「ダイエット・健康」の商品をご紹介します。

オーサワの高きび(国産) 200g

数量限定品オーサワの高きび(国産) 200g

農薬・化学肥料不使用。ほのかな甘み、弾力のある歯ごたえのあるたかきびです。■別名:もろこし ■玄米に1-2割混ぜると甘味、色味が加わりふっくらと炊けます。 ■茹でてひき肉の代用としても 原材料:高きび(岩手県) 製造日からの開封前賞味期間:常温で1年 【調理法・使用方法】 水洗い後、ザルで水切りし、米に1-2割混ぜて通常の水加減よりやや多めにして炊きます。 高きび粥やひき肉の代用としてもお使いいただけます。 芯の固さが気になる方は、一晩水に漬けてからお使いいただくか、圧力鍋のご使用をお薦めします。 商品タグ:きび >>オーサワジャパンの玄米・米・雑穀類の商品一覧1945年の創業以来、マクロビオティックに地道に取り組んできたオーサワジャパン約1400アイテム オーサワジャパンの自然食品は出来るだけ新鮮なものをお届けするために、ご注文後に取り寄せを致します。そのため「速攻発送サービスの枠外」とさせていただきますこと、ご了承くださいませ。

907 円 (税込 / 送料別)

山本の青汁 60g入アルミパック 2箱セット

山本の青汁 60g入アルミパック 2箱セット

有機JAS認定有機大麦若葉加工食品 山本の青汁は、大麦若葉を刈り取ったあと、新鮮なうちに低温乾燥工程に入れ、大麦若葉の葉、茎のすべてを粉末にしたものに、 大麦若葉だけでは青臭く飲みにくい欠点がありこれを補正し、栄養素のバランスをより良く保つために、茶葉を加えてあります。 丸ごと大麦若葉であり、素早く加工してありますから、 植物繊維・クロロフィル・カルシウムなどが多く含まれております。 原材料: 有機大麦若葉・有機茶・グァーガム(粒剤) 内容量: 60g 保存方法: 高温多湿及び直射日光を避けて冷暗所に保存 お召し上がり方: 1日3~6gを目安にお飲みください。 賞味期限: 1年 商品タグ:青汁 あおじる 健康飲料 健康ドリンク 健康食品 その他 健康食品・サプリメント 食物繊維 ミネラル 還元力青汁 還元力 大麦若葉 大麦若葉青汁 大麦若葉の青汁 クロロフィル カルシウム >>丸ごと大麦若葉「山本の青汁」の商品一覧丸ごと大麦若葉「山本の青汁」「還元力青汁」大麦若葉に茶葉をミックスしているので、風味が良く飲みやすい!健康と若さと美を求める貴方のために・・・飲みやすく風味の良いのが山本の青汁の特長です。山本の青汁「緑若葉物語」山本の青汁「緑若葉物語」の特長1. 大麦若葉と緑茶を融合し、高い栄養価とバランスの良い健康食品を開発。単独の食物としては最も多種の栄養素をバランスよく含む大麦若葉とカテキンを多量に含む緑茶をミックスし、理想的な栄養補助健康食品を開発しました。2. 他社製品を圧倒する成分含有量。大麦若葉を原料とする製品は数多く出回っておりますが、その大部分は成分量は明らかにされていません。当社の製品は自信をもって成分表をオープンにしています。農薬不使用・有機栽培技術と粉体加工技術によって他社製品の10倍以上の栄養価を誇っています。3. 独自の製法により、大麦若葉の持つ栄養価を100%引き出すことに成功。刈り取った新鮮な大麦若葉をすぐに低温乾燥し、50ミクロンの微粉末状に加工しております。熱を加えず、若葉そのものを丸ごと、加工しておりますので、栄養価が損なわれず、食物繊維も多量に含まれています。従来の製法は大麦若葉を絞り、一旦液状にしたものを噴霧乾燥させて粉末にしています。噴霧乾燥では高熱が加わり、肝心の酵素・栄養素が破壊されてしまいます。4. 一切の合成化学添加物を入れておりません。噴霧乾燥加工の製品は製法上、でんぷんを混ぜて、粉末状にしています。従って製品重量の半分近くはでんぷんが入ることになります。山本の青汁は一切の合成化学添加物を入れることなく、粉末に加工いたしますので、栄養価が非常に高くなっています。着色料、香料、保存料などの合成化学添加物は一切入れておりません。5. 農薬不使用・有機栽培で作られた原料のみを使っています。農薬不使用・有機栽培(琉球大学比嘉教授が開発した「有効微生物群利用農法」で栽培。種粕、米ぬか、モミ、ワラ、茶葉などを肥料とし、化学肥料を一切使っていません)で、作られた原料のみを使用し、栄養価が高いと共に、残留農薬の心配の無い、安心して召し上がって頂ける、安全な食品を作っています。6. 産地と直結したルートにより安定した製品の供給・価格を実現しました。産地と直接契約し、原材料から、加工に至るまで、一貫したコントロールによって、品質・価格共に消費者に満足して頂ける健康食品が可能となりました。高いものほど効くのではないかと思う消費者心理につけ込む商法を当社は拒否し、適正な価格で提供しております。7. SOD、420万ユニット含有。緑若葉物語にはSOD、420万ユニットが含有されています。420万ユニットという数字はずば抜けた数値・量です。8. 食物繊維33.6g含有。大麦若葉は他の野菜の2~30倍の食物繊維を含む素晴らしい健康的な食品です。9. 緑茶と融合することで大変飲みやすくなりました。緑茶を混ぜることにより、栄養のバランスが良くなる事に加えて、大変飲みやすくなりました。牛乳に溶かして飲むと、牛乳の匂いが消えて、大変おいしく飲めます。ヨーグルト、アイスクリームに混ぜたり、冷水に溶かして飲むか、匂いのきつい料理に振りかけて召し上がって頂くと良いかと思います。山本の青汁「緑若葉物語」に関するQ&A大麦若葉には副作用はないのですか。自然の食品を加工し、化学製品などの合成化学添加物を一切入れていませんので、副作用はありません。安心して召し上がっていただけます。 何故、栄養価が高いのですか。大麦若葉そのものを粉末に加工しておりますので、製法的にでんぷんなどの添加物を混ぜる必要はありません。従って単位重量当たりの栄養価は他社製品に比べ、圧倒的に高い数値になります。何故、酵素が生きているのですか。刈り取った新鮮な大麦若葉をすぐに低温乾燥し、熱を加えず、若葉そのものを丸ごと、加工しておりますので、酵素は破壊されません。従来の製法は大麦若葉を絞り、一旦液状にしたものを噴霧乾燥させて粉末にしています。噴霧乾燥では高熱が加わり、肝心の酵素・栄養素が破壊されてしまいます。子供に飲ませても大丈夫でしょうか。小さなお子さまでも安心して召し上がって頂けます。まずくて飲みにくいのでは?青汁はまずい。飲みにくいという先入観がありますが、こればかりは試して頂かないと何とも言えません。甘くておいしいという訳にはいきませんが、抹茶のような風味と思って頂ければ間違いありません。他社の製品に比べ、価格が低いと思うのですが、中味は大丈夫でしょうか。産地と直接契約し、流通コストが一切入っておりません。TVのコマーシャルもしません。健康食品は一般的に高すぎるようです。適正な価格で継続して召し上がって頂けることを願っております。どれくらい飲めばよいのですか?食品ですので、決まった分量はありませんが、毎日小さい茶さじ1杯程度で結構です。おいしい飲み方はありますか。牛乳に溶かすと牛乳の独特の匂いも消え、大変おいしく飲めます。ヨーグルト、アイスクリームに混ぜても味がマイルドになり、大変おいしく召し上がって頂けます。大麦若葉にSODがあるのですか。自然の食品にも、SODを含むものはあります。しかし、もっとも大量に含まれているのが、大麦若葉であることが発見され、多くのメーカーから、健康食品として発売されています。注目のレシピ! 大麦若葉のブラマンジェ

3680 円 (税込 / 送料別)

山本の青汁 60g入アルミパック 3箱セット

山本の青汁 60g入アルミパック 3箱セット

有機JAS認定有機大麦若葉加工食品 山本の青汁は、大麦若葉を刈り取ったあと、新鮮なうちに低温乾燥工程に入れ、大麦若葉の葉、茎のすべてを粉末にしたものに、 大麦若葉だけでは青臭く飲みにくい欠点がありこれを補正し、栄養素のバランスをより良く保つために、茶葉を加えてあります。 丸ごと大麦若葉であり、素早く加工してありますから、 植物繊維・クロロフィル・カルシウムなどが多く含まれております。 原材料: 有機大麦若葉・有機茶・グァーガム(粒剤) 内容量: 60g 保存方法: 高温多湿及び直射日光を避けて冷暗所に保存 お召し上がり方: 1日3~6gを目安にお飲みください。 賞味期限: 1年 商品タグ:青汁 あおじる 健康飲料 健康ドリンク 健康食品 その他 健康食品・サプリメント 食物繊維 ミネラル 還元力青汁 還元力 大麦若葉 大麦若葉青汁 大麦若葉の青汁 クロロフィル カルシウム >>丸ごと大麦若葉「山本の青汁」の商品一覧丸ごと大麦若葉「山本の青汁」「還元力青汁」大麦若葉に茶葉をミックスしているので、風味が良く飲みやすい!健康と若さと美を求める貴方のために・・・飲みやすく風味の良いのが山本の青汁の特長です。山本の青汁「緑若葉物語」山本の青汁「緑若葉物語」の特長1. 大麦若葉と緑茶を融合し、高い栄養価とバランスの良い健康食品を開発。単独の食物としては最も多種の栄養素をバランスよく含む大麦若葉とカテキンを多量に含む緑茶をミックスし、理想的な栄養補助健康食品を開発しました。2. 他社製品を圧倒する成分含有量。大麦若葉を原料とする製品は数多く出回っておりますが、その大部分は成分量は明らかにされていません。当社の製品は自信をもって成分表をオープンにしています。農薬不使用・有機栽培技術と粉体加工技術によって他社製品の10倍以上の栄養価を誇っています。3. 独自の製法により、大麦若葉の持つ栄養価を100%引き出すことに成功。刈り取った新鮮な大麦若葉をすぐに低温乾燥し、50ミクロンの微粉末状に加工しております。熱を加えず、若葉そのものを丸ごと、加工しておりますので、栄養価が損なわれず、食物繊維も多量に含まれています。従来の製法は大麦若葉を絞り、一旦液状にしたものを噴霧乾燥させて粉末にしています。噴霧乾燥では高熱が加わり、肝心の酵素・栄養素が破壊されてしまいます。4. 一切の合成化学添加物を入れておりません。噴霧乾燥加工の製品は製法上、でんぷんを混ぜて、粉末状にしています。従って製品重量の半分近くはでんぷんが入ることになります。山本の青汁は一切の合成化学添加物を入れることなく、粉末に加工いたしますので、栄養価が非常に高くなっています。着色料、香料、保存料などの合成化学添加物は一切入れておりません。5. 農薬不使用・有機栽培で作られた原料のみを使っています。農薬不使用・有機栽培(琉球大学比嘉教授が開発した「有効微生物群利用農法」で栽培。種粕、米ぬか、モミ、ワラ、茶葉などを肥料とし、化学肥料を一切使っていません)で、作られた原料のみを使用し、栄養価が高いと共に、残留農薬の心配の無い、安心して召し上がって頂ける、安全な食品を作っています。6. 産地と直結したルートにより安定した製品の供給・価格を実現しました。産地と直接契約し、原材料から、加工に至るまで、一貫したコントロールによって、品質・価格共に消費者に満足して頂ける健康食品が可能となりました。高いものほど効くのではないかと思う消費者心理につけ込む商法を当社は拒否し、適正な価格で提供しております。7. SOD、420万ユニット含有。緑若葉物語にはSOD、420万ユニットが含有されています。420万ユニットという数字はずば抜けた数値・量です。8. 食物繊維33.6g含有。大麦若葉は他の野菜の2~30倍の食物繊維を含む素晴らしい健康的な食品です。9. 緑茶と融合することで大変飲みやすくなりました。緑茶を混ぜることにより、栄養のバランスが良くなる事に加えて、大変飲みやすくなりました。牛乳に溶かして飲むと、牛乳の匂いが消えて、大変おいしく飲めます。ヨーグルト、アイスクリームに混ぜたり、冷水に溶かして飲むか、匂いのきつい料理に振りかけて召し上がって頂くと良いかと思います。山本の青汁「緑若葉物語」に関するQ&A大麦若葉には副作用はないのですか。自然の食品を加工し、化学製品などの合成化学添加物を一切入れていませんので、副作用はありません。安心して召し上がっていただけます。 何故、栄養価が高いのですか。大麦若葉そのものを粉末に加工しておりますので、製法的にでんぷんなどの添加物を混ぜる必要はありません。従って単位重量当たりの栄養価は他社製品に比べ、圧倒的に高い数値になります。何故、酵素が生きているのですか。刈り取った新鮮な大麦若葉をすぐに低温乾燥し、熱を加えず、若葉そのものを丸ごと、加工しておりますので、酵素は破壊されません。従来の製法は大麦若葉を絞り、一旦液状にしたものを噴霧乾燥させて粉末にしています。噴霧乾燥では高熱が加わり、肝心の酵素・栄養素が破壊されてしまいます。子供に飲ませても大丈夫でしょうか。小さなお子さまでも安心して召し上がって頂けます。まずくて飲みにくいのでは?青汁はまずい。飲みにくいという先入観がありますが、こればかりは試して頂かないと何とも言えません。甘くておいしいという訳にはいきませんが、抹茶のような風味と思って頂ければ間違いありません。他社の製品に比べ、価格が低いと思うのですが、中味は大丈夫でしょうか。産地と直接契約し、流通コストが一切入っておりません。TVのコマーシャルもしません。健康食品は一般的に高すぎるようです。適正な価格で継続して召し上がって頂けることを願っております。どれくらい飲めばよいのですか?食品ですので、決まった分量はありませんが、毎日小さい茶さじ1杯程度で結構です。おいしい飲み方はありますか。牛乳に溶かすと牛乳の独特の匂いも消え、大変おいしく飲めます。ヨーグルト、アイスクリームに混ぜても味がマイルドになり、大変おいしく召し上がって頂けます。大麦若葉にSODがあるのですか。自然の食品にも、SODを含むものはあります。しかし、もっとも大量に含まれているのが、大麦若葉であることが発見され、多くのメーカーから、健康食品として発売されています。注目のレシピ! 大麦若葉のブラマンジェ

5355 円 (税込 / 送料別)

山本の青汁 60g入アルミパック 1箱

山本の青汁 60g入アルミパック 1箱

有機JAS認定有機大麦若葉加工食品 山本の青汁は、大麦若葉を刈り取ったあと、新鮮なうちに低温乾燥工程に入れ、大麦若葉の葉、茎のすべてを粉末にしたものに、 大麦若葉だけでは青臭く飲みにくい欠点がありこれを補正し、栄養素のバランスをより良く保つために、茶葉を加えてあります。 丸ごと大麦若葉であり、素早く加工してありますから、 植物繊維・クロロフィル・カルシウムなどが多く含まれております。 原材料: 有機大麦若葉・有機茶・グァーガム(粒剤) 内容量: 60g 保存方法: 高温多湿及び直射日光を避けて冷暗所に保存 お召し上がり方: 1日3~6gを目安にお飲みください。 賞味期限: 1年 商品タグ:青汁 あおじる 健康飲料 健康ドリンク 健康食品 その他 健康食品・サプリメント 食物繊維 ミネラル 還元力青汁 還元力 大麦若葉 大麦若葉青汁 大麦若葉の青汁 クロロフィル カルシウム >>丸ごと大麦若葉「山本の青汁」の商品一覧丸ごと大麦若葉「山本の青汁」「還元力青汁」大麦若葉に茶葉をミックスしているので、風味が良く飲みやすい!健康と若さと美を求める貴方のために・・・飲みやすく風味の良いのが山本の青汁の特長です。山本の青汁「緑若葉物語」山本の青汁「緑若葉物語」の特長1. 大麦若葉と緑茶を融合し、高い栄養価とバランスの良い健康食品を開発。単独の食物としては最も多種の栄養素をバランスよく含む大麦若葉とカテキンを多量に含む緑茶をミックスし、理想的な栄養補助健康食品を開発しました。2. 他社製品を圧倒する成分含有量。大麦若葉を原料とする製品は数多く出回っておりますが、その大部分は成分量は明らかにされていません。当社の製品は自信をもって成分表をオープンにしています。農薬不使用・有機栽培技術と粉体加工技術によって他社製品の10倍以上の栄養価を誇っています。3. 独自の製法により、大麦若葉の持つ栄養価を100%引き出すことに成功。刈り取った新鮮な大麦若葉をすぐに低温乾燥し、50ミクロンの微粉末状に加工しております。熱を加えず、若葉そのものを丸ごと、加工しておりますので、栄養価が損なわれず、食物繊維も多量に含まれています。従来の製法は大麦若葉を絞り、一旦液状にしたものを噴霧乾燥させて粉末にしています。噴霧乾燥では高熱が加わり、肝心の酵素・栄養素が破壊されてしまいます。4. 一切の合成化学添加物を入れておりません。噴霧乾燥加工の製品は製法上、でんぷんを混ぜて、粉末状にしています。従って製品重量の半分近くはでんぷんが入ることになります。山本の青汁は一切の合成化学添加物を入れることなく、粉末に加工いたしますので、栄養価が非常に高くなっています。着色料、香料、保存料などの合成化学添加物は一切入れておりません。5. 農薬不使用・有機栽培で作られた原料のみを使っています。農薬不使用・有機栽培(琉球大学比嘉教授が開発した「有効微生物群利用農法」で栽培。種粕、米ぬか、モミ、ワラ、茶葉などを肥料とし、化学肥料を一切使っていません)で、作られた原料のみを使用し、栄養価が高いと共に、残留農薬の心配の無い、安心して召し上がって頂ける、安全な食品を作っています。6. 産地と直結したルートにより安定した製品の供給・価格を実現しました。産地と直接契約し、原材料から、加工に至るまで、一貫したコントロールによって、品質・価格共に消費者に満足して頂ける健康食品が可能となりました。高いものほど効くのではないかと思う消費者心理につけ込む商法を当社は拒否し、適正な価格で提供しております。7. SOD、420万ユニット含有。緑若葉物語にはSOD、420万ユニットが含有されています。420万ユニットという数字はずば抜けた数値・量です。8. 食物繊維33.6g含有。大麦若葉は他の野菜の2~30倍の食物繊維を含む素晴らしい健康的な食品です。9. 緑茶と融合することで大変飲みやすくなりました。緑茶を混ぜることにより、栄養のバランスが良くなる事に加えて、大変飲みやすくなりました。牛乳に溶かして飲むと、牛乳の匂いが消えて、大変おいしく飲めます。ヨーグルト、アイスクリームに混ぜたり、冷水に溶かして飲むか、匂いのきつい料理に振りかけて召し上がって頂くと良いかと思います。山本の青汁「緑若葉物語」に関するQ&A大麦若葉には副作用はないのですか。自然の食品を加工し、化学製品などの合成化学添加物を一切入れていませんので、副作用はありません。安心して召し上がっていただけます。 何故、栄養価が高いのですか。大麦若葉そのものを粉末に加工しておりますので、製法的にでんぷんなどの添加物を混ぜる必要はありません。従って単位重量当たりの栄養価は他社製品に比べ、圧倒的に高い数値になります。何故、酵素が生きているのですか。刈り取った新鮮な大麦若葉をすぐに低温乾燥し、熱を加えず、若葉そのものを丸ごと、加工しておりますので、酵素は破壊されません。従来の製法は大麦若葉を絞り、一旦液状にしたものを噴霧乾燥させて粉末にしています。噴霧乾燥では高熱が加わり、肝心の酵素・栄養素が破壊されてしまいます。子供に飲ませても大丈夫でしょうか。小さなお子さまでも安心して召し上がって頂けます。まずくて飲みにくいのでは?青汁はまずい。飲みにくいという先入観がありますが、こればかりは試して頂かないと何とも言えません。甘くておいしいという訳にはいきませんが、抹茶のような風味と思って頂ければ間違いありません。他社の製品に比べ、価格が低いと思うのですが、中味は大丈夫でしょうか。産地と直接契約し、流通コストが一切入っておりません。TVのコマーシャルもしません。健康食品は一般的に高すぎるようです。適正な価格で継続して召し上がって頂けることを願っております。どれくらい飲めばよいのですか?食品ですので、決まった分量はありませんが、毎日小さい茶さじ1杯程度で結構です。おいしい飲み方はありますか。牛乳に溶かすと牛乳の独特の匂いも消え、大変おいしく飲めます。ヨーグルト、アイスクリームに混ぜても味がマイルドになり、大変おいしく召し上がって頂けます。大麦若葉にSODがあるのですか。自然の食品にも、SODを含むものはあります。しかし、もっとも大量に含まれているのが、大麦若葉であることが発見され、多くのメーカーから、健康食品として発売されています。注目のレシピ! 大麦若葉のブラマンジェ

2008 円 (税込 / 送料別)

シナジーエンザイム 720ml×6本

シナジーエンザイム 720ml×6本

100%植物発酵エキスの“ほんもの”の酵素飲料植物発酵エキス(加工黒糖、大根、人参、蕪、ゴボウ、玉ねぎ、蓮根、生姜、みょうが、ゆり根、ワサビ、もやし、白菜、キャベツ、ほうれん草、春菊、レタス、モロヘイヤ、ふき、水菜、小松菜、チシャ、チンゲンサイ、サラダ菜、三つ葉、にら、紫キャベツ、サニーレタス、パセリ、あさつき、めねぎ、セロリ、カリフラワー、ブロッコリー、食用菊、筍、ずいき、うど、アスパラガス、かぼちゃ、胡瓜、しろうり、ナス、トマト、冬瓜、ゴーヤ、ニンイク、シシトウ、ピーマン、ズッキニー、おくら、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、椎茸、舞茸、えのき茸、シメジ、レイシ、スイカ、パイナップル、バナナ、メロン、イチゴ、ミカン、レモン、梅、ビワ、ブドウ、プルーン、スダチ、カボス、かき、ナシ、パパイヤ、マンゴー、ユズ、コンブ、ワカメ、ヒジキ、アオノリ、モズク、アオサ、アカサ、アシタバ、オオバコ、カンゾウ、ドクダミ、クコ、スギナ、ウコン、マタタビ、ビワ葉、アズキ、クロマメ、インゲン、エダマメ、玄米、大麦、ハト麦、アワ、キビ、ヒエ、トウモロコシ、ゴマ、カシューナッツ、アーモンド)、ガジュツエキス100% 商品タグ:健康食品 酵素 エンザイム 酵素飲料 100種類以上の素材+宮古島産ガジュツエキス。果汁・液糖・香料・調味料、白砂糖不使用。さわやかでおいしいオリジナル酵素飲料です。美容・健康サポートやダイエット、ファスティング(半断食)にもおすすめ。 美容・健康サポートには1回30~60ml程度を1日1~4回程度、ダイエット、ファスティング(半断食)には一食90~120ml程度の置き換えを目安にしてください。 ※あくまでも目安です。ご自身のコンディションを丁寧に観察しながら調整してみてください。 ■保存方法: 直射日光・高温多湿を避け、冷暗所に保存してください。 ■栄養成分表示(100mlあたり): エネルギー 141kcal/たんぱく質 0.5g/脂質 0g/炭水化物 34.7g/ナトリウム 43.0mg ■賞味期間:2年 >>酵素飲料「シナジーエンザイム」の商品一覧ファスティング、毎日の健康・美容に酵素飲料「シナジーエンザイム」一物全体・陰陽を活かした発酵力。香料・調味料等無添加。伝統の美味仕上げ。 生きていく上で必要不可欠な「酵素」。だけど、現代人は酵素不足?食生活の乱れ、食品の栄養低下、合成添加物、外的ストレス・・・それらを補うために人気のドリンクやサプリ。ところが、そこには大きな落とし穴が・・・「何となく」「安いから」「おいしいから」・・・そんな選び方はNG。自分や家族や大切な人の毎日が健やかで美しくあるように、ブームに踊らされない選択を。 “素材”のシナジー「シナジーエンザイム」を造る3つのポイント、まずは「素材」についてご紹介します。106の一物全体「シナジーエンザイム」は、野菜・果物・海草・山野草・穀物など106種類の原材料を、一物全体の考え方に基づき発酵させています。ここで重要なのは数ではなく、ひとつひとつの素材を余すところなく活用しているかということ。一物全体の基本は、物や事を分断・分析せず全体として見ることです。この考え方において、全体としての働きは、分断・分析された個々の働きを単純に総計したものを上回ります。一物全体を大切にするマクロビオティックでは、食材を調理するときに、素材をまるごと活用します。「シナジーエンザイム」も同じように、106種類の原材料を、一物全体のパワーを保ったままで、一欠片も無駄にすることなく活用しています。彩り豊かな素材が奏でる絶妙なバランス多すぎず少なすぎず、自然な発酵・超熟に最適なバランス冷やさない陰陽バランス 酵素飲料でファスティング(半断食)に挑戦したものの寒くて嫌になったという話を聞くことがあります。これには、陰陽バランスが関係しています(カロリー摂取量が低いためという要素もあります)。食品の陰陽において、陰性は冷やす、緩める力を持っており、陽性は暖める、引き締める力を持っているとされます。理想は、食事全体でどちらか一方に偏らず、バランスの取れた「中庸」の状態であることです。しかし、多くの酵素飲料では、このバランスが陰性に傾きがちです。そこで「シナジーエンザイム」には、中庸を目指し様々な工夫が取り入れられています。 白砂糖は使いたくない 白砂糖は使用せず、黒糖を使用酵素飲料を作る、発酵のスタートには糖質が必要です。この糖質には白砂糖がよく使われます。この糖質は発酵の過程で分解され最終的に製品には残らないということ、白砂糖でないと発酵が進みにくい、という事情もあるようです(単に白砂糖が安価であるという理由もあるようですが……)。とはいえ、白砂糖の害は、血糖値を乱高下させたり、体内のカルシウムやビタミンを奪ったり、腸を汚したり……ご存じの通り、良いイメージはありません。さらに大きな問題だったのは、白砂糖が極陰性食品だということです。物質としては分解されたとしても、そのエネルギーの偏りは残るのではないか……そこで「シナジーエンザイム」では白砂糖を完全に廃し、黒糖を使用しています。発酵が進みにくい心配もあったのですが、発酵過程を細やかに見守りサポートをすることで、勝るとも劣らない品質に仕上がりました。無肥料自然栽培、陽性の助人一般的に酵素飲料の原材料には果物がよく使われます。果物は多くが陰性の食品です。これも陰性に傾きやすいひとつの原因です。「シナジーエンザイム」では、根菜類など、陽性の食品も全体のバランスを見ながら取り入れています。しかしそれだけでは不十分と感じ、さらにより良い素材を探していました。そこで出会ったのが、無肥料自然栽培で育てられた宮古島のガジュツだったのです。 ガジュツってどんな植物?ショウガ科ウコン属の多年草。別名紫ウコン・夏ウコン。 強い陽性の気質を持ち、健康に対する優れたサポートが期待できる食品。インド原産、東アジアで一般的な植物で、中国では古くから活用され、特に消化のサポートによく使われました。現在の日本では、屋久島、種子島、鹿児島、沖縄などで栽培され、健康食品やサプリメント、ダイエット食品として注目されています。 優れた食品であるガジュツですが、なぜ宮古島産なのか? そのきっかけは、宮古島プロジェクトにありました。宮古島プロジェクトは、「宮古島という可能性」を明らかにし、宮古島の有意の人々と日本、世界をつなぐという、弊社が取り組んでいるプロジェクトです。その拠点となる「オルタナティブファーム宮古」では、プロジェクトの第一歩となる、無肥料自然栽培の作物やその加工品の生産・販売を進めています。このプロジェクトを進める中で偶然、無肥料自然栽培で育ったガジュツを入手できる機会を得たのです。 島全体が巨大なミネラル源、存在そのものがパワースポットであるともいえる土地で、そのパワーを余すところなく最大限吸収して育ったガジュツ。台風や大雨、夏場の過酷な環境にも負けず、強く逞しく育ったガジュツ。そんなガジュツを、宮古島から発酵の現場へ送っています。 しかし、実はこのガジュツ、製品化するにはひとつ問題がありました。それは、固すぎるため、他の原材料と一緒だとうまく発酵が進まないということです。けれどもそのパワーを考えると、諦めたくはない、ぜひ入れたい……試行錯誤の結果、他の106種類の原料とは発酵の進め方を少し変えた特別扱いで、別の樽で発酵をさせることになりました。これらを熟成の段階であわせることで「シナジーエンザイム」が完成します。 “製法”のシナジーシナジーエンザイムの製造は、200年近くの歴史を持つ発酵・醸造の現場で行われています。工場での機械的な生産ではなく、伝統を受け継ぐ職人の目と手による製造です。シナジーエンザイムの製造過程酵母なくして酵素なし発“酵”の“母”、それが「酵母」です。アルコールやパン、味噌やチーズなどの発酵食品はすべて、この酵母の働きを利用しています。発酵とはそもそも、酵母がエネルギーを得る手段。酵母はまず有機物を分解しますが、その過程で登場するのが酵素。だから、酵素の質を考えるなら、酵母の存在も重要です。「シナジーエンザイム」は、200年近い発酵の歴史を持つ現場で洗練された、由来の確かな酵母の力によって造られています。液糖・調味料・香料など無添加これまで、市販の酵素飲料を購入されたことはありますか? もしお手元に現物があれば、その原材料表示を見てみてください。以下のような成分(括弧内は添加の目的)が記載されてはいないでしょうか。 リンゴ酸(劣化を防ぐ)、安息香酸・安息香酸ナトリウム(保存性の向上)、クエン酸(酸味の添加)、香料(香りや味の添加)、ペクチン(食感を調整しとろみをつける)、スクラロース(人工甘味料)、ネオテーム(人工甘味料)、カラメル色素(色の調整)、VE(保存性の向上・もしくは栄養添加)、VB1、ビタミンB1(食品の保存性の向上・もしくは栄養添加)、VB2、ビタミンB2(着色、もしくは栄養添加)、VB6、ビタミンB6(栄養添加)……etcこれらは、酵素飲料本来の目的には必要のないものです。本当に必要なのは、発酵のスタートとなる糖質と、野菜や果物などの素材、それだけ。栄養添加などは一見良いようですが、酵素飲料として飲むならば、余計なものです。実際、シナジーエンザイムの原材料は次のようになっています。 シナジーエンザイムの原材料ではなぜ、本来必要ないものを添加するのでしょうか?理由のひとつに、発酵液特有の匂いと味があげられます。これを調整して飲みやすくするために、添加物を加えることがあります。そうすると、今度は保存料も必要になってきます。純粋に素材だけを発酵させた状態では発酵が進むだけですが、本来なかった添加物が加わることで、そのままでは腐敗のおそれがあり、保存料が添加されます。※純粋な酵素飲料であっても、保管状況にもよっては品質が劣化するおそれはあります。高温下では冷蔵庫に保管するなどの適切な保管を行い、開封後はお早めにお召し上がりください。さらに、風味の調整だけでなく、価格を抑えるために液糖や果汁で割っているという実態も残念ながらゼロではないようです。これら余計な添加物は、体に余計な負荷をかけることになります。また、酵素の働きを阻害することにもなりかねません。健康のため、美容のために飲んだものが、逆の働きをしているかもしれないのです。その品質には、充分に注意する必要があります。

40800 円 (税込 / 送料込)

元気酵素の素 (300g/10g×30)×5箱セット

マクロビオティックに基づき、ブラジルの大自然の中で農薬を使わずに栽培された原料を一物全体、自然発酵で作り上げた、甘酸っぱくておいしいペースト状の酵素です元気酵素の素 (300g/10g×30)×5箱セット

バランスの良い食生活に、栄養と酵素を簡単補給健康維持のための栄養が凝縮した植物発酵エキス。 酵素ドリンクが苦手な方にもおすすめな、 甘酸っぱく食べやすい風味です。 ペースト状で個包装されているので、 食べやすく、携帯にも便利。 そのまま食べるのはもちろん、 カレーや煮物、ドレッシングの味付けなど幅広くお使いいただけます。 原材料:植物発酵液[果実・野菜(リンゴ、オレンジ、パイナップル、バナナ、パパイヤ、グァバ、ニンジン、キウイフルーツ、その他)、穀物(玄米、フェイジョン豆、トウモロコシ、カシューナッツ、オーツ麦、エンドウ豆、黒ごま、キビ、大豆、ライ麦、レンズ豆、小豆、その他)、野草エキス(ローズマリー、キャッツクロー、その他)、海藻(わかめ、昆布、海苔)]、麦芽糖 製造日からの開封前賞味期間: 2年 保存方法: 高温、多湿、直射日光を避けて保存してください。 商品タグ:健康食品 酵素 サプリ サプリメント マクロビオティック 栄養補助食品 酵素サプリメント cate59497 お召し上がり方:1日1~3本を目安にお召し上がりください。 栄養成分表示 (100gあたり) エネルギー 238kcal たんぱく質 1.4g 脂質 0.6g 炭水化物 56.0g 食物繊維 1.3g ナトリウム 5.1mg カリウム 360mg >>酵素ペーストタイプ「元気酵素の素」は生命力あふれるサプリの商品一覧マクロビオティックな酵素ペースト「元気酵素の素」甘酸っぱくて食べやすい。ブラジル農場で育った原料をマクロビオティックの配合、一物全体で自然発酵させました。 いつまでも美しく健康で過ごしたいヒトへ。マクロビオティックに則って一物全体で作られた酵素。現代人を支える、新たな日本の伝統食です。健康の基本は毎日の食事。だけど悪要因の多い現代にはそれだけでは不十分。病気ではないけど何だか不調、生活習慣、食生活、気になることがあるなら酵素をプラス。それも特別な酵素を。「元気酵素の素」はマクロビオティックに基づき、ブラジルの大自然の中で農薬を使わずに栽培された原料を一物全体、自然発酵で作り上げた、甘酸っぱくておいしいペースト状の酵素です。「元気酵素の素」はこんなときに役立ちます「元気酵素の素」は植物発酵食品、酵素ドリンクをペースト状に凝縮したものです。甘酸っぱく食べやすい味は、酵素ドリンクは独特の風味が苦手という方にも安心です。個包装で手軽に食べられるので、忙しいとき、携帯にも便利です。なぜ、酵素が必要なのか?ヒトが活用する酵素には、もともと体内に持っている「消化酵素」「代謝酵素」と、食材に含まれている酵素とがあります。前者の働きは文字通りで、消化酵素は消化を促進し、代謝酵素は代謝を促進するための酵素です。後者は、食材に含まれている酵素で、ヒトの体に直接働きかけることはできません。(ある酵素とある化学反応は、鍵と鍵穴のように対応する相手が決まっており、それ以外の反応は起こせないためです。食材に含まれている酵素はあくまでもその食材に対してのみ働きかけます。しかしそのことによって食材が消化吸収しやすい形になったり、ヒトの健康にとって有益な栄養素が生み出されたりします。現代人に必要な酵素「You are what you eat.(あなたはあなたの食べた物でできている)」ヒトの健康の根幹はやはり何といっても毎日の食事です。今や世界でも評価されている、美しく健やかで長生きするための食事、それは日本の伝統食です。マクロビオティックの食事法である玄米菜食は、世界中のセレブが実践している健康法、美容法です。「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉をご存じでしょうか。「ま」は豆類、「ご」は胡麻、「わ」はワカメ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」は椎茸(キノコ類)、「い」は芋類を指し、これらをバランス良く取ることが大切ということが、日本の伝統食に受け継がれてきました。食事だけで何の不調も問題もなければそれで十分なのですが、残念ながら現代に生きるヒトの多くは、それだけでは不十分です。原因はさまざまにあります。たとえば、お肉、乳製品、砂糖の過剰摂取、合成添加物の使われる加工品などの食生活の変化。野菜を積極的に摂っても、栽培時に農薬や化学肥料が使われていたり、そもそも野菜自体の栄養価が昔に比べて低減していたり。あるいは、環境の変化。紫外線や大気中の有害物質は増加の傾向にありますし、ストレスや不規則な生活習慣など、あげればきりのないほどです。これらのダメージを修復して健やかさを保つには、毎日の食事だけではなかなか難しいというのが現状。そこで、毎日の食事に加えやすく、消化吸収に負担をかけずに、必要な栄養はしっかりと補給できる、そんなアイテムとして酵素製品をおすすめしています。「元気・酵素の素」の5つの特徴 1. 原料はブラジル農場で農薬を使用せずに育てられた穀物、野菜、果物ブラジル南マクドロッソ州にあるブラジル農場。この農場は、“生命の楽園”と呼ばれるパンタナールの南端に位置し、豊かな大自然に囲まれた農場です。総面積6800haの広大な面積を持ち、その3分の2は手付かずの原生林が残されています。 2. 世界的にも稀有な超軟水のミネラルウォーターブラジル農場には、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイにまたがる世界最大の地下水脈「ガラニー地下水脈」の水が1日に2400万Lも湧き出ています。その大きさは約120万平方キロメートル、日本の面積の約3倍。そこを流れる水は、硬度約1の世界でもまれに見る超軟水で、ケイ素の含有率が高い(約83%)のが特徴です。この水を「元気酵素の素」の仕込みの段階で使用しています。 3. マクロビオティック理論にそった配合「You are what you eat.(あなたはあなたが食べたものでできている)」玄米菜食と「ま(豆)・ご(胡麻)・わ(ワカメ:海藻)・や(野菜)・さ(魚)・し(椎茸:乾物)・い(芋類)」を基本に、一物全体と陰陽の考えに則って作られたレシピです。 4. ブラジル農場の持つ大地のパワーと地場の発酵菌原料だけでなく、製造の要の発酵菌も、ブラジル農場独自のもの。生命力あふれる地場のパワーを活かしました。 5. 人工的に温度をかけず自然の環境で発酵熟成させる「元気・酵素の素」製造工程腸内環境を整える考え方プロバイオティックスとプレバイオティックスプロバイオティクスとは、アンチバイオティクス(抗生物質)に対して提案されました。共生を意味するプロバイオシス(probiosis、pro:共に、~のために、biosis:生きる)を語源としています。「腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物」という定義が広く受け入れられています。乳酸菌やビフィズス菌などが有名です。プレバイオティクスもまた、抗生物質に対して考案されたものです。プロバイオティクスと大きく違う点は、難消化性食品成分という点です。難消化性オリゴ糖類やプロピオン酸菌による乳清発酵物などがよく利用されます。難消化性オリゴ糖類の多くは低カロリーであることから、健康食品によく利用されています。<参考:公益財団法人日本ビフィズス菌センター>酵素製品と乳酸菌製品の違い酵素製品の多くはプレバイオティクス、乳酸菌製品の多くはプロバイオティクスに分類されます。乳酸菌製品の場合、体外から善玉菌を投入するため、その効果は一過性になりがちです。酵素製品の場合は、製品にもよりますが、体外からではなくヒトがもともと持っている善玉菌を活かし、本来の健康な働きを維持できるよう環境そのものを整えるという、より根本的で継続的なアプローチとなります。

28220 円 (税込 / 送料込)

元気酵素の素 (300g/10g×30)×12箱セット

マクロビオティックに基づき、ブラジルの大自然の中で農薬を使わずに栽培された原料を一物全体、自然発酵で作り上げた、甘酸っぱくておいしいペースト状の酵素です元気酵素の素 (300g/10g×30)×12箱セット

バランスの良い食生活に、栄養と酵素を簡単補給健康維持のための栄養が凝縮した植物発酵エキス。 酵素ドリンクが苦手な方にもおすすめな、 甘酸っぱく食べやすい風味です。 ペースト状で個包装されているので、 食べやすく、携帯にも便利。 そのまま食べるのはもちろん、 カレーや煮物、ドレッシングの味付けなど幅広くお使いいただけます。 原材料:植物発酵液[果実・野菜(リンゴ、オレンジ、パイナップル、バナナ、パパイヤ、グァバ、ニンジン、キウイフルーツ、その他)、穀物(玄米、フェイジョン豆、トウモロコシ、カシューナッツ、オーツ麦、エンドウ豆、黒ごま、キビ、大豆、ライ麦、レンズ豆、小豆、その他)、野草エキス(ローズマリー、キャッツクロー、その他)、海藻(わかめ、昆布、海苔)]、麦芽糖 製造日からの開封前賞味期間: 2年 保存方法: 高温、多湿、直射日光を避けて保存してください。 商品タグ:健康食品 酵素 サプリ サプリメント マクロビオティック 栄養補助食品 酵素サプリメント cate59497 お召し上がり方:1日1~3本を目安にお召し上がりください。 栄養成分表示 (100gあたり) エネルギー 238kcal たんぱく質 1.4g 脂質 0.6g 炭水化物 56.0g 食物繊維 1.3g ナトリウム 5.1mg カリウム 360mg >>酵素ペーストタイプ「元気酵素の素」は生命力あふれるサプリの商品一覧マクロビオティックな酵素ペースト「元気酵素の素」甘酸っぱくて食べやすい。ブラジル農場で育った原料をマクロビオティックの配合、一物全体で自然発酵させました。 いつまでも美しく健康で過ごしたいヒトへ。マクロビオティックに則って一物全体で作られた酵素。現代人を支える、新たな日本の伝統食です。健康の基本は毎日の食事。だけど悪要因の多い現代にはそれだけでは不十分。病気ではないけど何だか不調、生活習慣、食生活、気になることがあるなら酵素をプラス。それも特別な酵素を。「元気酵素の素」はマクロビオティックに基づき、ブラジルの大自然の中で農薬を使わずに栽培された原料を一物全体、自然発酵で作り上げた、甘酸っぱくておいしいペースト状の酵素です。「元気酵素の素」はこんなときに役立ちます「元気酵素の素」は植物発酵食品、酵素ドリンクをペースト状に凝縮したものです。甘酸っぱく食べやすい味は、酵素ドリンクは独特の風味が苦手という方にも安心です。個包装で手軽に食べられるので、忙しいとき、携帯にも便利です。なぜ、酵素が必要なのか?ヒトが活用する酵素には、もともと体内に持っている「消化酵素」「代謝酵素」と、食材に含まれている酵素とがあります。前者の働きは文字通りで、消化酵素は消化を促進し、代謝酵素は代謝を促進するための酵素です。後者は、食材に含まれている酵素で、ヒトの体に直接働きかけることはできません。(ある酵素とある化学反応は、鍵と鍵穴のように対応する相手が決まっており、それ以外の反応は起こせないためです。食材に含まれている酵素はあくまでもその食材に対してのみ働きかけます。しかしそのことによって食材が消化吸収しやすい形になったり、ヒトの健康にとって有益な栄養素が生み出されたりします。現代人に必要な酵素「You are what you eat.(あなたはあなたの食べた物でできている)」ヒトの健康の根幹はやはり何といっても毎日の食事です。今や世界でも評価されている、美しく健やかで長生きするための食事、それは日本の伝統食です。マクロビオティックの食事法である玄米菜食は、世界中のセレブが実践している健康法、美容法です。「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉をご存じでしょうか。「ま」は豆類、「ご」は胡麻、「わ」はワカメ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」は椎茸(キノコ類)、「い」は芋類を指し、これらをバランス良く取ることが大切ということが、日本の伝統食に受け継がれてきました。食事だけで何の不調も問題もなければそれで十分なのですが、残念ながら現代に生きるヒトの多くは、それだけでは不十分です。原因はさまざまにあります。たとえば、お肉、乳製品、砂糖の過剰摂取、合成添加物の使われる加工品などの食生活の変化。野菜を積極的に摂っても、栽培時に農薬や化学肥料が使われていたり、そもそも野菜自体の栄養価が昔に比べて低減していたり。あるいは、環境の変化。紫外線や大気中の有害物質は増加の傾向にありますし、ストレスや不規則な生活習慣など、あげればきりのないほどです。これらのダメージを修復して健やかさを保つには、毎日の食事だけではなかなか難しいというのが現状。そこで、毎日の食事に加えやすく、消化吸収に負担をかけずに、必要な栄養はしっかりと補給できる、そんなアイテムとして酵素製品をおすすめしています。「元気・酵素の素」の5つの特徴 1. 原料はブラジル農場で農薬を使用せずに育てられた穀物、野菜、果物ブラジル南マクドロッソ州にあるブラジル農場。この農場は、“生命の楽園”と呼ばれるパンタナールの南端に位置し、豊かな大自然に囲まれた農場です。総面積6800haの広大な面積を持ち、その3分の2は手付かずの原生林が残されています。 2. 世界的にも稀有な超軟水のミネラルウォーターブラジル農場には、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイにまたがる世界最大の地下水脈「ガラニー地下水脈」の水が1日に2400万Lも湧き出ています。その大きさは約120万平方キロメートル、日本の面積の約3倍。そこを流れる水は、硬度約1の世界でもまれに見る超軟水で、ケイ素の含有率が高い(約83%)のが特徴です。この水を「元気酵素の素」の仕込みの段階で使用しています。 3. マクロビオティック理論にそった配合「You are what you eat.(あなたはあなたが食べたものでできている)」玄米菜食と「ま(豆)・ご(胡麻)・わ(ワカメ:海藻)・や(野菜)・さ(魚)・し(椎茸:乾物)・い(芋類)」を基本に、一物全体と陰陽の考えに則って作られたレシピです。 4. ブラジル農場の持つ大地のパワーと地場の発酵菌原料だけでなく、製造の要の発酵菌も、ブラジル農場独自のもの。生命力あふれる地場のパワーを活かしました。 5. 人工的に温度をかけず自然の環境で発酵熟成させる「元気・酵素の素」製造工程腸内環境を整える考え方プロバイオティックスとプレバイオティックスプロバイオティクスとは、アンチバイオティクス(抗生物質)に対して提案されました。共生を意味するプロバイオシス(probiosis、pro:共に、~のために、biosis:生きる)を語源としています。「腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物」という定義が広く受け入れられています。乳酸菌やビフィズス菌などが有名です。プレバイオティクスもまた、抗生物質に対して考案されたものです。プロバイオティクスと大きく違う点は、難消化性食品成分という点です。難消化性オリゴ糖類やプロピオン酸菌による乳清発酵物などがよく利用されます。難消化性オリゴ糖類の多くは低カロリーであることから、健康食品によく利用されています。<参考:公益財団法人日本ビフィズス菌センター>酵素製品と乳酸菌製品の違い酵素製品の多くはプレバイオティクス、乳酸菌製品の多くはプロバイオティクスに分類されます。乳酸菌製品の場合、体外から善玉菌を投入するため、その効果は一過性になりがちです。酵素製品の場合は、製品にもよりますが、体外からではなくヒトがもともと持っている善玉菌を活かし、本来の健康な働きを維持できるよう環境そのものを整えるという、より根本的で継続的なアプローチとなります。

63648 円 (税込 / 送料込)

元気酵素の素 (300g/10g×30)×3箱セット

マクロビオティックに基づき、ブラジルの大自然の中で農薬を使わずに栽培された原料を一物全体、自然発酵で作り上げた、甘酸っぱくておいしいペースト状の酵素です元気酵素の素 (300g/10g×30)×3箱セット

バランスの良い食生活に、栄養と酵素を簡単補給健康維持のための栄養が凝縮した植物発酵エキス。 酵素ドリンクが苦手な方にもおすすめな、 甘酸っぱく食べやすい風味です。 ペースト状で個包装されているので、 食べやすく、携帯にも便利。 そのまま食べるのはもちろん、 カレーや煮物、ドレッシングの味付けなど幅広くお使いいただけます。 原材料:植物発酵液[果実・野菜(リンゴ、オレンジ、パイナップル、バナナ、パパイヤ、グァバ、ニンジン、キウイフルーツ、その他)、穀物(玄米、フェイジョン豆、トウモロコシ、カシューナッツ、オーツ麦、エンドウ豆、黒ごま、キビ、大豆、ライ麦、レンズ豆、小豆、その他)、野草エキス(ローズマリー、キャッツクロー、その他)、海藻(わかめ、昆布、海苔)]、麦芽糖 製造日からの開封前賞味期間: 2年 保存方法: 高温、多湿、直射日光を避けて保存してください。 商品タグ:健康食品 酵素 サプリ サプリメント マクロビオティック 栄養補助食品 酵素サプリメント cate59497 お召し上がり方:1日1~3本を目安にお召し上がりください。 栄養成分表示 (100gあたり) エネルギー 238kcal たんぱく質 1.4g 脂質 0.6g 炭水化物 56.0g 食物繊維 1.3g ナトリウム 5.1mg カリウム 360mg >>酵素ペーストタイプ「元気酵素の素」は生命力あふれるサプリの商品一覧マクロビオティックな酵素ペースト「元気酵素の素」甘酸っぱくて食べやすい。ブラジル農場で育った原料をマクロビオティックの配合、一物全体で自然発酵させました。 いつまでも美しく健康で過ごしたいヒトへ。マクロビオティックに則って一物全体で作られた酵素。現代人を支える、新たな日本の伝統食です。健康の基本は毎日の食事。だけど悪要因の多い現代にはそれだけでは不十分。病気ではないけど何だか不調、生活習慣、食生活、気になることがあるなら酵素をプラス。それも特別な酵素を。「元気酵素の素」はマクロビオティックに基づき、ブラジルの大自然の中で農薬を使わずに栽培された原料を一物全体、自然発酵で作り上げた、甘酸っぱくておいしいペースト状の酵素です。「元気酵素の素」はこんなときに役立ちます「元気酵素の素」は植物発酵食品、酵素ドリンクをペースト状に凝縮したものです。甘酸っぱく食べやすい味は、酵素ドリンクは独特の風味が苦手という方にも安心です。個包装で手軽に食べられるので、忙しいとき、携帯にも便利です。なぜ、酵素が必要なのか?ヒトが活用する酵素には、もともと体内に持っている「消化酵素」「代謝酵素」と、食材に含まれている酵素とがあります。前者の働きは文字通りで、消化酵素は消化を促進し、代謝酵素は代謝を促進するための酵素です。後者は、食材に含まれている酵素で、ヒトの体に直接働きかけることはできません。(ある酵素とある化学反応は、鍵と鍵穴のように対応する相手が決まっており、それ以外の反応は起こせないためです。食材に含まれている酵素はあくまでもその食材に対してのみ働きかけます。しかしそのことによって食材が消化吸収しやすい形になったり、ヒトの健康にとって有益な栄養素が生み出されたりします。現代人に必要な酵素「You are what you eat.(あなたはあなたの食べた物でできている)」ヒトの健康の根幹はやはり何といっても毎日の食事です。今や世界でも評価されている、美しく健やかで長生きするための食事、それは日本の伝統食です。マクロビオティックの食事法である玄米菜食は、世界中のセレブが実践している健康法、美容法です。「ま・ご・わ・や・さ・し・い」という言葉をご存じでしょうか。「ま」は豆類、「ご」は胡麻、「わ」はワカメ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」は椎茸(キノコ類)、「い」は芋類を指し、これらをバランス良く取ることが大切ということが、日本の伝統食に受け継がれてきました。食事だけで何の不調も問題もなければそれで十分なのですが、残念ながら現代に生きるヒトの多くは、それだけでは不十分です。原因はさまざまにあります。たとえば、お肉、乳製品、砂糖の過剰摂取、合成添加物の使われる加工品などの食生活の変化。野菜を積極的に摂っても、栽培時に農薬や化学肥料が使われていたり、そもそも野菜自体の栄養価が昔に比べて低減していたり。あるいは、環境の変化。紫外線や大気中の有害物質は増加の傾向にありますし、ストレスや不規則な生活習慣など、あげればきりのないほどです。これらのダメージを修復して健やかさを保つには、毎日の食事だけではなかなか難しいというのが現状。そこで、毎日の食事に加えやすく、消化吸収に負担をかけずに、必要な栄養はしっかりと補給できる、そんなアイテムとして酵素製品をおすすめしています。「元気・酵素の素」の5つの特徴 1. 原料はブラジル農場で農薬を使用せずに育てられた穀物、野菜、果物ブラジル南マクドロッソ州にあるブラジル農場。この農場は、“生命の楽園”と呼ばれるパンタナールの南端に位置し、豊かな大自然に囲まれた農場です。総面積6800haの広大な面積を持ち、その3分の2は手付かずの原生林が残されています。 2. 世界的にも稀有な超軟水のミネラルウォーターブラジル農場には、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイにまたがる世界最大の地下水脈「ガラニー地下水脈」の水が1日に2400万Lも湧き出ています。その大きさは約120万平方キロメートル、日本の面積の約3倍。そこを流れる水は、硬度約1の世界でもまれに見る超軟水で、ケイ素の含有率が高い(約83%)のが特徴です。この水を「元気酵素の素」の仕込みの段階で使用しています。 3. マクロビオティック理論にそった配合「You are what you eat.(あなたはあなたが食べたものでできている)」玄米菜食と「ま(豆)・ご(胡麻)・わ(ワカメ:海藻)・や(野菜)・さ(魚)・し(椎茸:乾物)・い(芋類)」を基本に、一物全体と陰陽の考えに則って作られたレシピです。 4. ブラジル農場の持つ大地のパワーと地場の発酵菌原料だけでなく、製造の要の発酵菌も、ブラジル農場独自のもの。生命力あふれる地場のパワーを活かしました。 5. 人工的に温度をかけず自然の環境で発酵熟成させる「元気・酵素の素」製造工程腸内環境を整える考え方プロバイオティックスとプレバイオティックスプロバイオティクスとは、アンチバイオティクス(抗生物質)に対して提案されました。共生を意味するプロバイオシス(probiosis、pro:共に、~のために、biosis:生きる)を語源としています。「腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物」という定義が広く受け入れられています。乳酸菌やビフィズス菌などが有名です。プレバイオティクスもまた、抗生物質に対して考案されたものです。プロバイオティクスと大きく違う点は、難消化性食品成分という点です。難消化性オリゴ糖類やプロピオン酸菌による乳清発酵物などがよく利用されます。難消化性オリゴ糖類の多くは低カロリーであることから、健康食品によく利用されています。<参考:公益財団法人日本ビフィズス菌センター>酵素製品と乳酸菌製品の違い酵素製品の多くはプレバイオティクス、乳酸菌製品の多くはプロバイオティクスに分類されます。乳酸菌製品の場合、体外から善玉菌を投入するため、その効果は一過性になりがちです。酵素製品の場合は、製品にもよりますが、体外からではなくヒトがもともと持っている善玉菌を活かし、本来の健康な働きを維持できるよう環境そのものを整えるという、より根本的で継続的なアプローチとなります。

17748 円 (税込 / 送料込)

竹布-TAKEFU- 和布 なごみぬの 国産 照柿(てりがき)

竹布-TAKEFU- 和布 なごみぬの 国産 照柿(てりがき)

首元に触れた瞬間、ほっと気持ちが落ち着くことから、和布(なごみぬの)と命名。手ぬぐいのように常に手元に置いて普段使いにご活用下さい。■首元に巻けば肩の力がスッと抜けて、リラックス効果抜群です。 ■首元のお洒落を楽しみながら、冷房による冷え対策や首元の汗を拭うタオルとして活躍します。 ■使えば使うほど肌になじむように心地よくなります。 ■竹がもつ天然の抗菌力によって汗のニオイなども気になりません。 ■豊富なカラーバリエーションで、その日の気分によって使い分けを楽しめます。 素材:レーヨン(TAKEFU)100%(原料に竹を使用) サイズ:約44cm×130cm 商品タグ:たけふ タケフ シンプル 敏感肌 抗菌 消臭 防寒 エアコン スカーフ ショール ストール >>「TAKEFU(竹布)ストール」一年を通して使えるの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

3056 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- 和布 なごみぬの 国産 紺青(こんじょう)

竹布-TAKEFU- 和布 なごみぬの 国産 紺青(こんじょう)

首元に触れた瞬間、ほっと気持ちが落ち着くことから、和布(なごみぬの)と命名。手ぬぐいのように常に手元に置いて普段使いにご活用下さい。■首元に巻けば肩の力がスッと抜けて、リラックス効果抜群です。 ■首元のお洒落を楽しみながら、冷房による冷え対策や首元の汗を拭うタオルとして活躍します。 ■使えば使うほど肌になじむように心地よくなります。 ■竹がもつ天然の抗菌力によって汗のニオイなども気になりません。 ■豊富なカラーバリエーションで、その日の気分によって使い分けを楽しめます。 素材:レーヨン(TAKEFU)100%(原料に竹を使用) サイズ:約44cm×130cm 商品タグ:たけふ タケフ シンプル 敏感肌 抗菌 消臭 防寒 エアコン スカーフ ショール ストール >>「TAKEFU(竹布)ストール」一年を通して使えるの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

3056 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- 和布 なごみぬの 国産 薄紅(うすべに)

竹布-TAKEFU- 和布 なごみぬの 国産 薄紅(うすべに)

首元に触れた瞬間、ほっと気持ちが落ち着くことから、和布(なごみぬの)と命名。手ぬぐいのように常に手元に置いて普段使いにご活用下さい。■首元に巻けば肩の力がスッと抜けて、リラックス効果抜群です。 ■首元のお洒落を楽しみながら、冷房による冷え対策や首元の汗を拭うタオルとして活躍します。 ■使えば使うほど肌になじむように心地よくなります。 ■竹がもつ天然の抗菌力によって汗のニオイなども気になりません。 ■豊富なカラーバリエーションで、その日の気分によって使い分けを楽しめます。 素材:レーヨン(TAKEFU)100%(原料に竹を使用) サイズ:約44cm×130cm 商品タグ:たけふ タケフ シンプル 敏感肌 抗菌 消臭 防寒 エアコン スカーフ ショール ストール >>「TAKEFU(竹布)ストール」一年を通して使えるの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

3056 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- 10分丈スパッツ Ladies' スモーキーネイビー/L-LLサイズ

竹布-TAKEFU- 10分丈スパッツ Ladies' スモーキーネイビー/L-LLサイズ

肌にやさしく、おへそから足首まで包まれる、着心地抜群のスパッツです。TAKEFU(竹繊維)の混紡率を可能な限り多くして、肌触り抜群の竹布の心地よさに包まれるスパッツ。 すっぽりおへそまでカバーする高めのウエスト、肌に寄り添い気持ちよく足首までフィットする自然なラインが特長です。 夏は、不快な膝裏・ふとももの汗をすばやく吸収、サラッと快適。 あせもや股擦れ、洋服への汗ジミも防いでくれるので安心です。 寒い季節はヒート系衣料にはないやわらかな暖かさで気持ち良く防寒。 パンツスタイルの下履きにすると着ぶくれせず、静電気も抑えるので寒い季節もすっきりとお洒落が楽しめます。 素材:レーヨン(TAKEFU)95%、ポリウレタン5% サイズ:L~LL(ウエスト69~85cm、股下約65cm) 商品タグ:たけふ タケフ シンプル 敏感肌 抗菌 消臭 レギンス インナー 防寒 エアコン >>【TAKEFU(竹布)】インナー・スパッツ・肌着の商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

4889 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- 10分丈スパッツ Ladies' スモーキーネイビー/M-Lサイズ

竹布-TAKEFU- 10分丈スパッツ Ladies' スモーキーネイビー/M-Lサイズ

肌にやさしく、おへそから足首まで包まれる、着心地抜群のスパッツです。TAKEFU(竹繊維)の混紡率を可能な限り多くして、肌触り抜群の竹布の心地よさに包まれるスパッツ。 すっぽりおへそまでカバーする高めのウエスト、肌に寄り添い気持ちよく足首までフィットする自然なラインが特長です。 夏は、不快な膝裏・ふとももの汗をすばやく吸収、サラッと快適。 あせもや股擦れ、洋服への汗ジミも防いでくれるので安心です。 寒い季節はヒート系衣料にはないやわらかな暖かさで気持ち良く防寒。 パンツスタイルの下履きにすると着ぶくれせず、静電気も抑えるので寒い季節もすっきりとお洒落が楽しめます。 素材:レーヨン(TAKEFU)95%、ポリウレタン5% サイズ:M~L(ウエスト64~77cm、股下約64cm) 商品タグ:たけふ タケフ シンプル 敏感肌 抗菌 消臭 レギンス インナー 防寒 エアコン >>【TAKEFU(竹布)】インナー・スパッツ・肌着の商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

4889 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- デイリーサポートシート 4つ折り/100枚入り

竹布-TAKEFU- デイリーサポートシート 4つ折り/100枚入り

竹から生まれた優しい繊維で作られたシートです。マスクやおむつ、ショーツのライナーに。お肌やご愛犬猫のケア用など使い方いろいろ。お好きなサイズにカットしてお使いいただけます。抗菌、消臭、吸水に優れたTAKEFU100%の不織布デイリーサポートシートです。使い捨てしていただくことにより衛生的にお使いいただけます。 セット内容:4つ折り不織布100枚 素材:レーヨン(TAKEFU)100%(原料に竹を使用) サイズ:約30cm×30cm 日本製 商品タグ:たけふ タケフ >>お肌に地球にやさしい「TAKEFU(竹布)」の布ナプキンの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

5093 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- デイリーサポートシート のり付き/20枚入り

竹布-TAKEFU- デイリーサポートシート のり付き/20枚入り

竹から生まれた優しい繊維で作られたシートです。マスクや汗の気になる脇部分、おむつ、ショーツのライナーに。お肌やご愛犬猫のケア用など使い方いろいろ。抗菌、消臭、吸水に優れたTAKEFU100%の不織布デイリーサポートシートです。使い捨てしていただくことにより衛生的にお使いいただけます。 左右2か所に粘着テープをつけることで、布面直接固定しやすくなり使い勝手が大幅に向上しました。また肌にも安心の粘着剤なので、顔に直接貼って使うこともできます。 セット内容:のりつきシート20枚 素材:レーヨン(TAKEFU)100%(原料に竹を使用) サイズ:約9cm×15cm 日本製 商品タグ:たけふ タケフ マスクシート 敏感肌 尿漏れ >>お肌に地球にやさしい「TAKEFU(竹布)」の布ナプキンの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

458 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- デイリーサポートシート のり付き/100枚入り

竹布-TAKEFU- デイリーサポートシート のり付き/100枚入り

竹から生まれた優しい繊維で作られたシートです。マスクや汗の気になる脇部分、おむつ、ショーツのライナーに。お肌やご愛犬猫のケア用など使い方いろいろ。抗菌、消臭、吸水に優れたTAKEFU100%の不織布デイリーサポートシートです。使い捨てしていただくことにより衛生的にお使いいただけます。 左右2か所に粘着テープをつけることで、布面直接固定しやすくなり使い勝手が大幅に向上しました。また肌にも安心の粘着剤なので、顔に直接貼って使うこともできます。 セット内容:のりつきシート100枚 素材:レーヨン(TAKEFU)100%(原料に竹を使用) サイズ:約9cm×15cm 日本製 商品タグ:たけふ タケフ マスクシート 敏感肌 尿漏れ >>お肌に地球にやさしい「TAKEFU(竹布)」の布ナプキンの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

2017 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- ライトエアーソックス ナチュラル/22-24cm

竹布-TAKEFU- ライトエアーソックス ナチュラル/22-24cm

TAKEFU90%の締め付けない優しい履き心地の薄手ソックスです。触れるだけでリラックス感のあるTAKEFU(竹繊維)の混率を可能な限り高めました。 TAKEFUの吸放湿性で、靴の中でも快適。 空気が通って爽やか(ライトエアー)な薄地なので、重ね履き用の靴下としてもおすすめです。 竹繊維のもつ抗菌・防臭作用で、薬品や金属イオンなどを使わずとも、臭いが気にならず快適。 「ニオイが気になって、靴を脱いで座敷に上がるのが苦痛」という方でも安心です。 ■素材:レーヨン(TAKEFU)90%、ナイロン5%、ポリウレタン5% 商品タグ:たけふ >>【TAKEFU(竹布)】靴下の商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

1528 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- 7分丈スパッツ Ladies' ブラック/L-LLサイズ

竹布-TAKEFU- 7分丈スパッツ Ladies' ブラック/L-LLサイズ

さらなるリラックス感を求めた、新しいスパッツです。よりTAKEFUを感じていただくために、生地のポリウレタンの混率を低く抑えています。■お腹までカバーする高めのウエストとなっています。 ■ほどよいストレッチ感で、お腹周りも温かく包みます。 ■ウェスト部分にゴムを入れないことによって、ウエスト部の違和感がほとんどなくなりました。 ■生地感はさらっとしているので一年を通して違和感なくお使いいただけます。 ■薄手ながらあたたかく、静電気も抑えるので冬のインナーとしてもお使い頂けます。 ■7分丈は、スカートの下などにもあわせやすい丈感です。 【素材】 本体:レーヨン(TAKEFU)95%(原料に竹を使用)、ポリウレタン5% 縫製糸:ポリエステル・ナイロン 【サイズ】 M-Lサイズ:ヒップ87~100cm、股下約43cm L-LLサイズ:ヒップ92~105cm、股下約46cm 商品タグ:たけふ インナー アンダーウェア 下着 >>【TAKEFU(竹布)】インナー・スパッツ・肌着の商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

4380 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- タックフレアーカーディガン ブルーパール

竹布-TAKEFU- タックフレアーカーディガン ブルーパール

羽衣のような肌触りと流れるようなドレープが美しいカーディガン。少し肌寒い季節から日差しの気になる季節まで、肌を優しく守るはおりのカーディガン。 水着の上にはおるなど、強い日差しの下でもお勧めです。 夏はクーラー対策としても◎静電気が起こりにくいのも嬉しいポイントです。 素材:レーヨン(TAKEFU)70%、綿30%(天竺) サイズ:フリーサイズ(身丈62cm、身幅59cm) 商品タグ:たけふ >>【TAKEFU(竹布)】Tシャツの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

6111 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- タックフレアーノースリーブ ピンクベージュ

竹布-TAKEFU- タックフレアーノースリーブ ピンクベージュ

胸元に入ったタックがアクセントになった、胸のラインを強調しすぎない自然体のノースリーブです。ナチュラルなカラーで風に揺れるドレープをまとう、女性らしいノースリーブです。 脇下はすっきりと、ボックスプリーツをたっぷりとることで、幅広いサイズに対応しました。 同じシリーズのカーディガンと合わせて、アンサンブルで着ていただくのもおすすめです。 素材:レーヨン(TAKEFU)70%、綿30%(天竺) サイズ:フリーサイズ(身丈61cm、身幅46cm) 商品タグ:たけふ タンクトップ >>【TAKEFU(竹布)】Tシャツの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

4278 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- タックフレアーTシャツ ピンクベージュ

竹布-TAKEFU- タックフレアーTシャツ ピンクベージュ

アウターとして着やすい丈感のフレアーTシャツ。胸元と背中に入ったさりげないタックがドレープを生んで、身体のラインを拾わず、ゆったりとしたシルエット。 風が通るゆるやかなデザインなので暑い季節も快適。二の腕が隠れる五分袖で、強い日差しからも守ってくれます。 軽く、柔らかく、サラッふわっとしたTAKEFUならではの肌触り。 素材:レーヨン(TAKEFU)70%、綿30%(天竺) サイズ:フリーサイズ(身丈60cm、身幅54cm) 商品タグ:たけふ >>【TAKEFU(竹布)】Tシャツの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

4889 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- タックフレアーカーディガン ピンクベージュ

竹布-TAKEFU- タックフレアーカーディガン ピンクベージュ

羽衣のような肌触りと流れるようなドレープが美しいカーディガン。少し肌寒い季節から日差しの気になる季節まで、肌を優しく守るはおりのカーディガン。 水着の上にはおるなど、強い日差しの下でもお勧めです。 夏はクーラー対策としても◎静電気が起こりにくいのも嬉しいポイントです。 素材:レーヨン(TAKEFU)70%、綿30%(天竺) サイズ:フリーサイズ(身丈62cm、身幅59cm) 商品タグ:たけふ >>【TAKEFU(竹布)】Tシャツの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

6111 円 (税込 / 送料別)

竹布-TAKEFU- タックフレアーノースリーブ ブルーパール

竹布-TAKEFU- タックフレアーノースリーブ ブルーパール

胸元に入ったタックがアクセントになった、胸のラインを強調しすぎない自然体のノースリーブです。ナチュラルなカラーで風に揺れるドレープをまとう、女性らしいノースリーブです。 脇下はすっきりと、ボックスプリーツをたっぷりとることで、幅広いサイズに対応しました。 同じシリーズのカーディガンと合わせて、アンサンブルで着ていただくのもおすすめです。 素材:レーヨン(TAKEFU)70%、綿30%(天竺) サイズ:フリーサイズ(身丈61cm、身幅46cm) 商品タグ:たけふ タンクトップ >>【TAKEFU(竹布)】Tシャツの商品一覧天然抗菌竹繊維『TAKEFU(竹布)』シリーズ やさしい肌触りと優れた吸水性でいつも爽やか。赤ちゃんも安心のやわらかさです。 毎日使って直接肌にふれるものだから、 本当に安心して使えるものを選びたい・・・ 竹は生命力あふれる植物。 そのチカラとやさしさを実感してみませんか。 竹林に入ると、気持ちが落ち着きませんか? 古来から竹には、“清めの力”や“癒しの力”といったような、秘められた力があると言われています。 また、竹や笹はその優れた抗菌力が重宝され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。さらに、竹は生命力が強く、毎年発芽し、農薬を散布する必要もありません。 そのあふれでるパワーをそのまま繊維にしたのが「竹布」です。 「竹布」の最大の魅力はそのほっとするやわらかさ。 あなたの暮らしに、やさしくそっと寄り添ってくれます。 自然からの贈り物 天然抗菌竹繊維 竹布ってどんなもの? TAKEFU(竹布)とは TAKEFU(竹布)は竹原料100%で作られた、再生セルロース繊維(レーヨン)です。 レーヨン(TAKEFU)という表記で、石油を原料とする合成繊維と混同しがちですが、原料は竹のみ。土中に埋めるとわずか数ヶ月で生分解していきます。 TAKEFUは自然から生まれ、自然に還る繊維です。 竹は優れたエコ素材 竹は発芽してから3年で成木になります。成長期には一晩で1メートル以上も成長する、非常に生命力にあふれた植物です。毎年種を植える必要がなく、農薬を散布する必要もありません。上手に管理し、成木のみを伐採していくことで、資源を減らすことなく活用できる優れたエコロジー素材です。 抗菌力に優れた竹 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。竹布の原料である天然抗菌竹繊維は、独自の製法によりこの優れた竹の天然の抗菌力をそのまま生かした繊維として誕生。財団法人日本食品分析センターの抗菌テストデータでは、MRSA(院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。 衛生的な天然抗菌竹繊維 天然抗菌竹繊維は独自の繊維構造により、優れた吸水性と放湿性をもっています。この特性は、タオルや衣料品などの素材としては最適です。高い抗菌性に加え水分を含んでも乾きやすいため、湿度の高い環境に放置してもにおわずカビることなく、いつまでも清涼感を持続します。天然抗菌竹繊維はまさに21世紀の新繊維として大きな可能性を秘めています。 全生産工程をチェック 安心してご使用いただけるように、原料の竹から最終製品まで徹底した管理をしています。もちろん生地の加工段階でもアレルゲンとなる薬品は一切使用していません。また、竹の栽培には農薬および人工肥料を一切使用せず、3年の成木のみを原料とする計画生産を行っています。 原料(竹) パルプ 繊維(原綿) 糸 生地 染料も厳選しました TAKEFU製品は、人と環境に配慮された安全性の高い染料を使用しています。 また「ナチュラル」「オフホワイト」と表記してあるものについては、漂白をしていないナチュラルなカラーです。 竹繊維と薬草の出会いが、お肌とこころにやさしいステキなストールやタオルになりました。

4278 円 (税込 / 送料別)

金沢大地 やさしさとおいしさの詰まった 唐揚げ粉 100g

金沢大地 やさしさとおいしさの詰まった 唐揚げ粉 100g

石川県産有機米100%。サクッと揚がって、油の吸収も少ない黒胡椒とオニオンパウダー入りなので、鶏肉にまぶして揚げるだけで簡単に唐揚げが作れます。ハンバーグのつなぎや魚のムニエルにもお使いいただけます。下味に醤油や生姜などを入れても美味しくお召し上がりいただけます。 ■原材料:有機米粉(有機米(石川県産))、有機砂糖、食塩、オニオンパウダー、胡椒 ■賞味期限:1年 ■保存方法:直射日光および高温多湿を避け、常温で保存してください。 商品タグ:農薬不使用 肥料不使用 自然栽培 asakura グルテンフリー チェチをそのまま外皮ごと石臼で挽いたもの >>「金沢大地」の国産有機小麦粉&小麦全粒粉の商品一覧

648 円 (税込 / 送料別)

金沢大地 オーガニックわたしのぬか床 タッパ無 1kg

金沢大地 オーガニックわたしのぬか床 タッパ無 1kg

「捨て漬け」不要!届いたその日から漬けられます。有機JAS認証主役の米ぬかは、農薬や化学肥料に頼らず育てた国産米のぬかだけを使用しています。また、ぬか床の醗酵を促すための「捨て漬け」に使用する野菜は、有機野菜を使用しています。出荷できない規格外の野菜を有効活用し、捨て漬けを行っています。その他の原材料もすべて国産です。 ■原材料 :有機ぬか(有機玄米(国産))、食塩、昆布、有機唐辛子 ■保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温保存 ※開封前 商品タグ:ぬか床 ぬかどこ 有機 米ぬか 農薬不使用 自然食品 国産 ぬか 糠床 糠 >>「金沢大地」の国産有機小麦粉&小麦全粒粉の商品一覧農産工房「金沢大地」の国産有機小麦粉、国産有機小麦全粒粉 安心安全を食卓に。小麦の風味と美味しさを実感できる国産有機小麦粉や国産有機小麦の全粒粉をお届けします。 環境に配慮しながら安心して食べられるものを 千年後もつくり続けていきたい。 化学肥料で土の力を奪い、土壌や水質を汚染し、 殺虫剤などの農薬で周辺の生態系を壊す。 それは本来あるべき農業の姿なのでしょうか。 環境に負荷を与える農業から、保全する産業へ。 たとえ社会がどのように変化しても自然と人との関わりが健やかであるよう 今ある農地を大切に使い、安心して食べられる糧を育てる。 祖先が拓いた豊かな大地と水・環境を、百年後、千年後に繋げることが 今をいきる私たちの使命なのです。 金沢大地とは 金沢大地の考えとその歩み 農業は千年産業。有機農業で土や水を守りたい 金沢大地 創業者 井村滉氏 農業は多くの可能性を持つ産業です。生命を維持する食の根幹を支えると同時に、田圃の保水機能など環境保全の役割も担っています。地球を守り、人を育む。この二つの大きな使命を同時に果たせる産業です。 いまや「環境」が企業経営の重要課題となり、再生・循環型社会に向けて各業界、企業が歩み始めました。本来なら農業は先導者として道を示す立場のはずです。それなのにみずからの手で自然破壊を進めているのではないでしょうか。 2001年2月、有機JAS認定生産者に 農産工房「金沢大地」「金沢農業」 代表 井村辰二郎氏 金沢大地で使われている原材料の農産物を生産する「金沢農業」と農産物を加工、販売している農産工房「金沢大地」。このふたつの創業者であり現会長でもある井村滉氏を手伝って、息子であり「金沢大地」「金沢農業」の現代表でもある井村辰二郎氏が農業を始めたのは1997年。 それまでも創業者である井村滉氏は有機肥料である堆肥を使い、土づくりに力を注ぎながら米、大豆、大麦の3本柱による土地利用型農業を確立してきましたが、「その道をさらに進めたい」と続けてきた取り組みの先に有機農業がありました。 有機農業(JONA有機認定)は土づくりを大切にし、農薬不使用と有機肥料が基本です。有機肥料はずっと続けてきたこと。あとは農薬不使用です。これは規模の大きな農地だから実現できたといえます。まず除草を機械化できるので除草剤を排除できます。また隣接する慣行栽培の農地とのあいだに農薬等の飛散を防ぐ約4メートルの緩衝地帯が四方に必要ですが、これもある程度の規模でなければ有機栽培用の農地が確保できません。 幸いなことに「金沢農業」の農地は大区画。隣接する農地とのあいだに充分な緩衝地帯を取ることが出来ます。こうして「金沢農業」は2001年2月、日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)の有機認証を取得しました。 また、2008年、米国農務省(USDA:United States Department of Agriculture)「National Organic Program」のオーガニック認証「NOP認証」と、EUの有機認証「Organic Farming」を取得しました。 安定供給で日本の農業全体の底上げを それまで有機農業は信念や生き方のスタイル、自然保護運動の一環ととらえられてきました。人里離れた山あいで細々と営むイメージだったのではないでしょうか。しかし「金沢農業」はある程度の規模をもって取り組み、安定供給をめざしています。 有機農産物は一部の人だけのものではありません。そして量が確保できなければ食品メーカーは材料として使えません。たとえば大豆。いくら国産の有機大豆が高品質でも、あまりに少量では生産ラインにのせられない。だからいつまでも輸入品に頼らざるを得ず、やがて日本の農業は衰退していきます。 「金沢農業」は国産有機大豆では日本一、国産有機大豆の10パーセントを生産するまでになりました。とはいっても食用大豆の自給率はわずか3パーセント(農林水産省・ 平成16年度)、まして国産有機は国内生産の0.4パーセント程度(平成17年度)と本当に微々たる量です。だからこそ「金沢農業」では機械化、大規模経営を進めて生産量を増やし、日本の農業全体の底上げをめざします。 堆肥もみずからつくる。安全な原料で安心の有機肥料 安全な原料で安心の有機肥料 有機農業ではまず土づくりが大切です。植えた苗に肥料を与えるのではなく、土を肥やしてその土が植物を育てるという考え方です。だから土に鋤き込む肥料である堆肥の質はとても大切。無添加飼料による鶏糞や自社の米糠、おからなど、きちんとトレースできる安心原料だけを使って、みずからつくっています。 かつて弁当等の残飯をコンポスト化して堆肥にとの依頼がありました。リサイクルへの取り組みとしては評価できますが、安全性の環は断たれてしまいます。食品添加物を含む原料で安全な堆肥ができるでしょうか。添加物入りの原料でも有機肥料といえるでしょうか。田畑はリサイクルのつけを引き受けるゴミ箱ではありません。 田畑と食卓、双方向トレーサビリティを 食の安全性への関心が高まるとともに、つくる人の顔が見える食べ物を求め、生産から流通、加工を経て消費者に届くまでの履歴をあきらかにするトレーサビリティの仕組みが普及してきました。「生産地はどこか、どんな人がつくった農産物なのか知りたい。」食べる立場としては当然気になることです。 生産者として井村代表も同じことを考えました「どんな人が食べているのか知りたい。」しかし、「うちの大豆がどこで何になっているのか」と父である井村会長に尋ねても、「どこかで豆腐か味噌になってるだろう」と言われるだけでした。そこでせっかく有機大豆に変えたのだからと、まず「金沢大地」の主要作物である大豆の流通経路を見直しました。取引は直接、使う人を確かめて手渡したい。と同時に豆腐や味噌などみずからも加工品の製造を始めました。 今年の大豆を豆腐にするとどうか、どんな品種がいいのか、農産物を使う立場で確かめる実験工房といえるかもしれません。もちろん大豆生産農家なのだから、原料はたっぷり使います。消泡剤を使わず天然ニガリで固めるなど、手間のかかる方法ですが、これも大豆をおいしく食べてほしいからです。2002年、「金沢農業」から販売・加工部門を分離して農産工房「金沢大地」を設立しました。

1512 円 (税込 / 送料別)

三和農産 いずも美人(いづも美人) 玄米甘酒 250g

三和農産 いずも美人(いづも美人) 玄米甘酒 250g

砂糖は一切不使用。玄米と米こうじだけで発酵した有機の甘酒です。島根県の豊かな自然の中で手間ひまかけて育てられた有機栽培米を昔ながらの醸造技術を熟知した垣崎醤油店が麹から仕込んで仕上げた甘酒です。特別な味付けもせず原料のお米由来の本物の甘い味わいは濃くも薄くもない絶妙な味わいで小さいお子様の離乳食のお供に、夏場での食欲不振の栄養補給にあっさりした甘さはおすすめです。 ヨーグルトやミルク、他お好みのものに混ぜて温めたり冷やしてお召し上がりください。 ■原材料:有機米こうじ(島根県産)、うるち有機米こしひかり ■賞味期限:製造日より6ヶ月 ■保存方法:高温多湿・直射日光を避けて常温で保存(開封後は要冷蔵) 商品タグ:出雲美人 三和農産 農薬不使用栽培 あま酒 砂糖不使用 >>有機栽培米のお餅「いずも美人」の商品一覧有機JAS認定のお餅『いずも美人』 種から一貫して農薬不使用栽培にこだわった出雲のお餅 30年間培ってきた有機栽培農法 神々の集う神話の国出雲より至高のお餅 三和農産のお餅 神話の国出雲で育ったお米を使った完全農薬不使用のお餅 三和農産の代表を務める渡部さんが、家族の病気がもとで「自分たちが食べるものは安全なものを食べたい」との想いから、10aの田圃を借り受け、有機栽培による米作りの取り組みを始めたのは今から約30年前。病気、害虫、草などに悩まされ悪戦苦闘の毎日を送りながら、独自の栽培方法を築き上げました。 三和農産の有機栽培について 三和農産では毎年全国から田植えなど見学においでになります 有機栽培とは、以前は無農薬栽培・無化学肥料栽培と言っておりましたが、消費者の皆様に誤解されることも、混同されることもあり表示できなくなりました。そして、このような栽培法を有機栽培と統一されることになりました。 三和農産では本当に安全で安心なものを作るために、まず田圃をもとの自然な状態に返し、植物本来の成長にゆだねることにより、美味しく全国でもトップクラスの高ギャバのお米が収穫できるようになりました。 また、三和農産では平成13年に環境保全型農業全国優秀賞をいただくこともできました。 有機栽培はこのようにして行っています。 まず種子(稲の種)は一般的に全部消毒してあります。有機栽培では種の消毒は厳禁です。有機栽培の種子は自家無農薬栽培で自家採取をします。種子消毒は昔のまま熱い60℃のお湯につけて殺菌をします。 種はお米です。お米は生きています。お米には胚芽と言う部分があり、そこから赤ちゃんの芽が出てきます。赤ちゃんの芽はお米では栄養がとれません。お米をできるだけ一定の温度で冷たい水に浸し、お米を糖分にかえてお米の赤ちゃんの栄養に変えることです。稲の苗はこの栄養を元に葉っぱが3枚まで育ちます。しっかり元気な苗に成長しないといろいろの病害虫がつきますが有機栽培の苗は一切消毒はできません。田圃に田植えをしても消毒はできません。一般の慣行の苗は種で消毒してあり田植え前に、また、苗に消毒して植え付けをします。 有機栽培はお隣の田圃から水が有機の田圃に流れることは禁じられています。また、機械類も慣行の田圃で作業した後では有機の田圃に入ることもだめです。ですからあらゆる機械、作業機器は慣行作業から有機の作業はできません。農薬、科学肥料は丸2年間全く使っていないことが証明されないと有機であると言う証明はいただけません。 有機栽培へのこだわり 有機栽培は非常に時間と労力を必要とする農業です。何故そんなに苦しい農業をするのでしょうか。まず栽培の履歴、加工の製造履歴をはっきりと分かりやすく、消費者のみなさまに安心で、安全で身体に良いものをお届けすること、そして環境を守る大切さです。三和農産では若い3人の方たちが一生懸命でがんばっています。頭が下がる思いです。 有機栽培は金額が高くお金が入るからやっているのでは無いかと良く友達からも良く言われます。有機栽培はお金に返られない辛さ、苦しさが有ります。それではやめてしまえと言われるかもしれません。 しかし採算の取れない有機栽培から撤退する生産者が増え後の次世代のために誰が環境を守るのでしょうか。そのためにも私たちは皆様からお知恵をかり頑張って行きたいと思っています。 三和農産 渡部祐久

712 円 (税込 / 送料別)

アサクラオイル 2023年産 Premium(プレミアム)・早摘み 220g/250ml

アサクラオイル 2023年産 Premium(プレミアム)・早摘み 220g/250ml

2006年からイタリア中部・アブルッツォ州にて自然栽培にてオリーブを栽培しています。(それ以前20年間無肥料無農薬)通常オリーブ畑には2種以上のオリーブの品種を植えますがこの畑は珍しい単一品種[ディリッタ]のみのオリーブ畑で100年~数百年以上の古木がほとんどの何世紀も生き続けたオリーブの木のオイルです ■味と風味の特徴:フルーティかつ野性味のある風味。年により味わいが大きく変化。基本スパイシーで後味がさわやか。熟成(長期保存)させると重厚な味わいになります。 ■果実:ディリッタ(ペンネ在来種)のみの単一品種 商品タグ:油 oil olive ASAKURA >>こだわりのオリーブオイル「オルチョ」の商品一覧

4230 円 (税込 / 送料別)

美ら蜜(ちゅらみつ) Nuts&Fruits Pot(ナッツ&フルーツポット) 130g

美ら蜜(ちゅらみつ) Nuts&Fruits Pot(ナッツ&フルーツポット) 130g

こくとうみつと、9種類のナッツ&フルーツが出会いました。甘味付けにもこれだけでスイーツにも。「おきなわ島ふーどグランプリ2019」にてグランプリを受賞。島内外の人にも、宮古島の魅力が伝わる甘くて幸せな黒糖シロップです。ナッツ&フルーツと黒糖蜜の相性も◎ 生産地: 沖縄県 宮古島 召し上がり方: アイスクリームやヨーグルト、パンケーキにかけて。もちろんそのままでも。 原材料:有機さとうきび(宮古島産)、アーモンド、クルミ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、パイナップル(沖縄県産)、かぼちゃの種、レーズン、ココナッツオイル、ラム酒(宮古島産) 賞味期限: 3か月 製造: 農業生産法人(株)オルタナティブファーム宮古 商品タグ:黒糖 シロップ 沖縄 宮古島 原料には、プレマ宮古島プロジェクトリーダーの松本が代表を務めるオルタナティブファーム宮古で栽培したサトウキビを使用。農薬や化学肥料を使用せずに栽培しました。サトウキビの作付けから製品完成まで、どの工程ひとつとっても、人の手を介して丁寧に作り上げられた非常にプレミアムな逸品です。 >>宮古島産こくとうみつ/雪どけのおさとうの商品一覧宮古島産「こくとうみつ」「美ら蜜(ちゅらみつ)」「おうちで黒糖」 ミネラル豊富な宮古島の大地で農薬・化学肥料を使用せずに栽培したサトウキビから作った、風味豊かな天然甘味料。 原料は、オルタナティブファーム宮古の圃場で 農薬も化学肥料も一切使用せずに栽培されたサトウキビを使用。 原料はサトウキビだけ 栄養豊富な黒糖蜜とキビ砂糖 「美味し~いこくとうみつ」と「雪どけのおさとう」は兄弟 無肥料自然栽培のサトウキビを搾汁し、丁寧に灰汁を取り除きながら焚き詰めた搾汁液を、最終工程で遠心分離器にかけます。このとき取り出される液体成分が黒糖蜜(美味し~いこくとうみつ)に、砥ぎ上げた固体成分がキビ砂糖(雪どけのおさとう)になります。いずれも、精製した砂糖に比べて、ミネラル(カルシウム・リン・鉄分・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど)が豊富に残っています。 黒糖蜜とキビ砂糖の特徴 特徴1 美味しい 甘いだけではない、様々なミネラル成分が織りなす、サトウキビ本来の味わいを楽しめます。 <美味し~いこくとうみつ> ふくよかで豊かな香りと、まったりと滋味深い味わい。まさに幸せの味です。 <雪どけのおさとう> 滋味を残しながら、ふわっと口の中で溶ける上品な甘み。遠心分離の工程で、1時間以上もの間強固な布にこすりつけられて研ぎが入るため、非常にきめ細かな粒子の、口溶けの良い砂糖に仕上がっています。和三盆糖製造の「荒がけ」と「研ぎ」の工程を同時に行っている格好になります。 特徴2 ミネラル・ビタミン豊富 サトウキビ自体は本来、ミネラルやビタミンが豊富。 ※上白糖などに精製・精白される工程で削ぎ落とされます。 特徴3 安心・安全 原料はサトウキビのみ。 無添加・無着色。 ※原料のサトウキビは農薬や化学肥料を使わずに栽培しました。 手作り窯炊き製法で プレマ宮古島プロジェクトオリジナルの開発商品、「宮古島産の 美味し~い こくとうみつ」と「雪どけのおさとう」は、私たちが育てたサトウキビを原料にして、宮古島在住の藤原忠康さんに製造を依頼しています。藤原さんが作る黒糖蜜を初めて食べた時の感動は、今もクリアに思い出すことができます。味わう前、栓を開封したと同時にふわっと上がってきたふくよかで豊かな『香り』にまずビックリ。実際に食べてみると、雑味はないのに、滋味のあるまったりとした深い味わいに、本当に驚きました。今も、スプーンに垂らして食べ始めると、幸せの味に深く頷きながら、うっかりすると止まらなくなってしまいます。幸せのレシピは豊富で、コーヒー、紅茶などの飲み物に、アイスクリームやヨーグルトのトッピングに、ホットケーキやかき氷・みつ豆などのシロップに、煮物などのお料理に・・・さまざまな楽しみ方ができます。 プレマ宮古島プロジェクトリーダー 松本克也 「宮古島産の 美味し~い こくとうみつ」の製造工程 農薬も化学肥料も使用せず育ててきたサトウキビで ついに登場!自前サトウキビから加工品 2014年春 自前サトウキビからの加工品がスタート 2014年春、苗の植え付けから収穫まで、一貫して育ててきたオリジナルのサトウキビがようやく収穫期を迎えました。この記念すべき第1号の自前サトウキビがどのようにして収穫期を迎えていったのかについてご紹介します。今後も、「宮古島の 美味し~い こくとうみつ」と「雪どけのおさとう」は、自前サトウキビで製造していく予定です。 サトウキビは長い期間をかけて収穫期を迎える 植え付けた苗にドキドキワクワク 私たちにとっては初めてのサトウキビ栽培(というか、初めての農作業と言い直した方が正確かもしれません……笑)で、植え付けた苗の発芽を、すべての芽が出揃うまでドキドキ・ワクワクしながら見守り続けていたことを思い出します。その後の生育過程においても、経験がないために常に一抹の不安な気持ちを抱えながら見守り続けてきました。 日照りや台風を逞しく乗り越えて 幾度の大型台風にも(安全な場所に避難できない/畑から移動できない彼らは)しなやかに身体を曲げて耐え抜きました。真夏の強烈な日照りに地表面はあっという間に乾燥しますが、500リットルタンクの水を一日に6往復するような頻繁な灌水を続け、夏の暑さも共に乗り越えてきました。 穂立ち・糖度 共に十分 元気に育ったサトウキビ 彼らはいつの間にか立派に育ち、今では穂立ちし十分に高い糖度(Brix20%以上)を立たせています。『いつでも大丈夫』と言ってくれているように感じます。 「 美ら蜜 Nuts&Fruits Pot(ナッツ&フルーツポット) とはラム酒とココナッツオイルで香り付けした宮古島産のこくとうみつに、栄養価の高い9種類のナッツとレーズン、沖縄県産パイナップルを漬け込んだ、食べ応えのあるスイーツです。美味しさのポイント1.ラム酒とココナッツオイルの香りづけこくとうみつに微量のラム酒とココナッツオイルを加えることで、トロピカルな風味と芳醇な香りに仕上げています。ケーキの香りづけに使われることが多いラム酒は、実はサトウキビを原料に作られるお酒ですので、黒糖蜜との相性も良いお酒です。さらに、ココナッツオイルとの相性も抜群でトロピカルな風味が華やかさを加えます。 2.漬け込むことでお互いが美味しく ラム酒で香りづけされたこくとうみつに漬け込むことで、レーズンが旨味を増します。またラム酒とレーズンの相性は抜群によく、「ラムレーズン」として人気が高いのも納得です。このラムレーズンの旨味が溶け出し、こくとうみつも、尚一層味わい深さが加わりました。3.そもそものこくとうみつが旨い 黒糖蜜は、土作りからこだわりをもって自社栽培する有機サトウキビを原料に、伝統技術に基づいて手仕事を積上げて作った、サトウキビの本来の旨さを凝縮した濃厚なシロップです。生きた土で育てること(農薬・化学肥料を一切使わない無肥料自然栽培で作る有機サトウキビ)生鮮作物として鮮度を保って仕上げること(収穫したて・搾りたて・焚きたて)丁寧な灰汁取り(水酸化カルシウムを使った沈殿除去技術)など、専業ならではの技術に裏付けされる美味しさがあります。4.たっぷり満足感の9種類のナッツとフルーツ7種のナッツ(アーモンド、クルミ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、かぼちゃの種)と2種のフルーツ(パイナップル、レーズン)が織りなすバラエティ豊かな楽しい食感と豊かな旨みは幸せと満足に直結。おきなわ島ふーどグランプリ(最優秀)受賞農畜産事業者が自社の農畜産物を原料として開発した加工製品を競い合う「おきなわ島ふーどグランプリ2019」にて、グランプリを受賞いたしました。沖縄県知事からの表彰状を頂き大変嬉しく、ありがたい名誉に預かり、またこれを重く受け止めて今後も精進していきたいと思っています。

1550 円 (税込 / 送料別)

マクロヘルス ばんばさんの玄米あま酒・特別栽培米使用 500g

マクロヘルス ばんばさんの玄米あま酒・特別栽培米使用 500g

玄米だけを発酵させた自然な甘みをお楽しみください!石川県で生命場を高めるBS農法で米作りをしているばんばさんの「特別栽培米」で玄米麹を作り、発酵させて作った甘酒です。砂糖不使用でアルコール分もないため、お子様も妊産婦の方もお飲みいただけます。 原材料名: 玄米(石川県産) 賞味期限: 製造より2年 保存方法: 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存。開封後は冷蔵(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。 商品タグ:玄米甘酒 甘酒 あまざけ 発酵 酵素飲料 酵素ドリンク 健康ドリンク ドリンク ノンアルコール ノンアル ノンシュガー シュガーフリー 栄養ドリンク 砂糖不使用 健康食品 自然食品 スーパーフード 玄米麹 玄米こうじ 飲料 健康飲料 国産 石川県産 農薬不使用 Macrohealth グルテンフリー ヴィーガン ビーガン ベジタリアン マクロビ 動物性素材不使用 >>農薬不使用のお米で作った玄米甘酒の商品一覧農薬不使用の玄米で作った「玄米甘酒」Macrohealth(マクロヘルス) 砂糖不使用、ノンアルコール。エネルギーあふれる農薬不使用玄米をしっかり発酵したスーパードリンクです。 農薬不使用の玄米だけで醸す、甘く濃厚な味わいの玄米甘酒。ノンシュガー・ノンアルコールだからお子様も妊産婦もシニアの方にも安心してお召し上がりいただける、スーパードリンクです。夏は冷やして、冬は温めて、お気に入りのスーパーフードなどを入れてオリジナルのスーパードリンクとしてお召し上がりください。 甘酒ってどういうもの? 甘酒と言えば、初詣やひなまつりなどお祝い事やお祭りなどの際に振る舞われるイメージがありますよね。 これは食料が少なかった時代、栄養状態が良くない子どもや病人の健康を祈願するためだったと言われています。 また、夏場は食中毒を起こしやすく、薬も少なかった時代の知恵として、夏になると行商さんが甘酒を売りに回っていたようです。 甘酒に含まれる麹菌や乳酸菌、ブドウ糖は、先人達の生きるためのエネルギーだったのです。 現代では甘酒といえば寒い季節に温めて飲むことが一般的になりました。 温かい甘酒は体を芯から温めてくれてるだけではなく、あま~い味わいが心もほっこりさせてくれます。 でも、甘酒の高い栄養価は「飲む点滴」と言われるほどで、寒い季節だけではなく、食欲が落ちている夏バテ気味の時や産後の肥立ちが悪い時などにも活躍してくれるんです。 栄養価だけではなく、麹は腸内環境にもよい影響をもたらしてくれます。 まさに甘くておいしい栄養ドリンク、甘酒。その栄養価には詳しくどのようなものがあるのでしょうか。 ブドウ糖 お米のでんぷんが麹菌の酵素によって糖化することでブドウ糖に分解され、甘味が出ます。甘酒の20%を占め、このブドウ糖により甘酒は飲むことで、、即エネルギーになるのです。 ビタミンB群 ・B1・B2・B6・B12・パントテン酸 ・イノシトール・ビオチンなど 必須アミノ酸が9種も含まれている ・ロイシン ・イソロイシン・ヒスチジン ・トリプトファン・リシン ・メチオニン・フェニルアラニン・トレオニン ・バリン 白米ではなく、玄米がおすすめな理由 米が白いと書いて「粕(かす)」、米と健康の康で「糠(ぬか)」とはうまく言ったものです。 そう、一般的に白米は、精米する際に「糠」を取り除きます。 そこに含まれる胚芽には、ビタミンやミネラル、食物繊維など人間にとって必要な栄養素が微量ながら含まれています。 白米は確かに食べやすいのですが、一物全体の理論に立つと、糠ごと食べる玄米はエネルギー源として空腹を満たすだけでなく、健康に役立つための栄養を漏らさずに摂れる優れた食品なんです。 そんな玄米を米麹で発酵させた甘酒は、米のでんぷんがブドウ糖に分解されるだけでなく、玄米の食物繊維の働きで糖質もゆっくり吸収されます。 また、玄米食が苦手な方にとっても、玄米の豊富な栄養素をさらっといただけるのでおすすめです。 健康と幸せを届ける、石川県産農薬不使用のお米を使っています 美味しいだけじゃない ばんばさんが手掛けるハイレベルエネルギーとは? BS農法(Bio Synchronic農法) これは、生命力を高める場を創る農法です。具体的には、種子・水・土に生命力を蘇生・活性化するエネルギーを与えます。土は自然と同調する場となり、水は活性水となります。いわゆる「イヤシロチ」になるわけです。一般的な農法では作物のための肥料として、窒素・リン酸・カリが使われていますが、作物の生育を本質的に助長するためには、生体活性エネルギーが必要です。これは、植物の細胞増殖を励起して、栄養の吸収能力を高める機能性を有します。蘇生活性化した土壌で作物を栽培しますと、気候の変化への対応性、病害虫への抵抗性が向上して、生育を促進してくれます。 BSボール(アポロセラミック)とは 特定の無機質を数種混合してセラミック化後、特殊触媒加工を行ったものを、この行程と異なった条件で3回繰り返して作り上げたものです。このBSボール(アポロセラミック)は生命活性エネルギーを吸収、放出する場となっており、エネルギー発振器のような機能を発揮します。 このエネルギーにはランクがあります。普通の物質から出ているエネルギーは次元の低いもので、生体に何の良い影響も与えません。高次元のエネルギーというのは、生命を生み育むことのできる要素を持っています。アポロ加工の触媒はそういった高次元のエネルギーを出すものです。

1280 円 (税込 / 送料別)

コトーナンテ(Coteaux Nantais) 有機リンゴ&アプリコットのピューレ 630g

フランス最古のオーガニック果樹園コトーナンテ(Coteaux Nantais) 有機リンゴ&アプリコットのピューレ 630g

りんごの甘さと、アプリコット(杏子)のほんのりした酸味が絶妙に調和した味わいが楽しめます。 完熟したフルーツだけを使用し、保存料、着色料、砂糖を一切添加せず、鍋でじっくりと蒸し煮にしたフルーツピューレ ■名称:有機フルーツピューレ ■原材料名:有機りんご、有機アプリコットピューレ ■内容量:630g ■開封前賞味期限:4年 ■原産国:フランス ■保存方法:直射日光や高温多湿を避け常温で保存。開封後は冷蔵庫(10℃以下)に保存し、お早めにお召し上がりください。 【お召し上がり方】 そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやグラノーラ、またアイスクリームにかけてもおいしく召し上がれます。お菓子の材料や、ドレッシング、料理にもお使いいただけます。 【栄養成分表示(100gあたり)】 エネルギー:52kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:12.0g 食塩相当量:0g ※この表示値は目安です。 商品タグ:オーガニック ピュレ ピューレ ソース ジャム 焼菓子 焼菓子 お菓子作り タルト パイ 料理 パン 離乳食 流動食 ビーガン ヴィーガン Vegan プラントベース 100%植物性 添加物不使用 ●ベビーフードや介護食、体調不良で調理が難しく、食事が食べづらいときにそのまま食べるのおすすめ。保存期間が長いので非常食にも。 >>バイオダイナミック農法「コトー・ナンテ」の商品一覧1943年創業、フランスの伝統が作る特別なジュース、シードル、ビネガー「コトー・ナンテ」 デメター認証を受けた農場で育ったフルーツの味わいを、フランスの老舗果樹園から届けます ルドルフ・シュタイナーが提唱する自然栽培で育った極上フルーツをフランス最古のオーガニック果樹園から届けます フランス西部にある都市・ナントで、 バイオダイナミック農法を実践する 1943年創業・オーガニック果樹園「コトーナンテ」。 農薬や化学肥料を使わず、さらに通常の有機農法よりも 宇宙とも調和する自然農法・循環農法で、 素材そのものがもつ自然な美味しさを引き出し 他では味わえない、コトーナンテだけの味を作り出しています。 美食の街としても有名なフランスで 星付きレストランをはじめ多くの方々に 永く愛される特別な味をお楽しみください。 1943年創業、フランスの老舗果樹園「Coteaux Nantais」 1943年、CoteauxNantais(コトーナンテ)は、ジャック・モローとルネ・デオルモーの2人により、2ヘクタールの小さなりんご果樹園としてはじまりました。しかし、当時の農法では、りんご栽培には10日おきに薬品を含む化学処理を施さねばならず、ジャックもルネも心を痛めていました。 「このままではいけない」そんな強い思いを抱き、オーガニックの概念に魅せられた2人は試行錯誤をくり返し、ついに1970年、肥料や農薬を使わない有機栽培に切り替えます。しかし、最初の年はなんと果実の80%が販売できないという、経営さえも脅かす大変厳しい状況に見舞われました。それでも、2人は決して諦めませんでした。 さらに試行錯誤をくり返すこと25年、1995年からより自然に近い人智学者ルドルフ・シュタイナーによって提唱された農法であるバイオダイナミック農法(自然農法、循環農法の一種)へと転換し、さらに自然との関わりが深い果樹園と進化したのです。現在、コトー・ナントの総面積は96ヘクタールを超え、44種類のりんごを始めとする、さまざまな種類のフルーツを栽培しています フランスで最古のオーガニックりんご果樹園として名高いコトー・ナンテは、創業から70年以上経った今も変わらず、多くの人々を魅了し確かな品質と地位を確立しています。 コトーナンテはEUのオーガニック認証だけではなく、 バイオダイナミック農法(シュタイナー農法)の有機栽培農家が参加する デメター認証を取得しています。 CoteauxNantaisが実践する「バイオダイナミック農法」とは? 有機農業が自然環境の保全に細心の注意を払っているのに対し、バイオダイナミック農法では、自然環境を癒すために最大限の取り組みを行います。 バイオダイナミック農法を実践するコトー・ナンテは、農場をひとつの生命体としてとらえ、牛や羊、鶏、蜂、ミミズといった動物や、木や野菜・果実、畑、牧草などの植物は、その有機体を構成する要素であると考えます。そのため、動物のえさとなる植物と、植物に堆肥を与えることでその豊かな成長を支える動物とが、ひとつの農場のなかで相互に適応し、バランスがとれるようになることを目指しています。 バイオダイナミック農法では、太陰暦に基づく「農業暦」にしたがって種まきや収穫などを行い、土壌生物を活性化します。つまり、土壌と動植物の相互作用だけでなく、鉱物や地球、太陽、月、惑星といった天体など、存在するすべての自然の要素間の関係を考慮に入れて実践する農業なのです。 宇宙的な視点から動植物への影響を観察、理解することこそが、コトー・ナンテの日々の挑戦であるといえます。 バイオダイナミック農作物の証明 ~demeter認証~ 古代ギリシアにおける豊穣の女神の名を冠したデメター認証は、バイオダイナミック農法によって生産された農作物や製品に与えられるものです。その基準はEUのオーガニック規定よりもさらに厳しく、ヨーロッパでは最も信頼の置けるオーガニック認証として広く知られています。 ※Coteaux Nantais(コトーナンテ)は、有機JAS認証を受けたオーガニック食品です。

1680 円 (税込 / 送料別)