「茶葉・ティーバッグ > 日本茶」の商品をご紹介します。

煎茶 100g + ほうじ茶 50g セット 国産茶葉【メール便送料無料】

健美未来 ナチュラル派煎茶 100g + ほうじ茶 50g セット 国産茶葉【メール便送料無料】

煎茶【やぶ北一号】 茶葉・急須orティーポット用 国産茶葉使用 味と香りのバランスが良く、飽きのこない煎茶です。 朝に、食後に、ティータイムに・・シーンに応じてお楽しみください。 ●煎茶とは・・ 煎茶は緑茶の一種です。 日光を遮らずに露天栽培した茶葉を蒸気で蒸し、揉みながら乾燥させたものです。 煎茶はそのさわやかな香り、甘み、渋み、苦味の程よいバランスを楽しむことができることから、緑茶の中で最もよく飲まれている代表的なお茶です。 すっきりとした飲み口で、料理のお口直しや食後の一服、ほっと一息つきたいときなど、あらゆるシーンで親しまれています。 ●やぶ北(やぶきた)とは・・ 静岡県在来種の実生から明治に静岡市内の民間育種家杉山彦三郎が選抜した茶の品種です。 品種名の「やぶきた」は、竹やぶを開墾してお茶の種子を蒔き、その中から選抜した2本の優良系統のうち北側に植えたものを「やぶきた」と命名しました。今では日本を代表するお茶の品種名です。 味と香りのバランスが良く、スッキリとした味わいを楽しめるお茶です。 名称煎茶 内容量100g 原材料名緑茶(国産) 賞味期限別途外装下部に記載 保存方法高温・多湿の場所を避けて保存してください。 未開封・・冷蔵庫で保存してください。ただし、開封の際には常温に戻してから使用してください。 開封後・・密封性と遮光性のある容器に移し、冷暗所に保存して下さい。冷蔵庫での保存は避けてください。 販売者有限会社健美 岩手県奥州市江刺愛宕谷地9-1 製造者有限会社酒井製茶 静岡県静岡市葵区本通西町24 【お茶の淹れ方】 1.お湯を沸かします。 2.お湯を人数分の茶碗(100ml位)の8分目まで注ぎます。 3.煎茶を急須に入れます。お茶の葉の量は一人あたり約2~3g(ティースプーン1杯程度)が目安です。 4.茶碗に注いだお湯を急須に移します。お湯の温度は約70℃くらいが適温です。 5.1~2分おいたら、急須をゆすらず静かに茶碗に注ぎます。茶碗に注ぐときは廻し注ぎでお茶の量や濃さを均等にします。 6.2煎目も美味しく入れるためには、急須にお湯を残さず、蓋をずらして茶葉の熱を逃がしておきます。 7.2煎目を淹れる際にも湯冷まししたお湯を使用し、すでに茶葉は開いているので10秒だけ蒸らしてから注ぎます。 【ご注意】開封後はお早めにお飲みください。 ※補足説明 ・食物アレルギーのある方、妊娠・授乳中の方、疾病のある方、薬を服用されている方はお召し上がりいただく前に医師にご相談ください。 ・万一体質に合わないと思われる場合はご使用を止めて医師にご相談下さい。 製造/区分:日本製/食品 広告文責:有限会社健美 0197-34-4164 炭火手炒りほうじ茶 茶葉・急須orティーポット用 国産茶葉使用 炭火の焙煎により香ばしく炒り上げられたほうじ茶です。 一番茶と静岡県産番茶・九州産番茶・茎茶をほぼ同じ割合でブレンドしました。 独特な焙煎香があり滋味共にバランスの良いお茶です。 朝に、食後に、ティータイムに・・シーンに応じてお楽しみください。 ●ほうじ茶とは・・ ほうじ茶は、煎茶や茎茶、番茶などを強火で焙じて製造したものをいいます。高温で焙煎するので、上級煎茶に比べて、アミノ酸(旨み)、カテキン(渋み)だけでなく、カフェイン(苦味)、ビタミンCも少ないお茶になります。独特の香ばしさがあり、苦みや渋みはほとんどなく、口当たりはあっさりしています。刺激が少なく胃にやさしいため、食事中のお茶に向いています。香ばしくさっぱりしているので、脂っこい食事の後や寝る前にもおすすめです。 ●「炭火焙煎」とは・・ 炭火焙煎のほうじ茶は熟練の匠が炭火の炎を操り、強い火力で炒り上げる製法です。 名称ほうじ茶 内容量50g 原材料名緑茶(国産) 賞味期限外装裏面下部に記載 保存方法高温・多湿の場所を避けて保存してください。 販売者有限会社健美 岩手県奥州市江刺愛宕谷地9-1 製造者ひしだい製茶株式会社 静岡県袋井市村松1553番地 【お茶の淹れ方】 1.一般的に玉露や高級な煎茶などは、ぬるめのお湯で旨みをじっくり引き出すように淹れますが、ほうじ茶の場合は逆。熱いお湯で香りを立たせます。 ※沸騰してから3分以上そのまま沸かし続けると、カルキ臭が抜けてより美味しく味わえます。また市販のミネラルウォーターを使用する場合は、軟水の方が適しています。 2.急須に一人分大さじ一杯たっぷりの茶葉を入れます。ほうじ茶は煎茶よりもかさが大きいため、見た目の茶葉量はほうじ茶の方が多くなります。 3.急須に熱湯180mlを注いだら、フタをして30秒ほど蒸らします。あまり長時間抽出しないように注意します。 4.複数の湯のみに淹れる場合はお茶の濃度と湯量を均一にするため、数回に分けて廻し注ぎをし、最後の一滴まで注ぎきります。急須にお湯を残さない事が2煎目を美味しく淹れる秘訣です。 ※熱湯のお取り扱いにはご注意ください。 【ご注意】お茶は鮮度が大切です。開封後はお早目にお飲みください。 ※補足説明 ・食物アレルギーのある方、妊娠・授乳中の方、疾病のある方、薬を服用されている方はお召し上がりいただく前に医師にご相談ください。 ・万一体質に合わないと思われる場合はご使用を止めて医師にご相談下さい。 製造/区分:日本製/食品 広告文責:有限会社健美 0197-34-4164

2138 円 (税込 / 送料込)

ほうじ茶 50g×3袋 炭火焙煎 国産茶葉【メール便送料無料】

健美未来 ナチュラル派ほうじ茶 50g×3袋 炭火焙煎 国産茶葉【メール便送料無料】

炭火手炒りほうじ茶 茶葉・急須orティーポット用 国産茶葉使用 炭火の焙煎により香ばしく炒り上げられたほうじ茶です。 一番茶と静岡県産番茶・九州産番茶・茎茶をほぼ同じ割合でブレンドしました。 独特な焙煎香があり滋味共にバランスの良いお茶です。 朝に、食後に、ティータイムに・・シーンに応じてお楽しみください。 ●ほうじ茶とは・・ ほうじ茶は、煎茶や茎茶、番茶などを強火で焙じて製造したものをいいます。高温で焙煎するので、上級煎茶に比べて、アミノ酸(旨み)、カテキン(渋み)だけでなく、カフェイン(苦味)、ビタミンCも少ないお茶になります。独特の香ばしさがあり、苦みや渋みはほとんどなく、口当たりはあっさりしています。刺激が少なく胃にやさしいため、食事中のお茶に向いています。香ばしくさっぱりしているので、脂っこい食事の後や寝る前にもおすすめです。 ●「炭火焙煎」とは・・ 炭火焙煎のほうじ茶は熟練の匠が炭火の炎を操り、強い火力で炒り上げる製法です。 名称ほうじ茶 内容量50g×3袋 原材料名緑茶(国産) 賞味期限外装裏面下部に記載 保存方法高温・多湿の場所を避けて保存してください。 販売者有限会社健美 岩手県奥州市江刺愛宕谷地9-1 製造者ひしだい製茶株式会社 静岡県袋井市村松1553番地 【お茶の淹れ方】 1.一般的に玉露や高級な煎茶などは、ぬるめのお湯で旨みをじっくり引き出すように淹れますが、ほうじ茶の場合は逆。熱いお湯で香りを立たせます。 ※沸騰してから3分以上そのまま沸かし続けると、カルキ臭が抜けてより美味しく味わえます。また市販のミネラルウォーターを使用する場合は、軟水の方が適しています。 2.急須に一人分大さじ一杯たっぷりの茶葉を入れます。ほうじ茶は煎茶よりもかさが大きいため、見た目の茶葉量はほうじ茶の方が多くなります。 3.急須に熱湯180mlを注いだら、フタをして30秒ほど蒸らします。あまり長時間抽出しないように注意します。 4.複数の湯のみに淹れる場合はお茶の濃度と湯量を均一にするため、数回に分けて廻し注ぎをし、最後の一滴まで注ぎきります。急須にお湯を残さない事が2煎目を美味しく淹れる秘訣です。 ※熱湯のお取り扱いにはご注意ください。 【ご注意】お茶は鮮度が大切です。開封後はお早目にお飲みください。 ※補足説明 ・食物アレルギーのある方、妊娠・授乳中の方、疾病のある方、薬を服用されている方はお召し上がりいただく前に医師にご相談ください。 ・万一体質に合わないと思われる場合はご使用を止めて医師にご相談下さい。 製造/区分:日本製/食品 広告文責:有限会社健美 0197-34-4164

1944 円 (税込 / 送料込)

ほうじ茶 50g 炭火焙煎 国産茶葉

健美未来 ナチュラル派ほうじ茶 50g 炭火焙煎 国産茶葉

炭火手炒りほうじ茶 茶葉・急須orティーポット用 国産茶葉使用 炭火の焙煎により香ばしく炒り上げられたほうじ茶です。 一番茶と静岡県産番茶・九州産番茶・茎茶をほぼ同じ割合でブレンドしました。 独特な焙煎香があり滋味共にバランスの良いお茶です。 朝に、食後に、ティータイムに・・シーンに応じてお楽しみください。 ●ほうじ茶とは・・ ほうじ茶は、煎茶や茎茶、番茶などを強火で焙じて製造したものをいいます。高温で焙煎するので、上級煎茶に比べて、アミノ酸(旨み)、カテキン(渋み)だけでなく、カフェイン(苦味)、ビタミンCも少ないお茶になります。独特の香ばしさがあり、苦みや渋みはほとんどなく、口当たりはあっさりしています。刺激が少なく胃にやさしいため、食事中のお茶に向いています。香ばしくさっぱりしているので、脂っこい食事の後や寝る前にもおすすめです。 ●「炭火焙煎」とは・・ 炭火焙煎のほうじ茶は熟練の匠が炭火の炎を操り、強い火力で炒り上げる製法です。 名称ほうじ茶 内容量50g 原材料名緑茶(国産) 賞味期限外装裏面下部に記載 保存方法高温・多湿の場所を避けて保存してください。 販売者有限会社健美 岩手県奥州市江刺愛宕谷地9-1 製造者ひしだい製茶株式会社 静岡県袋井市村松1553番地 【お茶の淹れ方】 1.一般的に玉露や高級な煎茶などは、ぬるめのお湯で旨みをじっくり引き出すように淹れますが、ほうじ茶の場合は逆。熱いお湯で香りを立たせます。 ※沸騰してから3分以上そのまま沸かし続けると、カルキ臭が抜けてより美味しく味わえます。また市販のミネラルウォーターを使用する場合は、軟水の方が適しています。 2.急須に一人分大さじ一杯たっぷりの茶葉を入れます。ほうじ茶は煎茶よりもかさが大きいため、見た目の茶葉量はほうじ茶の方が多くなります。 3.急須に熱湯180mlを注いだら、フタをして30秒ほど蒸らします。あまり長時間抽出しないように注意します。 4.複数の湯のみに淹れる場合はお茶の濃度と湯量を均一にするため、数回に分けて廻し注ぎをし、最後の一滴まで注ぎきります。急須にお湯を残さない事が2煎目を美味しく淹れる秘訣です。 ※熱湯のお取り扱いにはご注意ください。 【ご注意】お茶は鮮度が大切です。開封後はお早目にお飲みください。 ※補足説明 ・食物アレルギーのある方、妊娠・授乳中の方、疾病のある方、薬を服用されている方はお召し上がりいただく前に医師にご相談ください。 ・万一体質に合わないと思われる場合はご使用を止めて医師にご相談下さい。 製造/区分:日本製/食品 広告文責:有限会社健美 0197-34-4164

648 円 (税込 / 送料別)

煎茶 100g やぶ北一号 国産茶葉 緑茶 茶葉 日本茶 やぶきた

健美未来 ナチュラル派煎茶 100g やぶ北一号 国産茶葉 緑茶 茶葉 日本茶 やぶきた

煎茶【やぶ北一号】 茶葉・急須orティーポット用 国産茶葉使用 味と香りのバランスが良く、飽きのこない煎茶です。 朝に、食後に、ティータイムに・・シーンに応じてお楽しみください。 ●煎茶とは・・ 煎茶は緑茶の一種です。 日光を遮らずに露天栽培した茶葉を蒸気で蒸し、揉みながら乾燥させたものです。 煎茶はそのさわやかな香り、甘み、渋み、苦味の程よいバランスを楽しむことができることから、緑茶の中で最もよく飲まれている代表的なお茶です。 すっきりとした飲み口で、料理のお口直しや食後の一服、ほっと一息つきたいときなど、あらゆるシーンで親しまれています。 ●やぶ北(やぶきた)とは・・ 静岡県在来種の実生から明治に静岡市内の民間育種家杉山彦三郎が選抜した茶の品種です。 品種名の「やぶきた」は、竹やぶを開墾してお茶の種子を蒔き、その中から選抜した2本の優良系統のうち北側に植えたものを「やぶきた」と命名しました。今では日本を代表するお茶の品種名です。 味と香りのバランスが良く、スッキリとした味わいを楽しめるお茶です。 名称煎茶 内容量100g 原材料名緑茶(国産) 賞味期限別途外装下部に記載 保存方法高温・多湿の場所を避けて保存してください。 未開封・・冷蔵庫で保存してください。ただし、開封の際には常温に戻してから使用してください。 開封後・・密封性と遮光性のある容器に移し、冷暗所に保存して下さい。冷蔵庫での保存は避けてください。 販売者有限会社健美 岩手県奥州市江刺愛宕谷地9-1 製造者有限会社酒井製茶 静岡県静岡市葵区本通西町24 【お茶の淹れ方】 1.お湯を沸かします。 2.お湯を人数分の茶碗(100ml位)の8分目まで注ぎます。 3.煎茶を急須に入れます。お茶の葉の量は一人あたり約2~3g(ティースプーン1杯程度)が目安です。 4.茶碗に注いだお湯を急須に移します。お湯の温度は約70℃くらいが適温です。 5.1~2分おいたら、急須をゆすらず静かに茶碗に注ぎます。茶碗に注ぐときは廻し注ぎでお茶の量や濃さを均等にします。 6.2煎目も美味しく入れるためには、急須にお湯を残さず、蓋をずらして茶葉の熱を逃がしておきます。 7.2煎目を淹れる際にも湯冷まししたお湯を使用し、すでに茶葉は開いているので10秒だけ蒸らしてから注ぎます。 【ご注意】開封後はお早めにお飲みください。 ※補足説明 ・食物アレルギーのある方、妊娠・授乳中の方、疾病のある方、薬を服用されている方はお召し上がりいただく前に医師にご相談ください。 ・万一体質に合わないと思われる場合はご使用を止めて医師にご相談下さい。 製造/区分:日本製/食品 広告文責:有限会社健美 0197-34-4164

1490 円 (税込 / 送料別)

【メール便送料無料】煎茶 100g×2袋 やぶ北一号 国産茶葉 緑茶 茶葉 日本茶 やぶきた

健美未来 ナチュラル派【メール便送料無料】煎茶 100g×2袋 やぶ北一号 国産茶葉 緑茶 茶葉 日本茶 やぶきた

煎茶【やぶ北一号】 茶葉・急須orティーポット用 国産茶葉使用 味と香りのバランスが良く、飽きのこない煎茶です。 朝に、食後に、ティータイムに・・シーンに応じてお楽しみください。 ●煎茶とは・・ 煎茶は緑茶の一種です。 日光を遮らずに露天栽培した茶葉を蒸気で蒸し、揉みながら乾燥させたものです。 煎茶はそのさわやかな香り、甘み、渋み、苦味の程よいバランスを楽しむことができることから、緑茶の中で最もよく飲まれている代表的なお茶です。 すっきりとした飲み口で、料理のお口直しや食後の一服、ほっと一息つきたいときなど、あらゆるシーンで親しまれています。 ●やぶ北(やぶきた)とは・・ 静岡県在来種の実生から明治に静岡市内の民間育種家杉山彦三郎が選抜した茶の品種です。 品種名の「やぶきた」は、竹やぶを開墾してお茶の種子を蒔き、その中から選抜した2本の優良系統のうち北側に植えたものを「やぶきた」と命名しました。今では日本を代表するお茶の品種名です。 味と香りのバランスが良く、スッキリとした味わいを楽しめるお茶です。 名称煎茶 内容量100g×2袋 原材料名緑茶(国産) 賞味期限別途外装下部に記載 保存方法高温・多湿の場所を避けて保存してください。 未開封・・冷蔵庫で保存してください。ただし、開封の際には常温に戻してから使用してください。 開封後・・密封性と遮光性のある容器に移し、冷暗所に保存して下さい。冷蔵庫での保存は避けてください。 販売者有限会社健美 岩手県奥州市江刺愛宕谷地9-1 製造者有限会社酒井製茶 静岡県静岡市葵区本通西町24 【お茶の淹れ方】 1.お湯を沸かします。 2.お湯を人数分の茶碗(100ml位)の8分目まで注ぎます。 3.煎茶を急須に入れます。お茶の葉の量は一人あたり約2~3g(ティースプーン1杯程度)が目安です。 4.茶碗に注いだお湯を急須に移します。お湯の温度は約70℃くらいが適温です。 5.1~2分おいたら、急須をゆすらず静かに茶碗に注ぎます。茶碗に注ぐときは廻し注ぎでお茶の量や濃さを均等にします。 6.2煎目も美味しく入れるためには、急須にお湯を残さず、蓋をずらして茶葉の熱を逃がしておきます。 7.2煎目を淹れる際にも湯冷まししたお湯を使用し、すでに茶葉は開いているので10秒だけ蒸らしてから注ぎます。 【ご注意】開封後はお早めにお飲みください。 ※補足説明 ・食物アレルギーのある方、妊娠・授乳中の方、疾病のある方、薬を服用されている方はお召し上がりいただく前に医師にご相談ください。 ・万一体質に合わないと思われる場合はご使用を止めて医師にご相談下さい。 製造/区分:日本製/食品 広告文責:有限会社健美 0197-34-4164

2980 円 (税込 / 送料込)