「本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術」の商品をご紹介します。
![1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹! おしり整体メソッドでおなかも脚もみるみる細くなる!【電子書籍】[ Naoko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3352/2000008303352.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹! おしり整体メソッドでおなかも脚もみるみる細くなる!【電子書籍】[ Naoko ]
<p><strong>おなかやせには腹筋、なんてもう古い!<br /> 「おしり」を伸ばすだけで、おなかも脚もするするやせていきます!</strong></p> <p>おなかがやせない大きな原因は、「おしりの筋肉を使えていない」ことにあります。<br /> おしりは、いわば体の土台。そこが使えていないと、体にゆがみが発生し、筋肉をうまく働かせることができなくなります。</p> <p>特に、「おなか」「太もも内側」「太もも裏側」の筋肉は怠けやすく、そこに脂肪がつきやすくなるのです。<br /> そのため、「おしり」にアプローチすることが、おなかやせの近道に!</p> <p>本書で紹介する「おしり筋伸ばし」は、自分の体重を負荷にして、おしりまわりを気持ちよ~く伸ばすメソッド。</p> <p>ひとつのポーズで<br /> ☆ゆがみを整える整体効果<br /> ☆関節をゆるめるストレッチ効果<br /> ☆筋肉を刺激する筋トレ効果<br /> 3つの効果が得られるすごやせメソッドです。</p> <p>著者は「お尻筋伸ばし」で14kgやせに成功!<br /> ほかにも、<br /> ・体重-6kg&ウエスト-10cm<br /> ・腰まわり-9.5cm<br /> ・1回の体験で履いていたパンツのウエストがゆるゆるになった <br /> など、ダイエット成功者が続出しています。</p> <p>まるで整体で施術をしてもらっているように気持ちがいいのに、<br /> 気づいたらやせていた!奇跡のメソッドをぜひ体感してみてください!<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
300 円 (税込 / 送料込)

トイレにいこうね はじめてのしつけ絵本 / 佐倉智子 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明パンパンパンツをぬいだらね、トイレにとんとすわります…。お母さんが育児上で1番気にかけるトイレトレーニングを、すすんで自分からできるようにする絵本。
770 円 (税込 / 送料別)
![甲子園強豪校の880日トレーニング論【電子書籍】[ 塚原謙太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7493/2000008507493.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】甲子園強豪校の880日トレーニング論【電子書籍】[ 塚原謙太郎 ]
<p>個人が強くなれば、チームも強くなる。<br /> 2年半という限られた時間で、チームの勝利と障害予防を両立。</p> <p>1.柔軟性向上<br /> 2.筋力強化・体幹強化<br /> 3.スピード強化</p> <p>のトレーニング三本柱で、強靭な高校球児の身体を作る。<br /> そのための「880日トレーニング」を写真をふんだんに使いながら説明するのと同時に、動画でも著者本人が詳細解説しているので、とてもわかりやすい内容となっている。</p> <p>著者は、以下のように述べている。<br /> 私はトレーニングには、2つの目的があると考えている。<br /> ひとつはトレーニングによってチームが強くなり、勝利を手に入れること。<br /> もうひとつは、障害予防である。どちらも両輪として成り立っていて、ケガ人が増えれば練習時間が減ることになり、必然的にチーム力は下がっていく。<br /> 勝つ組織を作るためにも、障害予防に力を注いでいく必要がある。<br /> 880日の中で、チームの勝利と障害予防をいかにして両立させていくか。<br /> これが、アスレティックトレーナー塚原としてのテーマであり、本書の肝となる部分であるーーー本文より</p> <p>■目次<br /> 第1章 880日を極める<br /> 障害予防のカギを握る「連動性」/トレーニングの原理原則を理解する/加圧トレーニングを効果的に利用する/<br /> 正しく走り込むことで回復力を上げる/選手に求める3つの「ジリツ」/ティーチングとコーチングのバランス/コーチに必要な5つの資質 ほか</p> <p>第2章 柔軟性を極める<br /> 5点を揃えた「立位」から始まる/立位から歩き、走りへ/骨盤を動かすことで身体をリセットする/<br /> 骨盤の角度が姿勢を決める/多くの筋肉が関与する股関節/肩甲骨面で動くことを覚える ほか</p> <p>第3章 体幹を極める<br /> 体幹=ビキニパンツ+タンクトップ/体幹は不安定な局面でこそ鍛えられる/体幹強化メニュー/<br /> 強い力を生み出す捻転運動/捻転運動に必要な柔軟性と体幹/捻転強化メニュー ほか</p> <p>第4章 ウエイトトレーニングを極める<br /> 可動域+連動性+筋肥大+関節強化/「BIG3」に特化したトレーニングベンチプレス=平均80キロ以上が目標/<br /> 筋肥大を促すための適性重量/BIG3のトレーニング法/スクワット/ベンチプレス/デッドリフト ほか</p> <p>第5章 スピードを極める<br /> 足を速くする4つのポイント/腕を振れば、脚も付いてくる/実戦につながる走塁/野球には「止まる」「切り返す」動作が必要/<br /> 盗塁はスタート姿勢から始まっている/右膝を抜き、地面を踏む/コーナーリング=直線+円+直線<br /> ほか</p> <p>第6章 コンディショニングを極める<br /> 食事のカギは「ボリューム」と「タイミング」/高校3年間で体重15キロアップ/タンパク質が足りない高校球児/<br /> プロテインを飲むタイミングが重要/プロテインは含有量で選ぶ/過剰に砂糖を摂ることのリスク/<br /> アップは最終的に個人でできるのが理想/アイシングの効果を再考する ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
![基本と実践で差がつく!外野手 最強バイブル【電子書籍】[ 大塚光二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8841/2000006298841.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】基本と実践で差がつく!外野手 最強バイブル【電子書籍】[ 大塚光二 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>**★ 一番わかりやすい!</p> <p>★ プロ外野手として活躍し、現在も強豪チームを率いる指導者が教える!</p> <p>★ テクニック上達の決定版!</p> <p>★ キャッチング・送球の個人スキルから、状況判断やポジションまで!</p> <p>★ 守りの砦として必要なポイントが満載!</p> <p>◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆**</p> <p>ひと昔まえの少年野球や草野球での外野は、<br /> 「守備がうまくない選手がつくポジション」というイメージでとらえられてきた。<br /> しかし、メジャーリーグでプレーするイチロー選手や松井秀喜選手がスーパープレーを披露し、活躍する姿をうけ、<br /> 「外野手」のステータスは一気に上がった感がある。</p> <p>外野手は、内野手以上に足の速さや肩の強さが求められる、<br /> 高い身体能力が条件となるポジションといえる。</p> <p>「外野手」というポジションの奥深さを知り、<br /> プレーヤーとしていかに成長できるかが上達のカギとなる。</p> <p>本書は外野手としてプレーする選手たちに、<br /> 私がプロ野球選手として身につけたテクニックや考え方、指導者として培ったノウハウを解説している。<br /> この本を手に取ったアマチュアの野球選手、指導者の一助となることを願ってやまない。</p> <p>東北福祉大学硬式野球部<br /> 監督 大塚光二</p> <p><strong>◆◇◆ 本書について ◆◇◆</strong></p> <p>この本では、野球の外野手(ライト・センター・レフト)として活躍するための<br /> テクニックや動き方、考え方、トレーニング等を解説している。<br /> これから野球をはじめようとしている人はもちろん、<br /> 外野手としてレギュラーを目指す新入生、すでに外野手としてプレーしている選手でもスキルアップできる内容となっている。</p> <p>外野を守るうえで必要な技術やフォームの注意点、上達するための考え方を解説しているので、<br /> 読み進めることで着実にレベルアップすることができる。<br /> 克服したいという苦手な項目があれば、そこだけをピックアップしてチェックすることも可能。<br /> 各ページには、紹介している「コツ」があげられている。</p> <p><strong>◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆</strong></p> <p>☆PART1 外野手として活躍できるコツ<br /> *コツ01 外野手としてのタイプ・能力を把握する<br /> *コツ02 強肩・俊足を生かして鉄壁な守りをつくる<br /> ・・・など全5項目<br /> *COLUMN 機能性を重視してパンツを選ぶ</p> <p>☆PART2 ライト・センター・レフトの役割と守備位置<br /> *コツ06 ライト 強肩で相手を自由に走らせない<br /> *コツ07 センター 広い守備範囲でチームの守りを強化する<br /> ・・・など全6項目<br /> *COLUMN 深く大きなポケットで確実に捕る</p> <p>☆PART3 外野手のゴロ・フライ捕球<br /> *コツ12 できるだけ早く、正確に処理する<br /> *コツ13 ヒザをついて打球を後ろに逸らさない<br /> ・・・など全10項目</p> <p>☆PART4 レベルアップする外野守備<br /> *コツ21 勢いのないフライをスライディングして捕球する<br /> *コツ22 飛球の方向や角度にあわせて逆シングルで捕る<br /> ・・・など全8項目<br /> *COLUMN 状況を頭に入れて果敢にプレーする</p> <p>☆PART5 外野手のスローイング<br /> *コツ29 送球プレーで試合の流れを変える<br /> *コツ30 二塁ベースにいる内野手に正確に返す<br /> ・・・など全10項目<br /> *COLUMN ツバを平らにして視野を広く保つ</p> <p>☆PART6 外野手のポジショニング<br /> *コツ34 すべての状況を頭に入れて守備位置を決める<br /> *コツ35 三人が等間隔で立ちポジショニングする<br /> ・・・など全10項目</p> <p>☆PART7 外野手のトレーニング<br /> *コツ41 コンディショニングを通じて質の高い練習をする<br /> *コツ42 体を切り返しても目線は安定させる<br /> ・・・など全13項目</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1727 円 (税込 / 送料込)
![新米ママもらくらく作れる かわいいベビーグッズ【電子書籍】[ 主婦と生活社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2141/2000005182141.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新米ママもらくらく作れる かわいいベビーグッズ【電子書籍】[ 主婦と生活社 ]
<p>※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。<br /> 最終ページをご覧ください。</p> <p>初めて手芸をする人でも必ず作れるベビーウエアと小物の手芸書。<br /> 作品はスタイ、おくるみ、2wayオール、おむつケース、マグケースなど。<br /> 手芸の基礎と全ての工程を写真でわかりやすく解説しています。</p> <p>【目次】</p> <p>はじめに<br /> ソーイングの基本Lesson</p> <p>Part 1|いくつあってもうれしいキュートな毎日グッズ<br /> A スタイ/B 肌着/C 2wayドレス/D おむつカバー/E お食事エプロン<br /> F モンキーパンツ/G トレーニングパンツ/H 帽子<br /> 〈端ぎれで作ろう〉I サッキングパッド/J ガラガラ/K ニギニギ</p> <p>Part 2|ひとつあると重宝するおしゃれな収納ケース<br /> L 母子手帳ケース/M おむつケース/N おしりふきケース<br /> O マグケース/P ほ乳瓶ケース<br /> 〈端ぎれで作ろう〉Q 巾着袋</p> <p>Part 3|誕生前に用意したいふんわりおやすみグッズ<br /> R おくるみ/S トッポンチーノ</p> <p>作り方によく出てくる用語/ベビー服サイズ表<br /> ショップリスト<br /> 購入者専用型紙ダウンロードサイトのご案内</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)

【中古】自由すぎるオリンピック観戦術 / フモフモ編集長
自由すぎるオリンピック観戦術 単行本 の詳細 開会式でバミューダ諸島選手団が履くバミューダパンツ、男子柔道・中村兼三コーチの爆音コーチング…。2012年ロンドンオリンピック観戦を楽しむための、自由な視線の数々を紹介する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: スポーツ・健康・医療 トレーニング/スポーツ科学 出版社: ぱる出版 レーベル: 作者: フモフモ編集長 カナ: ジユウスギルオリンピックカンセンジュツ / フモフモ ヘンシュウチョウ サイズ: 単行本 ISBN: 4827207194 発売日: 2012/06/01 関連商品リンク : フモフモ編集長 ぱる出版
165 円 (税込 / 送料別)

甲子園強豪校の880日トレーニング論/塚原謙太郎【1000円以上送料無料】
著者塚原謙太郎(著)出版社竹書房発売日2020年06月ISBN9784801922693ページ数255Pキーワードこうしえんきようごうこうのはつぴやくはちじゆうにち コウシエンキヨウゴウコウノハツピヤクハチジユウニチ つかはら けんたろう ツカハラ ケンタロウ9784801922693内容紹介個人が強くなれば、チームも強くなる。2年半という限られた時間で、チームの勝利と障害予防を両立。1.柔軟性向上2.筋力強化・体幹強化3.スピード強化のトレーニング三本柱で、強靭な高校球児の身体を作る。そのための「880日トレーニング」を写真をふんだんに使いながら説明するのと同時に、動画でも著者本人が詳細解説しているので、とてもわかりやすい内容となっている。著者は、以下のように述べている。私はトレーニングには、2つの目的があると考えている。ひとつはトレーニングによってチームが強くなり、勝利を手に入れること。もうひとつは、障害予防である。どちらも両輪として成り立っていて、ケガ人が増えれば練習時間が減ることになり、必然的にチーム力は下がっていく。勝つ組織を作るためにも、障害予防に力を注いでいく必要がある。880日の中で、チームの勝利と障害予防をいかにして両立させていくか。これが、アスレティックトレーナー塚原としてのテーマであり、本書の肝となる部分である-本文より■目次第1章 880日を極める障害予防のカギを握る「連動性」/トレーニングの原理原則を理解する/加圧トレーニングを効果的に利用する正しく走り込むことで回復力を上げる/選手に求める3つの「ジリツ」/ティーチングとコーチングのバランス/コーチに必要な5つの資質 ほか第2章 柔軟性を極める5点を揃えた「立位」から始まる/立位から歩き、走りへ/骨盤を動かすことで身体をリセットする骨盤の角度が姿勢を決める/多くの筋肉が関与する股関節/肩甲骨面で動くことを覚える ほか第3章 体幹を極める体幹=ビキニパンツ+タンクトップ/体幹は不安定な局面でこそ鍛えられる/体幹強化メニュー強い力を生み出す捻転運動/捻転運動に必要な柔軟性と体幹/捻転強化メニュー ほか第4章 ウエイトトレーニングを極める可動域+連動性+筋肥大+関節強化/「BIG3」に特化したトレーニングベンチプレス=平均80キロ以上が目標筋肥大を促すための適性重量/BIG3のトレーニング法/スクワット/ベンチプレス/デッドリフト ほか第5章 スピードを極める足を速くする4つのポイント/腕を振れば、脚も付いてくる/実戦につながる走塁/野球には「止まる」「切り返す」動作が必要盗塁はスタート姿勢から始まっている/右膝を抜き、地面を踏む/コーナーリング=直線+円+直線 ほか第6章 コンディショニングを極める食事のカギは「ボリューム」と「タイミング」/高校3年間で体重15キロアップ/タンパク質が足りない高校球児プロテインを飲むタイミングが重要/プロテインは含有量で選ぶ/過剰に砂糖を摂ることのリスクアップは最終的に個人でできるのが理想/アイシングの効果を再考する ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 880日を極める/第2章 柔軟性を極める/第3章 体幹を極める/第4章 ウエイトトレーニングを極める/第5章 スピードを極める/第6章 コンディショニングを極める
1980 円 (税込 / 送料込)

甲子園強豪校の880日トレーニング論/塚原謙太郎【3000円以上送料無料】
著者塚原謙太郎(著)出版社竹書房発売日2020年06月ISBN9784801922693ページ数255Pキーワードこうしえんきようごうこうのはつぴやくはちじゆうにち コウシエンキヨウゴウコウノハツピヤクハチジユウニチ つかはら けんたろう ツカハラ ケンタロウ9784801922693内容紹介個人が強くなれば、チームも強くなる。2年半という限られた時間で、チームの勝利と障害予防を両立。1.柔軟性向上2.筋力強化・体幹強化3.スピード強化のトレーニング三本柱で、強靭な高校球児の身体を作る。そのための「880日トレーニング」を写真をふんだんに使いながら説明するのと同時に、動画でも著者本人が詳細解説しているので、とてもわかりやすい内容となっている。著者は、以下のように述べている。私はトレーニングには、2つの目的があると考えている。ひとつはトレーニングによってチームが強くなり、勝利を手に入れること。もうひとつは、障害予防である。どちらも両輪として成り立っていて、ケガ人が増えれば練習時間が減ることになり、必然的にチーム力は下がっていく。勝つ組織を作るためにも、障害予防に力を注いでいく必要がある。880日の中で、チームの勝利と障害予防をいかにして両立させていくか。これが、アスレティックトレーナー塚原としてのテーマであり、本書の肝となる部分である-本文より■目次第1章 880日を極める障害予防のカギを握る「連動性」/トレーニングの原理原則を理解する/加圧トレーニングを効果的に利用する正しく走り込むことで回復力を上げる/選手に求める3つの「ジリツ」/ティーチングとコーチングのバランス/コーチに必要な5つの資質 ほか第2章 柔軟性を極める5点を揃えた「立位」から始まる/立位から歩き、走りへ/骨盤を動かすことで身体をリセットする骨盤の角度が姿勢を決める/多くの筋肉が関与する股関節/肩甲骨面で動くことを覚える ほか第3章 体幹を極める体幹=ビキニパンツ+タンクトップ/体幹は不安定な局面でこそ鍛えられる/体幹強化メニュー強い力を生み出す捻転運動/捻転運動に必要な柔軟性と体幹/捻転強化メニュー ほか第4章 ウエイトトレーニングを極める可動域+連動性+筋肥大+関節強化/「BIG3」に特化したトレーニングベンチプレス=平均80キロ以上が目標筋肥大を促すための適性重量/BIG3のトレーニング法/スクワット/ベンチプレス/デッドリフト ほか第5章 スピードを極める足を速くする4つのポイント/腕を振れば、脚も付いてくる/実戦につながる走塁/野球には「止まる」「切り返す」動作が必要盗塁はスタート姿勢から始まっている/右膝を抜き、地面を踏む/コーナーリング=直線+円+直線 ほか第6章 コンディショニングを極める食事のカギは「ボリューム」と「タイミング」/高校3年間で体重15キロアップ/タンパク質が足りない高校球児プロテインを飲むタイミングが重要/プロテインは含有量で選ぶ/過剰に砂糖を摂ることのリスクアップは最終的に個人でできるのが理想/アイシングの効果を再考する ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 880日を極める/第2章 柔軟性を極める/第3章 体幹を極める/第4章 ウエイトトレーニングを極める/第5章 スピードを極める/第6章 コンディショニングを極める
1980 円 (税込 / 送料別)