「ホビー・スポーツ・美術 > 美術・工芸品」の商品をご紹介します。

SWITCH Vol.40 No.7 表紙巻頭:岩本照(Snow Man)/特集:ダンス、秘密の暗号を解く / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.40 No.7 表紙巻頭:岩本照(Snow Man)/特集:ダンス、秘密の暗号を解く / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細●表紙・巻頭:岩本照(Snow Man)岩本照の「ダンス」を撮る。強靭な肉体とブレない体幹。3つの衣装、掲載全12カットが放つ表現者の真骨頂。映画『モレカレはオレンジ色』における消防士役においても大きな武器となった、岩本照の鍛え上げられた肉体。Snow Manの楽曲の振り付けも行う彼の、その優れた身体性を「ダンス」をコンセプトに記録した撮り下ろしフォトストーリーを掲載(撮影:マチェイ・クーチェ)。表紙で着用している透け感のあるノースリーブシャツに加え、鮮やかなカラーが交錯するラフでモダンなジャケットスタイル、そしてモノグラム柄が印象的なシックなセットアップ。全12カット、3つの衣装で表現者の真骨頂を記録します。岩本照インタビュー[普通はつまらない]ダンスでは“プレイヤー兼監督”だが、芝居では“良き器”であることが信条。『モエカレはオレンジ色』で映画単独初主演を果たす彼に、本作への意気込みと、表現者としての現在地を訊きます。●特集:ダンス、秘密の暗号を解く音楽はもとより、演劇、映画、ファッション、漫画、アニメ、アイドル、韓流、テクノロジー、SNSなど、さまざまなエンターテインメントを繋ぐ「ダンス」の現在を、写真家たちの視線を通じて表現する「ダンス写真特集」。たえず振付や身体表現を通じて送られてくる「秘密の暗号」を解く

990 円 (税込 / 送料別)

音と光のでる絵本 スイッチくるくる / かしわらあきお 【絵本】

音と光のでる絵本 スイッチくるくる / かしわらあきお 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら

2200 円 (税込 / 送料別)

音と光のでる絵本 いっぱいスイッチ / みっとめるへん社編 【絵本】

音と光のでる絵本 いっぱいスイッチ / みっとめるへん社編 【絵本】

出荷目安の詳細はこちら

2200 円 (税込 / 送料別)

音楽と生命 / 坂本龍一 / 福岡伸一 【本】

音楽と生命 / 坂本龍一 / 福岡伸一 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「教授」と「ハカセ」--長年親交のある二人による初の人生論80年代、テクノミュージックで一世を風靡した「教授」こと坂本龍一。以来、常に第一線で活躍し続けてきたが、近年は電子音楽とは対照的な自然の「ノイズ」を取り入れたサウンドを次々と発表。一方、「ハカセ」こと福岡伸一も、分子生物学者としてDNA解析に象徴される要素還元主義的な科学を追求してきたが、その方法論に疑問を抱き、生命現象を一つの「流れ」として捉える独自の生命哲学、動的平衡論を確立。20年来の付き合いという両者が、さまざまな挫折を経験しながら現在に至るまでの道のりを語り合う。コロナ・パンデミック以降、死生観が劇的に変わる今だからこそ、私たちの生を輝かせることに目を向けたい。音楽、アート、哲学、科学など、多方面に造詣の深い二人が、対話を重ねた末にたどり着いたものとは--。【本文より】一歩踏み出さないと、どこがゴールかわからない。それがある日、「あっ、これがゴールだ」と実感した瞬間があって、今まで見えていなかった次の山が見えた。「ここで終わりじゃないんだ、次はあそこに行かなければいけないんだ」と思いました ──坂本龍一個体の生命が有限であることが、すべての文化的、芸術的、あるいは学術的な活動のモチベーションになっています。有限であるからこそいのちは輝く。このようにして生命系全体は連綿と続いてきたし、これからも続きうるのだと思います ──福岡伸一【目次】世界をどのように記述するか--刊行に寄せてPART1 壊すことから生まれる-音楽と科学の共通点PART2 円環する音楽、循環する生命Extra Edition パンデミックが私たちに問いかけるものPART1とPART2は、NHK Eテレ『SWITCHインタビュー達人達』(2017年6月3日)で放送された対談を未放送分も含めて収録し、大幅に加筆修正したものです。【著者プロフィール】坂本龍一(さかもとりゅういち)音楽家。1952年東京生まれ。1978年「YELLOW MAGIC ORCHESTRA (YMO)」を結成。映画『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞作曲賞、映画『ラストエンペラー』でアカデミーオリジナル音楽作曲賞、グラミー賞ほか受賞。2021年に直腸がんの罹患を公表。闘病中、日記を書くようにスケッチした楽曲を収録したアルバム『12』を、2023年1月にリリース。福岡伸一(ふくおかしんいち)生物学者・作家。1959年東京生まれ。京都大学卒業および同大学院博士課程修了。ハーバード大学研修員、京都大学助教授などを経て、現在、青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。サントリー学芸賞を受賞したベストセラー『生物と無生物のあいだ』や、『動的平衡』シリーズなど、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。

2200 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.41 No.8 特集 MISAMO / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.41 No.8 特集 MISAMO / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細MISAMO[BLOOM IN JULY]【CONTENTS 全36P】・MISAMO撮り下ろしフォトストーリー・MINA/SANA/MOMO単独ロングインタビュー・MINA/SANA/MOMO 50 QUESTIONS

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.43 No.1 表紙・巻頭『グランメゾン・パリ』木村拓哉 <特集 物語の作り手たち2025> / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.43 No.1 表紙・巻頭『グランメゾン・パリ』木村拓哉 <特集 物語の作り手たち2025> / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細観る者の心を打つ映画やドラマの裏側には、俳優、監督、脚本家、プロデューサーといった作り手たちのあくなき探究心と尽きない情熱がある。2025年新春を飾る最注目コンテンツの作り手たちにフォーカスして、その最新の声を届ける【特集内容】PART 1 映画『グランメゾン・パリ』表紙巻頭に木村拓哉が登場。撮り下ろしフォトストーリー&インタビューを12ページにわたり掲載(撮影 若木信吾)。さらに鈴木京香、沢村一樹、脚本を手がけた黒岩勉、プロデューサー・伊與田英徳への取材から本作の魅力を紐解きます。PART 2 監督・塚原あゆ子の仕事いま最注目の監督・塚原あゆ子。これまでの監督作品を振り返りながら、その演出術に迫る2万字ロングインタビューを掲載。脚本家・野木亜紀子が塚原との仕事を語るインタビューも。PART 3 『劇映画 孤独のグルメ』2012年の放送スタートから12年目を迎えた『孤独のグルメ』が映画化。監督・脚本・主演を務める松重豊とプロデューサー古郡真也、小松幸敏 に訊く映画化の舞台裏、『孤独のグルメ』の作り方とは。

1100 円 (税込 / 送料別)

札幌国際芸術祭2014 都市と自然 坂本龍一(ゲストディレクター) OFFICIAL GUIDEBOOK

札幌国際芸術祭2014 都市と自然 坂本龍一(ゲストディレクター) OFFICIAL GUIDEBOOK

Switch別冊本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スイッチ・パブリッシング出版年月2014年07月サイズ144P 26cmISBNコード9784884184360芸術 芸術・美術一般 芸術・美術評論商品説明札幌国際芸術祭2014 都市と自然 坂本龍一(ゲストディレクター) OFFICIAL GUIDEBOOKサツポロ コクサイ ゲイジユツサイ ニセンジユウヨン トシ ト シゼン サカモト リユウイチ ゲスト デイレクタ- オフイシヤル ガイド ブツク OFFICIAL GUIDEBOOK スウイツチ ベツサツ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/07/11

1100 円 (税込 / 送料別)

発想力のアイデアBOOKひらめきスイッチ

発想力のアイデアBOOKひらめきスイッチ

相沢康夫/〔著〕momo book本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名マイルスタッフ出版年月2017年09月サイズ127P 24cmISBNコード9784295401285芸術 デザイン デザインその他商品説明発想力のアイデアBOOKひらめきスイッチハツソウリヨク ノ アイデア ブツク ヒラメキ スイツチ ハツソウリヨク/ノ/アイデア/BOOK/ヒラメキ/スイツチ モモ ブツク MOMO BOOK※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2017/09/13

1980 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.35 No.8 ヒロインに恋して「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.35 No.8 ヒロインに恋して「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集ヒロインに恋して『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』アニメーション映画の歴史は、あまたのヒロインたちの歴史でもある。彼女たちがスクリーンに現れる時、物語が動き出し、幾多の名場面が生まれる。2017年夏、新たなヒロインが誕生する。及川なずな、13歳。彼女が駆動させるのは「繰り返す夏の一日」をめぐる一編のラブストーリーだ。その一人の少女の背中を追いかけるようにして、この特集は展開する016PHOTO STORY広瀬すず[君といた夏]写真 新津保建秀042SCRIPT & PRODUCE大根仁×川村元気[翻弄されるというリアル]046ORIGINAL STORY岩井俊二[その泉のような記憶]050DIRECTION新房昭之[少年の視点で描く]054CHARACTER DESIGN渡辺明夫[少女的記号を散りばめて]056SOUNDTRACK神前暁[なずなのテーマを変奏して]058CHARACTER VOICE広瀬すず[切実な遊び心]菅田将暉[焼きつく鼓動]宮野真守[想いとは裏腹に]064HISTORY OF HEROINE BY SHAFTシャフトが描いたヒロイン蒼樹うめ×新房昭之[「絵の女の子」のほうがいい]渡辺明夫×新房昭之[男目線でも女目線でもなく]146PHOTO STORY西野七瀬(乃木坂46)[残心]写真 神藤剛

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.37 No.8 特集 The Very Best Of Dreams Come True When: The Saints Go Marching In New Orleans / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.37 No.8 特集 The Very Best Of Dreams Come True When: The Saints Go Marching In New Orleans / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集: 30th ANNIVERSARYTHE VERY BEST OF DREAMS COME TRUEWHEN THE SAINTS GO MARCHING IN NEW ORLEANS「SWITCH」にて約12年ぶりの表紙巻頭「ドリカム特集」がついに刊行!!全50ページに刻む、DREAMS COME TRUE 30周年記念特集、完全保存版!!SWITCHはこれまで、北海道、ニューヨーク、スウェーデンといくつもの旅をともにし、その時々のDREAMS COME TRUEの姿を伝えてきた。そして、12年ぶりとなる巻頭特集はニューオリンズが舞台となった。デビュー30周年を記念し、魅惑のワンダーランドへの扉を開ける特集。DREAMS COME TRUEの歌う風景の新しい物語を読む定本となることを願って 【コンテンツ一覧】012DOCUMENT[こころが二つある大きな河]DREAMS COME TRUEの2人とニューオリンズを旅した。ジャズ発祥の地をともに歩きながら、彼らの過去・現在・未来を紐解いていった 042SWITCH ARCHIVE1995年3月に行った初の巻頭特集以来、DREAMS COME TRUEを追いかけ続けてきたSWITCHの軌跡を振り返る052INTERVEW上原ひろみ[DREAMS COME TRUEへ]DREAMS COME TRUEに憧れ、やがて彼らと共演を果たすことになった上原ひろみが抱く、吉田美和、中村正人への思い056DIALOGUE中村正人×ピーター・バラカン[ミシシッピの如く雄大に流れる豊かな音楽]中村正人が長年会いたいと願っていたピーター・バラカンとの初対談が実現。2人が語り合う、古今東西の音楽談義062REDISCOVER THE MUSIC OF NEW ORLEANS070ROOTS OF NEW ORLEANS世界各地の音楽に精通するピーター・バラカンが解説するニューオリンズの歴史、文化、そして音楽。さらに、バラカンがセレクトしたニューオリンズ音楽の奥深さを知るための21曲も紹介076SPIRIT OF NEW ORLEANS数多くのミュージシャンたちが受け継いできたニューオリンズ・サウンドの根底にある魂の系譜ドクター・ジョン/アラン・トゥーサン/ネヴィル・ブラザーズギャラクティック/トロンボーン・ショーティー082SWITCH INTERVIEW 第58回 春海四方[夜中の三時、父と歩く] 文 戌井昭人 写真 浅田政志作家・戌井昭人が「いま、気になる人」の半生をほじくり返す好評連載、第58回090荒木経惟 [女優礼讃] 第45回 森七菜 アルマーニをまとった女優たちと写真家・荒木経惟によるフォトセッション連載098A SCENE OF LIFE VOL.35 柄本佑サングラスとともに過ごす日常の一場面。俳優・柄本佑が動物園で過ごす休日100THE POINT OF SHOOTING POINT石塚元太良×CASIO写真家にとって特別な旅の1枚とは。そこに込められたストーリーを辿っていく136皆川明・坂田阿希子 [おいしい景色]坂田阿希子の料理に合わせて皆川明が器を選ぶ。日々の暮らしを彩るおいしいヒント138TRAVELOGUEピーター・バラカン ポーランド行[遠くて近い国を初めて訪れて] 父の祖国ポーランドを初めて訪れたピーター・バラカン。そこで見たもの、出会った人々——————————————————————————— 008佐内正史[もどりどり] 010石田千 [ふりむくと、かなた] 106橙が実るまで 文・田尻久子 写真・川内倫子110GO THE WILD SIDE OF MUSIC Vol.20 Ghost like girlfriend113THINGS WE LOVEPRODUCT: CARTIER/RUCOLINE/RICOH FASHION: JIL SANDER+VEHICLE: NISSANSOUVENIR: アヲハタSPIRITS: NINE LEAVES SCREEN: NETFLIX/PANASONIC144池田晶紀[あいう]

1019 円 (税込 / 送料別)

《特典ポスター付き》SWITCH Vol.39 No.12 特集 GOOD SOUND, GOOD LIFE(表紙巻頭:福山雅治) / SWITCH編集部 【本】

《特典ポスター付き》SWITCH Vol.39 No.12 特集 GOOD SOUND, GOOD LIFE(表紙巻頭:福山雅治) / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細音楽ストリーミングサービスでもハイレゾ音源による配信が一般的なものになりつつあり、誰もが気軽にハイクオリティサウンドを楽しめる2021年現在の音楽シーン。こだわりのオーディオシステムで心ゆくまで好きな音楽に浸る人、ヘッドフォンやワイヤレスイヤフォンで集中して音楽に向き合う人、それぞれにとっての「音楽のある日々」をさらに豊かなものにするための、新・音楽生活特集福山雅治が体験する超ハイエンド・オーディオの世界村上春樹独占ロングインタビュー[レコード蒐集家の願い(心地よい音を求めて)]【CONTENTS】福山雅治撮り下ろしフォトストーリー&ロングインタビュー掲載。超ハイエンド・オーディオによるストリーミング再生の最先端とは昨年「30年目の福山雅治」と題した小誌特集号から1年ぶりにSWITCHの表紙巻頭に福山雅治が登場します。カセット、CD、ストリーミング……時代とともに変化していく「音楽の聴き方」。日本の音楽業界の最前線で見つめ続けた福山が、その最先端とも言えるストリーミングサービスによるハイレゾ再生を、総額2,800万円に上る超ハイエンド・オーディオで体験します。50年代のジャズからBTS等の最先端のポップス、そして自身の楽曲(「心音」等)まで、音楽の作り手の視点から語られる「良い音で聴くこと」の意義とは。ブルーの絶妙なグラデーションが映えるセットアップをシックに着こなすファッションフォトストーリーにもご注目ください(写真・加藤純平)。村上春樹が「村上春樹ライブラリー」の「音」を語るロングインタビュー掲載今年10月にオープンした「村上春樹ライブラリー」に設置された“オーディオルーム”。なぜ村上春樹は国際文学館にオーディオルームをつくったのか。そのスペースに込められた思いや、知られざる「音へのこだわり」などについて語ったロングインタビュー[レコード蒐集家の願い(心地よい音を求めて)]を掲載。併せて、このオーディオルームの“音づくり”を担った、村上が絶大な信頼を置くオーディオ評論家・小野寺弘滋へのインタビューも。デザイナー、写真家、カッティング職人……それぞれが語る「良い音」とは福山雅治の最新アルバム『AKIRA』のアートワークを手がけたアートディレクター・関口修男、音楽ジャーナリスト・柴那典のプライベートルームや、今注目のレコードバーなど、「良い音のある場所」を紹介。「日本のマスタリングの父」と称されるカッティング職人・小鐵徹インタビュー。写真家・若木信吾が訪ねるハイエンドオーディオブランド「アキュフェーズ」の製作現場。音楽プロデューサー・島田昌典のプライベートスタジオが生み出すアナログサウンド。女優・甲斐まりかがテクニクスの完全ワイヤレスイヤホンで聴く自身の人生に彩りを与えた6曲など、盛りだくさんの内容です。音楽を愛する人々それぞれにとっての、良い音のある暮らしを紹介する、SWITCHオーディオ特集65ページ。ぜひご期待ください。(その他のコンテンツ)連載「女優礼讃」に、女優・古川琴音が登場。エンポリオ アルマーニ2021-22 AWの最新アイテムを身にまとい、写真家・荒木経惟とのフォトセッションを繰り広げます。小泉今日子[原宿百景2021]ゲスト・本木 雅弘

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.42 No.9 特集 Vaundy / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.42 No.9 特集 Vaundy / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細2019年にリリースした「東京フラッシュ」で注目を集め、瞬く間にポップミュージックシーンの最重要人物としての地位を確立したVaundy。中学生の頃から音楽制作を始め、美術系の大学で学んだ彼は「Vaundy」の表現活動をトータルでセルフプロデュースしてきた。そして、昨年11月に2枚組全35曲というボリュームでリリースされたアルバム『replica』は、Vaundyが生み出してきた音楽を総括するような大作となった。その後も止まることなく進み続け、今秋からは大規模なアリーナツアーに挑もうとしている今、あらためてVaundyというアーティストを形成してきたものを紐解きながら、今現在の彼のモードを探ることで、ポップミュージックの旗手として走り続ける表現者の自画像を浮き彫りにする

1100 円 (税込 / 送料別)

札幌国際芸術祭2014 都市と自然 坂本龍一(ゲストディレクター) OFFICIAL GUIDEBOOK

札幌国際芸術祭2014 都市と自然 坂本龍一(ゲストディレクター) OFFICIAL GUIDEBOOK

Switch別冊本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スイッチ・パブリッシング出版年月2014年07月サイズ144P 26cmISBNコード9784884184360芸術 芸術・美術一般 芸術・美術評論札幌国際芸術祭2014 都市と自然 坂本龍一(ゲストディレクター) OFFICIAL GUIDEBOOKサツポロ コクサイ ゲイジユツサイ ニセンジユウヨン トシ ト シゼン サカモト リユウイチ ゲスト デイレクタ- オフイシヤル ガイド ブツク OFFICIAL GUIDEBOOK スウイツチ ベツサツ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/07/11

1100 円 (税込 / 送料別)

発想力のアイデアBOOKひらめきスイッチ

発想力のアイデアBOOKひらめきスイッチ

相沢康夫/〔著〕momo book本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名マイルスタッフ出版年月2017年09月サイズ127P 24cmISBNコード9784295401285芸術 デザイン デザインその他発想力のアイデアBOOKひらめきスイッチハツソウリヨク ノ アイデア ブツク ヒラメキ スイツチ ハツソウリヨク/ノ/アイデア/BOOK/ヒラメキ/スイツチ モモ ブツク MOMO BOOK※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2017/09/13

1980 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.34 No.4 小泉今日子 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.34 No.4 小泉今日子 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細CONTENTS012 HARAJUKU 2016 PLAYBACK小泉今日子原宿百景プレイバックこの9年間、小泉今日子は40代を通して原宿の街を歩き続けた。「原宿百景」というタイトルの小誌連載は、昨年末に文字どおり「100回」を数えて完結した。今年もう一度、50代を迎える小泉今日子と一緒にあらためて原宿を歩いた。懐かしいはずの街並は、まるで見知らぬ風景のようにも思えた写真:若木信吾 絵:ほしよりこ030 INTERVIEW小泉今日子[ 原宿の思い出を書く ]小泉今日子が小誌連載「原宿百景」において書き綴った33篇のエッセイ。小泉が「今書いておきたいこと、今だから書けること」とは036 HARAJUKU 100 PIECES原宿百着この9年間、100回を数えた連載で、スタイリスト伊賀大介が小泉今日子に纏わせた100着。そのスタイリングにかけた思いを書き下ろし全解説048 HARAJUKU BGM 100 SONGS原宿百曲小泉今日子とこれまで「原宿百景」にゲストで登場した原宿ゆかりの人々が、原宿のBGM100曲をセレクト小泉今日子/NIGO(R)/高橋盾/近田春夫/小西康陽/スチャダラパー/TOKYO NO.1 SOUL SET/東京スカパラダイスオーケストラ/OKAMOTO’S/きゃりーぱみゅぱみゅ060 HARAJUKU STREET STYLE 2016茂木モニカ/小浪次郎/神藤剛/奥山由之2016年の今この瞬間、原宿の街をバックに気鋭の写真家4名が繰り広げるファッションフォトストーリー---------------------------090[女優礼讃]荒木経惟 第12回 夏帆写真家・荒木経惟が、アルマーニをまとった女優たちを撮り下ろしていく特別連載098SWITCH INTERVIEW小島ケイタニーラブ[物語がいっぱい]文 戌井昭人 写真 浅田政志不思議な名前の、飄々としたシンガーソングライターのなかに詰まった珍奇な言葉や物語106NIKE [Go & Find JUST Your AIRMAX]名作AIR MAXシリーズの中から、「自分だけの一足」を見つけるための3つのヒント110A SCENE OF LIFE VOL.17 りょうサングラスと共に過ごす日常の一場面。早咲きの桜が満開の代々木公園を、女優・りょうが歩く112沖田修一×松田龍平×前田敦子[THE MOHICAN COMES HOME]瀬戸内海の島を舞台にした『モヒカン故郷に帰る』。ロケ現場での撮り下ろし「家族写真」とともに 118IT’S A NEW BORN[生まれ変わるセーラー戦士たち]20年の時を経て再始動した『美少女戦士セーラームーンCrystal』。変わるべきものと変わらないもの126ルネ・マルタン[まず1600曲の候補を並べて]GWの風物詩となった音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」。そのディレクターが来日128Miura Peninsula Drive[早春の三浦半島、海と山の間]新型ボルボXC90で向かった三浦半島はひと足早い春を迎えていた---------------------------010角田光代[オリオリ]第19回 再訪の聖地124THE ELEMENTS OF MUSICアップアップガールズ(仮)/小島ケイタニーラブ132emmi ORGANIC CONCIERGE呉屋由希乃/渡慶次愛、渡慶次弘幸/松村元/守本理恵136TALK OF THE TOWN第18回トヨタ プリウス@MOSHI MOSHI BOX(原宿観光案内所)138新連載是枝裕和「空よりもまだ青く」第1回 里帰り140宮?あおい[世界をいただきます]第29回 マレーシア/ペーパーチキン144BETA PLUS第3回 JUN INOUE/アーティスト146TRY & ERROR伊藤ガビン・クリエイターのサバイバル術tomad・彼女は私の夢の女の子です087THINGS WE LOVEsnow peak/PANDORA158谷川俊太郎 下田昌克[恐竜がいた]第19回 アルゼンチノサウルス

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.37 No.5 特集 福田組がつくる喜劇の奇跡 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.37 No.5 特集 福田組がつくる喜劇の奇跡 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細表紙・巻頭 佐藤二朗 × ムロツヨシ映画『銀魂』『50 回目のファーストキス』『斉木楠雄のΨ難』、テレビドラマ『勇者ヨシヒコシリーズ』『アオイホノオ』『今日から俺は!!』など、ヒットを連発する「コメディの奇才」こと監督・福田雄一率いる福田組を大特集!いまや日本のエンターテイメントの最前線でもっとも勢いのあるチームとなった「福田組」は、いかにして生まれたのか。佐藤二朗、ムロツヨシをはじめとする福田監督作品に欠かせない今をときめく豪華個性派俳優がSWITCH に集結。福田組が生み出す「喜劇の奇跡の軌跡」を、福田雄一自身が誌上ディレクションする完全保存版特集!

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.38 No.2 特集 岩井俊二が描いてきたもの / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.38 No.2 特集 岩井俊二が描いてきたもの / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集:岩井俊二2020年最初のSWITCHは映画監督・岩井俊二を特集します。2020年1月17日公開予定の最新作『ラストレター』をはじめ、全作品解説など、唯一無二の岩井ワールド25年の軌跡を紐解く総力特集80ページ、完全保存版です。どうぞお楽しみに

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.43 No.4 特集 imase / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.43 No.4 特集 imase / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細20歳で初めてギターを手にした若者は、その半年後の2021年5月に自身が作った数十秒の楽曲をTikTokに初めてアップロードした。するとその動画は瞬く間に再生回数を重ね、同年12月に彼は「imase」としてメジャーデビューを果たした。それ以来、imaseはコンスタントに楽曲をリリースし、2024年にファーストアルバム『凡才』を発表。SNSを通じて日本に留まらず韓国をはじめ海外でも多くのリスナーを獲得し、新世代のポップスターとして、今大きな注目を集めている。なぜimaseの歌は人の心を動かすのか。ファッションスポーツブランド「LACOSTE」の2025年春夏ルックを纏ったファッションストーリーを軸に、「imase」の魅力を紐解いていく

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.32 No.4 特集*福山雅治 クラウド世代のミュージック・スタンダード / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.32 No.4 特集*福山雅治 クラウド世代のミュージック・スタンダード / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細5年ぶりとなるオリジナルアルバム『HUMAN』を4月2日に発表する福山雅治を表紙・巻頭に迎え、渾身のアルバムに込めた思いを徹底的に語りおろすロングインタビューや10 ページに及ぶ撮り下ろしフォトセッション、後輩シンガーソングライター・高橋優との対談など、“ミュージシャン・福山雅治”の現在を深く知ることのできる一大特集です。また、「クラウド世代のミュージック・スタンダード」特集は、現在の日本の音楽シーンの最先端を行く若き世代のミュージシャンたちが、懐古主義ではない「今」のジャパニーズミュージックのスタンダードを語り尽す、音楽ファン必読の濃厚な内容です。

924 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.37 No.12 特集 いい音と暮らす QUALITY of SOUND LIFE / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.37 No.12 特集 いい音と暮らす QUALITY of SOUND LIFE / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集: いい音と暮らすQUALITY of SOUND LIFE11月20日発売の「SWITCH Vol.37 No.12 特集 いい音と暮らす QUALITY of SOUND LIFE」。今号で3年連続となるSWITCHによるサウンド/オーディオ特集の巻頭特別記事に作家・村上春樹が登場。大量のアナログレコードとビンテージスピーカーに囲まれた書斎で、若き日から現在に至るまでのオーディオ歴を振り返ります。[特別企画 村上春樹の「音」をたずねて]作家・村上春樹は、はたしてどんな音とともに暮らしているのだろうか。書斎で日々鳴らされるビンテージスピーカーの音、若き日からジャズ喫茶時代を経て今にいたるオーディオ歴、村上春樹にとっての「いい音」の定義など、「音」と「オーディオ」にまつわるロングインタビュー(約8,000字)。訊き手は、日本を代表するオーディオ専門誌『ステレオサウンド』の元編集長でありオーディオ評論家の小野寺弘滋。かつて村上宅のオーディオのセットアップを手掛けた際のエピソードなど、ここでしか読めない貴重な話が盛りだくさん。評論家ならではの視点によるコラム「村上春樹さんのオーディオ」も合わせて掲載。そして、村上春樹の書斎の空気をアナログフィルムで捉えた写真は、新進気鋭のフォトグラファー・木村和平によるもの。続いて、いい音のあるライフスタイルを実践している4人のクリエイターの自宅を訪れ、彼らがなぜ音にこだわるのか、そしていい音とともに暮らすことの豊かさについて、それぞれのオーディオシステムと共に紹介していきます。出演:田中知之(ミュージシャン/DJ)、チダコウイチ(クリエイティブディレクター)、蓮井幹生(フォトグラファー)、北島明(フォトグラファー)さらに、鈴木慶一(ムーンライダーズ)によるオーディオテクニカ「木」のハイエンドヘッドフォン聴き比べや、tofubeatsが体験するSONY XPERIAの高音質、秋葉原のハイエンドオーディオショップ「ダイナミックオーディオ」徹底解剖など、いい音にまつわる様々なコンテンツを約60ページにわたり展開します。村上春樹をはじめとする様々なクリエイター、オーディオメーカー&ショップによる「いい音」にまつわる証言をもとに、「いい音と暮らす」ことの魅力を余すところなく伝える総力特集60ページ、完全保存版!!

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.38 No.5 特集 ロバート・フランク / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.38 No.5 特集 ロバート・フランク / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細追悼 ロバート・フランク 1924 - 201920世紀に最も大きな影響を与えた写真家ロバート・フランクは、2019年9月9日、94歳で逝去した。スイスからの移民としてパーソナルな視点でアメリカ社会を捉えた写真集『The Americans』を1958年に出版し、その後の写真史の流れを変えるほどのインパクトを残したフランク。その歩みを、写真集『私の手の詩』(1972年)『花は…』(1987年)を日本で制作した邑元舎・元村和彦との関係性を軸に振り返る追悼特集

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.40 No.5 特集 アナログレコード再発見(表紙巻頭:山口一郎) / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.40 No.5 特集 アナログレコード再発見(表紙巻頭:山口一郎) / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細デジタル、サブスク、メタバース。様々な事柄がデジタル化、ネットワーク化され、モノを所有することを避ける傾向が加速度的に進むこの時代に、アナログレコードは、モノに触れる喜び、生の感動を私たちに与えてくれる。音楽メディアとしてだけでなく、人の記憶や想像を呼び起こす、より根源的/物質的な存在として、アナログレコードはいま多くの人気と注目を集めている。懐古にとどまるのではない、2022年現在のアナログレコードの世界を、今年誕生50年を迎えるレコードプレーヤー、Technics SL-1200シリーズと共に紐解いていく◯サカナクション・山口一郎、撮り下ろしフォトストーリー&8,000字ロングインタビュー[適応と応用]掲載◯アナログレコード談義 山口一郎 × 佐藤吉春(TECHNIQUE)◯巻末スペシャル:平野歩夢【CONTENTS】新時代の「アナログレコード」カルチャー、そのすべて刻む徹底特集60ページ! 山口一郎、真鍋大度、YOSHIROTTEN、PORIN、高城晶平、ピーター・バラカン、MUROらが アナログレコードの魅力を語り尽くす。東京の注目レコードストア紹介も詰まった完全保存版表紙巻頭:山口一郎ロングインタビュー&特別対談収録“適応”を意味する最新作『アダプト』、そして“応用”を意味する次回作『アプライ』に向かっていく最中のタイミングで、サカナクション・山口一郎に訊く二作品の制作過程、そして“ポストコロナ”を見据えた音楽のあり方とは。さらにレコードストア「テクニーク」のオーナーであり、山口一郎がホストを務めるラジオ番組のレコード紹介コーナーに出演する佐藤吉春との「アナログレコード」をめぐる特別対談[アナログレコードとダンスミュージック]を掲載。東京の「レコードストア」の現在を徹底取材90年代、渋谷・宇田川町を中心に起こったレコード文化とは異なるアプローチでアナログの魅力を更新するレコードストアの現在を取材。Kankyo Records/VIVA Strange Boutique/Ella Records/WAVE/TOWER VINYL SHIBUYA/HMV record shop 渋谷(掲載順)。アナログレコードと共に生きる著名人たちが語る、その根源的/物質的な魅力とはサブスク全盛の今、なぜ私たちはアナログレコードを絶えず求め、掘り、手放せないのか。時代に左右されない「アナログレコード」の持つ魅力を、著名人がお気に入りのレコードとともに語り尽くします。 真鍋大度/YOSHIROTTEN/PORIN/高城晶平/ピーター・バラカン/MURO(掲載順)Technics SL-1200シリーズ誕生50周年記念を祝した特別企画も収録1972年の誕生から今年で50周年を迎えたTechnicsのターンテーブル「SL-1200」シリーズ。その歴史を、時代を彩った名盤とともに振り返ります。さらにさまざまなアーティストがSL-1200にインスピレーションを受け制作したアートワークを一挙掲載。ダニエル・アーシャム/YOSHIROTTEN/大原大次郎/小林一毅/飯尾あすか(掲載順)巻末特集は平野歩夢。スノーボードとスケートボードに挑んだ平野歩夢の4年間、その集大成として獲得した金メダル。彼が向かう次なる物語とは-- 帰国後の平野を捉えた、沖縄での貴重な撮り下ろしフォトストーリー&インタビューを掲載平野歩夢 巻末特集[BEYOND THE DREAM観た人全てを納得させる圧倒的な滑りで、見事念願の金メダルを獲得した平野歩夢。冬季北京オリンピックの激闘から日本に帰国後も、多忙な日々を過ごす彼が、今思うことは何なのか。沖縄での撮り下ろしフォトストーリー&インタビューを12ページにわたり掲載。沖縄での平野歩夢の姿を捉えた撮り下ろしフォトストーリーガジュマルの樹を背に。美しい浜辺でのひととき。スケートボードで街をかける。さまざまなシチュエーションで平野歩夢の姿を捉えたフォトストーリー(撮影:若木信吾)。平野歩夢インタビュー[まっさらな未来]スノーボードとスケートボードに挑んだ平野歩夢の4年間が終わりを迎え、彼の新たな物語はどこへ向かうのか、その胸中に迫るインタビュー。

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.40 No.9 特集 INSIDE / OUTSIDE of The Movie(表紙巻頭:福山雅治 映画『沈黙のパレード』 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.40 No.9 特集 INSIDE / OUTSIDE of The Movie(表紙巻頭:福山雅治 映画『沈黙のパレード』 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細2022年9月16日公開の「ガリレオ」シリーズ最新作、映画『沈黙のパレード』を雑誌「SWITCH」が大特集!●INSIDE of The Movie『沈黙のパレード』福山雅治 柴咲コウ 北村一輝 西谷弘 東野圭吾●OUTSIDE of The Movie東京ハイエンドシアターの現在地【巻末スペシャル14ページ】●INIメンバー11人の集合カット+ソロポートレイト+個別インタビューを一挙掲載。

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.42 No.1 特集ディズニーの秘密 100 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.42 No.1 特集ディズニーの秘密 100 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細今から100年前、1923年にディズニーは生まれた。ディズニーが紡ぐ物語は、いつの時代も生き生きと輝き、わたしたちに新しい喜びや出会い、冒険を教えてくれる。そこに描かれる世界はなぜ、時代に風化しないのか。いつまでも心に鮮やかに生き続けるのか。わたしたちの暮らしに、どんな魔法をかけてきたのか--100年続くディズニーの物語を今、あらためて紐解いていく

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH 33-7 細田守 冒険するアニメーション / SWITCH編集部 【本】

SWITCH 33-7 細田守 冒険するアニメーション / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細『時をかける少女』、『サマーウォーズ』、『おおかみこどもの雨と雪』ー。ヒット作を次々と世に送り出してきたアニメーション映画監督・細田守。その3年ぶりの新作映画『バケモノの子』が7月11日に公開される。既に世界配給も決定しているこの作品の創作過程を取材すると共に、前作までの過去3作品を振り返り、細田守という作家が向かう未来を占う。<特集ラインナップ>◎フォトストーリー&インタビュー染谷将太/広瀬すず◎声優インタビュー 役所広司/宮?あおい/大泉洋◎対談 川村元気×伊賀大介◎主要スタッフが語る『バケモノの子』ができるまで◎キーワードで観る細田アニメ<その他ラインナップ>ファッションシューティング:荒木経惟×真木よう子<連載>角田光代/宮?あおい/小泉今日子/谷川俊太郎×下田昌克

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.35 No.4 DOVER STREET MARKET / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.35 No.4 DOVER STREET MARKET / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細DOVER STREET MARKETロンドン・銀座・ニューヨークの取材を敢行。100ページ超にも及ぶドキュメント・フォトストーリーを大胆一挙掲載します。また、ポール・スミス、モリー・ゴダード、ゴーシャ・ラブチンスキー、高橋盾(アンダーカバー)などの世界的ファッション・デザイナー8名によるDOVER STREET MARKETへの愛情溢れるコメントを完全収録。そしてコム デ ギャルソン川久保玲の独占インタビュー「美しきカオス、自由への渇望」をスペシャル掲載します。DOVER STREET MARKETとは何か? 果たして川久保玲の答えとは。CONTENTS014DSM LONDON048DSM GINZA078DSM NEW YORK108INTERVIEW川久保玲|美しきカオス、自由への渇望112FASHION STORIESTHERE IS NO LINE BETWEEN US美しきカオスを通過した視点であたらめて現在進行形のファッションのあり方を捉え直してみる。 モードとストリート、性差を超えたユニセックス、人種の坩堝──これまで細かくセグメントされてきた条件が取り払われるなかで胎動する、次のスタンダードを探るファッションストーリー114GUCCIPLASTIC LOVE写真:高柳悟 スタイリング:北村道子122CHROME HEARTSSTANDARD TO COME写真:三部正博 スタイリング:井伊百合子130STÜSSYFROME DUSK TILL DAWN写真:小浪次郎 スタイリング:服部昌孝138SACAIALL OF THE LIGHTSモデル:池松壮亮 写真:松原博子 スタイリング:二村毅148荒木経惟 [女優礼讃] 第24回 草刈民代写真家・荒木経惟が、アルマーニをまとった女優たちを撮り下ろしていく特別連載156A SCENE OF LIFE vol.21 村上虹郎サングラスとともに過ごす日常の一場面。村上虹郎が映画を観るために通う街、渋谷にて158E-girls[LET’S TAKE IT EASY!]for Right-on with championチャンピオンのTシャツを軽やかに纏ったメンバーが語るグループの現在地164ジョナサン・ディズリー[Simplicity and Elegance]新ボルボ90シリーズのデザイナーに訊く、スカンジナビア・デザインの真髄168ペトロールズ[12 YEARS of PETROLS]結成12年でフルアルバム1枚? ペトロールズとは何者なのか、その謎を紐解く12のQ&A180SWITCH INTERVIEW 北村道子 [へんなことだけど。]文 戌井昭人 写真 浅田政志日本を代表するスタイリストの知られざる幼少期から、洋服の世界に入るまで、その半生010角田光代[オリオリ]第31回 ブッダの歩いた道170宮?あおい [世界をいただきます]第41回 ハンガリー/ロールキャベツ175本屋のかお第11回 銀座 森岡書店145THINGS WE LOVEFILA/FINGER FOX AND SHIRTS

1320 円 (税込 / 送料別)

ビジュアルデザインのための発想のスイッチ 20テーマによる分析・演習 / 吉原直彦 【本】

ビジュアルデザインのための発想のスイッチ 20テーマによる分析・演習 / 吉原直彦 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 造形の観点からの発想(まとまりを見るとは何か-群化とカムフラージュ/ 注視するとは何か-図と地のコントロール/ 造形空間にひそむ数-幾何学と知覚の迷宮 ほか)/ 第2章 意味・文脈の観点からの発想(見る像・読む像-視覚と言語のあいだ/ 似姿を通して像を読む-類像(イコン)と心像/ イメージの転置・結合-隠喩とコラージュ ほか)/ 第3章 環境・文化の観点からの発想(聖別と日常化-越境・往来するデザイン/ アフォーダンス-環境から身体へ/ リユニオン-身体と文化の再会 ほか)

2860 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.35 No.1 荒木経惟 ラストバイライカ / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.35 No.1 荒木経惟 ラストバイライカ / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集 荒木経惟「東京物語」 LAST BY LEICA荒木経惟の人生と重なるように、ライカというカメラは魂を撮るカメラなのだ。肉親の死を三人通過すれば一人前の写真家になれると、十年前呟いた荒木。ライカと出会って25 年、今や写真を生きる宿命の人となる。スイッチが荒木経惟と旅したのが1990 年の冬のこと、そして荒木がライカで最初のシャッターを切った人が俳優笠智衆だった。小津安二郎の世界に重ね、愛おしいものを愛おしく撮る。ただただ記録することだけを願いその一日はあった。「光」と「影」、果たして「生」と「死」、果ては「さようなら」と「こんにちは」まで、境界線を行き来するように見事に荒木写真人生はある。

1100 円 (税込 / 送料別)

SWITCH 36-7 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH 36-7 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集:WHO IS KOHH ?あなたは「KOHH」という人のことを知っているだろうか?東京都北区王子の団地で生まれ育ち、日本を飛び越え世界中を飛び回りながらも、楽しいのは結局地元だと歌う刺青だらけのラッパー。「KOHH」という人のことを知りたいと思った。そして、沖縄、王子、スタジオ、ライブ--様々な場所で同じ時間を過ごした010A MOMENT OF STAGE日本、そして世界を飛び回るKOHHのライブ。その熱狂を伝える014PHOTO STORY & INTERVIEWI’M JUST A DOG「沖縄に行きたい」。彼のひと言から始まった旅。いつも静かに、ただ漂うようにそこにいた「KOHH」との3日間の記録040LIFE STYLETOY BOX OF KOHHKOHH自らが描いたアート作品に触れ、プライベートスタジオにも潜入。そこは「KOHH」という表現者の美学が凝縮された空間だった046DOCUMENTLIVING IN THE RIVERSIDEDogs、神谷橋庚申通り、団地、そして隅田川へ。KOHHとその仲間たちの変わらぬ日常を追った054CREATIONTHE STYLE OF DogsKOHHが地元の仲間たちと共に立ち上げたブランド「Dogs」。自分たちの「スタイル」を洋服とビジュアルで表現しているという「Dogs」の世界060MESSAGEIMAGE OF KOHH KOHHと縁のある表現者たちの目に映る「KOHH」像を紐解くアンケート企画宇多田ヒカル/Taka(ONE OK ROCK)/TeddyLoid落合宏理(FACETASM)/鈴木親/高橋ラムダ062FASHION PHOTO STORYWHERE IS KOHH ?ファッション・アイコンとして「世界」からも注目を浴びるKOHHが、写真家・鈴木親、スタイリスト・高橋ラムダと共に繰り広げたファッション・シューティング074荒木経惟[女優礼讃]第35回 尾野真千子アルマーニをまとった女優たちと写真家・荒木経惟によるフォトセッション連載082SWITCH INTERVIEW 多田玲子[チュンチュンチュン、ジーコロコロ] 文 戌井昭人 写真 浅田政志作家・戌井昭人が「いま、気になる人」の半生をほじくり返す好評連載090HISTORY & STORY MAKE A FESTIVALミュージシャン、主催者、オーディエンス。それぞれの思いを重ね合わせることでまるで生き物のように進化する「フェス」が内包する歴史と物語を紐解く日高正博/TOSHI-LOW/YONCE098CONTINUED STORIESフェスを彩る様々なグッズに込められたブランドの思いKEEN/CHUMS/HELLY HANSEN/AIGLE/PHENIX 108Artist travels with VOLVO XC60 [北欧、スペイン、会津]ギタリスト村治佳織が、北欧とスペインのある会津に旅をする114DAY6[IT’S THE BEST DAY] いよいよ日本に上陸を果たす注目のアジアン5ピースバンド。そのオリジナリティを探る118THE SUBSTANCE of POST PUNK with DR.MARTENSドレスコーズの志磨遼平とSUPER BEAVERの渋谷龍太が語る、それぞれのDr.Martens120新連載橙が実るまで文・田尻久子 写真・川内倫子死を慈しみ生を喜び、二人の女性の静謐な想いが今重なる。写真とエッセイによる短期集中連載124田尻久子[橙のなる頃]著者自らが語るエッセイ集『猫はしっぽでしゃべる』で描かれた熊本・橙書店の軌跡-----------------------------008角田光代[オリオリ]第45回 場所も生きている059THINGS WE LOVEDISCORD YOHJI YAMAMOTO/999.9 feelsun128TRY & ERROR真鍋大度・LOCUS/伊藤ガビン・クリエイターのサバイバル術tomad・バトルトラックスタウン132GO THE WILD SIDE OF MUSICVOL.8 すばらしか135Dream Ami[SELF DOCUMENTARY]VOL.4137本屋のかお第25回 福岡 ブックスキューブリック箱崎店

990 円 (税込 / 送料別)

SWITCH Vol.40 No.10 特集 チェンソーマン、出現 / SWITCH編集部 【本】

SWITCH Vol.40 No.10 特集 チェンソーマン、出現 / SWITCH編集部 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細今年7月から藤本タツキによる原作第二部が「少年ジャンプ+」にて連載開始され、大きな注目を集める『チェンソーマン』。『ドロヘドロ』『呪術廻戦』などで知られるアニメ制作会社MAPPAが手がける待望のアニメシリーズが、ついにその全貌をあらわす第2特集:TVアニメ『SPY×FAMILY』誌上総集編

990 円 (税込 / 送料別)