「本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術」の商品をご紹介します。
3300 円 (税込 / 送料別)

太田莉菜の不在 / 太田莉菜 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細モデル・女優の太田莉菜と、2023年度JAGDA新人賞を受賞した気鋭のアートディレクター・矢後直規による、テキストとビジュアルの往復書簡。モデル・女優であり、肉体が写真や映像に写ることが前提の仕事をしている太田莉菜が、ある時感じた「写真や映像じゃなくて、線になりたい」という願望を起点に、太田とアートディレクター・矢後直規がコラボレーションして追求した「見た目以外での太田らしさとは何か」という表現のかたち。本書は同名の展覧会がきっかけになり生まれました。展覧会ではまず、太田がプライベートで撮った写真数十点から太田らしいと感じるモチーフを選び、そのモチーフを矢後が一枚一枚B4サイズのキャンバスに描き作品を完成させました。それを元にB3サイズ、B1サイズと作品を展開させ、さらに「肉体が写らない=透明」という考え方から、ステンドグラスをイメージしたアクリル作品も制作しました。そして、それらの作品とともに太田のお気に入りの洋服をかけた椅子や愛読書などを配置し、太田のプライベート空間のような場所を作り上げました。本書では展覧会のドキュメント写真と太田自身による言葉で構成されています。ページを捲ると、太田の姿は写っていないのに、本人の言葉がこだまし、ページとページの間にその存在を感じる、摩訶不思議な読書体験が始まります。*「太田莉菜」は、果たしてこの世に何人存在するのだろう。私自身、心の中の「太田莉菜」。母親である「太田莉菜」。表現者としての「太田莉菜」。家族から見た「太田莉菜」。友人から見た「太田莉菜」。パートナーから見た「太田莉菜」。SNSで見る「太田莉菜」。週刊誌やネットニュースで見る「太田莉菜」。誰かにとっては良い存在かもしれないし、誰かにとっては悪い存在かもしれない。名前と姿形がいつからか独り歩きして、何人もの「太田莉菜」がこの世には存在している。私は、そう思っている。私は確実に存在しているけれど、どうやら実態がない様にも思えるのだ。輪郭やイメージ、何かの断片を頼りにして出来上がっていく「太田莉菜」は多様に存在していて、それがとても不思議である。本当の「太田莉菜」はどこにいるのだろう?太田莉菜(展覧会フライヤーより引用)《著者情報》太田 莉菜(オオタリナ)モデル/女優。1988年千葉県生まれ。2001年に雑誌「ニコラ」モデルオーディションでグランプリ獲得後、数多くのファッション誌で表紙を飾るなど多岐にわたり活躍。2004年、映画『69 sixty nine』で女優デビューを果たし、現在は『ルパンの娘』『来世ではちゃんとします』『おいハンサム!!』などに出演。女優としてもモデルとしても存在感をだしている。矢後 直規(ヤゴナオノリ)1986年静岡県生まれ。2008年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。2009年博報堂入社。2014年よりSIX所属。LCCのZIPAIRのロゴマーク、制服のディレクションなどのブランド開発、Laforet HARAJUKU、ROPPONGI HILLS、LUMINE、矢野顕子などのアートワークなどを手がける。2020年2月にラフォーレミュージアム原宿にて大規模個展「婆娑羅」を開催。作品集に「婆娑羅」(青幻舎)がある。2023年度JAGDA新人賞を受賞。
3300 円 (税込 / 送料別)
![月刊 太田莉菜 月刊モバイルアクトレス完全版【電子書籍】[ 太田莉菜 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7388/2000005387388.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】月刊 太田莉菜 月刊モバイルアクトレス完全版【電子書籍】[ 太田莉菜 ]
<p>2001年に、「nicola」の第4回読者モデルオーディションにてグランプリを獲得し、一緒に受賞したガッキーこと新垣結衣とニコラモデルとして大活躍し、たくさんのファッション誌のグラビアに登場。これからますます活躍の場を拡げていく彼女の最新撮り下ろし写真集となります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
![太田莉菜の不在[本/雑誌] / 矢後直規/絵 太田莉菜/文](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2033/neobk-2857105.jpg?_ex=128x128)
太田莉菜の不在[本/雑誌] / 矢後直規/絵 太田莉菜/文
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>モデル・女優であり、肉体が写真や映像に写ることが前提の仕事をしている太田莉菜がある時感じた、「写真や映像じゃなくて、線になりたい」という願望を起点に、太田とアートディレクター・矢後直規がコラボレーションして挑んだ「見た目以外での太田らしさとは何か」という表現のかたち。<アーティスト/キャスト>太田莉菜(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2857105Ya Go Chokubummawashi Ota Rina / Ota Rina No Fuzaiメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2023/05JAN:9784861529177太田莉菜の不在[本/雑誌] / 矢後直規/絵 太田莉菜/文2023/05発売
3300 円 (税込 / 送料別)

太田莉菜の不在
矢後直規/絵 太田莉菜/文本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名青幻舎出版年月2023年05月サイズ1冊(ページ付なし) 21cmISBNコード9784861529177芸術 絵画・作品集 絵画・作品集その他商品説明太田莉菜の不在オオタ リナ ノ フザイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/05/02
3300 円 (税込 / 送料別)

太田莉菜の不在
矢後直規/絵 太田莉菜/文本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名青幻舎出版年月2023年05月サイズ1冊(ページ付なし) 21cmISBNコード9784861529177芸術 絵画・作品集 絵画・作品集その他太田莉菜の不在オオタ リナ ノ フザイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/05/02
3300 円 (税込 / 送料別)
![太田莉菜の不在 [ 太田 莉菜 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9177/9784861529177_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】太田莉菜の不在 [ 太田 莉菜 ]
太田 莉菜 矢後 直規 青幻舎オオタリナノフザイ オオタリナ ヤゴナオノリ 発行年月:2023年04月27日 予約締切日:2023年04月04日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784861529177 矢後直規(ヤゴナオノリ) 1986年静岡県生まれ。2008年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。2009年博報堂入社。2014年よりSIX所属。LCCのZIPAIRのロゴマーク、制服のディレクションなどのブランド開発、Laforet HARAJUKU、ROPPONGI HILLS、LUMINE、矢野顕子のアートワークなどを手がける。2020年2月にラフォーレミュージアム原宿にて大規模個展「婆娑羅」を開催。作品集に『婆娑羅』(青幻舎)がある。JAGDA新人賞2023を受賞 太田莉菜(オオタリナ) モデル/女優。1988年千葉県生まれ。2001年に雑誌『ニコラ』モデルオーディションでグランプリ獲得後、数多くのファッション誌で表紙を飾るなど多岐にわたり活躍。2004年、映画『69 sixty nine』で女優デビューを果たし、現在は『ルパンの娘』『来世ではちゃんとします』『おいハンサム!!』などに出演。女優としてもモデルとしても存在感をだしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モデル・女優であり、肉体が写真や映像に写ることが前提の仕事をしている太田莉菜がある時感じた、「写真や映像じゃなくて、線になりたい」という願望を起点に、太田とアートディレクター・矢後直規がコラボレーションして挑んだ「見た目以外での太田らしさとは何か」という表現のかたち。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
3300 円 (税込 / 送料込)

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【3000円以上送料無料】
著者長島有里枝(著)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465116ページ数379,8Pキーワードぼくらのおんなのこしやしんからわたしたちの ボクラノオンナノコシヤシンカラワタシタチノ ながしま ゆりえ ナガシマ ユリエ9784908465116内容紹介ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄ガーリーってかわいいと思う?ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。ほんとは知らなかったたくさんのこと、無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、今を生きる私たちにゆりえさんが誇りと尊厳について投げかけてくれる。新しい時代の女の子革命のための指南の書!とにかくただただ話がしたい。これから私たちがどうやって生きるかについて。太田莉菜「当事者から、異議を申し立てます」。1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流?? 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 当事者から、異議を申し立てます。/1章 「女の子写真」を振り返る/2章 未熟さと処女性-一九九〇年代初頭の「女性写真家」の言説/3章 レベル・ガールズ、革命のきざし/4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説/5章 「女の子写真」とミソジニー/6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞/7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか/8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て/9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム/10章 自分のために「声」をあげる
3630 円 (税込 / 送料込)

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【1000円以上送料無料】
著者長島有里枝(著)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465116ページ数379,8Pキーワードぼくらのおんなのこしやしんからわたしたちの ボクラノオンナノコシヤシンカラワタシタチノ ながしま ゆりえ ナガシマ ユリエ9784908465116内容紹介ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄ガーリーってかわいいと思う?ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。ほんとは知らなかったたくさんのこと、無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、今を生きる私たちにゆりえさんが誇りと尊厳について投げかけてくれる。新しい時代の女の子革命のための指南の書!とにかくただただ話がしたい。これから私たちがどうやって生きるかについて。太田莉菜「当事者から、異議を申し立てます」。1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流?? 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 当事者から、異議を申し立てます。/1章 「女の子写真」を振り返る/2章 未熟さと処女性-一九九〇年代初頭の「女性写真家」の言説/3章 レベル・ガールズ、革命のきざし/4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説/5章 「女の子写真」とミソジニー/6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞/7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか/8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て/9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム/10章 自分のために「声」をあげる
3630 円 (税込 / 送料込)

【コンビニ・銀行振込不可】太田莉菜の不在 矢後直規/絵 太田莉菜/文
■ISBN:9784861529177★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】太田莉菜の不在 矢後直規 太田莉菜ふりがなおおたりなのふざい発売日202305出版社青幻舎ISBN9784861529177著者名矢後直規 太田莉菜
3300 円 (税込 / 送料別)

太田莉菜の不在/矢後直規/太田莉菜【1000円以上送料無料】
著者矢後直規(絵) 太田莉菜(文)出版社青幻舎発売日2023年05月ISBN9784861529177ページ数1冊(ページ付なし)キーワードおおたりなのふざい オオタリナノフザイ やご なおのり おおた りな ヤゴ ナオノリ オオタ リナ9784861529177内容紹介モデル・女優の太田莉菜と、2023年度JAGDA新人賞を受賞した気鋭のアートディレクター・矢後直規による、テキストとビジュアルの往復書簡。モデル・女優であり、肉体が写真や映像に写ることが前提の仕事をしている太田莉菜が、ある時感じた「写真や映像じゃなくて、線になりたい」という願望を起点に、太田とアートディレクター・矢後直規がコラボレーションして追求した「見た目以外での太田らしさとは何か」という表現のかたち。本書は同名の展覧会がきっかけになり生まれました。展覧会ではまず、太田がプライベートで撮った写真数十点から太田らしいと感じるモチーフを選び、そのモチーフを矢後が一枚一枚B4サイズのキャンバスに描き作品を完成させました。それを元にB3サイズ、B1サイズと作品を展開させ、さらに「肉体が写らない=透明」という考え方から、ステンドグラスをイメージしたアクリル作品も制作しました。そして、それらの作品とともに太田のお気に入りの洋服をかけた椅子や愛読書などを配置し、太田のプライベート空間のような場所を作り上げました。本書では展覧会のドキュメント写真と太田自身による言葉で構成されています。ページを捲ると、太田の姿は写っていないのに、本人の言葉がこだまし、ページとページの間にその存在を感じる、摩訶不思議な読書体験が始まります。*「太田莉菜」は、果たしてこの世に何人存在するのだろう。私自身、心の中の「太田莉菜」。母親である「太田莉菜」。表現者としての「太田莉菜」。家族から見た「太田莉菜」。友人から見た「太田莉菜」。パートナーから見た「太田莉菜」。SNSで見る「太田莉菜」。週刊誌やネットニュースで見る「太田莉菜」。誰かにとっては良い存在かもしれないし、誰かにとっては悪い存在かもしれない。名前と姿形がいつからか独り歩きして、何人もの「太田莉菜」がこの世には存在している。私は、そう思っている。私は確実に存在しているけれど、どうやら実態がない様にも思えるのだ。輪郭やイメージ、何かの断片を頼りにして出来上がっていく「太田莉菜」は多様に存在していて、それがとても不思議である。本当の「太田莉菜」はどこにいるのだろう?太田莉菜(展覧会フライヤーより引用)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3300 円 (税込 / 送料込)

太田莉菜の不在/矢後直規/太田莉菜【3000円以上送料無料】
著者矢後直規(絵) 太田莉菜(文)出版社青幻舎発売日2023年05月ISBN9784861529177ページ数1冊(ページ付なし)キーワードおおたりなのふざい オオタリナノフザイ やご なおのり おおた りな ヤゴ ナオノリ オオタ リナ9784861529177内容紹介モデル・女優の太田莉菜と、2023年度JAGDA新人賞を受賞した気鋭のアートディレクター・矢後直規による、テキストとビジュアルの往復書簡。モデル・女優であり、肉体が写真や映像に写ることが前提の仕事をしている太田莉菜が、ある時感じた「写真や映像じゃなくて、線になりたい」という願望を起点に、太田とアートディレクター・矢後直規がコラボレーションして追求した「見た目以外での太田らしさとは何か」という表現のかたち。本書は同名の展覧会がきっかけになり生まれました。展覧会ではまず、太田がプライベートで撮った写真数十点から太田らしいと感じるモチーフを選び、そのモチーフを矢後が一枚一枚B4サイズのキャンバスに描き作品を完成させました。それを元にB3サイズ、B1サイズと作品を展開させ、さらに「肉体が写らない=透明」という考え方から、ステンドグラスをイメージしたアクリル作品も制作しました。そして、それらの作品とともに太田のお気に入りの洋服をかけた椅子や愛読書などを配置し、太田のプライベート空間のような場所を作り上げました。本書では展覧会のドキュメント写真と太田自身による言葉で構成されています。ページを捲ると、太田の姿は写っていないのに、本人の言葉がこだまし、ページとページの間にその存在を感じる、摩訶不思議な読書体験が始まります。*「太田莉菜」は、果たしてこの世に何人存在するのだろう。私自身、心の中の「太田莉菜」。母親である「太田莉菜」。表現者としての「太田莉菜」。家族から見た「太田莉菜」。友人から見た「太田莉菜」。パートナーから見た「太田莉菜」。SNSで見る「太田莉菜」。週刊誌やネットニュースで見る「太田莉菜」。誰かにとっては良い存在かもしれないし、誰かにとっては悪い存在かもしれない。名前と姿形がいつからか独り歩きして、何人もの「太田莉菜」がこの世には存在している。私は、そう思っている。私は確実に存在しているけれど、どうやら実態がない様にも思えるのだ。輪郭やイメージ、何かの断片を頼りにして出来上がっていく「太田莉菜」は多様に存在していて、それがとても不思議である。本当の「太田莉菜」はどこにいるのだろう?太田莉菜(展覧会フライヤーより引用)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3300 円 (税込 / 送料込)