「美容・コスメ・香水」の商品をご紹介します。

送料無料!!アロマテラピープラナロム 精油 ベチバー エッセンシャルオイル (アロマオイル) プラナロム おすすめ イネ ベースノート 男性用香水【ベチバー / ベチパー 5ml】→奥深く後を引くノートで、男性用香水にも使われることの多い香り♪100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル オーガニック【PRANAROM(プラナロム)】(精油 / アロマオイル / エッセンシャルオイル)P-187
【精油名】:ベチバー 【学名】:Vetiveria zizanoides 【科名】:イネ科 【蒸留部位】:根 【主な産地】:ジャワ、ハイチ 【香りの感想】:奥深く後を引くノートで、男性用香水にも使われることの多い精油です。 【ワンポイントアドバイス】:香水のアクセントに重要な香り。 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2750 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 パルマローザ エッセンシャルオイル (アロマオイル)【パルマローザ 10ml】→バラに似たフローラルな香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/KENSO(ケンソー)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-59
【精油名】:パルマローザ 【学名】:Cymbopogon Martinii 【科名】:イネ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:ベトナム、インド 【蒸散速度】:トップノート(低) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:バラに似たフローラルな香り。バラの代用として、香水やポプリなどで使われます。 【ワンポイントアドバイス】:ローズの代用として重要な香り。 【相性の良い精油】:ゼラニウム類、ローズ、ジャスミン、イランイラン、ローズウッド、シトロネラ、ネロリ 【禁忌・注意事項】:子宮収縮作用があるので、原則として出産時以外の妊産婦には使用しない。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ ※メーカーお取り寄せ商品ですので、少しお時間頂きます。 プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
3080 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 シナモンカッシア エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シナモンカッシア 10ml】→爽快感のある甘いニッキの香り♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-33
【精油名】:シナモンカッシア 【別名】:カッシアバークトリー・桂皮・ケイヒ・チャイニーズシナモン・肉桂・ニッケイ 【学名】:Cinnamomum cassia 【科名】:クスノキ科 【蒸留部位】:葉付き小枝 【主な産地】:ベトナム、中国 【蒸散速度】:ミドルノート(中) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:爽快感のある甘いニッキの香り。気分を高揚させ、心を明るくしてくれます。 【ワンポイントアドバイス】:セクシャルな演出に重要な香り。 【相性の良い精油】:フランキンセンス、スパイス系 【禁忌・注意事項】:芳香族アルデヒド類は皮膚を荒らす危険があるので原液を肌に塗布しない。ラクトン類には神経毒性があるので原則として、5歳以下の乳幼児、妊産婦、授乳中の女性には使用しない。通常は10%以下(最大20%)に希釈して使用する。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2860 円 (税込 / 送料別)

コーセーコスメポート ソフティモ ナチュサボン セレクト フォームウォッシュ モイスト (180ml) 2個セット <泡洗顔 ボタニカル>【送料無料】
【商品詳細】 ●天然・植物由来成分にこだわったボタニカル泡洗顔 ・天然植物由来成分85%のボタニカルホイップ ・ナチュラル洗浄成分・・・からだの約20%を占めるアミノ酸と肌の皮脂にもふくまれる脂肪酸で構成されたマイルドな洗浄成分 ・オーガニックの恵み・・・化学肥料を一切使用せずにたくましく育った植物のうるおい成分を配合 ・天然香料使用・・・洗顔を優雅な癒しの時間にするやさしい香り。アップル&ジャスミンの香り ●肌悩みに対応。キメまでととのうモイストタイプ。乾燥が気になる肌もしっとりうるおう ●使い心地はもちろん環境にもやさしい ・ラウレス硫酸Na、鉱物油、パラベン、エチルアルコール、着色料フリー ・生分解性の高い洗浄成分を使用 【使用方法】 ・手のひらに適量(ポンプ3回押し程度)を取り、顔全体を包み込むようにやさしく洗顔し、そのあと充分にすすいでください。 【成分】 水、DPG、ココイルグリシンK、マルチトール、ラウリルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ヤシ脂肪酸K、サボンソウ葉エキス、ハチミツ、BG、EDTA-2Na、EDTA-3Na、クエン酸、グリセリン、ポリクオタニウム-7、ラウリン酸ポリグリセリル-10、塩化Na、炭酸水素Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料 【注意事項】 ・直接水がかかる状態でポンプを押さないでください。 ・容器を振ったり、傾けた状態で使用すると泡にならない、またはポンプが押せなくなります。 ・高温または低温のところ、日のあたるところには置かないでください。 ・製品の特性上、まれに沈殿物が出ることがありますが、品質には問題ありません。表のイラストは香りのイメージです。 ・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。傷やはれもの・湿しん等、お肌に異常のあるときはお使いにならないでください。使用中、赤味・はれ・かゆみ・刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止し、皮ふ科専門医等へご相談ください。そのまま使用を続けますと症状が悪化することがあります。目に入ったときは、すぐに洗い流してください。 ■広告文責:N丁目薬品株式会社 作成:20250723m 兵庫県伊丹市伊丹8丁目3-6 TEL:072-764-7831 製造販売:コーセーコスメポート 区分:化粧品 ・日本製 登録販売者:田仲弘樹
2060 円 (税込 / 送料込)

エイジングケア用アブリーゼ ナチュラルオーガ シャンプー AC 600ml 詰替え用 【Abreeze】
髪年齢が気になる方に 【ハリ・コシのある仕上がり】 クリーミィで豊かな泡が、髪年齢の気になる地肌をいたわりながら洗い上げ、美しいツヤとハリのあるエレガントな髪とすこやかな地肌に仕上げます。 ◇オーガニック植物成分 ローズマリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、アルテア根エキス、ビルベリー葉エキス(毛髪地肌保護成分) ◇保湿・エイジングけケア成分 オーガニックアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、ガリカバラ花エキス、エキナセアエキス(ムラサキバレンギクエキス) ◇天然エッセンシャルオイル ローズ、ゼラニウム、シダーウッド(天然香料) ◆専用 カートリッジ容器 【メーカー】株式会社パシフィックプロダクツ 【区分】日本製・化粧品 【広告文責】スマスタshop 052-892-6542【アブリーゼの真髄 -使うたびに、髪を美しく自然も美しく】 アブリーゼに使われるオーガニック植物は、農薬や化学肥料を一切使わずに栽培されるため、食品同様、私たちにとって、より安全で、より自然で、より健康的といえます。また、おーがにっくで栽培することは、土壌や水・空気をきれいにして川や海を守り、そこに済む動物や自然環境を保護することにつながります。つまり、オーガニック植物は、人をきれいにし環境もきれいにするのです。 アブリーゼは髪や肌にやさしく、これまで以上に上質で美しい髪と地肌に導いてくれます。そして、天然ハーブの香りが何ともいえない心地よい癒しを与えてくれるでしょう。使うたびに、髪を美しく自然も美しくする-それがアブリーゼの真髄です。
2420 円 (税込 / 送料別)

コーセーコスメポート ソフティモ ナチュサボン セレクト フォームウォッシュ ホワイト (180ml) 2個セット <泡洗顔 ボタニカル>【送料無料】
【商品詳細】 ●天然・植物由来成分にこだわったボタニカル泡洗顔 ・天然植物由来成分85%のボタニカルホイップ ・ナチュラル洗浄成分・・・からだの約20%を占めるアミノ酸と肌の皮脂にもふくまれる脂肪酸で構成されたマイルドな洗浄成分 ・オーガニックの恵み・・・化学肥料を一切使用せずにたくましく育った植物のうるおい成分を配合 ・天然香料使用・・・洗顔を優雅な癒しの時間にするやさしい香り。カモミール&ペアの香り ●毛穴の奥の汚れまですっきりホワイトタイプ。くすみ(古い角質)も洗い流し、透明感あふれる印象に ●使い心地はもちろん環境にもやさしい ・ラウレス硫酸Na、鉱物油、パラベン、エチルアルコール、着色料フリー ・生分解性の高い洗浄成分を使用 【使用方法】 ・手のひらに適量(ポンプ3回押し程度)を取り、顔全体を包み込むようにやさしく洗顔し、そのあと充分にすすいでください。 【成分】 水、DPG、ココイルグリシンK、マルチトール、ヤシ脂肪酸K、ラウリルベタイン、キュウリ果実エキス、サボンソウ葉エキス、BG、EDTA-2Na、EDTA-3Na、クエン酸、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ポリクオタニウム-7、ラウリン酸ポリグリセリル-10、塩化Na、炭酸水素Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料 【注意事項】 ・直接水がかかる状態でポンプを押さないでください。 ・容器を振ったり、傾けた状態で使用すると泡にならない、またはポンプが押せなくなります。 ・高温または低温のところ、日のあたるところには置かないでください。 ・製品の特性上、まれに沈殿物が出ることがありますが、品質には問題ありません。表のイラストは香りのイメージです。 ・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。傷やはれもの・湿しん等、お肌に異常のあるときはお使いにならないでください。使用中、赤味・はれ・かゆみ・刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止し、皮ふ科専門医等へご相談ください。そのまま使用を続けますと症状が悪化することがあります。目に入ったときは、すぐに洗い流してください。 ■広告文責:N丁目薬品株式会社 作成:20250722m 兵庫県伊丹市伊丹8丁目3-6 TEL:072-764-7831 製造販売:コーセーコスメポート 区分:化粧品 ・日本製 登録販売者:田仲弘樹
2060 円 (税込 / 送料込)

【ポイント10倍・送料無料】除草剤・化学肥料不使用の無茶々園。その柑橘の果皮から抽出された精油を使用したレモンの香りのピンクのリップバーム リップグロス リップクリーム《2本セット》yaetoco レモンの香りのピンクのリップバーム ボディケア リップクリーム オーガニック 自然由来色素【無茶々園 無農薬 無肥料 四国 愛媛 明浜 レモン 柑橘エキス オーガニック リップグロス ピンク色 プレゼント 環境保全 除草剤不使用】
yaetoco ボディケアレモンの香りのピンクのリップバーム レモンの香りを楽しむ、なめらかな使用感のリップバーム 無茶々園で育てたレモンの果皮油を使用したリップバームです。香りづけに使用したレモン果皮油は、搾汁した後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 こだわったのは、つけた瞬間のレモンの香り。やさしく香ってはかなく消える。天然ならではの、主張しすぎない香りが日常の様々な場面に寄り添います。明るく爽やかなレモンの香りは、柑橘の中でも気分転換に適していると言われています。気持ちを切り替えたい時に使用いただくのもおすすめです。 yaetoco家族バームに比べて、使用感はさらになめらか。柔らかく唇になじみます。ほんのり色づくピンク色は天然由来の色素。見た目以上に薄づきで、唇につやを加えてくれます。男性が使っても違和感のない肌なじみのよさが魅力です。 マスクが定着した今こそ自分のための装いを。単体で使うのはもちろん、リップグロスとしてもお使いいただけます。 原料の「レモン果皮油」は水蒸気蒸留法で抽出。配合比率は1%以下にとどめています。 私たちが大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしたことは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。 主原料となる柑橘は、無茶々園で大切に育てられたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に活かしています。 原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 yaetocoのこと 無茶々園の柑橘から生まれたコスメです。 無茶々園の柑橘を使って、新しい価値をつくりたい。たくさんの人に明浜のことを伝えたい。そんな想いを背景にyaetoco は生まれました。 明浜狩浜地区の秋祭りのかけ声「やー、えーとこー!(浜は良いところ)」が名前の由来。できるだけ農薬に頼らず栽培した無茶々園の柑橘から採れる精油と蒸留水がyaetoco の原料です。 柑橘のさわやかな香り、安心して使えるシンプルな処方、こだわりをもって作りあげた使用感。使う人が笑顔になってくれるものづくりを心がけています。 ■商品仕様 ブランド yaetoco 品名 レモンの香りのピンクのリップバーム 内容量 10g 全成分 ヒマシ油、カルナウバロウ、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、マカデミア種子油、シア脂、レモン果皮油、ユズ種子油、ハチミツ、酸化鉄、オクチルドデカノール、ホホバエステル、トリヒドロキシステアリン、アルミナ、シリカ、酸化チタン※原料の「レモン果皮油」は水蒸気蒸留法で抽出。配合比率は1%以下にとどめています。 使用方法 唇に潤いを与えたいときに、適量をご使用ください。口紅の下地やグロス代わりとしてもお使いいただけます。 使用上の注意 お肌に異常が無いかよく注意して使用してください。お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。 ■沖縄・離島のお客様へ 沖縄・離島及び一部地域は追加送料がかかる場合があります。 ■@Yahoo.co.jpご利用のお客様へ 迷惑フィルタの作動により@Yahoo.co.jpへ当店からのメールが届かない事がございます。お心当たりのあるお客様は再度設定をご確認ください。
2640 円 (税込 / 送料込)

【ポイント10倍・送料無料】愛媛の柑橘エキスと真珠パウダーでできたオーガニック化粧水yaetoco 伊予柑しっとり化粧水 150ml フェイスケア ヤエトコ 無茶々園 ハチミツ 無農薬 無肥料 四国 愛媛 みかん オーガニック 柑橘類 柑橘エキス 国産 プレゼント 環境保全 除草剤不使用
yaetoco フェイスケア 伊予柑しっとり化粧水 150ml 甘くやさしい伊予柑が香る、しっとり潤う化粧水 無茶々園の生産者が育てた伊予柑から抽出した精油と、その副産物である蒸留水を主原料として製造した化粧水です。みかんの花から採れたハチミツも配合し、しっとり潤う保湿感にこだわりました。蒸留水(イヨカン果皮水)をベースに使用しているので、伊予柑の持つやさしく甘い香りをしっかりとお楽しみいただけます。スプレータイプの容器なので、細かい粒子を顔全体に霧吹きすることができます。お肌に潤いを与えながら、伊予柑の香りに包まれてください。 私たちが大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしたことは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。主原料となる柑橘は、無茶々園で大切に育てられたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に活かしています。原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 作り手のこだわり 伊予柑しっとり化粧水の原材料は、天然由来100%。無茶々園の伊予柑果皮を蒸留した際に採れるフローラルウォーター(イヨカン果皮水)をベースに使用しているので、伊予柑ならではの甘くさわやかな香りがしっかり活きています。処方を組み立てる際には、保湿感がありながらも、さっぱりしてべたつかない使用感にこだわりました。選び抜いた原料とこだわりの処方で作り上げた伊予柑しっとり化粧水。自信をもっておすすめします。お風呂あがりや朝の洗顔のあとに、お顔をはじめ乾燥が気になる部位にたっぷり使ってください。 yaetocoのこと 無茶々園の柑橘を使って、新しい価値をつくりたい。たくさんの人に明浜のことを伝えたい。そんな想いを背景にyaetoco は生まれました。明浜狩浜地区の秋祭りのかけ声「やー、えーとこー!(浜は良いところ)」が名前の由来。できるだけ農薬に頼らず栽培した無茶々園の柑橘から採れる精油と蒸留水がyaetoco の原料です。柑橘のさわやかな香り、安心して使えるシンプルな処方、こだわりをもって作りあげた使用感。使う人が笑顔になってくれるものづくりを心がけています。 畑でできたものを、余すことなく。 一年に一度しか収穫できない柑橘ですが、そのすべてが青果として出荷できるわけではありません。無茶々園の外観基準は一般的なものに比べると許容範囲が広いものの、あまりに大きすぎたり小さすぎたり、皮がゴツゴツになって食味に影響がでる果実は加工用に回します。加工の用途は主に搾汁。果汁はすべて利用されますが、果皮についてはまだまだうまく活用できていません。一部はマーマレードなどに利用されるものの、その大半を廃棄しているのが現状です。私たちは搾汁後にできる果皮をもっと有効活用していきたいと考えています。精油抽出の取り組みはそのひとつ。 畑でてきたものを、余すことなく。そんな想いを背景にyaetocoは作られているのです。 商品詳細 ・使用方法 お肌や全身に適量(お顔であれば5~6プッシュ)をスプレーし、お肌にゆっくりとなじませてください。天然由来成分配合のため、成分が沈殿する可能性があります。使用前に軽く振ってご使用ください。 ・全成分 イヨカン果皮水、グリセリン、ペンチレングリコール、エタノール、リゾレシチン、ベタイン、イヨカン果皮油、褐藻エキス、クエン酸、ハチミツ、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ユズ種子油 ・内容量 150ml※スプレー1回吐出量は水計算で0.15cc。約1,000回ほど吐出可能です。 使用上の注意 お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮ふ科専門医等等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。(2)使用後のお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。 保管および取扱い上の注意 (1)使用後はしっかり蓋をしめてください。(2)乳幼児の手の届かないところに保管してください。(3)極端に高温又は低温の場所、直射日光に当たる場所には保管しないでください。汚れや雑菌が手から製品に広がることを防ぐため、清潔な手指でお使いください。また容器の口に直接手指でふれないようにしてください。製品は天然物を使用しておりますので、保管状態によっては色や匂いなどが変化する場合がありますが、品質に問題はありません。
3300 円 (税込 / 送料込)

3,980円以上のご購入で送料無料(沖縄含む)/土日祝日発送:地の塩 ナチュラルスキンローション よもぎ化粧水 500ml&オーガニックコットンパフ Lサイズ 120枚入 コットン・ラボ【送料込(北海道除く)】
化粧水&コットンパフセット ■ よもぎ化粧水 熊本県産有機栽培よもぎから抽出したヨモギ葉エキス(保湿成分)配合の化粧水です。 ヒアルロン酸Na、グリセリンなどの保湿成分を配合し、お肌に潤いを与え、キメを整える化粧水に仕上げました。 ふっくらとしたみずみずしいお肌に保つことで、乾燥による肌荒れを防ぎます。 やさしく香るオレンジフラワー水(保湿成分)を配合 たっぷりバシャバシャ使える大容量で、お顔にはもちろん、全身ローションとしてもお使いいただけます。 鉱物油、香料、着色料は無添加 ■ オーガニックコットンパフ ●無農薬有機栽培のオーガニックコットン100%使用 3年間農薬・化学肥料を一切使用していない農地で無農薬栽培された綿花を使用しています。健康な畑から手間ヒマかけて育て上げた安全な綿です。 ●綿本来の色をそのままいかした無漂白のコットンパフ ※黄色又は黒色の斑点状のものがありますがこれは綿の種・葉・茎の一部ですので、使用上問題はありません。 ●伸ばしたりさいたりできる、シンプルなカットタイプ パッティング・クレンジング・パック・ふき取りなど多用途に 化粧水を含ませて、コットンパックとしてもお使いいただけます。 商品名 ちのしお ナチュラルスキンローション よもぎ化粧水 オーガニックコットンパフ Lサイズ ブランド ナチュラルスキンローション・オーガニックコットンパフ 内容量 よもぎ化粧水:500ml コットンパフ:120枚入り(1枚サイズ:約60×80mm) 商品コード よもぎ化粧水:J4982757916697 コットンパフ:J4973202250121 ご注意 【よもぎ化粧水】 □ 本品は食品ではありませんので、飲めません。 □ 乳幼児の手の届かないところに置いてください。 □ お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧水がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと症状を悪化されることがありますので、皮ふ科専門医等にご相談されることをおすすめします。 ・使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激。色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。 ・使用したお肌に直射日光が当たって上記のような症状があらわれた場合。 □ 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位には使用にならないでください。 □ 使用後はしっかりフタを閉め保管してください。 □ 天然成分によるオリや澱みがみられることがあります。天然原料に由来する香り、色調にバラツキが生じることがあります。いずれの場合も品質には問題ございません。 【コットンパフ】 □ 開封後はチャックをして、ホコリやゴミなどが入らないように清潔にしてください。 □ 本来の化粧用途以外にはご使用にならないでください。 □ お子さまの手の届かないところに保管してください。 成分・素材 【よもぎ化粧水】 水、グリセリン、イソペンチルジオール、エタノール、ヨモギ葉エキス、ヒアルロン酸Na、オレンジフラワー水、メチルパラベン、エチルパラベン、BG 【コットンパフ】 オーガニックコットン(無農薬有機栽培綿)100% メーカー 【よもぎ化粧水】 株式会社地の塩社 【コットンパフ】 コットン・ラボ株式会社 区分 日本製・化粧品 広告文責 コスメボックス 097-543-1871※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。
1725 円 (税込 / 送料別)

3,980円以上のご購入で送料無料(沖縄含む)/土日祝日発送:明色 シカ CICA配合 ツボクサ化粧水 500ml&オーガニックコットンパフ Lサイズ 120枚入りセット 弱酸性 肌荒れ 乾燥肌 明色化粧品(MEISHOKU) 【送料込(北海道除く)】
ツボクサ化粧水&オーガニックコットンパフ ■ ツボクサ化粧水 500ml 肌にうるおいを与え、肌バランスを整え肌荒れを防ぐ、ツボクサ(整肌成分)配合の弱酸性の化粧水。 毎日たっぷり使える500mlの大容量サイズで、顔だけでなく背中、デコルテなど乾燥や肌荒れが気になる全身に使えます。 天然植物エキス配合(ツボクサ・ティーツリー・ユーカリ・ローズマリー・カミツレ・ハトムギ・ヨモギ・ドクダミ) ローズマリーエキスが爽やかに香ります。 3つのフリー処方(鉱物油フリー・着色フリー・合成香料フリー) CICAの名前の由来はセリ科の植物の一種「ツボクサ」の学名。センテラ・アジアチカ(Centella Asiatica)にちなんだものです。 ツボクサは炎症を抑え、肌荒れを防ぐ効果が期待でき、ターンオーバーをサポートし健やかなお肌に導いてくれます。WHO(世界保健機構)が「21世紀の驚異的薬草」の中で保護すべき重要な薬用植物と発表し、注目を集めています。 マスク荒れの肌あれケアに、韓国コスメでも人気のCICA配合、大容量化粧水をお試しください。 ■ オーガニックコットンパフ Lサイズ 敏感肌やデリケートなお肌の方に最適な、Lサイズ(6cm×8cm)のオーガニックコットンパフです。 本製品に使用しているコットンは漂白処理をしておらず、原綿そのままの色になっております。3年間農薬や化学肥料を一切使用せず、健康な畑から手間ヒマかけて育て上げた安全な無農薬有機栽培の綿花です。黄色又は黒色の斑点状のものがありますがこれは綿の種・葉・茎の一部ですので、使用上問題はありません。 商品名 CICA配合 ツボクサ化粧水 500ml&オーガニックコットンパフ Lサイズ 120枚入りセット 名称 ツボクサ化粧水・オーガニックコットンパフ(ORGANIC COTTON PUFF) 内容量 【ツボクサ化粧水】500ml 【オーガニックコットン】Lサイズ 120枚入り 商品コード セット:J4902468350009S 【ツボクサ化粧水】J4902468350009 【オーガニックコットン】J4973202250121 ご使用方法 【ツボクサ化粧水】 □ 洗顔後、適量(500円玉大)を、お肌にやさしくなじませてください。ボディの保湿にもお使いいただけます。 【オーガニックコットン】 □ クレンジング・パッティング・パック・角質のふきとりなど素肌のお手入れにお使いください。 使用上のご注意 【ツボクサ化粧水】 □ お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。傷・はれもの・湿疹など、お肌に異常のあるときは、お使いにならないでください。 □ 目に入らないようご注意ください。誤って目に入ったときは、こすらずにすぐに洗い流してください。 □ 使用中、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合、使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談ください。そのまま化粧品等の使用を続けますと、症状が悪化することがあります。 □ 直射日光や極端に高温または低温の場所を避け、乳幼児の手の届かないところに置いてください。 □ 天然成分を使用しているため、色や香り、中身の色に濃淡が生じたり、成分が沈殿する場合がありますが、品質については問題ございません。 □ 化粧水が容器についた場合は拭き取ってから保管してください。 【オーガニックコットン】 □ 開封後はチャックをして、ホコリやゴミなどが入らないように清潔にしてください。 □ 本来の化粧用途以外にはご使用にならないでください。 成分 【ツボクサ化粧水】 水、エタノール、グリセリン、BG、ツボクサエキス、ティーツリー葉油、ローズマリー葉エキス、ローズマリー葉油、ハマメリス葉エキス、セージ葉エキス、ユーカリ葉エキス、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、カミツレ花エキス、ダイズ種子エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、ヨモギ葉エキス、チャ葉エキス、カンゾウ根エキス、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、セテス-20、クエン酸Na、(スチレン/VP)コポリマー、クエン酸、ソルビン酸、0-シメン-5-オール、サリチル酸、エチルパラベン、メチルパラベン メーカー 【ツボクサ化粧水】 株式会社明色化粧品 【オーガニックコットン】 丸三産業 株式会社 区分 日本製・化粧品/化粧小物 広告文責 コスメボックス 097-543-1871
1898 円 (税込 / 送料別)

化粧水 保湿 オーガニック 天然詰替用 生草花 木の花の咲くや 化粧水 200mL
◆ブランド:日本豊受自然農 ◆商品名:木の花の咲くや 生草花 化粧水 200mL 詰替え用 ◆容量:200ml ◆商品説明: 人気の化粧水から待望の詰替え用登場。 天然のヘチマ水やカレンデュラに加え、待望の「竹水」が加わりました。 日本を代表する品種の「孟宗竹」から加熱せずに採取さた「竹水」には、ビタミンB群や、必須ミネラルである植物ケイ素を特に多く含んでいます。 成分の90%が自然農で育てた生のヘチマ水という高鮮度&天然ミネラルたっぷりの化粧水。 肌荒れを防ぐニンジンや、カレンデュラ、エキネシア(エチナシ葉エキス)、ビタミンC・B1・B2が豊富なクマザサなどのハーブエ キスを配合。植物の力がハリ肌に導きます。 【自然農の畑からあなたの肌へ農家が作る化粧品 - 生草花 しょうそうか -】 天然由来、植物由来成分100% 石油由来成分不使用 パラベンフリー 日本豊受自然農の自然農法で農薬、化学肥料を全く使わずに育てた野菜とハーブを使用
4180 円 (税込 / 送料込)

【本日楽天ポイント5倍相当】【メール便で送料無料でお届け 代引き不可】コットン・ラボ株式会社オーガニックセレナオーガニックコットンパフ(Mサイズ×200枚入) <天然繊維コットン100%>【ドラッグピュア楽天市場店】【ML385】
【商品説明】 ・ オーガニックコットン(無農薬有機栽培綿)100% ・ 農薬や化学肥料を使用せず、健康な畑から手間ヒマかけて育て上げた安全な綿です。 ・ 本製品に使用しているコットンは漂白処理をしておらず、原綿そのままの色になっています。 ・ 敏感肌やデリケートなお肌の方に最適です。 <こんな時に> ・ クレンジングに ・ パッティングに ・ パックに 【用途】 ・ クレンジング、パッティング、パック、角質のふきとりなど素肌のお手入れにお使いください。 【規格概要】 ・ 素材・・・コットン100% ・ サイズ・・・5X6cm ・ 入数・・・200枚 【注意事項】 ・ 開封後はチャックをして、ほこりやゴミなどが入らないように清潔に保管してください。 ・ 本来の化粧用途以外にはご使用にならないでください。 ・ 黄色又は黒色の斑点状のものがありますが、これは綿の種、葉、茎の一部ですので、使用上での心配はありません。 【お問い合わせ先】 こちらの商品につきましての質問や相談につきましては、 当店(ドラッグピュア)または下記へお願いします。 コットン・ラボ株式会社 お客様相談室 住所:愛媛県大洲市徳森1349 TEL:0893-25-5141 受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00 (土・日・祝日を除く) 広告文責:株式会社ドラッグピュア 作成:20250130FM 住所:神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103 TEL:0120-093-849 製造・販売元:コットン・ラボ株式会社 区分:生活用品・日本製 ■ 関連商品 コットン・ラボ株式会社 お取扱い商品 コットン 関連商品 オーガニックコットン シリーズ
923 円 (税込 / 送料別)

クリーム・アイクリームとしてロザリナブライトニングクリーム 30g / ORGANIC MOTHER LIFE オーガニックマザーライフ / オーガニック化粧品 エシカル化粧品 オーガニックコスメ / 坂田まこと
◆◇─────────── 【ブランド名】 ◆◇─────────── ORGANIC MOTHER LIFE(オーガニックマザーライフ) ◆◇─────────── 【商品名】 ◆◇─────────── ロザリナブライトニングクリーム ◆◇─────────── 【内容量 / 金額】 ◆◇─────────── 30g / 5,500yen ◆◇─────────── 【種類】 ◆◇─────────── クリーム・アイクリームとして ◆◇─────────── 【コンセプト】 ◆◇─────────── 宮崎県産/無農薬ダマスクローズとカシス種子油生まれ「ロザリナブライトニングクリーム」 “Rozarina brightening cream” 美しく年齢を重ねる女性に、濃厚な植物のエキスを。とろけるテクスチャーの高濃度クリームです。 年齢肌や熟年肌のエイジングケア※に必要な素材を贅沢に配合し、一切水を使用せず(エキスの抽出溶媒でも不使用)調合しました。※年齢に応じたケア ◆ウォーターレス処方 通常エキス抽出に使用する精製水やエタノールを使用せず、全ての植物エキスを無農薬ダマスクローズ水で抽出。製造過程はもちろんのこと、製品原材料に水を使わず処方しています。 ダマスクローズやハイビスカスの花弁から濃厚なエキスを抽出し配合することで、植物のパワーを丸ごと素肌へ。 ◆香料無添加 贅沢に使用した植物の香りそのもの。薔薇の甘い香りです。 ◆無農薬・有機栽培の植物を使用 国産無農薬ダマスクローズ蒸留水・エキス 有機カシスオイル 国産 有機ユズ種子油・ユズ種子エキス(自社抽出) 有機ローズヒップ果実油 有機ローズヒップ種子油 ◆ヴィーガン処方 動物性の素材を使用せず、植物原料のみを使用しています。 ロザリナブライトニングクリームに使用している「無農薬ダマスクローズ」は、宮崎県で栽培されています。 農薬、肥料、エネルギー、低農薬、食用バラにいたっては化学農薬を使わない栽培方法に取り組みます。 また、環境に配慮できるように水の使用状況、廃棄物の分別など、生産者による生産物の環境負荷低減、鮮度・厳しい品質管理を行う農園育ちです。 植物エキスに使用される素材は、すべて国産の顔が見える農家さんから集めました。 ◆◇─────────── 【全成分】 ◆◇─────────── ■ 使用成分:100% 植物・天然成分由来 ■ 不使用成分:石油由来原料 一切不使用(石油由来の界面活性剤、合成着色剤、合成香料、合成防腐剤、合成溶媒、ポリマー、シリコン) ユズ種子エキスJOM※2、 ダマスクバラ花水JW※1※2、 シア脂O、 オリーブ油脂肪酸ソルビタンO、 オリーブ油脂肪酸セテアリルO、 グリセリン、 サッカロミセス/ムラサキ根油発酵液、 ミツロウ、 ペンチレングリコール、 ダマスクバラエキスJW※1、 クロフサスグリ種子油、 カニナバラ種子油O、 ユズ種子油JOM※2、 ザクロ花エキス※3、 アスコルビルリン酸Na※3、 ヒアルロン酸Na、 ノバラ油、 マルトデキストリン、 水、 エタノール、 トコフェロール、 フェネチルアルコール ※全成分 / 植物由来、海藻由来 ※植物エキスの抽出溶媒 / 植物由来(ダマスクローズ水抽出) ※キャリーオーバー成分 / 表示済み ※1/「仁田脇薔薇園」宮崎県宮崎市、無農薬薔薇花弁使用 ※2/「かぐらの里」宮崎県銀鏡地区、有機認証柚子使用 ※3/ザクロ花エキス混合「ビタミンC誘導体」 O オーガニック原料(エコサート認証素材) W 自然栽培・無農薬・野草成分 J 国産原料 M エシカル自社原料 (M)自社工場兼研究所「植物調合美容研究所」で自社製造しているオリジナルエキスで、農産物の廃棄や自社採取素材などから化粧品原料をアップサイクルしています。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区自由が丘2-8-17グランデ自由が丘2階 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品
5500 円 (税込 / 送料込)

追跡メール便で送料無料!!プラナロム 精油 リトセア エッセンシャルオイル (アロマオイル)【リトセア 10ml】→レモンに似た、強い酸味を感じる香り♪(レモンの香りのハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-107
【精油名】:リトセア 【別名】:シマクロモジ 【学名】:Litsea cttrata 【科名】:クスノキ科 【蒸留部位】:種子(実) 【主な産地】:中国、ベトナム 【蒸散速度】:トップノート(低) 【香りの分類】:レモンの香りのハーブ系 【香りの感想】:レモンに似た、強い酸味を感じる香り。憂鬱な気分を忘れさせてくれます。 【ワンポイントアドバイス】:シトラス調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:レモングラス、プチグレン、ローズウッド、ネロリ、シトロネラ、ラベンダー類、ローズマリー類 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ラワ行 ■□■ ライム/ ラベンサラ/ ラブラドルティ/ ラベンダー・アングスティフォリア/ ラベンダー・スーパー/ ラベンダー・ストエカス/ ラベンダー・スピカ/ ラベンダー・レイドバン/ リトセア/ レモン/ レモングラス/ レモンバーベナ/ レモンバーム/ ローズ/ ローズウッド/ ローズマリー・カンファー/ ローズマリー・シネオール/ ローズマリー・ベルベノン/ ローレル/ ロックローズ/ ロベジ/ ワイルドキャロット 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
2530 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 シトロネラジャワ エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シトロネラ(ジャワ・タイプ) 10ml】→シトロネラをさらにフローラルで爽やかにさせた香り♪(レモンの香りハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-61
【精油名】:シトロネラ(ジャワ・タイプ) 【学名】:Cymbopogon winterianus 【科名】:イネ科 【蒸留部位】:全草 【主な産地】:ベトナム 【蒸散速度】:トップノート(中) 【香りの分類】:レモンの香りハーブ系 【香りの感想】:シトロネラの香りの主成分は、ゲラニオール (geraniol) とシトロネロール(citronellol)、そしてシトロネラール (citronellal) 。ゲラニオール (geraniol) とシトロネロール(citronellol)はフレッシュなローズ調の香り。シトロネラール (citronellal) はレモン調の香り。ジャワ・タイプのシトロネラは、この3つの主成分がバランスよく、70%以上含まれるため、ハーバル&シトラス調のフローラルな香りになっている。セイロン・タイプと比較すると、ジャワ・タイプの方がゲラニオールとシトロネロールの割合が2倍程多く、ローズ調フローラルの甘い香りが強いことが特長。 【ワンポイントアドバイス】:フローラル調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:レモングラス、ロックローズ、ローズウッド、ローズ、エレミ、柑橘系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) 【シトロネラの種類について】:ジャワ・タイプと呼ばれる Cymbopogon winterianus(シンボポーゴン・ウィンタリアヌス)と、セイロン・タイプと呼ばれる Cymbopogon nardus (シンボポーゴン・ナルデス)がある。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
4070 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 パチュリー エッセンシャルオイル (アロマオイル)【パチュリー/パチュリ/パチョリ 10ml】→甘いオリエンタルな香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-155
【精油名】:パチュリー 【別名】:パチョリ・パチョーリ 【学名】:Pogostemon cablin 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:インド、インドネシア、ベトナム 【蒸散速度】:ベースノート(中) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:甘いオリエンタルな香り。少量では気分を落ち着かせ、多量では気分を高揚させます。 【ワンポイントアドバイス】:オリエンタル調の香水に重要。 【相性の良い精油】:ロックローズ、サンダルウッド、シダー、クローブ、ゼラニウム類、ラベンダー類、ローズ、柑橘系、オポポナックス 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
4840 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】~豊富なミネラル等が含まれた海洋性フルボ酸配合~ 押し花屋さんが作った 国産フルボ酸化粧水 スキンケア ローション 日本製イムノムラ化粧水 i1 アイワン 150ml
押し花屋さんが作った国産フルボ酸化粧水♪ イムノムラ化粧水 i1 アイワン 150ml ◆常在菌から肌免疫を考える国産海洋性フルボ酸配合 フルボ酸の中でも珍しい海洋性フルボ酸を使用しています。 海の中で海藻や魚などが長い年月をかけ、微生物のはたらきにより分解・発酵を何度も繰り返し、約100年で1cm程しかできない奇跡のミネラル地層、フルボ酸はそこから得られます。 豊富なミネラル・ビタミン・酵素などが含まれ、さまざまな分野に使用されています。 ●2つの医薬部外品有効成分 グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム) カミツレ抽出液 ●7つの無配合 合成香料 合成着色料 合成界面活性剤 パラペン シリコン 植物成分 アルコール ○イムノムラとは? 始まりは押し花屋です♪ なんでだろう?同じ花でも山などの天然の花は色が変わりにくいのに化学肥料などで育てた花は色が変わりやすい。 水、環境、菌、肥料、様々な研究をしました。 それから20年、人にも地球にもやさしいものができました。 【ご使用方法】 洗顔後のお肌にご使用ください。 商品名:イムノムラ 化粧水 i1 内容量:150ml 全成分:水・岩石抽出物・BG・グリセリン ・パッケージは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。 広告文責:ブルーエナジー株式会社 086-230-0901 メーカー:株式会社クリエイト 区分:日本製/化粧品 化粧水 ローション スキンケア 保湿 保湿水 横山 漢方 海由来フルボ酸 肌 肌環境 脂肪酸 グリセリン 低刺激 ミネラル コラーゲン ヒアルロン酸 エラスチン immuno mura
4730 円 (税込 / 送料込)

送料無料!!プラナロム 精油 マンダリン エッセンシャルオイル (アロマオイル)【限定販売】【マンダリン 10ml】→甘酸っぱい柑橘の香り♪(柑橘系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-45
現在、プラナロムのマンダリン精油長期欠品中入荷不明です。 メディカルアロマテラピーにおいて、この精油はとても重要なため、特別な措置として、プラナロム輸入メーカーのケンソーが別ルートにて用意し、残留農薬、成分分析ともにNARDアロマテラピー協会及び健草医学舎の基準に合致したものが販売されております。 同価格でパッケージも似ており、グレードはプラナロム同様の品質です。 【精油名】マンダリン 【産地名】イタリア 【特徴】プラナロムと同様の検査を受けております。→残留農薬29種類検査ゼロ →酸化防止剤混入試験合格詳細な分析表添付しています。 ♪安心してご利用になれます♪ 【精油名】:マンダリン(果皮) 【別名】:マンダリンオレンジ 【学名】:Citrus reticulata (Ze) 【科名】:ミカン科 【蒸留部位】:果皮 【主な産地】:イタリア、アルゼンチン、ブラジル 【蒸散速度】:トップノート(高) 【香りの分類】:柑橘系 【香りの感想】:甘酸っぱい柑橘の香り。不安や緊張感から解放し、快い眠りを誘います。 【ワンポイントアドバイス】:シトラス調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:柑橘系、スパイス系、パルマローザ、コリアンダー、ゼラニウム類、プチグレン 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)マヤ行 ■□■ マートルCT1/ マジョラム/ マジョラム・ウインター/ マスティック・ツリー/ マンダリン/ ミルラ/ ヤロー/ ユーカリ・グロブルス/ ユーカリ・スミティー/ ユーカリ・ディベス/ ユーカリ・ポリブラクティアCT2/ ユーカリ・ラディアタ/ ユーカリ・レモン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
3740 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 プチグレン エッセンシャルオイル (アロマオイル)【プチグレン 10ml】→ビターオレンジの葉から抽出した、フレッシュで爽やかな香り♪(リフレッシュハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/ナードジャパン】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-38
【精油名】:プチグレン(葉) 【別名】:ビターオレンジリーフ・ペチグレン 【学名】:Citrus aurantium (Fe) 【科名】:ミカン科 【蒸留部位】:葉 【主な産地】:イタリア、パラグアイ 【蒸散速度】:トップノート(低) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:ビターオレンジの葉から抽出した、フレッシュで爽やかな香り。憂鬱な気分を振り払いたいときに。 【ワンポイントアドバイス】:シトラス調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:柑橘系、ネロリ、ジャスミン、ラベンダー類、パイン、クローブ、ローズマリー類、フランキンセンス、ローズウッド 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ハ行 ■□■ パイン/ バジル/ パチュリー/ バルサムモミ/ パルマローザ/ バレリアン/ ヒソップ/ ヒソップ(葡匐性)/ ヒマラヤスギ/ フェンネル/ プチグレン/ ブラックスプルース/ フランキンセンス/ ベチバー/ ペッパー/ ペパーミント/ ヘリクリサム/ ベルガモット/ ベルガモットミント/ ベンゾイン/ ホーウッド/ ポンデローザパイン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
3080 円 (税込 / 送料別)

送料無料!!プラナロム 精油 シトロネラ・ジャワ エッセンシャルオイル (アロマオイル)【シトロネラ・ジャワ 10ml】→シトロネラをさらにフローラルで爽やかにさせた香り♪(レモンの香りハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-61
【精油名】:シトロネラ(ジャワ・タイプ) 【学名】:Cymbopogon winterianus 【科名】:イネ科 【蒸留部位】:全草 【主な産地】:ベトナム 【蒸散速度】:トップノート(中) 【香りの分類】:レモンの香りハーブ系 【香りの感想】:シトロネラの香りの主成分は、ゲラニオール (geraniol) とシトロネロール(citronellol)、そしてシトロネラール (citronellal) 。ゲラニオール (geraniol) とシトロネロール(citronellol)はフレッシュなローズ調の香り。シトロネラール (citronellal) はレモン調の香り。ジャワ・タイプのシトロネラは、この3つの主成分がバランスよく、70%以上含まれるため、ハーバル&シトラス調のフローラルな香りになっている。セイロン・タイプと比較すると、ジャワ・タイプの方がゲラニオールとシトロネロールの割合が2倍程多く、ローズ調フローラルの甘い香りが強いことが特長。 【ワンポイントアドバイス】:フローラル調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:レモングラス、ロックローズ、ローズウッド、ローズ、エレミ、柑橘系 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) 【シトロネラの種類について】:ジャワ・タイプと呼ばれる Cymbopogon winterianus(シンボポーゴン・ウィンタリアヌス)と、セイロン・タイプと呼ばれる Cymbopogon nardus (シンボポーゴン・ナルデス)がある。 ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)サ行 ■□■ サイプレス/ サンダルウッド/ シダー/ シトロネラ/ シトロネラ・ジャワ/ シナモスマ・フラグランス/ シナモン・カッシア/ シナモン(樹脂)/ シナモン(葉)/ ジャスミン/ ジュニパー/ ジュニパー・モンタナ/ ジンジャー/ スターアニス/ スパイクナード/ スペアミント/ セージ/ ゼラニウム・エジプト/ ゼラニウム・ブルボン/ セロリ 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
4070 円 (税込 / 送料込)
![[単品] ヘナ マムズ ヘナライトブラウン 白髪染め Mum's 【 ライトブラウン 】 マムズヘナ ヘナカラー 髪染め 白髪染 ヘンナ ローソニア ローソン ヘアケア ヘアカラー AAAランク [全国一律送料無料]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/life-partners/cabinet/hena/raitob1.jpg?_ex=128x128)
マムズヘナ AAAランク認定のヘナ![単品] ヘナ マムズ ヘナライトブラウン 白髪染め Mum's 【 ライトブラウン 】 マムズヘナ ヘナカラー 髪染め 白髪染 ヘンナ ローソニア ローソン ヘアケア ヘアカラー AAAランク [全国一律送料無料]
商品名 マムズ ヘナライトブラウン 商品説明 日本最高峰ランクのヘナであり、砂がヘナに混ざる率を限りなく0%に近づけております。 色や香りともに他のヘナとの違いは一目瞭然です。 ヘナはインドの薬草です。へナ100%の天然成分により、タンパク質不足でコシやハリがなくなった髪にキューティクルを甦らせ、しなやかで艶のある髪を取り戻します。 白髪染め効果にも優れた、最高の天然トリー トメントを実感してください。 【こんな方におすすめ】 ・短時間でヘナを染めたい方(着色が早くシャンプーを利用しても25分で染まります) ・ともかく、安心で安全な製品をご利用したい方 ・ムラなく、よりキレイに染めたい方] ・より長い持続時間をご希望の方 一度染めや、白髪が出てきた時のリタッチとしてもお使いいただけますが、はじめにオレンジで染めた後に2度染めとしてご使用されますと、よりしっかりと染まり退色しにくく、頭皮の改善にもつながります。 ※ヘナの葉には、植物赤色酵素「ローソニア」が含まれています。 「ローソニア」が毛髪の主成分であるタンパク質のケラチンにからみつくことで髪の毛がオレンジから赤色に染まります。 極端にダメージを受けた毛髪はケラチンが減少した状態なので、ヘナの色素が髪の毛に絡みつかず染まりにくいことがあります。 しかし、重ねてご使用になることによって、ヘナの修復成分の効果で美しく染まるようになります。 Aランク規格 ・ローソン1.8%以上含有量 ・農薬・化学肥料未使用 ・一般細菌検査合格 ・重金属テスト合格 ・PPD検出せず ・ピクラミン酸検出せず ・ダイヤモンドグリーン検出せず 成分表示 ナンバンアイ葉、ヘンナ、グァーガム 内容量 100g 広告文責 愛廣株式会社 050-7103-7812 製造元 Team power 株式会社 06-6867-7839 原産国 インド ライトブラウンまとめ買い ・1個(単品) ・2個セット ・6個セット・10個セット・14個セット
2450 円 (税込 / 送料込)

美容液として秋田県産 アップルデュオセラム / ENVEDETTE アンヴデット / オーガニック化粧品 エシカル化粧品 オーガニックコスメ / 坂田まこと
◆◇─────────── 【ブランド名】 ◆◇─────────── ENVEDETTE(アンヴデット) ◆◇─────────── 【商品名】 ◆◇─────────── アップルデュオセラム ◆◇─────────── 【内容量 / 金額】 ◆◇─────────── 美容液 50ml / 3,960yen ◆◇─────────── 【種類】 ◆◇─────────── 毎日の美容液として ◆◇─────────── 【コンセプト】 ◆◇─────────── 家族で使える、娘と使えるファミリアコスメブランド「アンヴデット」から有機リンゴ果実水の美容液が誕生! 〈肌属性〉 カーム・バランス系 ベースに使用されているのは「秋田県産 有機リンゴ果実」生体水50%です。 リンゴの果実の芳香蒸留水は精製水の代用品としてし使用し、純度50%以上のオーガニック美容液へと変貌を遂げ、合わせて"オレイン酸フリー"(ニキビ肌に適した)の「ホホバ種子油」をブレンドし、りんごの香りが楽しい美容液が誕生しました。 この「アンヴデット」シリーズには、国産の有機・無農薬フルーツの規格外や農業残渣由来の化粧品原料を数多く使用することで、高品質でありながら低価格且つ低刺激×シンプル処方に整えることができました。 家族で、娘さんと一緒に。 安心して使っていただける家族化粧品です。 ■秋田県産「有機栽培リンゴ果実水・エキス」を50%以上配合(水は不使用) 廃園寸前の畑を借り受け復活させた秋田県にある農園の有機りんご(訳あり)から商品化しました。 - 秋田県産 無農薬りんごの特徴 - 【有機栽培】 化学農薬不使用りんご【訳あり】 赤い品種(早生ふじ、シナノスイート、ジョナゴールド、サンふじ) 黄色い品種(トキ、ゴールデンデリシャス、アキタゴールド、ぐんま名月、王林) 何年もの間、耕作放棄状態の畑があり、まったく花も咲かない現象も体験した農家さんは、収穫が出来ないことを知りながら春も夏も作業をするのは我慢の連続の中、令和元年度は黒星病もある程度克服し肥料は一切与えてませんが大幅な収穫量増となりました。 そしてこの農地につきまして他の農地からのドリフトの影響がないことから有機JASの申請をし10月18日付けで認証となった数少ない有機リンゴ農家(秋田県)から果実を購入しています。 ◇認証機関:公益社団法人 秋田県農業公社 ◇認証番号:有機農産物生産 第33号 ◆◇─────────── 【全成分】 ◆◇─────────── ■ 使用成分:100%植物・天然・自然成分由来 ■ 不使用成分:石油由来原料 一切不使用(石油由来の界面活性剤、合成着色剤、合成香料、合成防腐剤、合成溶媒、ポリマー、シリコン) - 秋田県産「有機栽培リンゴ果実水・エキス」配合 - リンゴ果実水(★秋田県産/有機リンゴ果実水50%以上)JOM※1 ホホバ種子油(オレイン酸フリー油脂)W ペンチレングリコール(植物性防腐剤) リンゴ果実エキスJOM※1 アルカナ根エキス(赤色の根エキス/抽出溶媒ひまわり種子油) ヒマワリ種子油(アルカナ根の抽出溶媒/キャリーオーバー成分) 香料(植物天然調合香料「リンゴの香り」) トコフェロール(植物由来のビタミンE/抗酸化剤) フェネチルアルコール(植物性防腐剤) ※全成分 / 自然・天然・植物由来100% ※植物エキスの抽出溶媒 /全て植物由来 ※1 「有機リンゴ果実」を自社蒸留した生体水を50%以上配合 O オーガニック原料 W 自然栽培・無農薬・野草成分 J 国産原料 M エシカル自社原料 (M)自社工場兼研究所「植物調合美容研究所」で自社製造しているオリジナルエキスで、農産物の廃棄や自社採取素材などから化粧品原料をアップサイクルしています。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区自由が丘2-8-17グランデ自由が丘2階 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品
3960 円 (税込 / 送料込)

美容オイルとして沖縄県産 マンゴーリッチオイル / ENVEDETTE アンヴデット / オーガニック化粧品 エシカル化粧品 オーガニックコスメ / 坂田まこと
◆◇─────────── 【ブランド名】 ◆◇─────────── ENVEDETTE(アンヴデット) ◆◇─────────── 【商品名】 ◆◇─────────── マンゴーリッチオイル ◆◇─────────── 【内容量 / 金額】 ◆◇─────────── 美容液 30ml / 3,960yen ◆◇─────────── 【種類】 ◆◇─────────── 毎日のオイル美容液として ◆◇─────────── 【コンセプト】 ◆◇─────────── 家族で使える、娘と使えるファミリアコスメブランド「アンヴデット」から有機マンゴー美容オイルが誕生! 〈肌属性〉 カーム・バランス系 ベースに使用されているのは「沖縄県産 有機マンゴー果実」浸出エキス93%です。 マンゴーの果実のインフューズドオイルは油分の代用品としてし使用し、純度93%以上のオーガニックオイルへと変貌を遂げ、合わせて"オレイン酸フリー"(ニキビ肌に適した)の「ホホバ種子油」で浸出し、マンゴーの香りが楽しい美容オイルが誕生しました。 この「アンヴデット」シリーズには、国産の有機・無農薬フルーツの規格外や農業残渣由来の化粧品原料を数多く使用することで、高品質でありながら低価格且つ低刺激×シンプル処方に整えることができました。 家族で、娘さんと一緒に。 安心して使っていただける家族化粧品です。 ■沖縄県産「有機栽培マンゴーオイル」を93%以上配合 沖縄県にある松田農園のマンゴーはこだわりのオーガニック栽培を行っています。有機JAS認証も取得し農薬不使用のオーガニックマンゴーの栽培を実現いたしました。松田農園では農地全体を有機栽培地としてJAS有機登録し全ての作物を農薬不使用・化学肥料不使用のオーガニック作物として出荷しています。特に無農薬栽培は難しいと言われているマンゴーですが5年かけて無農薬栽培を実現させたそうです。 沖縄県ではマンゴーの木1本から取れる平均個数が約50から80個と言われており、松田農園では1本の木からの平均個数は30個以下で厳選された希少な果実しか残りません。その分うまさもぎっしりと凝縮されてとても甘いマンゴーに仕上がります。 ◆◇─────────── 【全成分】 ◆◇─────────── ■ 使用成分:100%植物・天然・自然成分由来 ■ 不使用成分:石油由来原料 一切不使用(石油由来の界面活性剤、合成着色剤、合成香料、合成防腐剤、合成溶媒、ポリマー、シリコン) - 沖縄県産「有機栽培マンゴーオイル」を93%以上配合 - マンゴー果実エキス(★沖縄県産/有機マンゴー果実エキス93%以上)JOM※1 ホホバ種子油(オレイン酸フリー油脂)W ヒポファエラムノイデス果実油(オレンジ色の果実種子油) 香料(植物天然調合香料「マンゴーの香り」) トコフェロール(植物由来のビタミンE/抗酸化剤) ※全成分 / 自然・天然・植物由来100% ※植物エキスの抽出溶媒 /全て植物由来 ※1 「有機マンゴー果実」を自社抽出したインフューズドオイルを93%以上配合 O オーガニック原料 W 自然栽培・無農薬・野草成分 J 国産原料 M エシカル自社原料 (M)自社工場兼研究所「植物調合美容研究所」で自社製造しているオリジナルエキスで、農産物の廃棄や自社採取素材などから化粧品原料をアップサイクルしています。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区自由が丘2-8-17グランデ自由が丘2階 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品
3960 円 (税込 / 送料込)

顔用の乳液・身体用のボディミルクとして兵庫県産 フィグマルチミルク / ENVEDETTE アンヴデット / オーガニック化粧品 エシカル化粧品 オーガニックコスメ / 坂田まこと
◆◇─────────── 【ブランド名】 ◆◇─────────── ENVEDETTE(アンヴデット) ◆◇─────────── 【商品名】 ◆◇─────────── フィグマルチミルク ◆◇─────────── 【内容量 / 金額】 ◆◇─────────── 乳液・ボディミルク 120ml / 3,960yen ◆◇─────────── 【種類】 ◆◇─────────── 顔用の乳液・身体用のボディミルクとして ◆◇─────────── 【コンセプト】 ◆◇─────────── 家族で使える、娘と使えるファミリアコスメブランド「アンヴデット」から無農薬イチジク果実水の乳液・ボディミルクが誕生! 〈肌属性〉 カーム・バランス系 ベースに使用されているのは「兵庫県産 無農薬イチジク果実」生体水100%です。 イチジクの果実の芳香蒸留水は精製水の代用品としてし使用し、純度63%以上のオーガニック乳液へと変貌を遂げました。 この「アンヴデット」シリーズには、国産の有機・無農薬フルーツの規格外や農業残渣由来の化粧品原料を数多く使用することで、高品質でありながら低価格且つ低刺激×シンプル処方に整えることができました。 家族で、娘さんと一緒に。 安心して使っていただける家族化粧品です。 ■OML初処方!「発酵乳液」乳化剤一切不使用処方 大豆由来、オリーブ由来の乳化剤も一切使用せず、水のように軽く伸びていくウォータリーミルク処方が誕生しました。発酵紫根油の力で水分と油分が「自己乳化」を起こし、よく振って使用することで水のように軽い乳液が完成! 一切ベタつかないので子供や男性、赤ちゃんでも安心して使用いただけます。 ■兵庫県産「無農薬イチジク果実水・エキス」を63%以上配合(水は不使用) 六甲山麓の自然の力を頼りに 農薬や化学肥料を使用せずに手間をかけて育てあげたイチジクを贅沢に配合しています。 - 兵庫県産 いちじく(バローネ)の特徴 - 1 品種は完熟で糖度20度にもなるバローネ。 2 六甲山麓の自社畑で天然水と太陽で育てる露地栽培にこだわっている。 3 生物多様性を心掛け土壌の健康と環境への配慮を怠らない。 4 兵庫県産。 5 香料、着色料、酸化防止剤などの添加物は一切不使用。 兵庫県にある無花果農園<One’s Fig Farm>で栽培された無農薬イチジクの果実から、自社蒸留にて生体水を抽出、加えて果実エキスを抽出しました。 畝を作り土壌改良を施し、小さな無花果の苗を植えたのが2019年春... 農薬や化学肥料を使わず、3年を経てようやく立派な果実がついたそうです。農業を営む方が減り、農地も減少傾向にある中でも力強い栽培方法を続ける農家さんより原料を購入しています。 ◆◇─────────── 【全成分】 ◆◇─────────── ■ 使用成分:100%植物・天然・自然成分由来 ■ 不使用成分:石油由来原料 一切不使用(石油由来の界面活性剤、合成着色剤、合成香料、合成防腐剤、合成溶媒、ポリマー、シリコン) - 兵庫産「無農薬イチジク果実のエキス」配合 - イチジク果実水(★兵庫県産/無農薬イチジク果実水63%以上)JWM※1 コーン油(とうもろこし由来の植物油)W サッカロミセス/ムラサキ根油発酵液(発酵型紫根オイル)※2 グリセリン(植物由来の保湿剤) ペンチレングリコール(植物性防腐剤) イチジク果実エキスJWM※1 白キクラゲ多糖体(植物由来の保湿剤) キサンタンガム(海藻由来の増粘剤) 香料(植物天然調合香料「フィグ/イチジクの香り」) トコフェロール(植物由来のビタミンE/抗酸化剤) フェネチルアルコール(植物性防腐剤) ※全成分 / 自然・天然・植物由来100% ※植物エキスの抽出溶媒 /全て植物由来 ※1 「無農薬イチジク果実」を自社蒸留した生体水を63%以上配合 ※2 サッカロミセス/ムラサキ根油発酵液は「発酵紫根油」のこと O オーガニック原料 W 自然栽培・無農薬・野草成分 J 国産原料 M エシカル自社原料 (M)自社工場兼研究所「植物調合美容研究所」で自社製造しているオリジナルエキスで、農産物の廃棄や自社採取素材などから化粧品原料をアップサイクルしています。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区自由が丘2-8-17グランデ自由が丘2階 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品
3960 円 (税込 / 送料込)

【5%OFF】OML×MDN活性系スキンケアセット(アルテミシアセンシティブトナー×セクステットリーファオイル×ハマナスオイル×ボタニカルレメディホイップ活性系)オーガニック化粧品 エシカル化粧品 オーガニックコスメ すっぴん素肌 ノーメイク 坂田まこと
◆◇─────────── 【SET】 ◆◇─────────── OMLの化粧水と美容液、MDNのオイルとホイップのセットです [セット内容] ・OML アルテミシアセンシティブトナー 150ml ・OML セクステットリーファオイル 50ml ・MDN ハマナスオイル 100ml ・MDN ボタニカルレメディホイップ活性系 50g ◆◇─────────── 【PRODUCT DETAILS】 ◆◇─────────── 【アルテミシアセンシティブトナー】 廃棄の柚子と蓬 20種の薬草から生まれた “Artemisia Sensitive toner” - 全ての属性を含む -全ての属性の乾燥肌を支える徹底保湿型センシティブトナーとして誕生「乾燥肌」に適した万能薬草水全ての乾燥肌に悩む女性の素肌にたっぷりと天然の有機柚子多糖類と20種の薬草の類稀なる力を与えたい。 そんな想いからこの化粧水はORGANIC MOTHER LIFEから誕生します。 ※柚子果皮には光毒性はございません 【全成分】 ユズ種子エキス(有機柚子果皮水抽出/ペクチン)グリセリン(エキス抽出の溶媒/植物性)ペンチレングリコール(植物性防腐剤)水(エキス抽出の溶媒/精製水)ヨモギ葉エキスイチゴ果実エキスゲットウ葉エキスチャ葉エキスドクダミエキスハトムギ種子エキスブルーベリー葉エキスイチョウ葉エキスクコ葉エキスコメヌカエキスシソ葉エキススギナ葉エキスショウガ根エキスカミメボウキ葉エキスパパイア葉エキストウキ葉エキスビワ葉エキスブドウ葉エキスワサビノキ葉エキスエタノール(エキス抽出の溶媒/植物性)フェネチルアルコール(植物性防腐剤)※ 全て宮崎県産薬用植物やハーブ類、森林資源を活用した素材から生まれた20種の「薬草水」 ■ アルテミシアセンシティブトナーの使い方 1. 毎朝スキンケアの美容液に。「アルテミシアセンシティブトナー」の後に、よく振ったセクステットリーファまたはフラワリングオイルを1/2スポイトほど手に取り、浸透させる 2. 水分→油分→乳化させて初めて「保湿」になる「化粧水」「美容液/オイル」を塗った後に、大豆レシチンで乳化している「サンケアスキンセラム」を塗布すると良いでしょう。 3. 昼間の仕上げには、素肌に負担の少ない葛粉生まれのアロールートフェイスパウダーでお仕上げ。ファンデーションを卒業出来ます様に...(必ずフェイスブラシで塗りましょう) 【セクステットリーファオイル】 発酵蓬とコケモモ生まれ 「セクステットリーファオイル」 “Sextet leafa oil” 50ml - 活性系×抗酸化系 - 年齢肌を根底から しっかりエイジングケアをしたい 「ゆらぎ肌」に適したオイル美容液 【全成分】 ユズ種子エキス(柚子果皮蒸留水抽出) ホホバ油 ペンチレングリコール プセウドジマエピコラ コケモモ種子油 ツボクサ葉エキス※(CICAエキス) シソ葉エキス※ ヨモギエキス※ スギナ葉エキス※ ブドウ葉エキス※ ダマスクバラエキス イチゴ果実エキス ライスブランエキス 水 トコフェロール エタノール フェネチルアルコール カミツレ花油 クロモジ油 ユズ果皮油 ※ 宮崎県の国富町や高千穂などのエリアで 薬用植物やハーブ類、森林資源を活用した 素材から生まれた5種の「葉エキス」 「抗酸化系×活性系」に属するエイジングケア&リバイタルな植物たち。 オイルに含まれる「5種の葉エキス」は非常に高い効果を発揮してくれることでしょう。 ■ セクステットリーファオイルの使い方 1. 毎朝スキンケアの美容液に。 「化粧水 / ※お勧めはOMLエッセンシャルトナー」の後に、よく振ったセクステットフリーファオイルを1/2スポイトほど手に取り、浸透させる。 2. 水分→油分→乳化させて初めて「保湿」になる 「化粧水」「美容液/オイル」を塗った後に、大豆レシチンで乳化している「サンケアスキンセラム」を塗布すると良いでしょう。 3. 昼間の仕上げには、素肌に負担の少ない葛粉生まれのアロールートフェイスパウダーでお仕上げ。ファンデーションを卒業出来ます様に。(必ずフェイスブラシで塗りましょう) 【ハマナスオイル】 - 活性系 - 北海道産「ハマナス」 HAMANASU OIL 北海道・浦幌町の道花であり、農薬・化学肥料不使用で育てたハマナスの花弁から作られました。 「顔が見える化粧品」として、北海道 浦幌町の人々とこの製品は繋がっています。 高校もない地域で、地域活性化のアイディアをもとに栽培に取り組む人々に出会いました。 【全成分】 コメヌカ油ホホバ種子油ハマナスエキスノバラ油 ■使い方化粧水のあと手のひらに適量プッシュし、お顔と首に伸ばします。ボディにもお使いいただけます。 【ボタニカルレメディホイップ】 活性系 / pink whip(YUZU&GINGER) 水分と油分を乳化させ、私たちの皮膚に馴染みやすい状態にする「大豆レシチンの乳化力」に着目しました。 また、クリームの原料にはORGANIC MOTHER HOUSE植物調合美容研究所 -で製造したオリジナル原料を含んでいます。 ヨモギ葉エキス、マグワ葉エキス、ビワ葉エキス、ウキエキス、ゲットウ葉エキス、ショウガ根エキス、ユズ種子エキス、ムラサキ根エキス、黒文字精油、柚子の精油などは、 宮崎をはじめとする農家さんから頂いたり、障害者施設の方々に製造を委託したり、新しい取り組みを始めた最初の製品となりました。 【全成分】 水 グリセリン シア脂 パルミチン酸 ステアリン酸 ペンチレングリコール ホホバ種子油 スクワラン コメヌカ油 ダイズ油 ショウガ根エキス ユズ種子エキス ムラサキ根エキス キュウリ果実エキス ショウガ根油 ユズ果皮油 レシチン シロキクラゲ多糖体 キサンタンガム 水酸化K ベタイン フェネチルアルコール トコフェロール エタノール ◆◇───────── 【STORY】 ◆◇───────── 【O.M.L】 「素肌の美しさは環境の美しさとともに」をコンセプトに、オーガニックエステサロンから生まれたオーガニック×ソーシャルコスメブランド。 『ORGANIC MOTHER LIFEとは?』 今よりもっと自分の素肌を好きになる - ORGANIC MOTHER LIFE SHOP - オーガニックエステを通じて「素肌」と向き合う時間を作る 私たちは自由が丘・鎌倉・大阪にて、オーガニックエステ・オーガニックスキンケアで「ファンデーションを卒業したくなる」ような、健康素肌へ導くお手伝いをしています。 日本と世界から厳選された全15社のオーガニックコスメ。 そして有機素材そのものや、オーガニックオイル・エキス・ハーブ・フローラルウォーターの中から、お客様の素肌に合ったものだけを「オーガニックビューティセラピスト」がオーダーメイドで選び、エステに使用してお肌を整えていきます。 店頭はもちろん、メッセージでも〈お肌の無料相談〉を承っております。 「植物薬屋」をテーマにした、「自然派美容薬屋」という名のオーガニックエステサロンへ。 【Maison de Naturopathie】 Maison de Naturopathieは素肌と体に、そっと寄り添うだけ 〈Maison de Naturopathie〉series は、母であり、セラピストである私が企画した顔が見える化粧品、そして国産植物のインフューズドオイルを高濃度×低刺激で堪能するためのナチュロパシープロダクト。 顔から、足の先まで日本に潜む「雑草という名の薬草たち」の類い稀なる植物効能を、よりシンプルな形で堪能できるスキンケアをお伝えしたい。 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品
19665 円 (税込 / 送料込)

送料無料!! 60種類のアロマオイルの香りを楽しめるだけでなく、バスオイルとアロマオイルで沐浴も、肌さわりが異なるホホバオイルとファーナスオイルでマッサージオイルも作れる。【プラナロム精油60種のトライアルキット】→キャリアオイルとバスオイルも付いてお得100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)
【商品名】:プラナロムトライアルキット 【内容】: プラナロム社ケモタイプ精油1ml×60種類 ムエット50枚、スポイト瓶1本、バスオイル30ml、ホホバオイル10ml、ファーナスオイル10ml、ポリボトル1本 【精油内容(アイウエオ順)】: イランイラン、ウィンターグリーン、オレガノ、カモマイルローマン(10倍希釈)、カモマイルジャーマン(10倍希釈)、クラリセージ、グレープフルーツ、クローブ、コリアンダー、サイプレス、サンダルウッド、シダー、ジャスミン(10倍希釈)、ジャワシトロネラ、ジュニパー、ジンジャー、シナモンカッシア、スイートオレンジ、セージ、ゼラニウムエジプト、タイムサツレオイデス、タイムツヤノール、タナセタム(10倍希釈)、タラゴン、ティートリー、ニアウリCT1、ネロリ(10倍希釈)、バジル、パチュリー、パルマローザ、ビターオレンジ、ヒソップ、プチグレン、フランキンセンス、ペパーミント、ヘリクサム(10倍希釈)、ベルガモット、ベンゾイン(5倍希釈)、マジョラム、マンダリン、ミルラ、ラベンサラ、ラベンダーアングスティフォリア、ラベンダースーパー、ラベンダースピカ、ラベンダーストエカス、リトセア、レモン、レモングラス、レモンバーム(10倍希釈)、レモンユーカリ、ローズ(10倍希釈)、ローズウッド、ローズマリーシネオール、ローズマリーベルベノン、ローズマリーカンファー、ローレル、ユーカリディベス、ユーカリグロブルス、ユーカリラディアタ ※希釈油はケンソーのファーナスオイルです。 【製品説明】:これさえあれば、いろいろなケモタイプ精油を試せます。芳香浴はもちろん、マッサージ、沐浴などアロマテラピーをいろいろな方法で試せます。お店のテスターや香りの入門キットとしてご活用下さい。おススメ商品です。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマ生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
33000 円 (税込 / 送料込)

送料無料! プラナロム【プラナロム精油60種のトライアルキット】→キャリアオイルとバスオイルも付いてお得♪100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)
【商品名】:プラナロムトライアルキット 【内容】: プラナロム社ケモタイプ精油1ml×60種類 ムエット50枚、スポイト瓶1本、バスオイル30ml、ホホバオイル10ml、ファーナスオイル10ml、ポリボトル1本 【精油内容(アイウエオ順)】: イランイラン、ウィンターグリーン、オレガノ、カモマイルローマン(10倍希釈)、カモマイルジャーマン(10倍希釈)、クラリセージ、グレープフルーツ、クローブ、コリアンダー、サイプレス、サンダルウッド、シダー、ジャスミン(10倍希釈)、ジャワシトロネラ、ジュニパー、ジンジャー、シナモンカッシア、スイートオレンジ、セージ、ゼラニウムエジプト、タイムサツレオイデス、タイムツヤノール、タナセタム(10倍希釈)、タラゴン、ティートリー、ニアウリCT1、ネロリ(10倍希釈)、バジル、パチュリー、パルマローザ、ビターオレンジ、ヒソップ、プチグレン、フランキンセンス、ペパーミント、ヘリクサム(10倍希釈)、ベルガモット、ベンゾイン(5倍希釈)、マジョラム、マンダリン、ミルラ、ラベンサラ、ラベンダーアングスティフォリア、ラベンダースーパー、ラベンダースピカ、ラベンダーストエカス、リトセア、レモン、レモングラス、レモンバーム(10倍希釈)、レモンユーカリ、ローズ(10倍希釈)、ローズウッド、ローズマリーシネオール、ローズマリーベルベノン、ローズマリーカンファー、ローレル、ユーカリディベス、ユーカリグロブルス、ユーカリラディアタ ※希釈油はケンソーのファーナスオイルです。 【製品説明】:これさえあれば、いろいろなケモタイプ精油を試せます。芳香浴はもちろん、マッサージ、沐浴などアロマテラピーをいろいろな方法で試せます。お店のテスターや香りの入門キットとしてご活用下さい。おススメ商品です。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマ生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ※メーカーお取り寄せ商品ですので、少しお時間頂きます。 プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
33000 円 (税込 / 送料込)

送料無料!プラナロム 精油 ラベンダースピカ エッセンシャルオイル (アロマオイル)【ラベンダースピカ 10ml】→透明感を持つ、スッキリとした香りのラベンダー♪(リフレッシュハーブ系)天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/ナードジャパン】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-101
【精油名】:ラベンダースピカ 【学名】:Lavandula spica 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花穂 【主な産地】:フランス、スペイン 【蒸散速度】:トップノート(低) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:透明感を持つ、スッキリとした香りのラベンダー。憂鬱な気分のリフレッシュに。 【ワンポイントアドバイス】:リフレッシュ調の香水に最適。 【相性の良い精油】:セージ、タイム類、ラベンダー類、ローズマリー類 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ラワ行 ■□■ ライム/ ラベンサラ/ ラブラドルティ/ ラベンダー・アングスティフォリア/ ラベンダー・スーパー/ ラベンダー・ストエカス/ ラベンダー・スピカ/ ラベンダー・レイドバン/ リトセア/ レモン/ レモングラス/ レモンバーベナ/ レモンバーム/ ローズ/ ローズウッド/ ローズマリー・カンファー/ ローズマリー・シネオール/ ローズマリー・ベルベノン/ ローレル/ ロックローズ/ ロベジ/ ワイルドキャロット 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
6380 円 (税込 / 送料込)

送料無料!プラナロム 精油 ラベンダースピカ エッセンシャルオイル (アロマオイル) プラナロム(PRANAROM) スッキリとした香りのラベンダー。憂鬱な気分のリフレッシュ【ラベンダースピカ 10ml】→透明感を持つ、スッキリとした香りのラベンダー♪(リフレッシュハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル オーガニック【PRANAROM(プラナロム)/ナードジャパン】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-101
【精油名】:ラベンダースピカ 【学名】:Lavandula spica 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花穂 【主な産地】:フランス、スペイン 【蒸散速度】:トップノート(低) 【香りの分類】:リフレッシュハーブ系 【香りの感想】:透明感を持つ、スッキリとした香りのラベンダー。憂鬱な気分のリフレッシュに。 【ワンポイントアドバイス】:リフレッシュ調の香水に最適。 【相性の良い精油】:セージ、タイム類、ラベンダー類、ローズマリー類 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)ラワ行 ■□■ ライム/ ラベンサラ/ ラブラドルティ/ ラベンダー・アングスティフォリア/ ラベンダー・スーパー/ ラベンダー・ストエカス/ ラベンダー・スピカ/ ラベンダー・レイドバン/ リトセア/ レモン/ レモングラス/ レモンバーベナ/ レモンバーム/ ローズ/ ローズウッド/ ローズマリー・カンファー/ ローズマリー・シネオール/ ローズマリー・ベルベノン/ ローレル/ ロックローズ/ ロベジ/ ワイルドキャロット 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
6380 円 (税込 / 送料込)

送料無料!プラナロム 精油 マジョラム エッセンシャルオイル (アロマオイル)【マジョラム 10ml】→爽やかでスパイシーな香り♪(リラックスハーブ系)100%ピュアの天然無農薬有機栽培オイル【PRANAROM(プラナロム)/NARD(ナードジャパン)】(精油/アロマオイル/エッセンシャルオイル)P-136
【精油名】:マジョラム 【別名】:マヨラナ 【学名】:Origanum majorana 【科名】:シソ科 【蒸留部位】:花と茎葉 【主な産地】:エジプト 【蒸散速度】:トップノート(低) 【香りの分類】:リラックスハーブ系 【香りの感想】:爽やかでスパイシーな香り。ストレスから心を解放してくれます。 【ワンポイントアドバイス】:フゼア調の香水作りに最適。 【相性の良い精油】:スパイス系、シダー、ローズマリー類、ユーカリ類、パイン、シトロネラ、ラベンダー類 【禁忌・注意事項】:用法用量を守って使用すれば禁忌なし。 【使用例】:レビューをご覧下さい。ご愛用者様の生の声が集まっております。皆さまアロマを取り入れた生活を楽しんでいらっしゃいます。(*^_^*) ●開封後は冷暗所に保管して1年以内を目安にご使用ください。(柑橘系の精油は半年以内です。) ★使用期限が保証された最も新しいロットの製品をお届けします★ プラナロム社 【ケモタイプ精油とは?】 ●含まれる成分により、より細かく分けた精油のこと(例)ローズマリーカンファ・ローズマリーシネオール植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・固定。 なぜなら、動物と違い自由に動くことのできない植物は、生育地の気候や土壌など様々な条件に適合して成長し、その結果、同じ学名の植物でも成分構成が大きく異なることがあるから。 【ケモタイプ精油とアロマテラピーの関係】 ●なぜ精油を分析し、芳香成分の含有率により分類・固定する必要があるのか? アロマテラピーの効果を求める場合、その有効成分が重要。病気や症状に対する場合には、治療に必要な有効成分が一定量以上含まれる精油を使用する必要がある。また、精油を皮膚に塗布する場合には、精油が身体に及ぼす作用について知るために、精油をタイプ分けする必要がある。 【アロマテラピー(ケモタイプ精油含む)と香料用精油との違い】 ●ケモタイプ精油(アロマテラピー)・・・「植物の成分をまるごと利用することに意義がある(自然そのままの香り)」酸化防止剤などの添加物や香りを整える成分は使用しない。 ●香料用精油・・・一定の品質を守る必要がある市販製品は、香りを一定にするために、各種添加物や香りを整える成分を混入。 【アロマテラピーに適する精油の見分け方】 ●標準的な目安 1.植物学名で品質の特定をしていること 2.採油部位(花・葉・根・実など)が明記されていること 3.ロット番号が明記されていること 4.ロット番号ごとの国内分析の結果を誰にでも公開していること 5.生育地、または蒸留地が明記されていること 6.蒸留年月が明記されていること 7.品質保証期間が明記されていること 8.HECT(ケモタイプ精油の略号)が記載されていること■□■ PRANAROM(プラナロム)エッセンシャルオイル(精油)マヤ行 ■□■ マートルCT1/ マジョラム/ マジョラム・ウインター/ マスティック・ツリー/ マンダリン/ ミルラ/ ヤロー/ ユーカリ・グロブルス/ ユーカリ・スミティー/ ユーカリ・ディベス/ ユーカリ・ポリブラクティアCT2/ ユーカリ・ラディアタ/ ユーカリ・レモン 【プラナロム社】 1980年にケモタイプ精油の提唱者であるピエール・フランコムにより設立。植物の栽培・蒸留・分析・研究・治療実践を一貫管理し、伝承だけにとらわれず、現代医療とも共存できるアロマテラピーの実践を実現している。 【プラナロム精油のJAPAN QUALITY】 1.精油は野生そのもの又は、野生に近い環境で無農薬自然栽培した植物から採油。(肥料や水も一切与えず自然のままに栽培している。) 2.全ての植物を自社管理。 3.低圧で時間をかけ水蒸気で抽出する蒸留法を実施している。 4.植物の栽培と蒸留した精油の品質管理を常に行い、ロット毎に成分分析をしている。 *日本では、輸入後に詰め替えをしない現地充填の製品を販売。
5500 円 (税込 / 送料込)