「ビール・洋酒 > ワイン」の商品をご紹介します。

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ 2023 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC ピュリニー・モンラッシェ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ Louis Latour Puligny-Montrachet 白ワインの代表格であるシャルドネ種の生まれ故郷ピュリニ・モンラッシェ村 アーモンド、サンザシ、ピーチなどに加え、シダの香りが特徴的です。
15004 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ 2023 白 375ml ハーフサイズ【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC ピュリニー・モンラッシェ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ Louis Latour Puligny-Montrachet 白ワインの代表格であるシャルドネ種の生まれ故郷ピュリニ・モンラッシェ村 アーモンド、サンザシ、ピーチなどに加え、シダの香りが特徴的です。
8910 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール シャンボール・ミュジニー 2018 赤 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ AOC シャンボール・ミュジニー 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール シャンボール・ミュジニー Louis Latour Chambolle Musigny 家族経営を頑なに守り続けている 200年以上も続く歴史あるブルゴーニュを代表するつくり手 シャンボール・ミュジニーは Cote de Nuits 地区のなかで最も ≪女性的≫とされることが多い赤ワインです 。 凝縮した繊細なワインはエレガントで、生き生きとしたルビー色で後光が射し輝きがあります。 かなり甘味があり、酸は強くなく、タンニンはまろやかなのが特徴的。
15466 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール コルトン・ドメーヌ・ラトゥール グラン・クリュ 2021 赤 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】ブルゴーニュ 特級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC コルトン グラン・クリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール コルトン グラン・クリュ ドメーヌ・ラトゥール Louis Latour Corton Grand Cru Domaine Latour 濃厚フルボディのグランクリュ ブルゴーニュ2大白ワインのひとつ「コルトン・シャルルマーニュ」の生みの親。コルトンの丘からうみだされた、芳醇かつ、フルボディのワインです。十分に長期の熟成にも耐えられます。
17270 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール コルトン グラン・クリュ クロ・ド・ラ・ヴィーニュ・オー・サン 2018 赤 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】特級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC コルトン グラン・クリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール コルトン グラン・クリュ クロ・ド・ラ・ヴィーニュ・オー・サン Louis Latour Corton Grand Cru Clos de la Vigne au Saint 特級畑『コルトン』の中でも、とても古い畑 「聖人のぶどう畑」を意味する、上質で力強いワイン 特級畑『コルトン』の中でも「聖人のぶどう畑」を意味する、コルトン 『クロ・ド・ラ・ヴィーニュ・オー・サン』でとれた葡萄で造られたワインです。 とても古い畑で、この畑が書面に初めて登場したのは、なんと西暦1375年!1738年にルイ・ラトゥールがこの畑の一部を所有してからは、世代を超えて大切に受け継がれています。 粘土質の土壌から深みとコクのある、上質で力強いタイプのワインです。
18194 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール クロ・ヴージョ グラン・クリュ 2015 赤 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】特級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ AOC クロ・ヴージョ グラン・クリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール クロ・ヴージョ グラン・クリュ Louis Latour Clos Vougeot Grand Cru 家族経営を頑なに守り続けている 200年以上も続く歴史あるブルゴーニュを代表するつくり手 ブルゴーニュで最も広いグラン・クリュ(特級畑)。 約80名の所有者がいるといわれています。 カシスやコーヒーのアロマが広がり、心地よいタンニンとともに長い余韻が楽しめます。
39105 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ 2022 白 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】1級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC シャサーニュ・モンラッシェ 1er 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ Louis Latour Chassagne-Montrachet 1er Cru Morgeot 白ワインの聖地、コート・デ・ブランの丘陵の最終地にあるシャサーニュ・モンラッシェ村 モルジョはシャサーニュ・モンラッシェ最大のプルミエクリュです。 南東向きにわずかに下る斜面が、朝日を受けやすくしている区画です。 同じシャサーニュでもよりサントネ側に近いので、斜面上部のピュリニィ的なテロワールとは全く異なり、果実味の豊富さが全面に出たワインを生み出します。
19096 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 2020 白 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】特級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ Louis Latour Corton-Charlemagne Grand Cru 長期熟成に向く偉大な白ワイン コルトンの丘でも太陽の恩恵を最大に受ける南東側で育つぶどうを、完熟に達するまで待って収穫を行います。 熟成には新樽のみを使い、芳醇で力強く上品な酸味と適度な渋みが調和した味わいです。
45474 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 2019 白 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】特級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ Louis Latour Corton-Charlemagne Grand Cru 長期熟成に向く偉大な白ワイン コルトンの丘でも太陽の恩恵を最大に受ける南東側で育つぶどうを、完熟に達するまで待って収穫を行います。 熟成には新樽のみを使い、芳醇で力強く上品な酸味と適度な渋みが調和した味わいです。
45474 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム 2017 赤 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】1級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ AOC シャンボール・ミュジニー プルミエクリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャルム Louis Latour Chambolle Musigny 1er Cru Les Charmes Côte de Nuits 地区のなかで最も ≪女性的≫ とされる赤ワインのシャンボール・ミュジニー レ・シャルムはシャンボールでは一番馴染みのある一級畑です。 小石が多く、石灰質が強いのが特徴。 最も面積が広く、高く評価されることの多い名高い区画です。 その味わいは、特級畑に劣りません。
20009 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャトロ 2017 赤 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】1級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ AOC シャンボール・ミュジニー プルミエクリュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ レ・シャトロ Louis Latour Chambolle Musigny 1er Cru Les Chatelots Côte de Nuits 地区のなかで最も ≪女性的≫ とされる赤ワインのシャンボール・ミュジニー コート・ド・ニュイの小さなアペラシオン、シャンボール・ミュジニーにある24のプルミエ・クリュのひとつです。 水はけのよい石灰質土壌から生まれるこのワインは、繊細な香りとバランスの良さが特徴です。 ブラックカラントや下草の香りがほのかに感じられ、非常にフレッシュな口当たりとシルキーなタンニン、長い余韻が楽しめます。
20009 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ スー・ル・ピュイ 2022 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】1級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC ピュリニー・モンラッシェ 1er 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ スー・ル・ピュイ Louis Latour Puligny-Montrachet 1er Cru Sous le Puits 白ワインの代表格であるシャルドネ種の生まれ故郷ピュリニ・モンラッシェ村 スー・ル・ピュイは、ピュリニー・モンラッシェ最上部の畑であるガレンヌの北に位置する一級畑。 華やかな口当たりと豊満な果実味、繊細かつ複雑な余韻が魅力です。
21824 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ カイユレ 2022 白 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】1級畑
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC シャサーニュ・モンラッシェ 1er 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ カイユレ Louis Latour Chassagne-Montrachet 1er Cru Cailleret 白ワインの聖地、コート・デ・ブランの丘陵の最終地にあるシャサーニュ・モンラッシェ村 近隣のムルソーやピュリニ・モンラッシェに負けない 芳醇かつトロピカルフルーツの果実味に溢れ、 余韻も華やかで豊かです。
21824 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール ムルソー 2022 白 750ml【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ AOC ムルソー 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール ムルソー Louis Latour Meursault 白ワインの銘醸地ムルソー。 世界的にも有名な生産者が本拠地として構えていることも特徴的な村 アンズのような豊かな香り、すっきりした酸味に味の厚みを感じられる、爽やかな辛口ワインです。
12738 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた白ルイ・ラトゥール シャブリ ラ・シャンフルール 2023 白 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 白ワイン 葡萄品種 シャルドネ 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 10~13℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ AOC シャブリ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール シャブリ ラ・シャンフルール Louis Latour Chablis La Chanfleure シャルドネの魅力を存分に堪能できるワイン 香り高く、いきいきとして、すっきりとしていながらもスティールを思わせる味わいがあります。 シャブリらしいキレのよい爽やかさとフレッシュフルーツの香り。花や果実の豊かなフレーバーとミネラル感、キレとコクが融合しています。 牡蠣や和食との相性が抜群!ぜひお楽しみください。
3916 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュを代表するつくり手が手掛けた赤ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2022 赤 750ml 【5月~9月はクール便での配送がおすすめ】
Data 生産者 Louis Latour(ルイ・ラトゥール) 種類 赤ワイン 葡萄品種 ピノ・ノワール 味わい ● ● ● ● ● 辛口 ● 中口 ● 甘口 ボディ ● ● ● ● ● ライト ● ミディアム ● フル 飲み頃温度 14~16℃ 生産地 フランス/ブルゴーニュ AOC ブルゴーニュ 輸入者 エノテカ(株) ※この商品は、輸送中等に起こる、高温による液漏れ・劣化を防ぐために、 5月~9月はクール便での配送がおすすめとなります。 ※ご購入時、通常便を選択された場合でも、クール便に修正し発送させて頂く場合がございます。ご了承ください。 ※代金引換をご利用の場合は代引手数料が別途かかります。 ※ラベルや箱にシミがつくことがありますが、冷蔵管理上ご理解の程宜しくお願い致します。シミ等による返品はお受けしておりませんのであらかじめご了承ください。1797年創業。世界のワイン愛好家を魅了し続ける 伝統と革新のワインメーカー「ルイ・ラトゥール」。 ルイ・ラトゥールは、フランスを代表する銘醸地ブルゴーニュで 最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。 創業から現在にいたるまで家族経営を守りながら、確固たる信念と哲学を継承し、 時代を超えて、世界が注目するワインを生み出し続けています。 今までも、そして、これからも。 ワイン史に燦然と輝く 「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 ブルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ-ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、 ワインの可能性を果てしなく広げます。 ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2022 Louis Latour Bourgogne Pinot Noir ブルゴーニュ地方全域でも、最も優れた地理的条件や土壌、気候のもとで栽培されるぶどう。 その個性を十分に引き出した、みずみずしい芳香となめらかな飲み口が特徴的な赤ワインです。
3819 円 (税込 / 送料別)
![【中古】未開栓 シャンパン アルマンドブリニャック ブリュット 750ml 12.5度 ロゼ ARMAND DE BRIGNAC [美品][送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fuga-shop/cabinet/sueki19/5200011884500006_1.jpg?_ex=128x128)
古酒 洋酒 贈答品 ギフト 父の日 退職 バレンタイン【中古】未開栓 シャンパン アルマンドブリニャック ブリュット 750ml 12.5度 ロゼ ARMAND DE BRIGNAC [美品][送料無料]
お問合せ電話番号:『スマイルワールド石和店』055-267-6461 酒類 シャンパン 商品名 アルマンドブリニャック ブリュット ロゼ ランク SA 内容量/度数 750ml 12.5度 状態 未開栓の古酒です。大変状態の良い果実酒です。 付属品 ケース・カバー 注意 この商品はお酒です。 未成年の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者への酒類の販売は行っておりません。 ※お酒の販売になりますので必ず年齢確認をしております。代理購入の場合でも購入をお断りしております。 備考 お客様との感覚にズレがないよう記載しておりますが、極まれに細かなダメージがございます。 未開栓に付き、風味等中身の確認ができませんので、液面低下の減少・コルクの劣化・中身について補償致しかねます。 古酒のため経年による劣化はご了承ください。 ボトル、ラベル等の状態は画像にてご確認下さい。 画像等参考の上、ノークレーム、ノーリターンに理解いただきご検討ください。 気になる点がございましたらお問い合わせください。 N 新品New. NS 未使用品。展示等で若干のダメージがあるものLike new or un-used. S 使用感の少ない美品As good as new. Used several times or close to a new item.時計[外装仕上げ]・ジュエリー[新品仕上げ]を行っているため未使用品に近い美品。 SA 使用による多少のダメージはありますが、状態の良い商品Some damages from normal use, but the condition is relatively good.時計[外装仕上げ]・ジュエリー[新品仕上げ]を行っておりますが、僅かな傷等があります。 A 通常使用で伴うダメージ等はありますが、比較的程度が良好な商品Look somewhat used and there are damages from normal use but the condition is good. AB 使用感があり小、中ダメージ等がある商品Look somewhat used with small to medium damages but still can be used. B 傷や汚れなどのダメージがやや目立つ商品Look used with visible damages such as scratches and stains. BC 使用感があり、傷や汚れなどのダメージが多い商品Look a lot used. Damages and stains are conspicuous. C 傷や汚れ、使用感など多いですが使用出来る商品There are many scratches and stains. Items have been used a lot. Junk ジャンク品。故障または裂け等があり修理の必要がある商品Repairs are necessary items.未開栓/シャンパン/アルマンドブリニャック/ブリュット/750ml/12.5度/ロゼ/ARMAND DE BRIGNAC/
54800 円 (税込 / 送料込)
![【中古】未開栓 シャンパーニュ アルマンドブリニャック ブリュット 750ml 12.5度 ゴールド ARMAND DE BRIGNAC [美品][送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fuga-shop/cabinet/sueki19/5200011884500007_1.jpg?_ex=128x128)
古酒 洋酒 贈答品 ギフト 父の日 退職 バレンタイン【中古】未開栓 シャンパーニュ アルマンドブリニャック ブリュット 750ml 12.5度 ゴールド ARMAND DE BRIGNAC [美品][送料無料]
お問合せ電話番号:『スマイルワールド石和店』055-267-6461 酒類 シャンパーニュ 商品名 アルマンドブリニャック ブリュット ランク SA 内容量/度数 750ml 12.5度 状態 未開栓の古酒です。大変状態の良い果実酒です。 付属品 ケース・カバー 注意 この商品はお酒です。 未成年の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者への酒類の販売は行っておりません。 ※お酒の販売になりますので必ず年齢確認をしております。代理購入の場合でも購入をお断りしております。 備考 お客様との感覚にズレがないよう記載しておりますが、極まれに細かなダメージがございます。 未開栓に付き、風味等中身の確認ができませんので、液面低下の減少・コルクの劣化・中身について補償致しかねます。 古酒のため経年による劣化はご了承ください。 ボトル、ラベル等の状態は画像にてご確認下さい。 画像等参考の上、ノークレーム、ノーリターンに理解いただきご検討ください。 気になる点がございましたらお問い合わせください。 N 新品New. NS 未使用品。展示等で若干のダメージがあるものLike new or un-used. S 使用感の少ない美品As good as new. Used several times or close to a new item.時計[外装仕上げ]・ジュエリー[新品仕上げ]を行っているため未使用品に近い美品。 SA 使用による多少のダメージはありますが、状態の良い商品Some damages from normal use, but the condition is relatively good.時計[外装仕上げ]・ジュエリー[新品仕上げ]を行っておりますが、僅かな傷等があります。 A 通常使用で伴うダメージ等はありますが、比較的程度が良好な商品Look somewhat used and there are damages from normal use but the condition is good. AB 使用感があり小、中ダメージ等がある商品Look somewhat used with small to medium damages but still can be used. B 傷や汚れなどのダメージがやや目立つ商品Look used with visible damages such as scratches and stains. BC 使用感があり、傷や汚れなどのダメージが多い商品Look a lot used. Damages and stains are conspicuous. C 傷や汚れ、使用感など多いですが使用出来る商品There are many scratches and stains. Items have been used a lot. Junk ジャンク品。故障または裂け等があり修理の必要がある商品Repairs are necessary items.未開栓/シャンパーニュ/アルマンドブリニャック/ブリュット/750ml/12.5度/ゴールド/ARMAND DE BRIGNAC/
42800 円 (税込 / 送料込)
![[2021] フロール・ド・ピングスFlor de Pingus](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitch/cabinet/01385022/250612130251.jpg?_ex=128x128)
[2021] フロール・ド・ピングスFlor de Pingus
750ml※少しラベルに汚れ等がある商品がございます。ご了承ください。パーカーズ・アドヴォケイト95+点「The 2021 Flor de Pingus is a village wine from La Horra, made with small vinifications by plot and then a blending exercise, so it's the wine they feel is most their style. They look for texture, looking for a delicate and elegant wine. The nose is very subtle and harmonious, super clean and with a lot of focus. There are no traces of oak on the nose. The profile of the wine is more in line with 2018 or 2016 than with 2015 or 2019. This has a velvety texture, an elegant mouthfeel and some restraint (he thinks the warm summer in 2021 made the plants slow down), and it is fresher than the wine from 2020. There's a very fine thread, with chalky and very elegant tannins. This delivered what the wine promised from barrel. Starting in 2023, the wine will be certified organic. They produced around 96,300 bottles and some larger formats. It was bottled in June 2023.」 ジェームス・サックリン96点「Dark cherries, ripe but fresh blueberries, slate, violets and a hint of graphite. There is lushness of fruit but it remains fresh and very primary in the middle with powdery tannins and a long, even finish. Has volume and linearity as well. Drink or hold.」
15125 円 (税込 / 送料別)
![【中古】未開栓 シャンパン ボー・ジョア ブリュット スペシャル・キュヴェ 750ml 12度 フランス Brut Special Cuvee Beau Joie [美品][送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fuga-shop/cabinet/5200011889300032_1.jpg?_ex=128x128)
ボー・ジョア ブリュット スペシャル・キュヴェ NV 白【中古】未開栓 シャンパン ボー・ジョア ブリュット スペシャル・キュヴェ 750ml 12度 フランス Brut Special Cuvee Beau Joie [美品][送料無料]
お問合せ電話番号:『スマイルワールド石和店』055-267-6461 酒類 シャンパン 商品名 ボー・ジョア ブリュット スペシャル・キュヴェ ランク SA 内容量/度数 750ml 12度 状態 未開栓の古酒です。状態の良い人気シャンパンです。 付属品 なし 注意 この商品はお酒です。 未成年の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者への酒類の販売は行っておりません。 ※お酒の販売になりますので必ず年齢確認をしております。代理購入の場合でも購入をお断りしております。 備考 お客様との感覚にズレがないよう記載しておりますが、極まれに細かなダメージがございます。 未開栓に付き、風味等中身の確認ができませんので、液面低下の減少・コルクの劣化・中身について補償致しかねます。 古酒のため経年による劣化はご了承ください。 ボトル、ラベル等の状態は画像にてご確認下さい。 画像等参考の上、ノークレーム、ノーリターンに理解いただきご検討ください。 気になる点がございましたらお問い合わせください。 N 新品New. NS 未使用品。展示等で若干のダメージがあるものLike new or un-used. S 使用感の少ない美品As good as new. Used several times or close to a new item.時計[外装仕上げ]・ジュエリー[新品仕上げ]を行っているため未使用品に近い美品。 SA 使用による多少のダメージはありますが、状態の良い商品Some damages from normal use, but the condition is relatively good.時計[外装仕上げ]・ジュエリー[新品仕上げ]を行っておりますが、僅かな傷等があります。 A 通常使用で伴うダメージ等はありますが、比較的程度が良好な商品Look somewhat used and there are damages from normal use but the condition is good. AB 使用感があり小、中ダメージ等がある商品Look somewhat used with small to medium damages but still can be used. B 傷や汚れなどのダメージがやや目立つ商品Look used with visible damages such as scratches and stains. BC 使用感があり、傷や汚れなどのダメージが多い商品Look a lot used. Damages and stains are conspicuous. C 傷や汚れ、使用感など多いですが使用出来る商品There are many scratches and stains. Items have been used a lot. Junk ジャンク品。故障または裂け等があり修理の必要がある商品Repairs are necessary items.未開栓/シャンパン/ボー・ジョア/ブリュット/スペシャル・キュヴェ/750ml/12度/フランス/Brut Special Cuvee/Beau Joie/
9800 円 (税込 / 送料込)
![クリオ バタール モンラッシェ グラン クリュ[2012] ルイ ラトゥールCriots Batard Montrachet Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 シャルドネ 白ワイン 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineschool/cabinet/00561503/11/09501352/00criots-mbata12-1.jpg?_ex=128x128)
ブルゴーニュ最高の白ワインの一つ 畑の斜面はゆるやかに南へ下っていて日当たりは抜群!バタールより石灰質のミネラル感に優れた、稀少なグラン・クリュ 並行輸入フィラデス品クリオ バタール モンラッシェ グラン クリュ[2012] ルイ ラトゥールCriots Batard Montrachet Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 シャルドネ 白ワイン 750ml
クリオ バタール モンラッシェ グラン クリュ[2012] ルイ ラトゥールCriots Batard Montrachet Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 シャルドネ 白ワイン 750ml世界のVIPに愛されるルイ・ラトゥール 「もう少しコルトンを」英国女王が求めたワイン 1938年、第二次世界大戦の開戦前年のこと。イギリスのジョージ6世は現エリザベス女王とともにフランスを表敬訪問しました。ベルサイユ宮殿・ガラスの間での晩餐会で振る舞われたのは「コルトン・グランセイ1919」。雑誌「LIFE」(8/15付)には、お気に召した現女王が「もう少しコルトンを」とおっしゃったエピソードが載っています。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ・ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、ワインの可能性を果てしなく広げます。 グラン・クリュを含む自社畑48haを所有するルイ・ラトゥール。 130以上のアぺラシオンのワインを取りそろえ、日本では約60種類を展開しています。 最新の設備と伝統の醸造法から生まれる赤ワインは、なめらかなタンニンとフィネスにあふれたエレガントな味わいが特徴。 白ワインはしっかりとした骨格、見事にバランスの取れたリッチな味わいが特徴です。 偉大なる歴史の幕開け ルイ・ラトゥールの歴史は、1731年、ブルゴーニュの中心であるコート・ド・ボーヌのぶどう畑を所有したことから始まります。 ぶどう栽培と樽造りを手がけ、1768年にはアロース・コルトン村へ移住。そしてフランス革命直後の1797年に、醸造家であり、ネゴシアン(ワイン仲買人)として創業しました。 その後、ラトゥール家は革命の余波を乗り越え、家族経営を守りながら、徐々に自社畑を拡大していきます。 ワイン史に燦然と輝く「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 ブルゴーニュを越えて広がる革新 1970年代から80年代、ラトゥール家の革新の精神を受け継ぐ6代目当主は、ブルゴーニュ以外の地域に着目しました。それまで無名の土地だったアルデッシュや、フランス南東部のヴァール地方の土壌の優秀さを見抜き、苗木を植樹。 そして誕生した「アルデッシュ・シャルドネ」や「ヴァルモワシン・ピノ・ノワール」は、リーズナブルな高品質ワインとして高く評価され、世界市場で大成功を収めています。 シャブリからボージョレまで、あくなき挑戦 2000年代以降は、ブルゴーニュの様々なワインの個性を尊重しながら、現代のワイン造りに挑戦します。 2003年、シャブリの生産者「シモネ・フェブル」を取得し、模範的なシャブリの味わいで世界中のシャブリファンを魅了。また、同ワイナリー伝統のクレマン・ド・ブルゴーニュはシャブリ地区唯一の高品質スパークリングワインとして人気を博しています。 2008年にはクリュ・ボージョレのスペシャリストである「アンリ・フェッシ」を取得。10のクリュ・デュ・ボージョレのうち9つに自社畑を所有しており、高品質なボージョレワインを造り出しています。 さらに、ボージョレ南部にあるピエール・ドレ地域(金色の石の意)の土壌がピノ・ノワールに適した潜在性を秘めていることを確信し、ぶどう栽培を開始。2016年に「レ・ピエール・ドレ」を発売しました。 Sustainable Viticulture 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 Cooperage 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 プルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 Criots Batard Montrachet Grand Cru Louis Latour 2012 特級畑クリオ・バタール・モンラッシェは、シャサーニュ・モンラッシェ村に位置した1.5haの畑です。 特級畑モンラッシェや特級畑バタール・モンラッシェとは違い、ピュリニー・モンラッシェ村に跨っておらず、シャサーニュ側だけに認められた唯一の特級畑。 日当り抜群の、表土が薄く小石が多い石灰質土壌が織り成す、複雑味溢れるエレガントな味わいに仕上がります。 モンラッシェ地区最小のグラン・クリュで、所有者も7生産者のみと少ないため、なかなか市場に出回ることがない稀少な畑がこの『クリオ・バタール・モンラッシェ』!! バタール・モンラッシェからの延長部分に位置し、斜面はゆるやかに南へ下っていることから日当たりは抜群!バタールより薄い土壌は小石が非常に多く、ミネラル感に優れています。 よく熟した黄色い果肉のフルーツのフローラルで濃厚なアロマ、その濃厚さの間に、石灰質のミネラルのハーモニーがあり、とても長い余韻へと続きます。 名前の由来は? クリオはフランス語で「泣く」という意味で、直訳すると「泣いているモンラッシェの庶子(私生児)」という変わった意味になります。お妾さんの子という意味。 【オールドヴィンテージワインの取り扱い】 ・デリケートなワインとなりますので、商品到着後は15℃ほどの環境で最低2週間ほど休ませてください。 ・澱を沈めるために、ボトルを立てた状態で1~2週間ほどおいてからお召し上がりになることをお勧めいたします。 ・コルクの上部にカビが付着していることが多くありますが、抜栓前にしっかり拭き取っていただければ問題ありません。 ・熟成の過程で液面が下がることがあります。 ・コルクが柔らかく、脆くなっておりますので、丁寧にゆっくりと抜栓してください。 澱が舞い上がらないようゆっくりとグラスに注ぎ、最後は澱と共にワインも1cmほど残しておくと口当たりが悪くならずにお召し上がりいただけます。 ※商品画像イメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。
88000 円 (税込 / 送料別)

楽天最安値に挑戦中!【正規品・取り寄せ品】リスネリス タル ルック ハーフボトル Tal Lùc 375ml イタリアワイン/フリウリ ヴェネツィア ジューリア州 イソンツォ/白ワイン/デザートワイン/甘口/375ml/フードライナー【希少品】【411】
収穫後120~130日かけて陰干し。ほど良い甘さが口いっぱいに広がるデザートワイン。極めて美しく保たれた甘さと塩味、ミネラルのバランス。魅惑的な持続性のある余韻。 <限定数量> 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらの商品は【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となりますので、出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらの商品は取り寄せ品となりますため、実物は現行販売中のものになります。ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。何とぞご了承下さい。 (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■商品名 タル ルック ハーフボトル Tal L?c 375ml ■種別 白ワイン・デザートワイン ■味わい 甘口 ■生産者 リスネリス Lis Neris ■産地 イタリア・フリウリ ヴェネツィア ジューリア州 イソンツォItalia ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【リスネリス フードライナー】【デザートワイン】リスネリスLis Neris 最適な環境下で完熟した葡萄はエレガントで洗練されたワインへと生まれ変わります リス・ネリス社はGRIS、PICOL、JUROSA、NERIS と呼ばれる4つのブドウ畑を所有、全ての畑で苗木はこの地方らしく非常に狭い間隔で植えられています。ブドウ一粒一粒に更なる力を与えるために大胆な剪定(間引き)が施されており、ヘクタール当たりの収穫量は非常に低く押さえられています。カンティーナには最新の設備を導入し、最適な環境下で完熟した葡萄はエレガントで洗練されたワインへと生まれ変わります。近年アルヴァーロ氏は樽でのアルコール発酵の重要性を確信し、特に優れた畑の葡萄から徐々に試み始めています。その成果は彼のワインを飲んだ時、はっきりと感じられることでしょう。 輸入業者の資料より抜粋
14571 円 (税込 / 送料別)
![ミュジニー ヴィエイユ ヴィーニュ グラン クリュ [ 2022 ]ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ ( 赤ワイン ) [S]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wine-takamura/cabinet/nss_15/0400003391547.jpg?_ex=128x128)
ミュジニー ヴィエイユ ヴィーニュ グラン クリュ [ 2022 ]ドメーヌ コント ジョルジュ ド ヴォギュエ ( 赤ワイン ) [S]
圧倒的存在感!ブルゴーニュの〈シャンボール ミュジニー〉を代表する生産者、ヴォギュエの2022が入荷しました。世界的人気を誇るヴォギュエ。個人的にもワインの魅力にはまるきっかけとなった1本が、ヴォギュエのミュジニーなので、ヴォギュエ マジックに魅了されてしまう方が多いのも納得です。飲み頃になると色香と言いたくなるような香りを放ち、かつ美しいミネラルが凛としたスタイルは、ミュジニーならでは。人気故、かつてよりご紹介出来る本数が減っていますが、今年も無事ご紹介出来る事になりました。圧倒的存在感を放つミュジニー、是非セラーのお宝にして下さい。 ■《ワイン アドヴォケイト》より抜粋■The 2022 Musigny Vieilles Vignes Grand Cru is very attractive, bursting with aromas of cherries, raspberries, blood orange, rose petals and vine smoke. Full-bodied, rich and concentrated, it’s layered and fleshy, with a deep and seamless core of fruit that conceals powdery structuring tannins, concluding with a broad, perfumed finish. If this fulfills all its promise in bottle, it may make my score look conservative.◆パーカーポイント:94点~96点◆飲み頃:N/A INFORMATION NameMusigny Vieilles Vignes Grand Cru Domaine Comte Georges de Vogue ブドウ品種ピノ・ノワール 生産者名コント ジョルジュ ド ヴォギュエ 産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/シャンボール・ミュジニー/ミュジニー RegionFrance/Bourgogne/Cotes de Nuits/Chambolle-Musigny/Musigny 内容量750ml WA94-96/Issue Jan 19, 2024 WS-/Issue - ※WA : Wine Advocate Rating ※WS : Wine Spectator Rating ★冷暗所での保管をお勧めします。 ★商品画像はイメージで、ヴィンテージ箇所も含めて予告なく変更になる場合があります。特に熟成ワインは状態も様々ですので、ご了承の上お買い求め下さい。 ■タカムラでは様々なシーンに合うワインをご用意しています■ <各種 お祝い プレゼント ギフトに> 記念日 誕生日 生まれ年 バースデー 年号ワイン ビンテージワイン ヴィンテージワイン 土産 記念品 贈答 内祝い 引き出物 結婚 出産 快気 進学 就職 転職 退職 結婚式 ウェディング 銀婚式 金婚式 還暦 古希 長寿 <各種 イベントに> お正月 お年賀 新年会 成人の日 節分 バレンタイン ホワイトデー お花見 送別会 歓迎会 懇親会 慰労会 イースター 母の日 ゴールデンウィーク 父の日 お中元 花火 お盆 お月見 敬老の日 紅葉 ハロウィン お歳暮 忘年会 クリスマス 年末年始 大晦日 ホームパーティ バーベキュー BBQ ワイン会 ソムリエ試験 ブラインド テイスティング 試飲会 ピクニック キャンプ アウトドア スポーツ観戦 オフ会 家飲み 外飲み 当店で販売が無いワインも、お気軽にご相談下さい。
218000 円 (税込 / 送料別)
![パハリト・デル・アモール グルナッシュ [2016] 750ml シネ・クア・ノン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wariden8/cabinet/01112263/10024671/imgrc0106081964.jpg?_ex=128x128)
≪パーカーポイント 100点!≫パハリト・デル・アモール グルナッシュ [2016] 750ml シネ・クア・ノン
"This vineyard is by far our coolest," Manfred said. 「このブドウ畑は私たちの中で断然最高です」とマンフレッド氏は語った。 2016年のこの不透明なガーネット紫色のウーバー グルナッシュの香りは、砂糖漬けのスミレ、マンダリンの皮、インドのスパイスで完全に爆発します。 香りは、はち切れんばかりに熟した赤い果実の核、スグリ、モレロチェリー、ラズベリーに取って代わられ、底流には土、土、さらに甘く香り高い土が流れています。 数字を見ると、これはフルボディのワイン (アルコール度数 15.9%) であることがわかりますが、味わいは一見すると幻想的で、よく統合されたフレッシュさと素晴らしいハーモニーのおかげもあって、ミディアムからフルボディの感触を持っています。 柔らかくシルトのようなタンニンがあり、風味豊かな層と香り豊かな花のそよ風で終わります。 ≪パーカーポイント 100点!≫ 2016 Sine Qua Non Grenache Pajarito Del Amor The Wine Advocate RP 100 Reviewed by:Lisa Perrotti-Brown Drink Date:2022 - 2042 The 2016 Grenache Pajarito Del Amor is a single-vineyard wine?a barrel selection from the Eleven Confessions estate vineyard in Sta. Rita Hills. "This vineyard is by far our coolest," Manfred said. "Sometimes we don’t harvest this vineyard until November. The wines from here have a lot of structure and presence. The soil is a heavy clay, so the wines can be pretty muscular." I asked Manfred what he considers when he is looking to make a single-vineyard expression. "I pick out the wines that can have longer barrel aging," he replied. "The wine has to be meaningfully dense and balanced. I try to make the selection early on, when the wines go into barrel, to decide which barrels they will go into. I take thicker barrels from Seguin Moreau so that the wine evolves longer and slower." Indeed, this wine spent 38 months in barrel, which is amazing when you consider how vibrant and fresh this Grenache is, also knowing how easily Grenache can oxidize. Fifty-four percent of the wine was aged in large (600-liter) new French oak, while the remainder was aged in used vessels of various ages and sizes. Composed of 85.4% Grenache, 7.1% Petite Sirah, 6.9% Syrah and 0.6% Viognier, employing 56% whole cluster, the nose of this opaque, garnet-purple colored uber-Grenache completely explodes with a candied violets, mandarin peel and Indian spices perfume, giving way to a core of bursting-ripe red berries?redcurrants, Morello cherries and raspberries?with an undercurrent of earth, earth and more sweet, fragrant earth. The numbers are telling me this is a full-bodied wine (16.9% alcohol), but the palate is deceptively ethereal, possessing more of a medium to full-bodied feel, thanks in part to bags of well-integrated freshness and fantastic harmony, with soft, silt-like tannins, finishing with loads of savory layers and a fragrant, floral breeze. Yowza, that's good. 916 cases, 228 magnums and 30 double magnums were made. p.s. - I thought I had recognized the reference to "Pajarito del Amor", so I had a look in "The Art of Sine Qua Non", Manfred Krankl's book, and in the 2010 release section, there is this: "P.S.: Haven't given you a music recommendation for a long time. So maybe while you are placing your order you may want to have a little background music. Listen to the lovely Carla Morrison and her song, "Pajarito del Amor" (that little bird of love). For some reason it seems fitting." Published: Sep 01, 2020※購入前にご注意下さい。 古酒に関しましては、 非常にリスクの高い、そして非常に高価な飲み物です。 古酒はいろいろ不安定な要素が多く、リスクが伴います。 その上で、クレーム、返品・交換・返金の対応はできかねますので、 古酒の特性をご理解頂きました上でご購入頂きますようお願い致します。
109780 円 (税込 / 送料別)
![ムルソー プルミエ クリュ ジュヌヴリエール [2022] ルイ ラトゥールMeursault 1er cru Genevrieres Blanc Louis Latour 750mlブルゴーニュ シャルドネ 白ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineschool/cabinet/08900393/09037829/imgrc0098806681.jpg?_ex=128x128)
ムルソー三大プルミエ クリュのひとつムルソー プルミエ クリュ ジュヌヴリエール [2022] ルイ ラトゥールMeursault 1er cru Genevrieres Blanc Louis Latour 750mlブルゴーニュ シャルドネ 白ワイン
フランス ブルゴーニュ コートドール コートド ボーヌ シャルドネ ムルソー プルミエ クリュ ジュヌヴリエール 白ワイン 白 ワイン プレゼント ギフト 高級世界のVIPに愛されるルイ・ラトゥール 「もう少しコルトンを」英国女王が求めたワイン 1938年、第二次世界大戦の開戦前年のこと。イギリスのジョージ6世は現エリザベス女王とともにフランスを表敬訪問しました。ベルサイユ宮殿・ガラスの間での晩餐会で振る舞われたのは「コルトン・グランセイ1919」。雑誌「LIFE」(8/15付)には、お気に召した現女王が「もう少しコルトンを」とおっしゃったエピソードが載っています。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ・ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、ワインの可能性を果てしなく広げます。 グラン・クリュを含む自社畑48haを所有するルイ・ラトゥール。 130以上のアぺラシオンのワインを取りそろえ、日本では約60種類を展開しています。 最新の設備と伝統の醸造法から生まれる赤ワインは、なめらかなタンニンとフィネスにあふれたエレガントな味わいが特徴。 白ワインはしっかりとした骨格、見事にバランスの取れたリッチな味わいが特徴です。 偉大なる歴史の幕開け ルイ・ラトゥールの歴史は、1731年、ブルゴーニュの中心であるコート・ド・ボーヌのぶどう畑を所有したことから始まります。 ぶどう栽培と樽造りを手がけ、1768年にはアロース・コルトン村へ移住。そしてフランス革命直後の1797年に、醸造家であり、ネゴシアン(ワイン仲買人)として創業しました。 その後、ラトゥール家は革命の余波を乗り越え、家族経営を守りながら、徐々に自社畑を拡大していきます。 ワイン史に燦然と輝く「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 ブルゴーニュを越えて広がる革新 1970年代から80年代、ラトゥール家の革新の精神を受け継ぐ6代目当主は、ブルゴーニュ以外の地域に着目しました。それまで無名の土地だったアルデッシュや、フランス南東部のヴァール地方の土壌の優秀さを見抜き、苗木を植樹。 そして誕生した「アルデッシュ・シャルドネ」や「ヴァルモワシン・ピノ・ノワール」は、リーズナブルな高品質ワインとして高く評価され、世界市場で大成功を収めています。 シャブリからボージョレまで、あくなき挑戦 2000年代以降は、ブルゴーニュの様々なワインの個性を尊重しながら、現代のワイン造りに挑戦します。 2003年、シャブリの生産者「シモネ・フェブル」を取得し、模範的なシャブリの味わいで世界中のシャブリファンを魅了。また、同ワイナリー伝統のクレマン・ド・ブルゴーニュはシャブリ地区唯一の高品質スパークリングワインとして人気を博しています。 2008年にはクリュ・ボージョレのスペシャリストである「アンリ・フェッシ」を取得。10のクリュ・デュ・ボージョレのうち9つに自社畑を所有しており、高品質なボージョレワインを造り出しています。 さらに、ボージョレ南部にあるピエール・ドレ地域(金色の石の意)の土壌がピノ・ノワールに適した潜在性を秘めていることを確信し、ぶどう栽培を開始。2016年に「レ・ピエール・ドレ」を発売しました。 Sustainable Viticulture 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 Cooperage 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 プルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 Meursault 1er cru Genevrieres ムルソー プルミエ クリュ ジュヌヴリエール 「ジュヌヴリエール」という名前は、ブルゴーニュの石灰岩質の土壌を好む棘のある葉と紫色の実を持つ低木「ジュネヴリエ(杜松)」に由来します。多くの杜松はブドウ畑に置き換えられ、その名前がいくつかの畑名に残っています。ムルソー プルミエ・クリュ「ジュヌヴリエール」は、優れたブルゴーニュ・シャルドネの素晴らしい例です。 輝きのある淡い黄色の色合いをしています。香りは強く、マジパンや木のニュアンスが感じられます。口当たりは豊かで爽やかであり、グリルしたヘーゼルナッツやバニラのアロマが広がります。フィニッシュは繊細なミネラル感が特徴です。 ※商品画像イメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。
32057 円 (税込 / 送料別)
![ムルソー プルミエ クリュ レ ペリエール [2022] ルイ ラトゥールMeursault 1er cru Perrieres Blanc Louis Latour 750mlブルゴーニュ シャルドネ 白ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineschool/cabinet/08900393/09037829/imgrc0098806679.jpg?_ex=128x128)
ブルゴーニュ最高の白ワインムルソー プルミエ クリュ レ ペリエール [2022] ルイ ラトゥールMeursault 1er cru Perrieres Blanc Louis Latour 750mlブルゴーニュ シャルドネ 白ワイン
フランス ブルゴーニュ コートドール コートド ボーヌ シャルドネ プルミエ クリ レ ペリエール 白ワイン 白 ワイン プレゼント ギフト 高級世界のVIPに愛されるルイ・ラトゥール 「もう少しコルトンを」英国女王が求めたワイン 1938年、第二次世界大戦の開戦前年のこと。イギリスのジョージ6世は現エリザベス女王とともにフランスを表敬訪問しました。ベルサイユ宮殿・ガラスの間での晩餐会で振る舞われたのは「コルトン・グランセイ1919」。雑誌「LIFE」(8/15付)には、お気に召した現女王が「もう少しコルトンを」とおっしゃったエピソードが載っています。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ・ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、ワインの可能性を果てしなく広げます。 グラン・クリュを含む自社畑48haを所有するルイ・ラトゥール。 130以上のアぺラシオンのワインを取りそろえ、日本では約60種類を展開しています。 最新の設備と伝統の醸造法から生まれる赤ワインは、なめらかなタンニンとフィネスにあふれたエレガントな味わいが特徴。 白ワインはしっかりとした骨格、見事にバランスの取れたリッチな味わいが特徴です。 偉大なる歴史の幕開け ルイ・ラトゥールの歴史は、1731年、ブルゴーニュの中心であるコート・ド・ボーヌのぶどう畑を所有したことから始まります。 ぶどう栽培と樽造りを手がけ、1768年にはアロース・コルトン村へ移住。そしてフランス革命直後の1797年に、醸造家であり、ネゴシアン(ワイン仲買人)として創業しました。 その後、ラトゥール家は革命の余波を乗り越え、家族経営を守りながら、徐々に自社畑を拡大していきます。 ワイン史に燦然と輝く「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 ブルゴーニュを越えて広がる革新 1970年代から80年代、ラトゥール家の革新の精神を受け継ぐ6代目当主は、ブルゴーニュ以外の地域に着目しました。それまで無名の土地だったアルデッシュや、フランス南東部のヴァール地方の土壌の優秀さを見抜き、苗木を植樹。 そして誕生した「アルデッシュ・シャルドネ」や「ヴァルモワシン・ピノ・ノワール」は、リーズナブルな高品質ワインとして高く評価され、世界市場で大成功を収めています。 シャブリからボージョレまで、あくなき挑戦 2000年代以降は、ブルゴーニュの様々なワインの個性を尊重しながら、現代のワイン造りに挑戦します。 2003年、シャブリの生産者「シモネ・フェブル」を取得し、模範的なシャブリの味わいで世界中のシャブリファンを魅了。また、同ワイナリー伝統のクレマン・ド・ブルゴーニュはシャブリ地区唯一の高品質スパークリングワインとして人気を博しています。 2008年にはクリュ・ボージョレのスペシャリストである「アンリ・フェッシ」を取得。10のクリュ・デュ・ボージョレのうち9つに自社畑を所有しており、高品質なボージョレワインを造り出しています。 さらに、ボージョレ南部にあるピエール・ドレ地域(金色の石の意)の土壌がピノ・ノワールに適した潜在性を秘めていることを確信し、ぶどう栽培を開始。2016年に「レ・ピエール・ドレ」を発売しました。 Sustainable Viticulture 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 Cooperage 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 プルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 Meursault 1er cru Perrieres ムルソー「ペリエール」の畑は、周囲の多くの畑よりも薄く石が多い土壌を特徴としており、この村で最高のワインの一つといえるものを生み出しています。 明るく淡い黄色の色合いが特徴。香りには、バニラ、アーモンド、砂糖漬けレモンのニュアンスが感じられます。味わいは豊かで丸みがあり、レモンとバニラのヒントが感じられます。このワインは、美しい余韻を楽しませてくれます。 ※商品画像イメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。
34885 円 (税込 / 送料別)
![ロマネ サン ヴィヴァン レ カトル ジュルノー グラン クリュ[2006] ルイ ラトゥールRomanee Saint Vivant Les Quatre Journaux Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 ピノ ノワール 赤ワイン 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineschool/cabinet/00561503/11/09501352/imgrc0095432784.jpg?_ex=128x128)
レ・カトル・ジュルノ―は、ロマネ・コンティの畑から数メートル離れたロマネ・サン・ヴィヴァンの南西部 !ラベルに少々破れが有ります。並行輸入フィラデス品ロマネ サン ヴィヴァン レ カトル ジュルノー グラン クリュ[2006] ルイ ラトゥールRomanee Saint Vivant Les Quatre Journaux Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 ピノ ノワール 赤ワイン 750ml
ロマネ サン ヴィヴァン レ カトル ジュルノー グラン クリュ[2006] ルイ ラトゥールRomanee Saint Vivant Les Quatre Journaux Grand Cru Louis Latour 750mlブルゴーニュ 特級畑 ピノ ノワール 赤ワイン 750ml世界のVIPに愛されるルイ・ラトゥール 「もう少しコルトンを」英国女王が求めたワイン 1938年、第二次世界大戦の開戦前年のこと。イギリスのジョージ6世は現エリザベス女王とともにフランスを表敬訪問しました。ベルサイユ宮殿・ガラスの間での晩餐会で振る舞われたのは「コルトン・グランセイ1919」。雑誌「LIFE」(8/15付)には、お気に召した現女王が「もう少しコルトンを」とおっしゃったエピソードが載っています。 “We look to the past to imagine the future. 過去を見て未来を想像する。” 7代目当主 ルイ・ファブリス・ラトゥールの言葉です。 守るべき伝統、変える勇気、新しい挑戦。 創業以来、常に高い品質を求め続ける情熱とたゆまぬ努力が、ワインの可能性を果てしなく広げます。 グラン・クリュを含む自社畑48haを所有するルイ・ラトゥール。 130以上のアぺラシオンのワインを取りそろえ、日本では約60種類を展開しています。 最新の設備と伝統の醸造法から生まれる赤ワインは、なめらかなタンニンとフィネスにあふれたエレガントな味わいが特徴。 白ワインはしっかりとした骨格、見事にバランスの取れたリッチな味わいが特徴です。 偉大なる歴史の幕開け ルイ・ラトゥールの歴史は、1731年、ブルゴーニュの中心であるコート・ド・ボーヌのぶどう畑を所有したことから始まります。 ぶどう栽培と樽造りを手がけ、1768年にはアロース・コルトン村へ移住。そしてフランス革命直後の1797年に、醸造家であり、ネゴシアン(ワイン仲買人)として創業しました。 その後、ラトゥール家は革命の余波を乗り越え、家族経営を守りながら、徐々に自社畑を拡大していきます。 ワイン史に燦然と輝く「コルトン・シャルルマーニュ」の誕生 19世紀後半、ヨーロッパのぶどう畑はフィロキセラという害虫の被害を受け、壊滅状態に。そこで当時の4代目当主は、従来この地域の主力であった白のアリゴテ種や赤のピノ・ノワール種に替え、白のシャルドネ種の苗木を植樹しました。 これはそれまで誰も考えもしなかった斬新な発想で、後の1895年、ブルゴーニュの2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」を生みだす元となったのです。 この成功を経て、ルイ・ラトゥールはコート・ドール最大規模のグラン・クリュ(特級畑)を所有。以来、「コルトンの帝王」と称されています。 ブルゴーニュを越えて広がる革新 1970年代から80年代、ラトゥール家の革新の精神を受け継ぐ6代目当主は、ブルゴーニュ以外の地域に着目しました。それまで無名の土地だったアルデッシュや、フランス南東部のヴァール地方の土壌の優秀さを見抜き、苗木を植樹。 そして誕生した「アルデッシュ・シャルドネ」や「ヴァルモワシン・ピノ・ノワール」は、リーズナブルな高品質ワインとして高く評価され、世界市場で大成功を収めています。 シャブリからボージョレまで、あくなき挑戦 2000年代以降は、ブルゴーニュの様々なワインの個性を尊重しながら、現代のワイン造りに挑戦します。 2003年、シャブリの生産者「シモネ・フェブル」を取得し、模範的なシャブリの味わいで世界中のシャブリファンを魅了。また、同ワイナリー伝統のクレマン・ド・ブルゴーニュはシャブリ地区唯一の高品質スパークリングワインとして人気を博しています。 2008年にはクリュ・ボージョレのスペシャリストである「アンリ・フェッシ」を取得。10のクリュ・デュ・ボージョレのうち9つに自社畑を所有しており、高品質なボージョレワインを造り出しています。 さらに、ボージョレ南部にあるピエール・ドレ地域(金色の石の意)の土壌がピノ・ノワールに適した潜在性を秘めていることを確信し、ぶどう栽培を開始。2016年に「レ・ピエール・ドレ」を発売しました。 Sustainable Viticulture 1980年代から続く、サステナブルな取り組み ぶどう栽培は、「自然環境に配慮し、なるべく手を入れない」という方針を掲げ、1980年代からコート・ドールの自社畑において、化学肥料や農薬を使わないサステナブル農法を実施。 また、ぶどう畑周辺の敷地内に樹木を植えて害虫を捕食する鳥を増やしたり、蜜蜂の巣箱を設置したりするなど、生物の多様性を保護しながら生態系全体に配慮したワイン造りを行っています。 2009年には複数のワイン生産者とともに「コルトンの風景を守る会」を設立。それはワイン造りのみならず、ぶどうを育む自然環境にも豊かな質を追求するルイ・ラトゥールの真髄ともいえるでしょう。 Cooperage 世界のワインをも支える、伝統の自社製樽 プルゴーニュワインの味を左右するのが熟成樽。約8~12ヶ月にわたってワインを熟成させる樽の品質をルイ・ラトゥールは重視しています。 自社工場での樽造りは、すべて熟練した職人による手作業。ルイ・ラトゥールの歴史とともに受け継がれてきた技術は、ワインの品質を支える大きな財産です。そして、それは自社だけに留まらず、毎年2,500以上生産される樽の約2/3は世界の有名ワイナリーに販売され、世界のワイン造りを支えています。 また、ワインの顔となるラベルもワイナリーに併設した印刷所で、100年以上ほぼ変わらぬデザインで印刷。「商品に関わるものは、自らで」というこだわりは、時代を超えて守られているのです。 ロマネ サン ヴィヴァン レ カトル ジュルノー グラン クリュ 2006 ルイ ラトゥール Romanee Saint Vivant Les Quatre Journaux Grand Cru Louis Latour ロマネ・コンティの畑から数メートル離れた最高の立地から生まれる美しいグランクリュ ラトゥール家は1898年12月以来、ロマネ・サン・ヴィヴァンの一部を所有しています。「レ・カトル・ジュルノ―」は、ロマネ・コンティの畑から数メートル離れたロマネ・サン・ヴィヴァンの南西部に位置する壮大な畑です。 ラトゥール家が最初に購入したのはこの区画全体でしたが、数年後にはその半分が売却され、現在、0.8haを所有しています。 このワインは、驚くほどアロマティックで、ビロードのようなテクスチャーを持ち、持続性のあるパワフルな後味が最高潮に達する最高の赤ワインのひとつです。 ※ ラベルに少し破れが有ります。並行品 フィラデスが輸入しております。 【オールドヴィンテージワインの取り扱い】 ・デリケートなワインとなりますので、商品到着後は15℃ほどの環境で最低2週間ほど休ませてください。 ・澱を沈めるために、ボトルを立てた状態で1~2週間ほどおいてからお召し上がりになることをお勧めいたします。 ・コルクの上部にカビが付着していることが多くありますが、抜栓前にしっかり拭き取っていただければ問題ありません。 ・熟成の過程で液面が下がることがあります。 ・コルクが柔らかく、脆くなっておりますので、丁寧にゆっくりと抜栓してください。 澱が舞い上がらないようゆっくりとグラスに注ぎ、最後は澱と共にワインも1cmほど残しておくと口当たりが悪くならずにお召し上がりいただけます。 ※商品画像イメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点でのデータと異なる場合もございます。
110000 円 (税込 / 送料別)

パーカーポイント:95 貴重なヴィンテージ 木箱入り1997 SALON LE MESNIL Blanc de Blancs サロン ル メニル ブラン ド ブラン Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12% ギフトボックス付
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。年齢確認が必要になります。 ・名称:サロン ル メニル ブラン ド ブラン 1997 ・内容量:750ml ・アルコール度数:12度 ・ぶどう品種:シャルドネ 100% ・タイプ:Brut ブリュット 辛口 ・保存方法:ワインセーラー パーカーポイント: 95 予想される飲み頃:2018 - 2040 Disgorged earlier this year (2018), the Salon 1997 Blanc de Blancs Le Mesnil Brut opens with a deep, intense and concentrated yet pure, fine and complex bouquet of chalk intertwined with ripe yellow-fleshed fruit, brioche and hazelnut notes. This is a bright, perfectly matured Champagne from Mesnil-sur-Oger with hints of caramel, white mushrooms, parsley root and a beautiful varnish on the nevertheless fresh nose with its characteristic chalky Mesnil expressions. The palate is full and intense, almost rich in the first moment compared the the 2007, but then the 1997 proceeds as pure, elegant and fresh as a Salon should be. Yes, there are some similarities to the 2007 in terms of finesse, with the linear, mineral and vinous style fortified by the complexity of 21 years of age. This is a really fine Champagne but not as ripe as the 2007. The rigid taster will find some drying green apple phenolics in the aftertaste, but the hedonist (who doesnt look at the price) wont get that. So enjoy! Tasted from lot L93 SO 19218 MR in November 2018. (Interim End of November 2018, The Wine Advocate 1st Dec 2018) ただ一種のヴィンテージ・シャンパーニュだけを造るサロン “幻”と呼ばれるほどの希少品の究極のシャンパーニュ シャンパーニュとは、フランスで最北のワイン産地シャンパーニュ地方で生み出される発 泡酒を指すわけですが、その気候条件等から通常、次のような製造方法がとられます。 ぶどうは、黒ぶどう2種(ピノ・ノワール及びピノ・ムニエ種)と白ぶどう1種(シャルドネ種) を用い、また複数に渡るヴィンテージのワインをブレンドしてつくられ、2~3年の瓶熟を経 て出荷されます。 サロン社で生産されるシャンパーニュは上のような従来のシャンパーニュ像には全くあて はまららず、原料は白ぶどうの産地コート・デ・ブランのグラン・クリュ100パーセント格付 けの最上質のシャルドネ種のみを用い、黒ぶどうであるピノ・ノワール及びピノ・ムニエ種 は使用しません。 そしてヴィンテージ表示をする。ということは、単一の生産年のぶどうのみでシャンパーニ ュを仕上げるということに他ならなく、高緯度にあるこの地方では至難の業。 そのため、サロン社が1911年に生産を始めて以来毎年製品を送りだせたわけでなく、よい年に限って製 品化しているため現在の時点でわずか31ヴィンテージしかつくられていない。ちなみに’60 年代では’61年、’64年、’66年、’69年の4カ年。’70年代も同じく’71年、’73年、’76年、’ 79年の4ヴィンテージ。’80年代は少し多くて’82年、’83年、’85年、’88年、続けて’90年、 ’95年’96年、’97年。 加えて瓶熟の期間が非常に長いのもこのメゾンの特徴のひとつ。普通ヴィンテージ表示を するシャンパーニュの場合、定められている瓶熟期間は3年だが、サロンは3倍の10年前後 の瓶熟を行なっている。なかでもぶどうの出来が非常によかった’85年は13年以上の瓶熟を 経てリリースされました。 圧搾機等には最新設備を導入しながらも、つくりはたいへん伝統的で、果汁はキュヴェと呼ば れる1番絞り--収穫されたぶどうは3回の圧搾で搾汁を得るが、ほとんどのメゾンがその1番 絞りと2番絞りを用いるのに対して、サロンではよりクリーンな1番絞りのみを使用--のみを用 いて、温度コントロールの出来るステンレス・タンクに野生酵母でゆっくりと発酵させるが、アル コール発酵のみでマロラクティーク発酵は行なわない。 その後、出来上がったワインはドザージュ--糖分と酵母を加える作業--を経て瓶詰めされ 長期間の眠りに着くわけだが、この長い瓶内熟成でオリがたまる。このオリを瓶の口の部分に集 める作業をルミュアージュと呼ぶが、現在ではこの作業、ほとんど機械化され、人手に頼るとこ ろは稀だが、サロンでは昔のままに職人がこの仕事を行なっています。 以上のようにして生まれるサロンは多い年でも7,000ケース前後、少ない年だとその半分の量し かない。そのため、その繊細な泡立ちと、果実味、酸味のたぐい稀なバランス、豊かなボディを備 えた後味の長いシャンパーニュはしばしば“幻”という形容がされるくらいの希少品で、世界中の 愛好家垂涎の的。オールド ヴィンテージ ワインについて ワイン(シャンパーニュ)の熟成過程によって液面の低下及びエチケットやネックフィルム、コルクなどの経年劣化があります。 ワイン(シャンパーニュ)は生き物ですので、同じヴィンテージでも同じ味わい/風味が保証されるものではありません。お客様の趣向により味わいが劣化に感じられることもあります。 当社の商品の状態を写真で十分にご確認のうえ、ご購入いただきますようお願いします。 以上のことを踏まえて、当社の商品はお届け後、返品及び交換などが承ることができませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
339990 円 (税込 / 送料別)

パーカーポイント:95 貴重なヴィンテージ1997 SALON LE MESNIL Blanc de Blancs サロン ル メニル ブラン ド ブラン Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12%
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。年齢確認が必要になります。 ・名称:サロン ル メニル ブラン ド ブラン 1997 ・内容量:750ml ・アルコール度数:12度 ・ぶどう品種:シャルドネ 100% ・タイプ:Brut ブリュット 辛口 ・保存方法:ワインセーラー パーカーポイント: 95 予想される飲み頃:2018 - 2040 Disgorged earlier this year (2018), the Salon 1997 Blanc de Blancs Le Mesnil Brut opens with a deep, intense and concentrated yet pure, fine and complex bouquet of chalk intertwined with ripe yellow-fleshed fruit, brioche and hazelnut notes. This is a bright, perfectly matured Champagne from Mesnil-sur-Oger with hints of caramel, white mushrooms, parsley root and a beautiful varnish on the nevertheless fresh nose with its characteristic chalky Mesnil expressions. The palate is full and intense, almost rich in the first moment compared the the 2007, but then the 1997 proceeds as pure, elegant and fresh as a Salon should be. Yes, there are some similarities to the 2007 in terms of finesse, with the linear, mineral and vinous style fortified by the complexity of 21 years of age. This is a really fine Champagne but not as ripe as the 2007. The rigid taster will find some drying green apple phenolics in the aftertaste, but the hedonist (who doesnt look at the price) wont get that. So enjoy! Tasted from lot L93 SO 19218 MR in November 2018. (Interim End of November 2018, The Wine Advocate 1st Dec 2018) ただ一種のヴィンテージ・シャンパーニュだけを造るサロン “幻”と呼ばれるほどの希少品の究極のシャンパーニュ シャンパーニュとは、フランスで最北のワイン産地シャンパーニュ地方で生み出される発 泡酒を指すわけですが、その気候条件等から通常、次のような製造方法がとられます。 ぶどうは、黒ぶどう2種(ピノ・ノワール及びピノ・ムニエ種)と白ぶどう1種(シャルドネ種) を用い、また複数に渡るヴィンテージのワインをブレンドしてつくられ、2~3年の瓶熟を経 て出荷されます。 サロン社で生産されるシャンパーニュは上のような従来のシャンパーニュ像には全くあて はまららず、原料は白ぶどうの産地コート・デ・ブランのグラン・クリュ100パーセント格付 けの最上質のシャルドネ種のみを用い、黒ぶどうであるピノ・ノワール及びピノ・ムニエ種 は使用しません。 そしてヴィンテージ表示をする。ということは、単一の生産年のぶどうのみでシャンパーニ ュを仕上げるということに他ならなく、高緯度にあるこの地方では至難の業。 そのため、サロン社が1911年に生産を始めて以来毎年製品を送りだせたわけでなく、よい年に限って製 品化しているため現在の時点でわずか31ヴィンテージしかつくられていない。ちなみに’60 年代では’61年、’64年、’66年、’69年の4カ年。’70年代も同じく’71年、’73年、’76年、’ 79年の4ヴィンテージ。’80年代は少し多くて’82年、’83年、’85年、’88年、続けて’90年、 ’95年’96年、’97年。 加えて瓶熟の期間が非常に長いのもこのメゾンの特徴のひとつ。普通ヴィンテージ表示を するシャンパーニュの場合、定められている瓶熟期間は3年だが、サロンは3倍の10年前後 の瓶熟を行なっている。なかでもぶどうの出来が非常によかった’85年は13年以上の瓶熟を 経てリリースされました。 圧搾機等には最新設備を導入しながらも、つくりはたいへん伝統的で、果汁はキュヴェと呼ば れる1番絞り--収穫されたぶどうは3回の圧搾で搾汁を得るが、ほとんどのメゾンがその1番 絞りと2番絞りを用いるのに対して、サロンではよりクリーンな1番絞りのみを使用--のみを用 いて、温度コントロールの出来るステンレス・タンクに野生酵母でゆっくりと発酵させるが、アル コール発酵のみでマロラクティーク発酵は行なわない。 その後、出来上がったワインはドザージュ--糖分と酵母を加える作業--を経て瓶詰めされ 長期間の眠りに着くわけだが、この長い瓶内熟成でオリがたまる。このオリを瓶の口の部分に集 める作業をルミュアージュと呼ぶが、現在ではこの作業、ほとんど機械化され、人手に頼るとこ ろは稀だが、サロンでは昔のままに職人がこの仕事を行なっています。 以上のようにして生まれるサロンは多い年でも7,000ケース前後、少ない年だとその半分の量し かない。そのため、その繊細な泡立ちと、果実味、酸味のたぐい稀なバランス、豊かなボディを備 えた後味の長いシャンパーニュはしばしば“幻”という形容がされるくらいの希少品で、世界中の 愛好家垂涎の的。オールド ヴィンテージ ワインについて ワイン(シャンパーニュ)の熟成過程によって液面の低下及びエチケットやネックフィルム、コルクなどの経年劣化があります。 ワイン(シャンパーニュ)は生き物ですので、同じヴィンテージでも同じ味わい/風味が保証されるものではありません。お客様の趣向により味わいが劣化に感じられることもあります。 当社の商品の状態を写真で十分にご確認のうえ、ご購入いただきますようお願いします。 以上のことを踏まえて、当社の商品はお届け後、返品及び交換などが承ることができませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
330330 円 (税込 / 送料別)

入手困難なカルトワイン パーカーポイント:971993 Screaming Eagle Cabernet Sauvignon スクリーミング イーグル カベルネ ソーヴィニヨン Napa Valley California USA ナパヴァレー カリフォルニア アメリカ 750ml 13.1%
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。年齢確認が必要になります。 ・名称:スクリーミング イーグル カベルネ ソーヴィニヨン 1993 ・内容量:750ml ・アルコール度数:13.1度 ・品種:カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー12%、カベルネフラン3% ・タイプ:赤 ・保存方法:ワインセーラー パーカーポイント: 97点 予想される飲み頃:1996 - 2021 The 1993 Cabernet Sauvignon is a remarkable wine, not dissimilar from the 1992. The 1993 reveals an opaque purple color, as well as a rich, jammy, pure nose of blackcurrant/cassis fruit intertwined with scents of minerals and high quality, spicy oak. The wine offers a cascade of lavishly rich, opulently textured, super-extracted fruit that is beautifully buttressed by oak and sweet tannin. Remarkably long, pure, and rich, this is a compelling Cabernet Sauvignon with no hard edges. Perfectly balanced, marvelously concentrated, and exciting, look for this wine to drink well young, but keep for 25 years. As exciting as these wines are, as a critic, my emotions are mixed because of the extremely limited quantities available. My advice - get on the winery's mailing list as quantities will be more abundant starting in 1996. This microscopic winery located near the Oakville Crossroads, just below Dalla Valle, created quite a stir among the handful of Cabernet lovers who were able to latch onto a bottle when proprietor Jean Phillips released her debut wine - the 1992. The wine is sold exclusively via a mailing list. On the few occasions I have been fortunate enough to taste it, the 1992 Screaming Eagle Cabernet Sauvignon has been inching toward a three-digit score. It is unquestionably one of the greatest Cabernet Sauvignons I have tasted. From a quantitative perspective, the news on future availability is depressing. Because of phylloxera, there are only 135 cases of the 1993 Cabernet Sauvignon (a worthy candidate for wine of the vintage), 175 cases of the 1994, and a whopping 225 cases of the 1995. However, with new plantings coming into production, the outlook will improve; 500 cases of the 1996 will be made. A blend of 85% Cabernet Sauvignon, 12% Merlot, and 3% Cabernet Franc, this wine is made by winemaker/consultant Heidi Barrett. Before his death, Gustav Dalla Valle also provided considerable input. (108, The Wine Advocate, 20th Dec 1996) 無類の個性を放つカリフォルニア・カルトワインの頂点 世界中のワインマニアの心を動かすカリフォルニア・カルトワインの頂点。自社製品のプロモーションはメーリングリストでワインを売り切れるため行うことなく、まさにDRCと並び世界で最も高値で取り引きされる世界最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨンの1つです。年間生産数は僅か6000本程度で、メーリングリストに登録された顧客のみに販売される究極のアイテムです。 世界中で争奪戦が起きるキングオブカルト 始まりは不動産業で成功を収めたジーン・フィリップス女史と、全米史上初のパーカー・ポイント100点満点を獲得したダラ・ヴァレ・マヤを生み出したハイジ・バレット女史のコンビでした。1992年にロバート・パーカーが99点をつけて、一気にカリフォルニアカルトの最前線に躍り出ました。億万長者の実業家スタン・クロンケが買収してから、支配人のアルマン・ド・メグレとワインメーカーのニック・ギスラソンの下でさらに品質を上げています。徹底した区画別の栽培・醸造やカスタムメイドの発酵槽など、ブルゴーニュもかなわないハンズオンのアプローチで、エレガントなワインを世に出しています。 様々な評価誌からの絶大な評価 ロバート・パーカー監修ワインアドヴォケイトより1997年、2007年、2010年、2012年、2015年そして2016年に通算6度のパーフェクトスコア100点を獲得しています。またジェームス・サックリング氏より2012年、2013年、2015年に100点を獲得、ジェブ・ダナック氏より2015年に100点を獲得し、合計10回の100点を獲得しています。 希少価値の非常に高いワイン 毎年リリースされるのはたったの6,000本ほどと極端に少なく、これはロマネ・コンティの製造本数とほぼ同じです。非常に入手困難なワインであり、取り引き価格はカルトワインの中でもダントツのトップです。 世界最高峰のカベルネソーヴィニヨン スクリーミング・イーグルは、五大シャトーをも上回る濃密で華やかなアロマと、驚愕とも言える果実の凝縮感が特徴です。口当たりはシルクのように超柔らかで、エレガントな酸にタンニンはとにかく滑らかです。ブドウそのもののピュアな甘さや旨みが溢れ、果てしなく長い余韻が続きます。濃厚でありながら繊細さもあり、重すぎない完璧なバランスに仕上がっています。 スクリーミング・イーグルが初めてつくられたのは1992年ヴィンテージ。こちらのワインは2作品目となります。醸造は当時の醸造家であったワインの女神ハイジ・バレットが行っている175ケースのみしか造られていない超希少バックヴィンテージです。オールド ヴィンテージ ワインについて ワイン(シャンパーニュ)の熟成過程によって液面の低下及びエチケットやネックフィルム、コルクなどの経年劣化があります。 ワイン(シャンパーニュ)は生き物ですので、同じヴィンテージでも同じ味わい/風味が保証されるものではありません。お客様の趣向により味わいが劣化に感じられることもあります。 当社の商品の状態を写真で十分にご確認のうえ、ご購入いただきますようお願いします。 以上のことを踏まえて、当社の商品はお届け後、返品及び交換などが承ることができませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
777770 円 (税込 / 送料別)