「日用品雑貨・文房具・手芸 > 手芸・クラフト・生地」の商品をご紹介します。

金襴 生地 布【菊丸華紋 赤】《帯 衣装 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 ハンドメイド テーブルライナー クッションカバー 打敷 仏壇の設え 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風》

大胆な丸紋柄の金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布【菊丸華紋 赤】《帯 衣装 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 ハンドメイド テーブルライナー クッションカバー 打敷 仏壇の設え 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風》

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 菊丸華紋 赤 生地巾約70cmの中に大きな丸文様を4つ配した、大胆な金襴です。 全体の構成は大振りですが、小さめの菊や唐草を全体に織り込んでいるので、 そつなく柄が出て、大きな作品はもちろん、小さめのものにもお使い頂けます。 人形等の手芸、衣装やインテリアなどにもお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いで、紺もございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

946 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布☆金銀亀甲 黒☆袴,装束,衣装,帯,手芸,インテリアなどに!【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

衣裳・袴などに、亀甲文様の金襴《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布☆金銀亀甲 黒☆袴,装束,衣装,帯,手芸,インテリアなどに!【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

<素材:ポリエステル(金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 金銀亀甲 黒 黒地に金糸と銀糸を交互に織り込んだ、亀甲文様金襴生地です。 舞台衣装や装束、帯、インテリア素材などにお役立てください。 亀甲柄1つあたりの幅は7cmほどで、織り巾約70cmの中に横方向に6つ並んでいます。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いで、白もございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1007 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 石畳小紋 紺【手芸 人形 衣装 和柄 帯 ハンドメイド ポーチ スマホケース】

和柄を敷き詰めた落ち着いた生地【布 布地 和布 和生地 和柄生地 和風】 《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 石畳小紋 紺【手芸 人形 衣装 和柄 帯 ハンドメイド ポーチ スマホケース】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 石畳小紋 紺 宝尽くしや亀甲、七宝といった小さな和柄を織り込んだ金襴生地。 和小物やインテリアの布、髪飾りなど様々にお役立て下さい。 柄としてアクセントに直線を使っていますが、疵ではありません。 和小物、人形衣装や手芸布などとして様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いは、こちらからご覧下さい。

968 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布☆華紋に鳳凰 濃紺☆(帯 布 はぎれ 和布 仏壇 打敷 和生地 和柄生地 よさこい 和柄 帯 衣装 祭 山車)

金糸の鳳凰が舞う金襴生地!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布☆華紋に鳳凰 濃紺☆(帯 布 はぎれ 和布 仏壇 打敷 和生地 和柄生地 よさこい 和柄 帯 衣装 祭 山車)

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約70cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 華紋に鳳凰 濃紺 小葵文様を地紋にして、柄の鳳凰と華紋は金糸の濃淡で織り上げた金襴生地です。 シンプルですが力強い印象の金襴です。 同じ柄の黒地とよく似ていますが、地色と地模様の糸の色が異なります。 装束や帯といった衣装用や、山車や鉾の装飾用などにもお使い頂けます。手芸用の布などとにもぜひお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです。 ■お色違いもございます! こちらからご覧ください♪ 一般的に使われている和布の裏地はこちらです。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1117 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 蜀甲地に桜 うすピンク 京都・西陣発/金襴 はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/よさこい 金襴

キュートなピンクの金襴織物!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 蜀甲地に桜 うすピンク 京都・西陣発/金襴 はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/よさこい 金襴

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★薄い生成りの地に、かわいく上品なピンク色で蜀甲紋(蜀江文)をあしらい、その上にかわいらしい花々を散りばめた、おすすめの逸品です。 お人形の衣装や帯、髪飾りや袋物、インテリアなど様々にお役立て下さい。 (蜀甲紋とは、八角形と八角形一辺を辺とする正方形を互の目に連続させた幾何形式のことです) お色違いで、赤(朱)・紺もございます。 写真のボビンは直径約2cmです♪ 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1282 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 はぎれ ねじ梅 濃紺☆人形,手芸,インテリアなどの布に!【布地 生地 帯 衣裳 舞台衣裳 よさこい ハンドメイド ポーチ バッグ 正月飾り 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地 京都発】

光を抑えた金箔が高級感を醸す、美しい金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 はぎれ ねじ梅 濃紺☆人形,手芸,インテリアなどの布に!【布地 生地 帯 衣裳 舞台衣裳 よさこい ハンドメイド ポーチ バッグ 正月飾り 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地 京都発】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 ねじ梅 黒紺 梅の花をモチーフに豪華な文様を表現した人気の金襴生地。 落ち着いたトーンでまとめた配色に、光を抑えた金箔を織り込んで 一層高級感を持たせています。 花の中の細部までぜひご覧下さい。 厚みがあってしっかりした織物ですので、インテリアの敷物やバッグ などにもお使い頂けます。 写真のボビンは直径約2cmです♪ ※この商品は以前のものと配色の一部が変更になりました お色違いは、こちらからご覧ください。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1700 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 蜀甲三ッ横見菊 白【布 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 はぎれ 打敷 精霊棚 座布団 祭壇 手芸 インテリア よさこい バッグ 衣裳 袴】

インテリアや仏壇の設え、衣裳にも!上品な和柄金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 蜀甲三ッ横見菊 白【布 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 はぎれ 打敷 精霊棚 座布団 祭壇 手芸 インテリア よさこい バッグ 衣裳 袴】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 蜀甲三ッ横見菊 白 蜀甲(しょっこう)紋とは、八角形と八角形一辺を辺とする正方形を互の目に 連続させた幾何文様のことをいいます。 舞台衣装の袴などにも使われる、かっちりした柄ゆきの金襴です。 地糸自体は白ですが、全体に織り込んでいる撚り金糸の影響で、やや生成りっぽく 仕上がっています。 また、角度によって、特に斜めから見た時は金が立って映ります。 比較的薄い生地ですので手芸などの細かい作業にもお使い頂けます。 菊文様の間隔は、横方向が約4.5cm、縦方向が約4.2cmです。 写真のボビンは直径約2cmです♪ 一般的に使われている打敷等の裏地はこちらです。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1045 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布【金糸地 桜 金】ハンドメイド 手芸 インテリア よさこい バッグ ポーチ 衣裳 袴 和柄 和布 和生地 和風 和柄生地 舞台衣装

よさこい衣装 舞台衣装 金色の金襴織物《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布【金糸地 桜 金】ハンドメイド 手芸 インテリア よさこい バッグ ポーチ 衣裳 袴 和柄 和布 和生地 和風 和柄生地 舞台衣装

<素材:ポリエステル(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約70cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 金糸地 桜 金 地に豪華な金糸をふんだんに織り込み、キラリと光る金箔の桜を散りばめました。 厚みが少ないので小物作りにもOKです。 インテリアファブリックや帯、袋物、お人形衣装など様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmですのでご参考になさって下さい。 お色違いで銀糸地 桜もございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

968 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布【金竜 黒(金龍)】帯 衣装 よさこい ハンドメイド 手芸 祭 装飾 袴 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風

迫力の金襴生地!よさこい 袴 帯 舞台衣装から山車飾りにも《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布【金竜 黒(金龍)】帯 衣装 よさこい ハンドメイド 手芸 祭 装飾 袴 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風

<素材:ポリエステル(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約37cm(生地の織り巾約75cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約75cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約75cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約75cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約75cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、 その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 金龍 黒 黒地に、金と銀だけで竜を織り込んだ大胆な金襴生地です。 竜の頭と胴体は赤みのある撚り金糸を、雲と、竜の一部には銀箔を使い、 アクセントを付けました。 地色は黒ですが、織り込んでいる金糸の影響でほんの少し茶色がかって映る場合があり、 また、雲の部分は下から金糸が差す場合がございます。 なお、(雲の部分以外の)地の織り組織は綾目になっています。 1枚目の写真はほぼ生地巾いっぱい(約75cm)に撮影しています。 また、メジャーは生地の左右の中央やや右寄りに置いています。 ボビンは直径約2cmですのでご参考になさって下さい。 この金襴は、よさこいなどのお祭りや舞台の衣装、インテリアファブリック、 手芸の布などとして多くの方にご愛用いただいています。 配色違いで、『銀竜』もございます。 一般的に使われている和布の裏地はこちらです。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1227 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 はぎれ☆菊唐草地に丸華紋 うすベージュ☆人形,手芸,インテリアなどの布に!【布地 生地 帯 衣裳 舞台衣裳 よさこい ハンドメイド ポーチ バッグ 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地 京都発】

柔らかな風合いの上品な金襴織物、舞台衣装 和風小物にも!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 はぎれ☆菊唐草地に丸華紋 うすベージュ☆人形,手芸,インテリアなどの布に!【布地 生地 帯 衣裳 舞台衣裳 よさこい ハンドメイド ポーチ バッグ 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地 京都発】

<素材:ポリエステル・レーヨン (金属箔・金属糸未使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約70cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴 菊唐草地に丸華紋 うすベージュ 地紋には地色と同系色の糸で菊の柄をあしらい、花をモチーフにした丸文様を織り込みました。 柔らな配色がとてもきれい且つ上品で、箔や金糸を使っていないためとてもソフトでしなやかな風合いです。 人形衣装や舞台衣装、帯、和小物などの手芸布、インテリアファブリックなどとして様々にお役立て下さい。 なお、織り組織の都合上、少し横段づいて見えるかもしれません。 (以前の商品と柄の織り方が少し変わりました) お色違いは、こちらからご覧ください。 写真のボビンは直径約2cmです♪ 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1172 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布☆華紋唐草地紋 白(無金)☆はぎれ/和柄/和風生地/和柄生地/端切れ/ハンドメイド

定番の無地系金襴生地、薄手で扱いやすい!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布☆華紋唐草地紋 白(無金)☆はぎれ/和柄/和風生地/和柄生地/端切れ/ハンドメイド

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸未使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約68cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約68cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約68cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約68cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約68cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれることがありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 華紋唐草無地 白 Oriet Kyotoの定番無地系金襴です。 薄くて小さい柄なので手芸布などとしてはもちろん、 インテリアファブリックとしてなど様々な用途にお使い頂けます。 上品な白い生地をぜひお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmですので、ご参考になさって下さい。 お色違いで、紺・黒・アカ・濃ピンクもございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

801 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布☆遠山 白(金銀糸)☆手芸,袴,ご朱印帳,掛軸,表装などにも!【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

美しい金銀糸の金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布☆遠山 白(金銀糸)☆手芸,袴,ご朱印帳,掛軸,表装などにも!【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

<素材:ポリエステル(金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 遠山 白(金銀糸) 白の繻子地に、撚った金銀糸で美しい遠山柄を織り込みました。 立体感のあるとても上品な布地です。 金襴生地としては厚い部類ではないですが、金銀糸の影響で 触感は少し固い印象かもしれません。 また織り組織の都合上、生地の裏側を通っている金銀糸が 表に映って見える場合があります。 手芸の布や人形衣装、袴や掛軸、表装、ご朱印帳など様々にお役立て下さい。 (山の向きは一方を向いています) 写真のボビンは直径約2cmです♪ 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1007 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布★華紋唐草地紋 黒(無金)★【はぎれ 人形 衣装 帯 和柄 小物作り 手芸 ハンドメイド】

定番無地系金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布★華紋唐草地紋 黒(無金)★【はぎれ 人形 衣装 帯 和柄 小物作り 手芸 ハンドメイド】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸未使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約67cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約67cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約67cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約67cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約67cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 華紋唐草無地 黒 薄くて、小さい柄なので様々な用途にお使い頂けます。 写真のボビンは直径約2cmですのでご参考になさって下さい。 お色違いで、紺・白・濃ピンク・アカもございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

801 円 (税込 / 送料別)

金襴 鳳凰の舞 黒【和柄,インテリア,衣装,手芸,祭,装飾,袴,よさこい,和,インテリアファブリック,ハンドメイド,京都発】

大胆で豪華な金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 鳳凰の舞 黒【和柄,インテリア,衣装,手芸,祭,装飾,袴,よさこい,和,インテリアファブリック,ハンドメイド,京都発】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 鳳凰の舞 黒 黒の繻子地に、大胆で伸びやかな鳳凰柄を織り込みました。 鳳凰はボリュームと高級感のある"撚り金糸"だけで表現しています。 手芸やインテリア、衣装など、様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmですのでご参考になさって下さい。 お色違いで、白もございます。 ※この商品は、金の鳳凰が、角度によって赤っぽく映ったり、黄色っぽく映ったり変化します。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1034 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 蜀甲地に桜 紺(緞子 和布 よさこい生地 和柄生地 和柄 はぎれ ハンドメイド 手芸 布)

よさこい 舞台衣装 和装小物 竹刀入れ等布地に!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 蜀甲地に桜 紺(緞子 和布 よさこい生地 和柄生地 和柄 はぎれ ハンドメイド 手芸 布)

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 蜀甲地に桜 紺 大きな金箔の桜の中に小さな桜や梅を織り込んだ、とても華やかな金襴生地です。 紺地に光沢のあるブルーの糸で蜀甲紋(蜀江文)をあしらっています。 蜀甲紋とは、八角形と八角形一辺を辺とする正方形を互の目に連続させた幾何文様です。 手芸用の布などとしてぜひお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いで、赤(朱)・ピンクもございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1282 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 変わり菊文様 赤 (カラー箔) /金襴 はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/金襴 端切れ

舞台衣装 よさこい衣装に迫力のカラー箔金襴織物!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 変わり菊文様 赤 (カラー箔) /金襴 はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/金襴 端切れ

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約68cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約68cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約68cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約68cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約68cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 変わり菊文様 赤 (カラー箔) キラキラのカラー箔と金箔をふんだんに使用した華やかな金襴です。 斜めに流れる流水の上に、大小さまざまな菊や小花を散りばめています。 ボリューム感を出すために、カラー箔のところは押さえを粗く織っていますので、 裁断の際は縫い代に余裕を持って頂いた方が良いかもしれません。 和小物、人形の衣装や帯、インテリアの生地などとして様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いで、黒もございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1117 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 はぎれ ボーダー(横段)冬物語 紺☆手芸,人形,インテリアに!【布地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

ムーディーなボーダー金襴生地《Oriet Kyotoの布地》金襴 生地 布 はぎれ ボーダー(横段)冬物語 紺☆手芸,人形,インテリアに!【布地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

<素材:ポリエステル(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(織り巾約69cmの半巾分)×高さ(長さ)約48cm> ★織り巾約69cm×1段(長さ約48cm)の生地の「半巾分」を1つの単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×1段(長さ約48cm)ご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×2段(長さ約96cm)ご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×5段(長さ約2.4m)ご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 ボーダー(横段) 冬物語 紺 漆黒の夜に灯る光のような円形の金箔が印象的なボーダー金襴生地。 光が強めのものと、光を抑えた2種類の金箔で変化をつけ、 銀糸で雪の結晶柄を織り込んでいます。 1段の長さ(高さ)は約48cmです。 1枚もしくは2倍の場合、お送りする商品は、ボーダー柄の下端から 下約2cmを起点として、長さ(高さ)約48cmでカットする形になります。 またボーダー部分の柄の高さは、約13cmです。 ボーダーを活かしたインテリア素材、バッグ、敷物などとしてお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いは、こちらからご覧下さい。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1117 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 小七宝紋 紺/紫 和柄 布 布地 和布 和生地 和柄生地 和風 手作り ハンドメイド 京都発

小さめの柄ゆきの扱いやすい金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 小七宝紋 紺/紫 和柄 布 布地 和布 和生地 和柄生地 和風 手作り ハンドメイド 京都発

<素材:ポリエステル (金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> 厚さ ★ 薄い 厚い やわらかさ ★ やわらかい かたい ★巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 小七宝紋 紺/紫 古典文様の七宝(しっぽう)柄を、不規則に金箔で表現して動きをつけました。 七宝柄1つあたりの巾は約4.5cm、高さは3.5cmで、小さめの柄ゆきです。 厚みも少ないので、小さな作品にもお使い頂けます。 和小物、髪飾り、手芸やインテリアの布など様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いは、こちらからご覧下さい。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

930 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布【菊唐草地に丸華紋 紺】帯/バッグ/金襴 はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/金襴 端切れ/和柄/和布/ハンドメイド/手芸/人形/ブックカバー

大人気!豪華な金襴織物《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布【菊唐草地に丸華紋 紺】帯/バッグ/金襴 はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/金襴 端切れ/和柄/和布/ハンドメイド/手芸/人形/ブックカバー

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 菊唐草地に丸華紋 紺 地模様には薄めのブルーの糸で菊の柄をあしらい、花をモチーフにした丸文様を織り込みました。 撚り金糸を全体に織り込み豪華さを演出しています。 人形衣装や和小物などの手芸布として、またインテリアファブリックなどとして様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ (以前の商品と柄の織り方が少し変わりました) お色違いで、フジ紫・ピンクもございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1172 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 ★雲取り亀甲に向い鶴の丸 白★【帯 はぎれ 和柄 和布 和生地 和柄生地 帯 舞台衣装 衣裳 よさこい 祭 山車】

よさこい 舞台衣装 インテリア 内装 敷物にぴったりの生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 ★雲取り亀甲に向い鶴の丸 白★【帯 はぎれ 和柄 和布 和生地 和柄生地 帯 舞台衣装 衣裳 よさこい 祭 山車】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1単位としています。 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2mご希望の場合は「8」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 雲取り亀甲に向い鶴の丸 白 美しい繻子地に、金箔と金糸だけで和の文様を織り込みました。 手芸やインテリアはもちろん、装束・衣装、山車の飾りなど色々な用途でお使い頂けます。 鶴の丸文様が、生地巾約70cmの中に4つ入っています。 (丸紋1つの直径は約11cmです) 写真中のボビンは直径約2cmですので、ご参考になさって下さい。 お色違いで黒・アカもございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1117 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布☆大桜 羽衣 白/金☆ハンドメイド,手芸,帯,人形,衣装,髪飾り,スマホケース【和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 はぎれ 京都発】

桜の柄の素敵な金襴生地!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布☆大桜 羽衣 白/金☆ハンドメイド,手芸,帯,人形,衣装,髪飾り,スマホケース【和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 はぎれ 京都発】

<素材:ポリエステル(金属箔使用)> <販売単位:巾約37cm(生地の織り巾約75cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約75cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約75cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約75cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約75cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 大桜 羽衣 白/金 通常よりも糸密度が多く、細かい表現ができる特殊な機械で織った金襴生地。 上品な桜柄を、白い糸と金のラメを撚った箔で織り上げています。 比較的薄めの生地なので、小さい作品にもお使い頂けます。 テーブルライナーなどのインテリア生地にも素敵です。 裏面に糊加工を施していますので固い仕上がりになっています。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いは、こちらからご覧ください! 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

911 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 はぎれ 花立涌 ソフティ フジ紫(無金)☆手芸,人形,インテリア,布,衣装【布地 生地 和柄 和布 和柄生地 布 和風 和柄生地】

ソフトな和柄生地!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 はぎれ 花立涌 ソフティ フジ紫(無金)☆手芸,人形,インテリア,布,衣装【布地 生地 和柄 和布 和柄生地 布 和風 和柄生地】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸未使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★ ※この商品のみの場合は『10単位(生地巾約69cm×長さ2.5m)まで』ゆうパケット配送可能です。金襴生地 花立涌 フジ紫(生成り) この金襴の『立涌たてわく』とは、雲気が立ち上る様を表した有職文様の一つです。 Oriet Kyotoではこの『立涌』に、花を文様化した柄を加え「花立涌」としました。 現行の従来品よりも約40%も細いたて糸を使用して繊細に織り上げているため、 なお一層薄くしなやかになりました。 細かい作業にも最適です。(織りの質感は変わらず、裏が透けるようなことはありません) 柄の糸には光沢のあるものを使い、高級感を持たせています。 巾着、バッグなどの和装小物、人形衣装、ヘアアクセサリー、パッチワークなど手芸の布などとして、 テーブルライナー、クッションカバーなどのインテリア素材として、ぜひ金襴生地をお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ ■お色違いもございます こちらからご覧ください! 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

829 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 梅絵流水 赤エンジ【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

小さい作品にもオススメの金襴生地【布 布地 和布 和生地 和柄生地 和風】 《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 梅絵流水 赤エンジ【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

<素材:ポリエステル(金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約70cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約70cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約70cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約70cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約70cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 梅絵流水 赤エンジ 亀甲や七宝、青海波などの小さな和文様を金箔で織り込み、 小花で表現した梅の柄を全面に散らした和テイストいっぱいの金襴。 どこを裁っても柄が出てくれるので小い作品にもオススメです。 和小物、人形衣装や手芸布などとして様々にお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いは、こちらからご覧下さい。

979 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布【銀竜 黒(銀龍)】☆帯 衣装 よさこい ハンドメイド 手芸 祭 装飾 袴 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風

よさこい 袴 帯 舞台衣装から山車飾りにも!迫力の金襴生地《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布【銀竜 黒(銀龍)】☆帯 衣装 よさこい ハンドメイド 手芸 祭 装飾 袴 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風

<素材:ポリエステル(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約37cm(生地の織り巾約75cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約75cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1つの単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約75cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約75cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約75cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、 その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 銀龍 黒 黒地に、金と銀だけで竜を織り込んだ大胆な金襴です。 竜の頭と胴体は撚り銀糸を、雲と、竜の一部には金箔を使い、アクセントを付けました。 地色は黒ですが、織り込んでいる銀糸の影響で、雲の部分の下から銀が差す場合がございます。 なお、(雲の部分以外の)地の織り組織は綾目になっています。 地色は黒ですが、織り込んでいる金糸の影響でほんの少し茶色がかって映る場合があり、 また、雲の部分は下から金糸が差す場合がございます。 なお、(雲の部分以外の)地の織り組織は綾目になっています。 1枚目の写真はほぼ生地巾いっぱい(約75cm)に撮影しています。 また、メジャーは生地の左右の中央やや右寄りに置いています。 ボビンは直径約2cmですのでご参考になさって下さい。 この金襴は、よさこいなどのお祭りや舞台の衣装、インテリアファブリック、 手芸の布などとして多くの方にご愛用いただいています。 配色違いで、『金竜』もございます。 一般的に使われている和布の裏地はこちらです。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1227 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布☆ねじ梅 赤☆京都・西陣発【和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 はぎれ ポーチ 手作り 正月飾り】

豪華でかわいい和柄生地☆《Oriet Kyotoの布》☆金襴 生地 布☆ねじ梅 赤☆京都・西陣発【和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 はぎれ ポーチ 手作り 正月飾り】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約69cm×長さ50cmの生地の「半巾分」を1単位としています。(イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 ねじ梅 赤 梅の花をモチーフに豪華な文様を表現した人気の金襴生地。 かわいい配色に、光を抑えた金箔を織り込んで高級感を持たせています。 花の中の細部までぜひご覧ください。 巾着などの和装小物、人形衣装、ヘアアクセサリー、パッチワークなど手芸の布として、 また、テーブルライナー、クッションカバーなどのインテリア素材として、ぜひお役立て下さい。 厚めでしっかりした生地なので、バッグなどお作り頂いてもとても素敵です。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いで、濃紺・うすベージュ(パール箔)もございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1700 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 はぎれ プラム(梅文様)クリーム☆手芸,人形,テーブルセンターなどのインテリア,ハンドメイド,手作り【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

やわらか、モダンな梅文様♪《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 はぎれ プラム(梅文様)クリーム☆手芸,人形,テーブルセンターなどのインテリア,ハンドメイド,手作り【布地 生地 和柄 和布 和生地 和柄生地 布 和風 和柄生地】

<素材:ポリエステル(金属箔未使用)> <販売単位:巾約36cm(生地の織り巾約74cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約74cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約74cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約74cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約74cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 プラム(梅文様)クリーム 梅モチーフのモダンなデザインを従来にない色合いで仕上げました。 しっかり感のあるしなやかな織物です。 バックや巾着などの小物、骨董品袋、テーブルセンターやファブリックパネル、 クッションカバーなどインテリア素材としてもぜひお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いは、こちらからご覧ください。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1126 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 鳳凰の丸 紺(無金)☆【有職 衣装 帯 和装 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 織物】

落ち着いた美しい金襴生地!人形 衣装 和装小物 インテリア にも!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 鳳凰の丸 紺(無金)☆【有職 衣装 帯 和装 和布 和生地 和柄生地 和柄 和風 織物】

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔未使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 有職 鳳凰の丸 紺 立涌(たてわく)紋に鳳凰の文様を施した、Oriet Kyotoオリジナルのとても美しい金襴生地です。 立涌とは、雲気(水蒸気)が立ち上がる状態に見立てた名前で、運が上昇するにつながるとされています。 紺の地に白い丸紋がよくマッチして、とても上品に落ち着いて仕上がりました。 和テイストのインテリアや手芸、小物作りなどにぜひお役立て下さい。 白の丸紋は直径約4.7cmで、69cmの織り幅に8ヶ並んでおり、上下方向には千鳥に配しています。 また、立涌柄は広いところの幅が約2.5cm、長さは約6cmです。 写真のボビンは直径約2cmです♪ お色違いで、うすベージュもございます。 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1062 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 布 花立涌 白(無金)☆和柄 はぎれ 金襴布 金襴緞子 和風生地 和柄生地 金襴織物 ハンドメイド 手芸 衣装 装束 帯

すっきりと美しい定番の無地系金襴、人気です!《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 布 花立涌 白(無金)☆和柄 はぎれ 金襴布 金襴緞子 和風生地 和柄生地 金襴織物 ハンドメイド 手芸 衣装 装束 帯

<素材:ポリエステル・レーヨン(金属箔・金属糸未使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 有職 花立涌 白(無金) 立涌とは、雲気が立ち上る様を表した有職文様の一つです。 Oriet Kyotoではこの立涌に、花を文様化した柄を加え「花立涌」としました。 気品のある真っ白な生地を人形の衣装や手芸の布としてぜひお役立て下さい。 ■お色違いもございます こちらからご覧ください! 写真のボビンは直径約2cmです♪ 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

801 円 (税込 / 送料別)

金襴 生地 おしどり紋 うすベージュ/金襴はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/金襴 端切れ

和バッグや御朱印帳 茶道具入れ和小物などに《Oriet Kyotoの布》金襴 生地 おしどり紋 うすベージュ/金襴はぎれ/金襴布/金襴緞子/和風生地/和柄生地/金襴織物/金襴 端切れ

<素材:ポリエステル (金属箔使用)> <販売単位:巾約33cm(生地の織り巾約69cmの半巾分)×長さ50cm> ★織り巾約69cm×長さ50cmの「半巾分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・巾約69cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・巾約69cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・巾約69cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 延長の場合は、途中でカットせずに長いままお送りします。 《数量20(5m)以上のご注文の場合は途中で分かれる場合もありますので、その際はご連絡させて頂きます》 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 おしどり紋 うすベージュ 優しく淡いベージュ地に、かわいいおしどりの柄をパステルトーンで織り込んだとても上品な金襴です。 キラリと光る金箔がきれいです。 この金襴は、細かな柄ゆきですので、小さい作品にもお使い頂けます。 和テイストの小物作りやインテリアなどにお役立て下さい。 写真のボビンは直径約2cmです♪ 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

1282 円 (税込 / 送料別)

金襴 和柄 生地 布☆のし流れ地紋 茶色/黒【帯 和小物 布 布地 和布 和生地 和柄生地 和風 京都発】

シックな和柄地紋の布地《Oriet Kyotoの布》金襴 和柄 生地 布☆のし流れ地紋 茶色/黒【帯 和小物 布 布地 和布 和生地 和柄生地 和風 京都発】

<素材:ポリエステル(金属箔・金属糸未使用)> <販売単位:幅約33cm(生地の織り幅約68cmの半幅分)×長さ50cm> ★幅約68cm×長さ50cmの「半幅分」を1単位としています。 (イラストをご参照下さい) 延長して例えば、 ・幅約68cm×長さ50cmご希望の場合は「2」 ・幅約68cm×長さ1mご希望の場合は「4」 ・幅約68cm×長さ2.5mご希望の場合は「10」というように数量を入れて下さい。 数量が3以上の奇数の場合は ”L字型” になります。 延長の場合は、途中でカットせずにつながった状態でお送りします。 どうぞよろしくお願いします★金襴生地 のし流れ地紋 茶色/黒 Oriet Kyotoオリジナル柄の無地系金襴生地。 黒地に茶色の糸で地模様を織り込み、とてもシックです。 糸は浮かさず押さえているので、引っかかったりし難いと思います。 巾着や帯、インテリアの布など様々にお使いください。 薄手の布なので小物作りなどにもお役立て頂けます。 写真のボビンは直径約2cmです♪ 《当店の金襴生地について》 金襴とは室町時代に中国から伝来した、金箔や金糸などで柄を織り出した伝統的な 織物の総称です。 明治期に金襴商として京都で創業した当店の金襴生地は、全国の著名な寺社仏閣、 人形メーカーや問屋さんにもお納めしているもので、デパートなどで販売される ひな人形や五月人形の衣装にも広くお使い頂いています。 手芸の布や衣装・装束、インテリア、和装小物など様々な用途にぜひお役立て下さい。

732 円 (税込 / 送料別)