「日用品雑貨・文房具・手芸 > 仏壇・仏具・神具」の商品をご紹介します。
![【昭和のお線香3種】ノスタルジック「昭和」バラ詰[花の香り・フローラルの香り・白檀の香り]奥野晴明堂 線香 御供 お彼岸 お盆 喪中見舞 新盆見舞 昭和100年 白檀 花 フローラル 伝統 レトロ ギフト 贈答 墓参 回顧 新幹線 万博 オリンピック](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ansindo/cabinet/senkou/okuno/shouwa_14.jpg?_ex=128x128)
2025年は「昭和100年」の年。昭和100年を記念し、昭和時代に作られた香りを蘇らせました。優しい香りと共に 昭和の輝いていた時代に思いを馳せてみませんか?【昭和のお線香3種】ノスタルジック「昭和」バラ詰[花の香り・フローラルの香り・白檀の香り]奥野晴明堂 線香 御供 お彼岸 お盆 喪中見舞 新盆見舞 昭和100年 白檀 花 フローラル 伝統 レトロ ギフト 贈答 墓参 回顧 新幹線 万博 オリンピック
2025年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。懐かしい昭和の出来事をメインビジュアルにしたお香ができました。 江戸時代から弊社に伝わる「調合帳」を基に、 昭和時代に作られたお香(お線香)を蘇らせました。 優しい香りと共に 昭和の輝いていた時代に思いを馳せてみませんか?香りは3種類をご用意しました。昭和の時代に作られた香りをお試し頂き、古き良き時代を懐かしんで頂ければと思います。 商品名 : ノスタルジック「昭和」 メーカー : 奥野晴明堂 香り : 花の香り:色々な花の香りを組み合わせて、 白檀などの12種類の漢方生薬を配合したお線香 フローラルの香り:色々な花の香りを組み合わせて、 フローラルの香りに仕上げた煙りの少ないお線香 白檀の香り:白檀の香りをベースに12種類の漢方生薬を 配合し練り上げたお線香 容量 : (約)50g(バラつきはあります) パッケージサイズ : (約)幅7cm×縦15・5cm×厚み2.5cm 形状 : スティック お線香の長さ : (約)14cm 燃焼時間 : (約)30分(焚く環境により異なります)昭和100年は実際には存在しませんが、 もし仮に昭和が100年続いたとしたら、 2025年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。 戦争、そしてそこからの復興、経済成長など 昭和は激動の時代でした。 政治・経済・文化など大変革の時代でした。 昭和から平成に元号が変わった時の事を 今もはっきりと覚えています。 昭和に生まれた私が初めて味わった 言葉では表現できない喪失感のようなものを 鮮明に覚えています。 余談ですが、昭和は、1926年12月25日スタートなので 昭和元年は、7日間。 昭和最後の日は1989年1月7日なので 昭和最後の年も7日間だったそうです。すごい偶然です。 昭和100年を迎える今、この「ノスタルジック昭和」の香りで、 昭和の輝いていた時代に思いを馳せてみませんか? 懐かしい昭和の出来事を メインビジュアルにしました。 「東海道新幹線」 「日本万国博覧会(大阪万博)1970」 「東京オリンピック1964年」 江戸時代から奥野さんに伝わる「調合帳」を基に、 昭和時代に作られたお香(お線香)を蘇らせました。 東海道新幹線 1964年(昭和39年)10月1日に 世界初の高速鉄道として開業しました。 東京と新大阪を約4時間で結びました。 「夢の超特急」の誕生です。 今では、東京-新大阪間が2時間半程度 今後、リニアでは さらに半分くらいの時間になるそうです。 昭和に誕生した新幹線は、日々進化していますね。 この香りは、昭和時代に作られた香りを復元しています。 江戸時代から伝わる調合帳を基に作られた昭和の香りです。 色々な花の香りを組み合わせて、 白檀などの12種類の漢方生薬を配合し 練り上げた商品です。 東京オリンピック1964 1964年(昭和39年)10月10日 東京オリンピックが開幕しました。 史上初のアジアでの開催でした。 原爆犠牲者への追悼と、 世界平和への想いが込められたこの大会で 柔道・体操・バレーボール・水泳など 日本のスポーツ界に大きな足跡と感動を与えました。 戦争より開催返上などの 様々な苦労を乗り越えて開催された1964年 そして、コロナで延期になった 東京オリンピック2020年(2021年開催) 逆境に負けない前向きな気持ちに心打たれた 2つの東京オリンピックでした。 この香りは、昭和時代に作られた香りを復元しています。 江戸時代から伝わる調合帳を基に香りを作り、 煙りの少ないお線香という新しいお線香の形を 昭和の終わりごろに開発したものです。 色々な花の香りを組み合わせて、 フローラルの香りに仕上げた煙りの少ない商品です。 日本万国博覧会(大阪万博)1970 1970年(昭和45年) 3月15日から9月13日まで開催された アジア初かつ日本で最初の国際博覧会。 当時史上最大の規模を誇りました。 私はまだ小さい頃でしたが、太陽の塔など うっすらと記憶に残っています。 あの頃は、未来の夢の世界が 形として表現されていた事に感動しました。 今、その夢の中の世界は すでに現実のものとなっているのですね。 なんか不思議な思いと、時の流れを感じます。 2025年に開催の EXPO 2025大阪・関西万博を見た子供たちも 数十年後に同じ感動を味わうことでしょう。 この香りは、昭和時代に作られた香りを復元しています。 江戸時代から伝わる調合帳を基に作られた昭和の香りです。 白檀の香りをベースに12種類の漢方生薬を 配合し練り上げた商品です。 昭和100年 ノスタルジックなパッケージに、 昭和の香りを詰め込んだお線香3種です。 お好きな香りをお選びください。
1100 円 (税込 / 送料別)

昭和 東京オリンピック1964 フローラルの香り昭和100年 ノスタルジック奥野晴明堂
・パッケージ寸法:縦15.4×横7.2×厚み2.5cm ・内容量:約 50 g ・線香の長さ:約 136 mm ・燃焼時間:約 30 分 ・香り:フローラルの香り(煙の少ないお香) ・製造元:奥野晴明堂(大阪府堺市) ◆1964年(昭和39年)10月10日、東京オリンピックが開幕。史上初のアジアでの開催でした。原爆犠牲者への追悼と、世界平和への想いが込められた選出で行われました。2025年12月25日に昭和100周年を迎え、懐かしい昭和の出来事をメインビジュアルにしたお香が登場! 江戸時代から伝わる「調合帳」を基に昭和時代に作られたお香を復刻。優しい香りとともに昭和の輝いていた時代に思いを馳せてみませんか?
1000 円 (税込 / 送料別)

スタンド付きで簡単セッティング。大型仏壇からコンパクト仏壇までジャストサイズ。創価学会2024年テーマスタンド「世界青年学会 開幕の年」10枚セット
2023年創価学会テーマスタンドホワイト発売! 創価学会2024年の活動テーマ「世界青年学会 開幕の年」のテーマスタンドが完成しました。 小型の仏壇にも合うようなコンパクトサイズに仕上げました。 シンプルで雅なデザイン、文字や枠に眩い金紙を使用して高級感たっぷりに仕上げました。 背面のスタンドはワンタッチで組み立てられるので お仏壇はもちろん、お部屋のお好きな場所にお飾り頂けます。 仏壇ギャラリー楽天市場のテーマスタンドで世界青年学会 開幕の年、2024年のスタートを華々しく切りましょう! サイズ:幅14.5cm×高さ8.5cm
1600 円 (税込 / 送料別)