「CD・DVD」の商品をご紹介します。
Beethoven ベートーヴェン / バレエ音楽『プロメテウスの創造物』 フランス・ブリュッヘン&18世紀オーケストラ 【Hi Quality CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ベートーヴェン100 premiumバレエ音楽『プロメテウスの創造物』フランス・ブリュッヘン&18世紀オーケストラ【UHQCD】【限定盤】【グリーン・カラー・レーベル・コート】【ベートーヴェン生誕250周年】ベートーヴェンが2つだけ残したバレエ作品のうちのひとつ、『プロメテウスの創造物』は、交響曲第1番と第2番を作曲していた間に書かれた初々しい作品で、フィナーレには『英雄交響曲』終楽章のモチーフが使われています。この録音はオリジナル楽器による初の全曲盤となったものです。(メーカー資料より)【収録情報】● ベートーヴェン:バレエ音楽『プロメテウスの創造物』 Op.43 18世紀オーケストラ 指揮:フランス・ブリュッヘン 録音:1995年1月 オランダ、ユトレヒト内容詳細ベートーヴェンが残した二つのバレエ曲のうち、最初に書いた作品。交響曲第1番と第2番の間に書かれ、フィナーレには第3番「英雄」終楽章のモチーフが使われている。本作の録音がオリジナル楽器による初の全曲盤となった。(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 序曲/2.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 導入部<あらし>/3.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第1番/4.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第2番/5.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第3番/6.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第4番/7.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第5番/8.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第6番/9.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第7番/10.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第8番/11.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第9番/12.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第10番<パストラーレ>/13.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第11番<ジォーヤ(バッカスの演技者)の群舞>/14.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第12番<ジォーヤの独舞>/15.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第13番<3人群舞、グロテスク>/16.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第14番<カセンティーニ嬢(プロメテウスの娘の演技者)の独舞>/17.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第15番<ヴィガーノ(プロメテウスの息子の演技者)の群舞と独舞>/18.バレエ≪プロメテウスの創造物≫ 作品43 第16番<フィナーレ>
1822 円 (税込 / 送料別)
【輸入盤】 Mahler マーラー / 交響曲第2番、第4番、第7番、第9番、大地の歌、歌曲集 オットー・クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、他(7CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明2023年リマスター音源クレンペラーの冷徹で厳しい解釈、極めて客観的なマーラー交響曲の名演オットー・クレンペラーは生涯の大半で、グスタフ・マーラーが書いたメモを持ち歩き、その中で作曲家は若きクレンペラーを「指揮者としてのキャリアを運命づけられた傑出した音楽家」と称賛しました。 著名な中ではワルターとならんで、マーラー直伝の指揮者としてリスナーから絶大な支持を得てきました。しかしながらその作風はワルターとは正反対であり マーラーに私淑したクレンペラーにとって、彼の作品は重要なレパートリーとなりましたが、すべての交響曲は演奏しませんでした。煩雑な演出や主観的な感情表現を拒否した冷徹で厳しい解釈が特徴となっており、極めて客観的な交響作品として扱ったクレンペラーのマーラー演奏です。 オリジナル・マスターテープより2023年「Art & Son Studio」において新たに24bit/192kHzでリマスターされた音源を使用したボックスです。※歌詞対訳は付属しません。(輸入元情報)【クレンペラーのマーラー】1905年、クレンペラーがまだかけだしだった頃、『復活』の初演指揮者でもあるオスカー・フリート[1871-1941]の演奏会の際、舞台裏アンサンブルの指揮をまかされたことがあります。リハーサルに現われたマーラー本人に、クレンペラーは自分が受け持った部分に満足しているか尋ねにいきました。ところが「まったく最低だ。あまりにうるさすぎる!」との答え。「しかし楽譜には“非常に高らかに”とある」とのクレンペラーの反論に対し、マーラーはこう答えました。「その通りだ。しかし、遠くかなたからだ。」クレンペラーはこの言葉を心に刻み、実際の演奏会では非常に柔らかく聴こえるよう努力しました。演奏会後、楽屋にやってきたマーラーは、クレンペラーを見つけて手を握り「素晴らしかった」と褒め称えました。クレンペラーいわく「それがどんなに嬉しかったか!」。それを機にマーラーとの親交が始まったクレンペラーは、ほどなくマーラーの推薦状を得てプラハのドイツ歌劇場の指揮者に就任、以後、実力を発揮する大きなきっかけを与えられることとなりました。 そんな具合にマーラーに大恩あるクレンペラーですが、20世紀作品の紹介に熱心だったこともあってか、同じくマーラーの弟子だったブルーノ・ワルターとは、師の作品への好みや解釈もずいぶん違ったものになっていました。 クレンペラーもワルターも、マーラー自身のリハーサルや本番を見ていたせいか、楽譜上の執拗なまでの但し書きにはあまりこだわらなかった点では共通していますが、クレンペラーはワルターほど情感表現には重きを置かず、きわめてシンフォニックなスタイルで一貫していたのが特徴的。 フレーズに過剰な気持ちを込めることなく、あくまでも全体構成の一部として機能させながら、独特のパースペクティヴと細部情報の実在感を生み出すクレンペラーのマーラーからは、最期まで交響曲という伝統的な表現様式にこだわったマーラーの本音が見えてくるようでもあります。【交響曲第2番】マーラーとの出会いのきっかけともなったこの作品をクレンペラーは大切にし、戦後、各地で何度もとりあげていました。それらの多くは評判となり、これまでに計8種類もの音源がリリースされていますが、中でもこのEMIへのセッション録音は、充実した内容もあってすでに名盤として高い評価を得ています。 第1楽章は冒頭から気迫に満ち、執拗なまでのコントラバスへのこだわりが有無を言わせぬ迫力を生み出す第1主題部を形成、第2主題部では無用な感傷を排して透明な美感を表出し、それらの明確なコントラストとリズム処理により、推進力に富む力強い音楽を展開。一方、第2楽章では、後半、ピツィカートに導かれる叙情的な部分でのあたたかな音楽にクレンペラーの作品への愛情が感じられるほか、錯綜としがちな長大な第5楽章では、骨太な表現で一貫、シンフォニックなまとまりの良さで作品を見事に仕上げています。【交響曲第4番】同じく弟子だったワルターは、第4番でも情緒纏綿とした表情を湛えた美演を聴かせていましたが、クレンペラーの場合は、第1楽章はどこまでも巨大で立体的で奥深く、第2楽章はまるで抽象化された戯画のようにグロテスクだったりユーモラスだったり懐かしかったり。続く第3楽章ではしっかりとした足取りで歩む人の覚醒した意識を示すかのようで、自然や世界の脅威描写も確実に受けとめられます。第4楽章ではシュワルツコップが雄弁に天上の生活を歌い上げており、その表情の過剰さがシニカルな作品の視点にふさわしく、「地上には天上の音楽と比較できるものは何もない...」と歌われるコーダでの陶然とするばかりの美しさとのコントラストも強烈です。【交響曲第7番】マニアには有名な問題演奏(?)で、第1楽章冒頭と第5楽章冒頭のトレモロが克明に聴こえる点に象徴されるように、とにかくどこまでも“見える(聴こえる)”演奏になっているのがポイント。 良心的な指揮者たちがあれほど追いかけるのに必死になる執拗なまでの表情指定もおおむねオミットしてしまう図々しさは、マーラー自身のリハーサルに立ち会ったという自信の表明なのでしょうか? 賛否両論まっぷたつの問題演奏ではありますが、第7交響曲に興味を持つ聴き手にとっては避けて通れない刺激に富んだ内容を持っていることは間違いなく、感情重視のマーラー指揮者の演奏からは絶対に聴き取れないユニークなフォルムの美学が、初演時のシェーンベルクの感想に思いを馳せさせてくれます。 なお、この年のクレンペラーは精力的に活動しており、2月と3月にはワーグナーの『さまよえるオランダ人』全曲をセッション・レコーディングして演奏会形式でも上演、5月と6月にはウィーン・フィルの連続演奏会に出演して数多くの作品を指揮、8月の終わりにはエジンバラ音楽祭でマーラーの9番を指揮、10月にはシューマンの2番やベートーヴェンの7番ほかをレコーディングと、意欲にあふれた年でもあったようです。【交響曲第9番】クレンペラー自身がマーラー随一の傑作と讃える作品の非常に優れた演奏で、マニア筋からは叙事詩的名盤として長く絶賛されてきました。 感情に流されることなく巨大な構造を次々に明らかにしてゆく第1楽章のアプローチには実にみごとなものがあり、第2楽章のパロディ表現、第3楽章の皮肉な感触、第4楽章アダージョでの深い静けさをたたえた気品ある表現が、忘れ難い感銘を与えてくれます。第2ヴァイオリン右側の「対向配置」も実に効果的です。【大地の歌】クレンペラーのマーラーを代表する素晴らしい演奏。交響曲でありながら歌曲的性格も濃厚というこの複合的作品に対し、きわめてシンフォニックなアプローチがおこなわれた見事な演奏であり、その荒々しいまでの厳しさは伝説的名演の名にふさわしいもの。 フリッツ・ヴンダーリヒとクリスタ・ルートヴィヒの歌唱も最高です。無用な感情移入をおこなわず、あくまでも明晰に高いテンションで歌われる彼らの歌唱パートは、その克明さゆえにオーケストラとの絡み具合も完璧であり、弱音部分ではまるで室内アンサンブルのような緊密な連携ぶりを聴かせています。 同じく弟子であったワルターの退廃的で甘美な演奏に対し、荒涼・殺伐といった精神風景に向き合った感すらあるクレンペラーの解釈は、その情報量の多さと立体感ゆえ、作品の複合的性格の浮き彫り具合でも異彩を放っています。【歌曲】『子供の不思議な角笛』から2曲と、『リュッケルト歌曲集』から3曲を収録。この5つの歌曲セッションの直後には名高い『大地の歌』の女声楽章が収録されており、そこでの歌唱と同じく、クリスタ・ルートヴィヒの歌唱は実に素晴らしいもので、ほの暗い声が作品それぞれの世界を美しく描きあげているのが印象的。クレンペラーによる伴奏も情報量の多い立派なもので、歌と一体になった表現力がさすがです。(HMV)【収録情報】Disc1● マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) ヒルデ・レッセル=マイダン(メゾ・ソプラノ) フィルハーモニア管弦楽団&合唱団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音:22-24.XI.1961 & 15,24.III.1962, Kingsway Hall, London (Stereo)Disc2● マーラー:交響曲第4番ト長調 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音:6-8,10 & 25.IV.1961, Kingsway Hall, London (Stereo)Disc3-4● マーラー:交響曲第7番ホ短調 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音:18-21 and 24-28.IX.1968, Kingsway Hall, London (Stereo)Disc5-6● マーラー:交響曲第9番ニ短調 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音:15-18 & 21-24.II.1967, Kingsway Hall, London (Stereo)● マーラー:リュッケルト歌曲集~『私はこの世に忘れられ』● マーラー:リュッケルト歌曲集~『真夜中に』● マーラー:子供の魔法の角笛~『うき世の暮らし』 ● マーラー:リュッケルト歌曲集~『私は快い香りを吸いこんだ』● マーラー:子供の魔法の角笛~『美しいトランペットの鳴りわたるところ』 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音:21-23.III.1962, 17-19.II.1964, Kingsway Hall, London (Stereo)Disc7● マーラー:大地の歌 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール) フィルハーモニア管弦楽団/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮) 録音: 19-22.II.1964, Kingsway Hall, London 7-8.XI.1964 (Wunderlich) and 6-9.VII.1966 (Ludwig), No.1 Studio, Abbey Road, London (Stereo) 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 2023 Remaster
4352 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Mahler マーラー / Sym, 2, 4, 7, 9, Das Lied Von Der Erde, Etc: Klemperer / Po Npo Etc 【CD】
状態可状態詳細BOX仕様、6枚組み、ブックレット付き中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)クレンペラー/マーラー交響曲集(6CD)交響曲第2番、第4番、第7番、第9番、大地の歌、歌曲クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団、他新リマスターで登場!オットー・クレンペラー[1885-1973]がEMIにステレオ録音した定評あるマーラーをまとめた6枚組ボックス。2011年に発売され、当サイトでは4300本以上というベストセラーとなったフランスEMIのボックスと同じ選曲ですが、今回のボックスでは、その後イギリスで、日本のSACDのために制作されたリマスター音源と同等のものを各交響曲に使用しているため、クレンペラー好きには音の仕上がりが気になるところでもあります。【クレンペラーのマーラー】1905年、クレンペラーがまだかけだしだった頃、『復活』の初演指揮者でもあるオスカー・フリート[1871-1941]の演奏会の際、舞台裏アンサンブルの指揮をまかされたことがあります。リハーサルに現われたマーラー本人に、クレンペラーは自分が受け持った部分に満足しているか尋ねにいきました。ところが「まったく最低だ。あまりにうるさすぎる!」との答え。「しかし楽譜には“非常に高らかに”とある」とのクレンペラーの反論に対し、マーラーはこう答えました。「その通りだ。しかし、遠くかなたからだ。」クレンペラーはこの言葉を心に刻み、実際の演奏会では非常に柔らかく聴こえるよう努力しました。演奏会後、楽屋にやってきたマーラーは、クレンペラーを見つけて手を握り「素晴らしかった」と褒め称えました。クレンペラーいわく「それがどんなに嬉しかったか!」。それを機にマーラーとの親交が始まったクレンペラーは、ほどなくマーラーの推薦状を得てプラハのドイツ歌劇場の指揮者に就任、以後、実力を発揮する大きなきっかけを与えられることとなりました。 そんな具合にマーラーに大恩あるクレンペラーですが、20世紀作品の紹介に熱心だったこともあってか、同じくマーラーの弟子だったブルーノ・ワルターとは、師の作品への好みや解釈もずいぶん違ったものになっていました。 クレンペラーもワルターも、マーラー自身のリハーサルや本番を見ていたせいか、楽譜上の執拗なまでの但し書きにはあまりこだわらなかった点では共通していますが、クレンペラーはワルターほど情感表現には重きを置かず、きわめてシンフォニックなスタイルで一貫していたのが特徴的。 フレーズに過剰な気持ちを込めることなく、あくまでも全体構成の一部として機能させながら、独特のパースペクティヴと細部情報の実在感を生み出すクレンペラーのマーラーからは、最期まで交響曲という伝統的な表現様式にこだわったマーラーの本音が見えてくるようでもあります。【交響曲第2番】マーラーとの出会いのきっかけともなったこの作品をクレンペラーは大切にし、戦後、各地で何度もとりあげていました。それらの多くは評判となり、これまでに計8種類もの音源がリリースされていますが、中でもこのEMIへのセッション録音は、充実した内容もあってすでに名盤として高い評価を得ています。 第1楽章は冒頭から気迫に満ち、執拗なまでのコントラバスへのこだわりが有無を言わせぬ迫力を生み出す第1主題部を形成、第2主題部では無用な感傷を排して透明な美感を表出し、それらの明確なコントラストとリズム処理により、推進力に富む力強い音楽を展開。一方、第2楽章では、後半、ピツィカートに導かれる叙情的な部分でのあたたかな音楽にクレンペラーの作品への愛情が感じられるほか、錯綜としがちな長大な第5楽章では、骨太な表現で一貫、シンフォニックなまとまりの良さで作品を見事に仕上げています。【交響曲第4番】同じく弟子だったワルターは、第4番でも情緒纏綿とした表情を湛えた美演を聴かせていましたが、クレンペラーの場合は、第1楽章はどこまでも巨大で立体的で奥深く、第2楽章はまるで抽象化された戯画のようにグロテスクだったりユーモラスだったり懐かしかったり。続く第3楽章ではしっかりとした足取りで歩む人の覚醒した意識を示すかのようで、自然や世界の脅威描写も確実に受けとめられます。第4楽章ではシュワルツコップが雄弁に天上の生活を歌い上げており、その表情の過剰さがシニカルな作品の視点にふさわしく、「地上には天上の音楽と比較できるものは何もない...」と歌われるコーダでの陶然とするばかりの美しさとのコントラストも強烈です。【交響曲第7番】マニアには有名な問題演奏(?)で、第1楽章冒頭と第5楽章冒頭のトレモロが克明に聴こえる点に象徴されるように、とにかくどこまでも“見える(聴こえる)”演奏になっているのがポイント。 良心的な指揮者たちがあれほど追いかけるのに必死になる執拗なまでの表情指定もおおむねオミットしてしまう図々しさは、マーラー自身のリハーサルに立ち会ったという自信の表明なのでしょうか? 賛否両論まっぷたつの問題演奏ではありますが、第7交響曲に興味を持つ聴き手にとっては避けて通れない刺激に富んだ内容を持っていることは間違いなく、感情重視のマーラー指揮者の演奏からは絶対に聴き取れないユニークなフォルムの美学が、初演時のシェーンベルクの感想に思いを馳せさせてくれます。 なお、この年のクレンペラーは精力的に活動しており、2月と3月にはワーグナーの『さまよえるオランダ人』全曲をセッション・レコーディングして演奏会形式でも上演、5月と6月にはウィーン・フィルの連続演奏会に出演して数多くの作品を指揮、8月の終わりにはエジンバラ音楽祭でマーラーの9番を指揮、10月にはシューマンの2番やベートーヴェンの7番ほかをレコーディングと、意欲にあふれた年でもあったようです。【交響曲第9番】クレンペラー自身がマーラー随一の傑作と讃える作品の非常に優れた演奏で、マニア筋からは叙事詩的名盤として長く絶賛されてきました。 感情に流されることなく巨大な構造を次々に明らかにしてゆく第1楽章のアプローチには実にみごとなものがあり、第2楽章のパロディ表現、第3楽章の皮肉な感触、第4楽章アダージョでの深い静けさをたたえた気品ある表現が、忘れ難い感銘を与えてくれます。第2ヴァイオリン右側の「対向配置」も実に効果的です。【大地の歌】クレンペラーのマーラーを代表する素晴らしい演奏。交響曲でありながら歌曲的性格も濃厚というこの複合的作品に対し、きわめてシンフォニックなアプローチがおこなわれた見事な演奏であり、その荒々しいまでの厳しさは伝説的名演の名にふさわしいもの。 フリッツ・ヴンダーリヒとクリスタ・ルートヴィヒの歌唱も最高です。無用な感情移入をおこなわず、あくまでも明晰に高いテンションで歌われる彼らの歌唱パートは、その克明さゆえにオーケストラとの絡み具合も完璧であり、弱音部分ではまるで室内アンサンブルのような緊密な連携ぶりを聴かせています。 同じく弟子であったワルターの退廃的で甘美な演奏に対し、荒涼・殺伐といった精神風景に向き合った感すらあるクレンペラーの解釈は、その情報量の多さと立体感ゆえ、作品の複合的性格の浮き彫り具合でも異彩を放っています。【歌曲】『子供の不思議な角笛』から2曲と、『リュッケルト歌曲集』から3曲を収録。この5つの歌曲セッションの直後には名高い『大地の歌』の女声楽章が収録されており、そこでの歌唱と同じく、クリスタ・ルートヴィヒの歌唱は実に素晴らしいもので、ほの暗い声が作品それぞれの世界を美しく描きあげているのが印象的。クレンペラーによる伴奏も情報量の多い立派なもので、歌と一体になった表現力がさすがです。(HMV)【収録情報】Disc1マーラー・交響曲第2番ハ短調『復活』 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) ヒルデ・レッセル=マイダン(アルト) フィルハーモニア合唱団 録音時期:1961年11月、1962年3月 2012年デジタル・リマスターDisc2・交響曲第4番ト長調 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) 録音時期:1961年4月 2012年デジタル・リマスター・『リュッケルト歌曲集』~「私はこの世に忘れられ」・『リュッケルト歌曲集』~「真夜中に」・『子供の不思議な角笛』~「浮き世の暮らし」・『リュッケルト歌曲集』~「私は快い香りを吸いこんだ」・『子供の不思議な角笛』~「トランペットが美しく鳴り響くところ」 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) 録音時期:1964年2月 1999年デジタル・リマスターDisc3・交響曲第7番ホ短調『夜の歌』第1~4楽章 録音時期:1968年9月 2011年デジタル・リマスターDisc4・交響曲第7番ホ短調『夜の歌』第5楽章 録音時期:1968年9月 2011年デジタル・リマスター・交響曲第9番ニ長調 第1楽章 録音時期:1967年2月 2012年デジタル・リマスターDisc5・交響曲第9番ニ長調 第2~4楽章 録音時期:1967年2月 2012年デジタル・リマスターDisc6・『大地の歌』 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール) 録音時期:1964年、1966年 2011年デジタル・リマスター フィルハーモニア管弦楽団(ニュー・フィルハーモニア管弦楽団) オットー・クレンペラー(指揮) 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(セッション)曲目リストDisc11.I. Allegro Maestoso - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/2.II. Andante Moderato - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/3.III. in Ruhig Fliessender Bewegung - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/4.IV. Urlicht. Sehr Feierlich, Aber Schlicht - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/5.V. Im Tempo Des Scherzos. Wild Herausfahrend - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/6.Wieder Sehr Breit - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/7.Ritardando... Maestoso - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/8.Wieder Zurckaltend - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/9.Langsam. Misterioso - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/10.Etwas Bewegter - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/11.Mit Aufschwung Aber Nicht Eilen - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth SchwarzkopfDisc21.I. Heiter, Bedchtig. Nicht Eilen - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/2.II. in Gemchlicher Bewegung. Ohne Hast - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/3.III. Ruhevoll - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/4.IV. Sehr Behaglich [With Soprano Solo] - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/5.Ich Bin Der WLT Abhanden Gekommen (Rckert) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/6.Um Mitternacht (Rckert) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/7.Das Irdische Leben (From Des Knaben Wunderhorn) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/8.Ich Atmet' Einen Linden Duft (Rckert) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/9.Wo Die Schnen Trompeten Blasen (From Des Knaben Wunderhorn) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia OrchestraDisc3…
1650 円 (税込 / 送料別)
Ravel ラベル / ソロ・ピアノ作品全集 チョ・ソンジン(2MQA / UHQCD) 【Hi Quality CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明モーリス・ラヴェル生誕150周年企画チョ・ソンジンが研ぎ澄まされた美音で奏でる「音の魔術師」ラヴェルのピアノ作品集【UHQCD(MQA)】【グリーン・カラー・レーベルコート】2015年第17回ショパン国際ピアノ・コンクールで優勝、ポロネーズ賞も同時受賞し、以降国際的な脚光を浴びているピアニスト、チョ・ソンジン。圧倒的な才能と生来の音楽性を持つチョ・ソンジンは、同世代の最も優れた才能を持つひとりとして、また現在の音楽界における最も異彩を放つアーティストとして名を成しています。 2024年6月の来日リサイタル・ツアーでもオール・ラヴェル・プログラムを披露し好評を博したチョ・ソンジンが、今作ではモーリス・ラヴェルの生誕150周年を記念して、ラヴェルのソロ・ピアノ作品をすべて録音することに挑みました。『グロテスクなセレナード』のような初期の作品から『夜のガスパール』のような人気曲、『クープランの墓』という円熟期の作品まで、さまざまな年代のラヴェルの作品を網羅しています。(メーカー資料より)【収録情報】Disc1ラヴェル:● グロテスクなセレナード M.5● 古風なメヌエット M.7● 亡き王女のためのパヴァーヌ M.19● 水の戯れ M.30● ソナチネ 嬰ヘ短調 M.40● 組曲『鏡』 M.43Disc2● 夜のガスパール M. 55● ハイドンの名によるメヌエット M.58● 高雅で感傷的なワルツ M.61● 前奏曲 イ短調 M.65● ボロディン風に M.63-1● シャブリエ風に M.63-2● 組曲『クープランの墓』 M.68 チョ・ソンジン(ピアノ) 録音時期:2024年9月2-9日 録音場所:ベルリン、シーメンスヴィラ 録音方式:ステレオ(デジタル)曲目リストDisc11.グロテスクなセレナード M 5/2.古風なメヌエット M 7/3.亡き王女のためのパヴァーヌ M 19/4.水の戯れ M 30/5.ソナチネ 嬰ヘ短調 M 40 第1楽章:Modere/6.ソナチネ 嬰ヘ短調 M 40 第2楽章:Mouvement de menuet/7.ソナチネ 嬰ヘ短調 M 40 第3楽章:Anime/8.組曲≪鏡≫ M 43 第1曲:蛾/9.組曲≪鏡≫ M 43 第2曲:悲しい鳥たち/10.組曲≪鏡≫ M 43 第3曲:海原の小舟/11.組曲≪鏡≫ M 43 第4曲:道化師の朝の歌/12.組曲≪鏡≫ M 43 第5曲:鐘の谷Disc21.夜のガスパール M 55 (ルイ・ベルトランの詩集より) 第1曲:オンディーヌ/2.夜のガスパール M 55 (ルイ・ベルトランの詩集より) 第2曲:絞首台/3.夜のガスパール M 55 (ルイ・ベルトランの詩集より) 第3曲:スカルボ/4.ハイドンの名によるメヌエット M 58/5.高雅で感傷的なワルツ M 61 第1曲:Modere, tres franc/6.高雅で感傷的なワルツ M 61 第2曲:Assez lent, avec une expression intense/7.高雅で感傷的なワルツ M 61 第3曲:Modere/8.高雅で感傷的なワルツ M 61 第4曲:Assez anime/9.高雅で感傷的なワルツ M 61 第5曲:Presque lent, dans un sentiment intime/10.高雅で感傷的なワルツ M 61 第6曲:Vif/11.高雅で感傷的なワルツ M 61 第7曲:Moins vif/12.高雅で感傷的なワルツ M 61 第8曲:Epilogue.Lent/13.前奏曲 イ短調 M 65/14.ボロディン風に M 63の1/15.シャブリエ風に M 63の2/16.組曲≪クープランの墓≫ M 68 第1曲:Prelude ≪ジャック・シャルロ中尉≫/17.組曲≪クープランの墓≫ M 68 第2曲:Fugue ≪ジャン・クルッピ少尉≫/18.組曲≪クープランの墓≫ M 68 第3曲:Forlane ≪ガブリエル・ドゥリュック中尉≫/19.組曲≪クープランの墓≫ M 68 第4曲:Rigaudon ≪ゴーダン兄弟ピエールとパスカル≫/20.組曲≪クープランの墓≫ M 68 第5曲:Menuet ≪ジャン・ドレフュス≫/21.組曲≪クープランの墓≫ M 68 第6曲:Toccata ≪ジョゼフ・ドゥ・マルリアーヴ大尉≫
3744 円 (税込 / 送料別)
ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(SHM-CD) [CD]
ティボーデ ジャンイブ ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2024/4/24関連キーワード:UCCS-50375/6ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(SHM-CD)ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード ジャン=イヴ・ティボーデ(p)ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RSSHM-CD/グリーン・カラー・レーベルコート/録音年:1991年3月/収録場所:アムステルダム、ヴァング・オーディトリアム/旧品番:POCL-1236/7封入特典解説付/ブックレット収録曲目11.グロテスクなセレナード(3:14)2.古風なメヌエット(6:31)3.亡き王女のためのパヴァーヌ(6:10)4.水の戯れ(5:33)5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで(4:05)6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで(3:12)7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと(3:41)8.鏡 I.蛾(4:39)9.鏡 II.悲しい鳥(4:30)10.鏡 III.洋上の小舟(7:36)11.鏡 IV.道化師の朝の歌(6:38)12.鏡 V.鐘の谷(6:10)21.夜のガスパール I.オンディーヌ(6:30)2.夜のガスパール II.絞首台(7:14)3.夜のガスパール III.スカルボ(8:35)4.ハイドンの名によるメヌエット(1:50)5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ(1:11)6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン(2:27)7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ(1:24)8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ(1:02)9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン(1:31)10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ(0:39)11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ(2:29)12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ(4:28)13.前奏曲(1:29)14.ボロディン風に(1:23)15.シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ)(1:28)16.クープランの墓 I.前奏曲(2:49)17.クープランの墓 II.フーガ(3:17)18.クープランの墓 III.フォルラーヌ(5:55)19.クープランの墓 IV.リゴードン(3:04)20.クープランの墓 V.メヌエット(5:18)21.クープランの墓 VI.トッカータ(3:58) 種別 CD JAN 4988031628713 収録時間 130分14秒 組枚数 2 製作年 2023 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2024/01/31
2420 円 (税込 / 送料別)
ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(UHQCD) [CD]
ティボーデ ジャンイブ ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2025/10/8関連キーワード:UCCD-46088/9 アルバムジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(UHQCD)ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード ジャン=イヴ・ティボーデ(p)ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RSUHQCD/グリーン・カラー・レーベルコート/録音:1991年3月 アムステルダム、ヴァング・オーディトリアム/旧品番:UCCS-50375/6封入特典解説付/ブックレット収録曲目11.グロテスクなセレナード(3:14)2.古風なメヌエット(6:31)3.亡き王女のためのパヴァーヌ(6:10)4.水の戯れ(5:33)5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで(4:05)6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで(3:12)7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと(3:41)8.鏡 I.蛾(4:39)9.鏡 II.悲しい鳥(4:30)10.鏡 III.洋上の小舟(7:36)11.鏡 IV.道化師の朝の歌(6:38)12.鏡 V.鐘の谷(6:10)21.夜のガスパール I.オンディーヌ(6:30)2.夜のガスパール II.絞首台(7:14)3.夜のガスパール III.スカルボ(8:35)4.ハイドンの名によるメヌエット(1:50)5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ(1:11)6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン(2:27)7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ(1:24)8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ(1:02)9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン(1:31)10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ(0:39)11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ(2:29)12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ(4:28)13.前奏曲(1:29)14.ボロディン風に(1:23)15.シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ)(1:28)16.クープランの墓 I.前奏曲(2:49)17.クープランの墓 II.フーガ(3:17)18.クープランの墓 III.フォルラーヌ(5:55)19.クープランの墓 IV.リゴードン(3:04)20.クープランの墓 V.メヌエット(5:18)21.クープランの墓 VI.トッカータ(3:58)関連商品【高音質UHQCD】Everything Classics シリーズ 種別 CD JAN 4988031776247 収録時間 130分14秒 組枚数 2 製作年 2025 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2025/05/13
3960 円 (税込 / 送料別)
仲井戸麗市 / 絵(初回生産限定盤/180g重量盤) [レコード 12inch]
ナカイドレイチ エ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2025/6/25関連キーワード:UPJY-9507/8 CHABO チャボ ちゃぼ仲井戸麗市 / 絵(初回生産限定盤/180g重量盤)エ ジャンル 邦楽ロック/ソウル 関連キーワード 仲井戸麗市1970年、古井戸で音楽活動キャリアをスタート。1979年忌野清志郎が率いるRCサクセションにギターリストとして加入。1985年、初のソロアルバム『THE仲井戸麗BOOK』を発表。今もなお、日本のロックシーンを牽引する仲井戸麗市。デビュー55周年を記念して、名作の誉れ高いオリジナル・アルバムを最新リマスターし、アナログ盤でリイシューする。第2弾は仲井戸麗市セカンド・ソロ・アルバム『絵』。1990年2月21日発表。春日 “HACHI” 博文と仲井戸麗市の共同プロデュース作品。今回、初LP化。日本のロックの名盤が180g重量盤2LPでリイシュー!! (C)RS初回生産限定盤/初アナログLP化/180g重量盤/リマスタリング/オリジナル発売日:1990年※こちらの商品は【アナログレコード】のため、対応する機器以外での再生はできません。収録曲目11.ホームタウン(4:32)2.夜のピクニック(4:52)3.ジャングル(4:09)21.ムード21(4:20)2.少女達へ(3:01)3.グロテスク~インターミッション(6:44)31.慕情(3:05)2.ねぇ HISAKO~自由の風(4:41)3.エピローグ(5:45)他関連商品仲井戸麗市 CD 種別 レコード 12inch JAN 4988031753774 組枚数 2 製作年 2025 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2025/02/12
6600 円 (税込 / 送料別)
ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(SHM-CD) [CD]
ティボーデ ジャンイブ ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2024/4/24関連キーワード:UCCS-50375/6ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(SHM-CD)ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード ジャン=イヴ・ティボーデ(p)ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RSSHM-CD/グリーン・カラー・レーベルコート/録音年:1991年3月/収録場所:アムステルダム、ヴァング・オーディトリアム/旧品番:POCL-1236/7封入特典解説付/ブックレット収録曲目11.グロテスクなセレナード(3:14)2.古風なメヌエット(6:31)3.亡き王女のためのパヴァーヌ(6:10)4.水の戯れ(5:33)5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで(4:05)6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで(3:12)7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと(3:41)8.鏡 I.蛾(4:39)9.鏡 II.悲しい鳥(4:30)10.鏡 III.洋上の小舟(7:36)11.鏡 IV.道化師の朝の歌(6:38)12.鏡 V.鐘の谷(6:10)21.夜のガスパール I.オンディーヌ(6:30)2.夜のガスパール II.絞首台(7:14)3.夜のガスパール III.スカルボ(8:35)4.ハイドンの名によるメヌエット(1:50)5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ(1:11)6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン(2:27)7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ(1:24)8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ(1:02)9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン(1:31)10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ(0:39)11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ(2:29)12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ(4:28)13.前奏曲(1:29)14.ボロディン風に(1:23)15.シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ)(1:28)16.クープランの墓 I.前奏曲(2:49)17.クープランの墓 II.フーガ(3:17)18.クープランの墓 III.フォルラーヌ(5:55)19.クープランの墓 IV.リゴードン(3:04)20.クープランの墓 V.メヌエット(5:18)21.クープランの墓 VI.トッカータ(3:58) 種別 CD JAN 4988031628713 収録時間 130分14秒 組枚数 2 製作年 2023 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2024/01/31
2115 円 (税込 / 送料別)
ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(UHQCD) [CD]
ティボーデ ジャンイブ ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2025/10/8関連キーワード:UCCD-46088/9 アルバムジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(UHQCD)ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ ジャンル クラシック器楽曲 関連キーワード ジャン=イヴ・ティボーデ(p)ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RSUHQCD/グリーン・カラー・レーベルコート/録音:1991年3月 アムステルダム、ヴァング・オーディトリアム/旧品番:UCCS-50375/6封入特典解説付/ブックレット収録曲目11.グロテスクなセレナード(3:14)2.古風なメヌエット(6:31)3.亡き王女のためのパヴァーヌ(6:10)4.水の戯れ(5:33)5.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで(4:05)6.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで(3:12)7.ソナチネ 第3楽章:生き生きと(3:41)8.鏡 I.蛾(4:39)9.鏡 II.悲しい鳥(4:30)10.鏡 III.洋上の小舟(7:36)11.鏡 IV.道化師の朝の歌(6:38)12.鏡 V.鐘の谷(6:10)21.夜のガスパール I.オンディーヌ(6:30)2.夜のガスパール II.絞首台(7:14)3.夜のガスパール III.スカルボ(8:35)4.ハイドンの名によるメヌエット(1:50)5.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ(1:11)6.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン(2:27)7.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ(1:24)8.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ(1:02)9.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン(1:31)10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ(0:39)11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ(2:29)12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ(4:28)13.前奏曲(1:29)14.ボロディン風に(1:23)15.シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ)(1:28)16.クープランの墓 I.前奏曲(2:49)17.クープランの墓 II.フーガ(3:17)18.クープランの墓 III.フォルラーヌ(5:55)19.クープランの墓 IV.リゴードン(3:04)20.クープランの墓 V.メヌエット(5:18)21.クープランの墓 VI.トッカータ(3:58)関連商品【高音質UHQCD】Everything Classics シリーズ 種別 CD JAN 4988031776247 収録時間 130分14秒 組枚数 2 製作年 2025 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2025/05/13
3960 円 (税込 / 送料別)
ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(SHM-CD) [CD]
ティボーデ ジャンイブ ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウCD発売日2024/4/24詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック器楽曲 アーティストジャン=イヴ・ティボーデ(p)収録時間130分14秒組枚数2関連キーワード:UCCS-50375/6商品説明ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(SHM-CD)ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RSSHM-CD/グリーン・カラー・レーベルコート/録音年:1991年3月/収録場所:アムステルダム、ヴァング・オーディトリアム/旧品番:POCL-1236/7封入特典解説付/ブックレット関連キーワードジャン=イヴ・ティボーデ(p) 収録曲目101.グロテスクなセレナード(3:14)02.古風なメヌエット(6:31)03.亡き王女のためのパヴァーヌ(6:10)04.水の戯れ(5:33)05.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで(4:05)06.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで(3:12)07.ソナチネ 第3楽章:生き生きと(3:41)08.鏡 I.蛾(4:39)09.鏡 II.悲しい鳥(4:30)10.鏡 III.洋上の小舟(7:36)11.鏡 IV.道化師の朝の歌(6:38)12.鏡 V.鐘の谷(6:10)201.夜のガスパール I.オンディーヌ(6:30)02.夜のガスパール II.絞首台(7:14)03.夜のガスパール III.スカルボ(8:35)04.ハイドンの名によるメヌエット(1:50)05.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ(1:11)06.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン(2:27)07.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ(1:24)08.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ(1:02)09.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン(1:31)10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ(0:39)11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ(2:29)12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ(4:28)13.前奏曲(1:29)14.ボロディン風に(1:23)15.シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ)(1:28)16.クープランの墓 I.前奏曲(2:49)17.クープランの墓 II.フーガ(3:17)18.クープランの墓 III.フォルラーヌ(5:55)19.クープランの墓 IV.リゴードン(3:04)20.クープランの墓 V.メヌエット(5:18)21.クープランの墓 VI.トッカータ(3:58)商品スペック 種別 CD JAN 4988031628713 製作年 2023 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2024/01/31
1922 円 (税込 / 送料別)
ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(UHQCD) [CD]
ティボーデ ジャンイブ ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウCD発売日2025/10/8詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認くださいジャンルクラシック器楽曲 アーティストジャン=イヴ・ティボーデ(p)収録時間130分14秒組枚数2関連キーワード:UCCD-46088/9 アルバム商品説明ジャン=イヴ・ティボーデ(p) / ラヴェル:ピアノ独奏曲全集(UHQCD)ラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RSUHQCD/グリーン・カラー・レーベルコート/録音:1991年3月 アムステルダム、ヴァング・オーディトリアム/旧品番:UCCS-50375/6封入特典解説付/ブックレット関連キーワードジャン=イヴ・ティボーデ(p) 収録曲目101.グロテスクなセレナード(3:14)02.古風なメヌエット(6:31)03.亡き王女のためのパヴァーヌ(6:10)04.水の戯れ(5:33)05.ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで(4:05)06.ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで(3:12)07.ソナチネ 第3楽章:生き生きと(3:41)08.鏡 I.蛾(4:39)09.鏡 II.悲しい鳥(4:30)10.鏡 III.洋上の小舟(7:36)11.鏡 IV.道化師の朝の歌(6:38)12.鏡 V.鐘の谷(6:10)201.夜のガスパール I.オンディーヌ(6:30)02.夜のガスパール II.絞首台(7:14)03.夜のガスパール III.スカルボ(8:35)04.ハイドンの名によるメヌエット(1:50)05.優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ(1:11)06.優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン(2:27)07.優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ(1:24)08.優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ(1:02)09.優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン(1:31)10.優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ(0:39)11.優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ(2:29)12.優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ(4:28)13.前奏曲(1:29)14.ボロディン風に(1:23)15.シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ)(1:28)16.クープランの墓 I.前奏曲(2:49)17.クープランの墓 II.フーガ(3:17)18.クープランの墓 III.フォルラーヌ(5:55)19.クープランの墓 IV.リゴードン(3:04)20.クープランの墓 V.メヌエット(5:18)21.クープランの墓 VI.トッカータ(3:58)関連商品【高音質UHQCD】Everything Classics シリーズ商品スペック 種別 CD JAN 4988031776247 製作年 2025 販売元 ユニバーサル ミュージック登録日2025/05/13
3960 円 (税込 / 送料込)
ジャン=イヴ・ティボーデ/ラヴェル:ピアノ独奏曲全集[UCCD-46088]【発売日】2025/10/8【CD】
商品名 ジャン=イヴ・ティボーデ/ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 発売日 2025/10/8 メディア CDアルバム 定価 3960 品番 UCCD-46088 JAN 4988031776247 その他情報 UHQCD 解説付/ブックレット/グリーン・カラー・レーベルコート コメント ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれます。 (C)RS 【収録曲】※順不同・グロテスクなセレナード・古風なメヌエット・亡き王女のためのパヴァーヌ・ハイドンの名によるメヌエット・ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで・ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで・ソナチネ 第3楽章:生き生きと・鏡 1.蛾・鏡 2.悲しい鳥・鏡 3.洋上の小舟・鏡 4.道化師の朝の歌・鏡 5.鐘の谷・前奏曲・ボロディン風に・シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のア・クープランの墓 1.前奏曲※収録曲につきまして全ての曲目が表示されていない場合がございます。詳細は店舗へお問い合わせくださいませ。【検索キーワード】ジャン=イヴ・ティボーデ ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 RAVEL: COMPLETE SOLO PIANO WORKS ラベルピアノドクソウキョクゼンシュウ ご注文いただく前に必ずご確認ください ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 当店は複数のサイトで商品を併売しているため、出品時点で在庫が切れている場合がございます。 そのため、お買い物かごへ入れた時点で、商品の確保・出荷・お届けをお約束するものではございません。 在庫切れとなった場合はメーカーへ取り寄せをかけるため、納期が通常よりかかる場合がございます。 また、メーカー品切れにより商品をご用意できない場合はご注文をキャンセルさせていただきます。 +++お届け日・お届け時間のご指定はできません。 +++複数の商品をまとめてお買い上げいただきました際、一括発送となります。 ご予約商品が含まれておりますと、最も遅いご予約商品の発売に合わせた発送となります。 ◇◇ご注文後のキャンセルについて◇◇ ご注文確定後のお客様ご都合によりますキャンセルは原則お受け致しておりません ご注文の際は商品、発売日、ご配送方法などをご確認の上、ご注文下さいますようお願い申し上げます。 ◇◇送料無料対象商品のご注意点◇◇ 送料無料商品及びキャンペーンによります送料無料の場合の発送方法は通常メール便となっております。 代金引換でのご決済の場合は送料対象外となりますので、予めご了承の程お願い申し上げます。 ※店舗都合にて代金引換のご決済をお断りする場合がございます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3960 円 (税込 / 送料込)
【中古】 カサノバ Hdニューマスター版 【BLU-RAY DISC】
状態可コメントHDニューマスター版/イタリア語音声(オリジナル)+英語音声(ドナルド・サザーランドの肉声)の2音声収録/TV放送版日本語吹替え音声初収録中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら内容詳細世紀の色事師の「性」を描く、フェデリコ・フェリーニの傑作!巨大なセット&グロテスクなメイクによる圧巻の映像美!ファン待望のHDニューマスターで登場!製作:1976年 イタリアカラー / 約154分 / 2層 / 1枚組画面:16:9[1080p Hi-Def] ビスタサイズ音声:1.イタリア語 リニアPCM 2.0chモノラル 2.英語 リニアPCM 2.0chモノラル字幕:1.日本語字幕(イタリア語音声用) 2.日本語字幕(英語音声用)1980年12月13日 日本公開(フランス映画社配給)【キャスト】・ドナルド・サザーランド [カサノバ] ・サンドラ・エレーン・アレン [大女アンジェリーナ]・マルガレート・クレマンティ [マッダレーナ]・カルメン・スカルピッタ [シャルピオン夫人]・シセリー・ブラウン [デュルフェ侯爵夫人]・クラレッタ・アルグランティ [マルコリーナ]・ハロルド・イノチェント [サンジェルマン伯爵] ・ダニエラ・ガッティ [ジゼルダ]・クラリッサ・ロール [アンナ・マリア]・ティナ・オーモン [アンリエット]・マリー・マルケ [カサノバの母]【スタッフ】・監督・原案・脚本:フェデリコ・フェリーニ(『道』『甘い生活』『8 1/2』)・製作:アルベルト・グリマルディ(『夕陽のガンマン』『1900年』)・脚本:ベルナルディーノ・ザッポーニ(『サテリコン』『フェリーニのローマ』)・撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ(『異邦人』『ひまわり』)・美術・衣裳デザイン:ダニロ・ドナティ(『フェリーニのアマルコルド』『ライフ・イズ・ビューティフル』)・メイク:リーノ・カルボーニ(『女の都』)・編集:ルッジェーロ・マストロヤンニ(『ルートヴィヒ』『ベニスに死す』)・音楽:ニーノ・ロータ(『道』『山猫』『ゴッドファーザー』)【ストーリー】構想から20年。巨匠フェデリコ・フェリーニがイタリアに実在した性豪ジャコモ・カサノバの波乱に満ちた人生を、彼の女性遍歴を中心に、フェリーニ自らが原案を練った壮大なセットや、18世紀のヨーロッパ各国の宮廷と貴族社会を再現する絢爛豪華な衣裳で描いたエロティシズム超大作。『針の眼』『JFK』等の名優ドナルド・サザーランドがカサノバ役を熱演、また、フェリーニの盟友ニーノ・ロータによる音楽も必聴。第49回アカデミー賞(R)衣裳デザイン賞を受賞した。幻想的なフェリーニの世界観を、HDニューマスターによる美麗な映像で堪能して欲しい。FELLINI'S CASANOVA © 1976 Alberto Grimaldi Productions S.A. All Rights Reserved.
2420 円 (税込 / 送料別)
【中古】 キャメロット ガーデンの少女 デジタル リマスター版 【DVD】
状態非常に良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら内容詳細ミーシャ・バートン&サム・ロックウェル主演 美しい少女と貧しい青年の邂逅。美しくグロテスクな“現代のお伽噺”がデジタル・リマスター版でDVD化!!収録時間:101分/製作:1997年 イギリス=アメリカ/カラー/画面:16:9LBビスタサイズ/片面1層/■音声:1.英語ドルビーデジタル5.1chサラウンド 2.日本語ドルビーデジタル5.1chサラウンド(吹替)■字幕:1.日本語字幕 2.日本語吹替用字幕【映像特典】※約10分・メイキング&インタビュー・オリジナル予告編/日本版予告編【キャスト】ミーシャ・バートン(デヴォン・ストッカード)[伊藤実華]サム・ロックウェル(トレント)[平田広明] キャスリーン・クインラン(クレア・ストッカード)[土井美加]クリストファー・マクドナルド(クリストファー・マクドナルド)[中村秀利]ブルース・マッギル(ナッシュ)[福田信昭]エリック・メビウス(ショーン)[辻谷耕史]デヴィッド・バリー・グレイ(ブレット)アンジー・ハーモン(パム)※(役名)[日本語吹替え版声優]【スタッフ】監督:ジョン・ダイガン 製作総指揮:ロン・ダニエルズ 製作:ダンカン・ケンワーシー 脚本:ナオミ・ウォーレス 撮影:エリオット・デイヴィス 美術:ジョン・マイアー 音楽:トレヴァー・ジョーンズ【ストーリー】ケンタッキー州の裕福な人々が暮らす郊外の住宅地“キャメロット・ガーデン”。そこに越してきた10歳の少女デヴォンは、見かけだけの美しさを好む住人たちに馴染めず、森の中に住むバビヤガという魔法使いの空想を好んでいた。そんなある日、彼女は森にうち捨てられたトレーラーに暮らす青年トレントと出会う。彼に自分と同じ匂いを感じたデヴォンは、トレントと奇妙な友情を育むが...。© Carlton Film Distributors 1997. Licensed by ITV Studios Globa
1210 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Mahler マーラー / Sym, 2, 4, 7, 9, Das Lied Von Der Erde, Etc: Klemperer / Po Npo Etc 【CD】
状態可状態詳細BOX仕様、6枚組み、ブックレット付き中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)クレンペラー/マーラー交響曲集(6CD)交響曲第2番、第4番、第7番、第9番、大地の歌、歌曲クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団、他新リマスターで登場!オットー・クレンペラー[1885-1973]がEMIにステレオ録音した定評あるマーラーをまとめた6枚組ボックス。2011年に発売され、当サイトでは4300本以上というベストセラーとなったフランスEMIのボックスと同じ選曲ですが、今回のボックスでは、その後イギリスで、日本のSACDのために制作されたリマスター音源と同等のものを各交響曲に使用しているため、クレンペラー好きには音の仕上がりが気になるところでもあります。【クレンペラーのマーラー】1905年、クレンペラーがまだかけだしだった頃、『復活』の初演指揮者でもあるオスカー・フリート[1871-1941]の演奏会の際、舞台裏アンサンブルの指揮をまかされたことがあります。リハーサルに現われたマーラー本人に、クレンペラーは自分が受け持った部分に満足しているか尋ねにいきました。ところが「まったく最低だ。あまりにうるさすぎる!」との答え。「しかし楽譜には“非常に高らかに”とある」とのクレンペラーの反論に対し、マーラーはこう答えました。「その通りだ。しかし、遠くかなたからだ。」クレンペラーはこの言葉を心に刻み、実際の演奏会では非常に柔らかく聴こえるよう努力しました。演奏会後、楽屋にやってきたマーラーは、クレンペラーを見つけて手を握り「素晴らしかった」と褒め称えました。クレンペラーいわく「それがどんなに嬉しかったか!」。それを機にマーラーとの親交が始まったクレンペラーは、ほどなくマーラーの推薦状を得てプラハのドイツ歌劇場の指揮者に就任、以後、実力を発揮する大きなきっかけを与えられることとなりました。 そんな具合にマーラーに大恩あるクレンペラーですが、20世紀作品の紹介に熱心だったこともあってか、同じくマーラーの弟子だったブルーノ・ワルターとは、師の作品への好みや解釈もずいぶん違ったものになっていました。 クレンペラーもワルターも、マーラー自身のリハーサルや本番を見ていたせいか、楽譜上の執拗なまでの但し書きにはあまりこだわらなかった点では共通していますが、クレンペラーはワルターほど情感表現には重きを置かず、きわめてシンフォニックなスタイルで一貫していたのが特徴的。 フレーズに過剰な気持ちを込めることなく、あくまでも全体構成の一部として機能させながら、独特のパースペクティヴと細部情報の実在感を生み出すクレンペラーのマーラーからは、最期まで交響曲という伝統的な表現様式にこだわったマーラーの本音が見えてくるようでもあります。【交響曲第2番】マーラーとの出会いのきっかけともなったこの作品をクレンペラーは大切にし、戦後、各地で何度もとりあげていました。それらの多くは評判となり、これまでに計8種類もの音源がリリースされていますが、中でもこのEMIへのセッション録音は、充実した内容もあってすでに名盤として高い評価を得ています。 第1楽章は冒頭から気迫に満ち、執拗なまでのコントラバスへのこだわりが有無を言わせぬ迫力を生み出す第1主題部を形成、第2主題部では無用な感傷を排して透明な美感を表出し、それらの明確なコントラストとリズム処理により、推進力に富む力強い音楽を展開。一方、第2楽章では、後半、ピツィカートに導かれる叙情的な部分でのあたたかな音楽にクレンペラーの作品への愛情が感じられるほか、錯綜としがちな長大な第5楽章では、骨太な表現で一貫、シンフォニックなまとまりの良さで作品を見事に仕上げています。【交響曲第4番】同じく弟子だったワルターは、第4番でも情緒纏綿とした表情を湛えた美演を聴かせていましたが、クレンペラーの場合は、第1楽章はどこまでも巨大で立体的で奥深く、第2楽章はまるで抽象化された戯画のようにグロテスクだったりユーモラスだったり懐かしかったり。続く第3楽章ではしっかりとした足取りで歩む人の覚醒した意識を示すかのようで、自然や世界の脅威描写も確実に受けとめられます。第4楽章ではシュワルツコップが雄弁に天上の生活を歌い上げており、その表情の過剰さがシニカルな作品の視点にふさわしく、「地上には天上の音楽と比較できるものは何もない...」と歌われるコーダでの陶然とするばかりの美しさとのコントラストも強烈です。【交響曲第7番】マニアには有名な問題演奏(?)で、第1楽章冒頭と第5楽章冒頭のトレモロが克明に聴こえる点に象徴されるように、とにかくどこまでも“見える(聴こえる)”演奏になっているのがポイント。 良心的な指揮者たちがあれほど追いかけるのに必死になる執拗なまでの表情指定もおおむねオミットしてしまう図々しさは、マーラー自身のリハーサルに立ち会ったという自信の表明なのでしょうか? 賛否両論まっぷたつの問題演奏ではありますが、第7交響曲に興味を持つ聴き手にとっては避けて通れない刺激に富んだ内容を持っていることは間違いなく、感情重視のマーラー指揮者の演奏からは絶対に聴き取れないユニークなフォルムの美学が、初演時のシェーンベルクの感想に思いを馳せさせてくれます。 なお、この年のクレンペラーは精力的に活動しており、2月と3月にはワーグナーの『さまよえるオランダ人』全曲をセッション・レコーディングして演奏会形式でも上演、5月と6月にはウィーン・フィルの連続演奏会に出演して数多くの作品を指揮、8月の終わりにはエジンバラ音楽祭でマーラーの9番を指揮、10月にはシューマンの2番やベートーヴェンの7番ほかをレコーディングと、意欲にあふれた年でもあったようです。【交響曲第9番】クレンペラー自身がマーラー随一の傑作と讃える作品の非常に優れた演奏で、マニア筋からは叙事詩的名盤として長く絶賛されてきました。 感情に流されることなく巨大な構造を次々に明らかにしてゆく第1楽章のアプローチには実にみごとなものがあり、第2楽章のパロディ表現、第3楽章の皮肉な感触、第4楽章アダージョでの深い静けさをたたえた気品ある表現が、忘れ難い感銘を与えてくれます。第2ヴァイオリン右側の「対向配置」も実に効果的です。【大地の歌】クレンペラーのマーラーを代表する素晴らしい演奏。交響曲でありながら歌曲的性格も濃厚というこの複合的作品に対し、きわめてシンフォニックなアプローチがおこなわれた見事な演奏であり、その荒々しいまでの厳しさは伝説的名演の名にふさわしいもの。 フリッツ・ヴンダーリヒとクリスタ・ルートヴィヒの歌唱も最高です。無用な感情移入をおこなわず、あくまでも明晰に高いテンションで歌われる彼らの歌唱パートは、その克明さゆえにオーケストラとの絡み具合も完璧であり、弱音部分ではまるで室内アンサンブルのような緊密な連携ぶりを聴かせています。 同じく弟子であったワルターの退廃的で甘美な演奏に対し、荒涼・殺伐といった精神風景に向き合った感すらあるクレンペラーの解釈は、その情報量の多さと立体感ゆえ、作品の複合的性格の浮き彫り具合でも異彩を放っています。【歌曲】『子供の不思議な角笛』から2曲と、『リュッケルト歌曲集』から3曲を収録。この5つの歌曲セッションの直後には名高い『大地の歌』の女声楽章が収録されており、そこでの歌唱と同じく、クリスタ・ルートヴィヒの歌唱は実に素晴らしいもので、ほの暗い声が作品それぞれの世界を美しく描きあげているのが印象的。クレンペラーによる伴奏も情報量の多い立派なもので、歌と一体になった表現力がさすがです。(HMV)【収録情報】Disc1マーラー・交響曲第2番ハ短調『復活』 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) ヒルデ・レッセル=マイダン(アルト) フィルハーモニア合唱団 録音時期:1961年11月、1962年3月 2012年デジタル・リマスターDisc2・交響曲第4番ト長調 エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ) 録音時期:1961年4月 2012年デジタル・リマスター・『リュッケルト歌曲集』~「私はこの世に忘れられ」・『リュッケルト歌曲集』~「真夜中に」・『子供の不思議な角笛』~「浮き世の暮らし」・『リュッケルト歌曲集』~「私は快い香りを吸いこんだ」・『子供の不思議な角笛』~「トランペットが美しく鳴り響くところ」 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) 録音時期:1964年2月 1999年デジタル・リマスターDisc3・交響曲第7番ホ短調『夜の歌』第1~4楽章 録音時期:1968年9月 2011年デジタル・リマスターDisc4・交響曲第7番ホ短調『夜の歌』第5楽章 録音時期:1968年9月 2011年デジタル・リマスター・交響曲第9番ニ長調 第1楽章 録音時期:1967年2月 2012年デジタル・リマスターDisc5・交響曲第9番ニ長調 第2~4楽章 録音時期:1967年2月 2012年デジタル・リマスターDisc6・『大地の歌』 クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール) 録音時期:1964年、1966年 2011年デジタル・リマスター フィルハーモニア管弦楽団(ニュー・フィルハーモニア管弦楽団) オットー・クレンペラー(指揮) 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(セッション)曲目リストDisc11.I. Allegro Maestoso - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/2.II. Andante Moderato - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/3.III. in Ruhig Fliessender Bewegung - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/4.IV. Urlicht. Sehr Feierlich, Aber Schlicht - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/5.V. Im Tempo Des Scherzos. Wild Herausfahrend - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/6.Wieder Sehr Breit - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/7.Ritardando... Maestoso - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/8.Wieder Zurckaltend - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/9.Langsam. Misterioso - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/10.Etwas Bewegter - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth Schwarzkopf/11.Mit Aufschwung Aber Nicht Eilen - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/Elisabeth SchwarzkopfDisc21.I. Heiter, Bedchtig. Nicht Eilen - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/2.II. in Gemchlicher Bewegung. Ohne Hast - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/3.III. Ruhevoll - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/4.IV. Sehr Behaglich [With Soprano Solo] - Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/5.Ich Bin Der WLT Abhanden Gekommen (Rckert) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/6.Um Mitternacht (Rckert) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/7.Das Irdische Leben (From Des Knaben Wunderhorn) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/8.Ich Atmet' Einen Linden Duft (Rckert) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia Orchestra/9.Wo Die Schnen Trompeten Blasen (From Des Knaben Wunderhorn) - Christa Ludwig/Otto Klemperer/Philharmonia OrchestraDisc3…
1320 円 (税込 / 送料別)
Ravel ラベル / ピアノ独奏作品全集 中井正子(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明中井正子/ラヴェル:ピアノ作品全集(2CD)フランス音楽のスペシャリストとして知られ、これまでにリリースした5枚のドビュッシー:ピアノ作品集も大好評のピアニスト中井正子による待望の『ラヴェル:ピアノ作品全集』。ラヴェルのピアノ作品集の楽譜校訂も手がけ作品の隅々まで熟知するピアニストが、最高級のフランスのエスプリに包まれた音色によって作曲家の思い描いた音世界を鮮明に描き出します。 ラヴェルの生前には公表されず、1987年に中井正子の手によって世界初演された『メヌエット』(1904)も収録したラヴェル全集の決定盤。(ALM Records)【収録情報】DISC1ラヴェル:・グロテスクなセレナード・古風なメヌエット・亡き王女のためのパヴァーヌ・水の戯れ・ソナチネ・鏡DISC2・夜のガスパール・ハイドンの名によるメヌエット・高雅で感傷的なワルツ・プレリュード・ボロディン風に・シャブリエ風に・クープランの墓・メヌエット 中井正子(ピアノ) 録音時期:2010年6月16-18日、2011年12月13-15日 録音場所:埼玉県、彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール 録音方式:デジタル(セッション)【中井 正子(なかい まさこ)】東京芸術大学付属高校在学中、パリ国立高等音楽院に留学。ピアノ科を審査員全員一致の1等賞首席で卒業。また、室内楽、研究科を経て、ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位入賞、ロン・ティボー国際音楽コンクールのフランス音楽特別賞他を受賞。 パリ、リヨン、ワルシャワ等でのリサイタルの他、国内でも都響、新日フィル等を初め多数のオーケストラと共演、リサイタル、放送等の演奏活動、またフォンテックよりドビュッシーとスクリャービンのCDが出ている。1995-6年ドビュッシー全ピアノ作品を日本人として初めて4夜にわたって演奏。また1997年にはラヴェルの全ピアノ作品を2夜にわたって演奏。1998年よりショパン没後150年を記念して5回のショパン演奏会を開催。2003-6年にかけてシューマン・シリーズが開催され、好評を得た。 楽譜「ラヴェル・ピアノ作品全集」、「ドビュッシー・ピアノ作品全集」を校訂、ショパン社から刊行中。また、留学記「パリの香り、夢みるピアノ」をショパン社より出版。現在、2度目のドビュッシー・ピアノ作品全曲演奏、さらに全曲CD、全曲楽譜校訂によるドビュッシー・プロジェクトが進行中。東京芸術大学講師。(ALM Records)曲目リストDisc11.グロテスクなセレナード/2.古風なメヌエット/3.亡き王女のためのパヴァーヌ/4.水の戯れ/5.ソナチネ I.中位の速さで/6.ソナチネ II.メヌエットのテンポで/7.ソナチネ III.生き生きと/8.鏡 I.蛾/9.鏡 II.悲しい鳥たち/10.鏡 III.洋上の小舟/11.鏡 IV.道化師の朝の歌/12.鏡 V.鐘の谷Disc21.夜のガスパール I.オンディーヌ/2.夜のガスパール II.絞首台/3.夜のガスパール III.スカルボ/4.ハイドンの名によるメヌエット/5.高雅で感傷的なワルツ I.非常にきっぱりと、節度のあるテンポで/6.高雅で感傷的なワルツ II.十分に遅く/7.高雅で感傷的なワルツ III.程よいテンポで/8.高雅で感傷的なワルツ IV.十分に生き生きと/9.高雅で感傷的なワルツ V.ほとんど遅く/10.高雅で感傷的なワルツ VI.生き生きと/11.高雅で感傷的なワルツ VII.いくらか活発に/12.高雅で感傷的なワルツ VIII.エピローグ 遅く/13.プレリュード/14.ボロディン風に/15.シャブリエ風に/16.クープランの墓 I.プレリュード/17.クープランの墓 II.フーガ/18.クープランの墓 III.フォルラーヌ/19.クープランの墓 IV.リゴドン/20.クープランの墓 V.メヌエット/21.クープランの墓 VI.トッカータ/22.メヌエット
3441 円 (税込 / 送料別)
【中古】 ビヨンド Hdニューマスター (コレクターズ エディション) 【BLU-RAY DISC】
状態可コメントBLU-RAY+DVD中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら内容詳細“マスター・オブ・ゴア”と称されるイタリアンホラーの巨匠ルチオ・フルチが『サンゲリア』『地獄の門』に続いて発表したスプラッタームービー。フルチのグロテスクなイマジネーションは今作でも、ゲーム「バイオハザード」に影響を与えたと言われる病院内でのゾンビとの死闘や、凄惨なリンチシーン、硫酸で溶ける顔面、人肉を喰らう蜘蛛の大群など、美しいほどショッキングな残酷シーンへと昇華。後にQ・タランティーノにより全米リバイバル公開もされたルチオ・フルチ最高傑作が、HDニューマスターにより待望の初Blu-ray化!!更に日本初登場の特典映像も満載!収録時間:本編88分/製作:1981年 イタリア/カラー/画面:16:9[1080p Hi-Def]シネマスコープサイズ/2層 /2枚組/【仕様】■音声:1.英語DTS-HD Master Audio 5.1chサラウンド 2.英語ドルビーデジタル2.0chモノラル 3.イタリア語ドルビーデジタル2.0chモノラル 4.オーディオコメンタリー#1英語ドルビーデジタル2.0chモノラル 5.オーディオコメンタリー#2英語ドルビーデジタル2.0chモノラル■字幕:1.日本語字幕 2.オーディオコメンタリー#1用日本語字幕 3.オーディオコメンタリー#2用日本語字幕 <映像特典>【DISC-1:本編DISC(Blu-ray)収録映像特典】(約50分)★カトリオーナ・マッコール(ライザ役)&デヴィッド・ウォーベック(ジョン役)によるオーディオコメンタリー★アントネッラ・フルチ(ルチオ・フルチ監督の娘/元女優)オーディオコメンタリー(進行役:カラム・ワデル[脚本家・プロデューサー])★サラ・ケラー[シンツィア・モンレアーレ]インタビュー★カトリオーナ・マッコールQ&A セッション★サラ・ケラー[シンツィア・モンレアーレ]イントロ・コメント★ダレン・ウォード監督(”SUDDEN FURY”監督)インタビュー(デヴィッド・ウォーベックの思い出)【DISC-2:特典DISC(DVD)収録映像特典】(約177分)★テリー・リヴェイン(米国公開版配給&編集担当)インタビュー★カトリオーナ・マッコールインタビュー★ジャンネット・デ・ロッシ(特殊メイクアップ担当)インタビュー★フルチ・フラッシュバック(ダリオ・アルジェントらによるフルチ監督ドキュメンタリー)●フルカラー版オープニング(英語音声版/独語音声版)●カトリオーナ・マッコールのイントロ・コメント●Voices From The Beyond ルチオ・フルチの思い出~関係者インタビュー●Images From The Beyond・ポスター&スチール集・スナップ写真集・C・マッコール&D・ウォーベックのインタビュー・D・ウォーベックのコメント・ルチオ・フルチのインタビュー・L・フルチ&D・ウォーベックのインタビュー●ジム・ヴァン・ベッバーによるミュージックビデオ●別バージョン・オープニング●オリジナル劇場予告編(3種類)・アメリカ・リバイバル公開版・インターナショナル版 ・ドイツ公開版※★がついているものは、新規映像特典になります。※商品の仕様については変更になる場合があります。【スタッフ】■監督・脚本:ルチオ・フルチ■製作:ファブリッツィオ・デ・アンジェリス■原案・共同脚本:ダルダーノ・サケッティ■共同脚本:ジョルジオ・マリウッツォ■撮影:セルジオ・サルヴァティ■編集:ヴィンセンツォ・トマッシ■特殊メイクアップ:ジャンネット・デ・ロッシ■音楽:ファビオ・フリッツィ【キャスト】■ライザ・・・カトリオーナ・マッコール 『地獄の門』『ベルサイユのばら』■ジョン・・・デヴィッド・ウォーベック 『夕陽のギャングたち』『ドラキュラ血のしたたり』■エミリー・・・サラ・ケラー[シンツィア・モンレアーレ] 『スタンダール・シンドローム』■シュワイク・・・アントニー・セント・ジョン 『風とライオン』■マーサ・・・ヴェロニカ・ラザール 『インフェルノ』■ラリー・・・アンソニー・フリーズ■ジョー・・・ジョヴァンニ・デ・ナヴァ 『墓地裏の家』■ハリス医師・・・アル・クライヴァー 『サンゲリア』【ストーリー】1927年ルイジアナ。冥界と現世をつなぐ七つの門を開けようとした画家が町民のリンチに遭い、ホテルの地下の壁に生き埋めにされた。50数年後、その屋敷を相続してこの地にやってきたライザはホテル営業を再開しようとするが、彼女の周囲で奇妙な出来事が続発。作業中の塗装屋が転落事故に遭い、水道の修理に来た男は壁から飛び出してきた謎の手に顔面を握りつぶされて息絶える。そして盲目の女性エミリーがライザを訪ね、ホテルから立ち去るように警告するが、時すでに遅く、甦った画家シュワイクの怨念により、地獄の門は開け放たれようとしていた・・・。© 1981 Fulvia Film S.r.l. & Fresh Fruit S.r.l. EXTRAS‐2011 ARROW FILMS.
2090 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Debussy ドビュッシー / La Mer, Iberia: Celibidache / Munich.po 【CD】
状態良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)チェリビダッケ/ドビュッシー:海&イベリア<br><br>チェリビダッケと言えば、まずブルックナーとフランス音楽の大家として有名なわけですが(少なくともヨーロッパでは)、中でもドビュッシーへのユニークなアプローチは筆舌に尽くしがたいものがあり、“今世紀最高の耳”を駆使して、ミュンヘン・フィルから、ドイツのオーケストラとはとても思えぬ豊かな色彩を引き出し、絶妙としか言いようのない世界を作り上げています。<br> 緩急自在、すべてのパート、あらゆる音型に目を光らせた猛烈なまでのヴィルトゥオーゾ的指揮ぶりは、細部の極めて啓発的なデフォルメをも含んで、作品から、強烈にリアリスティックながら、しかも同時に美しいという、他にまたとない“美”を引き出すことに成功しているのです。<br> 33分近くもかかる《海》は1992年の演奏で、大海原的な巨大なスケール感が、部分によってグロテスクなまでの表現に結び付き、最高に刺激的です。深沈と始まり、終盤では鬼気迫るクライマックスに到達するという、まさにブルックナー的な構築法であり、従来の作品観を覆すアプローチでもありますが、この説得力は絶大と言えるでしょう。<br> 演奏時間27分を超える《イベリア》は、第1曲での各民謡素材の彫琢、第2曲での陶酔的美感など見事なもので、これ以上考えられないほど精緻で雄弁な“人工的スペイン情緒”の描写力が凄いとしか言いようがありません。<br> 両曲ともに、作品の可能性を極限まで追及した、この指揮者ならではの個性的解釈と、オケの名技が100%生かされた素晴らしい演奏です。曲目リストDisc11.海*交響詩/2.イベリア
440 円 (税込 / 送料別)
【中古】 yeule / Serotonin Ii 【CD】
状態可状態詳細帯なし中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)超美麗アンビエント・チルポップ×過激なヴィジュアル表現!20歳のただならぬ才能yeule(ユール)がビーチ・フォッシルズのレーベルから放つ待望の初フィジカル作品!シンガポール出身でロンドンを拠点に活動するシンガー/トラックメイカーのNat ?miel によるエレクトロニック・ポップ・プロジェクト yeule(ユール:ファイナルファンタジーのキャラクターに由来)。10代の頃からLAのネットレーベル<ZOOM LENS>でリリースを重ね、LLLLの作品にフィーチャーされたり、昨年は初来日も果たしたりと日本でも予てより注目を集めてきた彼女が、ついに初のフィジカル・アルバム『セロトニンII』をリリース!時にアンビエントといえるほどに心地よいドリーミー&クールな音世界と、時にグロテスクですらある奇抜なヴィジュアル表現との不思議な調和・・・まるで美醜の価値観を問うかのような彼女の独創的アートは中毒性抜群(「Pretty Bones」の衝撃的なMVは必見)!ビーチ・フォッシルズのダスティン・ペイサーが運営し、フランキー・コスモスも送り出したブルックリンのレーベル<Bayonet Records>からのリリースで、その類まれなる才能にさらなる注目が集まるでしょう!(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.YOUR SHADOW/2.POISON ARROW/3.EVA/4.SEE YOU SPACE COWBOY/5.PIXEL AFFECTION/6.NUCLEAR WAR POST IV/7.POCKY BOY/8.PRETTY BONES/9.REVERIE/10.BLUE BUTTERFLY/11.AN ANGEL HELD ME LIKE A CHILD/12.VEIL OF DARKNESS/13.AN ANGEL HELD ME LIKE A CHILD (INSTRUMENTAL) (日本盤ボーナス・トラック)
1980 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヒストリー・オブ・バイオレンス [ ヴィゴ・モーテンセン ]
ヴィゴ・モーテンセン マリア・ベロ エド・ハリス デヴィッド・クローネンバーグヒストリー オブ バイオレンス モーテンセン ビゴ ベロ マリア ハリス エド 発売日:2017年12月16日 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 【映像特典】 バイオレンスの系譜(メイキング)/幻のシーン44/幻のシーン44 with クローネンバーグ(監督コメンタリー付き未公開シーン)/グロテスクという名の美(シーン44 メイキング)/バイオレンスの検証(暴力シーンの対比 US版vsインターナショナル版)/カンヌ国際映画祭にて 1000702293 JAN:4548967355390 【ストーリー】 一発の弾丸が破壊した平凡な日常。/封印されていた殺しのDNAが再び覚醒する…。/ダイナーを経営するトム・ストールは、妻のエディ、2人の子供たちと平穏な生活を送っていた。/ある夜、ダイナーに強盗が押し入り、トムは銃を奪って強盗を射殺した。/一躍、町のヒーローとなったトムだが、数日後、不審な男がトムを訪ねてくる。/男はトムを“ジョーイ"と呼び、執拗につけ回し、遂に家族にまで危険が及ぶ。/そして、トムの血塗られた過去が明らかになってゆくーー! 【解説】 世界が震撼!/衝撃のストーリーとアクションで放つ究極のバイオレンス! ビスタサイズ=16:9LB カラー 英語(オリジナル言語) 日本語(吹替言語) ドルビーデジタル5.1chサラウンド(オリジナル音声方式) ドルビーデジタルステレオ(吹替音声方式) 日本語字幕 吹替字幕 アメリカ 2005年 A HISTORY OF VIOLENCE DVD 洋画 アクション
1320 円 (税込 / 送料込)
ラヴェル: ピアノ独奏曲全集[CD] [UHQCD] / ジャン=イヴ・ティボーデ (ピアノ)
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>[Everything Classics 第4弾デッカ編] これから出会う 運命の一枚 時代を越えて愛される、名作たちをいい音で。クラシックの2大名門レーベル、ドイツ・グラモフォン、デッカから、海外のみならず日本でも長く愛されてきた名盤200タイトルを厳選。第4弾 デッカ編は全50作品。ブックレットには新規ライナーノーツに加え、各作品に関するアーティストのコメントを掲載。すべてのアルバムで最良のマスターを使用し、原盤のサウンドを忠実に再現する高音質UHQCD+グリーン・カラー・レーベルコート仕様を採用。世界的イラストレーター、セザール・ドゥバルグ氏による親しみやすいシリーズ・ロゴ。 ■ラヴェルのピアノ独奏曲を2枚組にまとめたアルバム。リヨン生まれのティボーデは、繊細な音色と独特の音楽的センスを兼ね備えており、このラヴェル作品集でも精妙に音色を弾き分け、実にデリケートな演奏を聴かせてくれる。初UHQCD化。録音: 1991年3月 アムステルダム<収録内容>グロテスクなセレナード / ジャン=イヴ・ティボーデ古風なメヌエット / ジャン=イヴ・ティボーデ亡き王女のためのパヴァーヌ / ジャン=イヴ・ティボーデ水の戯れ / ジャン=イヴ・ティボーデソナチネ 第1楽章:中庸の速さで / ジャン=イヴ・ティボーデソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで / ジャン=イヴ・ティボーデソナチネ 第3楽章:生き生きと / ジャン=イヴ・ティボーデ鏡 I.蛾 / ジャン=イヴ・ティボーデ鏡 II.悲しい鳥 / ジャン=イヴ・ティボーデ鏡 III.洋上の小舟 / ジャン=イヴ・ティボーデ鏡 IV.道化師の朝の歌 / ジャン=イヴ・ティボーデ鏡 V.鐘の谷 / ジャン=イヴ・ティボーデ夜のガスパール I.オンディーヌ / ジャン=イヴ・ティボーデ夜のガスパール II.絞首台 / ジャン=イヴ・ティボーデ夜のガスパール III.スカルボ / ジャン=イヴ・ティボーデハイドンの名によるメヌエット / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツI.モデレ / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツII.アッセ・ラン / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツIII.モデレ / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツIV.アッセ・ザニメ / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツV.プレスク・ラン / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツVI.アッセ・ヴィフ / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツVII.モワン・ヴィフ / ジャン=イヴ・ティボーデ優雅で感傷的なワルツ ワルツVIII.エピローグ / ジャン=イヴ・ティボーデ前奏曲 / ジャン=イヴ・ティボーデボロディン風に / ジャン=イヴ・ティボーデシャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ) / ジャン=イヴ・ティボーデクープランの墓 I.前奏曲 / ジャン=イヴ・ティボーデクープランの墓 II.フーガ / ジャン=イヴ・ティボーデクープランの墓 III.フォルラーヌ / ジャン=イヴ・ティボーデクープランの墓 IV.リゴードン / ジャン=イヴ・ティボーデクープランの墓 V.メヌエット / ジャン=イヴ・ティボーデクープランの墓 VI.トッカータ / ジャン=イヴ・ティボーデ<アーティスト/キャスト>ジャン=イヴ・ティボーデ(演奏者)<商品詳細>商品番号:UCCD-46088Jean-Yves Thibaudet (piano) / Ravel: Complete Works For Solo Piano [UHQCD]メディア:CD発売日:2025/10/08JAN:4988031776247ラヴェル: ピアノ独奏曲全集[CD] [UHQCD] / ジャン=イヴ・ティボーデ (ピアノ)2025/10/08発売
3960 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランケンフッカー Blu-ray 普及盤 (期間限定生産商品)【Blu-ray】 [ フランク・ヘネンロッター ]
フランク・ヘネンロッター ジェームズ・ロリンズ パティ・マレン フランク・ヘネンロッターフランケンフッカー フキュウバン ヘネンロッター フランク ロリンズ ジェームズ マレン パティ 発売日:2024年12月20日 是空 初回限定 【映像特典】 フランク・ヘネンロッター監督&特殊メーキャップ担当ゲイブ・バータロスによる音声解説(#1)/フランク・ヘネンロッター監督&ジェームズ・ロリンズ(ジェフリー役)による音声解説(#2)/ジェームズ・ロリンズによるイントロダクション/“Your Date's on a Plate":メイキング・ドキュメンタリー/“A Salad That Was Once Named Elizabeth":パティ・マレン(エリザベス役)インタビュー/“Turning Tricks":ジェニファー・デローラ(エンジェル役)インタビュー/“Jennifer Delora's Frankenhooker Scrapbook":ジェニファー・デローラ(エンジェル役)が『フランケンフッカー』撮影中に撮った様々な写真を紹介/“A Stitch in Time":特殊メーキャップ担当ゲイブ・バータロス インタビュー/ゲイブ・バータロスとめぐる特殊効果ラボツアー/オリジナル予告編集 TCBDー1690 JAN:4571519930738 【ストーリー】 電動芝刈り機に巻き込まれ死んでしまった恋人、エリザベス(パティ・マレン)を蘇らせようと若き医学生ジェフリー・フランケン(ジェームズ・ロリンズ)はある計画を思いつく。それは足りない人体部分を売春婦=フッカーで補い、エリザベスの頭部を縫合し再生させるというものだった。しかし手術台から起き上がったのは怪物=フランケンフッカーだった…。 【解説】 バラバラになってしまった恋人を蘇らせろ!/鬼才・フランク・ヘネンロッター(『バスケットケース』)による“愛あふれる"グロテスク・ホラー 16:9 カラー 英語(オリジナル言語) 英語(オリジナル言語) 英語(音声解説言語) dtsHD Master Audio5.1chサラウンド(オリジナル音声方式) dtsHD Master Audioステレオ(オリジナル音声方式) ドルビーデジタルステレオ(音声解説音声方式) 日本語字幕 音声解説字幕 アメリカ 1990年 FRANKENHOOKER DVD ブルーレイ 洋画 アクション ブルーレイ 洋画 ホラー・SF
3088 円 (税込 / 送料込)
【中古】 Debussy/Ravel / String Quartet: Alban Berg Q +stravinsky 【CD】
状態良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ドビュッシー&ラヴェル:弦楽四重奏曲アルバン・ベルク四重奏団1984年デジタル録音。グロテスクな表情から優美な音色まで完璧に表現する同カルテットならではの精巧な技巧が実を結んだラヴェルがスゴイ聴きもの。もちろん、ドビュッシーも優れた演奏で、克明なアプローチが作品の多様な性格、たとえばエスニックな要素や循環形式といった側面に強い光を当てていて見事です。なお、余白にストラヴィンスキーの弦楽四重奏のための3つの小品、ダブル・カノン、コンチェルティーノを収録しています(以前、アイネム、ハウベンシュトック=ラマティ作品とカプリングされていたもの)。ARTリマスター盤。
550 円 (税込 / 送料別)
Ravel ラベル / 『ダフニスとクロエ』全曲 クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ラヴェル:『ダフニスとクロエ』全曲クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団ラヴェルといえばクリュイタンス、とされるほど、収録から40年以上の歳月を経た現在でも最高位にランクされる名演。しなやかで繊細なニュアンス、精妙で瑞々しい感性に満ちた響きは、いつ聴いても時代を超越した官能の世界を提示してくれます。(Warner Classics)【収録情報】● ラヴェル:バレエ音楽『ダフニスとクロエ』全曲 ルネ・デュクロ合唱団 パリ音楽院管弦楽団 アンドレ・クリュイタンス(指揮) 録音時期:1962年6月 録音場所:パリ、サル・ワグラム 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 2011年リマスター音源使用【クラシック・マスターズ】大好評のクラシック・マスターズ続編発売!今回も、旧EMIクラシックスの国内盤、輸入盤の実績&人気上位アイテムの中から100タイトル・セレクト。名盤中の名盤を厳選し、世界一流のアーティスト陣によるラインナップ!アナログ音源については、アビー・ロード・スタジオほか海外スタジオによる、アナログ・マスターからの最新リマスター音源を使用。フロントカヴァーはオリジナル発売海外カヴァーデザインを多数使用。声楽入り作品は歌詞対訳付(Warner Classics)曲目リストDisc11.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 序奏/2.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 宗教的な踊り/3.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 (若い娘達はダフニスの気を引き、彼は踊る彼女達に取り巻かれている)/4.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 全員の踊り/5.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 (ドルコンに嫉妬するダフニス。ドルコンとダフニスは踊りで勝負をつけることにする。褒美はクロエのキス)/6.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 ドルコンのグロテスクな踊り/7.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 ダフニスの優しく軽やかな踊り/8.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 リュセイオンの踊り/9.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 夜想曲/10.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 3人のニンフの神秘的な踊り/11.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第1部:パンの神とニンフの祭壇の前 間奏曲/12.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第2部:海賊ブリュアクシスの陣営 序奏/13.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第2部:海賊ブリュアクシスの陣営 戦いの踊り/14.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第2部:海賊ブリュアクシスの陣営 クロエの哀願の踊り/15.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第3部:第1部と同じ祭壇の前 序奏/16.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第3部:第1部と同じ祭壇の前 夜明け/17.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第3部:第1部と同じ祭壇の前 無言劇/18.バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) 第3部:第1部と同じ祭壇の前 全員の踊り
1417 円 (税込 / 送料別)
Tchaikovsky チャイコフスキー / チャイコフスキー: 交響曲第6番『悲愴』、ムソルグスキー: 禿山の一夜 アントン・ナヌート & スロヴェニア放送交響楽団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明チャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』(2012)、ムソルグスキー:禿山の一夜(1999)アントン・ナヌート&スロヴェニア放送交響楽団謎の指揮者として存在すらも怪しまれたナヌート。しかし日本では紀尾井シンフォニエッタへの3度の客演で幻どころか今や最後の巨匠と呼んでも過言ではないほど骨太の名演で大評判を得ました。1932年にスロヴァニアのゴリツァ出身、第2次大戦時はイタリア領となった土地で、イタリア語で若年の教育を受けました。バレエ、オペラの指揮から交響楽団の指揮に進んだ典型的な叩上げタイプ。一つのオーケストラと長く仕事をする土地に同化した指揮者です。野武士の風格とでも呼びたいゴツゴツとした風格あふれる名指揮者です。ナヌートは「尊敬する指揮者は?」という問いに、ワルターとマタチッチを挙げます。手触りの粗いゴツゴツした構えの音楽づくりはなるほどマタチッチとの共通項もあります。(ライナーノートより)2012年9月、ナヌートは80才を祝うコンサートを行った。その直後に行われたスタジオ・セッション録音である。コンサートでも演奏された「悲愴」交響曲は、正にナヌート畢生の名演奏と言えよう。まるでライヴ録音のような高揚感が漲っている。第1楽章が20分を超える。目一杯遅い。ここでナヌートは十分な感情移入をしてみせる。冒頭の低弦の神経の張り詰めた、しかし絶望感の漂い方、ここは凄い。ヴァイオリンなどまるで人の声の様に切実である。 日本語・英語解説付。(輸入元情報)【収録情報】1. チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』2. ムソルグスキー/リムスキー=コルサコフ編:交響詩『禿山の一夜』 スロヴェニア放送交響楽団 アントン・ナヌート(指揮) 録音時期:2012年10月4日(1)、1999年5月17日(2) 録音場所:スロヴェニア 録音方式:ステレオ(セッション:1 ライヴ:2)【評論家レビュー】連載 許光俊の言いたい放題 第255回『去る人、来る人』より 意外な人が意外な脚光を浴びるものである。 たとえば、アントン・ナヌート。CD普及期に「ナヌット」の表記で大量に廉価盤が発売された指揮者。そのころの演奏は話題にもならなかった。もっぱらスロヴェニアで仕事をしているらしかったが、来日するまでは実在するかもわからない謎の指揮者だった。 しかし、昨今、この人に心酔する人がいるのだ。特にナマがすばらしかったと。 ほんとかね、そう疑わしい気持ちで聴き始めた「悲愴」は確かによかったのだ。 第1楽章は20分を超える。しかし、おれは遅いテンポでやるぞという自意識などまったくない。淡々とすんなり。大きく息を吐いて吸って・・・という、せっかち系・あおり系チャイコ演奏の対極。弦楽器は弓をいっぱいに使って歌う。むろんイタリア風になるはずもなくて、重心は低い。木管楽器のソロが、時々ドヴォルザークみたいな色になる。それはそれで美しい。総奏での雄大な、しかしどこか柔らかい響きが魅力的だ。 第2楽章もおおらかだ。私はティーレマンがこの楽章を指揮しているときに、この5拍子のワルツがなんと優雅かつグロテスクであるかを教えられて慄然としたことがある。そんな特別な演奏ではない。ここの部分の転調はもうちょっと強調したほうが・・・とか思うところがないわけではない。よくも悪くも、楽譜に対して無防備なのだ。 こういう行き方だから、当然フィナーレがよい。これでもかと押し迫ってくるような強さはない。這いつくばるように絶望的なわけでもない。しみじみとやさしい。厚みはたっぷりあるが、決して量感を誇るようなことはない。低弦が的確に音楽の土台になっている。 なぜかはわからないが、私はこれまで聴いたどの演奏よりも、というより初めて、フィナーレとしてこんな楽章を書いてしまったチャイコフスキーの心境を想像させられた。こんな交響曲の常識から外れたフィナーレを思いついてしまったとき、彼はどんな気持ちになったのだろう。そして、それを本当に作ってしまったとき、紙に書きつけてしまったとき・・・。呆然としたのではないか。私が「悲愴」を初めて聴いたのは12歳のとき。それから40年して初めてそんなことを想像したのだ。 徹底的な解釈や練習の末にこんな演奏が生まれたわけではあるまい。どこかピントの甘いところがある。だけど、嫌な感じがしない。だって人間だもの、と鷹揚な気分にさせられる。皮肉ではないですよ。 不思議な演奏だ。これを私はもう5度は聴いた。圧倒的とか、必聴とか、刺激的とか、そういう言葉をかぶせるつもりは全然起きない。なのに、聴くと音楽を味わえる。 こういうのを昔どこかで聴いたっけと記憶の中をまさぐってみた。たとえば、コシュラーとスロヴァキア・フィルがそうだった。技量的には十分なハイクオリティに達していないところもある。が、聴いていて幸せな気持ちになる。間違っていない演奏を聴いたという満足感が残る。 とはいえ、もはやナヌートはこの世の人ではない。今年、2017年の1月に鬼籍に入っている。この「悲愴」は80歳記念で演奏されたものという。 もしかしたら、19世紀末にチャイコフスキーの頭の中で鳴った音楽は、こんな感じではなかったか。少なくとも彼がムラヴィンスキーやチェリビダッケのような「悲愴」を想像していたとは思えない。ああいう演奏は、演奏芸術の極致で、作曲家のイマジネーションとは別のところの問題である。(きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)
2125 円 (税込 / 送料別)
【中古】 お熱いのがお好き-特別編 【DVD】
状態良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ビリー・ワイルダーの‘59年の作品。禁酒法時代のシカゴを舞台に30年代のギャング映画の趣向をパロったハッピーエンドコメデイの傑作。ジャック・レモンとマリリン・モンローの共演である。濃いメイクアップの主演の二人が倒錯趣味やグロテスクと取られるのを避けるためワイルダーはモノクロで撮影した。もちろんモンローは憤慨したが思惑通りの効果を上げている。◆日本語吹替音声収録(※日本語吹替音声は現存するテレビ放送当時のものをそのまま収録しております。そのため一部音源のない部分は字幕スーパーとなっております。)【特典映像】・ドキュメンタリー / バンドの同窓会:共演者たちの思い出(約30分)・映画の殿堂:よみがえる名場面(約22分)・トニー・カーチス インタビュー(約12分)・プレスブック・ギャラリー・オリジナル劇場予告編・ビリー・ワイルダー作品予告編集(6作品)収録時間:119分音声:(1)オリジナル 英語 モノラル (2)日本語 モノラル (3)英語 DD5.1ch字幕:(1)英語 (2)日本語 (3)日本語吹替用字幕 監督・製作・脚本:ビリー・ワイルダー出演:マリリン・モンロー(向井真理子) / トニー・カーティス(広川太一郎) / ジャック・レモン(愛川欽也)
660 円 (税込 / 送料別)
【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym.5: Celibidache / Munich.po 【CD】
状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)チェリビダッケ/チャイコフスキー:交響曲第5番1991年ステレオ・ライヴ。交響曲第5番はトータル55分を超えるという、晩年のチェリビダッケならではの遅いテンポが選ばれています。 冒頭で示される循環主題のブロック(序奏部)だけで3分かかるのですから、これはもう尋常な時間感覚では捉えられないものですが、その後、幾度も変容し再現されることと、主部のテンポ設定を考えれば、十分に理解できるものでもあります。 第1楽章主部はアレグロ・コン・アニマの指定で始められますが、ここではどう聴いてもアンダンテ以下の設定であり、チェリビダッケ一流のデフォルメとしか言いようがありませんが、3つの主題の描き分けの巧みさはさすが。 第1主題の確保部分で、トランペットを強調するあたりなど実に刺激的で、優美な第2主題とのコントラストも極めて明瞭。前半動機リズムの繊細なデフォルメと、後半動機の憧れに満ちた情感表出が絶妙なバランスをみせる第3主題(結尾主題)も実に見事です。 続く第2楽章の美しさも予想にたがわぬ素晴らしいもので、無用な感傷に流されない表現は立派。14分付近の危険個所(クサクなりやすい)でも、絶妙な管弦のバランスとザードロのティンパニによる引き締めによって、安手の陶酔に堕さない高揚をみせ、次の循環主題部と終結部の強烈なコントラスト形成を際立たせることに成功しています。 第3楽章もハイ・グレード。大交響曲にふさわしい表情豊かで立体的なワルツであり、主部を支配するメランコリーの美しく淡い色彩と、抑制された動感が、音楽にえもいわれぬ気品を付与することに成功し、同様に美しい中間部と共に抜群の聴きごたえが嬉しいところ。 第4楽章は、冒頭循環主題のマエストーソの指示を無視した純粋な美しさがまず深い印象を与えます。3分半ほどの序奏部全体に漂うロシア聖教のコラールのような雰囲気は、遅いテンポでグロテスクに描かれる主部第1主題の関連部分と、循環主題の変形でもある主部第2主題の関連部分との対比効果にも強く影響し、荒ぶる大波が実は周期を持った運動体であることにも似て、巨大で揺るぎのない構造物を打ち立てることに成功しているのです。
440 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラヴェル:バレエ≪ダフニスとクロエ≫ [ シャルル・デュトワ ]
シャルル・デュトワラベル バレエ ダフニストクロエ デュトワ シャルル モントリオールコウキョウガクダン モントリオールコウキョウガッショウダン 発売日:2025年10月08日 RAVEL: DAPHNIS ET CHLOE JAN:4988031776230 UCCDー46087 ユニバーサルミュージック クラシック モントリオール交響楽団 モントリオール交響合唱団 モーリス・ラヴェル シャルル・デュトワ モントリオール交響合唱団 モントリオール交響楽団 ユニバーサルミュージック [Disc1] 『ラヴェル:バレエ≪ダフニスとクロエ≫』/CD アーティスト:シャルル・デュトワ/モントリオール交響楽団/モントリオール交響合唱団 ほか 曲目タイトル: 1.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 序奏と宗教的な踊り /(シャルル・デュトワ)[8:15] 2.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 全員の踊り /(シャルル・デュトワ)[3:27] 3.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 ドルコンのグロテスクな踊り /(シャルル・デュトワ)[1:54] 4.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 ダフニスの軽やかで優美な踊り /(シャルル・デュトワ)[3:36] 5.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 リュセイオンの踊り /(シャルル・デュトワ)[4:01] 6.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 ゆるやかで神秘的な踊り /(シャルル・デュトワ)[5:07] 7.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第1部 間奏曲 /(シャルル・デュトワ)[2:49] 8.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第2部 戦いの踊り /(シャルル・デュトワ)[4:24] 9.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第2部 クロエの哀願の踊り /(シャルル・デュトワ)[5:47] 10.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第3部 夜明け /(シャルル・デュトワ)[6:08] 11.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第3部 無言劇 /(シャルル・デュトワ)[6:58] 12.(モーリス・ラヴェル)/ バレエ≪ダフニスとクロエ≫ (全曲) 第3部 全員の踊り /(シャルル・デュトワ)[3:29] CD クラシック 管弦楽曲
2640 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラヴェル:ピアノ独奏曲全集 [ ジャン=イヴ・ティボーデ ]
ジャン=イヴ・ティボーデラベル ピアノドクソウキョクゼンシュウ ティボーデ ジャンイブ 発売日:2025年10月08日 RAVEL: COMPLETE SOLO PIANO WORKS JAN:4988031776247 UCCDー46088/9 ユニバーサルミュージック クラシック ラヴェル ジャン=イヴ・ティボーデ ユニバーサルミュージック [Disc1] 『ラヴェル:ピアノ独奏曲全集』/CD アーティスト:ジャン=イヴ・ティボーデ 曲目タイトル: 1.(ラヴェル)/ グロテスクなセレナード /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[3:14] 2.(ラヴェル)/ 古風なメヌエット /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[6:31] 3.(ラヴェル)/ 亡き王女のためのパヴァーヌ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[6:10] 4.(ラヴェル)/ 水の戯れ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[5:33] 5.(ラヴェル)/ ソナチネ 第1楽章:中庸の速さで /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[4:05] 6.(ラヴェル)/ ソナチネ 第2楽章:メヌエットの速さで /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[3:12] 7.(ラヴェル)/ ソナチネ 第3楽章:生き生きと /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[3:41] 8.(ラヴェル)/ 鏡 1.蛾 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[4:39] 9.(ラヴェル)/ 鏡 2.悲しい鳥 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[4:30] 10.(ラヴェル)/ 鏡 3.洋上の小舟 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[7:36] 11.(ラヴェル)/ 鏡 4.道化師の朝の歌 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[6:38] 12.(ラヴェル)/ 鏡 5.鐘の谷 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[6:10] [Disc2] 『ラヴェル:ピアノ独奏曲全集』/CD アーティスト:ジャン=イヴ・ティボーデ 曲目タイトル: 1.(ラヴェル)/ 夜のガスパール 1.オンディーヌ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[6:30] 2.(ラヴェル)/ 夜のガスパール 2.絞首台 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[7:14] 3.(ラヴェル)/ 夜のガスパール 3.スカルボ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[8:35] 4.(ラヴェル)/ ハイドンの名によるメヌエット /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:50] 5.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ1.モデレ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:11] 6.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ2.アッセ・ラン /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[2:27] 7.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ3.モデレ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:24] 8.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ4.アッセ・ザニメ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:02] 9.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ5.プレスク・ラン /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:31] 10.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ6.アッセ・ヴィフ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[0:39] 11.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ7.モワン・ヴィフ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[2:29] 12.(ラヴェル)/ 優雅で感傷的なワルツ ワルツ8.エピローグ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[4:28] 13.(ラヴェル)/ 前奏曲 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:29] 14.(ラヴェル)/ ボロディン風に /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:23] 15.(ラヴェル)/ シャブリエ風に(グノー≪ファウスト≫のアリアのパラフレーズ) /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[1:28] 16.(ラヴェル)/ クープランの墓 1.前奏曲 /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[2:49] 17.(ラヴェル)/ クープランの墓 2.フーガ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[3:17] 18.(ラヴェル)/ クープランの墓 3.フォルラーヌ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[5:55] 19.(ラヴェル)/ クープランの墓 4.リゴードン /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[3:04] 20.(ラヴェル)/ クープランの墓 5.メヌエット /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[5:18] 21.(ラヴェル)/ クープランの墓 6.トッカータ /(ジャン=イヴ・ティボーデ)[3:58] CD クラシック 器楽曲
3960 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】血ぬられた墓標 [ バーバラ・スティール ]
バーバラ・スティール ジョン・リチャードソン イヴォ・ガラーニ マリオ・バーヴァチヌラレタボヒョウ スティール バーバラ リチャードソン ジョン ガラーニ イボ 発売日:2022年08月10日 キングレコード(株) KIBFー2329 JAN:4988003877026 【解説】 ティム・バートン、クエンティン・タランティーノ、マーティン・スコセッシ、デヴィッド・リンチ、ギルレモ・デル・トロ…/数多くの映画監督たちに影響を与えたイタリアン・ホラー映画の父マリオ・バーヴァ。/ホラー映画界の名作中の名作。魔女裁判によって処刑されたアーサ姫が200年後甦る。モノクロ作品ながら陰影を強調した美しい撮影とグロテスクな描写の特殊効果が有名。主演のバーバラ・スティールはこの作品の出演がきっかけになり、スクリーム・クイーンとして数多くのホラー映画に出演する事になる。 ヨーロピアンビスタサイズ=16:9LB モノクロ イタリア語(オリジナル言語) 英語(音声解説言語) ドルビーデジタルモノラル(オリジナル音声方式) ドルビーデジタルモノラル(音声解説音声方式) 日本語字幕 コメンタリー字幕 イタリア 1960年 BLACK SUNDAY DVD 洋画 ホラー・SF
1745 円 (税込 / 送料込)