「CD・DVD」の商品をご紹介します。

ヴァンハル(1739-1813):ヴァイオリン協奏曲集

ヴァンハル(1739-1813):ヴァイオリン協奏曲集

曲目・内容1-3.ヴァイオリン協奏曲 ト長調 (Weinmann IIb: G3) I. Allegro moderatoII. AdagioIII. Allegro4-6.ヴァイオリン協奏曲 ト長調 (Weinmann IIb: G1) I. Allegro moderatoII. AndanteIII. Finale: Allegro7-9.ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調 (Weinmann IIb: Bb1) I. Allegro moderatoII. AdagioIII. Allegroアーティスト(演奏・出演)西崎崇子(ヴァイオリン)ヘルムート・ミュラー=ブリュール指揮ケルン室内管弦楽団レコーディング2005年5月ケルン、ドイツ放送、放送ホール(ドイツ放送)商品番号:8.557815ヴァンハル (1739-1813):ヴァイオリン協奏曲集 [西崎崇子] VANHAL: Violin Concertos in G major, B flat major, and G majorCD ■協奏曲発売日:2006年12月01日 NMLアルバム番号:8.557815 NAXOS[8.557...]あのモーツァルトも弾いた曲ハイドンとほぼ同時代、すなわち音楽家が王侯貴族の庇護の下で生計を立てていた時代にあって、史上初のフリーランス音楽家であったといわれるヴァンハルのヴァイオリン協奏曲です。いずれの曲も、過剰な名人芸に耽るというよりも、協奏的な魅力のツボは押えながらも、優雅さが前に出ている、といった作風になっています。また、変ロ長調の1曲には、モーツァルトがソリストとして演奏したという記録が残っているということでも注目されます。現在の知名度に反して、いかに彼が人気のあった作曲家であったか、同時代の音楽家か高く評価されていたかを示すエピソードといえるでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァンハル

1900 円 (税込 / 送料別)

フランク:オルガン作品集 第2集

フランク:オルガン作品集 第2集

曲目・内容1.パストラール Op.19 2-4.3つの小品 Fantaisie in A major, M.35: AndantinoCantabile in B major, M.36: Non troppo lentoPiece heroique in B minor, M.37: Allegro maestoso5-7.3つのコラール Chorale in E major, M.38: ModeratoChorale in B minor, M.39: MaestosoChorale in A minor, M.40: Quasi allegroアーティスト(演奏・出演)エリック・ルブラン(オルガン)商品番号:8.554698フランク(1822-1890):オルガン作品集 第2集 [ルブラン] FRANCK: Great Organ Works, Vol. 2CD ■器楽曲(オルガン)発売日:2001年04月01日 NMLアルバム番号:8.554698 NAXOS[8.554...]慎み深き壮大さが感動を誘う敬虔なカトリック教徒でかつ優れたオルガニストあったフランクが、オルガン音楽に傾倒するのは極めて自然なことであったといえましょう。もちろん一流のオルガニストの作品らしく、シンフォニックな音の大伽藍の作り上げ方には見事なものがありますが(ワーグナーの影響を強く受けたともいわれる、彼一流の動機労作や半音階的和声は極めて効果的なものです)、一方でどちらかといえば華やかな表現は控え目で、壮大の響きの中にも、独特の渋みがうかがわれるのがフランクならではの味わいとなっています。特に最晩年の作の、「3つのコラール」はまさにツウ好み、といった奥ゆかしさが聴く者の心を捉えます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フランク

1900 円 (税込 / 送料別)

コレクション:ギター名曲集

コレクション:ギター名曲集

曲目・内容ソル1.メヌエット イ長調 Op.11 No.62-9.8つの練習曲ロ短調 Op.35 No.22イ長調 Op.31 No.19ニ長調 Op.35 No.17ニ短調 Op.6 No.9イ長調 Op.6 No.6ホ短調 Op.6 No.11ハ長調 Op.35 No.13イ長調 Op.6 No.1210.メヌエット Op.22アグアド11.メヌエット12.アンダンテ13-18.6の練習曲Leccion No.15Leccion No.29Leccion No.19Leccion No.26Leccion No.17Leccion No.24タルレガ19.ロジータ20-23.4つのマズルカNo.3 マリエータNo.4 夢No.1 アデリータNo.2 マズルカ24.華麗な練習曲25.大ワルツ26.哀歌27.涙28.アルボラータ29.アルハンブラの思い出30.マリア31.前奏曲 No.1 in E major32.前奏曲 No.11 in D majorアーティスト(演奏・出演)ノーバート・クラフト(ギター)商品番号:8.553007ソル、アグアド、タルレガ:19世紀ギター名曲集 [クラフト] 19TH CENTURY GUITAR FAVOURITESCD ■器楽曲(ギター)発売日:1994年06月01日 NMLアルバム番号:8.553007 NAXOS[8.553...]ギター音楽中興の祖、ソル、アグアード、タルレガの名曲をカップリング◆19世紀に続々とスペインから登場したギターの名手兼作曲家たち◆胸をかきむしられるような哀感でせまるはソルの練習曲Op.6の11◆マズルカらしさはないが、甘く切ない極上品・タレルガのアデリータ◆セコビア国際コンクールの覇者クラフトの柔らかな美音が語る調べ作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アグアドソルタレガ(タルレガ)

1900 円 (税込 / 送料別)

リョベート:ギター音楽作品集

リョベート:ギター音楽作品集

曲目・内容1.スケルツォ - ワルツ2.奇想的練習曲3.マズルカ4-16.13のカタルーニャ民謡 L'hereu rieraEl testament d'AmeliaLa nit de Nadal (El Desembre congelat)El mestreLe preco de LleidaLa pastoretaLa filla del marxantLo rossinyolPlanyEl noi de la mareLa filadoraLo fill del reyCanco del lladre17.即興曲18-22.5つの前奏曲 Prelude (a Rosita Lloret)Prelude in E majorPrelude in D major (a Maria Luisa Anido)Prelude in A majorPrelude - Original23.フェデリコ・ブファレッティのためのマズルカ24-27.4つの民謡 Estilo popular argentino in E minorEstilo popular argentino in D majorEstilo popular argentino in E# minorLeonesa28.練習曲 ホ長調29.ロマンス30-41.ソルの主題による変奏曲 ThemeVar. I (Sor)Var. II (Sor)Var. IIIVar. IVVar. VVar. VIIntermezzo. Andante molto espressivoVar. VIIVar. VIIIVar. IX - Toda esta variacion en sonidos harmonicosVar. X - Toda esta variacion con la mano izquierda solaアーティスト(演奏・出演)ロレンツォ・ミケーリ(ギター)レコーディング2002年4月、10月イタリア、イヴレア(トリノ)、大司教神学校講堂[録音24bit]商品番号:8.557351リョベート(1878-1938):ギター音楽作品集 [ミケーリ] LLOBET: Guitar Works (Complete)CD ■器楽曲(ギター)発売日:2004年08月01日 NMLアルバム番号:8.557351 NAXOS[8.557...]セゴビアと並び称されるべき偉大な演奏家の作品を一堂にスペイン出身のリョベートはセゴビアと並び、今日のギター音楽の隆盛の基礎を形作った偉人として記憶されるべきです。彼の功績は世界中を旅してギター音楽の普及に努めたことですが、それにしても作品の録音が少なすぎるので、ナクソスが集めました。「13のカタルーニャ民謡」に代表されるような、カンタービレに溢れたナンバーが並びますが、17即興曲のように演奏技術的にギターの限界に挑んだ、とんでもない難曲もあります。「ソルの主題による変奏曲」は有名な「フォリア」の主題によるソル作品を途中まで引用した上でリョベートの変奏を付加したもので、この主題のマニアには見逃せない逸品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)リョベート

1900 円 (税込 / 送料別)

エルガー:行進曲集

ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 音声ガイド使用曲収録!エルガー:行進曲集

曲目・内容1.戴冠式行進曲 Op.65 2.葬送行進曲(付随音楽「グラニアとディアミド」Op.42 より) 3-7.行進曲「威風堂々」Op.39 No.1 in D majorNo.2 in A minorNo.3 in C minorNo.4 in G majorNo.5 in C major8.カンタータ「カラクタクス」Op.35 より 行進曲 9.付随音楽「インドの王冠」Op.66 より ムガール皇帝たちの行進曲 10.帝国行進曲 11.交響的前奏曲「ポローニア」Op.76アーティスト(演奏・出演)ジェイムズ・ジャッド指揮ニュージーランド交響楽団商品番号:8.557273エルガー(1857-1934):行進曲集 [ニュージーランド響/ジャッド] ELGAR: MarchesCD 発売日:2005年05月01日 NMLアルバム番号:8.557273 NAXOS[8.557...]大英帝国万歳! 威信と栄光が聴こえてくる大英帝国の威信と栄光をそのまま音にしたような傑作「威風堂々」の第1番は、行進曲のジャンルにおいて冠絶した存在ですが、エルガーは他にもいくつかの行進曲を作曲しており、そのいずれもが気品にあふれた雄大な響きに満ちています。威風堂々の第2番以降は、第1番をもじったように聞こえなくもない、やや同工異曲の部分もありますが、その同工ぶりがかえって面白かったりします。当盤で最も大規模な「ポローニア」は、ポーランドの戦乱による犠牲者の救済基金のために書かれた作品ですが(もちろん行進曲も登場)、同国の文化的英雄であるショパンの夜想曲第11番の旋律が、引用されて奏でられる場面があったりします。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エルガー

1900 円 (税込 / 送料別)

シューベルト:ミサ曲第6番/スターバト・マーテル

シューベルト:ミサ曲第6番/スターバト・マーテル

曲目・内容1-16.ミサ曲 第6番 変ホ長調 D.950 キリエグローリア「神に栄光あれ」グローリア「主なる神」グローリア「主のみ聖なり」グローリア「聖霊とともに」クレド「われは信ず、唯一の神、全能の父」クレド「聖霊によって、おとめマリアより、からだを受け、人となられました」クレド「そして聖書の述べるところにより3日後に復活し」サンクトゥス「聖なるかな、主よ」サンクトゥス「天のいと高きところにホザンナ」ベネディクトゥス「ほむべきかな、主の名によりて来たる者」ベネディクトゥス「天のいと高きところにホザンナ」アニュス・デイ「神の小羊、私たちをを哀んで下さい」アニュス・デイ「私たちに平安をお与えください」アニュス・デイ「神の小羊、私たちをを哀んで下さい」アニュス・デイ「私たちに平安をお与えください」17.スターバト・マーテル ト短調 D.175アーティスト(演奏・出演)イモータル・バッハ・アンサンブルライプツィヒ室内管弦楽団モルテン・シュルト=イェンセン指揮商品番号:8.570381シューベルト(1797-1828):ミサ曲 第6番 変ホ長調 D.950 スターバト・マーテル ト短調 D.175 [シュルト=イェンセン] SCHUBERT, F.: Mass No. 6 in E flat major / Stabat Mater (Immortal Bach Ensemble, Schuldt-Jensen)CD ■声楽曲 ■合唱曲発売日:2008年05月09日 NMLアルバム番号:8.570381 NAXOS[8.570...]輝けるトロンボーン、巨大で崇高なフーガ。あまりにも素晴らしいシューベルトのミサ曲第6番シューベルトが亡くなる年に書かれたミサ曲第6番はその荘厳な響きで知られていますが、このイェンセン&イモータル・バッハ・アンサンブルの演奏は曲の魅力を最大限に引き出し、天上的とも言える美しさで聴き手の心を揺さぶります。清澄な合唱に涙が溢れてくるかもしれません。意外なことですが、NAXOSにシューベルトの合唱曲がレパートリーとして登場するのはこのアルバムが初となります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト

1900 円 (税込 / 送料別)

バックス:ヴァイオリン・ソナタ 第2集

バックス:ヴァイオリン・ソナタ 第2集

曲目・内容1-4.ヴァイオリン・ソナタ 第2番 I. Slow and gloomyII. The Grey Dancer in the TwilightIII. Very broad and concentratedIV. Allegro feroce5.ヴァイオリンとピアノのためのバラード6.ヴァイオリンとピアノのための「伝説」7.ヴァイオリン・ソナタ ト短調8.9.ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 I. Molto moderatoII. Allegroアーティスト(演奏・出演)ローレンス・ジャクソン(ヴァイオリン)アシュレー・ウェイス(ピアノ)商品番号:8.570094バックス(1883-1953):ヴァイオリン・ソナタ 第2集 [ジャクソン/ウォス] BAX: Violin Sonatas, Vol. 2 (No. 2, Sonata in F major)CD ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2008年02月06日 NMLアルバム番号:8.570094 NAXOS[8.570...]深い森の中を彷徨うかのような幻想性、近代の吟遊詩人バックスの嘆きの歌既発売のアルバム 8.557540 で極めて印象深い演奏を聴かせたジャクソンによるバックスのヴァイオリン・ソナタ第2集です。メインとなる第2番のソナタは第一次世界大戦に対する作曲家の懸念が表現されたもので、不安げな表情とある種の艶かしさが全曲を支配します。特に第2楽章での奇妙なワルツは、まさに「死の舞踏」とも言えましょう。「伝説」「バラード」はバックスの最盛期の作品。異国風かつ洗練されたドラマティックな作品です。1983年まで演奏されることのなかったヘ長調のソナタも聴き物です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)バックス

1900 円 (税込 / 送料別)

ブラームス:51の練習曲

NAXOSブラームス:51の練習曲

曲目・内容1-88.51の練習曲 WoO 6Exercise No.1a in D majorExercise No.1b in D majorExercise No.1c in D majorExercise No.1d in D majorExercise No.1e in D majorExercise No.1f in D majorExercise No.2a in A majorExercise No.2b in A majorExercise No.3 in E majorExercise No.4 in A flat majorExercise No.5 in C minorExercise No.5a in C minorExercise No.6 in C minorExercise No.6a in C minorExercise No.7 in C majorExercise No.7a in C majorExercise No.7b in C majorExercise No.8a in C majorExercise No.8b in C majorExercise No.9a in C majorExercise No.9b in C majorExercise No.10 in C majorExercise No.11a in C majorExercise No.11b in C majorExercise No.12 in C majorExercise No.13 in C minorExercise No.14 in C majorExercise No.15 in C majorExercise No.16a in C majorExercise No.16b in C majorExercise No.16c in C majorExercise No.17 in C majorExercise No.18a in C majorExercise No.18b in C majorExercise No.19 in F sharp minorExercise No.20 in C majorExercise No.21a in C majorExercise No.21b in C majorExercise No.22 in C majorExercise No.23a in B majorExercise No.23b in B majorExercise No.23c in B majorExercise No.24a in C minorExercise No.24b in C minorExercise No.25a in B minorExercise No.25b in B flat minorExercise No.25c in C majorExercise No.26a in C majorExercise No.26b in C majorExercise No.26c in C majorExercise No.27 in C majorExercise No.28 in C majorExercise No.29 in A minorExercise No.30 in F majorExercise No.31a in C majorExercise No.31b in C majorExercise No.32a in C minorExercise No.32b in C minorExercise No.33a in C majorExercise No.33b in C majorExercise No.34a in A majorExercise No.34b in E majorExercise No.34c in B majorExercise No.35 in C major (with variant)Exercise No.36 in C majorExercise No.37a in C majorExercise No.37b in C majorExercise No.38 in C majorExercise No.39 in C majorExercise No.40a in C majorExercise No.40b in C majorExercise No.41a in C majorExercise No.41b in C majorExercise No.42a in C majorExercise No.42b in C majorExercise No.43a in C majorExercise No.43b in C majorExercise No.44a in C majorExercise No.44b in C majorExercise No.45 in G minorExercise No.46a in E majorExercise No.46b in E majorExercise No.47 in C majorExercise No.48 in E minorExercise No.49a - ModulatingExercise No.49b - ModulatingExercise No.50 in C majorExercise No.51 in G minorアーティスト(演奏・出演)イディル・ビレット - Idil Biret (ピアノ)商品番号:8.553425ブラームス(1833-1897):51の練習曲 WoO 6 [ビレット] BRAHMS, J.: 51 Exercises, WoO 6 (Biret)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:1996年11月01日 NMLアルバム番号:8.553425 NAXOS[8.553...]ブラームスの51(実質は88曲)の練習曲は、純粋に指のトレーニングのために書かれた作品です。例えれば“ブラームス流ハノン”とでも呼ぶべきものなので、所詮“音楽性”とは無縁です。そのため、通常の「ブラームス・ピアノ音楽全集」には収録されて来ませんでした。今回、覚悟を決めたビレット女史の努力で、演奏困難な全曲盤をお届けします。ただ、魅力ある半音階的和声進行や、独自のピアノ書方から、不思議とブラームスらしさが滲み出して来ます。彼のピアノ音楽の“基本構成要素”がここに結集してるようです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブラームス

1900 円 (税込 / 送料別)

ルロイ・アンダーソン(1908-1975):管弦楽作品集 第1集

NAXOSルロイ・アンダーソン(1908-1975):管弦楽作品集 第1集

曲目・内容1.トランペット吹きの休日2.ブルー・タンゴ3.春が来た4.舞踏会の美女5.ブラッドフォード知事マーチ6.クラリネット・キャンディ7.キャプテンたちと王様たち 8.ゴールデン・イヤーズ 9.チキン・リール10.フィドル・ファドル11.クラシカル・ジュークボックス12.チャイナ・ドール13.小さなバラード14.アリエッタ15-17.ピアノ協奏曲アレグロ・モデラートアンダンテアレグロ・ヴィーヴォアーティスト(演奏・出演)レナード・スラットキン指揮BBCコンサート・オーケストラ商品番号:8.559313ルロイ・アンダーソン(1908-1975):管弦楽作品集 第1集 [BBCコンサート・オーケストラ/スラットキン] ANDERSON, L.: Orchestral Music, Vol. 1 - Piano Concerto in C major / The Golden Years / Fiddle-FaddleCD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2008年04月09日 NMLアルバム番号:8.559313 NAXOS[8.559...]まさに汲み尽せぬメロディの宝庫、誰もが魅了されるアンダーソンの小宇宙2008年は、ルロイ・アンダーソンの生誕100年記念の年です。そこでNAXOSレーベルでは、誰もが知ってるチャーミングなメロディの宝庫である彼の管弦楽作品の全てをお届けする予定です。手始めの第1集のメインは「ピアノ協奏曲」。1989年にリバイバルされたこの作品は、すでに一部のファンの間では根強い人気を誇る名曲です。演奏は名指揮者スラットキンとBBCコンサート・オーケストラ。極上のひとときにしばし酔いましょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アンダーソン

1900 円 (税込 / 送料別)

タールベルク:ポジリッポの夜会

2022年07月08日発売タールベルク:ポジリッポの夜会

曲目・内容ジギスムント・タールベルク(1812-1871)ポジリッポの夜会 - ロッシーニを讃えて: 24の音楽的思考(1862)1.No.1. Andantino in A-Flat Major - アンダンティーノ 変イ長調2.No.2. Moderato in E Major - モデラート ホ長調3.No.3. Molto agitato in A Minor - モルト・アジタート イ短調4.No.4. Andantino in D Major - アンダンティーノ ニ長調5.No.5. Tarantella in G Minor - タランテッラ ト短調6.No.6. Vivace in E-Flat Major - ヴィヴァーチェ 変ホ長調7.No.7. Lento in C Major - レント ハ長調8.No.8. Presto in A Minor - プレスト イ短調9.No.9. Andantino in D Major - アンダンティーノ ニ長調10.No.10. Cantabile in B-Flat Major - カンタービレ 変ロ長調11.No.11. Allegretto in F Major - アレグレット ヘ長調12.No.12. Allegretto in D-Flat Major - アレグレット 変ニ長調13.No.13. Adagio in B-Flat Major - アダージョ 変ロ長調14.No.14. Allegretto in D Major - アレグレット ニ長調15.No.15. Presto in G Minor - プレスト ト短調16.No.16. Allegro in D-Flat Major - アレグロ 変ニ長調17.No.17. Adagio in F Major - アダージョ ヘ長調18.No.18. Marcia in D Minor - 行進曲 ニ短調19.No.19. Molto vivace in B Minor - モルト・ヴィヴァーチェ ロ短調20.No.20. Allegro in B-Flat Major - アレグロ 変ロ長調21.No.21. Allegretto in A Minor - アレグレット イ短調22.No.22. Allegretto in D Minor - アレグレット ニ短調23.No.23. Andantino in B Major - アンダンティーノ ロ長調24.No.24. Polacca in A-Flat Major - ポラッカ 変イ長調アーティスト(演奏・出演)フランチェスコ・ニコロージ(ピアノ)レコーディング1995年10月22・23日Concert Hall of Slovak Radio, Bratislava, Slovakia商品番号:8.555668タールベルク(1812-1871):ポジリッポの夜会 -ロッシーニを讃えて : 24の音楽的思考 [フランチェスコ・ニコロージ(ピアノ)] THALBERG, S.: Soirées de Pausilippe (Les), Hommage à Rossini: 24 Pensées Musicales (Nicolosi)CD 発売日:2022年07月08日 NMLアルバム番号:8.555668 NAXOS[8.555...]スイス出身のピアニスト・作曲家、ジギスムント・タールベルク。14歳の時にロンドンでモシェレスにピアノを学び、同年5月に最初の公開演奏会を開催。以降、フンメルやツェルニーに指導を受け、1835年にパリへ赴きピアニストとして喝采を浴びます。作曲家としてはフランツ・リストを凌駕するほどの華麗なピアニズムが味わえるオペラのトランスクリプションやピアノ協奏曲を残しました。この『ポジリッポの夜会』は2021年5月に発売された6枚組BOXからの分売で(原盤はMARCO POLO)、タールベルクが晩年を過ごしたポジリッポ(ポジリポ)の生活から生まれた小品と、タイトルが示すようにロッシーニのアリアを素材とする曲が混在する全24曲で構成された曲集。彼の出版社は各々の曲にメンデルスゾーンの『無言歌』のようなタイトルを付けることを提案しましたが、彼はそれを拒否。基本的に速度記号のみが記されています。どの曲も若い頃のタールベルク作品のような派手な技巧を誇示することはありませんが、甘く美しい旋律に溢れ、簡素でありながら上品な味わいを持っています。演奏は1954年イタリア生まれのフランチェスコ・ニコロージ。超絶技巧の持ち主で、タールベルク国際研究センターの会長として作品の研究、普及に努めています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)タールベルク

1900 円 (税込 / 送料別)

ショパン:エチュード Op.10,25 (ビレット)

ショパン:エチュード Op.10,25 (ビレット)

曲目・内容1-12.エチュード集 Op.10Etude No.1 in C major, Op.10, No.1Etude No.2 in A minor, Op.10, No.2Etude No.3 in E major, Op.10, No.3 - (「別れの曲」)Etude No.4 in C sharp minor, Op.10, No.4Etude No.5 in G flat major, Op.10, No.5, "Black Keys" - 「黒鍵」Etude No.6 in E flat minor, Op.10, No.6Etude No.7 in C major, Op.10, No.7Etude No.8 in F major, Op.10, No.8Etude No.9 in F minor, Op.10, No.9Etude No.10 in A flat major, Op.10, No.10Etude No.11 in E flat major, Op.10, No.11Etude No.12 in C minor, Op.10, No.12, "Revolutionary" - 「革命」13-24.エチュード集 Op.25Etude No.13 in A flat major, Op.25, No.1, "Harp Study"Etude No.14 in F minor, Op.25, No.2Etude No.15 in F major, Op.25, No.3Etude No.16 in A minor, Op.25, No.4Etude No.17 in E minor, Op.25, No.5Etude No.18 in G sharp minor, Op.25, No.6Etude No.19 in C sharp minor, Op.25, No.7Etude No.20 in D flat major, Op.25, No.8Etude No.21 in G flat major, Op.25, No.9, "Butterfly's Wings"Etude No.22 in B minor, Op.25, No.10Etude No.23 in A minor, Op.25, No.11, "Winter Wind"Etude No.24 in C minor, Op.25, No.12アーティスト(演奏・出演)イディル・ビレット(ピアノ)商品番号:8.554528ショパン(1810-1849):エチュード Op.10・25 [ビレット] CHOPIN: Etudes, Opp. 10 and 25CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:1999年05月01日 NMLアルバム番号:8.554528 NAXOS[8.554...]ピアニストの基本にして永遠の課題ショパンの練習曲集はおよそピアニストたるもの、もし手掛けたことがないとすればモグリといっても過言ではないほど、ピアノ音楽史上最重要な「不磨の大典」の一つとなっています。すでに語り尽くされていることですが、それはこの曲集が、ピアノという楽器を演奏する上での技術的な問題を示唆するのみにとどまらず、無限に広がる音楽的可能性を照らし出しているからに他なりません。「別れの曲」、「黒鍵」や「革命」といった有名曲をはじめとするこの24曲なくしては、19世紀に華麗に花開いた、ピアノ音楽の肥沃な世界は成立し得なかったともいえ、その歴史的功績も計り知れないものがあります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショパン

1900 円 (税込 / 送料別)

ヴァイス/J.ホフマン:ソナタ集

ヴァイス/J.ホフマン:ソナタ集

曲目・内容ヴァイス(1686-1750)1-6.リュート・ソナタ 第20番 ニ短調 I. PreludeII. Un poco AndanteIII. La BandinageIV. Le SicilienV. MenuettVI. Gigue7-12.リュート・ソナタ 第14番 ト短調 I. AdagioII. GavotteIII. SarabandeIV. MenuettV. BourreeVI. ChaconneJ.ホフマン(1770-1814)13-15.マンドリン・ソナタ ト長調 I. AllegroII. AdagioIII. Rondo16-18.マンドリン・ソナタ ニ短調 I. AllegroII. Andante with VariationsIII. Allegroアーティスト(演奏・出演)ビルギット・シュワブ(バロック・リュート&アーチリュート) ダニエル・アーラート(マンドリン)商品番号:8.557716ヴァイス、J.ホフマン:ソナタ集 [アーレルト&シュヴァープ・デュオ] WEISS: Lute Sonatas Nos. 14 & 20 / HOFFMAN: Mandolin Sonata in G major / Mandolin Sonata in D minorCD ■器楽曲発売日:2007年06月01日 NMLアルバム番号:8.557716 NAXOS[8.557...]マンドリンとリュートが織り成す快適サウンドマンドリンとリュート、この二つの楽器の出会いが思わぬ効果を生むことを証明するディスクです。バッハの時代を生きたリュートのヴァイス、ベートーヴェンの時代を生きたマンドリンのホフマン、両者はそれぞれの楽器の名演奏家として讃えられました。ここでは、ヴァイスのリュート・ソナタとホフマンのマンドリン・ソナタを、いずれもリュートとマンドリンのヴァージョンで演奏しています。バッハの峻厳な音楽を想起させるヴァイス、より感覚的でわかりやすいホフマン、両者の対照も楽しめますが、何と言っても、リュートとマンドリンが織り成す気持ちいいサウンドをご堪能いただきたい一枚です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァイスホフマン

1900 円 (税込 / 送料別)

ノルウェー・ヴァイオリン名曲集

NAXOSノルウェー・ヴァイオリン名曲集

曲目・内容オーレ・ブル(1810-1880)1.The Herd-Girl's Sunday 5.La Melancolie (arr. H. Kraggerud) 11.Violin Concerto in E minor: Adagioクリスティアン・シンディング(1856-1941)2-4.古風な様式の組曲 Op.10ヨハン・スヴェンセン(1840-1911)6.Romance in G major, Op.26ヨハン・ハルヴォルセン(1864-1935)7.ノルウェー舞曲第1番 8.ノルウェー舞曲第2番 9.乙女の歌 10.老漁師の歌 12.結婚行進曲 Op.32 No.1 14.アンダンテ・レリジョーソエドヴァルド・グリーグ(1843-1907)13.4つの心の歌 Op.5 - 第3番 君を愛す 15.12の歌 Op.33 - 第2番 春アーティスト(演奏・出演)ヘンニング・クラッゲルード - Henning Kraggerud (ヴァイオリン) ラズモフスキー交響楽団 - Razumovsky Symphony Orchestra ビャルテ・エンゲセト - Bjarte Engeset (指揮者)商品番号:8.554497ノルウェー・ヴァイオリン名曲集 [クラッゲルード/ラズモフスキー響/エンゲセト] Norwegian Violin FavouritesCD ■器楽曲(ヴァイオリン)発売日:2000年03月01日 NMLアルバム番号:8.554497 NAXOS[8.554...]最も美しいヴァイオリン音楽の数々ロマンティックなメロディーの数々、そしてヴァイオリンという楽器の魅力が満載された佳曲・秘曲による、心洗われる1時間をお約束する一枚です。生前はパガニーニに匹敵する大技巧家として知られていた大ヴァイオリニストのブルの諸作品や、スヴェンセンの「ロマンス」では、清楚にして感傷的な旋律が涙が出るほどの感動を誘います。またシンディングの組曲や、ハルヴォルセンの諸作品に聴くヴァイオリン用法の巧みさには全く驚かされます。前者の第1曲の無窮動的展開は息を呑むほどですし、後者のノルウェー舞曲における民俗的語法をヴァイオリンの名人芸的技巧に取り込んでしまう書法は、あまりに見事なものといわざるを得ません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)グリーグシンディングスヴェンセンハルヴォルセンブル

1900 円 (税込 / 送料別)

アルベリク・マニャール:室内楽作品集

2015年10月28日発売アルベリク・マニャール:室内楽作品集

曲目・内容1-4.ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重奏曲 Op.18I. SombreII. ChantantIII. Vif: Tempo de valseIV. Largement - Vif5-8.ヴァイオリンとピアノのためのソナタ Op.13I. LargeII. CalmeIII. Tres vifIV. Largeアーティスト(演奏・出演)ジュヌヴィエーヴ・ロランソー(ヴァイオリン)マキシミリアン・ホルヌング(チェロ)オリヴァー・トリエンドル(ピアノ)商品番号:777765マニャール(1865-1914):室内楽作品集 [ロランソー/ホルヌング/トリエンドル] MAGNARD, A.: Piano Trio in F Minor / Violin Sonata in G Major (Laurenceau, Hornung, Triendl)CD 発売日:2015年10月28日 NMLアルバム番号:777765-2 CPOベストセラー作家を父としてフランスに生まれたアルベリク・マニャール(1865-1914)。今年は彼の生誕150年記念年にあたります。パリ音楽院では作曲をジュール・マスネに学びますが、彼が本当に影響を受けたのはヴァンサン・ダンディ(またはその師であるセザール・フランク)であると言われています。循環形式を巧みに用いた数々の作品を残しましたが、そのほとんどは出版されることもなく忘れられてしまいました。しかし、このアルバムに収録された室内楽曲を含むいくつかの作品は、当時のフランスの音楽とは違う、革新的な性格と壮大な構想を持っていて、これらを称して「フランスのブルックナー」と呼ぶ人までいるというほどです。作品自体はどれも4楽章からなる基本的な形を保っていますが、曲の至るところが沸騰寸前の熱さを持っているというなかなか侮れない作品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)マニャール

1824 円 (税込 / 送料別)

コスト:ギター作品集 第4集

【ナクソス・ミュージックストア】コスト:ギター作品集 第4集

曲目・内容1.序奏とアレグレット2-26.25の練習曲 Op.38 No.1 in A minor: AllegrettoNo.2 in C major: ScherzandoNo.3 in D minor: PreludeNo.4 in D major: AndantinoNo.5 in E major: AllegrettoNo.6 in A major: AndantinoNo.7 in A minor: AgitatoNo.8 in E minor: ScherzandoNo.9 in G major: AndantinoNo.10 in D major: AllegrettoNo.11 in G majorNo.12 in C major: PreludeNo.13 in C major: AllegrettoNo.14 in A major: AndanteNo.15 in D major: ModeratoNo.16 in G minor: AllegrettoNo.17 in C major: ModeratoNo.18 in A minor: AllegroNo.19 in A major: AllegrettoNo.20 in D major: AllegrettoNo.21 in G majorNo.22 in A minor: TarantelleNo.23 in A major: ModeratoNo.24 in D minor: AndantinoNo.25 in B flat major: Cantabile27.夢想的夜想曲28-31.「フェルナンド・ソルによるギターのためのコンプリート・メソッド」よりPreludio (No.11)Andante (No.14)Preludio (No.12)Estudio (No.13)アーティスト(演奏・出演)ジェフリー・マクファーデン(ギター)商品番号:8.554354コスト(1805-1883):〈ギター作品集 第4集〉25の練習曲 Op.38 他 [マクファデン] COSTE: Guitar Works, Vol. 4CD ■器楽曲(ギター)発売日:2000年10月01日 NMLアルバム番号:8.554354 NAXOS[8.554...]ショパンのピアノのための練習曲に匹敵するギター音楽19世紀フランスで活躍、耳に心地良いギター音楽を書き続けたコストの作曲活動の頂点になるのが「25の練習曲」です。ギタリストにとっては、ピアニストにとってのショパンの練習曲と同等の位置にある作品と言えるでしょう。しかしショパンとの決定的な違いは、いかにも演奏が大変そう、という印象を聴き手に与えないこと(たやすく弾けるわけでは決してありません!)。例えば終曲26変ロ長調など、南国の楽園の音楽かと思わせるほどに快適です。タイトルが誤解を生むかもしれませんが28~31もコストのオリジナル。マクファーデンの確かな指が紡ぐ明晰な演奏で。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)コスト関連商品リンク第1集8.554192第3集8.554353第5集8.554355第6集8.574321

1900 円 (税込 / 送料別)

ヨハン・バプティスト・ヴァンハル:交響曲集

ヨハン・バプティスト・ヴァンハル:交響曲集

曲目・内容1-3.交響曲 ハ長調 Bryan C9 I. AllegroII. CantabileIII. Allegro molto4-6.チェロ協奏曲 ハ長調 Weinmann IId:C1 I. Allegro moderatoII. AdagioIII. Finale: Allegro7-10.交響曲 ホ短調 Bryan e2 I. Allegro moderatoII. CantabileIII. Menuetto ma un poco allegrettoIV. Allegroアーティスト(演奏・出演)イストヴァン・ヴァルダイ(チェロ)カメラータ・シュヴァイツハワード・グリフィス指揮商品番号:777612-2ヴァンハル(1739-1813):交響曲集 [ヴァルダイ/グリフィス] VANHAL, J.B.: Symphony in C major / Cello Concerto in C major / Symphony in E minor (Vardai, Griffiths)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2012年01月18日 NMLアルバム番号:777612-2 CPOウィーンで活躍した古典派の作曲家ヴァンハル(チェコ名はヴァニュハル)は、少なくとも77曲の交響曲と60曲のソロのための協奏曲を書いたことで知られています。早いうちから才能を開花させ、多くの作品を創り上げて順風満帆の人生を送るかに見えたのですが、40歳近くの時に生じた金銭トラブルが元で、作曲を止めてしまい、その際、自筆譜をほとんど破棄してしまったため、現在に至るまで彼の作品の全貌を知ることはできていません。彼の作品は、古典派の端正な作風を持つものから、疾風怒濤の精神を反映したベートーヴェンばりの激しいものまで、本当に多彩であり、かつユニークなもので、このグリフィスの演奏は、そんな特筆を前面に押し出しています。隠れた名作としてファンの多い作曲家だけに、続編のリリースも期待したいところです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァンハル

2608 円 (税込 / 送料別)

フランツ・シュミット:協奏曲集

【ナクソス・ミュージックストア】フランツ・シュミット:協奏曲集

曲目・内容1-11.左手ピアノと管弦楽のための交響的協奏曲「ベートーヴェンの主題による変奏」 I. LangsamII. Thema: Scherzo, allegro vivaceIII. Ruhig fliessendIV. Lebhaft, doch nicht zu schnell: Tempo di bolero -IV. Sehr langsamV. Langsam -V. Sehr lebhaftVI. Sehr ruhigVII. Massig bewegt -VII. Sehr lebhaft -VII. Fugato12-14.左手ピアノのための協奏曲 変ホ長調 I. Allegro moderato un pocoII. AndanteIII. Vivaceアーティスト(演奏・出演)マルクス・ベッカー(ピアノ)北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団 大植 英次 指揮商品番号:777338フランツ・シュミット(1874-1939):左手ピアノのための協奏曲集 [ベッカー/北ドイツ放送フィル/大植英次] SCHMIDT, F.: Konzertante Variationen uber ein Thema von Beethoven / Piano Concerto in E flat major (Becker, North German Radio Symphony, Oue)CD ■協奏曲発売日:2010年07月14日 NMLアルバム番号:777338-2 CPO第1次世界大戦で右腕を失ったピアニスト、パウル・ヴィトゲンシュタイン。豊富な財力と知名度を生かし、当時の名作曲家たちに「左手のための作品」を依頼したことで知られています。R・シュトラウス、ブリテン、ヒンデミット、コルンゴルトなどが求めに応じて作曲しましたが、中でもモーリス・ラヴェルの「左手のためのピアノ協奏曲」は特に有名な作品です。さて、このアルバムに収録されているフランツ・シュミット(1874-1939)の2作品も、同じ目的のために書かれているのですが、当時としては、あまりにも先鋭的な作風だったのか、残念なことにこれらはすっかり忘却の彼方に置き忘れられてしまったようです。ここで演奏しているのは、ベテラン、ベッカー。彼はバッハからリームまで幅広いレパートリーを有したピアニストで、この難しい作品を左手のみでニュアンスたっぷりに表現することに成功しています。大植の指揮も聴きどころです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フランツ・シュミット

2445 円 (税込 / 送料別)

リスト:ピアノ曲全集20 練習曲集

リスト:ピアノ曲全集20 練習曲集

曲目・内容1.2.2つの演奏会用練習曲 S.145/R6 No.2. Gnomenreigen (第2番 小人の踊り)No.1. Waldesrauschen (第1番 森のざわめき)3-5.3つの演奏会用練習曲 S.144/R5 No.1 in A flat major, "Il lamento"No.2 in F minor, "La leggierezza"No.3 in D flat major, "Un sospiro"6-17.12の練習曲 S136/R1 No.1. Allegro con fuocoNo.2. Allegro non moltoNo.3. Allegro sempre legatoNo.4. Allegro graziosoNo.5. ModeratoNo.6. Molto agitatoNo.7. Allegretto con molta espressioneNo.8. Allegro con spiritoNo.9. Allegro graziosoNo.10. ModeratoNo.11. Allegro graziosoNo.12. Allegro non troppo18.サロン小品-仕上げの練習曲 S.142/R4a19.怒りをこめて-仕上げの練習曲 S.142/R4b20.マゼッパ S.136/R2cアーティスト(演奏・出演)ウィリアム・ウルフラム(ピアノ)レコーディング2003年1月~2月カナダ、オンタリオ、キング、カントリー・デイ・スクール、パフォーミング・アート・センター商品番号:8.557014リスト(1811-1886):〈ピアノ作品全集 第20集〉練習曲集 [ウォルフラム] LISZT: 2 Concert Etudes / 3 Etudes de concert / Mazeppa (Liszt Complete Piano Music, Vol. 20)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2004年05月01日 NMLアルバム番号:8.557014 NAXOS[8.557...]少年リストが抱いた大志!「超絶技巧練習曲集」のルーツがここに!!マイナーな曲に焦点を絞ってご紹介。同一曲の異稿といえる18、19は短いながらも、激しい超絶技巧を魅せること、そして中間部に有名な交響詩「前奏曲」の主要主題と酷似した旋律が登場するのがポイントです。6~17はリストが神童時代の13歳の頃から手掛けた作品で、未熟な点も見受けられますが、むしろその内容の新奇性にこそ注目するべきでしょう。驚くべきはこの少年の手による作が、約25年後に完成する超絶技巧練習曲集の萌芽であり、旋律、技巧上の着想ともに、かなり共通点が見受けられることです。少年時代のアイデアを徹底的に掘り下げた恐るべき執念深さもまた、「超絶」的というべきかもしれません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)リスト

1900 円 (税込 / 送料別)

マックス・レーガー:ヴァイオリン協奏曲/独奏ヴァイオリンと管弦楽のための「アリア」

マックス・レーガー:ヴァイオリン協奏曲/独奏ヴァイオリンと管弦楽のための「アリア」

曲目・内容1-3.ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.101 I. Allegro moderatoII. Largo con gran espressioneIII. Allegro moderato (ma con spirito)4.独奏ヴァイオリンと管弦楽のための「アリア」 Op.103a,3(組曲イ短調より)アーティスト(演奏・出演)ウルフ・ヴァーリン(ヴァイオリン)ミュンヘン放送管弦楽団ウルフ・シルマー指揮商品番号:777736-2レーガー(1873-1916):ヴァイオリン協奏曲独奏ヴァイオリンと管弦楽のための「アリア」 [ヴァーリン/ミュンヘン放送管/シルマー] REGER, M.: Violin Concerto in A major, Op. 101 (Wallin, Munich Radio Orchestra, Schirmer)CD ■協奏曲発売日:2012年10月24日 NMLアルバム番号:777736-2 CPOウルフ・ヴァーリンによるレーガー(1873-1916)のヴァイオリン協奏曲の登場です。意外なことに、この作品の録音はカタログ上にあまりありませんでした。演奏される機会もあまりなく、日本での初演は2002年(庄司紗矢香)まで待たなくてはいけなかったほど。演奏時間が1時間弱を要する長大な作品で、キャッチーなメロディこそあまりないものの、レーガー特有の厚みのある管弦楽伴奏と、堂々としたヴァイオリンが絡み合う充実の音楽です。一度聞いただけでは、なかなか全てを味わい尽くすのが難しい作品ですが、聴けば聞くほどに胸にしみるような不思議な音楽です。「アリア」は、あのバッハの「G線上のアリア」を思わせる、静かな歩みの美しい小品です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)レーガー

3040 円 (税込 / 送料別)

シューマン:ピアノ連弾のための編曲集 第2集 (日本語解説付)

シューマン:ピアノ連弾のための編曲集 第2集 (日本語解説付)

曲目・内容1-4.弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 Op.41-1(オットー・ドレーゼルによる4手ピアノ編) I. Introduction: Andante espressivo - AllegroII. Scherzo: Presto - Intermezzo -Tempo IIII. AdagioIV. Presto5-10.ペダル・ピアノのための練習曲:6つのカノン風小品 Op.56(テオドール・キルヒナーによる4手ピアノ編) No.1. in C Major: Nicht zu schnellNo.2. in A Minor: Mit innigem AusdruckNo.3. in E Major: Andantino - Etwas schnellerNo.4. in A-Flat Major: InnigNo.5. in B Minor: Nicht zu schnellNo.6. in B Major: Adagio11-14.弦楽四重奏曲 第2番 ヘ短調 Op.41-2(オットー・ドレーゼルによる4手ピアノ編) I. Allegro vivaceII. Andante, quasi variazioni - Molto piu lento - Un poco piu vivace - Coda: Un poco piu lentoIII. Scherzo: Presto - Trio: L'istesso tempoIV. Allegro molto vivaceアーティスト(演奏・出演)エッカーレ・ピアノ・デュオ[メンバー]フォルカー・エッカーレ真理子・エッカーレレコーディング2011年8月30-31日…5-142012年6月6-7日…1-4ドイツ ヴュルテンベルク、スタットハッレ・エットリンゲン商品番号:8.551294シューマン(1810-1856):〈ピアノ連弾のための編曲集 第2集〉(日本語解説付)弦楽四重奏曲 第1番・第2番ペダル・ピアノのための練習曲 [エッカーレ・ピアノ・デュオ] SCHUMANN, R.: Arrangements for Piano Duet, Vol. 2 (Eckerle Piano Duo) - String Quartets Nos. 1 and 2CD日本語解説付き ■器楽曲(ピアノ)発売日:2013年09月25日 NMLアルバム番号:8.551294 NAXOS[8.551...]現代もそうですが、シューマン(1810-1856)の時代にも「演奏会のプログラム」を家庭で楽しむために、管弦楽曲や室内楽、オペラなどをピアノ独奏、もしくは連弾に編曲するという需要がかなり多かったのです。一連のリストの編曲作品はすでにお馴染みですが、シューマンの音楽も家庭やサロンで人気が高く、例えば「ピアノ五重奏曲」は妻クララの手によって、弦楽四重奏曲は、若く才能ある作曲家オットー・ドレーゼルが巧みにピアノ連弾版へと移し替えています。ピアノで演奏することで、原曲のくすんだ美しさに新たな輝きが付け加えられ、また違った面持ちの作品に変貌しています。珍しい作品である6つのカノン風小品を編曲したテオドール・キルヒナーは、シューマンの他の作品(たとえばリーダークライスOp.39など)もピアノ独奏版に編曲したりと、その素晴らしいアレンジで知られている人です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューマン関連商品リンク第1集8.551287第3集8.551322第4集8.551377第5集8.551415第6集8.572882

1900 円 (税込 / 送料別)

ポンセ:ギター音楽作品集第2集

【ナクソス・ミュージックストア】ポンセ:ギター音楽作品集第2集

曲目・内容1.ソロ・ギターのための前奏曲2-6.組曲ニ長調I. PreambuleII. CouranteIII. SarabandeIV. Gavotte IV. Gavotte II7-11.組曲イ短調I. PreludioII. AllemandeIII. SarabandeIV. GavotteV. Gigue12.ギターとハープシコードのための前奏曲13-15.ギターとハープシコードのためのソナタI. Allegro moderatoII. AndantinoIII. Allegro non troppo e piacevole16.バレット17.タレガ讃アーティスト(演奏・出演)アダム・ホルツマン(ギター)ステファニー・マーティン(チェンバロ)商品番号:8.554199ポンセ(1882-1948):ギター音楽作品集 第2集 [ホルツマン ] PONCE, M.M.: Guitar Music, Vol. 2 - Suite in D major / Suite in A minorCD ■器楽曲(ギター)発売日:1999年04月01日 NMLアルバム番号:8.554199 NAXOS[8.554...]セゴビアのジョークから生まれた夢見心地の快楽音楽20世紀前半にバロック音楽趣味が流行した頃、名ギター奏者セゴビアはヴァイオリンのクライスラー同様のジョークを思いつきました。現代の作曲家ポンセに擬古的に作曲させ、それを昔の作品(ヴァイスやスカルラッティら)として演奏したのです。当盤の2つの組曲は誠に良く出来ていて、それはそれは素敵! もう一つの聴き物はハープシコードとギターのための作品。こちらは明らかに現代のテイストが混じりますが、メキシコ出身の作曲者の南米の血も注がれ、ハープシコードがちっとも古めかしくなく、聴いたことのない異次元的響きはトリップ物です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ポンセ

1900 円 (税込 / 送料別)

グールド/カミンスキ:弦楽四重奏曲集

2023年04月14日発売グールド/カミンスキ:弦楽四重奏曲集

曲目・内容●グレン・グールド(1932-1982):弦楽四重奏曲 Op.1●ハインリヒ・カミンスキ(1886-1946):ABEGGの名による前奏曲とフーガ●カミンスキ:弦楽四重奏曲 ヘ長調アーティスト(演奏・出演)ミンゲット四重奏団[メンバー]Ulrich Isfort(第1ヴァイオリン)Annette Reisinger(第2ヴァイオリン)Aroa Sorin(ヴィオラ)Matthias Diener(チェロ)レコーディング2016年3月8-9日2017年1月25-26日Hans-Rosbaud-Studio des SWR in Baden-Baden(ドイツ)その他の仕様など総収録時間: 63分商品番号:555072グレン・グールド(1932-1982)/ハインリヒ・カミンスキ(1886-1946):弦楽四重奏曲集 [ミンゲット四重奏団] GOULD, G.: String Quartet / KAMINSKI, H.: String Quartet in F Major / Prelude and Fugue on Abegg (Minguet Quartet)CD 発売日:2023年04月14日 NMLアルバム番号:555072-2 CPOカナダの天才ピアニスト、グレン・グールドとドイツの作曲家ハインリヒ・カミンスキ。2人の間には共通性がないように見えますが、どちらも我が道を行くことにかけては他に類をみないほどのユニークな人物です。若きグールドは新ウィーン楽派の作風に傾倒、この1955年に書かれた弦楽四重奏曲もシェーンベルクを思わせる大作で、当時の彼の内面を表現している作品として評価されています。グールドは以降曲を書くことはほとんどありませんでしたが、ピアノ演奏に大きな喜びを見つけ独自の道を歩んでいきます。かたやカミンスキはポーランド系ユダヤ人の家庭に生まれ、最初は政治学を学んだものの、やがて音楽の道に転向。合唱指揮者や作曲教師を務めながら作品を書きますが、政治的信条を理由に職を失い、その後もユダヤ系の血統を理由に作品の上演が禁じられたため、ほとんど公の場に姿を現すことはありませんでした。彼は「作曲は常に精神的な創造行為である」と感じ、常に宇宙の神秘を探求しつづけ、それは自身の作品にも投影されています。そんな2人の作品をミンゲット四重奏団の演奏で。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カミンスキグレン・グールド

1800 円 (税込 / 送料別)

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲&ロマンス

【ナクソス・ミュージックストア】ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲&ロマンス

曲目・内容ベートーヴェン(1770-1827)●ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61●ヴァイオリンのためのロマンス ト長調 Op.40 ●ヴァイオリンのためのロマンス ヘ長調 Op.50アーティスト(演奏・出演)レーナ・ノイダウアー(ヴァイオリン)マルクス・ボッシュ指揮カペッラ・アキレイア(アンサンブル)レコーディング2018年5月11-13日Congress Centrum Heidenheim商品番号:777559ベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン協奏曲 & ロマンス [レーナ・ノイダウアー(ヴァイオリン)/マルクス・ボッシュ(指揮)/カペッラ・アキレイア(アンサンブル)] BEETHOVEN, L. van: Violin Concerto in D Major / Romances Nos. 1 and 2 (Neudauer, Cappella Aquileia, M. Bosch)CD 発売日:2020年01月31日 NMLアルバム番号:777559-2 CPOcpoレーベルの『2020年ベートーヴェン生誕250年記念アルバム』は来日経験もある若きヴァイオリニスト、レーナ・ノイダウアーを独奏者に迎えたヴァイオリン協奏曲とロマンス集。2006年、15歳の時にアウグスブルクで開催された『レオポルト・モーツァルト国際コンクール』で第1位を受賞した後、ソリスト、室内楽奏者として活躍する彼女は、まるで自身の体の一部であるかのようにヴァイオリンを自由自在に操り、現在最も敬愛しているというベートーヴェンの協奏曲とロマンスを完璧に演奏しています。伴奏はベートーヴェンを得意とするマルクス・ボッシュが指揮する、名手たちのアンサンブル「カペッラ・アキレイア」。独奏、伴奏、指揮者の様々な個性が時にはぶつかり合いながらも融合し、新しいアイデアが次々と形になった革新的なベートーヴェンをお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン関連商品リンクLP盤555391

2475 円 (税込 / 送料別)

ホフマイスター:交響曲 ニ長調、ホ長調 他/メーズス、

2024年12月13日発売ホフマイスター:交響曲 ニ長調、ホ長調 他/メーズス、

曲目・内容フランツ・アントン・ホフマイスター(1754-1812)1-4.交響曲 ニ長調 「狩り」 Op.145-7.2つのホルンと管弦楽のための協奏曲 ホ長調[世界初録音]8-11.交響曲 ホ長調「ラ・プリマヴェーラ」[世界初録音]アーティスト(演奏・出演)クリストフ・エス(ホルン) … 5-7シュテファン・ショットシュテット(ホルン) … 5-7プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団ヨハネス・メーズス指揮レコーディング2020年9月17-19日CongressCentrum Pforzheim(ドイツ)その他の仕様など総収録時間: 67分商品番号:555417ホフマイスター(1754-1812):交響曲 ニ長調 「狩り」 Op.14交響曲 ホ長調 「ラ・プリマヴェーラ」2つのホルンと管弦楽のための協奏曲 [クリストフ・エス、シュテファン・ショットシュテット、ヨハネス・メーズス(指揮)、プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団] HOFFMEISTER, F.A.: Concerto for 2 Horns / Symphony in D Major, "La chasse" / Symphony in F Major, "La Prima Vera" (Eß, Schottstadt, Moesus)CD 発売日:2024年12月13日 NMLアルバム番号:555417-2 CPO18世紀から19世紀にかけて、ウィーンで最も人気のある作曲家の一人として知られていたフランツ・アントン・ホフマイスターは、9作のオペラ、約70の交響曲、50近い弦楽四重奏曲をはじめ、多くの協奏曲や宗教曲、声楽作品を作曲し、音楽出版者としても活躍しました。彼は当時の音楽愛好家が好む作品をよく理解しており、自身の新しいアイデアも作品に反映、その洗練された音楽スタイルは「最も注目すべき、優れた、そして多作な作曲家」として広く評価されました。このアルバムにはホフマイスターの1780年代から1790年代の作品を収録。ホルン協奏曲での2人の熟練したソリストのための華麗なパッセージ、「狩り」交響曲で聴かれる優雅で溌剌としたな狩猟のテーマと、滑らかで心地よいオーケストラの響きが全曲にわたって展開された「ラ・プリマヴェーラ(春)」の3曲をお楽しみください。ホルン協奏曲ではバンベルク交響楽団の首席ホルン奏者を務めるクリストフ・エスと、彼が創設したジャーマン・ホルン・サウンドのメンバーでアレンジャーのシュテファン・ショットシュテットが快演を聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ホフマイスター

2775 円 (税込 / 送料別)

パッヘルベル:4つのマニフィカト集

【ナクソス・ミュージックストア】パッヘルベル:4つのマニフィカト集

曲目・内容ヨハン・パッヘルベル(1653-1706)1.マニフィカト ハ長調 PWV 15022.Meine Sünde betrüben mich - わが罪は我を悲しませる 変ホ長調 PWV 12213.マニフィカト ヘ長調 PWV 15114-6.ミサ曲 ニ長調 PWV 13027.マニフィカト ト短調 PWV 15138.Vergeh doch nicht, du armer Sünder - 離れないでください、あなたは貧しい罪人です ハ短調 PWV 12259.マニフィカト ハ長調 PWV 1504アーティスト(演奏・出演)ヤン・コボウ指揮ヒムリッシェ・カントライレコーディング2017年7月4・5日Nürnberg St. Sebald im Rahmen der Internationalen Orgelwoche Nürnberg商品番号:777707パッヘルベル(1653-1706):4つのマニフィカト集 [ヤン・コボウ(指揮)/ヒムリッシェ・カントライ] PACHELBEL, J.: Magnificats, PWV 1502, 1504, 1511, 1513 / Missa in D Major, PWV 1302 (Himlische Cantorey, Kobow)CD 発売日:2020年03月27日 NMLアルバム番号:777707-2 CPO「パッヘルベルのカノン」として、クラシック音楽に馴染みのない人にもその名を知られるバロック期の作曲家パッヘルベル。cpoレーベルでは「オルガン曲の偉大な作曲家」や「宗教音楽家」としてのパッヘルベルの姿を丹念に追っています。今回収録されたのは、4曲のマニフィカトとミサ曲、2曲の器楽による宗教的な協奏曲です。「カノン」のような穏やかな作風ばかりではなく、時には心境を吐露するかのような劇的な表現も含まれる多彩な作品は、パッヘルベルの真実の姿を伝えるにふさわしいものです。自身もテノール歌手であるヤン・コボウがタクトを執り、共感溢れる演奏を聴かせます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パッヘルベル関連商品リンク第2集555515

2475 円 (税込 / 送料別)

ヘンデル/ムファット: チェンバロ作品集

2020年10月30日発売ヘンデル/ムファット: チェンバロ作品集

曲目・内容●ヘンデル: 組曲 第5番 ホ長調 HWV430●ヘンデル: 組曲 第4番 ホ短調 HWV429●ムファット: チャコーナ ト長調(Componimenti musicali 1739)●ムファット: 組曲 第3番 ニ長調(Componimenti musicali 1739)アーティスト(演奏・出演)フィローラ・ファーブリ(チェンバロ)レコーディング2019年10月5・6・13日Deutschlandfunk Kammermusiksaal商品番号:555325ヘンデル(1685-1759)、ムファット(1690-1770):チェンバロ作品集 [フィローラ・ファーブリ(チェンバロ)] HANDEL, G.F.: Keyboard Suites Nos. 4 and 5, HWV 429-430 / MUFFAT, Gottlieb: Suite No. 3 in D Major (Gottlieb Muffat meets Handel) (F. Fábri)CD 発売日:2020年10月30日 NMLアルバム番号:555325-2 CPOブダペスト出身、新進気鋭の鍵盤楽器奏者フィローラ・ファーブリのソロ・デビューアルバム。バルトーク音楽院でアニコ・ソルテスに師事、ミュンヘン音楽大学では名手クリスティーネ・ショルンスハイムからフォルテピアノを学ぶとともに、東京藝術大学に短期留学し研鑽を積んだファーブリは、高い技術と音楽性が高く評価され、室内楽や歌劇の通奏低音奏者として大活躍しています。このアルバムで彼女は、ほぼ同じ時期に生まれながら、個人的には遭ったことのない2人の大作曲家、ヘンデルとムファットの作品を演奏。ヘンデルの音楽を賞賛したムファット、ムファットの音楽から影響を受けたとされるヘンデル。ファーブリは2人の作品の根底にある共通性を探りながら、各々の音楽を紡ぎだしていきます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンデルムファットムファット

1800 円 (税込 / 送料別)

メンデルスゾーン:ピアノ作品全集 -2ピアノ・ソナタ第1番/厳格な変奏曲/3つの前奏曲と練習曲/他

NAXOSメンデルスゾーン:ピアノ作品全集 -2ピアノ・ソナタ第1番/厳格な変奏曲/3つの前奏曲と練習曲/他

曲目・内容1-3.3つの前奏曲 Op.104a 4-6.3つのエチュード Op.104b 7.厳格な変奏曲 ニ短調 Op.54 8-13.子供のための6つの小品 「クリスマス小品集」 Op.72 14.ヴェニスの舟歌 イ長調 15.スケルツォ ロ短調 16-19.ピアノ・ソナタ ホ長調 Op.6アーティスト(演奏・出演)ベンジャミン・フリス - Benjamin Frith (ピアノ)商品番号:8.55094メンデルスゾーン(1809-1847):ピアノ作品全集 第2集ピアノ・ソナタ第1番/厳格な変奏曲3つの前奏曲と練習曲 他 [フリス] MENDELSSOHN: Sonata in E Major / Variations serieuses / Preludes and Etudes, Op. 104CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:1995年11月01日 NMLアルバム番号:8.550940 NAXOS[8.550...]◆メンデルスゾーン作品中、感傷的旋律ランクでは上位の練習曲変ロ短調◆充実した作曲技法と深い精神性が光る傑作・厳格な変奏曲◆メンデルスゾーンの十八番、短調による妖精的軽妙さのスケルツォ◆ソナタはベートーヴェンやワーグナー(先取り!)風の響きのする力作作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)メンデルスゾーン

1900 円 (税込 / 送料別)

ショパン:チェロ・ソナタ/序奏と華麗なポロネーズ Op.3/グランドデュオ(クリーゲル/グレムザー)

【ナクソス・ミュージックストア】ショパン:チェロ・ソナタ/序奏と華麗なポロネーズ Op.3/グランドデュオ(クリーゲル/グレムザー)

曲目・内容1-4.チェロ・ソナタ ト短調 Op.65 5.華麗なポロネーズ ハ長調 Op.3 (編曲:フォイアマン) 6.マイアベーア「悪魔ロベール」の主題による大ニ重奏曲(グランドデュオ) ホ長調(共作:オーギュスト・フランショーム)7.夜想曲 第20番 嬰ハ短調 Op.post., BI 49 (編曲:G. ピアティゴルスキー) 8.エチュード 第19番 ホ短調 Op.25 No.7 (編曲:グラズノフ) 9.ワルツ 第3番 イ短調「華麗なる円舞曲」 Op.34 No.2 (編曲:L. ギンスブルク編) 10.エチュード 第6番 変ホ短調 Op.10 No.6 (編曲:A. グラズノフ)アーティスト(演奏・出演)マリア・クリーゲル - Maria Kliegel (チェロ) ベルント・グレムザー - Bernd Glemser (ピアノ)商品番号:8.553159ショパン(1810-1849):チェロ・ソナタ Op. 65序奏と華麗なポロネーズ Op.3グランド・デュオ [クリーゲル/グレムザー] CHOPIN, F.: Cello Sonata / Polonaise Brillante, Op. 3 / Grand Duo (Kliegel, Glemser)CD ■器楽曲(チェロ)発売日:1996年03月01日 NMLアルバム番号:8.553159 NAXOS[8.553...]ショパンのオリジナル・チェロ曲もさることながら、実に美しい編曲4曲が光る!終生ピアノを愛し、ひたすらピアノ曲を作り続けたショパンですが、チェロだけは例外でした。彼はこの楽器のために3作品を作ったのです。特に、晩年に作られたソナタは優れた作品で、第3楽章の美しい旋律はショパンの隠れ名曲の筆頭格の存在です。さらにこのアルバムでは、ショパンのピアノ曲を後世の音楽家がチェロ用に編曲した作品が4曲収められています。お薦めは何と言ってもグラズノフが編曲した2つの練習曲! 切々と歌うチェロが原曲の哀感を倍加した名編曲です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショパンフランショーム

1900 円 (税込 / 送料別)

ポッター:交響曲全集 第2集/グリフィス

2024年11月29日発売ポッター:交響曲全集 第2集/グリフィス

曲目・内容チプリアーニ・ポッター(1792-1871)1-4.交響曲 ハ短調(1826/1847)5.コンチェルタンテ ニ短調 - ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、コントラバスとオーケストラのために6-8.交響曲 変ロ長調(1821)9.序曲「嵐」第1集 … 555274アーティスト(演奏・出演)ミシュカ・ラシュディ・モーメン(ピアノ) … 5ヨニアン・イリアス・カデシャ(ヴァイオリン) … 5ティム・ポズナー(チェロ) … 5フィリップ・ネルソン(コントラバス) … 5BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団ハワード・グリフィス指揮レコーディング2022年9月6-8日 … 1-5、92023年9月6日 … 6-8Hodinott Hall, Cardiff ウェールズその他の仕様など総収録時間: 77分商品番号:555500ポッター(1792-1871):〈交響曲全集 第2集〉交響曲 ハ短調交響曲 変ロ長調コンチェルタンテ/序曲「嵐」 [ハワード・グリフィス(指揮)、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団] POTTER, C.: Symphonies (Complete), Vol. 2 - No. 6 / Symphony in B-Flat Major / Concertante (BBC National Orchestra of Wales, H. Griffiths)CD 発売日:2024年11月29日 NMLアルバム番号:555500-2 CPOチプリアーニ・ポッターはイギリスのピアニスト兼作曲家で、幼少期に父から音楽教育を受け、その後イギリスの音楽家や、ウィーンでベートーヴェンの紹介によりアロイス・フェルスターに師事、帰国後すぐに人気作曲家、ピアニストとして名声を得ました。彼の音楽は魅惑的なメロディーが特徴で、特に交響曲が評価されています。このアルバムには彼の2つの交響曲を中心に収録。交響曲ハ短調は初稿、改訂稿ともに彼の生存中には演奏されることはありませんでしたが、古典的な形式の中に様々なアイデアが重ね合わせられた興味深い作品。第1楽章は劇的な再現部と印象的なコーダが特徴的なソナタ形式。第2楽章は5部形式で田園的な雰囲気を持ち、第3楽章は付点リズムのメヌエット風スケルツォ。フィナーレはトッカータのような序章で始まり、哀愁のある主題が展開されます。交響曲変ロ長調も存命中には演奏されず、1839年に演奏された改訂版は第1楽章の一部が残存していますが、このアルバムでは1821年の初稿が演奏されています。コンチェルタンテは、当時の名手たちのために書かれたと推測され、初演の際のコントラバスはドメニコ・ドラゴネッティが担当しました。序曲「嵐」はポッターの最後の管弦楽曲で、以後は小品の作曲、もしくは過去作品の改訂のみを行ったとされています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ポッター関連商品リンク第1集555274

2775 円 (税込 / 送料別)

パッヘルベル:マニフィカト集 第2集/ヤン・コボウ、ヒムリッシェ・カントライ

2024年11月29日発売パッヘルベル:マニフィカト集 第2集/ヤン・コボウ、ヒムリッシェ・カントライ

曲目・内容ヨハン・パッヘルベル(1653-1706)1-16.マニフィカト ハ長調 PWV 150317.私の肉体は正しい食物 PWV 122218-22.神よ、速やかにわたしを救い出し PWV 140723.おお主よ、わたしには敵がなんと多いのだろうPWV 120324-37.マニフィカト 変ロ長調 PWV 1514第1集 … 777707アーティスト(演奏・出演)ヒムリッシェ・カントライ(古楽器・声楽アンサンブル)ヤン・コボウ指揮レコーディング2021年9月6-8日Kirche St. Georg マルクト・ノルドハイム (ドイツ)その他の仕様など総収録時間: 70分商品番号:555515パッヘルベル(1653-1706):マニフィカト集 第2集 [ヤン・コボウ指揮、ヒムリッシェ・カントライ] PACHELBEL, J.: Magnificats, Vol. 2 - PWV 1503, 1514 / Deus in adjutorium in F Major, PWV?1407 (Himlische Cantorey, Kobow)CD 発売日:2024年11月29日 NMLアルバム番号:555515-2 CPO「パッヘルベルのカノン」として、クラシック音楽に馴染みのない人にもその名を知られるバロック期の作曲家パッヘルベル。cpoレーベルでは「オルガン曲の偉大な作曲家」や「宗教音楽家」としてのパッヘルベルの姿を丹念に追っています。パッヘルベルは、ニュルンベルクで過ごした晩年に教会音楽家として多くの宗教音楽を作曲しました。彼は特に「マニフィカト」(聖母マリアを賛美する歌)を多数手がけ、優れた創造力と劇的な表現力を発揮しました。このアルバムに収録された2曲のマニフィカトは、2つのオーボエとファゴット、6つのパートの弦楽アンサンブル(オルガンと通奏低音を含む)と、それぞれ2人のソプラノ、アルト、テノール、バスの声楽アンサンブルで演奏されます。彼の声楽作品の多くは、息子カールが売却したとされ、現在はイギリスのテンベリーにあるセント・マイケルズ・カレッジの図書館に保存されており、その大部分が唯一の現存する写本として重要です。これらの作品には、ラテン語の宗教音楽や夕べの礼拝用の曲が含まれ、ニュルンベルクの主要教会で演奏されていたことが示されています。演奏は第1集と同じく、自身もテノール歌手であるヤン・コボウの指揮によるヒムリッシェ・カントライです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)パッヘルベル関連商品リンク第1集777707

2775 円 (税込 / 送料別)