「本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術」の商品をご紹介します。

道志洋博士の数学快楽パズル (道志洋博士のおもしろ数学再挑戦) [ 仲田紀夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】道志洋博士の数学快楽パズル (道志洋博士のおもしろ数学再挑戦) [ 仲田紀夫 ]

道志洋博士のおもしろ数学再挑戦 仲田紀夫 黎明書房ドウシヨウ ハカセ ノ スウガク カイラク パズル ナカダ,ノリオ 発行年月:2008年09月 ページ数:129p サイズ:全集・双書 ISBN:9784654082193 『ボケ防止と“知的能力向上”!数学快楽パズル』修正・改題書 仲田紀夫(ナカダノリオ) 1925年東京に生まれる。東京高等師範学校数学科、東京教育大学教育学科卒業。(いずれも現在筑波大学)(元)東京大学教育学部附属中学・高校教諭、東京大学・筑波大学・電気通信大学各講師。(前)埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。(現)『社会数学』学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員。「日本数学教育学会」会誌(11年間)、学研「会報」、JTB広報誌などに旅行記を連載。NHK教育テレビ「中学生の数学」(25年間)、NHK総合テレビ「どんなモンダイQてれび」(1年半)、「ひるのプレゼント」(1週間)、文化放送ラジオ「数学ジョッキー」(半年間)、NHK『ラジオ談話室』(5日間)、『ラジオ深夜便』「こころの時代」(2回)などに出演。1988年中国・北京で講演、2005年ギリシア・アテネの私立中学校で授業する。2007年テレビBSジャパン『藤原紀香、インドへ』で共演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1回 生活の中の数字・数(諺の代表『四字熟語』/名言の中の数字・数 ほか)/第2回 『イカサマ話』を見破る(“B.C.3世紀の金貨”は本物?/「観光ガイド」への質問 ほか)/第3回 小物遊び、道具利用パズル(マッチ棒のいろいろ/碁石拾いー拾いもの ほか)/第4回 「電卓使い」計算の奇妙発見(答の不思議?/8の欠けた計算式 ほか)/第5回 “迷宮入り”待った!解決へ(『迷路』からの脱出/2人は会えるか? ほか)/第6回 『知恵ダメシ』と「自作問」作り(虫食算ーデジタル・パズル/覆面算ーアルファメティック ほか) 生涯学習大学の講師、我らが道志洋博士が、生活の中の数字などを題材に、気軽に挑戦できるパズルや遊び「楽問」を紹介する算数・数学教室。サビ付いた脳細胞を活性化させる、数学エキスたっぷりの数学パズル48種で、忘れていた数学勘を取り戻し、知的能力の向上を。 本 ホビー・スポーツ・美術 囲碁・将棋・クイズ クイズ・パズル 科学・技術 数学

1980 円 (税込 / 送料込)