「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】アンガーマネジメント大全【メール便不可商品】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。戸田久実メーカー:日経BP社ISBN:9784296120598PCD:12059文庫型 416ページ刊行日:2024/08/05●多様性の時代に注目されるアンガーマネジメント 「アンガーマネジメント」は怒ることを否定するのではなく、自らうまくコントロールして適切なコミュニケーションを促進する手法。2020年6月のパワハラ防止法の施行で注目されたあと、ダイバーシティ&インクルージョンの考え方が広まったことで、さらに関心の裾野が広がった。 本書は、『怒りの扱い方大全』(2021年7月)を改題して出版。『日経文庫 アンガーマネジメント』を読んだ後、より事例を知りたい人にとって最適な1冊。 ポップなイラストや図を多用し、多くの読者を引きつける。チームで怒りに対処したり、自分に対するイライラにも対処できるようになる。
1100 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】WAR(ウォー) 3つの戦争【メール便不可商品】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。ボブ・ウッドワードメーカー:日経BP社ISBN:9784296121793PCD:12179四六判 厚さ2.7cm 584ページ刊行日:2025/01/28「つぎは台湾です。」そのとおりだと思う、とトランプはいった。* * *習近平は米国の混乱をどう見るか。中東は全面戦争に突入するか。トランプとプーチンの「取引」とは。瀬戸際にある世界情勢を描く。発売即、米Amazon総合1位、ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラーランキング1位。話題の全米ベストセラー!* * *トランプは宣言した。「ヨーロッパと中東でいま、戦火が燃え盛っている。台湾、朝鮮半島、フィリピン諸島、アジア全域で紛争の懸念材料がひろがり、覆いかぶさっている。そして、私たちの惑星は第三次世界大戦の瀬戸際にある」--本書より* * *●ピュリツァー賞を2度受賞したアメリカを代表するジャーナリストが、ウクライナ、中東、アメリカ大統領選という「3つの戦争」の舞台裏を徹底取材。▼大統領退任後も続く、トランプとプーチンの真の関係性とは?▼「影の大統領」として振る舞うトランプは、どのようにして政治的影響力を強めていったか?▼トランプ暗殺未遂事件。シークレットサービスやバイデンは脅威を事前に把握していた?▼第三次世界大戦に発展しかねないウクライナ戦争に、なぜアメリカは軍を派遣しなかったのか?▼ロシアは核兵器使用を真剣に検討していた。アメリカはどのようにして核の惨劇を思いとどまらせたのか?▼中国の習近平と北朝鮮の金正恩は、ウクライナ戦争に対するアメリカの外交姿勢をどう見る?▼中東で戦闘地域を広げるイスラエルのネタニヤフ首相は、もはやアメリカもコントロール不能なのか?▼バイデンへの「復讐」を誓ったトランプ。バイデンの途中撤退とハリスへ副大統領への候補交代という予想外の展開となった大統領選の裏側とは?●他の追随を許さないウッドワードの圧倒的な取材力。ホワイトハウス、政権顧問、共和党と民主党の両陣営、国防総省、米軍将校、CIA、FBI、シークレットサービス・・・・・・あらゆる取材源から貴重な内部情報を集めた本書は、調査報道の新たな金字塔を打ち立てた。
2750 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】脂肪肝と肝臓の病気
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。泉並木メーカー:主婦の友社ISBN:9784074594023PCD:459402A5 200ページ刊行日:2024/09/02●近年、脂肪肝の患者が老若男女問わず急増加しています。自覚症状がない病気のため、発見が遅れると肝硬変や肝臓がんなどに進行するリスクが高まります。●また、日本は先進国の中ではウイルス性の慢性肝炎患者が非常に多く、200万人以上にのぼっています。●ウイルス性慢性肝炎は適切な治療を受けないと肝硬変や肝臓がんなどに進行するおそれがありますが、近年は新しい治療薬が続々と開発され、治る病気あるいはコントロールできる病気になってきています。●肝臓がんについても、新しい検査法や手術法が開発されて、治療の可能性が大きく広がってきました。●他にもアルコール性肝障害、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎など肝臓の病気は多く、この本では、これらの病気の最新の治療法について、くわしく紹介し解説します。●肝臓専門医としての評価が高く、患者さんからの信頼も厚い、泉並木先生(武蔵野赤十字病院院長)の監修。
1760 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか【メール便不可商品】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。ヘンリー・ファレルメーカー:日経BP社ISBN:9784296001699PCD:00169四六判 厚さ2.1cm 344ページ刊行日:2024/03/08対中半導体輸出規制など、ますます進む「経済の武器化」の行方は?本書が明らかにしているのは、国際社会における「パワー」とは、単に軍事力や経済力といった目に見えるものだけでなく、通信ネットワークを管理する力、規制を他国に押し付ける力、通貨をコントロールする力である。こうした目に見えない権力は、ともすれば見落とされがちだが、本書は、そうした目に見えない力こそが地政学・地経学的なパワーとなっていることを余すところなく示している。グローバルな文脈では、米中対立が取りざたされ、中国の追い上げによって米国の圧倒的な軍事力や経済力が失われつつあるが、それでもなお米国がグローバルな超大国として君臨し続けられるのはなぜなのか、ということを本書はつまびらかにしている。その意味で、本書は、現代における米国の地経学的パワーを再確認し、それを高く評価しつつ、そのパワーを永続的に発揮するための国際秩序のあり方を示している。(日本語版解説「『武器化した経済』での戦いの勝者は誰か?」より)
2750 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】私らしい暮らしとお金の整え方
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。柳沢 小実メーカー:主婦の友社ISBN:9784074515189PCD:451518A5 128ページ刊行日:2022/06/02人気エッセイスト、柳沢小実さんの「これからの暮らし、これからのお金の本」。40代半ば、さらに自分らしく暮らすためのお金の本です。第一線で活躍中の人気ファイナンシャルプランナー、深田晶恵さんとの対談や、家計アドバイスもお役立ち。 ★目次 ◆PART1:今までのお金とのおつきあい・暮らしの土台をつくるまで/お財布/家計管理法/個人のお金と家のお金/物欲コントロール ◆PART2:暮らしとお金の使い方・住/食/衣/健康/眠り/美容/日用品/家電/仕事道具/趣味と学び/癒やし/備え/寄付 ◆PART3:専門家に教わるお金のこと:ファイナンシャルプランナー・深田晶恵さん ライフプラン表/収支の把握/口座の整理/固定費の削減/ぜいたく費/貯金簿 対談:これからのお金のこと
1540 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】嫌な気持ちにメンタルをやられない 不機嫌を飼いならそう
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。藤野智哉メーカー:主婦の友社ISBN:9784074614165PCD:461416四六判 208ページ刊行日:2025/06/30人気精神科医・藤野智哉先生が提案する、自分や他人の「負の感情」とうまく向き合うメソッド40を紹介。例)やたらと怒る人はあなたをコントロールしようとしているかも/自分の「べき思考」は誰にでもあてはまるとは限らない/パートナーへのいらいらは月1回の話し合い日設定を/意図的に泣くのは悪いことじゃない/たのまれてもいないのにアドバイスするのは過介入になりかねない/いつも機嫌よくみせなくてもいい など。負の感情はないほうがいい? あって当然? 小出しにしたほうがいい? 家族や知人の不機嫌さに影響されすぎないためには? など、疑問はつきません。負の感情の上手な出し方、かわし方も紹介。1章「怒りくん」はあなたを守る武器 2章「悲しみちゃん」に気づいてあげて 3章 心に「不機嫌さん」はいてもいい 4章 つらい経験とは無理に向き合わなくていい 5章 専門家に頼って光の差すほうへ 巻末にほっこりぬりえも掲載
1760 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】学校では教えてくれない大切なこと 45 感情とのつきあい方ー心の中の10人の友だちー
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。旺文社メーカー:旺文社ISBN:9784010114957PCD:011495A5 厚さ0.9cm 144ページ刊行日:2023/10/30私たちは常に、怒ったり喜んだり悲しんだりといった「感情」とともに生活しています。時にはその感情にひきずられてしまい、生活や勉強で困った経験はありませんか?自分の感情について知り、それらをうまくコントロールすることはとても重要です。また、感情にはそれぞれ役割があり、コントロールするだけではなく、認めて受け入れることも必要です。この本を読んだあなたが、自分の感情のすべてを大切に感じ、それらとうまくつきあっていけるようになることを願っています。 ※本書は、第2回学参大賞・旺文社創業90周年 特別企画『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズ「まんが・キャラクター企画大賞」受賞作品です。
1210 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】イラスト日記 ゆるして!糖尿病
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。塚本やすしメーカー:主婦の友社ISBN:9784074569649PCD:456964A5 224ページ刊行日:2024/06/26■全編、イラストで楽しく読める! 世界初の糖尿病のイラスト日記 ◆ボクは絵本作家の塚本やすしです。食べることもお酒も大好きで、時代はバブルの終わりごろ、デザイナーの仕事は忙しく、ストレスフルで徹夜の日々。ある日とうとう倒れてしまい、その日から高血圧の薬や糖尿病の薬を飲み始めた。34歳の冬だった。そこからは医者とのイタチごっこ。数値が多少よくなると暴飲暴食、数値が悪くなってまた医者に怒られる・・・その繰り返し。ボクが50代にはいったころ。「このままだと大変なことになるぞ!」ものすごいこわい医者に怒鳴られて泣いてしまった。そこから一年発起して、ボクは変わった!半年で10キロやせた!薬はまだ飲んでいるけれど、体重と血糖値のコントロールができるように。食べることとお酒が大好きなボク、忙しいボクでもできた、糖尿病とのつきあい方をぜひ読んでみてください。
1650 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】挑戦マンガ 書くだけで月の生活費が13万円減った! 奇跡の「づんの家計簿術」
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。づんメーカー:主婦の友社ISBN:9784074555451PCD:455545A5 128ページ刊行日:2023/10/16使ったお金をひとつひとつ書くだけ!「づんの家計簿」に挑戦したら、月の生活費が13万円も減った! コミックエッセイスト、うだひろえさんのリアル挑戦マンガ。「づんの家計簿」は、インスタグラムフォロワー6.6万人のづんさん考案オリジナル家計簿術。著者累計42万部以上の人気の家計簿術で、「未来が明るくなった!」と、反響の声多数。やり方は、買ったものをすべてひとつひとつ手書きで書き、それを足していくというもの。「大変そう」と思うかもしれません。でも、一日に書く量はそれほど多くはありません。続けていくうちに「自分が何にいくらお金を使っているのか」「これは本当に今、必要なものか」を実感し、お金を使う取捨選択や、タイミングをコントロールできるようになるのです。お金を上手に使えるようになったら、もう家計は怖くない! 一生役立つスキルです。ぜひあなたも「づんの家計簿」の奇跡を体験してください。
1430 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】学校では教えてくれない大切なこと シリーズ 11 友だち関係 ~考え方のちがい~
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。旺文社メーカー:旺文社ISBN:9784010111093PCD:011109A5 厚さ1.0cm 152ページ刊行日:2016/07/20本書は「友だち関係」の3冊目です。この本では、身近な友だちや、外国の人たちなど、いろんな人たちの「考え方のちがい」を知り、相手と関わっていく方法を学びます。考え方のちがう人と会ったら、キミはどんな気持ちになるかな? 不安? ワクワク? まずは自分の心を見つめましょう。人と自分との「ちがい」を知ることで、気づかなかった自分の気持ちに出会えるかもしれません。自分をよく知ることが、友だちと関わる上で大切なことなのです。1章 ちがうから、仲良くできないの?・意見がちがうと、ケンカになっちゃう?・友だちとちがうのって、へん?・ちがう意見を言うのは、こわい?他2章 自分のことをよく知ろう・まずは、自分の気持ちを知ろう・自分を観察しよう!その1 考え方の「くせ」に気づこう・自分を観察しよう!その2 気持ちをコントロールしよう他3章 友だちとのちがいを知ろう・友だちの家って、うちとはちがう?・友だちの家が、うらやましい?・それって、誤解かも!?他4章 ちがっていても、仲良くできる・こんなにちがう! 世界の習慣(あいさつ・しぐさ)・こんなにちがう! 世界の習慣(暮らし)・外国の人とコミュニケーションしよう他
1210 円 (税込 / 送料別)
【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】ANALOG VOL.83 2024年5月号
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:音元出版JAN:4910015690546A4変 厚さ0.8cm刊行日:2024/05/15analog (季刊・アナログ) 2024 SPRING vol.83 CONTENTS表紙~表紙のモデル「アナログプレーヤー:YUKISEIMITSU AUDIO AP-01」 1目次 14-15お宝レコード / 福田雅光、小野島 大 16-17レコード悦楽人登場! 糸井文彦さん 18-19レコード悦楽人登場! 赤尾さん 20-21山本 剛×神成芳彦 『スウィート・フォー・K』LPリリース 22-22Interview 横尾忠則 (美術家) ~アルバムアートの力 /今村守之 23-32音の五つ星物語 VARTERE/DG-1S PKG / 山之内 正 33-37音の五つ星物語 GOLD NOTE/PIANOSA, PST-10,PH-10, PSU-10,DONATELLO GOLD / 炭山アキラ 38-41音の五つ星物語 DS AUDIO/DS-E3 / 角田郁雄 42-43音の五つ星物語 GOLD RING/Ethos SE & E4 / 小林 貢 44-45音の五つ星物語 SONUS FABER/Guarneri G5 / 山之内 正 46-49アナロググランプリ2024発表! 50-51アナロググランプリ<Gold Award> Technics SL-1200GR2 52-53アナロググランプリ<Gold Award> DENON DP-3000NE 54-55アナロググランプリ<Gold Award> REGA NAIA with APHELION2 56-57アナロググランプリ<Gold Award> YUKISEIMITSU AUDIO AP-01 58-59アナロググランプリ<Gold Award> ortofon SPU GTE 105 60-61アナロググランプリ<Gold Award> DS Audio DS Master3 62-63アナロググランプリ<Gold Award> LUXMAN LTA-710 64-65アナロググランプリ<Gold Award> RIODE EVOLUTION PRE 66-67アナロググランプリ<Gold Award> Phasemation MA-5000 68-69<ベスト・コストパフォーマンス賞> JBL TT350 70-71&受賞モデル紹介 72-75アナログニュース 76アナロググランプリ総評 / 角田郁雄 77アナロググランプリ総評 / 石原俊 78アナロググランプリ総評 / 井上千岳 79アナロググランプリ総評 / 小原由夫 80Analog Relax EX2000 / 井上千岳 81Aurorasound HFSA-01 / 小原由夫 82-83AudioNote G-700&GE-7 / 井上千岳 84-85ortofon SPU GTE 105/AS-212R/Acoustic Solid Solid Classic Wood MPX / 炭山アキラ 86-89インタビュー Sigma Acoustic アルド・ザニネッロ / 石原 俊 90-92REGA 「最高峰フォノイコライザー、AURAが登場」 / 井上千岳 93ラックスマン 石原 俊のPD-191AL導入記 / 石原 俊 94-95連載2 ViV Labo のRigid Floatはなぜ音が良いのか / 井上千岳 96-97サエクのトーンアーム使いこなし 最終回 ~ 約40年ぶりのMCカートリッジ「XC-11」を本邦初公開 / 小原由夫 98-99アナログを楽しめる店 cano’~平面型スピーカーが音のカギ 100-101特集Z世代の“良い音”体験~アナログレコード再生入門 / 小原由夫、中川 界 102-107連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲(8) 「Bluetooth 世代へ提案! 中古オーディオでかなえる有線接続でのアナログ再生」 / 臼井ミトン 108-109セッティング・バイブル ユニバーサルアームに取り付けるカートリッジ+ヘッドシェルの「重さ問題」 / 石峯篤記 110-111飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ 第10回 「基本のMCカートリッジ」3モデルを聴き比べる / 飯田有抄、井上千岳 112-114ファイルウェブドット ショップ ニュース 115原器復刻 ~ウェストレックス10A復刻モデルを聴く~ / 新 忠篤、飯田有抄 116-119連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語(3) 「プレイバック・スタンダードウェストレックス10A」 / 海老澤 徹 120-121連載 温故知新~福田雅光カートリッジコレクション(3) / 福田雅光 122-123もうひとつのヴィンテージ「EMPIRE/ Model-8400」 / 岡田圭司 124-125GTサウンドのユーザー浜崎逸志さんを訪ねる ~アンプ編~ / 岩井 喬 126-127ACCUPHASE 「E-700/人気の純A級プリメインアンプがグレードアップ」 / 井上千岳 128MySonic 「Hyper Eminent、ULTRA EMINENT Bc/ロングセラーの中核モデル」 / 炭山アキラ 129IKEDA 「LUXMAN PD-191ALにIKEDAのトーンアームとカートリッジを組み合わせ」 / 小林 貢 130-131ACCUPHASE 「C-2300/トーンコントロール機能をアナログ再生で試してみよう」 / 井上千岳 132-133HANIWA AUDIO 「HANIWA PHONO SYSTEMの実力を探る」 / 角田郁雄 134-135Degritter 「Degritter Mk2/全自動のレコード超音波洗浄マシン間もなく上陸」 / 炭山アキラ 136-137The Chord Company 「“ノイズポンプ”はレコード再生でこそ効く!」・・・炭山アキラ 138-139AET 「ターンテーブルシートとカートリッジ取り付けビスの紹介」 / 炭山アキラ 140AET 「EVOシリーズの最新インターコネクトケーブルの実力を検証」 / 井上千岳 141FURUTECH 「最新・最高グレードのYラグ&バナナプラグが登場」 / 福田雅光 142-143ZONOTONE 「ゾノトーン最先端アナログ伝送フォノケーブルの魅力」 / 井上千岳 144KS-Remasta 「モノラルカートリッジ用シェルリード5モデルの魅力」 / 炭山アキラ 145キヨト・コレクション「ドイツのスタジオモジュールアンプ」 / キヨト マモル 146掲載ブランド問い合わせ一覧 162analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介 163-165「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」 / 菅野沖彦 166-167連載第12回 新・きょうはワイン日和 / 岡田稔仁 168-169新連載 真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します!~第1回ゲスト 宮谷“すろはん”隆さん 170-172方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一・大橋伸太郎 173-181“Play”and“For Play” 第29回:「シェエラザード」 / 小原由夫 182-186Ninonyno2“花見のレコード屋” 「ステレオ派 or モノラル派」 / 新納裕憲 187話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・真保安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・常盤武彦・林 正儀 188-193定期購読・マガジンプレミアムのお知らせ 194-195第32回 寺島靖国のオーディオ散歩「ジェネレックのエクスペリエンス・センターを訪ねる」 / 寺島靖国 196-197「タワーレコード渋谷店」を訪問。レ・レ・レ・トーク / 田中伊佐資~第7回 ゲスト 茂木俊輔さん 198-201「チコンキ再生奮闘記」第14回 自家製復刻CDに挑戦するの巻 / 相原直樹 202-203オープンデッキに夢中「AMPEX ATR-700のアジマスを確認してみる」 / 小林 貢 204-205アナログニュース 206アナログの環 207アンケート 208愛読者大プレゼント 209編集後記 210
1679 円 (税込 / 送料別)
楽譜 絶対!うまくなる 合唱100のコツ
田中 信昭メーカー:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスJAN:4947817300182ISBN:9784636111170PCD:GTB01101426A5 厚さ1.4cm 144ページ刊行日:2024/11/30充実した合唱ライフを送ろう!※本書は「絶対!うまくなる 合唱100のコツ」(GTB01090134)と同じ内容です。【目次】第1章 身体の機能をアップしよう!1 合唱の基本は「声楽」--息と声の曲芸2 立ち方のヒント(1)立っているときの足跡はどんな形?3 立ち方のヒント(2)下半身はどんなふうに立つ?4 立ち方のヒント(3)「まっすぐ立つ」とは?5 立ち方のヒント(4)「ぶら上がる」には--天井から吊るす頭6 立ち方のヒント(5)重心は、地球の中心へ向かって7 立ち方のヒント(6)逃げ腰にならないために8 呼吸のヒント(1)呼吸のしくみはどうなっている?9 呼吸のヒント(2)腹筋と横隔膜の役割は?10 巻き肩にならないために11 横隔膜をコントロールするトレーニング12 身体をしなやかにするためには13 身体を「よい楽器」にするためには14 身体の機能を発達させるポイントは?15 「観察」「感察」し続けることコラム なぜ日本語の歌を歌うのか--ネトケ・レーヴェ先生から学んだこと--第2章 よい歌を歌うことと、身体との関係16 ウォーミングアップ--「野口体操」をベースに17 「顎を下ろす」とはどういうこと?18 口腔の形によって音程は変わるの?19 息で音程をコントロールするトレーニング--「low low low」20 母音を発音するときの口の中の形21 呼吸の自然な持続力を鍛えるトレーニング22 鼻の呼吸/息で「あえいおう」23 「うがい」による呼吸法トレーニング第3章 アンサンブル力の向上こそがかなめ24 音程とは何だろう?25 音程をよくするには?26 声が揺れるとどうなる?27 「正しい音程=合う音」ではない28 「純正律」と「倍音」の関係29 倍音はどんなふうに聴こえてくる?30 倍音は自分でも聴けるの?31 ハーモニーを合わせるための練習方法は?32 「ハモっているか」はどうやってわかる?33 「固定ド」唱法と「移動ド」唱法、どちらを使ったらいいの?34 美しいハーモニーって何だろう?35 耳を育てるにはどうすればいい?36 リズムって何だろう?37 リズム感のある歌を歌うには38 ひとりでできるリズム練習39 歌い出しが揃わないときはどうしたらいい?40 その他大勢にならないために41 「いい声で目立っていたね」と言われたら?42 会場を満たす豊かな響きを作るには43 「アンサンブル技術」って何だろう?44 テクニックは無限にある第4章 練習は楽しく、効率的に45 練習は毎回参加したほうがよい?46 練習場へ行く前にしたほうがいいことは?47 「譜読み力」をアップさせるには48 ひとりで譜読みができないと思ったら49 パートはどうやって決める?50 演奏のときは、どんな並び方がよい?51 練習は、さまざまな配置で52 立って歌う? 座って歌う?53 指揮者の役目って何?54 指揮者の発言をどうとらえる?55 演奏中は指揮者をよく見たほうがよい?56 楽器奏者と合唱団の関係は?57 全体練習で効果をあげるために大切なことは?58 無駄な時間とは?59 上達への道とは60 合唱を続けると、よいことがいっぱい!61 合唱団は、社会の縮図コラム 自主性を養うために(1)柴田南雄の作品第5章 豊かな表現を実現するために62 楽譜は「作曲家からのメッセージ」&「曲の設計図」63 「言葉の発音」で気をつけたいことは?64 言葉を客席に届けるには65 外国語の曲を歌うとき66 「表現する」って、どういうこと?67 ベートーヴェン「交響曲第9番」第4楽章(1)68 ベートーヴェン「交響曲第9番」第4楽章(2)69 「第九」はどのようにして生まれた?70 「音楽の律動とは何か」を学ぶには?71 演奏に気持ちを込めることは大切?コラム 自主性を養うために(2)高橋悠治の作品第6章 さあ本番!演奏会に向けて72 演奏する曲は、どうやって選ぶ?73 練習会場はどう選ぶ?74 ホールの響きを味方につけるには75 当日のリハーサルで気をつけることは?76 ピアノはステージのどこに置く?77 ステージでベストの力を発揮するには78 リラックスと脱力はどう違う?79 開演から終演まで、進行で気をつけることは?80 演奏会までに必要な事務作業とは?81 演奏会をやる自信がないのならコラム 「コンクール」は何のために出る?第7章 駆け足でたどる合唱の歴史82 合唱の歴史(1)「合唱」は、いつ頃から始まった?83 合唱の歴史(2)「グレゴリオ聖歌」って何だろう?84 合唱の歴史(3)多声音楽の誕生と発達--中世85 合唱の歴史(4)人間らしい音楽の登場--ルネサンス86 合唱の歴史(5)器楽伴奏つき作品の発達--バロック87 合唱の歴史(6)純粋な美による快い音楽--古典派88 合唱の歴史(7)合唱が市民の手に--ロマン派89 合唱の歴史(8)変容する合唱作品--後期ロマン派~近代90 合唱の歴史(9)新しい試みの時代--20 世紀91 日本の合唱(1)民謡と伝統音楽92 日本の合唱(2)西洋音楽の普及--明治時代以降コラム 自主性を養うために(3)マリー・シェーファーの作品第8章 お悩み相談コーナー93 隣りの人の音程が外れていて、自分の音程がわからなくなります94 発声練習ではうまくいくのに、曲になると声が出なくなります95 曲が難しくてついていけません96 暗譜がなかなかできません97 本番なのに、風邪をひいてしまった!98 歳をとるにしたがって音域が狭くなってしまいました99 妊娠、出産、子育て、仕事との両立はできる?100 合唱団の活動を続ける自信がなくなりましたコラム 委嘱活動とは何か付録 合唱曲リスト(田中信昭のレパートリーより)■著者について田中 信昭(たなか・のぶあき)1956年東京藝術大学を卒業と同時に声楽家有志と東京混声合唱団を創立、常任指揮者に就任。今日まで、作曲家と協力して新しい日本の合唱音楽の創造に力を尽くし、東混定期などで450曲を超える現代合唱曲を初演している。1997年より桂冠指揮者、2007-2013年音楽監督、2007年より理事長。カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、サヴァリッシュ指揮フィラデルフィア管弦楽団などオーケストラ公演の合唱指揮を多数つとめたほか、オペラの指揮も多く手がけ、日本のオペラの初演も数多く指揮している。World Youth Choir’97 Japan、WYC’99-00 Winter Belgium、WYC 20th Anniversary Sweden 2009、Asia Youth Choir’98、’04 Niigata を指揮。世界合唱シンポジウム’96 Sydney、’99 Rotterdam、’05 Kyoto にて講演。東京藝術大学講師、桐朋学園大学客員教授、国立音楽大学招聘教授を歴任。1986年毎日芸術賞、2006年朝日現代音楽賞、2010年エクソンモービル音楽賞受賞。2000年勲四等瑞宝章受章。
1980 円 (税込 / 送料別)
楽譜 ギター基礎トレ365日 新装版【メール便を選択の場合送料無料】
宮脇 俊郎(著)メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845642502PCD:4250菊倍 厚さ0.9cm 112ページ刊行日:2025/03/11ギター基礎トレの決定版! 1年分の練習素材を網羅!!あらゆるテクニック、幅広いジャンを身につけるには、練習素材の選定とモチベーション管理が重要! しかし、これらはギター独習者にとって、かなり難しいと課題と言えます。そこで活用したいのが本書です。本書は、1年=365日分の基礎練習を収録したギター教則本となっています。週ごとに練習テーマが設定され、月~土曜日には各4小節の短いフレーズを練習、日曜日にはその週を振り返って復習をするという効率的な構成になっているのがポイント! これなら、高いモチベーションを維持したまま、計画的に取り組むことができます。しかも、練習フレーズは、各種テクニックやジャンルの基礎となる王道的なものばり。本書に沿って1年間の練習を続ければ、驚くほどの演奏力が身についていることは間違いありません!【CONTENTS】◎1週目 各指が独立して動くようにするトレーニング◎2週目 オルタネイト・ピッキングの基本動作◎3週目 全弦を縦移動するトレーニング◎4週目 メカニカルに横移動するトレーニング◎5週目 メジャー・スケールの頻出ポジション◎6週目 ハンマリング&プリング特訓!◎7週目 メジャー・スケールの7ポジション◎8週目 指の独立性を鍛えるメカニカル◎9週目 弦跳びピッキング◎10週目 ストレッチ力を向上するトレーニング◎11週目 各種ミュートをマスター◎12週目 スムーズなジョイントを極める◎13週目 ダイナミックスのコントロール◎14週目 マイナー・ペンタの基本ポジション◎15週目 さまざまなポジションでのマイナー・ペンタ◎16週目 チョーキング・エクササイズ◎17週目 必殺!ビブラート道場◎18週目 チョーキング+ペンタの王道フレーズ◎19週目 いろいろなキーでのマイナー・ペンタ◎20週目 さまざまなチョーキングを駆使する◎21週目 音符が混在したフレーズを弾く◎22週目 飛び出し注意!リズムずらし◎23週目 リズムのウラを感じるトレーニング◎24週目 メトロノームを活用したトレーニング◎25週目 素早いコード・チェンジのトレーニング◎26週目 コード・カッティング・トレーニング◎27週目 単音カッティング・トレーニング◎28週目 カッティングのバリエーションを習得◎29週目 インパクト絶大!チョッパー奏法◎30週目 インサイド&アウトサイド・ピッキング◎31週目 ピッキングをスピードアップ◎32週目 速弾き特訓週間◎33週目 レガート奏法◎34週目 ドリアン&ミクソリディアン・スケール◎35週目 マイナー・ペンタにテンションを加える◎36週目 メジャー&マイナー・ペンタの使い分け◎37週目 ハネたリズムでのピッキング◎38週目 シャッフル・ビートを会得◎39週目 ブルースの定番バッキング・パターン◎40週目 休符を生かしたカッティング◎41週目 ハーモニックス・テクニック◎42週目 ピッキングの精度をさらに高める◎43週目 スウィープ・ピッキング入門◎44週目 指弾きを交えたピッキング◎45週目 いろいろな拍子を弾く◎46週目 各ジャンル特有のリズムを知る◎47週目 スケール・チェンジに挑戦◎48週目 コードを意識したフレージング◎49週目 ジャジィなスケール◎50週目 オクターブ奏法フレーズ◎51週目 ウォーキング・ベース+コンピング◎52週目 ジャズ風ソロ・ギター◎365日目 最後に
2200 円 (税込 / 送料別)
楽譜 できる ゼロからはじめるオカリナ 超入門
メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845635658PCD:3565B5変 厚さ0.9cm 144ページ刊行日:2020/12/24気軽にはじめられるオカリナだからこそ、教則本も、“やさしく”“わかりすく”を心がけました本書は、'なんか楽器が弾けるようになったら楽しいだろうな~。オカリナならば割と簡単そうだし、ちょっとチャレンジしてみようかな'と思い立ったごく普通の人たちに、'取りあえず楽譜を見ながらオカリナを吹けるようになってもらう'ことを目的にした教則本です。指穴の押さえ方から楽譜の読み方、指使いのレッスンまで、できるだけやさしく、わかりやすい解説を心がけていきますから、まったくの初心者の方でも大丈夫。誌面の後半には、いろいろなジャンルの名曲をピックアップした14曲分の楽譜も用意してありますので、前半での練習を踏まえながら、CDに収録されている演奏用のカラオケをバックにして、実際に曲を吹いてみることもできます。[模範演奏]本書第5章「曲の演奏にチャレンジしよう」に掲載されている練習曲の模範演奏をYouTubeにアップしていますので、ぜひご試聴ください(特別付録CD内には同じ内容のカラオケバージョンが収録されています)。練習曲1 「どんぐりころころ」練習曲2 「岬めぐり」練習曲3 「大きな古時計」練習曲4 「赤いスイートピー」練習曲5 「ダッタン人の踊り」練習曲6 「オリビアを聴きながら」練習曲7 「浜辺の歌」練習曲8 「フニクリ・フニクラ」練習曲9 「瑠璃色の地球」練習曲10「竹田の子守歌」練習曲11「卒業写真」練習曲12「涙そうそう」練習曲13「琵琶湖周航の歌」練習曲14「Ya Ya あの時代を忘れない」【CONTENTS】第1章 はじめましてのオカリナ1 指穴について<指穴の数 小穴の位置 ナイト式>2 初心者におすすめのオカリナ選び<最初の1本>3 オカリナの種類 <種別 調子の違い 移調楽器>4 オカリナの音域 <実際に出せる音>第2章 音を出すところからゆっくり始めよう!5 オカリナの構え方と記譜上のルール <構え方 記譜ルール 移高楽器>6 指穴の押さえ方と音の対応を覚えよう <押さえ方は各管共通>7 'ドレミファ'の4つの音を続けて吹いてみよう <ドレミファを吹く>8 'ソラシド'の4つの音を続けて吹いてみよう <ソラシドを吹く>9 低い音や高い音を吹いてみよう<低い方の'ラシド'と高い方の'ドレミファ'を吹く>10 'ドレミファソラシド'以外の音を吹いてみよう<シャープやフラットがつけられた音 異名同音>第3章 楽譜と仲良くなろう11 五線と音の高さの対応を学ぼう <五線と音の高さの対応>12 記号の意味を学ぼう <音部記号 拍子記号 小節線>13 音符や休符の種類と長さの関係を学ぼう<音符 休符 付点>14 連符の種類と長さの関係を学ぼう <連符>15 拍子の成り立ちを学ぼう <強拍 弱拍>16 2、3、4拍子以外の拍子の成り立ちを学ぼう<複合拍子 混合拍子>17 (シャープ)や (フラット)の意味を学ぼう<変位記号 本位記号>18 強弱や速度、奏法指示の意味を学ぼう<強弱記号 速度記号 奏法の指示>19 反復記号の意味を学ぼう <小節の繰り返し>第4章 楽譜に合わせて吹いてみよう20 ロングトーンで1つの音を吹いてみよう<音をまっすぐのばす>21 ロングトーンでフレーズを吹いてみよう <まっすぐのばした音を組み合わせる>22 舌を使って音の長さをコントロールしてみよう<タンギング>23 異なる高さの音をなめらかにつなげてみよう<スラー>24 3連符のフレーズを吹いてみよう <3連符の感覚をつかむ>25 装飾音符がつけられたフレーズを吹いてみよう<前打音 複前打音>26 レッスンの最後に軽く腕試ししてみよう第5章 曲の演奏にチャレンジしよう1 どんぐりころころ2 岬めぐり3 大きな古時計4 赤いスイートピー5 ダッタン人の踊り6 オリビアを聴きながら7 浜辺の歌8 フニクリ・フニクラ9 瑠璃色の地球10 竹田の子守歌11 卒業写真12 涙そうそう13 琵琶湖周航の歌14 Ya Ya(あの時代を忘れない)著者プロフィール江波 太郎(えなみ たろう)1965年4月8日生まれ。東京都出身、さいたま市在住。東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽ユーフォニアム専攻卒業。ユーフォニアムを山本孝氏に師事。ソルフェージュを有馬禮子氏に師事。ユーフォ音楽工房、タローズユーフォニックバンド、江波太郎と東京パフォーマンスオーケストラ、タローズオカリナアンサンブル、オカリナセブンに所属。国内外で演奏活動を行うかたわら、オカリナのためのオリジナル曲も数多く作曲。オカリナ教室を、川越、上福岡、さいたま市、春日部、所沢、狭山、新座、蓮田、川口、墨田区、長野県飯山市などをはじめ、全国約30カ所で開催中。公益社団法人日本演奏連盟会員。
1848 円 (税込 / 送料別)
楽譜 ドラムの教科書 ver.2【11月下旬発売予定・予約受付中♪】【メール便を選択の場合送料無料】
メーカー:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスJAN:4947817310020ISBN:9784636123265かゆいところに手が届く、いたれりつくせりの教則本「教科書」シリーズがバージョンアップ!! これがヤマハ入門教則のスタンダードだ!!ヤマハが贈るオールカラー入門教科書の決定版「教科書」シリーズ。定評のあるカリキュラムはそのままに、模範演奏をスマホやPCで視聴できるように動画を再構築し、より学びやすくなりました。ヤマハがこれまで蓄積してきた初心者のための入門教則本のノウハウを集約し、最新の音楽や演奏スタイルに対応できるようにカリキュラムを構築。プレイのための初歩の初歩から、楽曲を演奏するために必要な技術と知識をていねいにわかりやすく解説。ドラムの教科書では、スティックの持ち方やドラムのセットアップの方法などの基礎知識から、スティックでの叩き方やペダルを使ったバスドラムの鳴らし方など基本的な叩き方、さまざまなリズムでのパターン練習、アクセントやゴーストノートなどを使った音楽的表現、さらにはツインペダルやブラシなどを使ったプレイ方法、実戦にも役立つルーディメンツまで丁寧に解説しています。順番どおりに読み進めていけば途中で挫折することなく、ドラムをプレイするために必要な技術と知識が確実に身につきます!<本書の特徴>★本文はオールカラーで写真や図が見やすくなっています。★テーマごとに豊富なエクササイズを収載、つまずくことなく一歩ずつ上達できます。★進度ごとにそれまでに学んだ技術や知識を使って演奏する「練習曲」を設けて、達成度を確認することができます。★エクササイズや練習曲は動画対応で独学でも安心して学べるようになっています。★巻末にはドラムのセッティングやチューニング、音楽用語辞典などを収載。【CONTENTS】Introduction 音を出す前に知っておきたいドラムの知識ドラムセットの各部名称/スティックの種類と選び方/ドラムと一緒に用意したいもの/スティックの持ち方/ドラムのセットアップ方法/ドラムセットの記譜法Chapter 1 ドラムの音を出してみようストロークの種類を覚えよう/スネアドラムを叩いてみよう/バスドラムを踏んでみよう/ハイハットを叩いてみよう/タムを叩いてみよう/シンバルを叩いてみようChapter 2 基本のパターンはここから4分音符を使ったビート/8ビート/ビートの頭にクラッシュシンバルを入れて/練習曲1Chapter 3 リズムのバリエーションを叩きこなそう8ビート バスドラムのバリエーション/ハイハットオープンを取り入れる/練習曲2/16ビート/練習曲3/クローズドリムショットChapter 4 フィルインを覚えて実践力アップ1拍フィルイン/2拍フィルイン/4拍フィルイン/練習曲4Chapter 5 ニュアンスを付けてより音楽的にオープンリムショット/ハイハットのアクセント/ライドシンバルのアクセント/練習曲5Chapter 6 3連・シャッフル・ハネ・6連!3連系/練習曲6/シャッフル/練習曲7/16ハネ/練習曲8Chapter 7 めざせ脱ビギナー! ダブルやゴーストを使いこなすキックのダブル/ゴーストノート/ゴーストモーション/フットハイハット/フラム/クローズドロールChapter 8 テクニックを駆使 グルーヴマスターになる!キックのダブルとゴースト/フラム付きフィル/フットハイハット付きフレーズ/練習曲9Chapter 9 やっぱり基礎練! デイリートレーニングスティックコントロール/メトロノームを使って/4wayインディペンデンス/ボリュームコントロールChapter 10 実践的な練習曲練習曲10Appendix 巻末付録:演奏に役立つ応用知識ツインペダル/ブラシ/ルーディメンツ/チューニング/色々なセットアップ/ドラムセットの種類と特徴/音楽用語辞典※本書は2018年発刊の「ドラムの教科書 【DVD&CD付】」(GTL01095389)を再編集したものです。
2420 円 (税込 / 送料別)
【取寄時、納期10日~2週間】指番号札
メーカー:(株)大阪村上楽器JAN:4560162047009独立して自由に動く指をつくる練習に使用します。ランダムに並べた番号に合わせて指を動かす事により、自由自在に5本の指をコントロール出来るようになります。サイズ:3.2×7×1.5cm 計5個/底板付き※底板は商品封入時に便宜上付属したものになりますので、開封時にご処分いただけますようお願い申し上げます。
1430 円 (税込 / 送料別)
【現品限り】【取寄時、納期1~2週間】サラサーテ11月号増刊 サラサーテ増刊号 ヴィブラート読本
***ご注意***こちらの【現品限り】の商品は、版元品切・絶版などで入手が困難な希少品となっております。未使用商品ではありますが、中には経年劣化による色あせ、擦れ跡等がみられる商品もございますので恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。(個別の商品の状態につきましては、お気軽にお問い合わせください)メーカー:せきれい社JAN:4910041841158A4変 厚さ0.7cm刊行日:2025/11/01『サラサーテ』本誌でも常に注目を集めてきた「ヴィブラート」特集。多くの弦楽器奏者が情報を求めているテクニックである「ヴィブラート」を「増刊号」としてまとめました。実用的で応用もできる究極のお役立ち企画。一線で活躍する多くの演奏家・講師たちがそれぞれのノウハウをつぎ込んだ一冊。●表紙と記事に 篠崎マロ史紀 が登場!第1章さまざまなヴィブラート・マロが語るヴィブラート/ (Vn) 篠崎マロ史紀・ヴィブラートの表現力/ (Vc) 新倉瞳・チェロのヴィブラートの基礎/(Vc)伊東裕第2章・マロに聞く-ヴィブラートはその人の音楽/(Vn) 篠崎マロ史紀・マロの[ヴィブラート]ケーススタディ 1古賀桂子・マロの[ヴィブラート]ケーススタディ 2相澤哲也 ♪リムスキー=コルサコフ:交響曲《シェヘラザード》 ♪シューベルト:ヴァイオリンソナタ D.571・マロ先生に Q-A第3章初めてのヴィブラート・ヴィブラート・レッスン/(Vn)佐久間聡一・column 初めてのヴィブラート[小学生編]・ヴィブラートのやさしい始め方/(Vn)島根恵・ヴィブラートの身体の使い方 大切な右手の話/(Vn)篠原英和・ヴィブラートのすすめ 歴史的背景/(Va)大山平一郎・コントラバスのヴィブラート 親指支点で/(Cb)加藤正幸・きれいなヴィブラートは楽器の構え方から/(Vc)海野幹雄第4章クラシック/ロック-ポップス/ヴィブラートはこう違う!・音程はガチで! 手はユラユラ~から始める/(Vn)日高隼人(sources)・“糸”から“声”への魔法! ポップスやロックでは必須/(Vc)西方正輝第5章・ヴィブラート?その考え方と演奏ノウハウ・そもそもヴィブラートとは?/ヴィブラートの練習法/(Vn)柏木真樹・ヴィブラートを作る身体の使い方/(Vn)ハビブ・カヤレイ・できるようになるために 考え方と練習法/(Vn)西谷国登 ♪ホルスト:組曲《惑星》より〈木星(ジュピター)〉・ヴィブラートは感情を色づける翼/(Va)大矢章子・ヴィブラートの上手な使い方?指先に神経を集中/(Vc)黒川正三・バロック音楽のヴィブラートについての豆知識/島根朋史・実践的コントラバス ヴィブラート練習法/(Cb)渡邊章成第6章ヴィブラートを音楽教室で習う・プレスト音楽教室/角田潤・マジコ音楽教室/玉川克第7章もっとヴィブラート! -弦楽器の表現力・基本的なヴィブラートのかけ方、考え方/(Vn)森元志乃・音の意味を考える、コントロールする/(Vn)崎谷直人・“音楽の表現”のために自由に使う/(Vn)徳永二男・時代や国に合わせた表現の違いを楽しむ/(Vn)田中晶子◇オーケストラの中でのヴィブラート・オーケストラでのヴィブラート実践/(Va)柳瀬省太・オーケストラ奏者のヴィブラートの極意/(Cb)高山健児・指揮 ヴィブラートとの距離感/(指揮)田中祐子巻末楽譜ホルスト:組曲《惑星》より〈木星(ジュピター)〉 Vn+Pfコダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より〈うた〉 Va+Pfプロコフィエフ:交響組曲《キージェ中尉》より〈ロマンス〉 Cb+Pfマーラー:原光(交響曲第2番《復活》より) Vc二重奏
1650 円 (税込 / 送料別)
エンジニアリングリーダー / オライリー・ジャパン
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】技術部門のスタッフエンジニアとエンジニアリングマネージャのリーダーシップを解説!優れたエンジニアでも、すぐに優れたリーダーになれるわけではありません。本書は、柔軟で回復力のある開発チームを育てるエンジニアリングリーダーになる方法を解説します。前半では自己管理や意思決定、感情コントロールなどのセルフスキルを磨き、後半では目標設定、フィードバック、権限委譲を通じてメンバーとチームを支援する術を示します。実践例やツールを使って、個人と組織の成長を両立させるバランス感覚を学びます。・Cate Huston・版型:A5・総ページ数:438・ISBNコード:9784814401352・出版年月日:2025/10/28
3960 円 (税込 / 送料別)
楽譜 打田十紀夫 カントリー・ブルース・ギター・バイブル CD・DVD付 / リットーミュージック
ジャズ・ブルースギター教本【詳細情報】内 容まさにバイブル! 歴史的名書に大幅加筆、さらにDVDを加えた決定版1993年に発売された『リアル・アコースティック・ギター/カントリー・ブルース』(のちに改訂版『カントリー・ブルース・ギター』として再リリース)。戦前ブルースマンの代表的な演奏スタイルと魅力を、練習曲と模範演奏CDとともに余すところなく伝えた本作は、本格派フィンガーピッカーから高い評価を得るとともに、ロング・セラーを記録しました。また、歴史的背景などまで詳しく書かれた解説文も本書の魅力と評されました。その本作が、このたび大量の新規原稿とDVDを追加し、カントリー・ブルースの“バイブル”として生まれ変わりました。追加コーナーは、スペシャル・プログラム Vol.1?2の2編。Vol.1の「本編のバリエーションの考察」は、これまでスコアー化してなかった付属 CD のバリエーション演奏部分で、本編の発展的なプレイが身につきます。 Vol.2の「DVD で学ぶカントリー・ブルース・ギターの基本」はDVD連動企画で、基礎的なデイリー・トレーニングを中心とした内容となっています(DVDの動画は、教則DVD『すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター』を使用)。これにより、戦前ブルースマンたちの代表的な演奏スタイルの習得、その発展的プレイのノウハウ、歴史的側面の学習、映像でのフォーム確認が本書で可能です。さらに著者はカントリー・ブルースの世界的権威と、まさにバイブルと呼ぶにふさわしい内容に仕上がっています。初級者、中上級者を問わず、こだわり派プレイヤーのお手元に置いていただきたい作品です。【CONTENTS】■第1章:フィンガーピッキング・ブルース入門編カントリー・ブルースとフィンガーピッキングフィンガーピッキング基礎知識ウォーミングアップ・エクササイズCOLUMN 1 初心者に向けてのアドバイス■第2章:フィンガーピッキング・ブルース基本編モノトニック・ベース奏法オルタネイティング・ベース奏法ベース音のミュートシンコペーション練習曲「I Want To Do Something For You」「Boogie Of Mance Lipscomb」COLUMN 2 必見の映像作品「Hey Hey」「Shuffle Of Lightnin’ Hopkins」「Blues In G Of Mississippi John Hurt」「Nostalgia For Avalon」■第3章:フィンガーピッキング・ブルース応用編デルタ・ブルース「Blues In E Of Robert Johnson」「Blues In A Of Robert Johnson」「Pounding Blues Of Charley Patton」「Haunting Blues Of Skip James」ラグタイム・ブルース「Rag For Blind Boy Fuller」「Slow Blues Of Blind Blake」「Blake’s Stumbling Rag」「Tribute To Rev. Gary Davis」ソフィスティケイティド・ブルース「Woke Up With The Blues In My Fingers」「Blues In G Of Lonnie Johnson」「Lonnie’s Dazzling Blues」■第4章:ボトルネック・スライド・ギターボトルネック・スライド・ギターの基礎知識スライド・コントロールオープン・チューニングの利用コード・ポジション中心のスタイル「Bottleneck Rag Of Sylvester Weaver」「Tribute To Muddy Waters」モーダルなアプローチ「Dark Was The Night, Cold Was The Ground」「Evocative Slide Of Blind Willie Johnson」フィンガリングを絡めたスタイル「Sittin’ On Top Of The World」「Boogie Of Tampa Red」「Crossroad Blues」COLUMN 3 その他のオススメ作品【スペシャル・プログラム Vol.1】本編のバリエーションの考察8 Bar Blues In EWill The Circle Be Unbroken?Boogie Of Mance LipscombShuffle Of Lightnin’ HopkinsBlues In G Of Mississippi John HurtNostalgia For AvalonBlues In E Of Robert JohnsonBlues In A Of Robert JohnsonPounding Blues Of Charley PattonRag For Blind Boy FullerSlow Blues Of Blind BlakeBlake’s Stumbling RagTribute To Rev. Gary DavisWoke Up With The The Blues In My FingersBlues In G Of Lonnie JohnsonLonnie’s Dazzling BluesTribute To Muddy WatersDark Was The Night, Cold Was The GroundSittin’ On Top Of The WorldBoogie Of Tampa RedCrossroad Blues【スペシャル・プログラム Vol.2】DVD で学ぶカントリー・ブルース・ギターの基本■ベーシック・エクササイズ1~3のショート・エクササイズ■ベーシック・スタイルメロディのみの練習モノトニック・ベース・スタイル(8 Bar Blues In E)オルタネイティング・ベースの親指のみの練習オルタネイティング・ベース・スタイル(8 Bar Blues In E)マンス・リプスカム・スタイルの練習曲ミシシッピ・ジョン・ハート・スタイルの練習曲■シャッフル・ウォーキング・ベース右手親指のみのピッキング練習ロバート・ジョンソン・スタイルの練習曲■ラグタイム・ブルースブラインド・ボーイ・フラー・スタイルの練習曲著者 プロフィール打田 十紀夫(うちだ ときお)ブルース&ラグタイムを得意とするフィンガースタイル・ギタリストとして、全国を回ってのソロ・コンサートのほか、海外の世界的ギタリスト達とも共演。 CDやDVD、教則本などアコースティック・ギター関連作品を多数発表、メディアで高い評価を受ける。2007年にステファン・グロスマンとのデュエット CD「Bermuda Triangle Exit」が米国でリリースされ、2008年には欧米ツアーを開催。TABLtd.も主宰するなど幅広い活動を続けている。・版型:A4変・総ページ数:144・ISBNコード:9784845630455・出版年月日:2017/06/01
3080 円 (税込 / 送料別)
楽譜 【取寄品】打田十紀夫 カントリー・ブルース・ギター・バイブル CD・DVD付【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845630455PCD:3045A4変 厚さ1.3cm 144ページ刊行日:2017/06/01内 容まさにバイブル! 歴史的名書に大幅加筆、さらにDVDを加えた決定版1993年に発売された『リアル・アコースティック・ギター/カントリー・ブルース』(のちに改訂版『カントリー・ブルース・ギター』として再リリース)。戦前ブルースマンの代表的な演奏スタイルと魅力を、練習曲と模範演奏CDとともに余すところなく伝えた本作は、本格派フィンガーピッカーから高い評価を得るとともに、ロング・セラーを記録しました。また、歴史的背景などまで詳しく書かれた解説文も本書の魅力と評されました。その本作が、このたび大量の新規原稿とDVDを追加し、カントリー・ブルースの“バイブル”として生まれ変わりました。追加コーナーは、スペシャル・プログラム Vol.1?2の2編。Vol.1の「本編のバリエーションの考察」は、これまでスコアー化してなかった付属 CD のバリエーション演奏部分で、本編の発展的なプレイが身につきます。 Vol.2の「DVD で学ぶカントリー・ブルース・ギターの基本」はDVD連動企画で、基礎的なデイリー・トレーニングを中心とした内容となっています(DVDの動画は、教則DVD『すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター』を使用)。これにより、戦前ブルースマンたちの代表的な演奏スタイルの習得、その発展的プレイのノウハウ、歴史的側面の学習、映像でのフォーム確認が本書で可能です。さらに著者はカントリー・ブルースの世界的権威と、まさにバイブルと呼ぶにふさわしい内容に仕上がっています。初級者、中上級者を問わず、こだわり派プレイヤーのお手元に置いていただきたい作品です。【CONTENTS】■第1章:フィンガーピッキング・ブルース入門編カントリー・ブルースとフィンガーピッキングフィンガーピッキング基礎知識ウォーミングアップ・エクササイズCOLUMN 1 初心者に向けてのアドバイス■第2章:フィンガーピッキング・ブルース基本編モノトニック・ベース奏法オルタネイティング・ベース奏法ベース音のミュートシンコペーション練習曲「I Want To Do Something For You」「Boogie Of Mance Lipscomb」COLUMN 2 必見の映像作品「Hey Hey」「Shuffle Of Lightnin’ Hopkins」「Blues In G Of Mississippi John Hurt」「Nostalgia For Avalon」■第3章:フィンガーピッキング・ブルース応用編デルタ・ブルース「Blues In E Of Robert Johnson」「Blues In A Of Robert Johnson」「Pounding Blues Of Charley Patton」「Haunting Blues Of Skip James」ラグタイム・ブルース「Rag For Blind Boy Fuller」「Slow Blues Of Blind Blake」「Blake’s Stumbling Rag」「Tribute To Rev. Gary Davis」ソフィスティケイティド・ブルース「Woke Up With The Blues In My Fingers」「Blues In G Of Lonnie Johnson」「Lonnie’s Dazzling Blues」■第4章:ボトルネック・スライド・ギターボトルネック・スライド・ギターの基礎知識スライド・コントロールオープン・チューニングの利用コード・ポジション中心のスタイル「Bottleneck Rag Of Sylvester Weaver」「Tribute To Muddy Waters」モーダルなアプローチ「Dark Was The Night, Cold Was The Ground」「Evocative Slide Of Blind Willie Johnson」フィンガリングを絡めたスタイル「Sittin’ On Top Of The World」「Boogie Of Tampa Red」「Crossroad Blues」COLUMN 3 その他のオススメ作品【スペシャル・プログラム Vol.1】本編のバリエーションの考察8 Bar Blues In EWill The Circle Be Unbroken?Boogie Of Mance LipscombShuffle Of Lightnin’ HopkinsBlues In G Of Mississippi John HurtNostalgia For AvalonBlues In E Of Robert JohnsonBlues In A Of Robert JohnsonPounding Blues Of Charley PattonRag For Blind Boy FullerSlow Blues Of Blind BlakeBlake’s Stumbling RagTribute To Rev. Gary DavisWoke Up With The The Blues In My FingersBlues In G Of Lonnie JohnsonLonnie’s Dazzling BluesTribute To Muddy WatersDark Was The Night, Cold Was The GroundSittin’ On Top Of The WorldBoogie Of Tampa RedCrossroad Blues【スペシャル・プログラム Vol.2】DVD で学ぶカントリー・ブルース・ギターの基本■ベーシック・エクササイズ1~3のショート・エクササイズ■ベーシック・スタイルメロディのみの練習モノトニック・ベース・スタイル(8 Bar Blues In E)オルタネイティング・ベースの親指のみの練習オルタネイティング・ベース・スタイル(8 Bar Blues In E)マンス・リプスカム・スタイルの練習曲ミシシッピ・ジョン・ハート・スタイルの練習曲■シャッフル・ウォーキング・ベース右手親指のみのピッキング練習ロバート・ジョンソン・スタイルの練習曲■ラグタイム・ブルースブラインド・ボーイ・フラー・スタイルの練習曲著者 プロフィール打田 十紀夫(うちだ ときお)ブルース&ラグタイムを得意とするフィンガースタイル・ギタリストとして、全国を回ってのソロ・コンサートのほか、海外の世界的ギタリスト達とも共演。 CDやDVD、教則本などアコースティック・ギター関連作品を多数発表、メディアで高い評価を受ける。2007年にステファン・グロスマンとのデュエット CD「Bermuda Triangle Exit」が米国でリリースされ、2008年には欧米ツアーを開催。TABLtd.も主宰するなど幅広い活動を続けている。
3080 円 (税込 / 送料別)
書籍[書籍] 子どものやる気を育てる〈ごはん〉の法則【10,000円以上送料無料】(コドモノヤルキヲソダテルゴハンノホウソク)
ジャンル:書籍出版社:あさ出版弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:「焼き魚が苦手」「野菜は食べたくない」といった好き嫌いの多くは大人になったら解消されると言われますが、「フライドポテトとコーラ以外は口にできない」という子どもは、どんな大人になるのでしょう。体と心にいい〈ごはん〉はとてもシンプル。スーパーでのちょっとした買い物のコツ、調味料の選び方を知っていれば、あなたの食卓は大きく変わります!子どもの落ち着きのなさや感情の不安定さは、性格や育て方だけでなく、栄養不足が原因であることも多いのです。鉄分やマグネシウム、ビタミンB群などの栄養素が、子どもの感情の安定や集中力、さらには睡眠の質にまで深く影響しています。たとえば鉄分は、やる気や集中力を高める神経伝達物質であるドーパミンの生成に必要不可欠で、不足するとイライラしやすくなったり、疲れやすくなったり・・・・・・。マグネシウムやカルシウムには神経の興奮を抑える働きがあるため、不足すると寝つきが悪くなって、感情をコントロールしにくくなることもあります。また、腸内環境が乱れると、しあわせホルモンと呼ばれるセロトニンの生成がうまくいかず、情緒不安定の原因になります。つまり、子どもの行動や性格に見える問題は、実は体の中の栄養状態や腸の調子といった内面的な原因によって引き起こされていることが多いのです。毎日の食事を見直して、栄養バランスを整えるだけで、子どもは以前より落ち着き、自信を持って生活できるようになります。〈ごはん〉の法則で、あなたと家族の未来を明るく照らしましょう!こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1694 円 (税込 / 送料別)
書籍[書籍] リフォームコスト削減ノウハウ虎の穴【10,000円以上送料無料】(リフォームコストサクゲンノウハウトラ)
ジャンル:書籍出版社:(株)筑摩書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:利益を食いつぶすリフォームコストをいかにコントロールするか、賃貸経営成功のカギを大公開! これからの人口減少時代を生き抜くための大家さん必読の書。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2090 円 (税込 / 送料別)
楽譜 究極の練習法シリーズ7 ピアニストのルーティーン ~動く指、響く音のための~【メール便を選択の場合送料無料】
黒河好子著メーカー:ピアノメソッドJAN:4589675920104ISBN:9784908929106菊倍 厚さ0.7cm 56ページ刊行日:2022/07/30世界的ピアニストも使用している対称的練習を取り入れている。自然に手の筋力がつき、音が無理なく響くようになる効果的なトレーニング。この1冊で指の動きが変わる画期的なルーティーン。指はまげて弾くことを基本としますが、曲が難しくなると指も広がり、必ずしも指を曲げて弾けるわけではありません。これらを考えながらテクニックをつけていくことが必要になります。2、3、4の指と1と5の指の2つの機能がポイントになります。1の指は他の指と動く方向が違うためにトレーニングが必要になります。5の指は他の指より短く筋力を意識しなくては思うようにコントロールできません。これらをこのルーティーンで簡単に弾けるようにします。対称的練習法も取り入れています。これは指が動くようになる方法で世界的ピアニストも取り入れています。
2200 円 (税込 / 送料別)
ピアノ連弾 全曲の模範演奏を収録したCD付きプリモちゃんとセコンドくんの ステップアップ ピアノ連弾 1 CD付 ヤマハミュージックメディア
ヤマハミュージックメディアプリモちゃんとセコンドくんの ステップアップ ピアノ連弾 1 CD付 【楽譜】ピアノ指導界の重鎮・江崎光世先生が、長年のレッスンにより実証してきた“連弾の教育効果”。アンサンブルの楽しさを実感させるだけでなく、連弾を通して、演奏を聴く耳や呼吸やフレーズ、バランス感覚、指のコントロール感覚を育て、テンポ感・リズム感・読譜力といった基本的な音楽力を系統的に身につけさせることができます。この積み重ねがソロ演奏の表現力を飛躍的に高めることにつながるのです。テキストは全2巻によって構成されており、アンサンブル・テクニックを系統的に学べるカリキュラムになっています。収録曲はすべて共同開発者・佐々木邦雄先生の書き下ろしによるイメージ豊かなオリジナル曲。 わくわくするようなタイトルと詩、豊富なイラストをヒントに、演奏する二人のコミュニケーションでイメージを広げ、音楽の表現力を高めてゆくことができます。 楽譜は一目で音楽全体をみわたすことができるよう、スコア譜になっているので、音楽の進行とともに4手の役割を組曲風明確に把握でき、スコアリーディングの基本を身につけることができます。 また、曲が8~12小節と非常に短いので、プリモとセコンドを後退しても負担が少なく、しかも数曲を組み合わせて組曲風にまとめることができ、発表会のプログラムとして活用することも可能です。 巻末にはそれぞれの曲で何を学ぶかが明確に記されていますし、全曲の模範演奏を収録したCDも付いています。これらを参考に、初歩から連弾を取り入れたレッスンに取り組んでみて下さい。(詩:遠藤 幸三/絵:ヤザワ ノリコ)5本の指が両手で楽にうごかせるようになったら、レッスン開始。各曲毎に、テーマが設定されていますが、最初は当然「出だしの合図」。全20曲で下記のような要素を学びます。【曲目】1 ファンファーレ (作曲:佐々木 邦雄)2 いっしょにおどろう! (作曲:佐々木 邦雄)3 ちょうちょのワルツ (作曲:佐々木 邦雄)4 空を見上げて (作曲:佐々木 邦雄)5 ドリアンの住む館 (作曲:佐々木 邦雄)6 おいかけっこ (作曲:佐々木 邦雄)7 そよかぜ (作曲:佐々木 邦雄)8 スケート (作曲:佐々木 邦雄)9 コオロギのジャンプ (作曲:佐々木 邦雄)10 ゆれるハンモック (作曲:佐々木 邦雄)仕様 菊倍判縦/56ページ商品構成 楽譜+CDJANコード 4947817191186ISBNコード 463625953X著者 江崎 光世/佐々木 邦雄楽器 ピアノ編成 連弾難易度 初級
1650 円 (税込 / 送料別)
全曲、お手本動画が見れるQRコード付き指セット プラス ハノン 東音企画
東音企画指セット プラス ハノン 【ピアノ教本】ピアノテクニック強化メソッド~感動を与える演奏へ~人の心をゆさぶる「生きた音楽」を求め、美しい音色で演奏するためには・音のバランス感覚・コントロールできる指の支えを作る・イメージを「語り」に変えることが大事です。金子勝子先生監修のもと、それらを叶えるのに必要な練習ルーティンを最小限に絞った、1冊で驚くほど進化するテクニックメソッドです。全曲、お手本動画が見れるQRコード付き!(演奏:今井理子さん、角野隼斗さん)菊倍判/ 64 ページ
1320 円 (税込 / 送料別)
送料当店負担!!(教則本/エチュード) サクソフォンのための12の練習奇想曲 / ウジェーヌ・ボザ (サクソフォーン)
【必ずご一読のうえご注文ください】 ※在庫のある商品とお取り寄せ商品を同時にカートに入れて決済された場合、「商品がすべて揃ってからの発送」となります。お急ぎの場合は在庫のある商品とお取り寄せ商品を分けてご購入下さい。 ※こちらの商品は輸入商品です。為替レートにより販売価格が予告なく変更される場合がございます(※ご注文後にご注文の商品代金を変更することはありません)。 ※原則として決済および入金後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承下さい。 ■原題または洋題:12 Etudes-Caprices pour Saxophone ■著者・作曲者:ウジェーヌ・ボザ(Eugene Bozza) ■出版社:Alphonse Leduc ■当店に在庫がない場合の納期:再入荷をお待ち下さい ■出版社より: ウジェーヌ・ボザ(1905-1991)は、ヴァイオリニストでありながら、今日に至るまで、管楽器のための最も多作な作曲家の一人である。彼のサクソフォンのための2つの練習曲は、生徒がこの楽器で素晴らしいテクニックを身につけることを可能にする。パリ・コンセルヴァトワール在学中、ボザはヴァイオリン、指揮、作曲で賞を獲得し、ローマ大賞も受賞した。その後、オペラ・コミックのオーケストラを指揮し、ヴァランシエンヌ音楽院の院長に就任する一方、著名な作曲家としても活躍した。ボザの本で学ぶことは、最も難しいリズムや旋律を書くための準備である。さらに、Douze Etudes-Capricesには、音域、音程、アンブシュア、息のコントロール、フレージング、アーティキュレーション、ダイナミクスなどに関する練習が含まれている。Capricesということで、ボザのスタディはすべて生き生きとして短く、形式にとらわれない。 ■対応楽器: Saxophone
4700 円 (税込 / 送料込)
送料当店負担!!(教則本/エチュード) 15の練習曲 / ウジェーヌ・ボザ (ファゴット)
【必ずご一読のうえご注文ください】 ※在庫のある商品とお取り寄せ商品を同時にカートに入れて決済された場合、「商品がすべて揃ってからの発送」となります。お急ぎの場合は在庫のある商品とお取り寄せ商品を分けてご購入下さい。 ※こちらの商品は輸入商品です。為替レートにより販売価格が予告なく変更される場合がございます(※ご注文後にご注文の商品代金を変更することはありません)。 ※原則として決済および入金後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承下さい。 ■原題または洋題:15 Etudes Journalieres ■著者・作曲者:ウジェーヌ・ボザ(Eugene Bozza) ■出版社:Alphonse Leduc ■当店に在庫がない場合の納期:再入荷をお待ち下さい ■出版社より: ウジェーヌ・ボザ(1905-1991)は、ヴァイオリニストでありながら、今日に至るまで、管楽器のための最も多作な作曲家の一人である。彼の「ファゴットのための15の練習曲」は、生徒がファゴットの輝かしいテクニックを身につけることを可能にする。パリ・コンセルヴァトワール在学中、ボザはヴァイオリン、指揮、作曲で賞を獲得し、ローマ大賞も受賞した。その後、オペラ・コミックのオーケストラを指揮し、ヴァランシエンヌ音楽院の院長に就任する一方、著名な作曲家としても活躍した。ボザの『15の練習曲』の練習曲は、音域、音程、アンブシュア、息のコントロール、フレージング、アーティキュレーション、演奏の方向性、ダイナミクス、半音階など、さまざまな面を頻繁に練習できるようになっている。ファゴットのための15の練習曲は、高度なファゴットのテクニカルスタディーの上達に欠かせないユニークな教材です。 ■対応楽器: Bassoon
4850 円 (税込 / 送料込)
楽譜 【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】フレキシブル7~8パート エスニカル・スペル/田村修平【沖縄・離島以外送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:ブレーン(株)(広島)JAN:4995751825421ISBN:9784862888280PCD:FLMS-87154A4 厚さ0.7cm刊行日:2022/08/26収 録 曲: 1曲曲名アーティスト作曲/作詞/編曲/訳詞フレキシブル7~8パート エスニカル・スペル/田村修平 作曲:田村修平民族音楽を思わせる力強い響きが印象的。様々な奏法や技術にチャレンジできます。 2021年、三島市立南中学校吹奏楽部(顧問:落合美幸先生)の委嘱により作曲。同校の7名(Fl.青木茉耶、Cl.加藤颯華、Cl.野田結月、Cl.大橋こあ、B.Sax.飯塚琉生、Hr.稲葉実由、Trb.綾部陽菜)により、アンサンブルコンテストにて初演されました。当時、メンバーの半数以上が1年生でしたが、上級生がリードしながら共に日々練習に励み、一体感のある素晴らしい演奏を披露してくれました。 曲題は「民族的な呪文」という意味ですが、特定の民族性や宗教性を持った作品ではありません。この曲の響きが持つ力強さに土俗的なものを感じたので、このように名付けました。当初は、前述した初演メンバーの楽器編成でしたが、出版にあたりフレキシブル編成に改訂しました。 作品の演奏を通して、タンギングのコントロールやロングトーン、楽器の響かせ方などの様々な奏法・技術を学んでほしいという意図があり、練習曲としての性格も併せ持っている作品です。演奏会やコンテストはもちろん、練習曲としても有効に活用していただける作品だと感じています。編成◆Part 1Flute◆Part 2FluteOboeClarinet in B♭◆Part 3Clarinet in B♭Alto Saxophone in E♭◆Part 4Clarinet in B♭Alto Saxophone in E♭Tenor Saxophone in B♭◆Part 5Clarinet in B♭Alto Saxophone in E♭Tenor Saxophone in B♭Trumpet in B♭Horn in F◆Part 6BassoonBass Clarinet in B♭TromboneEuphonium◆Part 7BassoonBass Clarinet in B♭Baritone Saxophone in E♭◆Part 8 (opt.)TubaString Bass
8800 円 (税込 / 送料別)
楽譜 フレキシブル7~8パート エスニカル・スペル/田村修平 / ブレーン
木管・金管アンサンブル曲集【詳細情報】民族音楽を思わせる力強い響きが印象的。様々な奏法や技術にチャレンジできます。 2021年、三島市立南中学校吹奏楽部(顧問:落合美幸先生)の委嘱により作曲。同校の7名(Fl.青木茉耶、Cl.加藤颯華、Cl.野田結月、Cl.大橋こあ、B.Sax.飯塚琉生、Hr.稲葉実由、Trb.綾部陽菜)により、アンサンブルコンテストにて初演されました。当時、メンバーの半数以上が1年生でしたが、上級生がリードしながら共に日々練習に励み、一体感のある素晴らしい演奏を披露してくれました。 曲題は「民族的な呪文」という意味ですが、特定の民族性や宗教性を持った作品ではありません。この曲の響きが持つ力強さに土俗的なものを感じたので、このように名付けました。当初は、前述した初演メンバーの楽器編成でしたが、出版にあたりフレキシブル編成に改訂しました。 作品の演奏を通して、タンギングのコントロールやロングトーン、楽器の響かせ方などの様々な奏法・技術を学んでほしいという意図があり、練習曲としての性格も併せ持っている作品です。演奏会やコンテストはもちろん、練習曲としても有効に活用していただける作品だと感じています。編成◆Part 1Flute◆Part 2FluteOboeClarinet in B♭◆Part 3Clarinet in B♭Alto Saxophone in E♭◆Part 4Clarinet in B♭Alto Saxophone in E♭Tenor Saxophone in B♭◆Part 5Clarinet in B♭Alto Saxophone in E♭Tenor Saxophone in B♭Trumpet in B♭Horn in F◆Part 6BassoonBass Clarinet in B♭TromboneEuphonium◆Part 7BassoonBass Clarinet in B♭Baritone Saxophone in E♭◆Part 8 (opt.)TubaString Bass・版型:A4・ISBNコード:9784862888280・JANコード:4995751825421・出版年月日:2022/08/26【収録曲】・フレキシブル7~8パート エスニカル・スペル/田村修平作曲:田村修平※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
8800 円 (税込 / 送料別)
楽譜 たかいドからスタート どんぐりワーク・ブック2(おんぷとおうたとリズム) / サーベル社
ピアノ教本副教材ドリル・ワーク・リズム・ソルフェ・聴音【詳細情報】本書は、「どんぐりピアノ」に対応したワーク・ブックの第二巻です。「どんぐりピアノ」は、右手と左手を一音ずつ積み重ねていきますので、とてもゆっくりと無理のないペースで進んでいきます。この二巻では、四分休符と二分休符、右手のドレミファソと左手のドレミファソを習います。このワーク・ブックは、歌をうたいながら、リズムやソルフェージュを学んでいくことができます。よく知られている童謡からリズムや両手のコントロールなどを学びます。ピアノの方が少し難しいところにさしかかっていますので、ワーク・ブックの方ではシンプルな復習を中心に楽しく取り組めるよう構成されています。ピアノの習い始めにおいて、両手のタイミングをつかむのには、右手と左手の違う音をすぐに読み取ることがとても重要なポイントになります。このワーク・ブックで、譜読みとリズムの能力をレベルアップしてください。本書が多くの子供たちの楽しいレッスンのために役立てば幸いです。・著者 遠藤蓉子・版型:菊倍横・総ページ数:56・ISBNコード:9784883718580・JANコード:4532679244615・出版年月日:2021/11/25
1045 円 (税込 / 送料別)