの畑の大半は石灰泥土壌と丸い小石(アルプス山脈の洪積層からのもの)に覆われており、この小石は日中太陽熱を蓄え、夜になるとブドウを温める役割を果たします。また、この地域は大変乾燥しており、ブドウの根は必要な養分を探すため地中深くまで根を張るようになります。気候はとても大切な要素で、降雨量が少ない事、そしてミストラルが吹きブドウを健康な状態に保つことで、凝縮した実を収穫することができます。また、日照量も豊富に得ることができる地域です(夏の間は平均1000時間の日照量で、25℃の気温が7時間続きます)。 シャトーヌフ・デュ・パプを象徴する、「フォン・ド・ミッシェル」ブランドのワインはフォン・ド・ミッシェル、ラ・クロ、 ラ・ピエール・プランテ、シャルトリューズ、 クロワ・ド・ボアなど多くの区画のブドウから造られています。記録によれば、フォン・ド・ミッシェルの区画では、ナポレオン1世の時代(1804-1815)よりも以前からブドウが植えられていたとされ、ローマ時代の陶器の破片や容器がこの区画から数多く見つかっています。 ■ラ・フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌとヴィラージュ) 2002年に購入した、コート・デュ・ローヌとシニャルグの20haの畑からは、ラ・フォン・デュ・ヴァンの名でコート・デュ・ローヌとヴィラージュのワインをリリースしています。シニャルグ(ドマザン、サズ、エステザルグ、ロシュフォール・デュ・ガール村を再編成した地域)は、数年前にコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュAOCに組み込まれた、新しいヴィラージュです。 畑はドミティア街道(ローマ時代スペインとローマをつないでいた道)の近く、ガール県のドマザン村に位置し、土地の一部はシャトーヌフ・デュ・パプの土壌に類似しているところもあり、石灰泥土壌と丸い小石、そして赤粘土土壌と砂質ローム土壌などが見られます。高台のテラス式畑に植えられたブドウの樹はトスカーナの風景を思い起こさせてくれます。プロメスの畑は丘の中腹に、ノートル・パッションの畑は丘の上部に位置しています。 シャトーヌフ・デュ・パプの畑は太陽の昇る東に位置し、日照時間が長いのに対し、フォン・デュ・ヴァンの畑は西に位置しています。その結果、シャトーヌフ・デュ・パプは果実味豊かで凝縮感のある典型的な南仏ワインとなり、対してフォン・デュ・ヴァンはシラーのいきいきとした爽やかさやスパイス感がワインに複雑味を与える華やかなワインとなります。 プロメスには40%、ノートル・パッションには50%のシラーが含まれており、グルナッシュを主体とする南ローヌ地域では珍しいワインです。特にノートル・パッションは、スパイシーでリッチ、フレッシュで親しみやすい味わいからアメリカなどで高い人気を誇り、『ミニ・パプ』などと呼ばれ、バイ・ザ・グラスで広く愛されています。 グルナッシュをフォン・ド・ミッシェルの王とするならば、シラーはフォン・デュ・ヴァンの女王と言うことができるでしょう。 ◆収穫は全て手摘みで 収穫は私たちの仕事の中で最も大切な時期であり、シーズンのクライマックスでもあるため、始まるずっと前から様々な準備を行います。 8月最終週になると、ワイナリーではタンク、除梗機、圧搾機など全ての設備を洗浄消毒します。そしてトラクターも用意されます。ブドウの収穫者は地域で雇われる学生や外国からの旅行者、季節労働者など。 収穫日は実際にブドウの実を試食するとともに、糖度、タンニンの成熟度合(最終的にアルコール度数の決め手となる)とフェノール値(ワインの色合いを決める指針となる)を分析して決定されます。 シャトーヌフ・デュ・パプであれコート・デュ・ローヌであれ、収穫は全て手作業で行われ、ブドウの実は樹になっている状態で入念に選果されます。ブドウが少しでも良い状態で仕込めるよう、収穫からわずか25分でセラーに入り、スピード重視で行います。選果は振動台を使い、6人がかりで行います。また、傷ついたブドウは酸化の原因となりワインの品質を低下させる為、実が傷つかないよう、小さな容器に入れられてワイナリーまで運ばれます。 ◆ワインへの情熱と品質向上への飽くなき挑戦 2006年にワイナリーを引き継いだ3代目のギヨームとベルトランの目指すワインのスタイルは、彼らの親である2代目のジャンとミッシェルと同じものでした。過度な抽出はせず、オークのニュアンスも強すぎない、飲みやすくよく熟成されたワインが彼らの目指すスタイルです。ワイナリー業を引継いでからは、ワインの品質を更に良いものにすべく、様々な試みを続けています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。Domaine Font de Michelle ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルパプの傑出した生産者として5つ星を与えられた生産者!有機栽培によるブドウから素晴らしいワインを生み出しています! ゴネ家三世代の努力で、パプ最高のワイナリーの1つに 地域の記録によれば、ゴネ家は1600年頃からベダリッドに居を構えていたという文献が残っています。現在のワイナリー、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの本社となっている建物は、1880年にジャン・エティエンヌ・ゴネ氏が建てた農家がもとになっており、ジャン・エティエンヌの孫にあたるエティエンヌが、シャトーヌフ・デュ・パプAOCの南東に位置する素晴らしい場所に30ヘクタールのブドウ畑を購入し、1950年にワイナリーを立ち上げました。エティエンヌは1952年から1964年までベダリッドの市長を務めあげ、忍耐と厳格さを兼ね備えた人物として尊敬されていました。 1975年からは、師匠でもあり叔父でもあるヴィユー=テレグラフのアンリ・ブリュニエの影響を受けた二人の息子、ジャンとミッシェルがワイナリーを引継ぎ、洗練と凝縮を兼ね備えたフルボディのテロワールワインを造るため、30年以上もの歳月を費やしてきました。2002年にはコート・デュ・ローヌとガール県のドマザン村にあるコート・デュ・ローヌ シニャルグに20ヘクタールのブドウ畑を購入し、ここから「ラ・フォン・デュ・ヴァン」の名でワインをリリースしています。 2006年からは、3代目に当たる息子のベルトランとギヨームが、若い熱意と技術を持ってワイナリーを引き継ぎ、2009年、3代目のベルトランとギヨームは「ゴネ・ペール・エ・フィス」という会社を立ち上げました。ここでは「フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ)」と「フォン・デュ・ヴァン(コート・デュ・ローヌ)」の輸出管理とともに、会社名と同じ「ゴネ」ブランドで、厳選した買いブドウによるローヌワインも販売しています。 三世代に渡るゴネ家の不断の努力は素晴らしい形で実り、ワイナリーとしての評価はシャトーヌフ・デュ・パプの中でも最高の1つとされています。パーカー著「ローヌ・ワイン」の中で、彼らのトップ・キュヴェ「エティエンヌ・ゴネ」は最高評価の5ツ星を与えられています。 ブドウそのものと環境を尊重してできる、エレガントなワインを目指してドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの哲学は、ブドウの樹本来の強さを助け、環境を尊重したブドウ栽培を行うこと。土壌を尊重するということを最優先としています。 ワイナリーでは20年以上ものあいだ化学肥料は一切使用しておらず、代わりに有機堆肥を使用して土壌のバランスを整えるようにしています。ベド病の予防にはボルドー液を使い、鋤を使って土壌を耕すなどして、丁寧にブドウの樹の世話をしています。また、コンフュージョン・セクシュエル(交信攪乱)の技術を使うことで、殺虫剤を使用せずともブドウの実に危害を加える虫から守ることができます。余分な芽を取り除き、不要な葉を取り除く作業も毎年欠かさず行っています。私たちのゴールは、最適なフェノールの成熟度値と最大限の糖度レベルを保った、自然体で健康なブドウの実を育て、バランスの素晴らしい偉大なワインを造ることです。 個性豊かなテロワールとミクロクリマ フォン・ド・ミッシェルの畑は、シャトーヌフ・デュ・パプの東エリアに位置しています。その土壌は非常に複雑。地表にはごろごろと大きな石が転がり、その下に砂地、粘土質土壌、そして石灰土壌。さらに地中には「ビーチサンド」と言われる非常に細かな砂の層となっています。 ■ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ) シャトーヌフ・デュ・パプのワインは、ドメーヌ・フォン・ド・ミッシェルの名でリリースされています。 ドメーヌが持つ最高の畑は、南東向きの斜面の一番上に位置しており、なんと樹齢100年から120年という超古木が並んでいます。その畑から下ったところにあるメインの畑でも、樹齢60年から90年と言うから驚きです。この畑の地中深くには地下水が流れており、その名も「フォンテーヌ・ド・ミッシェル」、ワイナリーの名前の由来となった水脈です。 パプの畑の大半は石灰泥土壌と丸い小石(アルプス山脈の洪積層からのもの)に覆われており、この小石は日中太陽熱を蓄え、夜になるとブドウを温める役割を果たします。また、この地域は大変乾燥しており、ブドウの根は必要な養分を探すため地中深くまで根を張るようになります。気候はとても大切な要素で、降雨量が少ない事、そしてミストラルが吹きブドウを健康な状態に保つことで、凝縮した実を収穫することができます。また、日照量も豊富に得ることができる地域です(夏の間は平均1000時間の日照量で、25℃の気温が7時間続きます)。 シャトーヌフ・デュ・パプを象徴する、「フォン・ド・ミッシェル」ブランドのワインはフォン・ド・ミッシェル、ラ・クロ、 ラ・ピエール・プランテ、シャルトリューズ、 クロワ・ド・ボアなど多くの区画のブドウから造られています。記録によれば、フォン・ド・ミッシェルの区画では、ナポレオン1世の時代(1804-1815)よりも以前からブドウが植えられていたとされ、ローマ時代の陶器の破片や容器がこの区画から数多く見つかっています。 収穫は全て手摘みで収穫は私たちの仕事の中で最も大切な時期であり、シーズンのクライマックスでもあるため、始まるずっと前から様々な準備を行います。 8月最終週になると、ワイナリーではタンク、除梗機、圧搾機など全ての設備を洗浄消毒します。そしてトラクターも用意されます。ブドウの収穫者は地域で雇われる学生や外国からの旅行者、季節労働者など。 収穫日は実際にブドウの実を試食するとともに、糖度、タンニンの成熟度合(最終的にアルコール度数の決め手となる)とフェノール値(ワインの色合いを決める指針となる)を分析して決定されます。 シャトーヌフ・デュ・パプであれコート・デュ・ローヌであれ、収穫は全て手作業で行われ、ブドウの実は樹になっている状態で入念に選果されます。ブドウが少しでも良い状態で仕込めるよう、収穫からわずか25分でセラーに入り、スピード重視で行います。選果は振動台を使い、6人がかりで行います。また、傷ついたブドウは酸化の原因となりワインの品質を低下させる為、実が傷つかないよう、小さな容器に入れられてワイナリーまで運ばれます。 ワインへの情熱と品質向上への飽くなき挑戦 2006年にワイナリーを引き継いだ3代目のギヨームとベルトランの目指すワインのスタイルは、彼らの親である2代目のジャンとミッシェルと同じものでした。過度な抽出はせず、オークのニュアンスも強すぎない、飲みやすくよく熟成されたワインが彼らの目指すスタイルです。ワイナリー業を引継いでからは、ワインの品質を更に良いものにすべく、様々な試みを続けています。 ■赤ワイン ブドウは完全に除梗します。醗酵は、シャトーヌフ・デュ・パプで20?28日間、コート・デュ・ローヌでは8?15日間。醸造は温度管理されたタンクで行い(30℃という最適な温度で醗酵が進む)、アロマ、色合い、そしてタンニンを最大限に抽出します。 マセラシオン(醸し)と醗酵の間、それぞれのブドウ品種に適した工程(ルモンタージュやデレスタージュなど)を経て、1月頃、ワインがフードルに移され熟成が始まります。ボトリングは収穫から約18か月後にワイナリーで行われます。 品種、テロワールの個性を生かした造り各ワインの醸造・熟成についてご説明します。 ■フォン・ド・ミッシェル(シャトーヌフ・デュ・パプ) 「過度に樽の風味がつきすぎていない、テロワールを活かしたエレガントな造り」を目指したワイン造りを行います。20日から28日間にも及ぶ長いマセラシオンにより、タンニンは柔らかく、エレガントで良質な味わいとなります。デレスタージュ(醗酵途中にタンク内の果汁を別の容器に移し替えて一定時間静置し、果皮や種を空気に触れさせた後に勢い良く果汁をタンクに戻す工程。果皮からの色素、タンニンの抽出を促進させ、柔らかく果実味に富んだワインになる)やポンピングオーバーも行います。 熟成期間は12か月から18か月間。3分の1をトロンコニックと呼ばれる大樽で、3分の1をセメントタンクで、残りの3分の1を600リットルのデュミミュイと呼ばれるオーク樽で寝かせます。

12580 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ポデーレ ヴェンティ ノーヴェ ジェルソ ビアンコ フィアーノ 2023 750ml 白ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ポデーレ ヴェンティ ノーヴェ ジェルソ ビアンコ フィアーノ 2023 750ml 白ワイン イタリア

イタリア・プーリア北部で2007年に設立され、2010年から輸出を始めた、まだ新しいワイナリー「ポデーレ・ヴェンティノーヴェ」。 パオロ・マッラーノ氏と弟のミケーレ氏、そしてパオロ氏の息子のジュゼッペにより運営されています。 パオロ氏は「大量生産で質の低いワインではなく、デリケートで難しいブドウ品種を使い、他の人のやっていないワインを造りたい。」と語り、ネロ・ディ・トロイアやプリミティーヴォなど、プーリアの地品種を使用したワインを生み出しています。 栽培にはビオディナミ農法を採用し、化学薬品や化学肥料に頼らない自然な農法でプドウを栽培。収穫の1ヶ月前に畑で厳しい選別を行い、丁寧に手摘みされたブドウを使用し、品質にこだわったワイン造りを実践しています。 2007年設立とまだ歴史は浅いですが、辛口評価で有名なルカマローニにおいて97点を獲得、ガンベロロッソにて2ビッキエリを獲得するなど専門誌から絶賛される注目の造り手です。 ITEM INFORMATION 土着品種フィアーノ・ミヌートロの 豊かなアロマを最大限に引き出した フレッシュ感に溢れる白ワイン PODERE 29 GELSO BIANCO Fiano ポデーレ ヴェンティ ノーヴェ ジェルソ ビアンコ フィアーノ ジェルソ・ビアンコは、プーリアに古くからある土着品種フィアーノ・ミヌートロを使用して造る白ワイン。 プーリアの中でも北部でしか栽培されておらず、フィロキセラ禍以降に忘れ去られていましたが、近年再び注目を集めている品種です。 葉量を調整(除葉)しブドウの房に日光を当てる事により水分が飛び、ブドウの糖分を上げています。その結果、品種の特徴である豊かなアロマを最大限引き出しています。 Tasting Note 濃い麦わら色。春の花々や果肉の白い果物、香り高いハーブが広がりをみせるエレガントなアロマ。 しっかりしたボリュームと骨格が感じられ、生き生きとした酸にアロマティックなフレーバーの3つの要素がバランスよく構成された、とてもフレッシュなワインです。 商品仕様・スペック 生産者ポデーレ・ヴェンティ・ノーヴェ 生産地イタリア/プーリア 生産年2023年 品 種フィアーノ・ミヌートロ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 醸 造ステンレスタンクで6ヶ月熟成 提供温度8-10℃

2288 円 (税込 / 送料別)

パレス バルタ / ブラン デ パック [2022] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン ペネデス D.O. PENEDES PARES BALTA BLANC DE PACS

エレガントさを表現するためにパレリャーダを主体とした優しいワイン。バランスの良い味わいに仕上がっております。パレス バルタ / ブラン デ パック [2022] 白ワイン 辛口 750ml / スペイン ペネデス D.O. PENEDES PARES BALTA BLANC DE PACS

BLANC DE PACS ブラン・デ・パック 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン ペネデス 原産地呼称D.O. PENEDES 品種パレリャーダ47% マカベオ31% チャレロ22% ALC度数11.5% キャップ仕様コルク ◆醸造 ステンレスタンクにて発酵・熟成。 ◆商品説明 エレガントさを表現するためにパレリャーダを主体とした優しいワイン。 チャレロやマカベオと比べ手間のかかる品種であるパレリャーダをあえて使うのはワインにエレガントさを表現したい女性ならではの感性。 酸味が豊富なパレリャーダを適熟にて収獲したことが伺い知れる優しくエレガントな酸味を他の品種が支えるバランスの良い味わいに仕上がっております。 PARES BALTA パレス・バルタ ◆パレス・バルタについて パレス・バルタはバルセロナから南西へ約40km程にあるスペインのスパークリング・ワイン「カバ」の一大産地ペネデスで、今から200年以上も前の1790年にクジネ家によって設立された、家族経営の生産者です。 カバをはじめ、カジュアルレンジの赤・白ワイン、そして「ミクロ・キュヴェ」と呼ばれる良年のみ造る非常に高品質なワインを生産します。 恵まれた環境を活かし有機農法を実践。団体の認証は取得しておりませんが、オーガニックで栽培されている事がわかる様、バックラベルには「ORGANIC FARMING(有機農法)」と記載されたマークを表示しております。 収獲の終わった畑に羊を放牧して、収獲しなかった葡萄の実や葉を食べさせ、更にそこで糞をさせる事で自然な状態で畑に肥料を与えます。 また受粉の時期には、契約の養蜂家のミツバチを畑に放つ事でミツバチに受粉の手助けをさせます。 羊飼いは羊に安全なエサを得る事ができ、養蜂家はそれを基にハチミツを造れるので、特に報酬等を支払う事はしなくとも利害関係が成り立っています。 自然の生態系そのものを活用しただけではなく、地域の他業種とも上手にバランスを取り葡萄栽培を行っているのが印象的です。 また畑の一部は「フォワ自然公園」の中で開墾が認められている場所に位置し、手つかずの自然の中でユニークなミクロクリマの畑からワインが産み出されます。 例えばローズマリー等の野生のハーブが群生するエリアやフォア川の始点となる滝が流れ夏場でも涼しいエリアの畑、更には土壌も「石灰質」「赤い粘土」「粘土に小石の混ざる畑」「丸い石が表土を覆う畑」「とがった石」「化石の混ざった石」等、非常に多様性に富んでおります。 またパレス・バルタを象徴するのが2人の女性醸造家です。 マルタはオーナー、ホアン・クジネ氏の妻であり、マリアはオーナーの弟ホセの妻でもあります。 2人はそれぞれ、ヨーロッパやアメリカ等で醸造の経験を積んだ人物で、女性ならではの繊細な感性でワインを産み出します。『2人だから悩んだ時にも相談をしながらワイン造りが行える』というメリットがあり、1人の醸造家の色が全面に出たワインではなくバランスの良い味わいが造れるのだとか。 確かに産み出されるワインの味わいは畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、「醸造家の個性」が出しゃばった味わいではなく、ナチュラルな味わいに仕上がっています。 特にこのパレス・バルタでの経験が蓄積されてきた2000年代中頃から品質が目覚ましく向上したように思えます。 それを裏付ける様に、スペインワインガイドの大御所「ギア・ペニン」の2005年版では「パレス・バルタのワインは驚くほど興味深い。今ノリにノっている」と絶賛し、更に2005年にイギリス、デキャンタ誌のスペインワイン担当ジョン・ラドフォード氏が「これから来るワイナリー、スペインTop20」に選んでおります。 ワイン・アドヴォケートでも「パレス・バルタはペネデスで羨望の的となっているワイナリーだ。」と紹介し、「国際的なワイナリーに成長するべく発展し続けている」と賞賛しています。 ◆世界の一流レストランでオンリスト パレス・バルタのワインはパリとロンドンに並び、ヨーロッパでの中でも最高級老舗ホテルという評判を受ける5つ星ホテル“リッツ・マドリッド”で採用され、メインダイニング「レストラン・ゴヤ」を始めとする全レストランへのオンリストは勿論、結婚式などのイベントでも使用されております。 また他にも、レストラン・マガジン誌が年に一度発表する「世界のレストランBEST50」にて、2013年度第一位に選ばれた「エル・セラー・デ・カン・ロカ」や、同じく「世界のレストランBEST50」にランクインしたメキシコの「ビコ」、パリの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするロスのレストラン「ザ・ファット・カウ」、ドバイの高級日本食レストラン「ズマ」など、世界の一流レストランでパレスバルタのワインがオンリストされております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

2150 円 (税込 / 送料別)

パレス バルタ / カヴァ ブリュット ナトゥーレ [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン カタルーニャ州 ペネデス D.O. CAVA カバ PARES BALTA CAVA BRUT NATURE ナチュレ

柑橘系やリンゴ等のフレッシュな果実香に、アーモンド、トーストなどの香ばしい香りやハーブのニュアンスが加わります。細かい泡が口中を刺激、鋭く綺麗な酸味とフレッシュな果実味..パレス バルタ / カヴァ ブリュット ナトゥーレ [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン カタルーニャ州 ペネデス D.O. CAVA カバ PARES BALTA CAVA BRUT NATURE ナチュレ

PARES BALTA CAVA BRUT NATURE パレス・バルタ カバ ブリュット ナトゥーレ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カタルーニャ州 ペネデス 原産地呼称D.O. CAVA 品種チャレロ42% マカベオ31% パレリャーダ27% ALC度数11.5% 飲み頃温度8~10℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 16℃にて2週間アルコール発酵、瓶内二次発酵後24ヶ月瓶熟。ノン・ドサージュ。 残糖分:2.8g/L ◆商品説明 グレープフルーツなどの柑橘系やリンゴ等のフレッシュな果実香に、アーモンド、トーストなどの香ばしい香りやハーブのニュアンスが加わります。細かい泡が口中を刺激し、鋭く綺麗な酸味とフレッシュな果実味がバランスよく広がります。 PARES BALTA パレス・バルタ パレス・バルタはバルセロナから南西へ約40km程にあるスペインのスパークリング・ワイン「カバ」の一大産地ペネデスで、今から200年以上も前の1790年にクジネ家によって設立された、家族経営の生産者です。カバをはじめ、カジュアルレンジの赤・白ワイン、そして「ミクロ・キュヴェ」と呼ばれる良年のみ造る非常に高品質なワインを生産します。 恵まれた環境を活かし有機農法を実践。団体の認証は取得しておりませんが、オーガニックで栽培されている事がわかる様、バックラベルには「ORGANIC FARMING(有機農法)」と記載されたマークを表示しております。 収獲の終わった畑に羊を放牧して、収獲しなかった葡萄の実や葉を食べさせ、更にそこで糞をさせる事で自然な状態で畑に肥料を与えます。また受粉の時期には、契約の養蜂家のミツバチを畑に放つ事でミツバチに受粉の手助けをさせます。 羊飼いは羊に安全なエサを得る事ができ、養蜂家はそれを基にハチミツを造れるので、特に報酬等を支払う事はしなくとも利害関係が成り立っています。自然の生態系そのものを活用しただけではなく、地域の他業種とも上手にバランスを取り葡萄栽培を行っているのが印象的です。 また畑の一部は「フォワ自然公園」の中で開墾が認められている場所に位置し、手つかずの自然の中でユニークなミクロクリマの畑からワインが産み出されます。 例えばローズマリー等の野生のハーブが群生するエリアやフォア川の始点となる滝が流れ夏場でも涼しいエリアの畑、更には土壌も「石灰質」「赤い粘土」「粘土に小石の混ざる畑」「丸い石が表土を覆う畑」「とがった石」「化石の混ざった石」等、非常に多様性に富んでおります。 パレス・バルタを象徴するのが2人の女性醸造家です。マルタはオーナー、ホアン・クジネ氏の妻であり、マリアはオーナーの弟ホセの妻でもあります。2人はそれぞれ、ヨーロッパやアメリカ等で醸造の経験を積んだ人物で、女性ならではの繊細な感性でワインを産み出します。『2人だから悩んだ時にも相談をしながらワイン造りが行える』というメリットがあり、1人の醸造家の色が全面に出たワインではなくバランスの良い味わいが造れるのだとか。 確かに産み出されるワインの味わいは畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、「醸造家の個性」が出しゃばった味わいではなく、ナチュラルな味わいに仕上がっています。特にこのパレス・バルタでの経験が蓄積されてきた2000年代中頃から品質が目覚ましく向上したように思えます。 それを裏付ける様に、スペインワインガイドの大御所「ギア・ペニン」の2005年版では「パレス・バルタのワインは驚くほど興味深い。今ノリにノっている」と絶賛し、更に2005年にイギリス、デキャンタ誌のスペインワイン担当ジョン・ラドフォード氏が「これから来るワイナリー、スペインTop20」に選んでおります。 ワイン・アドヴォケートでも「パレス・バルタはペネデスで羨望の的となっているワイナリーだ。」と紹介し、「国際的なワイナリーに成長するべく発展し続けている」と賞賛しています。 世界の一流レストランでオンリスト パレス・バルタのワインはパリとロンドンに並び、ヨーロッパでの中でも最高級老舗ホテルという評判を受ける5つ星ホテル“リッツ・マドリッド”で採用され、メインダイニング「レストラン・ゴヤ」を始めとする全レストランへのオンリストは勿論、結婚式などのイベントでも使用されております。 また他にも、レストラン・マガジン誌が年に一度発表する「世界のレストランBEST50」にて、2013年度第一位に選ばれた「エル・セラー・デ・カン・ロカ」や、同じく「世界のレストランBEST50」にランクインしたメキシコの「ビコ」、パリの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするロスのレストラン「ザ・ファット・カウ」、ドバイの高級日本食レストラン「ズマ」など、世界の一流レストランでパレスバルタのワインがオンリストされております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3280 円 (税込 / 送料別)

パレス バルタ / カヴァ ブリュット [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン カタルーニャ州 ペネデス D.O. CAVA カバ PARES BALTA CAVA BRUT

香りもエレガントでフレッシュな青リンゴや完熟した柑橘類のアロマ。繊細で高地で収獲されたワインを思わせるフレッシュさ。何より丁寧に完熟を見極め収獲された繊細さを感じます。パレス バルタ / カヴァ ブリュット [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / スペイン カタルーニャ州 ペネデス D.O. CAVA カバ PARES BALTA CAVA BRUT

PARES BALTA CAVA BRUT パレス・バルタ カバ ブリュット 色スパークリングワイン白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地スペイン カタルーニャ州 ペネデス 原産地呼称DOカヴァ 品種パレリャーダ62% マカベオ22% チャレロ16% ALC度数11.5% 飲み頃温度7~10℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 16℃で2週間アルコール発酵、瓶内二次発酵後18ヶ月瓶熟。 ◆商品説明 香りも非常にエレガントでフレッシュな青リンゴや完熟した柑橘類のアロマ。非常に繊細で高地で収獲されたワインを思わせるフレッシュさ。何より丁寧に完熟を見極め収獲された繊細さがよく感じられます。 ペネデスを代表するカバメーカーとは言え、家族経営の造り手。お買い得な価格ながら大量生産の大手メーカーとは一線を画す、素晴らしい品質のお買い得カバです。 PARES BALTA パレス・バルタ パレス・バルタはバルセロナから南西へ約40km程にあるスペインのスパークリング・ワイン「カバ」の一大産地ペネデスで、今から200年以上も前の1790年にクジネ家によって設立された、家族経営の生産者です。カバをはじめ、カジュアルレンジの赤・白ワイン、そして「ミクロ・キュヴェ」と呼ばれる良年のみ造る非常に高品質なワインを生産します。 恵まれた環境を活かし有機農法を実践。団体の認証は取得しておりませんが、オーガニックで栽培されている事がわかる様、バックラベルには「ORGANIC FARMING(有機農法)」と記載されたマークを表示しております。 収獲の終わった畑に羊を放牧して、収獲しなかった葡萄の実や葉を食べさせ、更にそこで糞をさせる事で自然な状態で畑に肥料を与えます。また受粉の時期には、契約の養蜂家のミツバチを畑に放つ事でミツバチに受粉の手助けをさせます。 羊飼いは羊に安全なエサを得る事ができ、養蜂家はそれを基にハチミツを造れるので、特に報酬等を支払う事はしなくとも利害関係が成り立っています。自然の生態系そのものを活用しただけではなく、地域の他業種とも上手にバランスを取り葡萄栽培を行っているのが印象的です。 また畑の一部は「フォワ自然公園」の中で開墾が認められている場所に位置し、手つかずの自然の中でユニークなミクロクリマの畑からワインが産み出されます。 例えばローズマリー等の野生のハーブが群生するエリアやフォア川の始点となる滝が流れ夏場でも涼しいエリアの畑、更には土壌も「石灰質」「赤い粘土」「粘土に小石の混ざる畑」「丸い石が表土を覆う畑」「とがった石」「化石の混ざった石」等、非常に多様性に富んでおります。 パレス・バルタを象徴するのが2人の女性醸造家です。マルタはオーナー、ホアン・クジネ氏の妻であり、マリアはオーナーの弟ホセの妻でもあります。2人はそれぞれ、ヨーロッパやアメリカ等で醸造の経験を積んだ人物で、女性ならではの繊細な感性でワインを産み出します。『2人だから悩んだ時にも相談をしながらワイン造りが行える』というメリットがあり、1人の醸造家の色が全面に出たワインではなくバランスの良い味わいが造れるのだとか。 確かに産み出されるワインの味わいは畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、「醸造家の個性」が出しゃばった味わいではなく、ナチュラルな味わいに仕上がっています。特にこのパレス・バルタでの経験が蓄積されてきた2000年代中頃から品質が目覚ましく向上したように思えます。 それを裏付ける様に、スペインワインガイドの大御所「ギア・ペニン」の2005年版では「パレス・バルタのワインは驚くほど興味深い。今ノリにノっている」と絶賛し、更に2005年にイギリス、デキャンタ誌のスペインワイン担当ジョン・ラドフォード氏が「これから来るワイナリー、スペインTop20」に選んでおります。 ワイン・アドヴォケートでも「パレス・バルタはペネデスで羨望の的となっているワイナリーだ。」と紹介し、「国際的なワイナリーに成長するべく発展し続けている」と賞賛しています。 世界の一流レストランでオンリスト パレス・バルタのワインはパリとロンドンに並び、ヨーロッパでの中でも最高級老舗ホテルという評判を受ける5つ星ホテル“リッツ・マドリッド”で採用され、メインダイニング「レストラン・ゴヤ」を始めとする全レストランへのオンリストは勿論、結婚式などのイベントでも使用されております。 また他にも、レストラン・マガジン誌が年に一度発表する「世界のレストランBEST50」にて、2013年度第一位に選ばれた「エル・セラー・デ・カン・ロカ」や、同じく「世界のレストランBEST50」にランクインしたメキシコの「ビコ」、パリの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするロスのレストラン「ザ・ファット・カウ」、ドバイの高級日本食レストラン「ズマ」など、世界の一流レストランでパレスバルタのワインがオンリストされております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

2130 円 (税込 / 送料別)

マス・ド・ジャニーニ BIB ルージュ3,000ml大容量サイズのBOXワイン 家飲みにも嬉し3リットル入

超お得な"750ml換算で875円(税抜)"の自然派BOXワイン♪マス・ド・ジャニーニ BIB ルージュ3,000ml大容量サイズのBOXワイン 家飲みにも嬉し3リットル入

■マス・ド・ジャニーニ BIB ルージュ3,000ml[2019] お馴染みのルタンデジタン・カリニャンと同じキュヴェを使用し、「美味しいオーガニックワインをよりお手軽価格で」という思いで造ったボクッスワイン、少し冷やして気軽に楽しめる、スルスル喉を通るこれぞソワフワイン! 【産地】フランス/ラングドック 【品種】カリニャン100%(手摘み/平均50年) 【発酵】除梗なし/ステンレスタンクで8 ~ 10日[25 ~ 30℃]発酵後、マセラシオンカルボニック(炭酸ガス注入)、マロラクティック発酵 【熟成】ステンレスタンク熟成 【タイプ】赤ワイン・ミディアム 【認証】ビオロジック/エコセール ユーロリーフ 【ティステイングコメント】 南仏の輝く太陽を浴びたカリニャン100%の透明感のある紫色、スミレや乾燥ハーブなどの清涼感ある香りに程良いボリュームを伴うジューシーな味わいです。 カリニャンの良さは、タンニンが柔らかくジューシーで、冷やしても美味しく楽しんで頂けるところです。完全に熟す前に収穫する事で、凝縮感ばかり感じるタイプでは無く、毎日飲める気軽さと、白同様、体に重くないワインです。★ジュリアン兄弟が造る、生命力溢れる凝縮した果実の味わい! 南仏、ラングドック地方の、ニームとベジエの間にある人口たった、700人程のサン・バジル・ド・ラ・シルビー村にある、家族経営ワイナリーが、“マ・ド・ジャニーニ”。 1980年代の終わりに、オーナーのパスカルさんが父親からブドウ畑を引き継ぎワイン造りに加わり、その当時からビオロジック栽培を始めた南仏自然派の老舗でもあります。 野生のハーブが生い茂る畑は、粘土石灰質土壌で、除草剤・化学肥料は使用せずブドウの木の畝(うね)を耕し、雑草を除きながら地表面の根を切って、真ん中の太い根がさらに深く張るように力強いブドウを栽培しています。 ジュリアン兄弟は、「私たちのドメーヌでは、ブドウの樹が、自分自身にバランスの良いように実をつけるため収量は問題にならない」と言い、房の数を減らすため手を加えることは殆どありません。 樹齢50年以上のカリニャンから誕生する赤は、2006が初リリースで、第20回シグナチュール・ビオ・ラングドックルーション地方コンクールで銀賞を受賞したほか、07は第22回ヴァレ・ド・レローコンクールで金賞を受賞するなど現地での評価はバツグン! 小規模生産者であるためワイン造りに要する手間と時間もかなりのものですが、コツコツと足並み揃え兄弟で日々奮闘中です。 ルタンデ・ジダンのシリーズは、よりナチュラルに果実の味わいを引出し、柔らかく誰でも楽しめるような味わいを目指し造られたワインで、赤は基本的に、ボージョレ・ヌーヴォーの醸造でもある、マセラシオン・カルボニックを行っており、渋みを強く抽出しない、果実の優しい味わいが引き出されたワインです。

4400 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ シャルル フレイ シルヴァネール アンタンポレル / Dmaine Charles Frey Sylvaner Intemporel [FR][白]

SO2を殆ど使用しないナチュラル・シルヴァネール!アルザスより「シャルル・フレイ」[R5.07]ドメーヌ シャルル フレイ シルヴァネール アンタンポレル / Dmaine Charles Frey Sylvaner Intemporel [FR][白]

原産地呼称:A.O.C ALSACE 品種:シルヴァネール100% 醸造:除硬をせずに圧搾を行い ステンレスタンクにて野生酵母を使い3週間発酵。 ステンレスタンクにて12ヶ月シュール・リー熟成。 醸造時SO2無添加、瓶詰め時のみ29mg/l添加。 残糖分:0.2g/l [テイスティング・コメント] 濃い麦わら色の外観。 革や熟した洋ナシ、ハーブの香り。 厚みのある果実味と柑橘系の果皮のような苦みが味わえ、 柔らかなミネラルとフレッシュなハーブのニュアンスが 余韻に残ります。DOMAINE CHARLES FREY(ドメーヌ・シャルル・フレイ) アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する ダンバッハ・ラ・ヴィルにドメーヌを構える家族経営のドメーヌです。 フランクシュタインは、6億年以上前の花崗岩を多く含む土壌構成となり日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン・クリュです。フランクシュタインの畑は、アルザスの中で4か所に点在しており、フレイはその内の「サン・セバスティアン」と「フラウンベルク」の区画を所有しています。 第二次世界大戦争後より祖父のJoseph Frey(ジョセフ・フレイ)が瓶詰めを始め息子Charles(シャルル)、そして孫であり現オーナーのDominique(ドミニク)へと伝統が引き継がれております。 ドメーヌのポリシーを一言にて表現するなら『テロワールとワインを守る事』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め現在はビオディナミに移行しました。栽培では化学肥料などは一切不使用とし、プレパラシオン※を使用するのみです。また、緑肥も行い土壌を健康に保っております。 ※プレパラシオン ビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。 自然の草花や鉱物を牛糞と合わせて牛の角(メス限定)に詰め土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。また醸造に関しても、人的介入は必要最低限のみとし、野生酵母のみでの発酵を行い、SO2は醸造時無添加、瓶詰め時に必要最低限のみ添加するだけです。

3190 円 (税込 / 送料別)

アタ ランギ / セレブレ [2022] 750ml・赤 Ata Rangi Celebre

果実の凝縮感と熟したタンニン、滑らかな長い余韻アタ ランギ / セレブレ [2022] 750ml・赤 Ata Rangi Celebre

レッドプラムに、スターアニス、シナモン、ドライハーブのエキゾチックな香り。凝縮感のある果実味をタンニンが縁どり、フィニッシュはドライ。水はけのよいマーティンボロー・テラスに位置する樹齢30年を超える畑のシラー、メルロ、カベルネの3種をブレンド。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 メルロ55%、シラー35%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% 容量 750ml 産地 ニュージーランド こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。マーティンボローのパイオニア的生産者のひとり マオリ語で“夜明けの空”、“新たな始まり”を意味するアタ・ランギは、1980年にクライヴ・ペイトンと妻のフィル、クライヴの妹アリソンと夫のオリバー・マスターズの4人のパートナーシップによって設立されました。 1980年、クライヴ・ペイトンはマーティンボローの町の外れに、5ヘクタールの痩せた牧草地を購入し、ピノ・ノワールのほか、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シラーを植えました。そこは“マーティンボロー・テラス”と呼ばれる砂利に覆われたシルト粘土土壌で、約20メートルの深さまで水はけのよい地層がつづき、凝縮したブドウが実ります。“テラス”の評判はすぐさま広まり、マーティンボローは一躍、ニュージーランドを代表するピノ・ノワールのプレミアム産地として認知されました。 畑とその特徴 現在、アタ・ランギの収穫は計55ヘクタールの畑からなり、その半分は自社畑と一部リース契約により自社で栽培管理をしています。多くの契約畑は自社畑と同様にシルト粘土質に覆われた水はけのよい土壌で、年間降雨量が平均700mmと少なく、収量は1ヘクタール当たり4トンと低収量に抑えられています。平均樹齢は24年で、これらの畑の条件がアタ・ランギのクオリティの要となっています。 マーティンボローとその周辺一帯は、湾から内陸に向かって吹きつける強い風により、春先の開花時期の結実が難しく、他の地域よりも樹1本あたりの房数が非常に少なく、またブドウの実が風から自己防御するように、果皮を厚くし、風味を凝縮させるといわれています。 アタ・ランギでは殺虫剤、化学肥料、除草剤などは使用せず、調合剤やワイルドフラワー、地下の自然の土を掘り起こし散布するなど、サステイナブルと一部バイオダイナミック農法を取り入れています。ワイナリーは国際標準化機構 (ISO) が発行する、環境マネジメントシステムISO14001に認定されています。 次世代へ受け継がれるファミリー経営 現在、チーフワインメーカーであるヘレン・マスターズは、クライヴ・ペイトンの妹アリソンの娘で、高校時代からアタ・ランギの収穫や畑仕事を手伝ってきました。ヘレンはニュージーランドのマッセー大学でフードテクノロジーを修学した後、1994年にアタ・ランギのチームに加わり、2005年ヴィンテージからクライヴと一緒に醸造に携わっています。ヘレンは現在、畑仕事から始まり、すべての工程におけるマネージメントを指揮しています。

4950 円 (税込 / 送料別)

アタ ランギ/ セレブレ [2022] 750ml・赤 Ata Rangi Celebre

果実の凝縮感と熟したタンニン、滑らかな長い余韻アタ ランギ/ セレブレ [2022] 750ml・赤 Ata Rangi Celebre

レッドプラムに、スターアニス、シナモン、ドライハーブのエキゾチックな香り。凝縮感のある果実味をタンニンが縁どり、フィニッシュはドライ。水はけのよいマーティンボロー・テラスに位置する樹齢30年を超える畑のシラー、メルロ、カベルネの3種をブレンド。 色・タイプ 赤/フルボディ/辛口 品種 メルロ55%、シラー35%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% 容量 750ml 産地 ニュージーランド こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。マーティンボローのパイオニア的生産者のひとり マオリ語で“夜明けの空”、“新たな始まり”を意味するアタ・ランギは、1980年にクライヴ・ペイトンと妻のフィル、クライヴの妹アリソンと夫のオリバー・マスターズの4人のパートナーシップによって設立されました。 1980年、クライヴ・ペイトンはマーティンボローの町の外れに、5ヘクタールの痩せた牧草地を購入し、ピノ・ノワールのほか、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シラーを植えました。そこは“マーティンボロー・テラス”と呼ばれる砂利に覆われたシルト粘土土壌で、約20メートルの深さまで水はけのよい地層がつづき、凝縮したブドウが実ります。“テラス”の評判はすぐさま広まり、マーティンボローは一躍、ニュージーランドを代表するピノ・ノワールのプレミアム産地として認知されました。 畑とその特徴 現在、アタ・ランギの収穫は計55ヘクタールの畑からなり、その半分は自社畑と一部リース契約により自社で栽培管理をしています。多くの契約畑は自社畑と同様にシルト粘土質に覆われた水はけのよい土壌で、年間降雨量が平均700mmと少なく、収量は1ヘクタール当たり4トンと低収量に抑えられています。平均樹齢は24年で、これらの畑の条件がアタ・ランギのクオリティの要となっています。 マーティンボローとその周辺一帯は、湾から内陸に向かって吹きつける強い風により、春先の開花時期の結実が難しく、他の地域よりも樹1本あたりの房数が非常に少なく、またブドウの実が風から自己防御するように、果皮を厚くし、風味を凝縮させるといわれています。 アタ・ランギでは殺虫剤、化学肥料、除草剤などは使用せず、調合剤やワイルドフラワー、地下の自然の土を掘り起こし散布するなど、サステイナブルと一部バイオダイナミック農法を取り入れています。ワイナリーは国際標準化機構 (ISO) が発行する、環境マネジメントシステムISO14001に認定されています。 次世代へ受け継がれるファミリー経営 現在、チーフワインメーカーであるヘレン・マスターズは、クライヴ・ペイトンの妹アリソンの娘で、高校時代からアタ・ランギの収穫や畑仕事を手伝ってきました。ヘレンはニュージーランドのマッセー大学でフードテクノロジーを修学した後、1994年にアタ・ランギのチームに加わり、2005年ヴィンテージからクライヴと一緒に醸造に携わっています。ヘレンは現在、畑仕事から始まり、すべての工程におけるマネージメントを指揮しています。

5156 円 (税込 / 送料別)

エス プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2021 蔵出し作品 樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100% ジャン フランコ フィノ元詰ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗エス プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2021 蔵出し作品 樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100% ジャン フランコ フィノ元詰ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino

タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2021 生産者ジャン・フランコ・フィノ元詰 生産地イタリア/プーリア州/IGT サレント プリミティーヴォ 品種/セパージュ アッサンブラージュプリミティーヴォ100% 内容量750ml JANコード4582565764826 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いエス・プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア[2021]年・蔵出し作品・樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100%・フレンチオーク樽100%のバリック(新樽50%)で9ヶ月熟成・ジャン・フランコ・フィノ元詰・IGTサレント・ルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得 ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino IGT Salento Primitivo di Manduria 大人気イタリア超フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!しかもアルコール度数驚異の16%の超濃厚辛口赤ワイン!ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家に輝くなど、イタリアを代表する生産者「ジャンフランコ・フィノ」より「イタリア赤ワインTOP100」にて通算5度総合1位を獲得した「エス 2021」のご案内です。「ES」とは、精神分析の権威フロイト博士が提唱した『人間の本能の最も奥底に位置する欲動』の事!ジャンフランコ・フィノ氏自身の本能、そして激情から生まれたこのワインに最も相応しい名前を付けました!なんと!このワインの[2018]VTで、イタリア主要ガイド(ガンベロ・ロッソ、ヴェロネッリ、ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ・ブオーニ、ドクターワインのすべてで最高評価)各誌のさらに合計得点で競うMF Gentleman誌で2018年ものがTOP100の第4位を獲得!(前ヴィンテージとなる2020は、ヴェロネッリ、ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ・ヴォーニのイタリアガイド4誌にて最高評価を獲得。全イタリアガイドブックの評価をまとめたランキング「イタリア赤ワインTOP100」ではアンティノリの「ティニャネロ 2019」や『南イタリアのサッシカイア』と高い評価を得る「モンテヴェトラーノ 2020」を抑え総合5位を獲得しました。) また、なんとこのワイン・エスの[2021]VTでもルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得!樹齢60~90年のプリミティーヴォ100%を樹につけたまま軽く乾燥させた葡萄を手作業100%にて収穫。2度の厳しい選果を行い、温度管理された70HLのステンレスタンクにてマセラシオン、発酵!マセラシオン中は日に2度のデレスタージュ!毎日バトナージュを行いながらフレンチオークバリック100%にて9ヶ月熟成!さらに瓶熟6ヶ月熟成で造られる、驚異の果実味!爆発!濃厚フルボディ赤ワイン!粘性の高い紫がかった濃いルビー!黒色果実やレーズン等の豊富な果実香に加え、スミレの花や鉄系のミネラル香などが複雑に香ります!乾燥したハーブや紅茶、インクなどのニュアンスも!熟度の高い柔らかいタンニン!滑らかかつ厚みのある優雅なストラクチャー!豊かな果実味だけでなく、まろやかな酸や綺麗なミネラルが全体の輪郭を造るバランスの良い味わい!アタックから余韻に至るまでリッチで官能的な果実味が長く究極フルボディ辛口赤ワインが正規品の素晴らしい状態で限定極少量入荷! ジャンフランコ・フィノはプーリアのターラントで2004年よりワイン造りを始めた生産者です。畑の多くとワイナリーは、プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアのエリア内でもポテンシャルが高いサヴァに位置し、プリミティーヴォ約9ha、ネグロアマーロ1haの畑を所有します。土壌は石灰岩の多い赤い色の土壌。赤い色は酸化した鉄分に由来します。もちろん化学肥料は一切使いません。万が一病気が発生した場合には自然に負担のかからない有機物由来のものを使用します。若い畑でも樹齢は55年以上、高いものでは100年近いものもあります。樹齢が高い為、何もしなくてもある程度は複雑味が出るが、そこから先のレベルに行くには畑仕事が需要だとジャンフランコは言います。 ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家とはいえ、別段特別な栽培方法を用いているわけではなく、基本的な栽培を、只々丁寧に行なっているだけです。しかしその丁寧な栽培こそが普通の人には真似の出来ないほど気の行き届いたジャンフランコ・フィノの専売特許。仕立てはこの地の伝統であるアルベレッロを採用。傘のように巻きつけられた葉により、南イタリアの強い日差しから葡萄が保護され、また幹を低く剪定しあまり雨の降らないこの土地でも葡萄全体に水分が行き渡ります。今年から畑を耕すのに馬も使い始めました。こうすることにより土壌が圧縮され過ぎずに、土中の微生物環境も最適に保たれます。畝の感覚は1.4mに固定、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。また6~7月には房半分を切り落とすため、最終的には一つの木から約400gしか収穫できません。この徹底した畑仕事により産み出された、驚くほど糖度の高い完熟した葡萄を使うことにより、とてつもなくまろやかで、濃厚な味わいのワインが産み出されるのです。 収穫は朝10時半までに行われ、収穫した葡萄はリーファートラックでワイナリーへ運ばれ、その後トラック内で7時間冷却されます。ワイナリーへ運び込まれた葡萄は選果後、区画毎にステンレスタンクで発酵。ステンレスタンクには発酵温度が高くなり過ぎないように断熱材が巻かれています。マセラシオンは平均3週間。その後バリックで熟成し、瓶詰め。瓶詰め後ラベルやキャップシールを付けずに半年瓶熟。瓶熟後コルクをチェックし、ホコリを拭き、ラベル貼りをして製品化します。醸造中のSO2使用は3回。発酵と、バリックへの移動時、そして瓶詰め前。総SO2量は50mg/lと、非常に少ない値です。そもそも、畑仕事に最大限の注意をはらい、完璧に健康な葡萄のみ使用しているので、それほど必要ないといいます。 ■ぶどう品種:プリミティーヴォ100% ■生産地:イタリア/プーリア州/IGT サレント プリミティーヴォ ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家に輝くなど、イタリアを代表する生産者「ジャンフランコ・フィノ」より「イタリア赤ワインTOP100」にて通算5度総合1位を獲得した「エス 2021」のご案内です。 [2021]VTでもルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得! 驚異の果実味!爆発!濃厚フルボディ赤ワイン!粘性の高い紫がかった濃いルビー!黒色果実やレーズン等の豊富な果実香に加え、スミレの花や鉄系のミネラル香などが複雑に香ります!乾燥したハーブや紅茶、インクなどのニュアンスも!熟度の高い柔らかいタンニン!滑らかかつ厚みのある優雅なストラクチャー!豊かな果実味だけでなく、まろやかな酸や綺麗なミネラルが全体の輪郭を造るバランスの良い味わい!アタックから余韻に至るまでリッチで官能的な果実味が長く究極フルボディ辛口赤ワインが正規品の素晴らしい状態で限定極少量入荷!

11996 円 (税込 / 送料別)

エス プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2021 蔵出し作品 樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100% ジャン フランコ フィノ元詰

エス プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア 2021 蔵出し作品 樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100% ジャン フランコ フィノ元詰

■商品名エス・プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア[2021]年・蔵出し作品・樹齢60~90年のプリミティーヴォ種100%・フレンチオーク樽100%のバリック(新樽50%)で9ヶ月熟成・ジャン・フランコ・フィノ元詰・IGTサレント・ルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得 ■英名ES Primitivo di Manduria 2021 Gianfranco Fino IGT Salento Primitivo di Manduria ■商品説明大人気イタリア超フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!しかもアルコール度数驚異の16%の超濃厚辛口赤ワイン!ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家に輝くなど、イタリアを代表する生産者「ジャンフランコ・フィノ」より「イタリア赤ワインTOP100」にて通算5度総合1位を獲得した「エス 2021」のご案内です。「ES」とは、精神分析の権威フロイト博士が提唱した『人間の本能の最も奥底に位置する欲動』の事!ジャンフランコ・フィノ氏自身の本能、そして激情から生まれたこのワインに最も相応しい名前を付けました!なんと!このワインの[2018]VTで、イタリア主要ガイド(ガンベロ・ロッソ、ヴェロネッリ、ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ・ブオーニ、ドクターワインのすべてで最高評価)各誌のさらに合計得点で競うMF Gentleman誌で2018年ものがTOP100の第4位を獲得!(前ヴィンテージとなる2020は、ヴェロネッリ、ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ・ヴォーニのイタリアガイド4誌にて最高評価を獲得。全イタリアガイドブックの評価をまとめたランキング「イタリア赤ワインTOP100」ではアンティノリの「ティニャネロ 2019」や『南イタリアのサッシカイア』と高い評価を得る「モンテヴェトラーノ 2020」を抑え総合5位を獲得しました。) また、なんとこのワイン・エスの[2021]VTでもルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得!樹齢60~90年のプリミティーヴォ100%を樹につけたまま軽く乾燥させた葡萄を手作業100%にて収穫。2度の厳しい選果を行い、温度管理された70HLのステンレスタンクにてマセラシオン、発酵!マセラシオン中は日に2度のデレスタージュ!毎日バトナージュを行いながらフレンチオークバリック100%にて9ヶ月熟成!さらに瓶熟6ヶ月熟成で造られる、驚異の果実味!爆発!濃厚フルボディ赤ワイン!粘性の高い紫がかった濃いルビー!黒色果実やレーズン等の豊富な果実香に加え、スミレの花や鉄系のミネラル香などが複雑に香ります!乾燥したハーブや紅茶、インクなどのニュアンスも!熟度の高い柔らかいタンニン!滑らかかつ厚みのある優雅なストラクチャー!豊かな果実味だけでなく、まろやかな酸や綺麗なミネラルが全体の輪郭を造るバランスの良い味わい!アタックから余韻に至るまでリッチで官能的な果実味が長く究極フルボディ辛口赤ワインが正規品の素晴らしい状態で限定極少量入荷! ■商品番号0219002012861 ■生産年[2021]年 ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■品種/セパージュ アッサンブラージュプリミティーヴォ100% ■生産者ジャン・フランコ・フィノ元詰 ■生産地イタリア/プーリア州/IGT サレント プリミティーヴォ ■内容量750ml ■注意文4582565764826【ジャンフランコ・フィノはプーリアのターラントで2004年よりワイン造りを始めた生産者です。畑の多くとワイナリーは、プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアのエリア内でもポテンシャルが高いサヴァに位置し、プリミティーヴォ約9ha、ネグロアマーロ1haの畑を所有します。土壌は石灰岩の多い赤い色の土壌。赤い色は酸化した鉄分に由来します。もちろん化学肥料は一切使いません。万が一病気が発生した場合には自然に負担のかからない有機物由来のものを使用します。若い畑でも樹齢は55年以上、高いものでは100年近いものもあります。樹齢が高い為、何もしなくてもある程度は複雑味が出るが、そこから先のレベルに行くには畑仕事が需要だとジャンフランコは言います。 【ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家とはいえ、別段特別な栽培方法を用いているわけではなく、基本的な栽培を、只々丁寧に行なっているだけです。しかしその丁寧な栽培こそが普通の人には真似の出来ないほど気の行き届いたジャンフランコ・フィノの専売特許。仕立てはこの地の伝統であるアルベレッロを採用。傘のように巻きつけられた葉により、南イタリアの強い日差しから葡萄が保護され、また幹を低く剪定しあまり雨の降らないこの土地でも葡萄全体に水分が行き渡ります。今年から畑を耕すのに馬も使い始めました。こうすることにより土壌が圧縮され過ぎずに、土中の微生物環境も最適に保たれます。畝の感覚は1.4mに固定、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。また6~7月には房半分を切り落とすため、最終的には一つの木から約400gしか収穫できません。この徹底した畑仕事により産み出された、驚くほど糖度の高い完熟した葡萄を使うことにより、とてつもなくまろやかで、濃厚な味わいのワインが産み出されるのです。 【収穫は朝10時半までに行われ、収穫した葡萄はリーファートラックでワイナリーへ運ばれ、その後トラック内で7時間冷却されます。ワイナリーへ運び込まれた葡萄は選果後、区画毎にステンレスタンクで発酵。ステンレスタンクには発酵温度が高くなり過ぎないように断熱材が巻かれています。マセラシオンは平均3週間。その後バリックで熟成し、瓶詰め。瓶詰め後ラベルやキャップシールを付けずに半年瓶熟。瓶熟後コルクをチェックし、ホコリを拭き、ラベル貼りをして製品化します。醸造中のSO2使用は3回。発酵と、バリックへの移動時、そして瓶詰め前。総SO2量は50mg/lと、非常に少ない値です。そもそも、畑仕事に最大限の注意をはらい、完璧に健康な葡萄のみ使用しているので、それほど必要ないといいます。 ■ぶどう品種:プリミティーヴォ100% ■生産地:イタリア/プーリア州/IGT サレント プリミティーヴォ ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家に輝くなど、イタリアを代表する生産者「ジャンフランコ・フィノ」より「イタリア赤ワインTOP100」にて通算5度総合1位を獲得した「エス 2021」のご案内です。 [2021]VTでもルカ・マローニ驚異の98点&ドクターワイン驚異の98点&ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリ&ビベンダ誌最高評価5グラッポリ獲得! 驚異の果実味!爆発!濃厚フルボディ赤ワイン!粘性の高い紫がかった濃いルビー!黒色果実やレーズン等の豊富な果実香に加え、スミレの花や鉄系のミネラル香などが複雑に香ります!乾燥したハーブや紅茶、インクなどのニュアンスも!熟度の高い柔らかいタンニン!滑らかかつ厚みのある優雅なストラクチャー!豊かな果実味だけでなく、まろやかな酸や綺麗なミネラルが全体の輪郭を造るバランスの良い味わい!アタックから余韻に至るまでリッチで官能的な果実味が長く究極フルボディ辛口赤ワインが正規品の素晴らしい状態で限定極少量入荷!

11996 円 (税込 / 送料別)

Milos Plavac Mali Rose 2022

「クロアチアワイン」・Milos Winery・ロゼワイン・辛口・葡萄品種:プラヴァツ マーリ・産地:ダルマチア地方・2022年 750ml 送料無料Milos Plavac Mali Rose 2022

商品情報葡萄品種プラヴァツ マーリアルコール13,5 %内容量750 mL生産国クロアチア共和国保存方法要冷蔵20℃以下ミロシュ・ワイナリー クロアチア、ペリエシャツ半島 アドリア海沿岸のオーガニック・カルトワイン クロアチア・ダルマチア地方の魂を味わえるミロシュ・ワイナリー。 ペリエシャツ半島のポニクヴェ村に位置し、500年以上にわたる家族の伝統を受け継ぐワイナリーです。 クロアチア固有の赤ブドウ品種「プラヴァツ・マリ」に特化し、アドリア海の自然と歴史を反映したワインを造り続けています。 自社畑&オーガニック栽培:15ヘクタールの段々畑を手作業で管理。農薬・化学肥料不使用。 テロワールの個性:ドロマイト石灰岩の土壌と円形劇場型の斜面が「海の香り=フリシュキーナ」を生み出します。 伝統的な熟成法:スラヴォニア産オークの大樽で酸化的熟成。深みと熟成力を引き出します。 カルト的評価:代表作「スタグナム」は、ヒュー・ジョンソン氏により「クロアチア初のカルトワイン」と称賛。 家族の情熱:フラーノ・ミロシュ氏と息子たちが、畑から瓶詰めまで一貫して手がけています。 ハーブのニュアンスとミネラル感が際立つ、エレガントで熟成可能な赤ワイン。 シーフードやグリル料理との相性も抜群です。 「クロアチアワイン」・Milos Winery・ロゼワイン・辛口・葡萄品種:プラヴァツ マーリ・産地:ダルマチア地方・2022年 750ml ロゼワイン クロアチアワイン 外観: 鮮やかな淡いピンクからサーモンピンクの色合いで、透明感があり、フレッシュさとバランスの良さを感じさせる繊細な粘性。 香り: 豊かなアロマが広がり、フレッシュなクランベリー、チェリー、ワイルドハーブ、ピーチのニュアンスに、繊細なフローラルな香りと地中海由来のミネラル感が加わる。 味わい: 辛口ながら果実味豊かで、ジューシーなチェリー、ベリー、ピーチの風味を感じる。爽やかな酸味とほのかな塩味が調和し、エレガントな印象を与える。和食とのペアリング:寿司・刺身: **マグロ(赤身)やハマチ(ブリ)**の刺身と相性が良く、旨味とフレッシュさを引き立てる。焼き鳥: **ねぎま(鶏肉とネギ)やつくね(鶏肉のつみれ)**と合わせると、ワインの酸味が絶妙なバランスを生み出す。天ぷら: 海老や野菜の天ぷらと好相性で、軽やかな衣のサクサク感をワインの果実味が引き立てる。味噌ベースの料理: 豚バラ味噌焼きなどのコクのある料理にも合い、ワインの酸味が味噌の濃厚な風味と調和する。 5

3861 円 (税込 / 送料別)