「美容・コスメ・香水 > アロマ・お香」の商品をご紹介します。

カメヤマキャンドル/ギフト/プレゼント/YANKEE CANDLE/芳香剤YCカーフレグランスクリップ K3310511 ミッドサマーズナイト
商品のご説明 商品概要 【YNAKEE CANDLE(ヤンキーキャンドル)カーフレグランスクリップ】 YANKEE CANDLE(ヤンキーキャンドル)から車用フレグランスが新登場! カーエアコン取り付けタイプの芳香剤「カーフレグランスクリップ」 カーエアコンのルーバーにクリップ部分を差し込んで使用するので、視界を遮らず運転の邪魔になりません。 車中のイヤなニオイを中和し、お気に入りの香りで快適空間をもたらします。 芳香期間は約6週間。透明窓からフレグランスオイルが見えるので、取り替え時期が一目でわかります。 さらに本体下のつまみで香りの強さを自由に調節することが可能です。 YANKEE CANDLE(ヤンキーキャンドル)のお気に入りの香りで快適なドライブをお楽しみ下さい。 お値段もお手頃でちょっとしたプレゼント等にも最適の商品です! 【クリーンコットン】 太陽を浴びたコットンのようなグリーンノートとホワイトフラワー・レモンの香り。 【ミッドサマーズナイト】 ムスク・パチョリ・セージ・マホガニーケルンの男性的で神秘的な香り。 【バハマブリーズ】 パイナップル・グレープフルーツ・マンゴーをブレンドした冷たいトロピカルドリンクの香り。 【ピンクサンド】 シトラス・フローラル・バニラをミックスした異国の魅惑的な島の美しい香り。 【レモンラベンダー】 清潔で居心地の良い気分にしてくれる、レモンとラベンダーの新鮮な香り。 【サイズ】 本体:W47×D40×H47mm パッケージ:W72×D45×H165mm 【香りの持続時間】 約6週間 ※使用環境により異なります。 ご使用方法 ----- 内容量 1個 その他の種類(クリックで商品ページへ移動できます) クリーンコットン ミッドサマーズナイト バハマブリーズ ピンクサンド レモンラベンダー 成分 ----- 海外発送ご希望のお客様へ 会社概要を必ずお読みください。 Please be sure to read this Corporate profile メーカー カメヤマキャンドル 商品区分 雑貨/アメリカ合衆国 広告免責 @Beauty 〒601-8022 京都府京都市南区東九条北松ノ木町28-1-509 050-3823-8201 atbeautyplus@shop.rakuten.co.jp
1175 円 (税込 / 送料別)

手作り石鹸 香水 ルームスプレー などのアロマクラフト用◆【50ml】甘さ100%のコンビネーション マンゴー&ピーチフレグランスオイル(ボディセーフタイプ アロマクラフト用)Mango Peach Fragrance Oil /手作り石鹸 香水 バスボム ルームスプレー サシェ ディフューザー 加湿器 ネブライザー などに
「フレグランスオイルとは?」 フレグランスオイルは、 石鹸、 香水、 バスソルト、 バスボム、 ルームスプレー、 アロマペンダントなど、 アロマクラフトをする際に香り付けの香料として使われるオイルです。 天然のハーブから採れるエッセンシャルオイル(精油)とは異なり、 天然香料から抽出した成分を合成して作る人工の香料です。 エッセンシャルオイルに比べ豊富な種類の香りがあり、 香りが強いのが特徴です。 「よくあるご質問」 Q.このフレグランスオイルはアロマランプで使えますか? A.こちらのオイルはアロマランプではご使用いただけません。 専用のオイルをお使いください。 Q.ネブライザーや加湿器などでも使えますか? A.はい、 ご使用いただけます。 加湿器やネブライザーのメーカーによってはフレグランスオイルの使用を禁止しているものもございます。 ご使用の際はメーカー取り扱い説明書をよくお読みください。 Q.キャンドル作りに使えますか? A.キャンドル、ワックスバー制作には、 キャンドル専用オイルをご使用ください。 Q.香水やルームスプレーを作るレシピが知りたいです。 A.香水やルームスプレーなどは、 弊社別売りの専用のベースオイルを使うことで簡単にお作りいただけます。 詳細は各商品ページをご覧ください。 >> 香水用ベースオイル >> ルームスプレー用ベースオイル ・本商品は医薬品 医薬部外品 化粧品ではありません。 ・目などに入ってしまったときは、すぐに大量の水で洗い流してください。 ・原液を皮膚に直接塗布しないでください。 ・飲用しないでください。 ・使用後はしっかりとふたを閉めて、高温多湿、直射日光を避け冷暗所に保管して下さい。 ・開封後は1年以内にご使用ください。 ・引火性がありますので、火気は避けて下さい。 ・慢性疾患の方、妊婦の方は必ず専門家に相談してからご使用下さい。 ・小動物、猫などのペットがいる空間でのご使用の際は十分にご注意ください。 ・常に安全な使い方を心がけてください。 [広告文責] REGENT HOUSE JAPAN [区分] アロマ雑貨 (芳香剤) [生産国] イギリス [内容量] 50mlジューシーで甘いフレグランスです。 ピーチとマンゴーの甘さを足しましたので少し甘すぎるかもしれませんが、 石鹸などをおつくり頂く際にはこれくらい甘い方が仕上がり良くなります。 フレグランスオイルだからこそできるコンビネーションです。 フルーツ系の香りを作りたい方は是非お使いください。 パッションフルーツ系との相性も◎!
2508 円 (税込 / 送料別)

ヤンキーキャンドル アロマキャンドル サンプラー ウォーマーランプ 対応キャンドル カメヤマキャンドル ろうそく
サイズ:φ45×H50mm 重量:56g 素材・材質:パラフィン(一般的なロウソク原料) 生産国:アメリカ ※燃焼時間:約15時間 燃焼時間は無風・気温20〜28度前後の環境下における平均値です。 湿度・気温・風など使用状況により変動します。 自分の好みの香りを探したいとき、さまざまな香りを楽しんでみたいときなど、トライアルとしてオススメなのがボーティブ型のキャンドル「サンプラー」。一番使いやすいこの型を「香りのお試しサンプル」という意味をこめて「サンプラー」と呼んでいます。サンプラーがぴったり入るコップ型のキャンドルホルダーに入れるとロウが流れ出したりとけ残ったりせず、無駄なくお使いいただけます。Yankee Candle(ヤンキーキャンドル)ヤンキーキャンドルは世界トップレベルのフレグランスキャンドルブランド。香りの良さと豊富さから日本でも多くの愛好家を得ています。約150種以上の香りのラインナップを誇り、毎年新しい香りを発売しています。 キャンドルは一般的なアロマキャンドルよりも約3倍の香料を使用しているため強い香りが特徴。火を灯さなくてもパッケージを外すだけでも香りが広がるので、ルームフレグランスとしてもお楽しみいただけます。■ LINE UPクリーンコットン太陽を浴びたコットンのようなグリーンノートとホワイトフラワー、レモンの香りフレンチバニラ熱帯の蘭の花の甘く懐かしいバニラの香りフレッシュカットローズ英国式庭園に咲き誇る伝統的なバラの香りマッキントッシュ思わずかじりつきたくなるほどのリアルなリンゴの香りセージ&シトラス素朴なセージに贅沢なタルクやレモンライムをブレンドしたナチュラルな香りのハーモニーミッドサマーズナイトムスク、パチョリ、セージ、マホガニーケルンの男性的で神秘的な香りレモンラベンダー清潔で居心地の良い気分にしてくれる、レモンとラベンダーの新鮮な香りサン&サンドオレンジの花、シトラス、ラベンダー、ムスクをブレンドした、ビーチに吹くそよ風の香りミッドナイトジャスミンウォータージャスミン、ハニーサックル、ネロリ、マンダリンの花の魅惑的な香りバハマブリーズパイナップル、グレープフルーツ、マンゴーをブレンドした冷たいトロピカルドリンクの香りピンクサンドシトラス、フローラル、バニラをミックスした異国の魅惑的な島の美しい香りレッドラズベリー真っ赤に完熟したラズベリーの甘酸っぱいおいしさと、自然の恵みが生み出すパワーに溢れた香り【別売り】キャンドルホルダーフルーティッドグラスグラスを通して映るキャンドルの灯りが特徴的なガラス製キャンドルホルダーハンマードグラスライトハウスグラスを通して映るキャンドルの灯りが特徴的なガラス製キャンドルホルダー
396 円 (税込 / 送料別)

天然100%エッセンシャルオイル。アロマテラピーや石けん作りにどうぞ精油オレンジスイート Orange Sweet/エッセンシャルオイル 5ml/ナチュラル ソウ
日本名 オレンジスイート 英名 Orange Sweet 香りのタイプ 柑橘系 学名 Citrus sinensis 科名 ミカン科 抽出部位 果皮 抽出方法 低温圧搾法 原産国 オーストラリア 当店で化粧品製造のために大量購入しております高品質なエッセンシャルオイルを小分け販売しています。 誰もが知っているおいしい香り。お年寄りからお子様まで、アロマテラピーに馴染みが薄い人にも一番人気があるオレンジの香りです。 リモネンが豊富で親油性が高いので、お掃除にも人気の香りです。いろいろなエッセンシャルオイルとブレンドしても失敗なく素敵な香りになります。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
400 円 (税込 / 送料別)

アロマテラピー初心者さんにも ブレンドをお楽しみいただけます精油はじめてセット 5ml×4本/エッセンシャルオイル/ナチュラル ソウ
初めてエッセンシャルオイル(精油)を購入される方にもおすすめの、お得な4本セットです。ブレンドも楽しんでみてください。 ■ラベンダー Lavender 学名:Lavandula Officinalis (spp.) 科名:シソ科 抽出部位:花 抽出方法:水蒸気蒸留法 原産国:フランス 香りのタイプ:フローラル アロマテラピー用100%純粋な天然エッセンシャルオイル アロマテラピーと言えば、やはり一番人気の香りがラベンダー。リラックスできる香りは、お休み前に部屋に香らせるのにもおすすめです。 ■ペパーミント Peppermint 学名:Mentha Piperita 科名:シソ科 抽出部位:葉 抽出方法:水蒸気蒸留法 原産国:インド 香りのタイプ:フレッシュ、強い香り アロマテラピー用100%純粋な天然エッセンシャルオイル ペパーミントも誰もが知っている人気の香りです。頭脳明晰作用がありますので運転中の車の中や、勉強部屋に香らせるのもおすすめです。夏場、ボウルに一滴入れた水でおしぼりを絞るのは人気があります。 ■パチュリ Patchoulli 学名:Pogostemon cablin 科名:シソ科 抽出部位:葉、茎 抽出方法:水蒸気蒸留法 原産国:インドネシア 香りのタイプ:オリエンタル系 アロマテラピー用100%純粋な天然エッセンシャルオイル 土を思わせる香りは、はじめは好きでない方も多いのですが、ブレンドを楽しむとともに味わい深く大好きになってしまう人が多いのです。香りの保留剤として重宝します。和の香り素材としてお香などにも使われるそうです。主成分はパチュリアルコール。 ■オレンジスイートOrange Sweet 学名:Citrus sinensis 科名:ミカン科 抽出部位:果皮 抽出方法:低温圧搾法 原産国:オーストラリア 香りのタイプ:シトラス系 アロマテラピー用100%純粋な天然エッセンシャルオイル 誰もが知っているおいしい香り。お年寄りからお子様まで、アロマテラピーに馴染みが薄い人にも一番人気があるオレンジの香りです。 リモネンが豊富で親油性が高いので、お掃除にも人気の香りです。いろいろなエッセンシャルオイルとブレンドしても失敗なく素敵な香りになります。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
1540 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油クローブ・バッド Clove Bud/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 クローブ・バッド(丁子) 英名 Clove Bud インドネシア名 Cengkeh 香りのタイプ スパイス系 学名 Eugenia caryophyllata 科名 フトモモ科 抽出部位 乾燥蕾 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア クローブはインドネシアのモルッカ諸島原産の植物です。日本では丁子として知られる、故障や生姜と並んでお料理に欠かせないスパイス。クローブ・バッドはつぼみの部分です。 主成分はオイゲノール。医薬品として歯科治療に使われているそうで、昔は歯が痛いときに口に含んだそうです。ヨーロッパでペストが流行した際には、医師たちがクローブ等をを詰めたマスクをつけて空気の浄化を期待して治療にあたったそうです。 オレンジポマンダーを作ったことがありますか?オレンジにいっぱい差し込んで乾燥させたクリスマスのハーブ雑貨で、作っている時から素晴らしい香りに包まれます。クリスマスには是非オレンジとブレンドしてお部屋に香らせてみてください。香りのブレンドに一滴加えるだけで、ぐっと深みのある大人な香りになりますね。 クローブと相性のいい精油: ユーカリ、ラベンダー、ティートリー、ペパーミント、オレンジ、マンダリン、フランキンセンス、ベンゾイン、イランイラン、ローズなど 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
385 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油カナンガ Cananga/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 カナンガ 英名 Cananga 香りのタイプ オリエンタル系 学名 Cananga odorata 科名 バンレイシ科 抽出部位 花 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア カナンガは、イランイランととてもよく似た植物で見た目もそっくり。 学名もほとんど同じなので、混同されていることもあります。 もちろん香りもそっくりなのですが、イランイランよりも若干重く グリーンがかった香りで、石けんにもよく利用されています。 イランイランよりもとってもお求めやすいお値段なのが嬉しいですね。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
440 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物 水蒸気蒸留法により抽出された香りのエッセンス精油サンダルウッド Sandalwood/白檀/エッセンシャルオイル 5ml/Santalum album
日本名 サンダルウッド/白檀 英名 Sandalwood インドネシア名 Cendana 香りのタイプ オリエンタル系 学名 Santalum album L. 科名 ビャクダン科 抽出部位 心材 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア 日本でも白檀のお香や彫り物は高級品で、格調高く優雅な香りを楽しませてくれます。ベースノートですのでブレンドに加えると奥行きのある香りになり香りの持ちが良くなります。 貴重な精油ですので、5mlボトルでの販売です。主成分はシス-α-サンタロール。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
2530 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油ベチバー Vetiver/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 ベチバー 英名 Vetiver インドネシア名 Akar Wangi 香りのタイプ オリエンタル系 学名 Vetiveria zizanioides 科名 イネ科 抽出部位 根 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア 容量 10ml 商品番号 E028 根から採れる精油で土っぽくスモーキーで深みのある香り。精神を安定させ深くリラックスさせてくれます。粘度が高く、香水の保留剤としてもよく使用されます。ベースノートなので石けん作りの香りづけに使うと香りの持ちが良くなります。単品では使いにくい香りかもしれませんが、オリエンタル系やフローラル系との香りのブレンドを楽しんでみてください。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的に希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 *マークは4チョイス・エッセンシャルオイル可能! ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ * ・カフィアライム * ・カユプテ * ・カルダモン(ジャワ)* ・グルジュンバルサム * ・クローブ・バッド * ・サンダルウッド ・シトロネラ * ・ジンジャー・フレッシュ * ・パチュリ * ・ブラックペッパー(グリーン)* ・ベチバー ・レモングラス * ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー *(フランス産) ・ペパーミント *(インド産) ・オレンジ・スイート(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ * ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ * ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ * ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ * ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド * エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
660 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油グルジュンバルサム /エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 グルジュンバルサム 英名 Gurjum Balsam インドネシア名 Gurjum 香りのタイプ 樹脂系 学名 Dipterocarpus sp 科名 フタバガキ科 抽出部位 樹脂 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア 高さ40m以上にもなる常緑樹で、かわいらしい実がつきます。日本ではなじみのない香りですが、香ってみると良い香りでした。甘い木の香りです。インドネシアではとてもたくさん採れるようで、お値段もお安いのです。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
330 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油レモングラス Lemongrass/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 レモングラス 英名 Lemongrass インドネシア名 Sereh Dapur 香りのタイプ 柑橘系 学名 Cymbopogon flexuosus 科名 イネ科 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア エスニック料理のトムヤムクンに入っているハーブとして有名で、 葉っぱなのに素晴らしいレモン様の香りですが光毒性はありません。 シトロネラ同様に虫よけの香りとしても有名です。 手作り石けんの香りづけには香りの持ちもよく単品でもおすすめです。 家の庭で植えていましたが、日本でもとても旺盛に育ちますし、 冬は鉢上げしてあげると何年も楽しめる植物です。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
400 円 (税込 / 送料別)

天然100%エッセンシャルオイル。アロマテラピーや石けん作りにどうぞ精油ラベンダー Lavender/エッセンシャルオイル 5ml/ナチュラル ソウ
日本名 ラベンダー 英名 Lavender 香りのタイプ フローラル系 学名 Lavandula Officinalis (spp.) 科名 シソ科 抽出部位 花 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 フランス アロマテラピーと言えばラベンダーを思う、最もポピュラーな香り。リラックスできる香りなのでお休み前に香るとよく眠れそう。石けん作りの香りづけにも人気があります。ミドルノートなので香りの持ちも結構良いのです。いろいろな香りとのブレンドを楽しんでみてください。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
440 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油パチュリ Patchouli/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 パチュリ 英名 Patchoulli 香りのタイプ オリエンタル系 学名 Pogostemon cablin 科名 シソ科 ミズトラノオ属 抽出部位 葉、茎 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア 土を思わせる香りは、はじめは独特で好きでない方も多いのですが、 ブレンドを楽しむとともに味わい深く大好きになってしまう人が多いのです。 香りの保留剤として重宝します。 和の香り素材としてお香などにも使われるそうです。 主成分はパチュリアルコール。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
400 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油シトロネラ Citronella/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 シトロネラ 英名 Citronella Java インドネシア名 Sereh 香りのタイプ 柑橘系 学名 Cymbopogon winterianus 科名 イネ科 抽出部位 葉、茎 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア レモンを思わせる柑橘系の香りで、虫除けスプレーや虫除けキャンドルでお馴染みの香り。制汗や消臭作用も有名ですね。 主成分はシトロネラール。このインドネシア産のシトロネラは、とっても良い香り。私はフローラルな香りを感じ、キンキンした感じがありません。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
385 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油カユプテ Cajeput/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 カユプテ 英名 Cajeput インドネシア名 Kayu Putih 香りのタイプ 樹木系 学名 Melaleuca leucadendron 科名 フトモモ科 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア ホワイトツリー、または東南アジアのティートリーとも言われます。ティートリーやユーカリと似た香りですが、どちらかというとユーカリに似ています。インドネシアではもちろんポピュラーな存在で、 ホームケアなど生活の中で当たり前に利用されているので庶民の市場でも 売っています。インドネシアに住んでいた時、体調がよくない時に、 メイドさんがカユプテでマッサージしてくれました。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
385 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油ブラックペッパー Black Pepper/エッセンシャルオイル 5ml/インドネシアの希少な精油
日本名 ブラックペッパー(グリーン) 英名 Black Pepper (Green) インドネシア名 Lada Hitam 香りのタイプ スパイス系 学名 Piper nigrum (L.) 科名 コショウ科 抽出部位 種子 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア これはなんとグリーン色のブラックペッパー精油。 とっても珍しいのです。長島先生も初めて見たとおっしゃいました。 グリーンのブラックペッパーは日本では売ってないのではないでしょうか。 少し成分が違う普通のlightもありますが、色に惹かれてこちらを取り寄せました。 香りはスパイシーですがとっても爽やか。 単体で使うというより、ブレンドに少量使うのがおすすめです。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
400 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油ベテル・ペッパー Betel Pepper/エッセンシャルオイル 5ml
日本名 ベテル・ペッパー(ダウンシリ/キンマ) 英名 Betel Pepper Leaf インドネシア名 Daun Sirih 香りのタイプ ハーブ系 学名 Pipper betle 科名 コショウ科 コショウ属 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア Betel Pepper は、ダウンシリ、キンマと言えばピンとくる方もおられるのではないでしょうか。インドネシアでは自生する植物で、デオドラント化粧品に配合されたり、ジャムウにも使われたりします。インドネシアを代表するコスメブランド、ムスティカラトゥのマウスウォッシュや歯磨きペーストや石鹸にも配合されています。 日本では希少なエッセンシャルオイルで販売されているお店はほとんどありません。当店では格安にて提供致します。 (wikipediaより引用)キンマ(蒟醤、学名: Piper betle)はコショウ科コショウ属のつる性の常緑多年草の1種である。ハート型の光沢のある葉をつけ、高さ1メートル (m) ほどになる。白い花をつけるが目立たない。薬効のあるのは葉である。本来の分布地はマレーシアであるが、インド、インドネシア、スリランカでも自生している。 キンマの葉は精油を含み、有効成分の多くはアリルベンゼン化合物である。主な成分はチャヴィベトール(ベテルフェノール;3-ヒドロキシ-4-メトキシアリルベンゼン)とされるが、チャヴィコール(Chavicol:p-アリルフェノール;4-アリルフェノール)、エストラゴール(Estragole:p-アリルアニソール;4-メトキシアリルベンゼン)、オイゲノール(アリルグアイアコール;4-ヒドロキシ-3-メトキシアリルベンゼン;2-メトキシ-4-アリルフェノール)、メチルオイゲノール(オイゲノールメチルエーテル;3,4-ジメトキシアリルベンゼン)、ヒドロキシカテコール(2,4-ジヒドロキシアリルベンゼン)も含まれる。 また、キンマの精油にはテルペン類が含まれている。内訳はモノテルペン2種(p-シメンとテルピネン Terpinene)、モノテルペノイド2種(シネオールとカルヴァクロール Carvacrol)、セスキテルペン2種(カディネン Cadinene とカリオフィレン Caryophyllene)。 健胃薬、去痰薬など、様々な方法で薬用される。アーユルヴェーダでは媚薬とされた。マレーシアでは頭痛、関節炎、関節の痛みを和らげるのに用いる。タイと中国では歯痛に用いる。インドネシアではキンマを煎じて殺菌剤とする。その他、キンマを煎じたものは消化不良、便秘、鼻づまりを治したり、母乳の分泌を助けるのに用いられる。インドでは虫下しにも用いる。味は非常に渋い。 リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである。(引用ここまで) 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
440 円 (税込 / 送料別)

熱帯雨林地方のパワー溢れる植物達からの贈り物精油カフィアライム・ピール Kaffir Lime Peal/エッセンシャルオイル 5ml
日本名 カフィアライム・ピール/コブミカン果皮 英名 Kaffir Lime Peal インドネシア名 purut 香りのタイプ 柑橘系 学名 Citrus Hystrix 科名 ミカン科 抽出部位 果皮 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インドネシア 当店のカフィアライム精油は2種類あります。リーフは葉を、ピールは皮を、水蒸気蒸留しています。やはり果皮は柑橘の親しみやすいよい香りです。 水蒸気蒸留ですから光毒性の心配はありません。 カフィアライムはインドネシアでは市場で実も葉も売られている庶民の食べ物です。食べ物というか、薬味として実も葉も使っていて、石臼でくだいて、サンバルに入れているのを屋台でも見ることができますし、メイドさんも作ってくれました。インドネシアのサンバルは、日本でいう「おみおつけ」のような存在で、それだけでご飯が何杯でも食べられて美味しいです。 香りのよい柑橘類で、実の皮はコブのようにでこぼこしていて、実はとーっても小さいので、薬味にしかならないんですね。直径1~2センチじゃないでしょうか。葉も香りが良く、タイではトムヤムクンなどに使われます。実の皮は削ってカレーに入れたり、果実は昔はシャンプーに使われていたそうです。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
440 円 (税込 / 送料別)

天然100%エッセンシャルオイル。アロマテラピーや石けん作りにどうぞ精油ペパーミント Peppermint/エッセンシャルオイル 5ml/ナチュラル ソウ
日本名 ペパーミント 英名 Peppermint 香りのタイプ ハーブ系 学名 Mentha Piperita 科名 シソ科 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 原産国 インド 容量 10ml 商品番号 E023 スーッと爽やかで、誰もが知っているなじみのある香り。冷感作用があるので夏におすすめです。石けん作りの香りづけには、トップノートなので、持ちの良い香りとブレンドしてみてください。どんな香りとでも合います。 頭脳明晰作用があると言われているので、仕事や勉強中、ドライブ中などに香らせるのも良いですね。 当店だけのインドネシア産エッセンシャルオイル(精油)について バリ島やロンボク島、ジャワ島、スマトラ島など13,000の島々からなる熱帯の国インドネシアには、太陽と自然の恵みがいっぱい。そんな豊かなインドネシアで旺盛に自生する植物の中には、日本では見かけない有用な植物がたくさんあり、それらを蒸留してエッセンシャルオイルが作られています。 一時期インドネシアに住んでいました。そこらじゅうの木にマンゴーやバナナなどの実がなっていたりして、たくましい植物のパワーを肌で感じることができます。毎日いろいろなトロピカルフルーツやココナツジュースを楽しみました。市場(パサール)ではトラックに山積みのココナッツの実が運ばれ、2つに割って実の部分を機械で粉々にしてくれるので、それでココナツオイルを採る研究をしました。家の軒先にはフランジパニが植えられていました。 当店は、この南国植物天国インドネシアに住んだ経験を生かしてサプライヤーを訪問し、直接買い付けから始めました。それは長島先生がご紹介くださった信頼できる大きなサプライヤーなのですが日本には未入荷。日本の皆さまには、当店のみがお届けしています! 香料会社にお勤めだった長島先生は、現役時代にインドネシアにもいらっしゃいました。インドネシアという国ではまず天然100%精油を見つけることが難しく、取引も難しいため、当初痛い目にあいましたが、現在では長島先生が資料をチェックしてくださるお陰で、信頼のおける本物のエッセンシャルオイルを2つのサプライヤーから輸入しています。 検索してくださるとわかりますが、インドネシア産のエッセンシャルオイルは日本ではほとんど流通していません。それはヨーロッパのアロマテラピーとは一線を画す、初めて聞くような有用な植物の精油が多種あります。いろいろなサンプルを取り寄せた結果、日本の皆様にも楽しんでいただけそうな精油のみ取り扱っております。珍しいエッセンシャルオイルにご興味おありの方には卸も可能です。 これらの品質の良い希少な天然100%エッセンシャルオイルを、当店ではお求めやすい価格で皆さんにお試しいただきたいと考えています。インドネシアの豊かな恵みをどうぞお楽しみください。 世界的にも希少な精油を多数取り扱う当店 当店でのみご購入いただける希少なエッセンシャルオイルを多種お取扱いしております。 ■世界初!ハマナス・アブソリュート 長島先生が採油指導された北海道北見のハマナス。薔薇の原種であるハマナス精油は世界で当店でしか手に入らず、希少で化粧品原料としても注目されています。 ■インドネシア産 熱帯雨林地方のパワー溢れる植物から抽出されるエッセンシャルオイルです。どちらかというとアロマテラピー中級以上の方向けのものが多いのですが、香りのブレンド作りをお楽しみいただくのに向いていると思います。とても珍しいものもございます。 ・カナンガ CANANGA ・カフィアライム・ピール KAFFIRLIME PEEL ・カフィアライム・リーフ KAFFIRLIME LEAF ・カユプテ CAJUPUT ・カルダモン・ジャワ JAVA CARDAMON ・グルジュンバルサム・ライト GURJUM BALSAM LIGHT ・クローブ・バッド(チョウジ) CLOVE BUD ・サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD ・シトロネラ・ジャワ JAVA CITRONELLA ・シナモンバーク (ジャワニッケイ) CINNAMON BARK ・ジンジャー・フレッシュ GINGER FRESH ・ナツメグ (ニクズク) NUTMEG ・パチュリ (ジャワタイプ) PATCHOULI ・ブラックペッパー (緑色) BLACK PEPPER ・ベチバー VETIVER ・ベテルペッパー (キンマ) PIPER BETLE ・レモングラス LEMONGRASS ■ポピュラーなエッセンシャルオイルを初級者の方のためにも3種類ご用意しています。 ・ラベンダー LAVENDER(フランス産) ・ペパーミント PEPPERMINT(インド産) ・オレンジスイート ORANGE SWEET(オーストラリア産) ■長島先生の手による極上ブレンド精油など ・長島先生のブレンド精油・ハーバルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ウッディータイプ ・長島先生のブレンド精油・シトロンタイプ ・長島先生のブレンド精油・ミントタイプ ・長島先生のブレンド精油・フローラルタイプ ・長島先生のブレンド精油・ローズタイプ ・南国ブレンド エッセンシャルオイルとは 植物の香り成分を抽出したエッセンスです。 精油とも呼ばれ、アロマテラピーに利用されます。 花や葉、果皮、根などから、水蒸気蒸留法や圧搾法、 よりデリケートな香りを抽出するためには溶剤抽出法 (アブソリュート)等により抽出されます。 大量の原料植物からほんの少ししか採れない 濃縮された貴重なエッセンスです。 薄めたり混ぜ物のない信頼できるものを選びましょう。 ルームフレグランスやアロマオイル等の合成香料とは違います。 使用方法についてはアロマテラピー関連の本等をご覧ください。 使用上の注意事項 原液を皮膚につけないでください。 絶対に飲用したり目に入れたりしないでください。 お子様やペットの手の届かないところに保管してください。 火気には十分ご注意ください。 高温多湿を避け、密封し、冷暗所に立てて保管してください。 ベタベタ汚れは精油を溶かすエタノールですっきり落ちます。
400 円 (税込 / 送料別)

お香 アロマ マンゴー 消臭 アジアン 雑貨 バリ リゾート アジアン雑貨 インテリア jepun bali ジュプンバリアロマ お香 スティック マンゴー アジアン バリ リゾート スティックお香 インセンススティック アジアン雑貨 バリ雑貨 アジアンお香 バリお香 甘い 南国 バリリゾート インセンス ブランド jepun bali アロマインセンススティックジュプンバリ お香 マンゴー
◆ details * 銘柄 マンゴー サイズ 約25cm(インセンススティック) 内容量 約20本入り 説明 ※ジューシー~なマンゴー好きにはたまらないお香です。今すぐ南国に行きたくなるような気分にさせてくれるようなほんのり甘~い香りです!! クォリティよく、爽やか~なジューシーマンゴーのお香です♪疲れた身体を優しく甘く包んでくれるような一品です。ダイエット中の方、あまり食べずにこの香りで我慢してね!◆アロマ・お香≫アジアンお香≫インセンススティック *バリお香爽やかジューシー好きNo.1!! ・インセンススティック・マンゴー!!☆ ◎ マンゴーお香 ~MANGO~ ◎爽やかジューシーNo.1?マンゴーお香! ■このお香、ジューシー~なマンゴー好きにはたまらないお香です。今すぐ南国に行きたくなるような気分にさせてくれるようなほんのり甘~い香りです!!クォリティよく、爽やか~なジューシーマンゴーのお香です♪疲れた身体を優しく甘く包んでくれるような一品です。ダイエット中の方、あまり食べずにこの香りで我慢してね! ※インセンススティック約25cm/約20本入り ~ナチュラル100%~ *インテリアにもなるオシャレなパッケージです! ≫市販のお香立てや、不燃性の器の上でご利用下さい! *爽やかマンゴーな香りをお楽しみあれ!*
473 円 (税込 / 送料別)

タイ バンコク発のアロマブランド!20種類の香りを楽しめます。置いておくだけでお部屋がいい香りに!心地よい空間を演出してみませんか?【あす楽!送料無料!】HOMDEE(オムディー)アロマ リードディフューザー 50mL【ディフューザー アロマオイル ルームフレグランス ホームフレグランス フレグランス 芳香剤 タイ雑貨 アジアン雑貨 オリエンタル 癒しグッズ ディヒューザー タイ直輸入】
商品名 HOMDEE(オムディー)アロマ リードディフューザー 商品説明 「HOMDEE(オムディー)アロマ リードディフューザー」は、お部屋や玄寛に置くだけで、心地よい香りを楽しめるタイ バンコク発のアロマブランドです。 スティックを差し込むだけで、エッセンシャルオイルの香りを部屋中に届けてくれます。 爽やかな香りのオーシャンや華やかなジャスミン、透明感があるフローラルの香りのラベンダー、フルーティな果実感を感じられるグリーンアップルなど20種類の香りをご用意。 アロマキャンドルとは異なり、電気や火を使わないので安心してどこにでも使えます。 ナチュラルなデザインで、どんな場所にもなじみますので空間を彩るインテリアとしても楽しめます。 リラックスやリフレッシュできる好きな香りに包まれて心地よい空間を演出してみませんか? 香り HAMI MELON(ハミメロン) みずみずしく甘いフルーティーな香り LAVENDER(ラベンダー) やわらかくフローラルな花のフレッシュな香り THAI SPA(タイスパ) リフレッシュ効果のあるさっぱりとしたクール系の香り SAKURA(サクラ) さくらをイメージした甘酸っぱいフローラルな香り LEMONGRASS(レモングラス) レモンのようなグリーン調の爽やかな香り JUSMINE(ジャスミン) とても華やかで奥深いエキゾチックな香り ROSEMARY(ローズマリー) 澄み渡るような透明感のある清涼感のある香り OCEAN(オーシャン) 海をイメージした透明感ある爽やかでほんのり甘い香り GREEN APPLE(グリーンアップル) みずみすしい青リンゴのような爽やかな香り LEMON(レモン) フレッシュですっきり感のある香り FRANGIPANI(フランジパニ) 優しい甘さと品のあるフローラルな香り CITRONELLY(シトロネラ) 柑橘系の力強いグリーンの香り SANDAL WOOD(サンダルウッド) お香としても有名なスパイシーで深みのあるやや甘い香り ORCHID(オーキッド) 強く甘い蘭のフローラル系の香り MANGO(マンゴー) ジューシーで瑞々しいフレッシュで甘い香り ORIENTAL(オリエンタル) 神秘的で妖艶なエキゾチックな個性的な香り ROSE(ローズ) 華やかで優雅なバラの香り RED ROSE(レッドローズ) 気品のある芳醇で甘く濃いローズの香り BLACK ROSE(ブラックローズ) 華やかなローズの香りにフレッシュな甘さと爽やかさを感じる香り VANILLA(バニラ) 幸せな気分を感じる上品で濃厚な甘い香り 使用方法 リードスティックもしくはフラワーをディフゥーザーオイルに刺して下さい。オイルを吸い上げ、リード表面より自然な形で香りを拡散してきます。 香りをより拡散させたい場合はオイルに刺したリードスティックを反転させて再度オイルに浸して下さい。 注意事項 製油ではございませんので、直接肌に触れるような使い方は絶対にしないで下さい。 スティックの挿す本数でオイルの減る速度がかなり変わります。 飲み物ではありません。火のそばに置かないでください。 高温多湿、直射日光のあたる場所をさけ、安全で平らな場所に置いてください。 区分 日用雑貨 広告文責 株式会社リライフコーポレーション tel:0595-44-6127商品説明 お部屋や玄寛に置くだけで、心地よい香りを楽しめるタイ バンコク発のアロマブランド「HOMDEE(オムディー)」。 スティックを差し込むだけで、エッセンシャルオイルの香りを部屋中に届けてくれます。 爽やかな香りのオーシャンや華やかなジャスミン、透明感があるフローラルの香りのラベンダー、フルーティな果実感を感じられるグリーンアップルなど20種類の香りをご用意。 アロマキャンドルとは異なり、電気や火を使わないので安心してどこにでも使えます。 ナチュラルなデザインで、どんな場所にもなじみますので空間を彩るインテリアとしても楽しめます。 リラックスやリフレッシュできる好きな香りに包まれて心地よい空間を演出してみませんか? 香りの種類 HAMI MELON(ハミメロン) みずみずしく甘いフルーティーな香り LAVENDER(ラベンダー) やわらかくフローラルな花のフレッシュな香り THAI SPA(タイスパ) リフレッシュ効果のあるさっぱりとしたクール系の香り SAKURA(サクラ) さくらをイメージした甘酸っぱいフローラルな香り LEMONGRASS(レモングラス) レモンのようなグリーン調の爽やかな香り JUSMINE(ジャスミン) とても華やかで奥深いエキゾチックな香り ROSEMARY(ローズマリー) 澄み渡るような透明感のある清涼感のある香り OCEAN(オーシャン) 海をイメージした透明感ある爽やかでほんのり甘い香り GREEN APPLE(グリーンアップル) みずみすしい青リンゴのような爽やかな香り LEMON(レモン) フレッシュですっきり感のある香り FRANGIPANI(フランジパニ) 優しい甘さと品のあるフローラルな香り CITRONELLY(シトロネラ) 柑橘系の力強いグリーンの香り SANDAL WOOD(サンダルウッド) お香としても有名なスパイシーで深みのあるやや甘い香り ORCHID(オーキッド) 強く甘い蘭のフローラル系の香り MANGO(マンゴー) ジューシーで瑞々しいフレッシュで甘い香り ORIENTAL(オリエンタル) 神秘的で妖艶なエキゾチックな個性的な香り ROSE(ローズ) 華やかで優雅なバラの香り RED ROSE(レッドローズ) 気品のある芳醇で甘く濃いローズの香り BLACK ROSE(ブラックローズ) 華やかなローズの香りにフレッシュな甘さと爽やかさを感じる香り VANILLA(バニラ) 幸せな気分を感じる上品で濃厚な甘い香り 使用方法 アロマを香らせたい安定した場所にグラスを置いて付属のリード(スティック)を挿してください。 使い始めはリードが新鮮な状態ですので、アロマオイルを吸収しやすく、香りが強くなる傾向があります。 またリードの挿す本数と香りの強さは変わりますので、お好みの香りの強さへ調節してください。 アロマオイルが残っているのに香りが弱くなってきたらリードを上下逆さまにすることで、オイルを吸い上げ香りが広がります。 直射日光やエアコンが直接当たる場所、高温多湿の環境ではアルコール成分の蒸発を早める場合がございますのでお控えください。 注意事項 ※製油ではございませんので、直接肌に触れるような使い方は絶対にしないで下さい。 ※スティックの挿す本数でオイルの減る速度がかなり変わります。 ※飲み物ではありません。火のそばに置かないでください。 ※高温多湿、直射日光のあたる場所をさけ、安全で平らな場所に置いてください。
1620 円 (税込 / 送料込)

店内全品送料無料★ひとつひとつ丁寧に手作りされた上質なルームフレグランス / VOTIVOボーティボ ディフューザー 216ML 【全10種類】アイシーブルーパイン / アイランドグレープフルーツ/サンジェルマンラベンダー / チャンパカ/ レッドカラント /クリーンクリスプホワイト/ピンクミモザ/ホワイトオーシャンサンド/ハニーサックル/チーク/VOTIVO【楽ギフ_包装】
※ラッピングは別途有料です。詳しくはこちら VOTIVO ボーティボ ディフューザー 216ML アメリカのシアトルで創立(1994年)以来、世界中から高い評価を得ているボーティボ社。すべての商品が、アメリカ国内でひとつひとつ丁寧に手作りされています。独自に調合されたフレグランスの深さや豊かさ、何層にも重ねた複雑さを持つ香りが人気を呼び、世界中のハイエンドな百貨店やインテリアショップで販売され、海外セレブや国内芸能人にも愛用されています。高級感のあるパッケージはアンティーク調の独特の風合、ハンドメイドのボトルにはブランドの刻印が入ったピューター製(スズ)の印章。 随所にこだわりを感じる贅沢なフレグランス ディフューザーは、ギフトにもおすすめです。 香りのオイルの入ったボトルに専用スティックを挿し入れるルーム ディフューザー。スティックが香りのオイルを吸い上げ、空気中にゆっくりと香りを拡散させます。リビング、玄関、バスルーム、キッチンなどのそれぞれのスペースで違う香りを楽しむアイデアも。香りが弱く感じてきたらスティックの上下を入れ替え、香りの強弱を調整することが可能です。 1.アイシーブルーパイン 初冬の趣を思い起こす香りのブレンドはさわやかなウッディが中心。焚火の神聖さ、夜霜の澄んだ空気。新鮮な静けさをもたらす香り。 2.アイランドグレープフルーツ パラソルの下で味わうトロピカル ドリンクのフルーティな味わいが、太陽に愛された身体のすみずみに広がる。解放感あふれるリゾートの爽やかな香り。 3.サンジェルマンラベンダー 穏やかなそよ風が吹くラベンダー畑の中心にいるような、やさしく包み込まれる心地よさ。洗い立てのリネンのような香り。 4.チャンパカ パチョリとシャンパの花びらがもたらす知性を感じさせるブレンド、チャンパカの甘く濃厚に香り立つエキゾチックな香り。 5.レッドカラント フレッシュでフルーティー。レッドカラント(赤スグリ)やカシスなどのベリーが愛らしい、甘酸っぱさが広がる魅惑的な香り。 6.クリーンクリスプホワイト さんさんと輝く太陽の日差しをたっぷりと浴びた真っ白なリネン。心地よさに包まれるフレッシュな香り。 7.ピンクミモザ ミモザにバニララム、そしてスウィートなマンゴーやストロベリーをブレンドした、甘くみずみずしいフルーティな香り。 8.ホワイトオーシャンサンド 目前に広がる青い波の澄んだ色、頬を撫でる潮風のスプラッシュ。爽やかでフレッシュな香りは解放感あふれる印象。 9.ハニーサックル 春の懐かしい記憶。スイカズラの花の甘い蜜と涙にぬれた緑のつるが、あなたの心のつぼみを開くように寄り添います。 10.チーク 神聖な木々のしなやかで強い生命力を感じさせる男性的な香り。深くエキゾチックな魅力が広がります。 広告文責 ル・ヴェール ボーテ TEL:048-234-4977 メーカー名 ボーティボ / VOTIVO 区分 アメリカ製/雑貨(ルームフレグランス) 備考 実際の商品と写真はデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。ご了承下さい。
6930 円 (税込 / 送料込)

スティックタイプ専用お香立て♪ 便利な平型のお香立てです。5のつく日はポイント10倍!!スティックタイプ専用平型のお香立て幅広な☆サーフボード☆マークの平型お香立て☆マンゴーウッドアジアン雑貨お香スティックゆうパケット対応ポスト投函で送料無料♪幅広めで灰が散らかりづらい!
スティックタイプ専用のお香立てです。 サーフボード♪♪ 平型の穴にお香を挿して使うタイプです。 大きめタイプなので 灰が散らばりづらくて便利! インテリアとしてもおススメです ■生産国:インド ■素 材:マンゴーウッド ■サイズ:縦 約25cm、横 約7cm、高 約0.5cm 【注意】 手作り製品のため同じ商品でも若干の違いや、 小さなキズがある場合がございます。 アジアン雑貨特有の風味として、ご理解ください。 ※ゆうパケットでの発送となります。 ※ポスト投函です。 ・ゆうパケットでは、ポスト投函のため 配送日時の指定はできません。 ・配送時の破損・汚損・紛失に関しましては 当店及び配送会社での保証はできません。 >>お香立てバナナリーフ♪
650 円 (税込 / 送料込)

アロマキャンドル ルームフレグランス アロマ 香り 芳香剤 雑貨アロマキャンドルマンゴー・くちなし・グレープフルーツの香りから選択ルームフレグランス 雑貨
【AROMA CANDLE】 Size(box):幅8.8cm×奥行8.8cm×高さ10.5cm Size(product):幅7.8cm×高さ9.3cm Content:210g ★小ぶりでも大容量。黒とゴールドのパッケージカラーが印象的。 ★香りは”MANGO(マンゴー)・GARDENIA(クチナシ)・GRAPEFRUIT(グレープフルーツの3種類からお選びいただけます! ※直射日光・高温多湿の場所は避けて保管してください。本品は飲み物ではありません。飲まないでください。本品は環境に害を及ぼす可能性があります。
3300 円 (税込 / 送料別)

リードディフューザー ルームフレグランス アロマ 香り 芳香剤 雑貨リードディフューザーマンゴー・くちなし・グレープフルーツの香りから選択ルームフレグランス アロマ 雑貨
【REED DIFFUSER】 Size(box):幅10cm×奥行10cm×高さ19.5cm Size(product):幅9cm×高さ9cm(BOX:高さ19cm) Content:100ml ★小ぶりでも大容量。黒とゴールドのパッケージカラーが印象的。 ★香りは”MANGO(マンゴー)・GARDENIA(クチナシ)・GRAPEFRUIT(グレープフルーツの3種類からお選びいただけます! ※直射日光・高温多湿の場所は避けて保管してください。本品は飲み物ではありません。飲まないでください。本品は環境に害を及ぼす可能性があります。
1980 円 (税込 / 送料別)

当店 おすすめ商品◎【一番人気】プルメリアの香り♪バリのお香 BHAKTA【マンゴー】MANGO ロングスティック 20本入り アジアン 雑貨 バリ 雑貨 タイ 雑貨 アジアン インテリア【楽ギフ_包装】【ゆうパケット対応】
バリ島で最もポピュラーな【BHAKTA】のお香 まろやかな香りなのでお香初心者の方にもオススメ! トロピカルフルーツの甘酸っぱい香り。 全部で19種の香りを取り揃えましたので、季節や 気分に合わせてお好みの香りをお楽しみ下さい。 ※製品の性質上湿気を吸いやすい為、一部カビ等が付着する場合があります。 予めご了承ください。 ■アジア>アジアン雑貨>バリ雑貨>バリ島 ■サイズ お香 約22cmx20本入り パッケージ 縦約26cm 幅5cm(紙製)
462 円 (税込 / 送料別)

★ほんのりとした甘さで、穏やかな心を取り戻す★♪ 【SUNDARI】スンダリキャンドルアムラス 170g<キャンドル><フルーティ><眠りが浅い><植物由来>
■ メーカー 【SUNDARI】スンダリ ■ 商品名 キャンドルアムラス ■ 内容量 170g ■ 商品説明 優しい植物由来のソイワックスとナチュラルなアロマを使用した、マンゴーやバジルのフルーティで上品な香りのキャンドルです。 ※詳しくはメーカーのホームページをご覧ください。 ■ 備考 ※ご注文後のキャンセルはお受けいたしませんので、ご了承ください。 ■ 原産国 アメリカ ■ 商品区分 雑貨 ■ 広告文責 株式会社LOOP TEL:052-842-9477
9218 円 (税込 / 送料別)

タイのアロマ専門店で買い付けた癒しの香り☆アロマオイル(5ml)
商品情報内容量約5mm香りの特徴●プルメリア・・・人気の南国の花の香り●モーク・・・王様を象徴する香り●コルクツリー・・・ジャスミンに甘さをプラスしたような癒しの香り●コスモス・・・爽やかな香りで癒しの香り●ぶんたん・・・柑橘系のすっきり元気な香り●マンゴー・・・トロピカルに甘い香り●シトロネラ・・・虫除けの王様!●蘭・・・気品ある花の香り●ピンクレモネード・・・エレガントな甘さ●※香りの感じ方には個人差がありますご注意事項こちらはエッセンシャルオイルではございませんので直接お肌にはご利用いただけません。アロマオイル(5ml) タイのアロマ専門店で買い付けた癒しの香り☆ タイといえばスパの国!そんなタイから癒しの香りをお届け☆タイならではの花やハーブも取り揃えています。 2
440 円 (税込 / 送料別)

アンシェントメモリーオイル/夢の実現シリーズ』2022アンシェントメモリーオイル 夏の『夢の実現シリーズ』Happy Times ハッピー・タイム
アンシェントメモリー 夏の『夢の実現シリーズ』Happy Times ハッピー・タイム コロナのパンデミックが終わろうとしている今、私たちはみな、もっと喜びと幸せを人生に招き入れる必要があります。 自粛が終われば、もっと人の集まる場所へ出ていけるようになりますが、自分が頭の中で無意識にどんなことを考えているのかに注意を向ける必要があります。 特に過去2年間とてもマイナスな考えに包まれてしまっていたとしたならば、なおさらです。 それらのマイナスな考えを転換し、以前のように喜びを生活の中に招き入れる必要があります。 【ハッピー・タイム】オイルはあなたの魂を軽快にし、心と頭を爽やかにし、うれしくさせるように作りました。 このオイルにはマンゴを入れ、人生が与えてくれる喜びや楽しみを思い出させ、マンダリン・ミカンは幸せとポジティブ・エナジーを与え、柑橘オイルは前進させてくれます。 ハーブはイエロー・ローズの花弁、石はイエロー・クォーツを加え、内面の力を感じさせてくれます。 以前のようにまた、ステキなことが起きると信じて期待しながら生きましょう。 オイル:マンゴ、マンダリン・ミカン ハーブ:イエロー・ローズの花弁 石:イエロー・クォーツ 使用上のご注意 ・本品は化粧品や医薬品、食品ではありません。 ・効果が個人によって異なり、特定の効果を保証するというものではありません。 ・誤飲防止のため、乳幼児、ペットの手の届かない場所に保管して下さい。 ・万が一、目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流して下さい。 ・衣類や家具、床などの塗装面に付着すると色落ちやしみの原因になる場合がありますのでご注意下さい。 ・本品は可燃性ですので、火気には十分ご注意下さい。 ・使用後はしっかりと蓋をしめ、冷暗所に保管して下さい。 ※こちらの商品は代引不可、配送方法はネコポス便とさせていただきます。日時、時間指定はできません。
2750 円 (税込 / 送料別)

アンシェントメモリーオイル/女神シリーズアンシェントメモリーオイル サラスワティ Saraswati
アンシェントメモリー 女神シリーズ サラスワティ Saraswati ヒンズーの演奏/演劇の女神。舞台芸術、アートの世界で働く女性に幸運と自信をもたらすように作成しました。歌手、女優、芸術家、ライターなど、サラスワティはあなたのどんなお仕事にもベストを出すようエネルギーを与えます。意外な香りのアロエベラを主に使い、このオイルに最適なエネルギーをもたらしています。 オイル: マンゴー、アロエ・ベラ 石: サンストーン ハーブ: マリーコ?ールト? 使用上のご注意 ・本品は化粧品や医薬品、食品ではありません。 ・効果が個人によって異なり、特定の効果を保証するというものではありません。 ・誤飲防止のため、乳幼児、ペットの手の届かない場所に保管して下さい。 ・万が一、目に入った場合は直ちに水またはぬるま湯で洗い流して下さい。 ・衣類や家具、床などの塗装面に付着すると色落ちやしみの原因になる場合がありますのでご注意下さい。 ・本品は可燃性ですので、火気には十分ご注意下さい。 ・使用後はしっかりと蓋をしめ、冷暗所に保管して下さい。 ※こちらの商品は代引不可、配送方法はネコポス便とさせていただきます。日時、時間指定はできません。
2200 円 (税込 / 送料別)