「ホビー・スポーツ・美術 > 美術・工芸品」の商品をご紹介します。

和を表現できる 配色と文様 アイデア事典 [ 平野昌 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】和を表現できる 配色と文様 アイデア事典 [ 平野昌 ]

平野昌 ナツメ社ワヲヒョウゲンデキルハイショクトモンヨウアイデアジテン ヒラノ アキラ 発行年月:2023年07月19日 予約締切日:2023年04月25日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784816374241 平野晶(ヒラノアキラ) ブックデザイナー/グラフィックデザイナー。書籍・雑誌、国家検定教科書、海外向けのZINなどエディトリアルデザイン、広告デザイン、ロゴマーク等、グラフィックデザイン全般に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 和の風物・行事ー日本の季節の景色、行事や慣習などに見られる色/2 日本の名所・風景ー日本の有名な観光地や名所、お祭りの風景の色/3 四季の花々ー日本でよく見られる季節の美しい花の色/4 二十四節気ー日本の季節の移り変わりを表現した二十四節気の色/5 日本の文化・芸能・芸術ー日本の伝統的な文化、芸能、芸術作品の色/6 伝統のものづくりー日本の伝統工芸品や古くから作られているものの色/7 ジャポニズムー日本の芸術作品の影響を受けた西洋の芸術作品の色/8 日本の美しい言葉ーさまざまな美しい日本の言葉をイメージした色 四季、風景、行事、伝統、言葉、ジャポニズム。美しい日本をイメージした115のテーマ。テーマ、キーワード、写真、文様から、理想の配色とデザインが見つかる。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン

1980 円 (税込 / 送料込)

YOOICHI KADONO Sketches / 門野葉一 【本】

YOOICHI KADONO Sketches / 門野葉一 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細モテないし、小説になる!『ワタモテ』大好き小説家たちのお祭りに原作者の谷川ニコも思わず参戦!黒木智子たちを彩るとびきりのオリジナルエピソードを小説で!『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊)の小説アンソロジーがなぜか星海社から刊行!当代きっての豪華小説家陣に加え、原作者・谷川ニコ自ら筆を執った『ワタモテ』愛100%なオリジナルエピソードが大集結!〈収録作品〉原作者が小説を書いてしまうのはどう考えても誰も悪くない!谷川ニコ「モテないし夏休みのとある一日」もこっちが小宮山さんと『Fa●●●』映画鑑賞!?御年87のリビング・レジェンド作家が放つ奇想の粋に震撼せよ!!辻真先「私がウレないのはどう考えても読者が悪い!」念願の小説家デビューを果たしたもこっちは……!?“平成のエラリー・クイーン”の進撃は令和も止められない!!青崎有吾「前髪は空を向いている」親友・根元陽菜の“遠さ”に揺れる岡田茜の感情の行方は?青春ミステリーの奇術師が浮き彫りにするのはあの加藤明日香!!相沢沙呼「夏帆」加藤明日香という存在と出会う「幸運」について、かつての地味少女・夏帆は何を思う!?“『ワタモテ』大好きツイッターお兄さん”の称号は伊達じゃない!!円居挽「モテないしラブホに行く」『●気の子』ファン驚愕のゆりもこミステリー!

3300 円 (税込 / 送料別)

たいやきやたい / ひらおふみほ 【絵本】

たいやきやたい / ひらおふみほ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細大変だ! 12匹のたいやきが逃げ出した海底の夜店でタイのたいぞうが営むたいやき屋台きょうはおまつりです「きょうは とっても いきのいい たいやきが つくれたぞ」できたての12匹のたいやきは元気すぎてじっとなんてしていられませんタイそうしながらタイれつ組んで脱走してしまいますたいぞうはあちこちの屋台へ探しにいきみつけたところは金魚すくい金魚にまぎれてタイそうしていましたやっとつかまえた、たいやきのおなかの中から出てきたものは!? ダジャレ満載で展開が愉快なお話また12匹のたいやきたちの描き分けやかわいらしい動きも見所です作者のことばより子どもの頃、毎年夏になると親戚の子ども達が集まり、近所の夏祭りに出かけました。家で待っている祖父母や両親の為に、屋台で沢山のたいやきを買って帰り、大人も子どもも皆ニコニコしながら食べたのが懐かしい思い出です。お祭りでは、輪投げやダーツ、くじ引きなどで遊びましたが、金魚すくいだけは“生き物を飼うのが大変”という理由から、滅多にやらせてもらえませんでした。あの時水槽の中を泳いでいるのが、たいやきだったら‥なんて思いながら、スイスイ気持ちよさそうに泳ぐたいやき達を描きました。

1650 円 (税込 / 送料別)

島まみれ帳 / ミロコマチコ 【本】

島まみれ帳 / ミロコマチコ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細奄美大島にとっぷりつかった濃厚な時間と、愛猫との暮らしをエッセイ・イラスト・写真で綴った、読みごたえたっぷりの1冊!4ひきのねこたちとの奄美大島への移住、家づくりや巨大台風、夜中までつづく島のお祭り、島の子どもたちとのワークショップ、メキシコでの展覧会など‥ブロンズ新社のWEB連載「ミロコあたり」が書籍になりました。

1870 円 (税込 / 送料別)

しずくちゃん 32 ようこそ!ニッポン春と夏 / ぎぼりつこ 【絵本】

しずくちゃん 32 ようこそ!ニッポン春と夏 / ぎぼりつこ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細しずくちゃんは雨のしずくのようせい。フランスからロゼちゃんのいとこの、ポムちゃんがあそびにきたよ!春はお花見、茶道、5月は端午の節句、こいのぼり、7月の七夕、ササをかざって、夏にはお祭り、盆おどり。ポムちゃん、ニッポンをたのしんでくれたかな?目次 : ようこそ!ポムちゃん/ まちがいさがし/ 4コマまんが/ 和菓子めいろ/ 富士山をみにいこう!/ おとぎばなしげきじょう 羽衣伝説/ 梅雨のしずくちゃん/ 七夕ものがたり/ おとぎばなしげきじょう おり姫とひこ星/ おり紙でおり姫とひこ星をつくろう!/ クッキングコーナー 金魚ばちゼリーをつくろう!/ ボンソワール!盆おどり

968 円 (税込 / 送料別)

虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力 [ 松井 茂 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力 [ 松井 茂 ]

アートとテレビジョンの想像力 松井 茂 フィルムアート社キョゾウバイヨウゲイジュツロン マツイ シゲル 発行年月:2021年03月24日 予約締切日:2021年02月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784845920303 松井茂(マツイシゲル) 1975年東京生まれ。詩人、情報科学芸術大学院大学“IAMAS”准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 虚像培養芸術論(知覚のボディ・ビルディングーその日常性への上昇/東野芳明と横尾忠則ーポップ・アートから遠く離れて/戦後日本におけるマスメディア受容と現代芸術の文化学ー高松次郎の場合)/第2部 アーティスト・アーキテクトの時代(出来事の編纂ー都市デザインとしての“SOMETHING HAPPENS”/イソ、サム、トーノの“建築空間”ー福岡相互銀行大分支店にみる建築と美術の協働/「かいわい」に「まれびと」が出現するまでー“お祭り広場”一九七〇年/繰り返し語り、騙られる“コンピューター・エイディド・シティ”をめぐってー一九六八年のテレビジョンと幻視者)/第3部 アートとテレビジョンの想像力(マスメディア空間における芸術表現と情報流通ー雑誌『現代詩』を事例に/テレビ環境論その2ー“あなたは…”と“ヴォイセス・カミング”と/流通するイメージとメディアの中の風景ー今野勉の映像表現) 1960年代、テレビジョンの想像力=「虚像」がアートを起動した。磯崎新は虚業をかたり、横尾忠則は虚像となり、高松次郎は影を演じた。今野勉はテレビの日常性を主張し、東野芳明はテレビ環境論を書いた。マスメディアの想像力を分母に、現代を逆照射する戦後日本芸術論。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他

3850 円 (税込 / 送料込)

絵手紙エール 心が温かくなるメッセージ【電子書籍】[ 中島袈裟幸 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】絵手紙エール 心が温かくなるメッセージ【電子書籍】[ 中島袈裟幸 ]

<p>自分の日常を描いたり、心の声をハガキに書きとめ、全国の家族や友達へ、絵手紙エールを送ってみませんか?</p> <p>今日のささいな幸せや、希望、夢、感謝を、思い出して、言葉や絵をハガキに書いてみましょう。</p> <p>著者の中島さんがいつも心がけている、言葉の選び方から、構図までをわかりやすく解説します。</p> <p>季節にあわせた、樹木や花、魚、野菜、昆虫、鳥、地域のお祭り、なども、描いてみると面白いものです。</p> <p>小さい頃の思い出も、また懐古。<br /> いまだからわかるやさしさに、感謝の気持ちを添えて。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

妖怪の森 絵巻えほん / 水木しげる ミズキシゲル 【絵本】

妖怪の森 絵巻えほん / 水木しげる ミズキシゲル 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明全部で170ものユーモラスな妖怪が登場。森のあちこちから集まって、最後はにぎやかなお祭りが始まる。妖怪たちの暮らしや遊びなどもわかる、楽しい絵巻絵本。折りたたんだページを広げると全長2.8メートルの大パノラマ。〈水木しげる〉1922年鳥取県生まれ。武蔵野美術学校中退。紙芝居、貸本の世界を経て漫画家になる。作品に「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」など。

2970 円 (税込 / 送料別)

世界の民族衣装図鑑 約500点の写真で見る衣服の歴史と文化 / 文化学園服飾博物館 【図鑑】

世界の民族衣装図鑑 約500点の写真で見る衣服の歴史と文化 / 文化学園服飾博物館 【図鑑】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界69カ国の民族衣装を約500点の写真からビジュアルで楽しめる!民族衣装が語る気候風土や民族の歴史と暮らし。その素材や技法も解説。 民族衣装はお祭りや結婚式など、とくべつな機会に着るものであると思われがちですが、そうではありません。もともと気候や風土、暮らし方などによってその地域の人々の生活に適応する理にかなった形態が生じるとともに、それが時代や社会状況、さらに異民族の影響などによって変化してきたものです。民族衣装の形状や文様、素材などには、気候風土ばかりか、民族の歩んだ歴史、暮らしぶりや思想、思考などが表れておりまさに「服は口ほどにものを言う」のです。 グローバル化によってさまざまなものが画一的になる中、民族衣装は世界には多様な価値観が存在することを教えてくれます。衣服はただ人を覆うだけのものではなく、「装うこと」で何かを表したり、意味を込めたりする、それは現在の私たちも同じです。本書では文化学園服飾博物館のコレクションの中から各国の民族衣装を紹介します。私たちが毎日何気なく着る衣服について、意識を向けるきっかけとなれば幸いです。【本書の構成】第1 章 民族衣装の基本第2 章 各国の民族衣装第3 章 民族衣装で世界がわかる

3278 円 (税込 / 送料別)

銀河鉄道の夜 / 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 【絵本】

銀河鉄道の夜 / 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細少年ジョバンニは、親友カンパネルラに誘われて《銀河のお祭り》へ。偶然、銀河鉄道に乗ることになった少年たちの行方は、運命は?藤城清治の影絵によって鮮やかに浮かび上がる、宮沢賢治の名作『銀河鉄道の旅』。刊行40年を記念して新装版で登場。40年前のフィルム画像をデジタル技術で美しくし、ページ増によりひとつひとつの影絵をゆったりと堪能できるようにしました。また、物語世界が伝わりやすい横長の判型にレイアウトを変更。巻末には新装版に寄せた、著者による後書きも掲載。新たな定番となる一冊です。《著者情報》宮沢 賢治(ミヤザワ ケンジ)原著藤城 清治(フジシロ セイジ)著・文・その他1924年東京に生まれる。慶應義塾大学経済学部卒業。12歳から油絵を始め、独立美術協会展、新制作派展に入選。名編集者の花森安治に認められ、雑誌「暮しの手帖」に影絵を連載。また影絵劇団・木馬座の上演、展覧会の開催など多彩な活動を続ける。1983年には本作『銀河鉄道の夜』(原作・宮沢賢治 講談社)で、BIB金のりんご賞を受賞。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章など多数の受章、受賞歴がある。著書に『セロ弾きのゴーシュ』『画本 風の又三郎』(ともに原作・宮沢賢治)、『ぶどう酒びんのふしぎな旅』(原作・アンデルセン 訳・町田仁)、『絵本マボロシの鳥』(原作、文・太田光)、『藤城清治の旅する影絵 日本』『ブーちゃん』『藤城清治 影絵の絵本 グリム』『藤城清治 影絵の絵本 アンデルセン』(以上すべて講談社)などがある。

2530 円 (税込 / 送料別)

絵手紙エール

【画材 画材書籍 画材本】絵手紙エール

著者名: 中島袈裟幸 発売日: 2016-11-04 判型: A5 副書名: 心が温かくなるメッセージ ページ数: 144 自分の日常を描いたり、心の声をハガキに書きとめ、 全国の家族や友達へ、絵手紙エールを送ってみませんか? 今日のささいな幸せや、希望、夢、感謝を、思い出して、 言葉や絵をハガキに書いてみましょう。 著者の中島さんがいつも心がけている、 言葉の選び方から、構図までをわかりやすく解説します。 季節にあわせた、樹木や花、魚、野菜、昆虫、鳥、 地域のお祭り、なども、描いてみると面白いものです。 小さい頃の思い出も、また懐古。 いまだからわかるやさしさに、感謝の気持ちを添えて。

1980 円 (税込 / 送料別)

心に響く水彩画16のヒント 自然の美しさを描く [ 貝川代三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】心に響く水彩画16のヒント 自然の美しさを描く [ 貝川代三 ]

自然の美しさを描く 貝川代三 日貿出版社ココロニヒビクスイサイガジュウロクノヒント カイガワダイゾウ 発行年月:2018年09月12日 予約締切日:2018年08月17日 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784817021113 貝川代三(カイガワダイゾウ) 1939年京都市生まれ。1994年京都銀行退職。1998年第1回水彩画個展開催、以降毎年京都、東京、他に海外等で開催。2001年城陽市北部コミュニティーセンター館長退任。2003年全関西行動展奨励賞受賞。行動展奨励賞受賞、会友推挙。2004年京都現代美術研究所退会。2006年水彩画水の会結成。2007年行動展京都府知事賞受賞。2018年行動美術協会退会。現在、水の会会員、朝日カルチャーセンター水彩画講師、クラブツーリズム水彩画講師、米国オクラホマ州名誉副知事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 心に響く水彩画を描くための準備編(まずは描いてみようそして水彩画を「生涯の友人」としよう/何かを描こうとするのではなく描きたいものを描く/描こうとする風景を自分の眼でよく見る/描いてみたい場所を探す/デッサンは丁寧にしっかり描く/色合いに見とれるほどよく見て着色する/知恩院山門を男坂の上から描く)/第2章 心に響く水彩画を描くための実践編(移り行く季節を精一杯描く/吹く風を描いてみようとする/心に映った、その情感を大切に描く/お祭りを描く、愉快さを描く/水彩画で文学の世界に近づく/歴史上の事件を想って描く/描きたいものを描きたいように描く/勝持寺(花の寺)門前の桜を描く/他の人の作品をよく見る/体全体を使ってのびのび描く/出来上がったら人に見てもらおう) 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他

2420 円 (税込 / 送料込)

EBiDAN Vol.13【通常版】 / EBiDAN 【本】

EBiDAN Vol.13【通常版】 / EBiDAN 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙:DISH//裏表紙:サンダードラゴン×M!LK 新メンバー■綴じ込み付録 フォトカード(超特急・DISH//・PRIZMAX・M!LK・SUPER★DRAGON・さくらしめじ) ■超特急素敵な出会いがここにある♡『僕たちは、超特急です!』LIVE REPORT『BULLET TRAIN Arena Tour2018「GOLDEN EPOCH」』 ■DISH//3rd ALBUM『Junkfood Junction』リリース!『Documentary of Spring 2019』メンバー作詞曲のレコーディングPHOTOも!『アルバム全曲解説』 ■PRIZMAX7人体制、始動!!『新たな幕開け』LIVE REPORT『PrizmaX Nonstop』 ■M!LK新生M!LK、エビ本初登場!!!!!!!『M!LK日和 ぽかぽか春ピクニック』LIVE REPORT『M!LK THE LIVE 2018 ~わちゃ2&cool これがM!LKっ~』 ■SUPER★DRAGONスパドラが春色にMake-up!!『Spring Emotions』 ■さくらしめじ2度目の野音を控え、さくらしめじ花開く!『FULL BLOOM』LIVE REPORT『さくらしめじのHappy X'mash LIVE 2018 in 中野サンプラザ』 ■HONG¥O.JP4.21 HONG¥O.JP LAST LIVE『ラッパーとして過ごしたTOMAとRYUTOの4年半』 ■ONE N'ONLY7人で彩る、ワンエンの春。『Blossoming Flowers』EBiSSH&さとり少年団『近況&春トーーーク!!!』 ■BATTLE STREETHMV×SDR コラボプロジェクト!『春のドキドキいちご狩り』 ■メンバーコメントとともに振り返る『EBiDAN THE LIVE 2018 ~Summer Party~』■Special Cross Talk『サンダードラゴン from SUPER★DRAGON × M!LK 新メンバー』■年に1度のお祭りに全国のバトボが大集合『BATTLE BOYS in 星男祭 2018』■OTHER・AMEZARI-RED STARS-・スタメンKiDS/EDAMAME BEANS/ZeBRA☆STAR・EBiDAN Region(TOKYO/OSAKA/SENDAI/NAGOYA/FUKUOKA/OKINAWA)

1222 円 (税込 / 送料別)

和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN[本/雑誌] / 平野晶/著

和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN[本/雑誌] / 平野晶/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>四季、風景、行事、伝統、言葉、ジャポニズム。美しい日本をイメージした115のテーマ。テーマ、キーワード、写真、文様から、理想の配色とデザインが見つかる。<収録内容>1 和の風物・行事-日本の季節の景色、行事や慣習などに見られる色2 日本の名所・風景-日本の有名な観光地や名所、お祭りの風景の色3 四季の花々-日本でよく見られる季節の美しい花の色4 二十四節気-日本の季節の移り変わりを表現した二十四節気の色5 日本の文化・芸能・芸術-日本の伝統的な文化、芸能、芸術作品の色6 伝統のものづくり-日本の伝統工芸品や古くから作られているものの色7 ジャポニズム-日本の芸術作品の影響を受けた西洋の芸術作品の色8 日本の美しい言葉-さまざまな美しい日本の言葉をイメージした色<商品詳細>商品番号:NEOBK-2880839Hirano Akira / Cho / Wa Wo Hyogen Dekiru Haishoku to Monyo Idea Jiten COLOR & PATTERNメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2023/07JAN:9784816374241和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN[本/雑誌] / 平野晶/著2023/07発売

1980 円 (税込 / 送料別)

塔の上のラプンツェル すてきな たんじょうび ディズニーゴールド絵本 / 講談社 【ムック】

塔の上のラプンツェル すてきな たんじょうび ディズニーゴールド絵本 / 講談社 【ムック】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「ディズニーゴールド絵本」は累計1000万部突破の大人気シリーズです!「塔の上のラプンツェル」の主人公、ラプンツェル。塔に閉じ込められていたプリンセスは、その明るさと優しさ、勇気を出して道を開いていく姿が共感を呼び、大人気です。本書は、ラプンツェルが誕生日に塔からこっそり抜け出して、街にやって来た時の楽しいアナザーストーリーです。今日は行方不明になったプリンセスの誕生日を祝う日。街はお祭りムードです。大泥棒のフリンたちと一緒に、塔を抜け出して、ラプンツェルは街へやってきました。ラプンツェルはいろいろな店を見て回ります。そこで店主が材料不足でカップケーキが焼けないとこぼすのを聞いたラプンツェルは、知恵をしぼります。「材料がそろわなくても美味しいカップケーキが作れるわ!」と、いいますが‥‥!?お祭りやお菓子作りなど、華やかでかわいらしいシーンが満載!そして「条件はそろわなくともアイデアと仲間の協力で道は開ける」という大切なメッセージを伝えてくれるお話です。丈夫なボードブック 17ページ対象:2歳から4歳この本は2020年刊行「塔の上のラプンツェル すてきな たんじょうび」の新装版です。

748 円 (税込 / 送料別)

結局できずじまい [ ヨシタケ シンスケ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】結局できずじまい [ ヨシタケ シンスケ ]

ヨシタケ シンスケ 講談社ケッキョクデキズジマイ ヨシタケ シンスケ 発行年月:2013年01月17日 予約締切日:2013年01月16日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784062181815 ヨシタケシンスケ 1973年神奈川県生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おしゃれ、ボウリング、柔軟体操、キレイに食べる、パソコンへの心構え、献血、お祭りをエンジョイ、自発的な行動…。なんでこんな簡単なことができないんだろう?「自分のできないこと」をテーマにしたお話をまとめた、誰もが感じるモヤモヤを描いたイラストエッセイ。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 イラスト

1047 円 (税込 / 送料込)

あるかしら書店 (一般書 129) [ ヨシタケ シンスケ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あるかしら書店 (一般書 129) [ ヨシタケ シンスケ ]

一般書 129 ヨシタケ シンスケ ポプラ社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 アルカシラショテン ヨシタケシンスケ 発行年月:2017年06月06日 予約締切日:2017年06月05日 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784591154441 ヨシタケシンスケ 1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。『りんごかもしれない』で第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『りゆうがあります』で第8回MOE絵本屋さん大賞第1位を受賞。『もうぬげない』で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞を受賞。『このあとどうしちゃおう』で第51回新風賞を受賞。その他、著書多数。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ちょっとめずらしい本(「作家の木」の育て方/世界のしかけ絵本/2人で読む本 ほか)/本にまつわる道具(読書サポートロボ/カバー変更器)/本にまつわる仕事(読書履歴捜査官/カリスマ書店員育成所の1日/本のタイトルとその正しい並べ方 ほか)/本にまつわるイベント(本のお祭り/書店婚/想像力のリレー ほか)/本にまつわる名所(本の降る村/読書草/お墓の中の本棚 ほか)/本そのものについて(本が四角い理由/本のつくり方/本のその後 ほか)/図書館・書店について(ラブリーラブリーライブラリー その1~その4/本屋さんってどういうところ?/大ヒットしてほしかった本) “ちょっとヘンな本ってあるかしら?”“これなんてどうかしら!”いよいよ「本の時代」がやってくる!!「りんごかもしれない」の絵本作家、ヨシタケシンスケが描く妄想書店、本日開店! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 イラスト

1320 円 (税込 / 送料込)

和を表現できる配色と文様アイデア事典 / 平野昌 【本】

和を表現できる配色と文様アイデア事典 / 平野昌 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細四季、風景、行事、伝統、言葉、ジャポニズム。美しい日本をイメージした115のテーマ。テーマ、キーワード、写真、文様から、理想の配色とデザインが見つかる。目次 : 1 和の風物・行事-日本の季節の景色、行事や慣習などに見られる色/ 2 日本の名所・風景-日本の有名な観光地や名所、お祭りの風景の色/ 3 四季の花々-日本でよく見られる季節の美しい花の色/ 4 二十四節気-日本の季節の移り変わりを表現した二十四節気の色/ 5 日本の文化・芸能・芸術-日本の伝統的な文化、芸能、芸術作品の色/ 6 伝統のものづくり-日本の伝統工芸品や古くから作られているものの色/ 7 ジャポニズム-日本の芸術作品の影響を受けた西洋の芸術作品の色/ 8 日本の美しい言葉-さまざまな美しい日本の言葉をイメージした色

1980 円 (税込 / 送料別)

鬼っ子とお祭り / 坂本つばさ 【絵本】

鬼っ子とお祭り / 坂本つばさ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら

1100 円 (税込 / 送料別)

世界一周なぞり描き お祭りをめぐる旅 / Eriy 【本】

世界一周なぞり描き お祭りをめぐる旅 / Eriy 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界中の美しいお祭り、ユニークなお祭りのシーンがいっぱい!世界45カ国、全80種の「お祭り」の絵柄を掲載! 世界各国のお祭りへ、「なぞり描きの旅」ができます。すべての絵のお祭りについて解説され、その国の文化をなぞり描きをして楽しめ、スケッチしている感覚で、自分だけの素敵な絵画作品に仕上げることができます。「なぞり描き」は、塗り絵よりもリラックス&ストレス発散できる、と評判です!・『世界一周なぞり描き』シリーズは、塗り絵でシリーズ世界累計・約45 万部のシリーズを手掛け、人気が高いEriy さんのイラストで世界中の風景をなぞり描きをして楽しむシリーズです。・第2弾は、世界各地の「お祭りの旅」。お祭りが開催される街の風景、お祭りやダンス、それにまつわるアイテムの絵を掲載しています。世界的に有名なお祭りの風景や小道具、愉快な衣装、お祭りにまつわる地域製品など、さまざまなシーンを楽しめます。その地に旅したことがある人、そうでない人も風景をスケッチするような感覚で、その国の文化をも楽しむことができます。・巻末には、指人形をなぞって組み立てて遊べたり、オブジェとして飾って楽しめるアイテムの付録を掲載。なぞり描きと塗り絵を思う存分楽しめるようになっています。なぞった後には、塗り絵もして遊びつくしましょう!◎『世界一周なぞり描き』シリーズについて世界の街や建物、海、山や野の自然などの実在に近い風景を、有名な世界のお祭りや文化慣習、さらに雑貨や料理、衣装などの衣食住に関係する絵を、薄い線で印刷し、その線をなぞり描きをして楽しむ本です。主線をなぞって描くだけで、さまざまな景色をスケッチしている感覚で、絵を描くコツがつかめます。すべての絵の場所の解説がされていることで、世界中を旅してまわることができ、世界各地の風景や建物、さらには、その国の文化をなぞり描きで楽しめます。

1430 円 (税込 / 送料別)

手繪圖解台灣民間風俗 台湾版 民俗学 台湾歴史 文化人類学 人文社会科学 台湾書籍

台湾をもっと深く知りたい方、旅行や文化研究、教育用途におすすめ!手繪圖解台灣民間風俗 台湾版 民俗学 台湾歴史 文化人類学 人文社会科学 台湾書籍

手繪圖解台灣民間風俗 構成: 図鑑 ページ数: 192p サイズ: 17*23cm 作者: 沈心潔 イラスト: 丘兆川 出版社: 和平國際 言語: 中国語(繁体字) 発売国: TAIWAN 発売日: 2024年01月01日 [商品案内] 手描き図解で知るーー台湾民俗文化 台湾の民俗文化は、深く、多様で、この豊かな島の「魂」ともいえる存在です。 本書では、台湾各地の伝統行事や信仰、民間信仰、風水、結婚や葬儀の習慣まで、 日常生活の中に息づく民俗のルーツを、わかりやすいイラストとやさしい文章で紹介します。 「道端のあの廟では、どんな神様が祀られているの?」 「お祭りや年中行事の由来って何?」 「台湾の婚礼・葬儀・お祝い事は、どんな文化背景があるの?」 漢民族だけでなく、先住民族や客家人など、多様な文化が混ざり合い、 時代とともに変化しながらも受け継がれてきた台湾の風習を、 視覚的に楽しく学べる一冊です。 台湾をもっと深く知りたい方、旅行や文化研究、教育用途にもおすすめ!

4180 円 (税込 / 送料別)

絵てがみ 美しい日本を巡る旅のことば選び 47都道府県の風物を題材とした作例250点、3000語を収録【電子書籍】[ 吉水咲子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】絵てがみ 美しい日本を巡る旅のことば選び 47都道府県の風物を題材とした作例250点、3000語を収録【電子書籍】[ 吉水咲子 ]

<p>日本を巡る旅をテーマにした絵手紙の作例集です。<br /> 海、山、川、谷などの自然から、歴史的建物や神社仏閣などの建物、市場や露店やお祭りなどの街の風景から、名産品やご当地グルメ、駅弁などの食べものまで、日本全国、47都道府県の風物を題材に、絵の作例250点と、言葉の作例3000語を収録しました。</p> <p>季節の変わり目や年中行事など「時の移ろい」をテーマに描くのが絵手紙の定番ですが、旅という「空間の移動」をテーマにしたのがこの本です。<br /> 「旅」という、普段の生活の中では味わえない感動を絵手紙にして、誰かに伝えてみてはいかがでしょうか。<br /> きっと写真を見せるより、絵手紙でしか伝えられない何かがあるはずです。</p> <p>初めて絵手紙を描いてみたいけど、何をどうやって描いていいのかわからないという初心者の方から、新しい絵手紙にチャレンジしたいという上級者の方まで、幅広い方々に読んでいただける一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN/平野晶【3000円以上送料無料】

和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN/平野晶【3000円以上送料無料】

著者平野晶(著)出版社ナツメ社発売日2023年08月ISBN9784816374241ページ数255Pキーワードわおひようげんできるはいしよくともんよう ワオヒヨウゲンデキルハイシヨクトモンヨウ ひらの あきら ヒラノ アキラ9784816374241内容紹介日本の文化や伝統、四季によって生まれた言葉をイメージした色と配色パターンを掲載した一冊です。デザインやビジネスだけではなく、イラストやハンドメイド、ぬり絵、贈り物など、様々なシーンに活躍します。■和をイメージした配色とデザイン例が満載「和の風物・行事」「日本の名所・風景」「四季の花々」「二十四節気」といった、和をイメージした115のテーマで構成し、見開き完結で展開。テーマごとに10色の色を紹介し、これらの色を使った2色配色、3色配色などの使い勝手のよい配色例のほか、想像力を刺激するようなパターン、ロゴ、ポスター、広告といったデザイン例も豊富に紹介。配色やデザインのポイントも解説しています。■デザイン例には、日本伝統文様を中心に様々な模様を使用配色のデザイン例には、市松、千鳥、唐草、流水といった日本の伝統文様だけでなく、「お正月」なら羽子板、「十五夜」ならウサギ、「東京」なら雷門など、テーマをイメージした模様を用いました。パラパラと眺めているだけでも楽しめます。■オリジナルの配色が作りやすいセンスのよい配色が作れるよう、配色テーマごとに掲載している10色を、メインカラー、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーに分けて紹介。メインカラーを基本として、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーの中から色を加えたり入れ替えたりして、配色のイメージを自分好みにカスタマイズできます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 和の風物・行事-日本の季節の景色、行事や慣習などに見られる色/2 日本の名所・風景-日本の有名な観光地や名所、お祭りの風景の色/3 四季の花々-日本でよく見られる季節の美しい花の色/4 二十四節気-日本の季節の移り変わりを表現した二十四節気の色/5 日本の文化・芸能・芸術-日本の伝統的な文化、芸能、芸術作品の色/6 伝統のものづくり-日本の伝統工芸品や古くから作られているものの色/7 ジャポニズム-日本の芸術作品の影響を受けた西洋の芸術作品の色/8 日本の美しい言葉-さまざまな美しい日本の言葉をイメージした色

1980 円 (税込 / 送料別)

和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN/平野晶【1000円以上送料無料】

和を表現できる配色と文様アイデア事典 COLOR & PATTERN/平野晶【1000円以上送料無料】

著者平野晶(著)出版社ナツメ社発売日2023年08月ISBN9784816374241ページ数255Pキーワードわおひようげんできるはいしよくともんよう ワオヒヨウゲンデキルハイシヨクトモンヨウ ひらの あきら ヒラノ アキラ9784816374241内容紹介日本の文化や伝統、四季によって生まれた言葉をイメージした色と配色パターンを掲載した一冊です。デザインやビジネスだけではなく、イラストやハンドメイド、ぬり絵、贈り物など、様々なシーンに活躍します。■和をイメージした配色とデザイン例が満載「和の風物・行事」「日本の名所・風景」「四季の花々」「二十四節気」といった、和をイメージした115のテーマで構成し、見開き完結で展開。テーマごとに10色の色を紹介し、これらの色を使った2色配色、3色配色などの使い勝手のよい配色例のほか、想像力を刺激するようなパターン、ロゴ、ポスター、広告といったデザイン例も豊富に紹介。配色やデザインのポイントも解説しています。■デザイン例には、日本伝統文様を中心に様々な模様を使用配色のデザイン例には、市松、千鳥、唐草、流水といった日本の伝統文様だけでなく、「お正月」なら羽子板、「十五夜」ならウサギ、「東京」なら雷門など、テーマをイメージした模様を用いました。パラパラと眺めているだけでも楽しめます。■オリジナルの配色が作りやすいセンスのよい配色が作れるよう、配色テーマごとに掲載している10色を、メインカラー、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーに分けて紹介。メインカラーを基本として、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーの中から色を加えたり入れ替えたりして、配色のイメージを自分好みにカスタマイズできます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 和の風物・行事-日本の季節の景色、行事や慣習などに見られる色/2 日本の名所・風景-日本の有名な観光地や名所、お祭りの風景の色/3 四季の花々-日本でよく見られる季節の美しい花の色/4 二十四節気-日本の季節の移り変わりを表現した二十四節気の色/5 日本の文化・芸能・芸術-日本の伝統的な文化、芸能、芸術作品の色/6 伝統のものづくり-日本の伝統工芸品や古くから作られているものの色/7 ジャポニズム-日本の芸術作品の影響を受けた西洋の芸術作品の色/8 日本の美しい言葉-さまざまな美しい日本の言葉をイメージした色

1980 円 (税込 / 送料込)

虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力[本/雑誌] / 松井茂/著

【メール便不可商品】虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力[本/雑誌] / 松井茂/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1960年代、テレビジョンの想像力=「虚像」がアートを起動した。磯崎新は虚業をかたり、横尾忠則は虚像となり、高松次郎は影を演じた。今野勉はテレビの日常性を主張し、東野芳明はテレビ環境論を書いた。マスメディアの想像力を分母に、現代を逆照射する戦後日本芸術論。<収録内容>第1部 虚像培養芸術論(知覚のボディ・ビルディング-その日常性への上昇東野芳明と横尾忠則-ポップ・アートから遠く離れて戦後日本におけるマスメディア受容と現代芸術の文化学-高松次郎の場合)第2部 アーティスト・アーキテクトの時代(出来事の編纂-都市デザインとしての“SOMETHING HAPPENS”イソ、サム、トーノの“建築空間”-福岡相互銀行大分支店にみる建築と美術の協働「かいわい」に「まれびと」が出現するまで-“お祭り広場”一九七〇年繰り返し語り、騙られる“コンピューター・エイディド・シティ”をめぐって-一九六八年のテレビジョンと幻視者)第3部 アートとテレビジョンの想像力(マスメディア空間における芸術表現と情報流通-雑誌『現代詩』を事例にテレビ環境論その2-“あなたは...”と“ヴォイセス・カミング”と流通するイメージとメディアの中の風景-今野勉の映像表現)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2599397Matsui Shigeru / Cho / Kyozo Baiyo Geijutsu Ron Art to Television No Sozo Ryokuメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2021/03JAN:9784845920303虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力[本/雑誌] / 松井茂/著2021/03発売

3850 円 (税込 / 送料別)

おばけのもり ことばあそび絵本 / 石津ちひろ / 長谷川義史 【絵本】

おばけのもり ことばあそび絵本 / 石津ちひろ / 長谷川義史 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明友だちと出かけた神社のお祭り。買ったたこやきがころがって、追いかけていくヒロシくん。たどりついたのは、ふしぎなふしぎな世界の入り口。さてさて、何がまっているのかな? ゆかいなおばけがいっぱいの楽しい絵本。〈石津ちひろ〉1953年愛媛県生まれ。絵本作家、翻訳家。「あしたのあたしはあたらしいあたし」で三越左千夫少年詩賞受賞。〈長谷川義史〉1961年大阪府生まれ。絵本作家。「いろはにほへと」で日本絵本賞受賞。

1540 円 (税込 / 送料別)

クイック・ジャパン153【表紙特集:有吉の壁】 / クイックジャパン(Quick Japan)編集部 【本】

クイック・ジャパン153【表紙特集:有吉の壁】 / クイックジャパン(Quick Japan)編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細【表紙特集】有吉の壁テレビの壁を越えろ!!!「お笑い芸人のお祭り」としてコアな人気を博していた『有吉の壁』が2020年4月、ゴールデンタイムのレギュラー番組へと進出!番組が持っていた濃厚なお笑いはそのままに老若男女幅広い層にその魅力を拡大している。YouTubeやHuluなど新たな動画コンテンツも巻き込んで、新しいテレビの楽しみ方を提示する番組を35ページにわたって大特集!貴重な有吉弘行への独占インタビューに、「壁芸人」9組による合計1万字超の取材など、盛りだくさんの内容でお届けします!▼単独インタビュー有吉弘行「有吉弘行という壁」▼壁芸人9組に聞く『有吉の壁』攻略法!!!チョコレートプラネット/パンサー/シソンヌ/ジャングルポケット/タイムマシーン3号/三四郎/さらば青春の光/ワタリ119/とにかく明るい安村▼ブレイク芸人ハイライト2020KOUGU維新/パラパラおじさん/ストレッチャーズ/こうへいくんとゴンちゃん/アナグラム研究所▼収録レポート「芸人のための番組」のリアル▼佐藤栞里に聞く『有吉の壁』を全力で楽しむ秘訣▼スタッフインタビュー「壁の裏側」企画・総合演出 橋本和明/プロデューサー 横澤俊之/YouTube 本田拓也【第2特集】水溜りボンド二人三脚の旅の途中でYouTubeからTV、ラジオなどジャンルを広げて活躍の場を広げる水溜りボンド。今年12月31日をもって6年間続いた毎日投稿を終了することを発表し、節目となる今、この時期に彼らが描く未来予想図とは。名湯・稲荷湯で撮影した8ページのグラビアもお楽しみに!▼銭湯グラビア▼密着「終わらない夏休み」を続けるために▼コメント毎日投稿を終えるふたりへこやまたくや/しゅーじまん/@小豆/秋山黄色/小鍛冶優子/いっせい/UUUMバディ/重富浩二▼水溜りボンドのベスト動動画2020▼インタビューもっとシンプルに、もっと自由に【第3特集】ニューヨーク on the road芸人を生きる『M-1グランプリ2020』で2年連続の決勝進出を果たしたニューヨーク。誰よりも「芸人」という生き方を愛し、自分たちの信じる「おもろいこと」だけを貫いてきた彼らが10年間の芸人人生を振り返る12Pのロングインタビュー!▼インタビューPART1 お笑いの世界に夢を見てPART2 長い青春の光と影PART3 おもろいやつであればいい【SPECIAL】放送作家座談会 YouTube on the border 2020激動のYouTubeシーン、放送作家が捉えたトレンドとは!?【SPECIAL】深川麻衣flow slowly and steadily【好評連載中】最果タヒ×小浪次郎「永永永永永永永遠遠遠遠遠遠遠」死後くん QさんJさん小袋成彬 小袋成彬の消息トミー(水溜りボンド)日常が水溜りボンドこだま Orphansいがらしみきお お人形の家 寿第二回コラムニストユースケ冨田明宏の読むアニメソング立川吉笑 次世代落語研究所オークラ 20代芸人Aくんはお笑いで天下がとれるのか和田彩花 未来を始める【INTERVIEW&REPORT】BABYMETAL/真っ白なキャンバス/井上三太/大橋彩香/JUNNA/岡本信彦/ニノミヤユイ

1320 円 (税込 / 送料別)

塗り絵でまなぶ配色のきほん 楽しみながら色彩センスがアップする【電子書籍】[ 桜井輝子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】塗り絵でまなぶ配色のきほん 楽しみながら色彩センスがアップする【電子書籍】[ 桜井輝子 ]

<p>新しい切り口の配色マスターブック!<br /> 塗り絵は自由に塗って良いものですが、せっかく塗るならセンス良く仕上げたいもの。本書は、塗り絵を楽しみながら色彩の知識が身につくドリルブックです。<br /> まずは、「類似色を使った落ち着く配色」「反対色を使った動きのある配色」など、知っておくと色選びに自信がつく基本を解説。<br /> 実際に手を動かして塗ることで、その違いを体感しながら学んでいけます。<br /> 次に「元気」「かわいい」「エレガント」「ナチュラル」の4つのイメージを作ります。<br /> どのように仕上げたいか、イメージをもって塗り進めることで、思い通りに仕上げる楽しみを味わえます。<br /> 実践編では、アラビアンナイト、ギリシャの海岸、メキシコのお祭り、マーメイド、お花見、クリスマスなど、テーマごとに様々な色の組み合わせを楽しみます。</p> <p><; br> 第一章 基本のレッスン<br /> まとまりある配色のコツ/動きのある配色のコツ など</p> <p>第二章 4つのイメージを作ってみよう<br /> 元気な配色/かわいい配色/エレガントな配色/ナチュラルな配色</p> <p>第三章 ときめく異国の配色<br /> アラビアンナイト/ギリシャの海岸/ハンガリーの民族衣装 など</p> <p>第四章 心が揺れる魅力的な配色<br /> 小人の家/海の中のマーメイド/ゴスロリのお人形 など</p> <p>第五章 楽しいイベントの配色<br /> ひな祭り/バレンタイン/ハロウィン/お月見/クリスマス など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1870 円 (税込 / 送料込)

虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力 / 松井茂 【本】

虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力 / 松井茂 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細1960年代、テレビジョンの想像力=「虚像」がアートを起動した。磯崎新は虚業をかたり、横尾忠則は虚像となり、高松次郎は影を演じた。今野勉はテレビの日常性を主張し、東野芳明はテレビ環境論を書いた。マスメディアの想像力を分母に、現代を逆照射する戦後日本芸術論。目次 : 第1部 虚像培養芸術論(知覚のボディ・ビルディング-その日常性への上昇/ 東野芳明と横尾忠則-ポップ・アートから遠く離れて/ 戦後日本におけるマスメディア受容と現代芸術の文化学-高松次郎の場合)/ 第2部 アーティスト・アーキテクトの時代(出来事の編纂-都市デザインとしての“SOMETHING HAPPENS”/ イソ、サム、トーノの“建築空間”-福岡相互銀行大分支店にみる建築と美術の協働/ 「かいわい」に「まれびと」が出現するまで-“お祭り広場”一九七〇年/ 繰り返し語り、騙られる“コンピューター・エイディド・シティ”をめぐって-一九六八年のテレビジョンと幻視者)/ 第3部 アートとテレビジョンの想像力(マスメディア空間における芸術表現と情報流通-雑誌『現代詩』を事例に/ テレビ環境論その2-“あなたは…”と“ヴォイセス・カミング”と/ 流通するイメージとメディアの中の風景-今野勉の映像表現)

3850 円 (税込 / 送料別)

ヤッホー ホイホー 講談社の創作絵本 / スズキコージ 【絵本】

ヤッホー ホイホー 講談社の創作絵本 / スズキコージ 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細不思議な冷たい雪の世界。「ヤッホー・ホイホー」という言葉とともに集まる森の動物や精霊たち。冬のお祭りの熱い絵本!

1540 円 (税込 / 送料別)