「花・ガーデン・DIY > DIY・工具」の商品をご紹介します。

柿心・パーシモンカラーワークス専用 うすめ液 18L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、柿渋、内装用、特価品、オレンジピール油】柿心・パーシモンカラーワークス専用 うすめ液 18L 【smtb-s】

◆店長のコメント 成分:オレンジピール油 100% 塗料が固く伸びない、粘度が足りないと感じる場合に、 製品に対し、3%~20%程度加えよく攪拌し、お好みの濃度にしてご使用ください。また、オレンジピール油は、食器用洗剤にも使われるほど油汚れを溶かして落とします。塗料を塗り過ぎた場合や、塗りたくない場所についてしまった場合にもクリーニング用にご使用いただけます。 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

125700 円 (税込 / 送料込)

柿心・パーシモンカラーワークス専用 うすめ液 1L

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、柿渋、内装用、特価品、オレンジピール油】柿心・パーシモンカラーワークス専用 うすめ液 1L

◆店長のコメント 成分:オレンジピール油 100% 塗料が固く伸びない、粘度が足りないと感じる場合に、 製品に対し、3%~20%程度加えよく攪拌し、お好みの濃度にしてご使用ください。また、オレンジピール油は、食器用洗剤にも使われるほど油汚れを溶かして落とします。塗料を塗り過ぎた場合や、塗りたくない場所についてしまった場合にもクリーニング用にご使用いただけます。 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

6800 円 (税込 / 送料込)

柿心・パーシモンカラーワークス専用 うすめ液 4L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、柿渋、内装用、オレンジピール油】柿心・パーシモンカラーワークス専用 うすめ液 4L 【smtb-s】

◆店長のコメント 成分:オレンジピール油 100% 塗料が固く伸びない、粘度が足りないと感じる場合に、 製品に対し、3%~20%程度加えよく攪拌し、お好みの濃度にしてご使用ください。また、オレンジピール油は、食器用洗剤にも使われるほど油汚れを溶かして落とします。塗料を塗り過ぎた場合や、塗りたくない場所についてしまった場合にもクリーニング用にご使用いただけます。 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

28200 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 0.5L (全14色)

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 0.5L (全14色)

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

4800 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 4L (全14色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 4L (全14色) 【smtb-s】

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

25910 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 2L (全14色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 2L (全14色) 【smtb-s】

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

14270 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 1L (全14色)

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ヨーロッパカラー 内・外装用 1L (全14色)

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

8100 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 1L (全25色)

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、床用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 1L (全25色)

「柿心フロアー用」は、通常の柿心から、ロウ成分を増やし、フローリングや家具を傷・汚れから強力に守る事を目的に作られています。自然界の大理石と言われるカルナバロウの強さと輝き、日本伝統の米糠ロウの艶が住まいの床を強く、美しく守ります。 ※成分にオレンジ油が含まれております。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

8100 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 4L (全25色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、床用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 4L (全25色) 【smtb-s】

「柿心フロアー用」は、通常の柿心から、ロウ成分を増やし、フローリングや家具を傷・汚れから強力に守る事を目的に作られています。自然界の大理石と言われるカルナバロウの強さと輝き、日本伝統の米糠ロウの艶が住まいの床を強く、美しく守ります。 ※成分にオレンジ油が含まれております。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

25910 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 エクステリア、外装用 4L (全25色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 エクステリア、外装用 4L (全25色) 【smtb-s】

「柿心エクステリア」は、広い面積が風雨にさらされる環境を前提に、通常の柿心よりも耐候性に優れる桐油を増やし、ロウ成分を抑えることで、塗り易さと耐候性を高めたものです。古くは法隆寺の柱に防腐・防虫の目的で使用された、日本伝統の外装塗料柿渋の能力を発揮できる製品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

25910 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 エクステリア、外装用 18L (全25色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 エクステリア、外装用 18L (全25色) 【smtb-s】

「柿心エクステリア」は、広い面積が風雨にさらされる環境を前提に、通常の柿心よりも耐候性に優れる桐油を増やし、ロウ成分を抑えることで、塗り易さと耐候性を高めたものです。古くは法隆寺の柱に防腐・防虫の目的で使用された、日本伝統の外装塗料柿渋の能力を発揮できる製品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

99990 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 2L (全25色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、床用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 2L (全25色) 【smtb-s】

「柿心フロアー用」は、通常の柿心から、ロウ成分を増やし、フローリングや家具を傷・汚れから強力に守る事を目的に作られています。自然界の大理石と言われるカルナバロウの強さと輝き、日本伝統の米糠ロウの艶が住まいの床を強く、美しく守ります。 ※成分にオレンジ油が含まれております。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

14270 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 エクステリア、外装用 2L (全25色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 エクステリア、外装用 2L (全25色) 【smtb-s】

「柿心エクステリア」は、広い面積が風雨にさらされる環境を前提に、通常の柿心よりも耐候性に優れる桐油を増やし、ロウ成分を抑えることで、塗り易さと耐候性を高めたものです。古くは法隆寺の柱に防腐・防虫の目的で使用された、日本伝統の外装塗料柿渋の能力を発揮できる製品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

14270 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 0.5L (全10色)

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 0.5L (全10色)

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

4800 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 18L (全25色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、床用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 フロアー用 18L (全25色) 【smtb-s】

「柿心フロアー用」は、通常の柿心から、ロウ成分を増やし、フローリングや家具を傷・汚れから強力に守る事を目的に作られています。自然界の大理石と言われるカルナバロウの強さと輝き、日本伝統の米糠ロウの艶が住まいの床を強く、美しく守ります。 ※成分にオレンジ油が含まれております。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

99990 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 1L (全10色)

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 1L (全10色)

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

8100 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 4L (全10色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 4L (全10色) 【smtb-s】

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

25910 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 2L (全10色) 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 和彩カラー 内・外装用 2L (全10色) 【smtb-s】

・参考塗布面積:1Lあたり約25~30平米 ※この商品は「送料無料」です! ※必ず色をお選びください! ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

14270 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 0.5L

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 0.5L

◆店長のコメント クリアには、「生渋色」と「柿渋色」があります。これらの違いは、使用している”柿渋”によります。この商品はホームセンターなどでも見かける、いわゆる”柿渋”を使用しています。柿渋色は、全体の40%未満で柿渋を使用しております。クリアではありますが、ほんのりと柿渋の赤味が出ます。これにより、木材は生気を得たように、優しい温かみを帯びます。この赤みは、チークや、ケヤキ、あるいはローズウッドなどを、ワンランク上の質感に変えてくれます。フローリングをはじめ、内外装から家具まで、No.1の人気商品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

4800 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 4L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 4L 【smtb-s】

◆店長のコメント この商品は、全体の40%未満で柿渋を使用しております。クリアではありますが、ほんのりと柿渋の赤味が出ます。これにより、木材は生気を得たように、優しい温かみを帯びます。この赤みは、チークや、ケヤキ、あるいはローズウッドなどを、ワンランク上の質感に変えてくれます。フローリングをはじめ、内外装から家具まで、No.1の人気商品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

25910 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 18L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 18L 【smtb-s】

◆店長のコメント この商品は、全体の40%未満で柿渋を使用しております。クリアではありますが、ほんのりと柿渋の赤味が出ます。これにより、木材は生気を得たように、優しい温かみを帯びます。この赤みは、チークや、ケヤキ、あるいはローズウッドなどを、ワンランク上の質感に変えてくれます。フローリングをはじめ、内外装から家具まで、No.1の人気商品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

99990 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 1L

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 1L

◆店長のコメント この商品は、全体の40%未満で柿渋を使用しております。クリアではありますが、ほんのりと柿渋の赤味が出ます。これにより、木材は生気を得たように、優しい温かみを帯びます。この赤みは、チークや、ケヤキ、あるいはローズウッドなどを、ワンランク上の質感に変えてくれます。フローリングをはじめ、内外装から家具まで、No.1の人気商品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

8100 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 2L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、内装用、外装用、柿渋、特価品、簡単】柿渋自然塗料「柿心」 クリアー(柿渋色) 内・外装用 2L 【smtb-s】

◆店長のコメント この商品は、全体の40%未満で柿渋を使用しております。クリアではありますが、ほんのりと柿渋の赤味が出ます。これにより、木材は生気を得たように、優しい温かみを帯びます。この赤みは、チークや、ケヤキ、あるいはローズウッドなどを、ワンランク上の質感に変えてくれます。フローリングをはじめ、内外装から家具まで、No.1の人気商品です。 ・参考塗布面積:1Lあたり約30~40平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

14270 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 18L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、柿渋、内装用、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 18L 【smtb-s】

◆店長のコメント 乾きが早く、伸びの良いノンワックスタイプの自然塗料です。 ワックス成分(ロウ成分)が含まれておりませんので、撥水性はほとんどありません。伸びが良いので、塗装コストが最もリーズナブルな商品です。内装専用塗料としてご使用ください。※「柿心ノンワックスタイプ」シリーズはクリアー色のみとなります。 ・参考塗布面積:1Lあたり約40~45平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

99990 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 4L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、柿渋、内装用、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 4L 【smtb-s】

◆店長のコメント 乾きが早く、伸びの良いノンワックスタイプの自然塗料です。 ワックス成分(ロウ成分)が含まれておりませんので、撥水性はほとんどありません。伸びが良いので、塗装コストが最もリーズナブルな商品です。内装専用塗料としてご使用ください。※「柿心ノンワックスタイプ」シリーズはクリアー色のみとなります。 ・参考塗布面積:1Lあたり約40~45平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

25910 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 0.5L

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、柿渋、内装用、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 0.5L

◆店長のコメント 乾きが早く、伸びの良いノンワックスタイプの自然塗料です。 ワックス成分(ロウ成分)が含まれておりませんので、撥水性はほとんどありません。伸びが良いので、塗装コストが最もリーズナブルな商品です。内装専用塗料としてご使用ください。※「柿心ノンワックスタイプ」シリーズはクリアー色のみとなります。 ・参考塗布面積:1Lあたり約40~45平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

4800 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 2L 【smtb-s】

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【送料無料、自然塗料、柿渋、内装用、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 2L 【smtb-s】

◆店長のコメント 乾きが早く、伸びの良いノンワックスタイプの自然塗料です。 ワックス成分(ロウ成分)が含まれておりませんので、撥水性はほとんどありません。伸びが良いので、塗装コストが最もリーズナブルな商品です。内装専用塗料としてご使用ください。※「柿心ノンワックスタイプ」シリーズはクリアー色のみとなります。 ・参考塗布面積:1Lあたり約40~45平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は「送料無料」です! ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

14270 円 (税込 / 送料込)

柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 1L

100%自然素材で仕上げた、人に優しい完全自然塗料ができました。 【自然塗料、柿渋、内装用、特価品、おすすめ品】柿渋自然塗料「柿心」 ノンワックスタイプ 内装用 クリアー色 1L

◆店長のコメント 乾きが早く、伸びの良いノンワックスタイプの自然塗料です。 ワックス成分(ロウ成分)が含まれておりませんので、撥水性はほとんどありません。伸びが良いので、塗装コストが最もリーズナブルな商品です。内装専用塗料としてご使用ください。※「柿心ノンワックスタイプ」シリーズはクリアー色のみとなります。 ・参考塗布面積:1Lあたり約40~45平米 ※この商品はメーカーより直送となる為「代金引換」のお支払いはできません。 ※この商品は、3日以内(土日、祝日含まず)に「出荷」できます。 ☆この商品の塗装方法と使用上の注意はこちら♪柿渋水性エマルジョン塗料「柿心」は、柿渋と植物油のみで出来た、完全な自然塗料です。防腐・防水・抗菌作用に優れた日本伝統の「柿渋」を入れたことで、海外製の自然塗料には真似のできない高機能を実現。また、本来混ざらない柿渋と植物油を溶剤を使わず特許製法でエマルジョン化。他の柿渋塗料にはない、使い易さを実現しました。唯一の機能性自然塗料「柿心」が、住まいに健康と安心をお届けします。 (1) シックハウス原因物質を吸着して、中和する! 柿渋に含まれる「柿渋タンニン」が、シックハウス症候群の主な原因物質であるホルムアルデヒドを吸着・中和します。 空気中の有毒なVOCを24時間で約70%低減。危険な有害物質から家族と健全な室内環境を守る、 シックハウス対策No.1の自然塗料です。 (2) 強い防腐性、抗菌性、消臭性で木材と家族の健康を守る! 古くは法隆寺や薬師寺の建材に防腐剤として使われたと言われる柿渋。 「柿渋タンニン」には高い抗菌作用があり、木材腐食菌の増殖を防ぎます。また、屋内において健康に害を及ぼす恐れのある、大腸菌・白癬菌(水虫)・ブドウ球菌の増殖も防ぐ効果もあります。まさに、湿度が高い日本の気候い・風土に合った自然塗料と言えます。 (3) 無垢材の機能と質感を生かす! 柿心は、水性の浸透塗料です。 塗膜塗料と異なり、木の呼吸・調湿作用を妨げません。 無垢材の機能・質感・ぬくもりをそのままに、素材感を引き立たせます。また、従来の柿渋塗料では実現できなかった「クリア」を始め、豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで素材の良さ引き立たせます。 (4) 外装にも使える、高い耐久性と耐候性があります! 柿渋には、伝統ある寺社に使われたほどの高い防腐性があります。 さらに、かつて雨具に使われたほどの耐水性をもつ荏胡麻油、 カーワックスにも使われるほどの硬質な皮膜をつくるカルナバロウを配合。 水や汚れ、手垢などから、木を守る、優れた耐久性・耐候性を実現しました。 フローリングなどの内装はもちろん、外装にもご使用頂けます。 (5) 有害物質、重金属類は含んでおりません! 鉛、カドミウム、水銀、ホルムアルデヒド、キシレン、ベンゼン などの有害物質や、重金属は一切含んでおりませんので 安心してご利用していただける自然塗料です。 (6) 誰にでも簡単に塗れて、仕上りが美しい! 柿渋には、強力な皮膜を形成し、木材を保護するという特徴があります。 しかし、伸びが悪い・塗りムラが出来やすい等、施工の難しいことで知られています。 また、柿渋タンニンは水溶性であるため、完全に乾いて硬化するまでは水に弱く、 オイルフィニッシュが必要という難点がありました。 「柿心」は柿渋と植物油をエマルジョン化することで塗りムラが出にくく、オイルフィニッシュ不要。 もっとも簡単に塗れる柿渋塗料が誕生しました。 (7) 抜群のコストパフォーマンスを実現しました! エマルジョン化することにより柿渋原液に比べ ”伸び”も格段に向上! 1Lで35平米塗れる=1平米あたりわずか185円(※)とコストパフォーマンスも抜群! (※クリア1回塗りの場合の目安) (1)柿渋…青柿の渋を発酵させたもの。 ⇒柿タンニンが主成分で、古くより薬用に用いられている。 (2)エゴマ油…荏胡麻の種子から得られる植物油。 ⇒α-リノレン酸を主成分とした乾性油で、食用にも用いられる。 (3)ひまし油…ヒマの種子より得られる植物油。 ⇒保温性・湿潤性に優れる。薬用にも用いられる。 (4)桐油…油桐の種子から得られる植物油。 ⇒撥水性に優れた皮膜を作る。古くは寺社仏閣のお堂の補修に使われた。 (5)米ろう…米ぬかから得られる植物蝋。 ⇒ツヤがあり、しっとりした仕上がりになる。 (6)カルナバロウ…ブラジルロウヤシの葉から得られる植物蝋。 ⇒大理石のような光沢を持ち、お菓子のコーティング等にも用いられる。 (7)飲用も可能な特殊マイナスイオン還元水。 ⇒高アルカリ性で、多量のマイナスイオンを含み防カビ・消臭・抗菌作用などの高い機能を持つ。 左のグラフは「柿心」がホルムアルデヒドを吸着・中和するこを、実証したデータです。 ⇒まさに、柿渋の高機能を活かした”機能性”自然塗料と言えます。 ★また「柿心」に含まれる、柿渋タンニンには消臭効果があります。 生ゴミ、冷蔵庫の中、タバコ、ペット、足の臭いや加齢臭などの生活全般の嫌な臭いの成分(アンモニア、トリメチルアミン硫化水素、イソ吉酸、n-酪酸)には、平均消臭率96%以上を消臭することが実証されています。 最近では、加齢臭用の石鹸や、靴の臭い消しなどでも知られる、柿渋の消臭効果。 「柿心」も臭いの問題が多い 老人ホーム等 の建材としても指定され、におい対策に重宝されています。 ★柿渋水性エマルジョン塗料 「柿心」 は重金属、有害物質ゼロ! ⇒改正建築基準法告示対象外 (F☆☆☆☆以上に安全と言えます!)

8100 円 (税込 / 送料込)