「ホビー > アート・美術品・骨董品・民芸品」の商品をご紹介します。

鮮やかな緑が映える、アルプスの美しい風景絵画 寺島龍一 油絵・油彩画 『ウエンゲン(スイス)』 山 木 自然 雪 風景 外国風景 力強い 明るい 一点物 美術品 アート てらしまりゅういち
鮮やかな緑が映える、アルプスの美しい風景ウェンゲンは、スイス中部、氷河で刻まれたラウターブルンネン谷を見下ろすテラス状になった山の台地にある村。アルプスの雪山、岩壁を落ちる滝、色とりどりの花々などが織りなす童話や物語の世界のような情景で、アニメ『アルプスの少女ハイジ』や『指輪物語』などのモデルになっている。スキーリゾートとしても知られ、アルペンスキーのワールドカップ開催地。技法:油彩画作品サイズ:F6号額のサイズ:高さ52cm×幅61cm×奥行き5.0cm作品の状態:良好寺島龍一(てらしまりゅういち / TERASHIMA Ryuichi)1918東京生まれ1942東京美術学校(現・東京芸術大学)卒1957光風会会員('80理事、'00理事長)1957日展で特選('70菊華賞、'77審査員賞、'92内閣総理大臣賞)1960渡欧('61帰国)1969産経児童出版文化賞1971三越新鋭選抜展で優賞1976渡欧(以降14回)1977光風会展で辻永記念賞1977東京新聞連載小説「愛しい女」(三浦哲郎作)の挿絵担当1978筑波大学教授('79辞職)1979日展会員('97理事、'99顧問)1980日動サロンで個展('83)1991紺綬褒章1992日展内閣総理大臣賞1996日本芸術院賞恩賜賞1998日本芸術院会員2001逝去(享年83)<所属>日本芸術院会員、日展顧問、光風会理事長<特徴>人物画一筋に、エキゾチックな魅力を放つ女性像を描く。絵画のほか児童書の挿画も手がけ、『ロード・オブ・ザ・リング』や『ホビットの冒険』の挿絵で知られる。<作品収蔵>東京国立近代美術館、文化庁注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
210000 円 (税込 / 送料込)

石井清がジークレーの版画で制作したスイスの絵「ハイジの村・G」は、2021年に制作されたジークレーの版画です。スイス 絵画 風景画 ジークレー 版画 石井清 「ハイジの村・G」 額付き 国内送料無料
●画家名:石井清 ●作品名:ハイジの村・G ●絵のサイズ:W31×H20,3cm ●額装サイズ:W46×H38cm ●版画の技法:ジークレー ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 石井清先生がジークレーの版画で制作したスイスの絵「ハイジの村・G」は、2021年に制作されたジークレーの版画です。 このジークレーの版画は、石井清先生が描いたパステル画の絵画「ハイジの村」を原画として制作されました。 このジークレーの版画のタイトルになっている「ハイジ」とは、勿論「アルプスの少女・ハイジ」のことです。 「アルプスの少女・ハイジ」にはモデルになった女の子がいて、実際にスイスのマイエンフェルトにある村で、夏の間おじいさんと過ごしていたそうです。 マイエンフェルトは、スイス東部の山岳地方グラウビュンデン州にあります。 リヒテンシュタインとの国境付近にあり、チューリッヒから電車でわずか1時間ぐらいの所です。 石井清先生はハイジの住んでいた村を実際に訪れ、パステル画の絵画を何枚も描きました。 その中から、特に気に入った絵をジークレーの版画にしました。 勿論、石井清先生のジークレーの版画ですからパステル画の絵画と見間違うほどの手彩が加えられています。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。
33000 円 (税込 / 送料込)

石井清がパステル画の絵画で描いたイタリアの絵「サンタ・マッダレーナ」は、2021年に描かれたパステル画の絵画です。イタリア 絵画 風景画 パステル画 石井清 「サンタ・マッダレーナ」 額付き 国内送料無料
●画家名:石井清 ●作品名:サンタ・マッダレーナ ●絵のサイズ:W76×H54cm ●額装サイズ:W90×H68cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 石井清先生がパステル画の絵画で描いたイタリアの絵「サンタ・マッダレーナ」は、2021年に描かれたパステル画の絵画です。 このパステル画の絵画のタイトル「サンタ・マッダレーナ」とは、イタリア北部・オーストリアとの国境に近いドロミテ地方にある小さな村です。 「ヨーロッパの美しい村30選」に選ばれるほど風光明媚で、イタリアというよりスイスの風景を見ているような感じです。 サンタ・マッダレーナ村の背景に見える山は、ガイスラー山群で3,000m級の山々が連なっています。 じっと見ていると、アルプスの少女・ハイジやペーターが現れそうな気がしてきます。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 小田急新宿店で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1977年 スウェーデンの首都・ストックホルムで初のパステル画の絵画の個展を開催する。 1978年 フィンランドの首都・ヘルシンキで パステル画の絵画の個展を開催する。 1980年 スウェーデンの古都・マルメでパステル画の絵画の個展を開催する。 以降、三越百貨店や伊勢丹等、全国有名百貨店、ギャラリーにて北欧の絵のパステル画の絵画やジークレーの版画の個展を開催する。 元TBS、テレビマンユニオン勤務。 日本フィンランド協会会員。 現在無所属 川崎市麻生区に在住。
253000 円 (税込 / 送料込)