「レディースファッション > 和服」の商品をご紹介します。

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【新品】【東レシルック】小紋 単衣仕立上がり「雨縞に雪輪・リーフグリーン」 日常の装いに! ご自宅で洗えてお手入れらくらく! 身丈164 裄68.5
◆最適な着用時期 秋◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 名古屋帯 など 表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾24.8cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れ簡単でストレスフリーに!普段着のように気軽にお召いただけ、洗濯もらくらくの、大人気【 東レシルック 】より、すっきりとした縦のラインに、古典のお柄をあしらった単衣仕立て小紋のご紹介です。さらりとした風合いで、着心地良く。春秋のカジュアルのお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?この機会に是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】さらりとしたシボ感のある薄い緑色の地に、節のような強弱をつけて、染め上げた雨縞模様をあしらい、小付の雪輪模様を重ねました。縦ラインで着姿をすっきりと整えながらも、上品なお色柄が、風情あるデザインで、カジュアルの佇まいに重宝して頂けるお品でございます。【 商品の状態 】メーカーで仕立てられた新品のお品でございます。【 お手入れについて 】・きものをたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ1枚ずつ洗濯してください。・使用する洗剤は漂白剤の含まれない中性洗剤を使用の上、おしゃれ着やソフト洗いコースを選択の上洗濯してしてください。・脱水は1分以内の短めに設定し、脱水後に1~2回振りさばき形を整えて着物ハンガーにかけて陰干ししてください。※乾燥機のご使用はお控えください。※金箔、銀箔のあるものは変色の恐れがありますのでドライクリーニングに出さず箔を避けて手洗いください。※刺繍があるものは、洗濯ネットに1着ずつ入れて洗濯してください。【 アイロンがけについて 】東レシルックの着物はしわになりにくいため特にアイロンがけをする必要はありませんが、より見た目を美しく、きれいに仕上げるためにアイロンがけをされる場合下記の点にご注意ください。・当て布をし、アイロンの温度は低~中温(120~140℃)でアイロンがけをしてください。・上記の温度でプレスがきかない場合には裏側などの見えない箇所で試しがけをしながら徐々に温度を上げてください。■保管時の注意点洗濯して乾いたおきものはたとう紙に丁寧に包んでください。クリーニングに出されたものはビニール袋から出したとう紙に包んで保管してください。※防虫剤の使用は特に必要ございません。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【新品】【東レシルック】小紋 単衣仕立上がり「銀杏・ココアブラウン」 ご自宅で洗えてお手入れらくらく! 身丈164.5 裄68.5
◆最適な着用時期 秋◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 名古屋帯 など 表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き 身丈164.5cm(適応身長159.5cm~169.5cm)(4尺3寸4分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れ簡単でストレスフリーに!普段着のように気軽にお召いただけ、洗濯もらくらくの、大人気【 東レシルック 】より、秋らしいお柄をあしらった単衣仕立て小紋のご紹介です。さらりとした風合いで、着心地良く。秋のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?この機会に是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】さらりとしたシボ感のあるココアブラウンの地に、銀杏の葉のお柄を染め上げました。しっとりとした上品な色使いが、秋の風情に馴染むデザインで、カジュアルの佇まいに重宝して頂けるお色柄でございます。【 商品の状態 】メーカーで仕立てられた新品のお品でございます。【 お手入れについて 】・きものをたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ1枚ずつ洗濯してください。・使用する洗剤は漂白剤の含まれない中性洗剤を使用の上、おしゃれ着やソフト洗いコースを選択の上洗濯してしてください。・脱水は1分以内の短めに設定し、脱水後に1~2回振りさばき形を整えて着物ハンガーにかけて陰干ししてください。※乾燥機のご使用はお控えください。※金箔、銀箔のあるものは変色の恐れがありますのでドライクリーニングに出さず箔を避けて手洗いください。※刺繍があるものは、洗濯ネットに1着ずつ入れて洗濯してください。【 アイロンがけについて 】東レシルックの着物はしわになりにくいため特にアイロンがけをする必要はありませんが、より見た目を美しく、きれいに仕上げるためにアイロンがけをされる場合下記の点にご注意ください。・当て布をし、アイロンの温度は低~中温(120~140℃)でアイロンがけをしてください。・上記の温度でプレスがきかない場合には裏側などの見えない箇所で試しがけをしながら徐々に温度を上げてください。■保管時の注意点洗濯して乾いたおきものはたとう紙に丁寧に包んでください。クリーニングに出されたものはビニール袋から出したとう紙に包んで保管してください。※防虫剤の使用は特に必要ございません。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【夏物】 【東郷織物】 特選本場夏大島紬 160山亀甲絣 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「鴎(かもめ)」 目利きで掘り出し 身丈149 裄65
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 夏の洒落袋帯、夏物のカジュアル向きのデザインの名古屋帯、上布、自然布の帯など 表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い※背伏せ付き※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈149cm(適応身長144cm~154cm)(3尺9寸3分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾28.5cm(7寸5分)後巾32.5cm(8寸6分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾35cm(9寸2分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】証紙類は付属しておりませんが、絣の状態と地風より、宮崎県都城、【 東郷織物 】夏大島、※160山亀甲絣(150山亀甲)と経緯絣を併用したお品かと存じ上げます。(一般的には亀甲の数え方は1寸の中に亀甲の枠組みが何個織りだされているかで換算されますが、東郷織物の場合中央の経緯絣の数で換算されておりますため160山の表記となります。)強撚した上質の絹糸を原料に、独自のシャリ感とモダンなデザインを、手締めによる亀甲絣を中心に精緻な絣で表現したお品で、とても心地よく、夏のカジュアルシーンに重宝していただける事でしょう。【 お色柄 】空蝉の羽のような、おだやかな透け感のオフホワイト地に、亀甲絣で、一面のベタ亀甲とカモメのシルエットが織り描き出されております。【 商品の状態 】やや使用感、背中付近に画像のようなシミ、衿裏にホック錆の付着箇所がございます。(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 東郷織物について 】宮崎県都城市にある織物工房。1947年東郷治秋と永江明夫(現代の名工)によって創業され、現在は谷口邦彦が代表を務める。「薩摩絣」「大島紬」「夏大島」を主軸に、緻密な絣物の高級品からカジュアルな洒落絣を製造している。締機の工法を完成させた永江伊栄温の三代目に当る東郷治秋と、薩摩絣の発明者である永江明夫の二人で都城に創設した。今となっては唯一の薩摩絣の製造元である。「綿薩摩」は一般呼称で、東郷織物では絣糸を使い手織りした最高級品を「薩摩絣」、機械織りのものを「綿さつま」と呼ぶ東郷の薩摩絣は経糸に80番手、緯糸に60番手という極細の綿糸が用いられている。【 沿革 】1947年 東郷治秋が新天地を求め鹿児島より都城に工場を移し、 永江明夫と二人で現在の製品の基礎を作る。1950年 法人化1955年 東郷治秋、永江明夫の二人で新商品開発に着手。 色大島の完成を見る。 さらに木綿による今日の現代薩摩絣の礎を築く。1974年 谷口邦彦、東郷織物工場入社。 義父、永江明夫に師事1985年 都城市市民文化賞授賞(永江明夫)1997年 宮崎県県文化賞授賞(永江明夫)1998年 黄綬褒章授賞(永江明夫)1999年 代表理事に就任。 都城絹織物事業協同組合理事長就任(永江明夫)2003年 銀座三越屋にてグループ展(谷口邦彦)2006年 京都三条ギャラリーにて個展(谷口邦彦)2008年 鹿児島黎明館にて個展。 銀座交詢ビルにて個展(谷口邦彦)2009年 銀座交詢ビルにて個展(谷口邦彦) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
117600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【東レシルック】 単衣仕立て小紋 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「雨縞に雪輪・ブルーグレー」 日常の装いに! ご自宅で洗えてお手入れらくらく! 身丈163.5 裄68.5
◆最適な着用時期 春・秋◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 名古屋帯 など 表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き 身丈163.5cm(適応身長158.5cm~168.5cm)(4尺3寸2分)裄丈68.5cm(1尺8寸1分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れ簡単でストレスフリーに!普段着のように気軽にお召いただけ、洗濯もらくらくの、大人気【 東レシルック 】より、すっきりとした縦のラインに、古典のお柄をあしらった単衣仕立て小紋のご紹介です。さらりとした風合いで、着心地良く。春秋のカジュアルのお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?この機会に是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】さらりとしたシボ感のある薄い灰色の地に、節のような強弱をつけて、染め上げた雨縞模様をあしらい、小付の雪輪模様を重ねました。縦ラインで着姿をすっきりと整えながらも、上品なお色柄が、風情あるデザインで、カジュアルの佇まいに重宝して頂けるお品でございます。【 商品の状態 】メーカーで仕立てられた新品のお品でございます。【 お手入れについて 】・きものをたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ1枚ずつ洗濯してください。・使用する洗剤は漂白剤の含まれない中性洗剤を使用の上、おしゃれ着やソフト洗いコースを選択の上洗濯してしてください。・脱水は1分以内の短めに設定し、脱水後に1~2回振りさばき形を整えて着物ハンガーにかけて陰干ししてください。※乾燥機のご使用はお控えください。※金箔、銀箔のあるものは変色の恐れがありますのでドライクリーニングに出さず箔を避けて手洗いください。※刺繍があるものは、洗濯ネットに1着ずつ入れて洗濯してください。【 アイロンがけについて 】東レシルックの着物はしわになりにくいため特にアイロンがけをする必要はありませんが、より見た目を美しく、きれいに仕上げるためにアイロンがけをされる場合下記の点にご注意ください。・当て布をし、アイロンの温度は低~中温(120~140℃)でアイロンがけをしてください。・上記の温度でプレスがきかない場合には裏側などの見えない箇所で試しがけをしながら徐々に温度を上げてください。■保管時の注意点洗濯して乾いたおきものはたとう紙に丁寧に包んでください。クリーニングに出されたものはビニール袋から出したとう紙に包んで保管してください。※防虫剤の使用は特に必要ございません。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
59400 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【有松鳴海絞り】 伝統的工芸品 特選有松絞り浴衣着尺 「向日葵」 丁寧な手絞りの粒感 大人の夏の楽しみ
素材:綿100% 長さ(絞りをのばさない状態で):約9.85m内巾(軽く絞りをのばした状態で):37cm※身丈や巾出しは手のしの具合にもよりますので、実寸での表記となります。 きっと一生お召しいただけます。伝統的工芸品【有松・鳴海絞り】より、丁寧な手絞りによる上質な浴衣着尺をご紹介いたします。ふわりと空気を含んだように、一面に並べられた絞りの目。その中に爽やかな向日葵のお柄を染め上げました。夏場に浴衣は多く出回れど、その染め色の奥行き、広がり、立体感はプリントにはないの別格の美しさがございます。数えるだけで気の遠くなりそうなその小さな絞り一つ一つが職人の手から生まれた美しさ。 ふわりと絞り独特の凹凸のある生地は、やわらかで、汗をかいてもさらりと涼しく、肌にべとつかず軽くて疲れにくいのも嬉しいです。 やはり本物の変わらぬ価値や、昔ながらの伝統染色技術の良さへの志向が高まっているとのこと。 まさに、大人の逸品ゆかた。 伝統を受け継がれた職人の技を感じて頂き、末永くご愛用して頂きたいお品です。 大人の上質を身にまとい、ワンランク上の浴衣姿をご堪能下さいませ。 ※絞りのお品で御座いますので、色止め、巾だし加工で反物の状態よりも色彩が淡くなったり、仕立時にお柄の出方が変わったりしますが、絞りならではの風合いですので、何卒ご了承のうえ、お求め下さいませ。 お仕立て料金はこちら色止め11,000円+海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込)※藍止めの場合は3,850円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
102960 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【浴衣】 【誉田屋源兵衛】 綿麻浴衣着尺 「支那の夜」
【着用シーン】花火大会、夏祭り、夏のイベント、夏のお出掛けに! 綿70%絹麻30%長さ約12m 内巾38cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで) 美しく表現された大きな意匠。ご存知の名匠【誉田屋源兵衛】より、ありふれた浴衣にはない独特な存在感とムードが漂い、大人の女性に相応しい、凛とした着姿を演出してくれる綿と麻(麻)素材のの浴衣着尺をご紹介いたします。 京都室町に280年間続く一流の老舗の逸品浴衣。他の量産される浴衣とは一線を画した、デザイン性。室町の老舗、独特の意匠美を追求される誉田屋源兵衛の心意気を感じていただきたく思います。素足に下駄で浴衣らしく、またおきもの風に足袋を履いて帯締めなどを締めても素敵です。誂えた浴衣でお出かけ。今年の夏はとびきりの装いで。これぞ、大人の夏オシャレ。存分にお楽しみ下さいませ。-----------(お色柄)黒色の綿麻の地。しなやかながらどこかざらりとした手触り。お柄には、銀彩加工をまとった花鳥の意匠が表されました。はっきりとした黒地の一枚ですが、強すぎず柔らかな印象を放ちます。【 誉田屋源兵衛について 】 1738年(元文年間)創業京都室町の帯の製造販売の老舗。現在は十代目である山口源兵衛が、代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、洗練された帯を作り続けている。【 沿革 】1738年 初代矢代庄五郎により、南矢代誉田屋創業、 西陣大火災後の復興に尽力。1868年 6代目矢代庄五郎より、京都松尾出身の 山口源兵衛が7代目を継承。初代誉田屋源兵衛を名乗る。 西陣帯地大元卸商として「横綱」の称号を得る。1917年 7代目誉田屋源兵衛没、8代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1933年 8代目誉田屋源兵衛没。9代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1981年 9代目誉田屋源兵衛没、現10代目誉田屋源兵衛襲名、継承。 後、帯作りに専念。1985年 全国の原始布を素材として個展を開催。 以後、インド、東南アジアの野蚕糸を帯に用いる。1994年 京都六条の江戸末期の町屋にて創業260周年展。1999年 「京都誉田屋源兵衛帯ときもの展」開催。2000年 「誉田屋源兵衛 織りの帯展」開催。2002年 小石丸企画に対して日経MJ賞受賞。 日本の原種の繭である小石丸の復活と継続、 日本の染色技術の活性化に努める。2003年 日本文化デザイン大賞受賞。 お仕立て料金はこちら海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
89760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“29日18時迄!” 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【夏着物】 【有松鳴海絞り】特選創作友禅紋紗地小紋 ~涼夏~ ≪仕・中古美品≫ 「緑涼」 夏、萌ゆる緑をまとって… 身丈151 裄63
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当付き、背伏せあり 身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺9寸9分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23cm(6寸1分)後巾28cm(7寸4分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】肌をすべる風ごと纏う…サラリと軽やか、夏のカジュアル!すっきりとした装いに…暑い季節を涼やかに彩る、お洒落な創作友禅紋紗地小紋のご紹介です。シンプルな色使いで着回しやすく、たいへん重宝の一枚です!。ごゆっくりご覧くださいませ。【 お色柄 】しゃりっとした肌触りの良い絹地。その地は黒緑色を基調に麹塵色を有松鳴海絞りにて染めなされたシンプルながら奥深く、帯合わせなどコーディネートを楽しんでいただけるお品です。透け感がもたらす爽やかな表情…触れればわかる上質な素材感。季節を纏う、和の装いならではの贅沢をご堪能くださいませ。どうぞお見逃し無くお願いいたします。お手元でご愛用いただけるひと品となりましたら幸いでございます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【浴衣】 【竺仙】 お仕立て上がり浴衣 新古品・未着用(僅かに変色有) 「蜀江」 身丈164.6cm 裄68cm
【着用シーン】花火大会、夏祭り、夏のイベント、夏のお出掛けに! 綿100%バチ衿 身丈164.6cm(適応身長159.6cm~169.6cm)(4尺3寸5分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分) いつか一つは持っておきたい…女性の憧れ、江戸染浴衣の老舗【 竺仙 】より御仕立て上がりのお値打ち品が入荷いたしました!紺、白の二色で染めなすさっぱりとした面持ち。裏地まで通った染めのしっとりとした深みが、涼の気配を漂わせて。汗ばむ時期にも軽やかに歩を進めたくなるような、洗練された佇まいが魅力的でございます。まさに「江戸の粋」を体現した作品。伝統的なものづくりを受け継ぎながらも常に新しく見るものを魅了する竺仙浴衣の趣をぜひご自身でご堪能下さい。【 お色柄 】やや明るめの青を地色に、蜀江のお柄を染めあげました。【 商品の状態 】お仕立て上がりで未着用の新古品として仕入れてまいりました。背側のい内揚げ付近に、ごく僅かな変色がございますが、御召しになる際には隠れる部分でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 竺仙について 】天保13年(1842年)に創業されてより…今に至るまでの間、多くの方の心を魅了してやまないお品を作り続けていらっしゃいます。創業当初は友禅を売っていましたが、その後お客様の要望によって型を起こし小紋を染めるようになり、さらに浴衣の染めも始めたのが竺仙の浴衣の始まりです。当時の浴衣の主流が無地や絞りだった中、小紋染めの板場を活用することで生み出された竺仙の自由で新しい柄ゆきの浴衣は、当時のファッションリーダーでもあった歌舞伎役者に好まれ、庶民に「粋」として広まっていきました。そして三代目の頃には、「竺仙の染めは粋ひとがら(=粋であること)」という軸が確立していくのです。竺仙さんのお品には必ず『竺仙鑑製』の文字が染め抜かれております。「鑑」とは、手本になる、かがみ、また目利きなどの厳しい意味があります。全てのお品を自社で企画し、江戸・明治から伝わる型紙と長年培われてきた職人さんの技術を結集して生み出される逸品。妥協のないこだわりのお品を生み出す覚悟が、この「鑑」という一文字に込められています。竺仙ではデザインの良し悪しの判断は当主の役割。歴代当主は、お客様にはっきりと「似合う」「似合わない」を断じてきたと言います。磨かれた「目」を以って生み出されたデザインは、時代を経てもなおその輝きを失うことはありません。もちろん生地にもこだわります。竺仙の生地はすべてオリジナル。美しいデザインを正確に表現できる生地を求め、夏の衣料であるという原点にこだわってこそ、初めて竺仙の浴衣が完成します。※文章内容『竺仙のゆかた 江戸の粋』宮下政宏著 参照【 綿コーマ 】竺仙が浴衣に用いる生地として最も代表的な「綿コーマ」。染めると柄の出が大変良いことから、三代目当主より織布として採用されました。求める質感を出すために、織屋に織機を改良してもらってまで織り出された竺仙独自の生地です。その綿コーマ地を用いて、「注染」という手法によって染められています。番手の細い糸を使用しているため染料の浸透が遅くムラになりやすいという性質がある竺仙の生地を、職人が技術と知恵を絞り工夫をこらすからこそ、その美しさが他とは一線を画すのです。 [文責:布施 菜月]
52800 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【夏物】【一流染匠】 特選本手挿し友禅絽訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「波濤琳派小雪輪紋」 加工良き掘り出し品! 清雅な夏のフォーマル! 身丈165 裄65.5
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、和のお稽古、観劇 など◆あわせる帯 夏の袋帯、フォーマル向きのデザインの絽つづれの名古屋帯 など 表裏:絹100% ※衿裏:絽 縫製:手縫い※背伏せ付き※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。 身丈165cm(適応身長160cm~170cm)(4尺3寸6分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66cm(1尺7寸4分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】夏にぴったりの涼やかな駒絽地に風趣なお柄を丁寧に染め上げた特選訪問着のご紹介です。加工よき、スマートな古典のデザインがあしらわれたお品で、盛夏の時期のご結婚式・式典へのご参列、パーティーやお付添い、観劇などのシーンに凛とした着姿をお楽しみいただけることでしょう。【 お色柄 】やや重めの目方の上質な駒絽地をグレーに染め上げ、手挿し友禅に金彩加工にて繊細な波濤に小花を込めた雪輪のお柄が染めあしらわれております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
177600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【新品】【東レシルック】小紋 単衣仕立上がり「花唐草・チャコールグレー」ご自宅で洗えてお手入れらくらく! 身丈163 裄68
◆最適な着用時期 春・秋◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 名古屋帯 など 表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れ簡単でストレスフリーに!普段着のように気軽にお召いただけ、洗濯もらくらくの、大人気【 東レシルック 】より、ワンピース感覚でお召し頂ける上品な花柄をあしらった単衣仕立て小紋のご紹介です。さらりとした風合いで、着心地良く。春秋のお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?この機会に是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】さらりとしたチャコールグレーの地に、ほっそりと華奢な曲線で、ブルーグレーの花唐草のお柄を染め上げました。小付のお柄付で、しっとりと上品。和にも洋にもあわせやすいデザインで、カジュアルの佇まいに重宝して頂けるお色柄でございます。【 商品の状態 】メーカーで仕立てられた新品のお品でございます。【 お手入れについて 】・きものをたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ1枚ずつ洗濯してください。・使用する洗剤は漂白剤の含まれない中性洗剤を使用の上、おしゃれ着やソフト洗いコースを選択の上洗濯してしてください。・脱水は1分以内の短めに設定し、脱水後に1~2回振りさばき形を整えて着物ハンガーにかけて陰干ししてください。※乾燥機のご使用はお控えください。※金箔、銀箔のあるものは変色の恐れがありますのでドライクリーニングに出さず箔を避けて手洗いください。※刺繍があるものは、洗濯ネットに1着ずつ入れて洗濯してください。【 アイロンがけについて 】東レシルックの着物はしわになりにくいため特にアイロンがけをする必要はありませんが、より見た目を美しく、きれいに仕上げるためにアイロンがけをされる場合下記の点にご注意ください。・当て布をし、アイロンの温度は低~中温(120~140℃)でアイロンがけをしてください。・上記の温度でプレスがきかない場合には裏側などの見えない箇所で試しがけをしながら徐々に温度を上げてください。■保管時の注意点洗濯して乾いたおきものはたとう紙に丁寧に包んでください。クリーニングに出されたものはビニール袋から出したとう紙に包んで保管してください。※防虫剤の使用は特に必要ございません。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
66000 円 (税込 / 送料込)

【創業クリアランス】 【夏物】 【京の染匠】 創作友禅絽訪問着 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「辻が花 墨黒色」 季節を楽しむ一枚。プレタがお値打ち! 身丈163 裄68
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、観劇 など◆あわせる帯 夏物の袋帯、絽綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い居敷当てあり・背伏せなし 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】味わい深いお柄を染めあしらった夏物訪問着のご紹介です。流行り廃りなく、ご年齢問わず御召いただける事でしょう。湿度も高く、気温も高い日本の夏にあわせて着心地も涼やかでなければなりませんが、落ち着いた彩りで個性を感じさせるデザインのものをお探しの方におすすめのお品でございます。問屋さんでお仕立てされた新品のお品がお値打ち価格で入荷しました。どうぞお見逃しなくお願い致します。【 お色柄 】さらりとした地風の目のつまった絽地を、墨黒色を基調にして暈し染め上げて意匠には存在感溢れる辻が花模様を表現しております。【 商品の状態 】問屋さんでお仕立てされた新品のお品でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【新品】【東レシルック】江戸小紋(単衣仕立て)「角通し・ネイビーラベンダー」 無地感覚で重宝! ご自宅で洗えてお手入れらくらく! 身丈164 裄68
◆最適な着用時期 春・秋◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 名古屋帯 など 表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れ簡単でストレスフリーに!普段着のように気軽にお召いただけ、洗濯もらくらくの、大人気【 東レシルック 】より、単衣仕立て江戸小紋のご紹介です。さらりとした風合いで、着心地良く。単衣の時期のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?この機会に是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】ふわりと柔らかな手触りの地を、淡いグレーラベンダーに染め上げ、重ねるようにネイビーの型染めで三役のひとつである「角通し」のお柄を染め上げました。【 商品の状態 】メーカーで仕立てられた新品のお品でございます。【 お手入れについて 】・きものをたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ1枚ずつ洗濯してください。・使用する洗剤は漂白剤の含まれない中性洗剤を使用の上、おしゃれ着やソフト洗いコースを選択の上洗濯してしてください。・脱水は1分以内の短めに設定し、脱水後に1~2回振りさばき形を整えて着物ハンガーにかけて陰干ししてください。※乾燥機のご使用はお控えください。※金箔、銀箔のあるものは変色の恐れがありますのでドライクリーニングに出さず箔を避けて手洗いください。※刺繍があるものは、洗濯ネットに1着ずつ入れて洗濯してください。【 アイロンがけについて 】東レシルックの着物はしわになりにくいため特にアイロンがけをする必要はありませんが、より見た目を美しく、きれいに仕上げるためにアイロンがけをされる場合下記の点にご注意ください。・当て布をし、アイロンの温度は低~中温(120~140℃)でアイロンがけをしてください。・上記の温度でプレスがきかない場合には裏側などの見えない箇所で試しがけをしながら徐々に温度を上げてください。■保管時の注意点洗濯して乾いたおきものはたとう紙に丁寧に包んでください。クリーニングに出されたものはビニール袋から出したとう紙に包んで保管してください。※防虫剤の使用は特に必要ございません。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【新品】【東レシルック】江戸小紋(単衣仕立て)「鮫・薄萌葱」 無地感覚で重宝! ご自宅で洗えてお手入れらくらく! 身丈163.5 裄67.5
◆最適な着用時期 春・秋◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 名古屋帯 など 表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き 身丈163.5cm(適応身長158.5cm~168.5cm)(4尺3寸2分)裄丈67.5cm(1尺7寸8分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れ簡単でストレスフリーに!普段着のように気軽にお召いただけ、洗濯もらくらくの、大人気【 東レシルック 】より、単衣仕立て江戸小紋のご紹介です。さらりとした風合いで、着心地良く。単衣の時期のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?この機会に是非ご検討下さいませ。【 お色柄 】緯糸をところどころ浮かせたように織り込んでおり、少しカジュアルな雰囲気のあるふわりとした手触りの地風です。柔らかい緑色の型染めで三役より「鮫」のお柄を染め上げました。【 商品の状態 】メーカーで仕立てられた新品のお品でございます。【 お手入れについて 】・きものをたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ1枚ずつ洗濯してください。・使用する洗剤は漂白剤の含まれない中性洗剤を使用の上、おしゃれ着やソフト洗いコースを選択の上洗濯してしてください。・脱水は1分以内の短めに設定し、脱水後に1~2回振りさばき形を整えて着物ハンガーにかけて陰干ししてください。※乾燥機のご使用はお控えください。※金箔、銀箔のあるものは変色の恐れがありますのでドライクリーニングに出さず箔を避けて手洗いください。※刺繍があるものは、洗濯ネットに1着ずつ入れて洗濯してください。【 アイロンがけについて 】東レシルックの着物はしわになりにくいため特にアイロンがけをする必要はありませんが、より見た目を美しく、きれいに仕上げるためにアイロンがけをされる場合下記の点にご注意ください。・当て布をし、アイロンの温度は低~中温(120~140℃)でアイロンがけをしてください。・上記の温度でプレスがきかない場合には裏側などの見えない箇所で試しがけをしながら徐々に温度を上げてください。■保管時の注意点洗濯して乾いたおきものはたとう紙に丁寧に包んでください。クリーニングに出されたものはビニール袋から出したとう紙に包んで保管してください。※防虫剤の使用は特に必要ございません。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【東レシルック】 単衣小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「彩縞紋」 お手入れ簡単! 気軽に愉しむ和姿! 身丈164.5 裄68
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞等など◆合わせる帯 名古屋帯、半巾帯など 表裏:ポリエステル100% 縫製はミシン縫いです。※居敷き当て・背伏せなし 身丈164.5cm(適応身長159.5cm~169.5cm)(4尺3寸4分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】多くのお着物ファンを虜にしてきた【 東レシルック 】よりお仕立て上がりの単衣小紋のご紹介でございます。さらりとした風合いで、着心地良く。単衣の時期のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?ご家庭の洗濯機で簡単に洗え、お手入れがとっても簡単なので、汚れを気にせずおでかけをお楽しみいただける心強いお着物でございます。色柄豊富に取り揃えましたのでぜひご覧くださいませ。【 お色柄 】菊の地紋を込めた軽やかな地は、赤みをおびた紫色の濃淡で、縞模様を表しました。シンプルなデザインで使い勝手良く、幅広いコーディネートでお楽しみいただけることでしょう。【 商品の状態 】メーカーがお仕立てされた新品のお品でございます。【 お手入れ方法 】お着物をたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ、漂白剤が入っていない中性洗剤を使用し、1枚ずつお洗濯してください。洗濯コースは、おしゃれ着やソフト洗いコース、脱水は、1分以内の短めに設定します。1~2回振りさばいた後、形を整えて着物ハンガーにかけて陰干してください。乾燥機のご使用はお控えください。※東レシルックHPより参照【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【竺仙鑑製】 特選江戸染浴衣着尺 綿絽地染 「白百合」
【着用シーン】花火大会、夏祭り、夏のイベント、夏のお出掛けに! 綿100%長さ約12m 内巾38cm(最長裄丈約70cmまで 最長袖巾肩巾35cmまで)日本製 女性の憧れ、江戸染浴衣の老舗【 竺仙 】より特選江戸染浴衣着尺をご紹介いたします。紺、白の二色で染めなすさっぱりとした面持ち。裏地まで通った染めのしっとりとした深みが、涼の気配を漂わせています。夕涼みや花火大会、料亭でのお食事やお茶のお稽古など、「粋」だけではなく「格式を求められる場面」でも着ていただけます。汗ばむ時期にも軽やかに歩を進めたくなるような、洗練された佇まいが魅力的でございます。まさに「江戸の粋」を体現した作品。伝統的なものづくりを受け継ぎながらも常に新しく見るものを魅了する竺仙浴衣の趣をぜひご自身でご堪能下さい。【 お色柄 】涼し気な透け感を帯びた綿絽地に、注染にて「白百合」のお柄を染め上げました。【 竺仙の綿絽生地 】竺仙の綿絽生地の特徴は、平絽ではなく、絽目を不規則にならべた乱絽。横糸の間隔を7分・5分・3分と変則的なパターン。竺仙オリジナルの生地でございます。【 竺仙について 】天保13年(1842年)に創業されてより…今に至るまでの間、多くの方の心を魅了してやまないお品を作り続けていらっしゃいます。創業当初は友禅を売っていましたが、その後お客様の要望によって型を起こし小紋を染めるようになり、さらに浴衣の染めも始めたのが竺仙の浴衣の始まりです。当時の浴衣の主流が無地や絞りだった中、小紋染めの板場を活用することで生み出された竺仙の自由で新しい柄ゆきの浴衣は、当時のファッションリーダーでもあった歌舞伎役者に好まれ、庶民に「粋」として広まっていきました。そして三代目の頃には、「竺仙の染めは粋ひとがら(=粋であること)」という軸が確立していくのです。竺仙さんのお品には必ず『竺仙鑑製』の文字が染め抜かれております。「鑑」とは、手本になる、かがみ、また目利きなどの厳しい意味があります。全てのお品を自社で企画し、江戸・明治から伝わる型紙と長年培われてきた職人さんの技術を結集して生み出される逸品。妥協のないこだわりのお品を生み出す覚悟が、この「鑑」という一文字に込められています。竺仙ではデザインの良し悪しの判断は当主の役割。歴代当主は、お客様にはっきりと「似合う」「似合わない」を断じてきたと言います。磨かれた「目」を以って生み出されたデザインは、時代を経てもなおその輝きを失うことはありません。もちろん生地にもこだわります。竺仙の生地はすべてオリジナル。美しいデザインを正確に表現できる生地を求め、夏の衣料であるという原点にこだわってこそ、初めて竺仙の浴衣が完成します。※文章内容『竺仙のゆかた 江戸の粋』宮下政宏著 参照 お仕立て料金はこちら海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:森田萌香]
73920 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【浴衣】 【誉田屋源兵衛】 綿麻地浴衣着尺 「大笹柄 赤」
【着用シーン】花火大会、夏祭り、夏のイベント、夏のお出掛けに! 綿85% 麻15%長さ約12.5m 内巾38cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで) 美しく表現された大きな意匠。ご存知の名匠【誉田屋源兵衛】より、ありふれた浴衣にはない独特な存在感とムードが漂い、大人の女性に相応しい、凛とした着姿を演出してくれる綿麻地の浴衣着尺をご紹介いたします。 京都室町に280年間続く一流の老舗の逸品浴衣。他の量産される浴衣とは一線を画した、デザイン性。室町の老舗、独特の意匠美を追求される誉田屋源兵衛の心意気を感じていただきたく思います。素足に下駄で浴衣らしく、またおきもの風に足袋を履いて帯締めなどを締めても…誂えた浴衣でお出かけ。今年の夏はとびきりの装いで。これぞ、大人の夏オシャレ。存分にお楽しみ下さいませ。-----------(お色柄)涼やかな装いを演出する、すっきりとした白の綿麻地。お柄にはビビッドな赤で笹の意匠を大胆に表しました。力強いデザインに、惹きつけられるような鮮やかな色彩。葉脈は鹿の子模様であしらわれており、遊び心を醸し出します。古典柄である笹の意匠も、迫力あるデザインと絶妙なお色使いで、こんなにも新鮮に!誉田屋ならではの力を感じられるひと品です。【 誉田屋源兵衛について 】 1738年(元文年間)創業京都室町の帯の製造販売の老舗。現在は十代目である山口源兵衛が、代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、洗練された帯を作り続けている。【 沿革 】1738年 初代矢代庄五郎により、南矢代誉田屋創業、 西陣大火災後の復興に尽力。1868年 6代目矢代庄五郎より、京都松尾出身の 山口源兵衛が7代目を継承。初代誉田屋源兵衛を名乗る。 西陣帯地大元卸商として「横綱」の称号を得る。1917年 7代目誉田屋源兵衛没、8代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1933年 8代目誉田屋源兵衛没。9代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1981年 9代目誉田屋源兵衛没、現10代目誉田屋源兵衛襲名、継承。 後、帯作りに専念。1985年 全国の原始布を素材として個展を開催。 以後、インド、東南アジアの野蚕糸を帯に用いる。1994年 京都六条の江戸末期の町屋にて創業260周年展。1999年 「京都誉田屋源兵衛帯ときもの展」開催。2000年 「誉田屋源兵衛 織りの帯展」開催。2002年 小石丸企画に対して日経MJ賞受賞。 日本の原種の繭である小石丸の復活と継続、 日本の染色技術の活性化に努める。2003年 日本文化デザイン大賞受賞。 お仕立て料金はこちら海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
63360 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【単衣・夏物】 【二代目 川村久太郎】 特選手加工染夏紬訪問着 奥只見ぜんまい織 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「秋雨の野」 自然繊維の味わい 身丈151.5 裄62
◆最適な着用時期 6月から9月迄の単衣、盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、芸術鑑賞、ホテルランチ など◆あわせる帯 夏物の洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い※背伏せ付き※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈62cm(1尺6寸4分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65cm(1尺7寸2分) 袖巾33cm(8寸7分) 袖丈51.5cm(1尺3寸6分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】二代目【 川村久太郎 】氏による抑えた彩りで味わい深いお柄を染め上げた洒落訪問着のご紹介です。ぜんまい紬地に染にてお柄をあしらったお品。無地場にもぜんまいならではの素材感が感じられ、すっきりとした意匠構成ですので、帯合わせで様々なスタイルをお楽しみいただける事でしょう。芸術鑑賞やホテルランチなど、カジュアルでもややきちんと装いたいシーンにおすすめでございます。【 お色柄 】やや厚みのある柔らかい地風の生成りのぜんまい紬地に、グレーの濃淡と薄茶の濃淡の配色で雨に打たれる穂花がバランスよくあしらわれております。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 ぜんまい紬について 】雪解けを待って芽吹くぜんまいの若芽の綿衣を用いて織り上げられる紬。綿衣を摘み取り、綿毛と真綿とともに手紬ぎしたぜんまい糸を使用した織物がぜんまい紬である。ぜんまい綿は水をはじき、羊毛にも似たやわらかさ、他の素材とは異なる独特の自然色を持っているため古くから織物の素材に取り入れられてきた。【 川村久太郎について 】京都府伝統産業優秀技術者(京の名工)として表彰されている著名な染色作家。京友禅の中でも型友禅と呼ばれる技法を得意とする。■初代 川村久太郎【 経歴 】1912年 京都生まれ1952年 自身の工房である「愛川友禅」を設立。 大量の型紙を使用した型友禅で独自の作風を確立、1973年 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工) として表彰を受ける。1977年 全国第1回伝統工芸展で伝統工芸協会会長賞を受賞。1980年 高島屋(東京、横浜)にて個展1981年 全国小紋染競技会にて、通産大臣賞受賞1996年 没日本工芸会近畿展、染織展、日本染織作家協会展等に度々入選 ■二代目 川村久太郎初代久太郎の長男(本名:久宣)【 経歴 】1942年 初代・川村久太郎の長男として京都市に生まれる1960年 父の主催する愛川友禅で創作活動に入る1996年 二代目川村久太郎襲名2007年 京都市伝統産業技術者功労者を受賞工房の職人とともに愛川友禅と初代の作風を守りながら、今も作品を生み出し続けている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
105600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【夏物】【一流染匠】 高級本手描き友禅紗紬地訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「流水秋草文」 一目で分かる最上級の染加工! これほどの作品、今では滅多と見かけません! 身丈155 裄66
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏頃◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お食事会、音楽鑑賞、観劇など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※背伏付き 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾26cm(6寸9分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】一目見て実感いただける大変贅沢な最上級の染加工を施した特選夏訪問着のご紹介です!これほど丁寧な染加工、弊社でのご紹介も滅多とございません。残念ながら染元は分かりかねてしまいましたが、ネームバリューではない、作品そのものが持つ力を必ずや実感いただけます。数万点の商品を見てきたバイヤーが自信をもってオススメいたします!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】ハリ感のかなり濃い黒柿(くろがき:くすみの強い暗紫色系の色)の紗紬地。お柄には地色に映える優彩のお色使いにて、流水とともに秋の草花を染描きました。地色に映える金彩の縁取りも施され、高級感あふれるアクセントとなっております。手描きならではの柔らかなタッチと、手描きしか表現できない、このキリリと冴える色彩美、一目で惹きつける力強さと奥行きを感じさせる仕上がりとなっております。【 商品の状態 】未着用の新古品として仕入れてまいりました。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:渡辺 健太]
285600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【東レシルック】 単衣小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「暈し市松」 お手入れ簡単! 気軽に愉しむ和姿! 身丈163.5 裄68
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞等など◆合わせる帯 名古屋帯、半巾帯など 表裏:ポリエステル100% 縫製はミシン縫いです。※居敷き当て・背伏せなし 身丈163.5cm(適応身長158.5cm~168.5cm)(4尺3寸2分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】多くのお着物ファンを虜にしてきた【 東レシルック 】よりお仕立て上がりの単衣小紋のご紹介でございます。さらりとした風合いで、着心地良く。単衣の時期のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?ご家庭の洗濯機で簡単に洗え、お手入れがとっても簡単なので、汚れを気にせずおでかけをお楽しみいただける心強いお着物でございます。色柄豊富に取り揃えましたのでぜひご覧くださいませ。【 お色柄 】菊の地紋を込めた軽やかな地は、やや灰みをおびた淡黄色を基調に、その濃淡で市松文様を染め表しました。シンプルなデザインで使い勝手良く、幅広いコーディネートでお楽しみいただけることでしょう。【 商品の状態 】メーカーがお仕立てされた新品のお品でございます。【 お手入れ方法 】お着物をたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ、漂白剤が入っていない中性洗剤を使用し、1枚ずつお洗濯してください。洗濯コースは、おしゃれ着やソフト洗いコース、脱水は、1分以内の短めに設定します。1~2回振りさばいた後、形を整えて着物ハンガーにかけて陰干してください。乾燥機のご使用はお控えください。※東レシルックHPより参照【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]
66000 円 (税込 / 送料込)

【創業クリアランス】 【夏物】 【京の染匠】 創作友禅絽訪問着 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「辻が花」 季節を楽しむ一枚。プレタがお値打ち! 身丈163 裄68
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付添い、観劇 など◆あわせる帯 夏物の袋帯、絽綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% ※衿裏:絽地 縫製:手縫い居敷当てあり・背伏せなし 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】味わい深いお柄を染めあしらった夏物訪問着のご紹介です。流行り廃りなく、ご年齢問わず御召いただける事でしょう。湿度も高く、気温も高い日本の夏にあわせて着心地も涼やかでなければなりませんが、落ち着いた彩りで個性を感じさせるデザインのものをお探しの方におすすめのお品でございます。問屋さんでお仕立てされた新品のお品がお値打ち価格で入荷しました。どうぞお見逃しなくお願い致します。【 お色柄 】さらりとした地風の目のつまった絽地を、墨色を基調にして暈し染め上げて意匠には存在感溢れる辻が花模様を表現しております。【 商品の状態 】問屋さんでお仕立てされた新品のお品でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
95760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【創業クリアランス】 【夏物】 【伝統工芸伊勢型写し】 特選絽江戸小紋 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「錐彫瓦文」 絶対に重宝! 夏の普段使い、お稽古などに。 身丈163 裄68
◆最適な着用時期 7月・8月(盛夏の装いに)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 盛夏のお出かけ、お食事、街着、ショッピング、観劇など。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 絹100%居敷当てあり・背伏せなし 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分) 【 仕入れ担当 中村より 】なにかと重宝の江戸小紋。最近では特に需要の高い夏物をプレタで仕入れることができました。粋で洒落さに優れた江戸小紋。大人の女性に、おきもの通の方にとても愛されております。シンプルながらも味わいと洗練さが感じられる素敵な1枚。帯や小物あわせをアクセントに楽しまれる方にも大変人気の高いお着物でございます。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】軽やかな風合いのしっかりとした地。風を通す涼やかな絽地は深紫色を基調として瓦文様を染め上げました。シンプルなデザインでございますので柄物から無地まで、帯合わせがしやすくお好きなコーディネートをお楽しみいただけます。これから着物を初めてお誂えされる方や和のお稽古などで日常的にお着物をお召しなられる方、どちらにもおすすめしたい重宝品でございます。【 商品の状態 】問屋さんでお仕立てされた新品のお品でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
83760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“29日18時迄!” 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【本場夏結城紬】 100山亀甲絣 地機・手織り ≪仕・中古美品≫ 柔らかな透け感に魅了。 夏を彩る絶品白結城! 身丈155.5 裄68
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当暗視、背伏せ付き 身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm)(4尺1寸1分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈50.5cm(1尺3寸3分)前巾27cm(7寸1分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】ふわり、軽やかに風をはらんで。やさしい透け感にやわらかな素材の味わいを愉しむ…本場夏結城紬、100山亀甲のお品をご紹介いたします。ふわりとした軽やかさの生地は、身に纏っていることを本当に忘れてしまうほど…着る方にも見る方にも、さり気ない涼感をお約束致します。お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。【 お色柄 】凛と涼やかに、ざっくりとした紬ならではの風合いを残した地風。お色はまろみのあるオフホワイトをベースに、100山亀甲絣を用いて控えめな丸紋を織りなしました。シンプルな色彩でありつつもムードがハイセンスなデザイン。手に入りにくい盛夏の夏紬の中でも、本当に丁寧に仕上げられたお品です。仄かな透け感ですので単衣の時期から重宝して頂けるでしょう。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 結城紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1977年3月30日指定)平織と縮織が茨城県無形文化財に指定(※1953年)文部科学大臣指定重要無形文化財総合指定(1956年)ユネスコ無形文化遺産への登録認定(2010年)茨城県・栃木県を主な生産とする絹織物茨城県西部の結城市と隣接する栃木県小山市などで製織されている。結城郡の旧石下町(現・常総市)にも「いしげ結城紬」があり、手織のほか機械織(力職機)による製織、糸も真綿手つむぎ糸、石下の手紡糸、撚糸工場の強撚糸など様々である。平織と縮織の2種類があり、現在の結城紬は撚りのない糸を経と緯に使用する平織が主流で、全体の約97%を占めるが、かつては横糸に強撚糸を使い表面がちりめん状に仕上げられた縮織が主流であった。戦後昭和中期頃は縮織が結城紬全体の約9割を占めていた。元来は堅くて丈夫な織物であったが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在は「軽くて柔らかい」と形容されることが多い。本結城の工程は国の重要無形文化財で「本場結城紬」は地域団体商標に登録されている。【 歴史 】1865年 初めて絣の結城紬が制作される1873年 ウィーン万国博覧会出品1953年 平織と縮織が茨城県無形文化財に指定される1956年 4月24日重要無形文化財指定(平織のみ) 同時に従事者6名が技術保持者に認定1961年 結城市を中心とした各市町村により 財団法人重要無形文化財技術保存会設立1974年 NHK朝の連続テレビ小説で放映された 『鳩子の海』で一部結城市が舞台となり、 結城紬の知名度が高まる。1976年 技術保持者6名の認定解除 保持団体の認定に変更 171名で本場結城紬技術保持会設立 同会が重要無形文化財「結城紬」の 保持団体として認定1977年 3月30日経済産業指定伝統工芸品承認 結城紬伝統工芸士認 (この年の認定者は染2名、絣くくり6名、織り6名)1986年 栃木県伝統工芸品1988年 茨城県郷土工芸品の指定を受ける2004年 品質検査の際に重要無形文化財の指定要件を 満たしていない反物にも「重要無形文化財指定」証票が 不正交付されていたことが明らかになり文化庁が保存会に 改善を指導2005年 6月3日分の検査合格品より全反物が 「重要無形文化財」表記のない証票へと変更2010年 ユネスコ無形文化遺産リストに登録。2014年 小山市市職員「紬織士」の採用制度開始 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]
357600 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【竺仙鑑製】 特選江戸染浴衣着尺 綿絽地染 「光琳菊」
【着用シーン】花火大会、夏祭り、夏のイベント、夏のお出掛けに! 綿100%長さ約12m 内巾36cm(最長裄丈約68cmまで 最長袖巾肩巾34cmまで)日本製 いつか一つは持っておきたい…女性の憧れ、江戸染浴衣の老舗【 竺仙 】より特選江戸染浴衣着尺をご紹介いたします。紺、白の二色で染めなすさっぱりとした面持ち。裏地まで通った染めのしっとりとした深みが、涼の気配を漂わせて。汗ばむ時期にも軽やかに歩を進めたくなるような、洗練された佇まいが魅力的でございます。まさに「江戸の粋」を体現した作品。伝統的なものづくりを受け継ぎながらも常に新しく見るものを魅了する竺仙浴衣の趣をぜひご自身でご堪能下さい。【 お色柄 】涼し気な透け感を帯びた綿絽地に、注染にて「光琳菊」のお柄を染め上げました。【 竺仙の綿絽生地 】竺仙の綿絽生地の特徴は、平絽ではなく、絽目を不規則にならべた乱絽。横糸の間隔を7分・5分・3分と変則的なパターン。竺仙オリジナルの生地でございます。【 竺仙について 】天保13年(1842年)に創業されてより…今に至るまでの間、多くの方の心を魅了してやまないお品を作り続けていらっしゃいます。創業当初は友禅を売っていましたが、その後お客様の要望によって型を起こし小紋を染めるようになり、さらに浴衣の染めも始めたのが竺仙の浴衣の始まりです。当時の浴衣の主流が無地や絞りだった中、小紋染めの板場を活用することで生み出された竺仙の自由で新しい柄ゆきの浴衣は、当時のファッションリーダーでもあった歌舞伎役者に好まれ、庶民に「粋」として広まっていきました。そして三代目の頃には、「竺仙の染めは粋ひとがら(=粋であること)」という軸が確立していくのです。竺仙さんのお品には必ず『竺仙鑑製』の文字が染め抜かれております。「鑑」とは、手本になる、かがみ、また目利きなどの厳しい意味があります。全てのお品を自社で企画し、江戸・明治から伝わる型紙と長年培われてきた職人さんの技術を結集して生み出される逸品。妥協のないこだわりのお品を生み出す覚悟が、この「鑑」という一文字に込められています。竺仙ではデザインの良し悪しの判断は当主の役割。歴代当主は、お客様にはっきりと「似合う」「似合わない」を断じてきたと言います。磨かれた「目」を以って生み出されたデザインは、時代を経てもなおその輝きを失うことはありません。もちろん生地にもこだわります。竺仙の生地はすべてオリジナル。美しいデザインを正確に表現できる生地を求め、夏の衣料であるという原点にこだわってこそ、初めて竺仙の浴衣が完成します。※文章内容『竺仙のゆかた 江戸の粋』宮下政宏著 参照 お仕立て料金はこちら海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]
73920 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【創業クリアランス】 【夏物】 【伝統工芸伊勢型写し】 特選絽江戸小紋 ≪御仕立て上がり・新品≫ 「行儀 黒」 絶対に重宝! 夏の普段使い、お稽古などに。 身丈163 裄68
◆最適な着用時期 7月・8月(盛夏の装いに)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 盛夏のお出かけ、お食事、街着、ショッピング、観劇など。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 絹100%居敷当てあり・背伏せなし 身丈163cm(適応身長158cm~168cm)(4尺3寸0分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】なにかと重宝の江戸小紋。最近では特に需要の高い夏物をプレタで仕入れることができました。粋で洒落さに優れた江戸小紋。大人の女性に、おきもの通の方にとても愛されております。シンプルながらも味わいと洗練さが感じられる素敵な1枚。帯や小物あわせをアクセントに楽しまれる方にも大変人気の高いお着物でございます。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】軽やかな風合いのしっかりとした地。風を通す涼やかな絽地はシックな黒色を基調として行儀文様を染め上げました。シンプルなデザインでございますので柄物から無地まで、帯合わせがしやすくお好きなコーディネートをお楽しみいただけます。これから着物を初めてお誂えされる方や和のお稽古などで日常的にお着物をお召しなられる方、どちらにもおすすめしたい重宝品でございます。【 商品の状態 】問屋さんでお仕立てされた新品のお品でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
83760 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【東レシルック】 単衣小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「花菱」 お手入れ簡単! 気軽に愉しむ和姿! 身丈165 裄68
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞等など◆合わせる帯 名古屋帯、半巾帯など 表裏:ポリエステル100% 縫製はミシン縫いです。※居敷き当て・背伏せなし 身丈165cm(適応身長160cm~170cm)(4尺3寸6分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】多くのお着物ファンを虜にしてきた【 東レシルック 】よりお仕立て上がりの単衣小紋のご紹介でございます。さらりとした風合いで、着心地良く。単衣の時期のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?ご家庭の洗濯機で簡単に洗え、お手入れがとっても簡単なので、汚れを気にせずおでかけをお楽しみいただける心強いお着物でございます。色柄豊富に取り揃えましたのでぜひご覧くださいませ。【 お色柄 】氷割れのような地紋を込めたさらりと軽やかな地は、爽やかな薄青色(黄みの淡い浅緑色)。お柄には飛び柄にて、花菱の意匠があしらわれました。シンプルなデザインで使い勝手良く、幅広いコーディネートでお楽しみいただけることでしょう。【 商品の状態 】メーカーがお仕立てされた新品のお品でございます。【 お手入れ方法 】お着物をたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ、漂白剤が入っていない中性洗剤を使用し、1枚ずつお洗濯してください。洗濯コースは、おしゃれ着やソフト洗いコース、脱水は、1分以内の短めに設定します。1~2回振りさばいた後、形を整えて着物ハンガーにかけて陰干してください。乾燥機のご使用はお控えください。※東レシルックHPより参照【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【東レシルック】 単衣小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「松葉にうさぎ(灰色)」 お手入れ簡単! 気軽に愉しむ和姿! 身丈164 裄68
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞等など◆合わせる帯 名古屋帯、半巾帯など 表裏:ポリエステル100% 縫製はミシン縫いです。※居敷き当て・背伏せなし 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】多くのお着物ファンを虜にしてきた【 東レシルック 】よりお仕立て上がりの単衣小紋のご紹介でございます。さらりとした風合いで、着心地良く。単衣の時期のカジュアルなお着物として大変重宝致します。お着物始めの一着や、お稽古着、普段着として、ぜひ東レシルックで、気軽に和姿を楽しみませんか?ご家庭の洗濯機で簡単に洗え、お手入れがとっても簡単なので、汚れを気にせずおでかけをお楽しみいただける心強いお着物でございます。色柄豊富に取り揃えましたのでぜひご覧くださいませ。【 お色柄 】地紋を込めたさらりと軽やかな地は、やや青みがかった灰色。お柄には松葉に草丸紋、さらには雪だるまのような愛らしいうさぎの意匠があしらわれました。大人の遊び心を込めた、洒落たデザインに仕上がりました。【 商品の状態 】メーカーがお仕立てされた新品のお品でございます。【 お手入れ方法 】お着物をたたみ、市販の大型の洗濯ネットに入れ、漂白剤が入っていない中性洗剤を使用し、1枚ずつお洗濯してください。洗濯コースは、おしゃれ着やソフト洗いコース、脱水は、1分以内の短めに設定します。1~2回振りさばいた後、形を整えて着物ハンガーにかけて陰干してください。乾燥機のご使用はお控えください。※東レシルックHPより参照【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]
66000 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【浴衣】 【誉田屋源兵衛】 綿麻浴衣着尺 「松園の藤(ベージュ)」
◆季節 夏 素材/綿75% 麻25%最長裄丈/約72.5cm(1尺9寸2分) ご存知の名匠【誉田屋源兵衛】の特選浴衣!京都室町に280年間続く一流の老舗の逸品浴衣。他の量産される浴衣とは一線を画した、デザイン性。室町の老舗、独特の意匠美を追求される誉田屋源兵衛の心意気。夏の和姿に、是非ご堪能くださいませ。************************************「藤の花」に「蜘蛛の巣」が描かれた大胆なデザインは、日本画家【上村松園】氏の作品『焔』にて、嫉妬に狂う六条御息所が身にまとう打ち掛けから取ったもの。ありふれた浴衣にはない独特な存在感とムードが漂い、大人の女性に相応しい、凛とした着姿を演出いたします。下駄と半巾帯で浴衣としてお召しいただくことはもちろんですが、素足で街に出かけるのはちょっと。。という方は名古屋帯に衿付き肌着、足袋と草履でお着物風に着こなすのが今どきの街行きカジュアルです。今年の夏はとびきりの装いで。これぞ、大人の夏オシャレ。存分にお楽しみ下さいませ。【 誉田屋源兵衛について 】 1738年(元文年間)創業京都室町の帯の製造販売の老舗。現在は十代目である山口源兵衛が、代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、洗練された帯を作り続けている。【 沿革 】1738年 初代矢代庄五郎により、南矢代誉田屋創業、 西陣大火災後の復興に尽力。1868年 6代目矢代庄五郎より、京都松尾出身の 山口源兵衛が7代目を継承。初代誉田屋源兵衛を名乗る。 西陣帯地大元卸商として「横綱」の称号を得る。1917年 7代目誉田屋源兵衛没、8代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1933年 8代目誉田屋源兵衛没。9代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1981年 9代目誉田屋源兵衛没、現10代目誉田屋源兵衛襲名、継承。 後、帯作りに専念。1985年 全国の原始布を素材として個展を開催。 以後、インド、東南アジアの野蚕糸を帯に用いる。1994年 京都六条の江戸末期の町屋にて創業260周年展。1999年 「京都誉田屋源兵衛帯ときもの展」開催。2000年 「誉田屋源兵衛 織りの帯展」開催。2002年 小石丸企画に対して日経MJ賞受賞。 日本の原種の繭である小石丸の復活と継続、 日本の染色技術の活性化に努める。2003年 日本文化デザイン大賞受賞。 お仕立て料金はこちら海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
63360 円 (税込 / 送料込)

着物 夏 単衣 反物 新品 正絹 麻 絽 紗 麻 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料【浴衣】 【誉田屋源兵衛】 綿麻浴衣着尺 「蜘蛛の巣」(赤)
【着用シーン】花火大会、夏祭り、夏のイベント、夏のお出掛けに! 綿75%麻25%長さ約12.95m 内巾38cm(最長裄丈約76cmまで 最長袖巾肩巾38cmまで) 美しく表現された大きな意匠。ご存知の名匠【誉田屋源兵衛】より、ありふれた浴衣にはない独特な存在感とムードが漂い、大人の女性に相応しい、凛とした着姿を演出してくれる綿と麻(麻)素材のの浴衣着尺をご紹介いたします。 京都室町に280年間続く一流の老舗の逸品浴衣。他の量産される浴衣とは一線を画した、デザイン性。室町の老舗、独特の意匠美を追求される誉田屋源兵衛の心意気を感じていただきたく思います。素足に下駄で浴衣らしく、またおきもの風に足袋を履いて帯締めなどを締めても素敵です。誂えた浴衣でお出かけ。今年の夏はとびきりの装いで。これぞ、大人の夏オシャレ。存分にお楽しみ下さいませ。-----------(お色柄)人目を引く赤を基調とした浴衣です。黒で大胆に描かれた蜘蛛の巣模様が、ロックでかっこいい印象的に。使う小物やアイテムによって華やかに見せることもできます。【 誉田屋源兵衛について 】 1738年(元文年間)創業京都室町の帯の製造販売の老舗。現在は十代目である山口源兵衛が、代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、洗練された帯を作り続けている。【 沿革 】1738年 初代矢代庄五郎により、南矢代誉田屋創業、 西陣大火災後の復興に尽力。1868年 6代目矢代庄五郎より、京都松尾出身の 山口源兵衛が7代目を継承。初代誉田屋源兵衛を名乗る。 西陣帯地大元卸商として「横綱」の称号を得る。1917年 7代目誉田屋源兵衛没、8代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1933年 8代目誉田屋源兵衛没。9代目誉田屋源兵衛襲名、継承。1981年 9代目誉田屋源兵衛没、現10代目誉田屋源兵衛襲名、継承。 後、帯作りに専念。1985年 全国の原始布を素材として個展を開催。 以後、インド、東南アジアの野蚕糸を帯に用いる。1994年 京都六条の江戸末期の町屋にて創業260周年展。1999年 「京都誉田屋源兵衛帯ときもの展」開催。2000年 「誉田屋源兵衛 織りの帯展」開催。2002年 小石丸企画に対して日経MJ賞受賞。 日本の原種の繭である小石丸の復活と継続、 日本の染色技術の活性化に努める。2003年 日本文化デザイン大賞受賞。 お仕立て料金はこちら海外手縫い仕立て22,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+4,400円(税込) ※手縫いのバチ衿仕立て(背伏せなし・ポリエステル糸使用)になります。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:森田萌香]
63360 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【単衣・夏物】 手加工染縞大島訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「疋田雲取御所解紋」 素材×染の味わい 単衣、盛夏の時期に 身丈155 裄67
◆最適な着用時期 6月から9月迄の単衣、盛夏の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など◆あわせる帯 夏物の洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの絽綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% ※衿裏:絽 縫製:手縫い※背伏せ付き※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾27.2cm(7寸2分)後巾31.5cm(8寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】涼やかな地風の夏物の縞大島地にシックな彩りで古典柄を染め上げた洒落訪問着のご紹介です。流行りすたりもなく、お色もご年齢を問わず御召いただける彩りですので、単衣、盛夏の時期のカジュアルシーンに末永く重宝していただけることでしょう。【 お色柄 】さらり、しゃりりとした地風の夏の縞大島地をグレーに染め上げ、地色に馴染むグレイッシュトーンの彩りで染め疋田を込めた雲取りに御所解のお柄がバランスよくあしらわれております。大島特有のしゃりっとした肌すべりに味わい深い意匠。ご年齢を問わないお色使いでございますので、末永くお召しいただけることでしょう。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 本場縞大島について 】本場大島紬織物協同組合の組合員によって製造され、同組合で検査されている織物。糸や織組織などは本場大島紬と同じであるが自動織機によって製織される。伝統的工芸品である「本場大島紬」のような絣を合わせる緻密な工程とは異なり、絣合わせの必要のない縞や格子柄が多い。精巧な柄表現ができる本場大島紬に比べると、平織の自動織機で織る柄には限りがあるが、その一方で価格を抑えて豊富なカラーを製造することが可能。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:大山あずさ]
153600 円 (税込 / 送料込)

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏“29日18時迄!” 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【寿光織】 皇室献上織元謹製 特選創作御召 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「華鎖」 繊細な織技術の結晶… 糸からこだわった上質御召! 身丈155 裄68
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 お洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100%(縫製:手縫い)※ガード加工済み※居敷当なし、背伏せあり 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾30cm(7寸9分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】織りの心地よい…御召ならではのしなやかでふっくらとした風合い。洒落た意匠が目を惹く『寿光織』謹製の創作御召をご紹介いたします!丹後ちりめん白生地メーカーの中でも、伝統・品質ともにトップに位置する、竹下利株式会社のブランド品です。創業は江戸時代の寛政8年(1796年)で、四度に渡って皇室への献上品を創り出している老舗。遠目にはそれとは分からないほどに…近づいてみれば、ふわりと一面に浮き沈みする地紋。通の方に常に人気の御召。シワになりにくく、お裾さばきも良い。また着心地が良いだけではなく、ちょうど織物と染物の中間のような独特の地風…ワンランク上の和姿を完成させる、通好みの佇まいをお楽しみ下さい!【 お色柄 】特有のシャリ感をもち品の良い象牙色を基調に裾元は白藤色へとグラデーションに…単衣で軽やかな着心地は言うまでもありません。お着物としてお楽しみになられた後は羽織やコートに、また撥水加工をして雨コートにしていただくこともできます。それだけの品質に飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけることと思います。シンプルに…女性らしい上品な鴇鼠色の洗練された佇まい。実にさりげない表現ですので全くいやみがなく、古典柄の方が多いお席にも、しっくりとなじみます。ご友人とのお出かけや観劇、お茶席などにはもちろんのこと、最近はホテルなどのお集まりにもお袖を通す方が増えてまいりました。洋装で申しますと、上等なスーツといったところでしょうか。優しい帯合わせですと、高級なワンピース感覚にもお楽しみいただけます。心よりおすすめのひと品です。どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。【 状態について 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]
155760 円 (税込 / 送料込)