「CD・DVD」の商品をご紹介します。

CD / イツァーク・パールマン / スペイン・アルバム (解説付) / WPCS-13298
スペイン・アルバム (解説付)イツァーク・パールマンパールマン イツァーク ぱーるまん いつぁーく 発売日 : 2015年11月04日 種別 : CD JAN : 4943674220793 商品番号 : WPCS-13298【商品紹介】世界的ヴァイオリンの巨匠、イツァーク・パールマンの生誕70年(2015年時)を記念した名盤シリーズ。サラサーテ他、20世紀のヴィルトゥオーゾ達がヴァイオリン用にアレンジしたスペイン名曲集。ヴァイオリニストの王道レパートリーをまとめて収録したパールマンの名演。2015年リマスタリング。【収録内容】CD:11.スペイン民謡組曲 ムーア人の織物2.スペイン民謡組曲 ナナ(子守歌)3.スペイン民謡組曲 カンシオン(歌)4.スペイン民謡組曲 ポロ5.スペイン民謡組曲 アストゥリアーナ6.スペイン民謡組曲 ホタ7.スペイン舞曲 第5番「アンダルーサ」8.ジプシー娘の踊り9.スペイン舞曲集 第2番 「ハバネラ」 作品21の210.スペイン舞曲集 第5番 「プライェーラ」 作品23の111.スペイン舞曲集 第8番 「ハバネラ」 作品26の212.スペイン舞曲集 第1番 「マラゲーニャ」 作品21の113.バスク奇想曲 作品24
1980 円 (税込 / 送料込)

CD / イツァーク・パールマン / スペイン・アルバム (解説付) / WPCS-13298
スペイン・アルバム (解説付)イツァーク・パールマンパールマン イツァーク ぱーるまん いつぁーく 発売日 : 2015年11月04日 種別 : CD JAN : 4943674220793 商品番号 : WPCS-13298【商品紹介】世界的ヴァイオリンの巨匠、イツァーク・パールマンの生誕70年(2015年時)を記念した名盤シリーズ。サラサーテ他、20世紀のヴィルトゥオーゾ達がヴァイオリン用にアレンジしたスペイン名曲集。ヴァイオリニストの王道レパートリーをまとめて収録したパールマンの名演。2015年リマスタリング。【収録内容】CD:11.スペイン民謡組曲 ムーア人の織物2.スペイン民謡組曲 ナナ(子守歌)3.スペイン民謡組曲 カンシオン(歌)4.スペイン民謡組曲 ポロ5.スペイン民謡組曲 アストゥリアーナ6.スペイン民謡組曲 ホタ7.スペイン舞曲 第5番「アンダルーサ」8.ジプシー娘の踊り9.スペイン舞曲集 第2番 「ハバネラ」 作品21の210.スペイン舞曲集 第5番 「プライェーラ」 作品23の111.スペイン舞曲集 第8番 「ハバネラ」 作品26の212.スペイン舞曲集 第1番 「マラゲーニャ」 作品21の113.バスク奇想曲 作品24
1697 円 (税込 / 送料込)

【輸入盤】 『The Colours Of Christmas』 ジョン・ラター&ロイヤル・フィル、バッハ合唱団、他 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明超一流の学者から音楽家へ転身し、The Cambridge Singers を結成。 旧来の閉鎖的な宗教音楽を平明で開放的なスタイルで実践する活動で評価が高いイギリスの作曲家/合唱指揮者、John Rutter による最新クリスマス・アルバム!フランスの伝承歌、Rutter のオーケストレーション「Ding dong! merrily on high」、Rutter のオリジナル曲「The Colours of Christmas」「Star Carol」、ドイツの伝統的なクリスマス・キャロル「In dulci jubilo」、フランスの伝統的なクリスマス・キャロル「What is this lovely fragrance?」、16世紀のヴィジャンシコ(スペインのクリスマス・ソング)を取り上げた「Riu riu chiu」、アパラチア地方のクリスマス・キャロル「I wonder as I wander」、スペイン・バスク地方の伝統的なクリスマス・キャロル「Gabriel’s Message」、ウェールズの伝統的なクリスマス・キャロル「Deck the hall」、Mel Tormé 自作自演の名曲「The Christmas Song」、イギリスの伝統的なクリスマス・キャロル「The Twelve Days of Christmas」、Leroy Anderson 作の名曲「Sleigh Ride」、そして「Silent night」「O holy night」「A New Year Carol」「Joy to the world」「Have yourself a merry little Christmas」といった超定番曲まで、まさに正統派クリスマス・アルバムの決定盤!【Musicians】 The Bach Choir (Director: David Hill), Royal Philharmonic Orchestra (Leader: Clio Gould), John Birch (organ), Guest Choir :Over the Bridge, conducted by John Rutter(メーカー資料より)曲目リストDisc11.Ding Dong! Merrily on High/2.The Colours of Christmas/3.In Dulci Jubilo/4.What is this lovely fragrance?/5.Away in a Manger/6.Hodie Christus natus est/7.Riu riu chiu/8.I wonder as I wander/9.Star Carol/10.Once in Royal David's City/11.Silent Night/12.In the bleak midwinter/13.Gabriel's Message/14.Fanfare - O come, all ye faithful/15.O holy night/16.A New Year Carol/17.Joy to the world/18.Sleigh Ride/19.Deck the Hall/20.The Christmas song/21.The Twelve Days of Christmas/22.Have yourself a merry little Christmas/23.Fanfare - Hark! The herald angels sing
2024 円 (税込 / 送料別)

Nodrama / Patient 【CD】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細スペインはバスク地方のビルバオで2005年に結成された5人組によるファースト・アルバム。往年のハード・ロックからエクストリームなメタルまで、さまざまな影響をキャッチーに介在させた音楽性が光る。豊富なメロディを軸に構築していくアプローチが、聴き手にドラマを想起させる。(京)(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.The Bite/2.Tail Nailed Fish/3.Visions/4.One More Step/5.Power Of Lavishness/6.Waiting/7.Undefined/8.The Patient/9.All Behind/10.Believer/11.Untouchable Treasure/12.Breaking Madness
2217 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『古のバスク~バスクの地の遺産』 ソリニス&エウスカル・バロックアンサンブル 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明バスクの薫り漂う1枚エンリケ・ソリニスが誘う古のバスクの世界「ALIA VOX」から、サヴァール以外の音楽家がメインとなるシリーズ、「DIVERSA」コレクション始動。第1弾は、セゴビア国際コンクールなど国際的なギター・コンクールでも入賞多数で、エスペリオンXXIなどでもソリストを務めるスペイン・ビルバオ生まれのギター・リュート奏者、エンリケ・ソリニスと、彼が創立したエウスカル(バスク)・バロックアンサンブルです。 今まであまり演奏されることのなかったレパートリー、ルネサンスおよびバロック時代のバスク(スペインとフランス両国にまたがるエリア)の音楽を取り上げています。古のバスクの地の音楽文化のエッセンスの結晶のような、エネルギーと感情に満ちた音楽の宝石の世界を一層盛り上げています。(輸入元情報)【収録情報】1. Kontrapas Bernart Etxepare / Herrikoia2. Perutxoren Kantua Gaspar Gomez (1536) / Traditional3. Sibilaren Profezia Joanes Etxeberri (s. XVI) / Liturgic Song4. Aragueako Petrika - Traditional5. Janzu Janto Cancionero de Palacio (c. 1500)6. Zure begiok nekusenean Joan Perez de Lazarraga (1567)7. Urrutiko Kantorea - Traditional8. Urruska Fandangoa - Traditional9. Izan nuzu Prantzian - Trad. / Juan Vasquez10. Con amores, la mi madre - Johannes de Antxieta (1462-1523)11. Cantar de Urrejola - J. P. de Lazarraga / Trad.12. Gaiza Zenduan Lenizanok - Trad. / Anonymous song13. Ternuako porrue - Traditional14. Acuerdo de Judimendi - Jewish Traditional Song15. Ave Sanctissima Maria - Johannes de Antxieta16. Koumis-Ezpatadantza - Trad. / Tabassian17. Hamar Manamenduiak - uis Alberto de Gomez (s. XVI)18. Salve Regina - Gonzalo Martinez de Bizkargi (1463-1528)19. Sonata en Re - Mateo Perez de Albeniz (1755-1831)20. Dianea Joan - Perez de Lazarraga (1567)21. Barri Onak Dakart - Mss. J.P. de Lazarraga / F. De Salinas (1513-1590)22. Bralea - Traditional23. Argizagi ederra - Traditional エウスカル(バスク)・バロックアンサンブル エンリケ・ソリニス(指揮、ビウエラ、リュート、テオルボ、ギター) 録音時期:2014年8月~11月 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Kontrapas Bernart Etxepare / Herrikoia 2 29/2.Perutxoren Kantua Gaspar Gmez (1536) / Traditional 2,40/3.Sibilaren Profezia Joanes Etxeberri (S. XVI) / Liturgic Song 4 00/4.Aragueako Petrika - Traditional 1 09/5.Janzu - Janto Cancionero de Palacio (C. 1500) 2 10/6.Zure Begiok Nekusenean - Joan Prez de Lazarraga (1567) 0 57/7.rrtiko Kantorea - Traditional 3 57/8.Urruska Fandangoa - Traditional 1 57/9.Izan NZ Prantzian - Trad. / Juan Vsquez 2 39/10.Con Amores, la Mi Madre - Johannes de Antxieta (1462-1523) 3 46/11.Cantar de Urrejola - J. P. de Lazarraga / Trad. 1 13/12.Gaiza Zenduan Lenizanok - Trad. / Anonymous Song 3 35/13.Ternuako Porrue - Traditional 1 35/14.Acuerdo de Judimendi - Jewish Traditional Song 2 30/15.Ave Sanctissima Maria - Johannes de Antxieta 2 23/16.Koumis-Ezpatadantza - Trad. / Tabassian 3 48/17.Hamar Manamenduiak - Uis Alberto de Gmez (S. XVI) 1 32/18.Salve Regina - Gonzalo Martnez de Bizkargi (1463-1528) 2 14/19.Sonata en Re - Mateo Prez de Albniz (1755-1831) 2 42/20.Dianea Joan - Prez de Lazarraga (1567) 0 46/21.Barri Onak Dakart - MSS. J.P. de Lazarraga / F. de Salinas (1513-1590) 1 57/22.Bralea - Traditional 2 36/23.Argizagi Ederra - Traditional 2 25
3542 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『レジャンダス~ギター作品集』 ティボー・ガルシア 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ティボー・ガルシア/レジャンダス~ギターのための作品集まだ22歳にして天才的感性をもったフランス生まれのギタリスト、ティボー・ガルシア。エラート・レーベルとの専属契約第1弾。数多くのコンクールを制覇し、弱冠20歳で世界中のコンサート・ホールから出演を嘱望される名手であり、「クラシックギターのための明るい未来を確保し、セゴビア、ブリーム、ロメロ、イスビンらと同じように、伝説的な足跡をたどるだろう」と、高い評価を得ています。 今回のアルバムは、ギターの王道的作品が選曲されていますが、彼自身の音楽の自然さと素晴しいテクニックによる解釈が、呼吸と沈黙を融合させた印象的な表現力を聴くことができます。(輸入元情報)【収録情報】● ピアソラ:ブエノスアイレスの四季(アサドによるギター編曲版)● アルベニス:スペイン組曲第1番 Op.47より(セビーリャ/アストゥリアス)● ファリャ:7つのスペイン民謡(ギターとチェロのための編曲版)● ロドリーゴ:祈りと踊り● タレガ:アルハンブラの思い出● アントニオ・ヒメネス・マンホーン:バスクの歌 Op.19 ティボー・ガルシア(ギター) エドガー・モロー(チェロ:ファリャ) 録音時期:2016年4月8,9,10,14日 録音場所:フランス、ボーベ、Maladrerie St Lazare 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
2125 円 (税込 / 送料別)
![【輸入盤】『古のバスク~バスクの地の遺産』 ソリニス&エウスカル・バロックアンサンブル [ Baroque Classical ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9103/8435408099103_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】『古のバスク~バスクの地の遺産』 ソリニス&エウスカル・バロックアンサンブル [ Baroque Classical ]
Baroque ClassicalIMPORT ALIASALE 発売日:2015年07月02日 予約締切日:2015年06月28日 Euskel Antiqva ー Legacy of the Land of Basque : Solinis / Euskel Barrok Ensemble JAN:8435408099103 AV9910 Alia Vox *cl* CD クラシック 古楽・バロック音楽 輸入盤
3542 円 (税込 / 送料込)

THE RODEOS / UNCHAINED 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明路上でのゲリラ・ライブ、2016年にはカタルーニャ、バスクでの初の海外ツアーと確かな実力を積み重ねてきたザ・ロデオズ、約2年ぶり待望の3rdフルアルバム!!!路上でのゲリラ・ライブ、2016年にはカタルーニャ、バスクでの初の海外ツアーと確かな実力を積み重ねてきたザ・ロデオズ、約2年ぶり待望の3rdフルアルバム。アイリッシュ、ラスティック、ロシアンフォーク、スカなど様々なワールドミュージック、そして独特な日本語歌詞を載せ、パンク・ロックにクロスオーヴァーする新世代の注目コンバット・フォーク・ロック・バンド、THE RODEOSが現在の日本のロックシーンに対して進化、新境地を提示する全11曲。今までのリスナーを裏切らないサウンド・スタイルは健在でありながら、今まで以上に大衆的に届くであろうサウンドのスケールを大幅に拡大した新曲が並ぶ、最高傑作がここに完成。2月にはリリース・ツアーとして北海道から沖縄まで全国巡演、ツアー・ファイナルとして7/8下北沢SHELTERワンマンも決定!!(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.奇跡を超えて/2.群青/3.時の最果て/4.ノイジーマジョリティ/5.壊れゆく世界/6.スマックダウンブルーズ/7.Club Diana/8.理不尽な夜明け/9.Sail to the sun/10.道しるべ/11.透明
2530 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『バルト海諸国の作曲家によるヴァイオリン作品集~ドヴァリョーナス、カンチェリ、ヴァスクス、ペルト』 ピート・クーンホフ、トーマス・ヘクト 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明バルト三国の魅惑的なヴァイオリン作品北ヨーロッパに位置する「バルト三国」ラトビア、エストニア、リトアニアは、かつてはロシア帝国に支配され、一時は独立するも、1940年にソビエト連邦に併合、1980年代に完全独立するまではソ連の一部とされていました。この周辺はペルトやカンチェリ、ヴァスクスなど優れた音楽家を多く排出する地域であり、ソ連の抑圧をかわしながら素晴らしい傑作が次々と生まれています。 このアルバムは、あまり知られていないバリス・ドヴァリョーナス[1904-1972]の小品を中心に、前述の作曲家たちの魅惑的な作品を、南アフリカのヴァイオリニスト、クーンホフと、アメリカのピアニスト、ヘクトが演奏。共感溢れるパフォーマンスを繰り広げています。(輸入元情報)【収録情報】● ドヴァリョーナス: Pezzo elegiaco (1946)● ドヴァリョーナス: Scherzino (1960)● ドヴァリョーナス: Elegia canzonetta (1960)● ドヴァリョーナス: Adagio (1971)● ドヴァリョーナス: Impromptu (1969)● ドヴァリョーナス: Meditation (1960)● カンチェリ: Time...and again● ヴァスクス: Music for a Summer Evening● ペルト:フラトレス ピート・クーンホフ(ヴァイオリン) トーマス・ヘクト(ピアノ) 録音時期:2015年10月 録音場所:シンガポール国立大学、concert hall of the Yong Siew Toh Conservatory of Music 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Pezzo Elegiaco/2.Scherzino/3.Elegia Canzonetta/4.Adagio/5.Impromptu/6.Meditation/7.Time... And Again/8.Music for a Summer Evening/9.Fratres
2631 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Falla ファリャ / 『恋は魔術師~ファリャの音楽のエッセンス』 エンリケ・ソリニス&エウスカル・バロックアンサンブル 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明バロックアンサンブルによるファリャ新しい魅力満載の1枚ALIA VOXがお届けする、サヴァール以外のアーティストの演奏をお届けするDIVERSAコレクション第2弾は、第1弾「古のバスク」に引き続き、エンリケ・ソリニスとエウスカル・バロックアンサンブルの登場です。今回彼らが取り上げるのはスペインの作曲家、マヌエル・デ・ファリャの代表作『恋は魔術師』。『恋は魔術師』と、ロドリーゴやカンテミールらの作品を通じてスペインの伝統音楽にも光を当てるというプログラムです。バロックアンサンブルによる『恋は魔術師』もアランフェス協奏曲も、目からうろこの新しい魅力満載。スペイン音楽愛好家にも、ギター愛好家にも、広くお楽しみ頂ける内容となっています。 エンリケ・ソリニスはセゴビア国際コンクールなど、国際的なギターコンクールでも入賞多数で、エスペリオンXXIなどでもソリストを務めるスペイン・ビルバオ生まれのギター、リュート奏者。(輸入元情報)【収録情報】● 伝統音楽(オルメダの歌):シエガのタランタ● ファリャ:『恋は魔術師』より(悩ましい愛の歌/火祭りの踊り/魔法の輪/パントマイム/きつね火の歌/愛の戯れの踊り/夜明けの鐘)● ロドリーゴ:アランフェス協奏曲より(アレグロ/アンダンテ)● D.スカルラッティ:ソナタ K.32、ソナタ K.141● ディミトリエ・カンテミール:Escena Bestenigar● タレガ:アラブ奇想曲 エンリケ・ソリニス(ギター、歌) エウスカル・バロックアンサンブル 録音方式:ステレオ(デジタル)
3542 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Gonzalo Tejada / Ziklo.1 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ピアノトリオ + ギターの味わい深いレア盤スペイン・バスク地方出身の実力派ベーシストがリーダーとなって、1994年にピアノトリオ+ギターのフォーマットで吹き込まれた、現在では中古市場でも高値取引きされている、レアな貴重盤。アバークロンビーばりのギターの音色とゆったりとしたピアノトリオが随所で呼応しながら、深く掘り下げるようなメロディーの歌わせ方が主体となって何の違和感なく、エモーショナルなプレーに身を委ねられる味わい深い1枚です。4曲で人気ピアニストInaki Salvador も参加。プラケース仕様での復刻です。(輸入元情報)メンバー:Gonzalo Tejada(b)Sorkunde Idigoras(p #1,4,5,7) / Daniel Perez(g) / Inaki Salvador(p #2,3,6,8) / David Xirgu(ds)1994年5月21日、22日 スタジオ録音曲目リストDisc11.Ziklo 1/2.Antiguo Hogar/3.3 y 4=34/4.Mr. Taylor/5.Dans La Nuit...Henri Texier-i eskainia/6.El Buen Error/7.Ideados, Scott Lafaro-ri eskainia/8.I Remember Coltrane
3441 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Couperin F. クープラン / クラヴサン作品全集 オリヴィエ・ボーモン(10CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明オリヴィエ・ボーモン/F.クープラン:クラヴサン作品全集(10CD)フランスの名チェンバリスト、オリヴィエ・ボーモン。1960年、フランスに生まれ、パリ音楽院を卒業後、ユゲット・ドレフュスとケネス・ギルバートに師事。アムステルダムでグスタフ・レオンハルトの元で研鑚を積み、フランス国営放送主催のコンクールで優勝。リサイタルや室内楽に活発な活動を続ける一方、ミシェル・コレットやジャック・デュフリの作品の出版校訂も手掛けるなど、研究や評論の分野にも幅広く活躍しています。 このクープランの全集は、フランスならではの洒脱さとエスプリに満ちた珠玉の作品。ボーモンの演奏は、細かなアクセントの絶妙で個性的な付け方など、フランス・バロックの本流を表出しており、蝋燭の光に浮かぶようなくすんだ音色も魅力的です。才気に満ちた演奏はルイ15世時代の典雅を、現代に見事に再現した絶品の全集です。 なお、このシリーズにはブックレットは付属しません。(輸入元情報)【収録情報】Disc1フランソワ・クープラン:● 『第1オルドル』~「アルマンド 尊厳」「第1のクーラント」「第2のクーラント」「サラバンド 威厳」「ガヴォット」「英国貴族、ジグ」「メヌエット、ドゥーブル」「森の精」「蜜蜂」「ナネット」「感情、サラバンド」「牧歌」「若い修道女たち/ブロンドの修道女たち-ブルネットの修道女たち」「ブルボン風、ガヴォット」「マノン」「魅惑」「花盛り(優しいナネット)」「サン・ジェルマン・アン・レーの楽しみ」● 『第2オルドル』~「アルマンド、勤勉」「第1のクーラント」「第2のクーラント」「サラバンド、取り澄まし」「アントニーヌ」「ガヴォット」「メヌエット」「カナリ(ドゥーブル付き)」「パスピエ」「リゴドン」Disc2● 『第2オルドル』~「シャロレ風」「ディアーヌ-ディアーヌにつづくファンファーレ」「テルプシコール」「フロランティーヌ」「ガルニエ」「バベ」「幸せな思い」「ミミ」「働き者」「へつらい」「官能的」「蝶」● 『第3オルドル』~「闇、アルマンド」「クーラント」「第2のクーラント」「悲痛、サラバンド」「ガヴォット」「メヌエット」「巡礼の女たち/行進-施し物-感謝」「ロランティーヌ」「エスパニョレット」「無念」「プロヴァンスの水夫の踊り」「お気に入り」「2拍子のシャコンヌ」「いたずら者」Disc3● 『第4オルドル』~「灰色の服の人たちの行進」「バッカス祭(バッカスの陽気-バッカスの愛撫-バッカスの激情)」「パトラン」「目覚まし時計」、● 『第5オルドル』~「ロジヴィール、アルマンド」「クーラント」「第2のクーラント」「サラバンド、危険」「ジグ」「優しいファッション」「たわむれ」「パンドリーヌ」「フロール」「アンジェリク」「ヴィレール」「ぶどう摘みの人々」「飾り」「波」Disc4● 『クラヴサン奏法』● 『シシリエンヌ』● 『第6オルドル』~「刈り入れの人々」「優しい焦がれ」「さえずり」「ベルサン」「神秘的な障壁」「田園詩」「おしゃべり」「羽虫」、● 『第7オルドル』~「メヌトゥ」「若い時代/生まれ出づるミューズ-幼年期-青春期-こよなき喜び」「バスク風」「シャゼ」「気晴らし」Disc5● 『第8オルドル』~「ラファエル」「アルマンド、オーゾエニーヌ」「クーラント」「第2のクーラント」「サラバンド、風変わり」「ガヴォット」「ロンドー」「ジグ」「モリネート」「パッサカーユ」● 『第9オルドル』~「2台のクラヴサンのためのアルマンド」「爽やかさ」「魅力」「サンスの公女」「オリンピア」「ほのめかし」「魅惑」「翻る飾りリボン」「略式喪服、別名 3人の後家」「メヌエット」、Disc6● 『第10オルドル』~「凱旋/戦いの響き.合戦-勝利者の凱旋-ファンファーレ」「メザンジェール」「ガブリエル」「ノワンテル」「颯爽」「アマゾネス」「バガテル」● 『第11オルドル』~「カストラーヌ」「輝き(ボンタン)」「生まれながらのグラースたち(続 ボンタン)」「ゼノビ」「偉大にして古き吟遊詩人組合の年代記/第1幕 お偉方と吟遊詩人組台員-第2幕 ヴィエール弾きと乞食-第3幕 熊と猿を連れた旅楽師と軽業師と大道芸人-第4幕 傷痍軍人-第5幕 酔っ払いと猿と熊が引き起こした、一味の混乱と敗走」『第12オルドル』~「双子」「親密(クーラント楽章)」「楽しみ」「コリュバス」「ヴォヴレ」「糸紡ぎ」「ブローニュの人」「アタランテ」Disc7● 『第13オルドル』~「花開く百合」「葺」「胸飾りリボン」「フランスのフォリア:1.純潔 目に見えぬ色のドミノで/2.羞恥 バラ色のドミノで/3.情熱 肉色のドミノで/4.希望 緑色のドミノで/5.貞節 空色のドミノで/6.忍耐 亜麻色のドミノで/7.倦怠 紫色のドミノで/8.コケットリ 色とりどりのドミノで/9.年老いた伊達男たちと古色蒼然の会計係の婦人たち 緋色と枯葉色のドミノで/10.お人好しのコキュたち 黄色のドミノで/11.無言の嫉妬 モール色の灰色のドミノで/12.狂乱、別名 希望 黒のドミノで」「煉獄の魂」● 『第14オルドル』~「恋の夜鳴きうぐいす/夜鳴きうぐいすのドゥーブル」「おびえる紅ひわ」「嘆くむしくいたち」「勝ち誇る夜鳴きうぐいす」「ジュリエ」「シテール島のカリヨン」「ささいなこと」● 『第15オルドル』~「摂政(ミネルヴァ)」「ねんね(ゆりかごの愛)」「軽はずみ」「ショワジのミュゼット」「タヴェルニのミュゼット」「甘美と辛辣」「花咲く果樹園」「ド・シャブイユ公女(モナコのミューズ)」Disc8● 『第16オルドル』~「たぐいなきグラースたち(コンティ公夫人)」「結婚-愛」「巫女たち」「愛らしいテレーズ」「滑稽なやつ」「うわの空」「レティヴィル」● 『第17オルドル』~「壮麗(フォルクレ)」「クーラント」「小さな風車」「鐘」「バニョレの小さな乳しぼりの女たち」● 『第18オルドル』~「アルマンド ヴェルヌイユ」「ヴェルヌイユの娘」「修道女モニク」「騒がしさ」「感動」「テイク・トク・ショク(マイヨタン)」「引きずりの足の壮漢」● 『第19オルドル』~「坊さんたちと尼さんたち(どなたにも向く芝居)」「尼さんたち」「うぶな娘」「芸術家」「ドミニコ会修道士たちの堕落」「ミューズ・プランティーヌ」「陽気さ」、Disc9● 『第20オルドル』~「王妃マリ」「道化」「天使ケルビムたち(愛らしいラジュール)」「クルイイ(小クープラン)」「華奢なマドロン」「優しいジャヌトン」「セジル夫人」「タンブラン」● 『第21オルドル』~「慕わしき王妃」「躍動」「クープラン」「ハープ型」「小さな皮肉屋」● 『第22オルドル』~「戦利品」「夜明け(アルマンド)」「鰻」「足がらみ」「交差するメヌエット」「手品」● 『第23オルドル』~「大胆さ」「編物をする女たち」「アルルカン」「デロス島のゴンドラ」「半人半獣の神サテュロス」Disc10● 『第24オルドル』~「大殿様たち(荘重なサラバンド)」「若殿様たち(伊達男たち)」「心を射る矢」「花飾り模様」「がらくた」「いとおしいバビッシュ(たわむれの恋)」「優しいジャヴォット(王女)」「日和見(パッサカリア)」● 『第25オルドル』~「幻影」「神秘」「モンフランベール夫人」「勝ち誇るムーサ」「さまよう亡霊」● 『第26オルドル』~「病みあがり」「ガヴォット」「ソフィ」「とげとげしい女」「パントマイム」● 『第27オルドル』~「高雅(アルマンド)」「けし」「中国人」「機知」 オリヴィエ・ボーモン(クラヴサン) デイヴィット・モロニー(クラヴサン) クリスティーヌ・プリュボー(バス・ヴィオール) 録音時期:1991年3月~1994年9月 録音場所:ラジオ・フランス 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
5768 円 (税込 / 送料別)

金色のコルダ 15th Anniversary CD 学内音楽コンクール “衛藤編"2 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明コルダ15周年特別企画!「衛藤の学内音楽コンクール」編、初ドラマ化!コルダ15周年を記念し、どのメディアでも描かれたことのない、衛藤世代の学内音楽コンクールを初サウンドドラマ化!2巻同時発売の2巻目。CD(2)では、衛藤のほか、ライバルキャラクター4人(鎌田含む)、リリ、金澤、王崎が登場。コンクール後半(最終セレクションまで)を描きます。コンクールのエピローグも収録。コンクール演奏曲も収録。ジャケットイラストは、ぽぽるちゃ氏描き下ろしによる、衛藤&鎌田。<登場キャラクター&キャスト>衛藤桐也(CV:日野 聡)、リリ(V:水橋かおり)、金澤紘人(CV:石川英郎)、王崎信武(CV:小西克幸)<コンクールライバル>レオ・デ・フェルナンデス(CV:KENN)、鎌田立之輔(CV:野島健児)、広瀬杏子(CV:伊藤かな恵)、杉浦北斗(CV:野島裕史)(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.第3セレクション/2.最終セレクション期間・前/3.最終セレクション期間・後/4.最終セレクション/5.エピローグ/6.G線上のアリア ~Duo~ (学内音楽コンクール“衛藤編演奏曲)/7.序奏とロンド・カプリチオーソ (衛藤桐也) (学内音楽コンクール“衛藤編演奏曲)/8.バスク奇想曲 (レオ・デ・フェルナンデス) (学内音楽コンクール“衛藤編演奏曲)
3036 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Ravel ラベル / ピアノ独奏曲全集 ゴードン・ファーガス=トンプソン(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明得意とするフランス作品で、作曲家の新たな顔を披露ゴードン・ファーガス=トンプソンにより1990年にASVレーベルに録音された、このラヴェルのピアノ作品集は今まで全曲で発売されたことがありませんでした。今回が初めての発売となります。最近の録音で私たちが慣れている厳格な職人作曲家という客観的なとらえ方ではなく、このアルバムではさらにラヴェルの音の詩人としての姿、バスク風の手法などを見ることができます。 バッハからヴェーベルンまで幅広いレパートリーを持つファーガス=トンプソンですが、特にフランス=ロシア作品のスペシャリストとして知られています。CD2枚組。(輸入元情報)【収録情報】Disc1ラヴェル:● 高雅で感傷的なワルツ● 夜のガスパール● 水の戯れ● クープランの墓Disc2● 前奏曲● 鏡● ハイドンの名によるメヌエット● 古風なメヌエット● グロテスクなセレナード● ソナチネ● ボロディン風に● シャブリエ風に● 亡き王女のためのパヴァーヌ ゴードン・ファーガス=トンプソン(ピアノ) 録音時期:1990年 録音場所:ロンドン、オール・セインツ教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 制作レーベル:ASV
2631 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『フアン・セバスチャン・エルカーノ~歴史上初めて世界周航を成し遂げた旅人』 エンリケ・ソリニス&エウスカル・バロックアンサンブル(2CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明歴史上初めて世界周航を成し遂げたエルカーノの生涯を音楽で描く!バスク出身のスペイン人、エルカーノの物語。エルカーノは1519年にマゼランが率いて始まった航海に同行。1521年にマゼランは亡くなり、240人いた同行者も17人まで減った中、艦隊を率いて1522年に史上初の世界周航を成し遂げた人物です。ソリニス率いるエウスカル・バロックアンサンブルが、バスクの伝統的な薫りのする音楽でエルカーノの若き日を描き、ポリネシアやインドネシアの島々の音楽で旅のもようを描きます。(輸入元情報)【収録情報】● フアン・セバスチャン・エルカーノ~歴史上初めて世界周航を成し遂げた旅人 エウスカル・バロックアンサンブル エンリケ・ソリニス(指揮) 録音時期:2018年 録音場所:スペイン 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Einleitung/2.Seikilo's Epitaph/3.Ale, arraunean (Baskisches Volkslied)/4.Bashraf jahargah/5.Raiko (Volkstanz aus Mazedonien)/6.Gurmak istsasoan (Liturgischer Gesang)/7.Buselik asirani/8.Loa loa (Baskisches Volkslied)/9.Gesprochener Vortrag: Muwashshaha/10.Muwashshaha/11.Si la douleur de mon esprit/12.Pavane, Gaillarde und Branle de Champagne/13.Une batez/14.Efthah' na sefathay (Judischer religioser Gesang) - Maithia nun zira (Baskisches Volkslied)/15.Verrus (Baskisches Weihnachtslied)/16.Arratiako dantzak (Volkstanze aus Bizkaia)/17.Dos anades, Madre/18.Dindirindin, Ensalada La Bomba/19.Amorosen partizia/20.Pabanea (Osborn-Manuskript 16. Jahrhundert)/21.Santa Maria, strela do dia (Gefangnislied)/22.Quid est tibi - Mare vidit/23.Tagebuch von Pifagetta/24.Itsasoa laino dago (Baskisches Volkslied)/25.Pavane/26.Brief von Elkano an Karl V. (Ankunft auf den Molukken)/27.Lagu total (Molukkisches Volkslied)Disc21.Brief von Elkano (Sanlucar de Barrameda)/2.Ayo visto lo Mappamundi (Sizilianisches Volkslied, 16. Jahrhundert)/3.Mundu zabalera (Musik aus dem 13. Jahrhundert)/4.Baile a 2: A lo Alto y a lo Llano (Kastilisch-baskisches Volkslied)/5.Marche de Courteges (Baskische Volksweise)/6.Danse des Kherestonak (Baskische Volksweise)/7.Gesprochener Vortrag: Neska ontziratua (Baskisches Volkslied)/8.Neska ontziratua (Baskisches Volkslied)/9.Zweiter Brief von Elkano an Karl V. - 1522/10.Rueda: Marinero de la Mar and A lo Llano - Cancionero de Olmeda/11.Sumba song (Malaysisch-polynesisches Volkslied)/12.Elkanos Testament - Salve Regina/13.Psalm 6: Jauna, ez nazazula korregi (Baskisches Volkslied)/14.Tiento fur Orgel/15.Brief an Philipp II./16.La Biscayenne (Baskische Volksweise)/17.Jota. Manuscritos de Cortabarria/18.Aista binakoa (Baskischer Volkstanz)/19.Mi'kmaq - Hymne auf die Ehre (Baskisches Volkslied)/20.Nork orain esan lezake (Baskisches Weihnachtslied)/21.My Lady Carey's Dompe/22.Marteinn af Frakkaborpi (Islandisch-baskisches Volkslied)/23.Aldapeko (Baskisches Volkslied)/24.Portutxoa fandangoa/25.Nere vizi gucico galdu nai - Villancico/26.Fandango/27.Kama goli/28.El Gineo - Manuscritos de Cortabarria
8602 円 (税込 / 送料別)

Vhaldemar / Straight To Hell 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明1999年スペイン北部のバスクにて結成。Pedro J. Monge(G)のメロディアスで多彩なフレージングを駆使したシュレッド・ギターとCarlos Escudero(Vo)の男臭いパワフルなヴォーカルを武器としたVHALDEMARの6thアルバム。1999年スペイン北部のバスクにて結成。Pedro J. Monge(G)のメロディアスで多彩なフレージングを駆使したシュレッド・ギターとCarlos Escudero(Vo)の男臭いパワフルなヴォーカルを武器としたパワー・メタル・サウンドで、これまでに5枚のフルアルバムをコンスタントにリリースしており、前作「Against All Kings」リリース時には念願の初来日も果たし、破天荒なパフォーマンスで観客の度肝を抜いた。今作も結成当時から全くブレない「ヘヴィ・メタル」への熱い想いが注がれた作品になっている。また、ボーナス・トラックとして「King of the Night」、更に来日時に感銘を受けた日本のファンへ向けて書かれた「Warriors」の2曲が追加収録されている。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Death to the Wizard!/2.My Spirit/3.Afterlife/4.Straight to Hell/5.Damnation’s Here/6.Fear/7.Hell is on Fire/8.Black Mamba/9.When It’s All Over/10.Old King’s Visions(Pt. VI)/11.Warriors ボーナストラック/12.King of the Night ボーナストラック
2024 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 忘れられたミューズ~女性作曲家たちのピアノ曲集 アントニオ・オヤルサバル 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明忘れられたミューズ~女性作曲家たちのピアノ曲集ロンドン在住のピアニスト、アントニオ・オヤルサバルが紹介する女性作曲家のピアノ曲集。アルバムに含まれているのは、フランス・バロック期のジャケ=ド=ラ=ゲールから、1915年生まれのカプラーロヴァーまでと、様々な時代と地域に生きた13人の女性たちの作品です。彼女たちのほとんどは優れたピアニストであり、自身の作品も残しましたが、クララ・シューマンやエイミー・ビーチ、リリ・ブーランジェ、ジェルメーヌ・タイユフェールの4人以外、近年になるまでその存在はほとんど忘れられていました。オヤルサバルは彼女たちが生きた時代を徹底的に調査し、実際に音にすることで作品の存在価値を示しています。ポーランド出身、ニューヨークで活躍したマナ・ズッカやラトヴィア出身、ポール・デュカスに作曲を学んだルーツィア・ガルータなどの珍しい作品も聴きどころです。(輸入元情報)【収録情報】マナ・ズッカ[1885-1981]:● 前奏曲 Op.73エイミー・ビーチ[1867-1944]:● スコットランドの伝説メル・ボニ[1858-1937]:伝説の女性● フィービー● デスデモーナ● ヴィヴィアン● メリザンドエリザベト・ジャケ=ド=ラ=ゲール[1665-1729]:クラヴサンのための小品● ガヴォット● リゴードン● リゴードン II● メヌエット● ロンドーエセル・スマイス[1858-1944]:● ピアノ小品 ホ長調クララ・シューマン[1819-1896]:● 3つのロマンスリリ・ブーランジェ[1893-1918]:ピアノのための小品より● 古い庭から● 澄んだ庭から● 行列エミリアーナ・デ・スベルディア[1888-1897]:● バスクの午後のスケッチジェルメーヌ・タイユフェール[1892-1983]:● 田園曲● 2つの小品ルース・クロフォード=シーガー[1901-1953]:● 前奏曲 第6番:Andante Mysticoルーツィヤ・ガルータ[1902-1977]:● 前奏曲 ホ長調ヴィーチェスラヴァ・カプラーロヴァー[1915-1940]:● 4月の前奏曲ファニー・メンデルスゾーン[1805-1847]:● メロディ Op.4-2 アントニオ・オヤルサバル(ピアノ) 録音時期:2020年8月28-30日 録音場所:スペイン、Auditorio Manuel de Falla 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
3137 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 Pierne ピエルネ / 『ラムンチョ』組曲、『シダリーズと牧羊神』組曲 ダレル・アン&リール国立管弦楽団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ピエルネ:ラムンチョ、シダリーズと牧羊神フランス印象主義時代の作曲家、ガブリエル・ピエルネ。パリ音楽院でジュール・マスネに作曲を、オルガンをセザール・フランクに学びました。19歳の時にカンタータ『エディト』でローマ賞を受賞、以降、コロンヌ管弦楽団の指揮者、サント・クロチルド教会のオルガニストとしても活躍しながら、オペラをはじめとした多くのジャンルに作品を残しています。 このアルバムに収録された『ラムンチョ』は1908年に初演された劇付随音楽。「バスクの民謡による」という副題が付されており、組曲の中には「ファンダンゴ」や「バスク狂詩曲」といった民族的要素の強い曲も含まれています。バレエ音楽『シダリーズと牧羊神』はピエルネを代表する作品の1つ。1923年にパリ・オペラ座で初演され、その後、演奏会用組曲として再編されています。18世紀を舞台にした物語には、古代ギリシャの旋法とバロック音楽のパロディ要素が融合されており、その洗練された音楽は新古典主義のパレエ作品の中でも群を抜く仕上がりとなっています。 指揮者ダレル・アンは1979年シンガポール生まれ。サンクト・ペテルブルク音楽院指揮科を首席で卒業した後、イェール大学にて指揮科修士課程修了。数多くのフィンランド人指揮者を輩出したヨルマ・パヌラの下で研鑽を積み、ロリン・マゼールやエサ=ペッカ・サロネン、ヴラディーミル・ユロフスキー、サー・コリン・デイヴィスのもとで学びました。 2007年、第50回ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。翌2008年には第8回アルトゥーロ・トスカニーニ国際指揮者コンクールで最高位を獲得。同年にシンガポール交響楽団のヤング・アソシエイト・コンダクターに任命され、2012年シーズンからは4年間に渡ってフランス・ブルターニュ管弦楽団の音楽監督を務めました。フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、リヨン国立管弦楽団、ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団、コンセール・ラムルー管弦楽団などフランス国内のオーケストラを中心に、数多くの著名なオーケストラに客演しており、マリインスキー劇場にも定期的に登壇しています。(輸入元情報)【収録情報】ピエルネ:● 劇付随音楽『ラムンチョ』 (1908)~第1組曲 (1910)1. 序曲2. グラシユーズの庭3. フランシータの部屋4. ファンダンゴ● 劇付随音楽『ラムンチョ』 (1908)~第2組曲 (1910)1. リンゴ酒造場2. 修道院3. バスク狂詩曲● バレエ音楽『シダリーズと牧羊神』 (1914-15)~第1組曲 (1926) 抜粋1. 野山羊たちの学校4. 踊りのレッスン6. スティラクスの踊り(第2場のフィナーレ)● バレエ音楽『シダリーズと牧羊神』 (1914-15)~第2組曲 (1926)1. シダリーズの入場 2. 付き人と小さな男の子の入場3. ラブレターの踊り4. スティラクスの入場と踊り5. 第3場のフィナーレ リール国立管弦楽団(フランス国立リール管弦楽団) ダレル・アン(指揮) 録音時期:2015年10月6-8日 録音場所:リール、Le Nouveau Siecle 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
2429 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『ルイ14世の婚礼』 ヴァンサン・デュメストル&ル・ポエム・アルモニーク、ラ・タンペート 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明デュメストルがヴェルサイユで描く、ルイ14世の絢爛たる婚礼の儀1660年6月9日にサン=ジャン=ド=リュズで行われたフランス王ルイ14世とスペイン王女マリー・テレーズとの結婚式から音楽部分を、ヴァンサン・デュメストル率いるル・ポエム・アルモニークが、篤い信頼を置くソリストたちを揃え、ヴェルサイユの礼拝堂で再現したアルバム。古楽を中心に様々なステージや録音で活躍する歌手たちが芸達者ぶりを発揮するほか、大オルガンを使用する独奏曲はジュスタン・テイラーが奏でています。(輸入元情報)【収録情報】~聖堂の門にて~● リュリ:王のトランペット合奏のための合図音~代表団の入場~● Lクープラン:前奏曲● リュリ:フランス王家の入場● リュリ:スペイン人たち● リュリ:バスク人たち~平和の祝典~● ヴェロ:子らよ、ほめまつれ● リュリ:全地よ歓喜して神を迎えよ(ユビラーテ・デオ)~婚儀~● ニヴェル:全教会旋法の100の小品を含むオルガン曲集より第三旋法によるプラン・ジュ● ニヴェル:全教会旋法の100の小品を含むオルガン曲集より第三旋法によるクロモルヌのレシ● ロッシ:荘厳なシンフォニア● カヴァッリ:マニフィカト~諸国民の歓喜と踊り~● カヴァッリ:私を死なせて~歌劇『セルセ』より● デ・ロジェ:このように長い戦の後● メトリュ:おおフランスよ● フアン・イダルゴ:2人の女の子がやってきた~歌劇『嫉妬は証拠がなくとも人を殺す』より アナ・キンタンシュ(ソプラノ) ヴィクトワール・ビュネル(メゾ・ソプラノ) ダヴィド・トリク(オートコントル) セルジュ・グビウ(テナー) ヴィルジル・アンスリ(バリトン) ラ・タンペート(合唱) シモン=ピエール・ベスティオン(合唱指揮) ル・ポエム・アルモニーク(古楽器使用) ヴァンサン・デュメストル(指揮) 録音時期:2021年11月11-14日 録音場所:ヴェルサイユ宮殿王室礼拝堂 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
2935 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 20世紀~『Et'cetera』40周年記念 ボックス・セット・コレクション(11CD) 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明完全限定盤「Et'cetera」創立40周年記念ボックス・セット!「Et'cetera」の創立40周年を記念するボックス・セット・コレクション第4巻は『20世紀』の音楽。日本でも大ヒットを飛ばしたシメオン・テン・ホルストの『カント・オスティナート』は、様々な編成でもリリースされましたが、ここではもっとも刺激的な「ハープ&エレクトロニクス版」を選択。ヴィヴィアーヌ・スパノゲ&アンドレ・デ・フローテによるショスタコーヴィチや、小林幸子(ヴァイオリン)、山碕智子(ヴィオラ)、齋藤千尋(チェロ)などが参加したパルナッスス・アカデミーによる六重奏曲集(シュルホフ、ダンディ、ブリッジ)、オランダの女流チェリスト、キリーヌ・フィールセンが弾くチェロ・ソナタ集(ヴァイル、プフィッツナー、バーバー)なとの注目盤、そしてディック・ファン・デル・ハルスト、ロビン・デ・ラーフ、ヴォルフガング・ヴィーデフェルトら、「ダッチ・コンポーザー・シリーズ」からリリースされていた現代オランダの作曲家たちの音楽をご堪能いただけます。「Et'cetera」は1982年にDavid RossiterとMichel Arcizetによってアムステルダムで設立。大手レコード会社から見放されているレパートリーを扱う新しいレーベルを設立するという夢が実現し、優れた音楽家たちによって演奏された、知られざる、忘れられた、新しい音楽を数多く含むカタログの充実によって具現化されていきました。創立者たちが亡き後にも、故Paul JanseとDirk De Greefが跡を継ぎ、現在はベルギーのランメンを拠点に、設立当初のレーベル・コンセプト、その発見の道を維持・発展させています。 創立40周年記念BOXは、レーベルが築いてきた膨大な録音遺産の中から、『古楽』、『バロック』、『古典派&ロマン派』、『20世紀』と時代ごとに厳選した4種のコレクション・ボックスとなります。(輸入元情報)【収録情報】20世紀~「Et'cetera」40周年記念 ボックス・セット・コレクションDisc1(KTC1315)~ヴァイル、プフィッツナー、バーバー:チェロ・ソナタ集● クルト・ヴァイル:チェロ・ソナタ● ハンス・プフィッツナー:チェロ・ソナタ嬰へ短調 Op.1● サミュエル・バーバー:チェロ・ソナタ Op.6 キリーヌ・フィールセン(チェロ) ジルケ・アーヴェンハウス(ピアノ)Disc2(KTC1433)~グバイドゥーリナ:7つの言葉ソフィア・グバイドゥーリナ:● 7つの言葉(クラシカル・アコーディオン、チェロと弦楽のための)● イン・クローチェ(クラシカル・アコーディオンとチェロのための)● カデンツァ(クラシカル・アコーディオンのための)● われ死者の復活を待ち望む(クラシカル・アコーディオンのための5楽章のソナタ) イニャキ・アルベルティ(クラシカル・アコーディオン) アシエル・ポロ(チェロ) バスク国立管弦楽団 ホセ・ラモン・エンシナル(指揮)Disc3(KTC1221)~デニアー:廃墟に逃げ場所をみつけてフランク・デニアー:● 廃墟に逃げ場所をみつけて● 四重奏曲● カエル● 考古学● Contained in a Strange Garden● The Tender Sadness of Tyrants as They Dance バートン・ワークショップ フランク・デニアー(指揮)Disc4(KTC1475)~シュルホフ、ダンディ、ブリッジ:弦楽六重奏曲集● シュルホフ:六重奏曲● ダンディ:六重奏曲 Op.92● ブリッジ:六重奏曲変ホ長調 パルナッスス・アカデミーDisc5(KTC1397)~To You~ヴィオラ独奏&アンサンブル小品集● マイケ・ナース:地獄へ!(ヴィオラ独奏とアンサンブルのための)● レザ・ナマヴァール:Schreeuwuijl(ヴィオラ独奏とアンサンブルのための)● ヤン・ファン・フライメン:信心(ヴィオラ独奏のための)● ヴィルヘルム・イェツ:メメ(2本のヴィオラとアンサンブルのための) 今井信子(ヴィオラ) スザンネ・ファン・エルス(ヴィオラ) シェーンベルク・アンサンブル ラインベルト・デ・レーウ(指揮) バス・ヴィーヘルス(指揮)Disc6(KTC1273)~ファン・デル・ハルスト:カラ・ミアディック・ファン・デル・ハルスト:● cara mia cara● di notte● aspetta ancora un giorno● ombre lunghe● e gia maggio● finalmente● non e mia questa voce● presto presto● non lo so● il corpo assorbe la notte● hai due possibilita● in do' di' ci ndeda● lamento del tempo che passa● tarantella degli sproloqui● dormi dormi● la bella sabadai エレス・ファン・ラーテム&カテライネ・ファン・ラーテム(声)Disc7(KTC1525)~ロビン・デ・ラーフ:作品集ロビン・デ・ラーフ:● ラージ・アンサンブルのための『秋に寂しい人』● フルート協奏曲● サクソフォン、ホルン、パーカッション、ピアノと弦楽のための『メグミ組曲』 マリーケ・フランセン(フルート) ドーレン・アンサンブル アリエ・ファン・ベーク(指揮)Disc8-9(KTC1686)~ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ&チェロ協奏曲集ショスタコーヴィチ:● チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40● チェロ・ソナタ Op.147(ダニール・シャフランによるヴィオラ・ソナタからの編曲)● チェロ協奏曲第1番 Op.107● チェロ協奏曲第2番 Op.126 ヴィヴィアーヌ・スパノゲ(チェロ) アンドレ・デ・フローテ(ピアノ) ソフィア・ソロイスツ交響楽団 エミール・タバコフ(指揮)Disc10(KTC1417)~ヴィーデフェルト:歌曲&室内楽作品集ヴォルフガング・ヴィーデフェルト:● ヴァイオリン・ソナタ● 南アフリカの歌● 2つのヴァイオリンのためのソナタ● ウォルト・ホイットマンの詩による歌 ユリア・ブロンクホルスト(ソプラノ) トン・ハルトシューカー(ピアノ) 内藤淳子(ヴァイオリン)、他Disc11(KTC6007)~テン・ホルト:カント・オスティナート● シメオン・テン・ホルト:カント・オスティナート(ハープ&エレクトロニクス版) インナー・アクト グウィネス・ウェンティンク(ハープ) ウーター・スノイ(エレクトロニクス) アーノート・ハルスカンプ(ヴィジュアル)
8906 円 (税込 / 送料別)

バスクのスポーツ / AVATAMA 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明「祝祭系エンジョイサウンド」を掲げる4人組インストゥルメンタルバンド、バスクのスポーツ。飛躍的進化を遂げた楽曲が並ぶアルバム『AVATAMA(アバタマ)』発売!「祝祭系エンジョイサウンド」を掲げる4人組インストゥルメンタルバンド、バスクのスポーツが、前作から4年ぶりとなる新作『AVATAMA(アバタマ)』を発売!本作は、“AVATAMA”(アバタマ)という架空のアナログボードゲームを基調にその世界観の背景を表現した作品で、既にデジタルシングルとして信中の「Eye of Howruis」、ボーカルによだまりえを迎えたバンド初となる共作音源「Chacruna (feat.よだまりえ)」を含む全10曲を収録。モジュラーシンセサイザーやサンプラー、シーケンスを積極的に使用した、前作から飛躍的進化を遂げた楽曲が並ぶ。また、ディレクションや構成もメンバー自らが手掛けたアートワークにも注目!<アーティストプロフィール>-Member-Nomi(keyboard)Kamiya(guitar)Isobe(bass)Ishikawa(drums)武蔵野美術大学にて結成。メンバーそれぞれ創作の分野で活躍しながら音楽活動を続けている。オルガンやシンセサイザーによるキャッチーなメロディ、サウンドを軸に“祝祭系エンジョイサウンド”を掲げるエクスペリメンタルポップグループ。2016年1st Full Album「運動と食卓」を発表。リリースツアー、ツアーファイナルワンマンを経て、FUJI ROCK FESTIVAL'17 ROOKIE A GO-GOに出演。2018年EP「マシニマ - MACHINIMA - 」リリース以降は、コロナによりライブ活動を制限される中で楽曲制作に集中し、2022年6月3日には1st digital Singleリリース、2022年8月26日には、ボーカルによだまりえを迎えたバスクのスポーツ初となる共作音源「Chacruna (feat.よだまりえ)」をリリース。そして2023年1月25日にはいよいよ2nd Full Album「AVATAMA」をリリースする。(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.Exodus/2.Chacruna/3.Sense omen/4.Society/5.Seatango/6.Halo/7.Corridor of Ground/8.Eye of Howruis/9.Execution (d.p.)/10.Lost omen
2760 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 メンデルスゾーン:交響曲第4番『イタリア』、フィンガルの洞窟、ドビュッシー:夜想曲、ラヴェル:ラ・ヴァルス 準・メルクル&台湾フィル 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明驚愕を禁じ得ないほどに高度な技術とあふれる情熱まぎれもなく充実しきった名コンビの想像を超えた大演奏準・メルクル&台湾フィル来日記念盤、堂々出来!2023年5月に来日公演のある準・メルクル&台湾フィルハーモニック、「ALTUS」から来日記念盤が登場。近年めきめきと実力をつけ世評を高めているオーケストラによる、気合の入った2022年最新ライヴ音源です。「台湾フィルハーモニックはまだ若く、その歴史はわずか37年しかありません。しかし、すでに高度な洗練と芸術性を備え、その音からも、メンバーの情熱が伝わってくることと思います。古典派初期から現代音楽まで、幅広い時代のスタイルと作品にすでに親しんでいます。台湾フィルハーモニックは、アジアを代表するオーケストラのひとつになるという大きな希望を抱きながら、聴衆のために演奏する喜びを常にかみしめて活動しています。」~準・メルクル想像を超える大演奏。技術は驚くほど高く、隙の無いアンサンブルに度肝を抜かれます。さらに音楽の語り口も抜群、息の長いフレーズをのびやかに歌いつつも引き締まったリズム感でぐいぐいと曲をひっぱっていきます。『イタリア』終楽章での高速にして実体感を失わない木管の歯切れよさ、オケ全体に波及するまぎれもない推進力、クライマックスの迫真の追い込みなどを聴けば、音楽のよろこびを最高度に体現したすばらしい演奏であることが如実にわかるでしょう。弦楽の美しさも特筆もので、繊細で品のあるヴァイオリンと重心が低く懐の深いバスが織り成す稀有なバランス感覚は絶品。準・メルクルのきちっと繊細でかつ色彩感のある音作りともたいへん相性のよいオーケストラです。 収録曲それぞれ、さまざまな側面から音楽を楽しませてくれます。メンデルスゾーンはオケの高い機動力と響きの明るさ、ドビュッシーは音の伸びのよさやヴォカリーズとのきめ細かい溶け合いが実に魅力的。最後のラヴェル『ラ・ヴァルス』は堂々たる快演で、管弦楽の粋を尽くした響きが存分に発せられ空間を満たしていきます。 ハイスペックなDXD録音にも注目。台湾での録音からマスタリング、CD化まで手掛けた「ALTUS」斎藤啓介氏によれば、その鮮明な効果はCDで聴いても十分に感じられるとのこと。ご期待ください。(販売元情報)【収録情報】1. メンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』 Op.262. メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 Op.90『イタリア』3. ドビュッシー:夜想曲4. ラヴェル:ラ・ヴァルス 台北室内合唱團(3) 台湾フィルハーモニック(國家交響樂團) 準・メルクル(指揮) 録音時期:2022年11月4,10日(1,2)、11日(3,4) 録音場所:台北、國家表演藝術中心、コンサートホール 録音方式:ステレオ(DXD 352.8KHz 32bit/ライヴ) 国内製作 日本語帯・解説付き【準・メルクル(指揮、台湾フィル音楽監督)】1959年ミュンヘン生まれ。ハノーファー音楽院でヴァイオリン、ピアノ、指揮を学んだ後、セルジウ・チェリビダッケらに学ぶ。ボストン響の奨学金を得てタングルウッド音楽祭に参加し、レナード・バーンスタイン、小澤征爾に学んだ。ヨーロッパの歌劇場での出演を重ね、ザールラント州立劇場(1991~94)、マンハイム国立劇場(1994~2000)の音楽監督を歴任。1993年にウィーン国立歌劇場、1996年に英国ロイヤル・オペラ・ハウス、1999年にはメトロポリタン歌劇場にデビューするなど、次々とオペラ指揮者としてのキャリアを築いてきた。リヨン管の音楽監督(2005~2011)、ライプツィヒMDR響の首席指揮者(2012年まで)、バスク国立管の首席指揮者(2014~2016)を務めるなど、華やかなキャリアを築いている。2021年から、ハーグ・レジデンティ管の首席客演指揮者、インディアナポリス響の芸術顧問、オレゴン響の首席客演指揮者、台湾フィル(国家交響楽団NSO)の芸術顧問を務め、2022年には台湾フィルの第6代音楽監督に就任した。日本ではN響のほか多くのオーケストラとの共演(新国立劇場含む)やウィーン国立歌劇場などとの来日公演で更に活動の幅を拡げている。(販売元情報)【台湾フィルハーモニック(國家交響樂團)】台湾フィルハーモニックは、1986年に設立された台湾の国立オーケストラとして名高い(台湾では「國家交響樂團(National Symphony Orchestra)」の名称)。アジア諸国の中でも、最も優れたオーケストラのひとつとして評価されている。2014年にはナショナル・パフォーミング・アーツ・センターのレジデント・オーケストラ&アーティスティック・アフィリエイツとなった。2008年から2010年までギュンター・ヘルビヒが芸術アドヴァイザー兼首席客演指揮者をつとめ、2010年8月から欧米で高い評価を得ているリュウ・シャオチャが第5代音楽監督をつとめ黄金時代を創り上げた。2021年からは準・メルクルが芸術顧問をつとめ、2022年より第6代音楽監督に就任、台湾の文化的豊かさと音楽教育の強化にさらに貢献している。(販売元情報)曲目リストDisc11.序曲「フィンガルの洞窟」 Op.26/2.交響曲第4番 イ長調「イタリア」 Op.90 I.Allegro vivace/3.交響曲第4番 イ長調「イタリア」 Op.90 II.Andante con moto/4.交響曲第4番 イ長調「イタリア」 Op.90 III.Con moto moderato/5.交響曲第4番 イ長調「イタリア」 Op.90 IV.Saltarello: Presto/6.『夜想曲』 第1曲 雲/7.『夜想曲』 第2曲 祭り/8.『夜想曲』 第3曲 シレーヌ/9.ラ・ヴァルス
3846 円 (税込 / 送料別)

【中古】 グリーディ、ヘスス(1886-1961) / Ten Basque Melodies, Etc: J.jose Mena / Bilbao So Etc 【CD】
状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら
770 円 (税込 / 送料別)

【中古】 グバイドゥーリナ(1931-) / Cadenza, Seven Words, Etc: Alberdi(Accordion) A.polo(Vc) Encinar / Basque National O 【CD】
状態可状態詳細未開封コメントシュリンク未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら
1870 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 パブロ、ルイス・デ(1930-2021) / ペンシエリ~フルート作品集 ロベルト・ファブリツィアーニ、ホセ・ラモン・エンシナル&バスク州立管弦楽団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明武満の招きでサントリー国際作曲委嘱シリーズにも参加したことがあるルイス・デ・パブロ最晩年の作品を含むフルート作品集!先ごろ亡くなったスペインを代表する現代音楽の作曲家ルイス・デ・パブロのフルートのための作品集成。ルイス・デ・パブロは武満の招きでサントリー国際作曲委嘱シリーズにも参加したこともあります(1988年)。 フルートは、現代音楽を得意とするロベルト・ファブリツィアーニ。全ての作品は彼のために作曲され、彼によって初演されたものです。いずれも特殊奏法を駆使する一方、過去の作品を引用するなどアイデア満載の音楽。なおアルバム中『ソロ=クンスト』は事実上、J.S.バッハの『フーガの技法』のソロ独奏のための編曲です。スペイン現代音楽の巨匠の偉業を振り返るのに最適の1枚。(輸入元情報)【収録情報】ルイス・デ・パブロ:1. ペンシエリ(思考)(2013-14)~フルートと管弦楽のためのラプソディア2. フルートよ、汝、飛ぶものよ(2020)3. ソロ=クンスト(2000-2017)~J.S.バッハの『フーガの技法』によるロベルト・ファブリツィアーニのフルートのための3つのフーガ4. ソロ・ウン・パソ(1974)~ロベルト・ファブリツィアーニのフルートのための ロベルト・ファブリツィアーニ(フルート) ホセ・ラモン・エンシナル指揮、バスク州立管弦楽団(1) 録音時期:2015年(1)、2022年(2-4) 録音場所:ビルバオ、クル・ホール(1)、フィレンツェ、スタジオGRS(2-4) 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ:1、セッション:2-4)
2723 円 (税込 / 送料別)

【輸入盤】 『アメリカン・オーパス~ウォーカー、クラム、レブエルタス』 ロバート・トレヴィーノ&バスク国立管弦楽団 【CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明AMERICASCAPES 2~アメリカン・オーパスメキシコ系アメリカ人で近年はヨーロッパでの活動がめざましく、来日公演でも好評を博しているロバート・トレヴィーノが、「アメリカとは何か」という問いの答えにふさわしい作曲家を厳選した1枚。 『アドレス・フォー・オーケストラ』はジョージ・ウォーカー[1922-2018]がトレヴィーノに「いつか録音してほしい」と語っていた作品で、民謡やゴスペルを採り入れた音楽からは、アメリカの未来に対する楽観的なヴィジョンが感じられます。 ジョージ・クラム[1929-2022]の『A Haunted Landscape(亡霊の出る情景)』はニューヨーク・フィルハーモニックのための作品。謎めいた音の世界が数多くの打楽器を交えて描かれています。 メキシコで生まれ、アメリカで多くの時間を過ごしたシルベストレ・レブエルタス[1899-1940]の『ラ・コロネラ』は作曲家が世を去る直前の作品で、メキシコの民俗音楽バンドマリアッチやメキシコ民謡、アメリカ民謡、ジャズから実験音楽、セリエル音楽など様々な種類の音楽が融合されています。(輸入元情報)【収録情報】● ウォーカー:アドレス ・フォー・オーケストラ (1959)● クラム:亡霊の出る情景 (1984)● レブエルタス:バレエ音楽『ラ・コロネラ』 (1940) バスク国立管弦楽団 ロバート・トレヴィーノ(指揮) 録音時期:2023年8月28日~9月1日 録音場所:スペイン、The Basque National Orchestra's venue, Donostia-San Sebastian 録音方式:ステレオ(デジタル)
3137 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Couperin F. クープラン / Harpsichord Suites.7, 14, 20: Rousset, Rannou(Cemb) 【CD】
状態可状態詳細帯付 (但し、状態不良)、ドイツ盤、ケースすれコメント帯・応募券切取済/KKCC 8011/キングレコード HARMONIA MUNDI中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 メヌトゥ嬢「子供のころ」/2.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 1.ミューズの誕生/3.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 2.幼年期/4.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 3.「思春期」ロンドー/5.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 4.「逸楽」ロンドー/6.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 バスク/7.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 シャーゼ/8.クラヴサン組曲第2巻 第7組曲 ト長調 気晴らし/9.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 恋のナイチンゲール/10.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 ナイチンゲールのドゥーブル/11.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 おびえた紅ひわ/12.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 嘆きのほおじろ/13.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 勝ち誇るナイチンゲール/14.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 ジュリエ/15.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 シテール島の鐘/16.クラヴサン組曲第3巻 第14組曲 ニ長調 さりげない物/17.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 王女マリー/18.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 道化師/19.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 かわいい子供たち、あるいは愛らしいラジェール/20.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 クルイリー、あるいはクープラン嬢/21.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 利口なマドロン、やさしいジャヌトン/22.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 セジル/23.クラヴサン組曲第4巻 第20組曲 ト長調 タンブーラン
660 円 (税込 / 送料別)

Paganini パガニーニ / パガニーニ:24のカプリース、サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ、他 マリア・ドゥエニャス、ミハイル・ゲルツ&ベルリン・ドイツ交響楽団、他(2MQA / UHQCD) 【Hi Quality CD】
出荷目安の詳細はこちら商品説明参考動画 Paganini, Caprice No. 4スペイン出身、ヴァイオリン界の王女が君臨。メニューイン国際コンクールの覇者、マリア・ドゥエニャスのドイツ・グラモフォン第2弾アルバム【MQA-CD】【UHQCD】【グリーン・カラー・レーベルコート】若手ヴァイオリニストの登竜門とも言われるユーディ・メニューイン国際コンクールで1位と聴衆賞を獲得した、2002年スペイン生まれのマリア・ドゥエニャス。2018年にウラディーミル・スピヴァコフ国際ヴァイオリン・コンクール、2021年にゲッティング・トゥ・カーネギー・コンクール、ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクールで優勝するなど、多くの世界的コンクールで成功を収めています。 以来、グスターボ・ドゥダメル率いるロサンジェルス・フィルハーモニック、ヘルベルト・ブロムシュテット率いるヨーロッパ室内管弦楽団など一流オーケストラのソリストとして世界を舞台に活躍を続けてるほか、2023年にはNHK Eテレアニメ「青のオーケストラ」の演奏キャストに参加。同年には日本でのリサイタル・デビューを果たしました。 2022年にドイツ・グラモフォンと専属契約を結び、翌年にデビュー作『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲』をリリース。この作品でマリアは、2024年のオーパス・クラシック賞で「ヤング・タレント・オブ・ザ・イヤー(若手アーティスト賞)」を受賞しました。 この輝かしいデビュー作に続き、第2作目は「ヴァイオリンの鬼神」といわれるパガニーニの最高の難曲『24のカプリース』を録音。「きまぐれ」を意味する「カプリース」は、視覚的にも魅力的な超絶技巧が見どころのジャンル。今作はそんな「カプリース」に焦点を置き、サン=サーンスの『序奏とロンド・カプリチオーソ』をはじめ、サラサーテ、そして現代作曲家のガブリエラ・オルティスやジョルディ・セルベリョなど、19世紀から21世紀に亘る6人の作曲家による「カプリース」を収録しています。(メーカー資料より)【収録情報】Disc11. パガニーニ:24のカプリース Op.1 第1曲~第20曲Disc2 第21曲~第24曲2. サラサーテ:バスク奇想曲 Op.243. セルベリョ:ミルシテイン・カプリース4. ヴィエニャフスキ:エチュード・カプリース 変ホ長調 Op.18-25. オルティス:De cuerda y madera 6. サン=サーンス:アンダルシア奇想曲 Op.1227. ベルリオーズ:夢とカプリッチョ Op.88. サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28 マリア・ドゥエニャス(ヴァイオリン) イタマール・ゴラン(ピアノ:2) アレクサンダー・マロフェーエフ(ピアノ:5) ボリス・クシュニール(ヴァイオリン:4) ベルリン・ドイツ交響楽団(6-8) ミハイル・ゲルツ(指揮:6-8) 録音時期:2023年9月、12月&2024年1月~6月、8月、9月(1)、2023年9月(2)、2023年12月(4)、2024年9月(3,5)、他 録音方式:ステレオ(デジタル) 世界初演録音(5)曲目リストDisc11.24のカプリース 作品1 第1番 ホ長調 (Andante)/2.24のカプリース 作品1 第2番 ロ短調 (Moderato)/3.24のカプリース 作品1 第3番 ホ短調 (Sostenuto - Presto - Sostenuto)/4.24のカプリース 作品1 第4番 ハ短調 (Maestoso)/5.24のカプリース 作品1 第5番 イ短調 (Agitato)/6.24のカプリース 作品1 第6番 ト短調 (Lento)/7.24のカプリース 作品1 第7番 イ短調 (Posato)/8.24のカプリース 作品1 第8番 変ホ長調 (Maestoso)/9.24のカプリース 作品1 第9番 ホ長調 (Allegretto)/10.24のカプリース 作品1 第10番 ト短調 (Vivace)/11.24のカプリース 作品1 第11番 ハ長調 (Andante - Presto - Tempo I)/12.24のカプリース 作品1 第12番 変イ長調 (Allegro)/13.24のカプリース 作品1 第13番 変ロ長調 (Allegro)/14.24のカプリース 作品1 第14番 変ホ長調 (Moderato)/15.24のカプリース 作品1 第15番 ホ短調 (Posato)/16.24のカプリース 作品1 第16番 ト短調 (Presto)/17.24のカプリース 作品1 第17番 変ホ長調 (Sostenuto - Andante)/18.24のカプリース 作品1 第18番 ハ長調 (Corrente. Allegro)/19.24のカプリース 作品1 第19番 変ホ長調 (Lento - Allegro assai)/20.24のカプリース 作品1 第20番 ニ長調 (Allegretto)Disc21.24のカプリース 作品1 第21番 イ長調 (Amoroso)/2.24のカプリース 作品1 第22番 ヘ長調 (Marcato)/3.24のカプリース 作品1 第23番 変ホ長調 (Posato)/4.24のカプリース 作品1 第24番 イ短調 (Tema. Quasi Presto - Variazioni - Finale)/5.バスク奇想曲 作品24 ヴァイオリンとピアノのための/6.ミルシテイン・カプリース ヴァイオリン・ソロのための/7.エチュード・カプリース 変ホ長調 作品18の2 2本のヴァイオリンのための/8.De cuerda y madera(縄と木) ヴァイオリンとピアノのためのカプリッチョ/9.アンダルシア奇想曲 作品122 ヴァイオリンとオーケストラのための/10.夢とカプリッチョ 作品8 ヴァイオリンとオーケストラのための/11.序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28 ヴァイオリンとオーケストラのための
4070 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mozart / Beethoven / Brahms / Horn Quintet / Quintet / Horn Trio: Brain(Hrn) 【CD】
状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)デニス・ブレイン 最後の録音!伝説的ホルン奏者ブレインの貴重音源。1957年8月24日、自らの率いる管楽アンサンブルとのエディンバラ音楽祭でのライヴにおいて演奏された、マラン・マレ「バスク人」も収録。彼はこのあと31日のフィルハーモニア管での出番を終えた後、ロンドンへの家路を急ぐ途中の9月1日未明、自らの運転するトライアンフで事故死してしまい、わずか1分程度のこの作品が、ソリストとしての最後の録音となりました。また、モーツァルトは同年2月18日BBCスタジオでの録音で、ブラームスは2月15日、やはりBBCでの録音です。良質なモノラル録音。・モーツァルト:ホルン五重奏曲・ブラームス:ホルン三重奏曲・ベートーヴェン:ピアノと管楽のための五重奏曲・デュカス:ヴィラネッラ・マレ:バスク人 デニス・ブレイン(ホルン) イギリス弦楽四重奏団 マックス・ソルプター シリル・プリーディ ブレイン管楽アンサンブル
770 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Beethoven ベートーヴェン / Comp.symphonies: Trevino / Malmo So Etc 【SACD】
状態可状態詳細BOX仕様、SACD(ハイブリッド)、5枚組み、オーストリア盤、ブックレット付きコメントBOXすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)2020年ベートーヴェン生誕250年記念リリース注目の指揮者トレヴィーノによる交響曲全曲をSACDハイブリッドで!2019年10月、スウェーデンのマルメで開催された「ベートーヴェン・フェスティヴァル」のライヴ。タクトを執るのは2019年9月にマルメ交響楽団の首席指揮者就任したばかりの俊英ロバート・トレヴィーノ。30代半ばのトレヴィーノは、同世代の若手指揮者の中でも最近急速に頭角を現わしてきた注目の存在です。 古典派作品から現代曲まで,幅広いレパートリーを新鮮かつ想像力に富んだ解釈で聴かせるトレヴィーノは、ベートーヴェンにおいてもマルメ交響楽団から精緻な響きを紡ぎ出し、自然で音楽性に満ちた表現を引き出すことに成功。これまで多くの指揮者が取り組んできたベートーヴェン演奏に新風を吹き込みました。 トレヴィーノはピリオド・アプローチを採用しつつもオーケストラの響きを存分に生かし、各曲の個性を際立たせます。古典的な作風による第1、第2交響曲ではモーツァルトを思わせる典雅な表情をもたせ、第3交響曲では沈痛な葬送行進曲さえ重くなり過ぎることはありません。ベートーヴェンの作風転換期に書かれた第4番には幾分ロマンティックな表現を与え、第5交響曲ではベートーヴェンが目指した苦悩から勝利への思いが力強く描き出されています。各楽章の描き分けが見事な第6番が続き、舞曲の要素が強い第7番と第8番では、楽章ごとのテンポ設定に心が配られた鮮やかな音楽を楽しむことができます。とりわけ第7番終楽章の快速テンポに注目。オーケストラはトレヴィーノの無茶とも思える要求をクリアし、目の覚めるような演奏を披露します。第9番のソリストは、若々しい声の歌手が揃えられており、トレヴィーノが目指したであろう新鮮なベートーヴェン像が構築されています。 ホールの豊かな残響を余すことなく捉えた録音も聴きどころで、SACD層にはマルチチャンネルも収録されています。(輸入元情報)【収録情報】ベートーヴェン:交響曲全集Disc1● 交響曲第1番ハ長調 Op.21● 交響曲第2番ニ長調 Op.36Disc2● 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』● 交響曲第4番変ロ長調 Op.60Disc3● 交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』● 交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』Disc4● 交響曲第7番イ長調 Op.92● 交響曲第8番ヘ長調 Op.93Disc5● 交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』【第9番のソリスト、コーラス】 ケイト・ロイヤル(ソプラノ) クリスティーネ・ライス(メゾ・ソプラノ) トゥオマス・カタヤラ(テノール) デレク・ウェルトン(バス) MSOフェスティヴァル・コーラス マルメ交響楽団 ロバート・トレヴィーノ(指揮) 録音時期:2019年10月 録音場所:Konserthus, Malmo, Sweden 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND【ロバート・トレヴィーノ】1984年アメリカ出身。デイヴィッド・ジンマン、マイケル・ティルソン・トーマス、レイフ・セーゲルスタムの元で学ぶ。2011年にはタングルウッド音楽祭で小沢征爾記念・指揮奨学生となるとともに、同年シンシナティ交響楽団のアソシエート・コンダクターに就任。さらに若い音楽家の育成を目的とするニューワールド交響楽団からも招かれ、マイケル・ティルソン・トーマスから指導を受けています。2013年12月、ボリショイ劇場においてヴァシリー・シナイスキーの代役として『ドン・カルロ』を指揮し国際的な注目を浴びました。現在はバスク国立管弦楽団の音楽監督とマルメ交響楽団の首席指揮者を兼任、世界的指揮者として活躍するトレヴィーノですが、レイフ・セーゲルスタムのシベリウス交響曲全曲演奏プロジェクトに助手として関わったことが大切な体験であると語っており、この一気呵成に録音されたベートーヴェンでもその精神を継承する統一感のある素晴らしい演奏を繰り広げています。(輸入元情報)【マルメ交響楽団】1925年に創立されたスウェーデン南部の都市マルメを本拠地とするオーケストラ。初代の首席指揮者はヴァルター・マイヤー=ラードン。以降、ヘルベルト・ブロムシュテット(1962~63)やジェイムズ・デプリースト(1991~94)、パーヴォ・ヤルヴィ(1994~97)ら名手が首席指揮者に就任し、オーケストラを世界的なレヴェルに引き上げてきました。(輸入元情報)
4840 円 (税込 / 送料別)