「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

世界のウイスキー図鑑 / ガイアブックス
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】新たに生まれ、成功を納めた蒸溜所の物語も、新しいウイスキーの世界も全て、あなたが手に取った一冊のなかにある!世界各地にある200カ所以上の蒸溜所を探求した記録と750種以上のテイスティングノート、彼が編み出した5つのフレーバーキャンプを紹介した決定版。通の飲み手でも初心者でも、ウイスキーを愛するあらゆる人が理解しておくべきウイスキーの世界の全てが網羅された本は、この『世界のウイスキー図鑑』をおいてほかにはない。本書は美しい写真や図解が豊富に掲載されているほか、28の詳細な地図が登場し、ウイスキーの歴史と製造工程、数々の蒸溜所、そして世界各地のウイスキーについて、深く総合的に学ぶ旅へと、読者を誘う。本書では、多くの期待すべき新設蒸溜所を紹介している。とりわけドイツからスウェーデン、そして南アメリカまで、あらゆるところで急増中のクラフト蒸溜所と新たなウイスキーの開拓者たちにも着目している。スコットランドの全ての蒸溜所について詳述しているほか、アイルランドと日本、アメリカ、カナダ、さらに世界各地の蒸溜所も、分け隔てなく細やかに、かつ幅広くカバーしている。主要なウイスキー生産国と地域を地図で示すいっぽう、シングルモルトは「アバフェルディ」から「山崎」まで、ブレンデッドウイスキーならば「ジョニー・ウォーカー」から「響」まで、すばらしい銘柄を選出、そしてバッファロー・トレースからワイルド・ターキーまで、最高のバーボンとライウイスキーをよりすぐり、さらに、増加の一途をたどる新たなクラフト蒸溜所から生まれた多くの革新的なウイスキーを選び出して、テイスティングを実施。そして750を超える詳細なテイスティングノートをまとめている。卓越した知識と魅力的な筆致によって生み出されるデイヴ・ブルームの世界観は、一度はまると抜け出せないこと間違いなし!ウイスキーの歴史的背景や伝統、蒸留所に関わる人々の想いなど、あらゆる方向から奥深く丁寧に記されていて、ウイスキー好きには無くてはならない待望の一冊。・ISBNコード:9784882829898・出版年月日:2017/08/10【島村管理コード:15120240321】
8580 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル1 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784111710102出版社 全音楽譜出版社サイズ 菊倍ページ数 商品種別 楽譜■テクニックのひけつ 1.まるい手の形(手のコップ) 2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) ■UNIT 1: レガートとスタッカート カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) エチュード:ネズミくんのチーズさがし ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) ■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) エチュード:まつの木の上で パフォーマンス:時計やさん ■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) ■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) いろんな音てい(1.まるい手の形) エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) ■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 川あそび(4.ゆびのどくりつ) くらやみのロボット パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) ■UNIT 6: シャープとフラット まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) (晴れの日パレード/雨の日パレード) ■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) とんで すべって(1.まるい手の形) パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) ■UNIT 8: Cコード(1の和音) Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) ■UNIT 9: 5・7の和音 お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) エチュード:カエルの王さま エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) パフォーマンス:音楽は友だち ■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) エチュード:チク・タク・エチュード パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん ▼「ピアノ·アドヴェンチャー (ベーシック·シリーズ)」シリーズ ピアノ・アドヴェンチャー レッスン&セオリー CD付き 導入書 ピアノ・アドヴェンチャー レッスン&セオリー CD付き レベル1 ピアノ・アドヴェンチャー レッスン&セオリー CD付き レベル2A ピアノ・アドヴェンチャー レッスン&セオリー CD付き レベル2B ピアノ・アドヴェンチャー レッスン&セオリー CD付き レベル3 ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス 導入書 ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル1 ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル2A ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル2B ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル3
1430 円 (税込 / 送料別)

楽譜 ピアノ・アドヴェンチャー/テクニック&パフォーマンス レベル 1(171010)
出版社:全音楽譜出版社ジャンル:ピアノ教本・曲集サイズ:菊倍ページ数:64著者:ナンシー・フェイバー、ランディー・フェイバー編著者:ナンシー・フェイバー、ランディー・フェイバー 著初版日:2019年03月15日ISBNコード:9784111710102JANコード:4511005133007『ピアノ・アドヴェンチャー(ベーシック・シリーズ)』は、「レッスン&セオリー」と「テクニック&パフォーマンス」の2種類のテキストで構成されています。本書は、「レッスン&セオリー」のカリキュラムに準拠しており、ピアノ演奏に不可欠な、身体や腕、手首、指すべてを使って弾くテクニックを学びます。高度なピアノテクニックを、生徒が理解しやすいたとえを用いながら、初歩の段階から学習します。各ユニットに「エチュード」と「パフォーマンス」の曲があり、テクニックと芸術性を同時に学び、豊かな音楽表現を引き出します。171010収載内容:■テクニックのひけつ1.まるい手の形(手のコップ)2.手くびのリラックス(うき上がる手くび)3.かるく手をはずませる(きつつきトントン)4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう)■UNIT 1: レガートとスタッカートカヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形)かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス)ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる)エチュード:ネズミくんのチーズさがしゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler)エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny)レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer)パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber)■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形)エチュード:まつの木の上でパフォーマンス:時計やさん■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソとべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ)エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer)パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional)■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど)お馬さんの道(3.かるく手をはずませる)いろんな音てい(1.まるい手の形)エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt)エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス)パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber)■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ川あそび(4.ゆびのどくりつ)くらやみのロボットパフォーマンス:まんげきょう(N.Faber)■UNIT 6: シャープとフラットまほうのかがやき(2.手くびのリラックス)エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber)パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk)(晴れの日パレード/雨の日パレード)■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音)とんで すべって(1.まるい手の形)パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber)■UNIT 8: Cコード(1の和音)Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形)エチュード:メリーゴーランド(N.Faber)パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡)■UNIT 9: 5・7の和音お星さまの和音(3.かるく手をはずませる)エチュード:カエルの王さまエチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler)パフォーマンス:音楽は友だち■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケールぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ)エチュード:チク・タク・エチュードパフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲)パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃチャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん
1430 円 (税込 / 送料別)

楽譜 ボブ・マーリー/スーパー・ベスト(改訂版)(15206/コンプリート・スコア・シリーズ)
出版社:ドレミ楽譜出版社ジャンル:バンドスコアサイズ:レターページ数:144編著者:編集部初版日:2022年02月27日ISBNコード:9784285152067JANコード:4514142152061レゲエ・ミュージックの第一人者、ボブ・マーリーの代表曲を収載したバンドスコアです。15206/コンプリート・スコア・シリーズ収載内容:I SHOT THE SHERIFF / アイ・ショット・ザ・シェリフNO WOMAN,NO CRY(LIVE) / ノー・ウーマン、ノー・クライ (ライブ)ROOTS,ROCK,REGGAE / ルーツ、ロック、レゲエEXODUS / エクソダスJAMMING / ジャミングTURN YOUR LIGHTS DOWN LOW / そっと灯りを消してONE LOVE / PEOPLE GET READY / ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディIS THIS LOVE / イズ・ジス・ラヴREDEMPTION SONG(BAND VERSION)/ リデンプション・ソング(バンド・バージョン)BUFFALO SOLDIER / バッファロー・ソルジャー
3080 円 (税込 / 送料込)

楽譜 カントリー&ウエスタン名曲全集(14949/メロディー・ジョイフル)
出版社:ドレミ楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:B5ページ数:144編著者:松山祐士初版日:2019年07月30日ISBNコード:9784285149494JANコード:4514142149498カントリー&ウエスタンの名曲をたっぷりセレクトしたコード付きメロディー譜です。14949/メロディー・ジョイフル収載内容:アビリーン Abilene山の人気者 The Alpine Milkmanオールウェイズオンマイマインド Always on My Mindアメイジンググレース Amazing Graceアメリカザビューティフル America the Beautifulエニイタイム Any Time今夜は一人かい Are You Lonesome To‐night?オーラリー Aura Leeバーテンダーズブルース Bartender's Bluesリパブリック讃歌 Battle Hymn of the Republicビューティフルドリーマー Beautiful Dreamer美わしのオハイオ Beautiful Ohioビルベイリー Bill Baileyブラックマウンテンラグ Black Mountain Ragブルーベリーヒル Blueberry Hill雨の別離 Blue Eyes Crying in the Rainケンタッキーの青い月 Blue Moon of Kentuckyバラの花束 Bouquet of Rosesバッファローギャルズ Buffalo Galsチャイムベルス Chime Bellsコロムビア讃歌 Columbia,the Gem of the Oceanコットンフィールズ Cotton Fields(The Cotton Song)カントリーボーイ Country Boyシェナンドー 'Cross The Wide Missouri(Oh,Shenandoa)涙のチャペル Crying in the Chapel草競馬 De Camptown Racesディキシー Dixieフォートワースの想い出 Does Fort Worth Ever Cross Your Mind?愛のお城 Don't Rob Another Man's Castleドライボーン Dry Bonesうわさの男 Everybody's Talkin'馬鹿な私 A Fool Such as Iゴールデンロケット The Golden Rocket想い出のグリーングラス The Green,Green Grass of HomeO.K.牧場の決闘 Gunfight at the O.K.Corralヘイグッドルッキン Hey,Good Lookin'ヘイジョー Hey Joe!峠の我が家 Home on the Rangeホンキートンクマン Honky Tonk Man愛さずにはいられない I Can't Stop Loving You悲しき逃亡者 I'm a Lonesome Fugitive泣きたいほどの淋しさだ I'm So Lonesome I Could Cry線路の仕事 I've Been Working on the Railroadたそがれのワルツ(知りたくないの) I Really Don't Want to Knowアイソーザライト I Saw the Lightアイウォークザライン I Walk the Line泪のワルツ I Went to Your Weddingオールウェイズラヴユー I Will Always Love Youジャンバラヤ Jambalayaジェシージェイムズ Jesse Jamesカウライジャ Kaw‐Liga嘆きのワルツ Let Me Go,Lover!茶色の小瓶 Little Brown Jugメイキンビリーヴ Making Believeマンションオンザヒル A Mansion on the Hillジョージアマーチ Marching Through Georgiaモリーダーリン Molly Darlingパパとママのワルツ Mom and Dad's Waltzコロラドの月 Moonlight on the Coloradoマイボニー My Bonnieライフルと愛馬 My Rifle,My Pony and Me北風 North Wind淋しい草原に埋めてくれるな Oh,Bury Me Not on the Lone Prairieオーロンサムミー Oh,Lonesome Me愛しのクレメンタイン Oh,My Darling Clementineおお、スザンナ Oh!Susannaスモーキーの頂上で On Top of Old Smokey赤い河の谷間 Red River Valleyリリースミー Release Meライダースインザスカイ Riders in the Skyバンジョー鳴らし Ring,Ring de Banjoリオブラヴォー Rio Bravoローズガーデン Rose Gardenルート66 Route 66!...ラウンドザマウンテン She'll Be Comin' 'Round the Mountain黄色いリボン She Wore a Yellow Ribbon銀の糸と金の針 Silver Threads and Golden Needlesスタンドバイユアマン Stand by Your Manスティールギターラグ Steel Guitar Ragスウィートドリームス Sweet Dreamsゆれるよ幌馬車 Swing Low,Sweet Chariotカントリーロード Take Me Home,Country Roadsテネシーワルツ Tennessee Waltz淋しき足音 There Goes My Everythingわが祖国 This Land Is Your Land谷間に三つの鐘が鳴る The Three Bells幸せの黄色いリボン Tie a Yellow Ribbon 'Round the Old Oak Treeまた逢う日まで Till We Meet Againトゥゲザーア Together Againトムドゥーリー Tom Dooleyわらの中の七面鳥 Turkey in the Straw谷間のともしび When It's Lamp Lightin' Time in the Valleyジョニーが帰るとき When Johnny Comes Marching Home!聖者の行進 When the Saints Go Marchin' inヤンキードゥードゥル Yankee Doodleテキサスの黄色いバラ The Yellow Rose of Texasユーオールカム You All Come(Y'all Come)ユーアーマイサンシャイン You Are My Sunshineヤングラヴ Young Loveユアチーティンハート Your Cheatin' Heart
2750 円 (税込 / 送料込)

楽譜 インディアンの生活(英語版)(WP234)
出版社:東音企画ジャンル:ピアノ教本・曲集サイズ:菊倍ISBNコード:9780849793219JANコード:4946745212345アメリカ原住民の歴史的な生活習慣を描いた、歌つきの小曲集です。ジェームズ・バスティンが書き下ろしました。インディアンの伝統についてのあれこれが、歌詞によって表され、各曲に説明文とカラフルなイラストがついています。WP234収載内容:火星 MARSバッファロー狩り BUFFALO HUNT!バッファローにささげるダンス DANCE FOR THE BUFFALO私のテピー(テント) MY TEEPEE美しいかご BEAUTIFUL BASKETSすべてのものに宿る魂 SPIRITS EVERYWHERE駿馬 SWIFT HORSESメディシンマン(薬剤師) MEDICINE MANインディアンの子供達 INDIAN CHILDREN部族連合 TRIBAL NATIONSバーチバークカヌー(樺の樹皮でできたカヌー) BIRCHBARK CANOESインディアンの戦士 INDIAN WARRIORS
990 円 (税込 / 送料別)

レゲエミュージックの第一人者、ボブマーリーの代表曲を収載ボブ・マーリー スーパーベスト 改訂版 ドレミ楽譜出版社
ドレミ楽譜出版社ボブ・マーリー スーパーベスト 改訂版【楽譜】レゲエ・ミュージックの第一人者、ボブ・マーリーの代表曲を収載したバンドスコアです。1:I SHOT THE SHERIFF / アイ・ショット・ザ・シェリフ2:NO WOMAN,NO CRY(LIVE) / ノー・ウーマン、ノー・クライ (ライブ)3:ROOTS,ROCK,REGGAE / ルーツ、ロック、レゲエ4:EXODUS / エクソダス5:JAMMING / ジャミング6:TURN YOUR LIGHTS DOWN LOW / そっと灯りを消して7:ONE LOVE / PEOPLE GET READY / ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ8:IS THIS LOVE / イズ・ジス・ラヴ9:REDEMPTION SONG(BAND VERSION)/ リデンプション・ソング(バンド・バージョン)10:BUFFALO SOLDIER / バッファロー・ソルジャー判型:レターページ数:144編集者:編集部 編ISBNコード:978-4-285-15206-7JANコード:4514142152061楽器:バンド ジャンル:世界のロック・ポップス
3080 円 (税込 / 送料込)

※3300円以上送料無料【宅急便】 メロディージョイフル カントリー&ウエスタン名曲全集 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784285149494出版社 ドレミ楽譜出版社サイズ B5ページ数 144商品種別 雑誌アビリーン Abilene (作曲: L.Brown、J.D.Loudermilk、B.Gibson 作詞: L.Brown、J.D.Loudermilk、B.Gibson)山の人気者 The Alpine Milkman (作曲: Leslie Sarony 作詞: Leslie Sarony)オールウェイズオンマイマインド Always on My Mind (作曲: W.Thompson、M.James、J.Christopher 作詞: W.Thompson、M.James、J.Christopher)アメイジンググレース Amazing Grace (作曲: American Folk Song 作詞: American Folk Song)アメリカザビューティフル America the Beautiful (作曲: Samuel A.Ward 作詞: Katherine Lee Bates)エニイタイム Any Time (作曲: Herbert Happy Lawson 作詞: Herbert Happy Lawson)今夜は一人かい Are You Lonesome To‐night? (作曲: L.Handman、R.Turk 作詞: L.Handman、R.Turk)オーラリー Aura Lee (作曲: W.W.Fosdick、George R.Poulton 作詞: W.W.Fosdick、George R.Poulton)バーテンダーズブルース Bartender’s Blues (作曲: James Taylor 作詞: James Taylor)リパブリック讃歌 Battle Hymn of the Republic (作曲: American Folk Song 作詞: American Folk Song)ビューティフルドリーマー Beautiful Dreamer (作曲: Stephen Collins Foster 作詞: Stephen Collins Foster)美わしのオハイオ Beautiful Ohio (作曲: Mary Earl 作詞: Ballard Macdonald)ビルベイリー Bill Bailey (作曲: Hughie Cannon 作詞: Hughie Cannon)ブラックマウンテンラグ Black Mountain Rag (作曲: Traditional)ブルーベリーヒル Blueberry Hill (作曲: A.Lewis、Larry Stock、V.Rose 作詞: A.Lewis、Larry Stock、V.Rose)雨の別離 Blue Eyes Crying in the Rain (作曲: Fred Rose 作詞: Fred Rose)ケンタッキーの青い月 Blue Moon of Kentucky (作曲: Bill Monroe 作詞: Bill Monroe)バラの花束 Bouquet of Roses (作曲: Steve Nelson、Bob Hilliard 作詞: Steve Nelson、Bob Hilliard)バッファローギャルズ Buffalo Gals (作曲: American Folk Song 作詞: American Folk Song)チャイムベルス Chime Bells (作曲: Bob Miller、Elton Britt 作詞: Bob Miller、Elton Britt)コロムビア讃歌 Columbia,the Gem of the Ocean (作曲: Thomas A.Becket 作詞: Thomas A.Becket)コットンフィールズ Cotton Fields(The Cotton Song) (作曲: Huddie Ledbetter 作詞: Huddie Ledbetter)カントリーボーイ Country Boy (作曲: Felice Bryant 作詞: Boudleaux Bryant)シェナンドー ’Cross The Wide Missouri(Oh,Shenandoa) (作曲: American Sea Chantey(Trad.) 作詞: American Sea Chantey(Trad.))涙のチャペル Crying in the Chapel (作曲: Artie Glenn 作詞: Artie Glenn)草競馬 De Camptown Races (作曲: Stephen Collins Foster 作詞: Stephen Collins Foster)ディキシー Dixie (作曲: Dan Emmett 作詞: Dan Emmett)フォートワースの想い出 Does Fort Worth Ever Cross Your Mind? (作曲: Sanger D.Shafer、Darlene Shafer 作詞: Sanger D.Shafer、Darlene Shafer)愛のお城 Don’t Rob Another Man’s Castle (作曲: Jenny Lou Carson 作詞: Jenny Lou Carson)ドライボーン Dry Bones (作曲: American Folk Song 作詞: American Folk Song)うわさの男 Everybody’s Talkin’ (作曲: Fred Neil 作詞: Fred Neil)馬鹿な私 A Fool Such as I (作曲: Bill Trader 作詞: Bill Trader)ゴールデンロケット The Golden Rocket (作曲: Hank Snow 作詞: Hank Snow)想い出のグリーングラス The Green,Green Grass of Home (作曲: Curly Putman 作詞: Curly Putman)O.K.牧場の決闘 Gunfight at the O.K.Corral (作曲: Dimitri Tiomkin 作詞: Ned Washington)ヘイグッドルッキン Hey,Good Lookin’ (作曲: Hank Williams 作詞: Hank Williams)ヘイジョー Hey Joe! (作曲: Boudleaux Bryant 作詞: Boudleaux Bryant)峠の我が家 Home on the Range (作曲: American Cowboy Song 作詞: American Cowboy Song)ホンキートンクマン Honky Tonk Man (作曲: J.Horton、T.Franks、H.Hausey 作詞: J.Horton、T.Franks、H.Hausey)愛さずにはいられない I Can’t Stop Loving You (作曲: Don Gibson 作詞: Don Gibson)悲しき逃亡者 I’m a Lonesome Fugitive (作曲: Liz Anderson、Casey Anderson 作詞: Liz Anderson、Casey Anderson)泣きたいほどの淋しさだ I’m So Lonesome I Could Cry (作曲: Hank Williams 作詞: Hank Williams)線路の仕事 I’ve Been Working on the Railroad (作曲: American Folk Song 作詞: American Folk Song)たそがれのワルツ(知りたくないの) I Really Don’t Want to Know (作曲: Don Robertson 作詞: Howard Barnes)アイソーザライト I Saw the Light (作曲: Hank Williams 作詞: Hank Williams)など
2750 円 (税込 / 送料別)

※表紙スレ傷あり(中身は美品です)※3300円以上送料無料【宅急便】Studio One 6 ガイドブック -使いやすいDAWでイチから音楽づくり-《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784799802052出版社 スタイルノートサイズ B5ページ数 496商品種別 書籍 (section01)Studio Oneの概要 ユーザー・インターフェースのカスタマイズ Melodyneでピッチとタイミングを補正 (section04)新規ファイル作成とスマートテンプレート 1 新規ファイルを作成するには 2 テンプレートの概要 レコーディングとミックス マスタリングとリリース リハーサルとパフォーマンス 今すぐ演奏(今すぐ再生) ●ギターやベースでAmpireをすぐに試したい 今すぐ録音 トランスポート関連 ビートを生成 コンテンツを作成 ファイルをインポート PreSonusインターフェース デモ テンプレートとして保存 (section05)操作テクニックと機能の活用 1 ツールバーの操作 矢印ツールとリンクボタン 範囲ツール マウスツールの切り替え 分割ツール ペイントツール ミュートツール ベンドツール リッスンツール ツールの切り替えにショートカットを オーディオベンド ストリップサイレンス クオンタイズ マクロ イベントとパートの名称について リップル編集を切り替え(オン、オフ) 自動スクロール カーソルは編集位置に追従 自動ズーム インフォビュー ビデオプレイヤー スクラッチパッド 2 修飾キーを伴う操作と編集 3 プレイバックのショートカット トランスポートを操作するショートカット 機器の設定 ループ機能のショートカット 4 プレイバックの操作テクニック カーソルを思い通りの位置へ移動する 停止時にスタート位置に戻す いつも同じ場所から再生する|再生スタートマーカー 5 ソロとミュートの操作テクニック トラックやチャンネルでのソロ/ミュート イベントやノートデータのミュート 6 表示やズームにおける操作テクニック ズーム関連のショートカット 取り消す(アンドゥ)のススメ ピンで複数のエディター画面を表示する データズーム(イベント内データの強調表示) ウィンドウを取り外す ウィンドウを切り替えるショートカット 7 キーボード・ショートカットを編集 ショートカットを割り当てる キーボードショートカットの一覧 8 コード機能 コードトラック|コード進行を表記 応用|イベントを作成しながらコードを入力する 保存と保存場所 コードイベントを自動作成(コードを抽出/検出) そのほかの補助的な機能 コードトラックからコード演奏データを生成 ハーモニー編集 オーディオトラックでのコード・ハーモニー編集 9 アレンジトラック機能の活用 アレンジトラックにセクションを作成 アレンジトラックのインスペクター セクションの移動・コピー・削除 10 歌詞機能の活用 Studio Oneを終了する インストゥルメントトラックの歌詞 グローバルトラック専用の歌詞 ●グローバルトラックの歌詞トラックへの入力手順 「歌詞表示」(歌詞ディスプレイ) 11 ビデオ(映像に関連する機能)の活用 ビデオトラック ビデオプレイヤー ビデオのエクスポート (section06)録音や編集での作業と機能 1 新規トラックを作成する 既存ファイルを開く(前回の続きを作業する) 2 録音の詳細 オーディオ録音作業 ●(参考)ioStation 24cでの入力レベル調整 重ね録りとテイク選び(レイヤーとコンピング) 録音後の修正 録音での便利な設定 3 イベントの編集 イベントの編集操作 4 インストゥルメントの編集と機能 インストゥルメントの録音設定 (section02)チュートリアル 録音パネルの設定 音楽エディターでの編集 レトロスペクティブレコーディング エディターをアレンジに同期 コンテンツにクロップ アクションメニュー スケール オートメーションレーンの演奏記号 サウンドバリエーション インストゥルメントをオーディオに変換(バウンス) 1 音楽制作システム(DAW) 1 1曲作成して音楽制作の流れを体験 5 オートメーションの活用 オートメーションの編集 オートメーションモードの切り替え エンベロープカーブの編集・修正 効率的なエンベロープカーブの編集(矢印ツールのブラケットツール) 操作パネルにない項目のオートメーション編集(サスティーン) ●オートメーションとコントロールレーン(MIDIメッセージ)の違い オートメーショントラックを表示(手のひら、Aボタン) ●(便利な機能) ひとつのノブで次々にパラメーターを操作 6 トラックやチャンネルの管理 新規ソング作成 トラックにまつわる操作 VCAフェーダーでチャンネルをまとめて操作 フォルダーにまとめる グループ化 (section07)設定 1 新規作成時に可能な設定(ソング設定) 新規作成時の設定をあとから変更するには 2 オーディオデバイスの設定 オーディオデバイスの指定 レーテンシーの設定 メロディを入力するインストゥルメントトラックを用意 3 サンプルレート、ビット深度の設定 4 処理精度(64 ビットミックスエンジン)の設定 5 入力チャンネルと出力チャンネルの設定 オーディオI/O設定 6 ドロップアウト保護と低レーテンシーモニタリングの設定にまつわる項目 レーテンシーやバッファ設定 レーテンシーについて 「ドロップアウト保護」 低レーテンシーモニタリングの設定 7 キューミックスの構築 ソングの保存 ボーカリストにキューミックスを送る例 8 MIDIデバイスを設定する(外部デバイスの設定) 入力用デバイスを設定(MIDI キーボードの設定) 音源モジュールやシンセサイザー音源部を登録 Auxチャンネルを設定(外部音源を扱いやすく) コントロールサーフェスを登録 9 コントロールリンク(Control Link)の設定 ハードウェアでソフトウェアをコントロール コントロールリンクの設定 別の操作方法 メロディ(音楽データ)の入力準備 ショートカットの割り当て 10 パソコンキーボードをMIDI鍵盤にする 11 色(カラー)の設定 ソングページのカラー設定 アピアランス(Studio Oneの全体的な配色) ノートカラーの設定 12 トラックのアイコンやメモパッドの設定 アイコンやノート(メモ)の表示設定 13 小節オフセット (section08)発展的テクニック メロディのマウス入力 1 連携や共同作業のための機能や操作 MIDI ファイルの書き出し MIDIファイルの読み込み トラックごとにステムを書き出す AAFのエクスポートとインポート Zipファイル形式 以前のソングの一部を活用する 2 公開方法 マスタリングとリリース(プロジェクトページ) 3 制作の動機 再生して耳で確認 作品作りの手法 (section09)Studio One 6.5新機能(抜粋) 新機能1 イマーシブ・オーディオ制作に対応 ●イマーシブ・オーディオとは? ヘッドフォンでのモニタリング イマーシブ・ミックスに対応したエフェクト サラウンドでミックス(イマーシブ・テンプレート) 新規ソングを作成(Dolby Atmosミックス) 新機能2 スコアにまつわる新機能 スコアにコード・トラックを表示 ●マウス入力時のポイント リズムスラッシュ タブ譜で弦チューニングをカスタマイズする ギターベンドの表示と編集 タブ譜のリズム表記 リセットドラムマップ(ピッチごとにドラムマップをリセット) 新機能3 マスタリングや公開にまつわる新機能 プロジェクトページがARAに対応 DAWproject フォーマットに対応 エディション別機能比較表 キーボードショートカット一覧 2つめのトラックでリアルタイム入力に挑戦 索引 リアルタイム録音した演奏のタイミング修正 PreSonus社のデバイス ●クオンタイズにまつわる操作や機能 ステップ録音で3番手のパートを入力 ●ステップ録音をもう少し紹介 4つめのトラックはコンピューターならではの機能を活用して作成 ●ここまでの操作におけるTIPS オーディオトラックに録音(ボーカルや楽器など) オーディオトラックの編集 ドラムパートの入力( Impact XT) 2 ミックスの準備 チャンネルの確認 2 Studio One の起動|スタートページ ミックス前の音量調整 ボリュームフェーダー以外での音量調整と編集 3 ミックス 完成予定を絵に描く(定位) パンで左右を表現 奥行きを表現 4 書き出しやマスタリングに向けての作業 書き出し前の準備 (A)ソング内ですべて完結させる場合―楽曲(公開・配布するデータ)を自分でソングから書き出す (B)マスタリングを人に頼む場合 3 基本操作確認|新規ソングを作成 (C)プロジェクト機能を使う場合 書き出し(ミックスダウンをエクスポート) (section03)Studio Oneの概要と操作 概要1 ソングページ ソングページの画面構成 概要2 「グローバルトラックとトランスポート グローバルトラック トランスポート 概要3 ブラウザー ブラウザーの活用 新規ソングをテンプレートから作成 概要4 編集ビュー オーディオエディター 音楽エディター ピアノビュー ドラムビュー パターンエディター スコアエディター ●カエルの合唱をスコアエディターで入力 スコアエディターの概要 概要5 トラックリスト 4 読み進めるための基本操作 アレンジビューのトラックリスト ミックスビューのチャンネルリスト 編集ビューのトラックリスト 概要6 インスペクター インスペクターの概要 (A)トラックインスペクター ●レトロスペクティブレコード (B)チャンネルエリア (C)イベントインスペクター ●同期ポイント オーディオトラックをメニューから作成 概要7 ミックスビュー(コンソール) ミックスビューの概要 ミックスビューで扱われるチャンネル チャンネルエディター 概要8 エフェクト エフェクトの概要 インサートエフェクト センドエフェクト イベント単位のエフェクト 付属エフェクトでの使用例 インストゥルメントトラックをブラウザから作成 概要9 インストゥルメント Presence XT Mai Tai・Mojito Sample One XT Impact XT マルチインストゥルメントの活用 Note FX 概要10 音楽素材(ループ) ループを読み込む ループを作成する
5500 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 回路図で音を読み解く! ギターエフェクターとアンプの秘密がわかる本 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784845637492出版社 リットーミュージックサイズ B5ページ数 223商品種別 書籍 ●回路図の世界へようこそ ◆第2章 エフェクターやアンプで使われる回路 オペアンプの増幅回路 非反転増幅回路 反転増幅回路 アッテネート回路と可変抵抗器 イコライザー回路 クリッピング回路 バッファ回路 電源回路 片電源と両電源 ◆第1章 回路図を読むための基礎知識 バイアス 真空管の動作~三極菅と五極管 ◆第3章 エフェクターの回路例 歪みエフェクター回路の全体像 エフェクター回路のブロック解説 1.フットスイッチ回路 エレキ・ギターやエレキ・ベースの信号 電気の単位 回路図の省略式読み方のすすめ1~回路記号 回路図の省略式読み方のすすめ2~手順の確認 省略式読み方の具体例1 省略式読み方の具体例2 省略式読み方の具体例3
2970 円 (税込 / 送料別)

令和ブルガリアヨーグルト / 角川書店
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】連続ドラマ化!2024年1月10日スタート「推しを召し上がれ~広報ガールのまろやかな日々~」(テレビ東京)主演:鞘師里保(さやしりほ)共演 : 明日海りお 生駒里奈 / 橋本さとし野村麻純 永田崇人 好井まさお 水間ロン 滝沢カレン バッファロー吾郎A 橋本淳 宇野祥平 中島ひろ子===商品誕生に秘められたドラマ、新入社員の由寿の奮闘が始まる!吾輩は乳酸菌である。名前はブルガリア菌20388株。学生時代に読んだネット投稿小説がきっかけでブルガリア菌が「推し」となった朋太子由寿(ほうだいし・ゆず)の日々を温かく見守っている。「株式会社 明和」に就職した由寿は、配属となった大阪支店量販部で、阪神・淡路大震災のときに活躍した「おでん先輩」のエピソードを聞き感銘を受ける。入社して一年後、広報部で由寿は社内報の制作を担当することになり、「明和ブルガリアヨーグルト五十周年」特集のために関係社員にインタビュー取材を行ってゆくのだが・・・・・・。協力=株式会社 明治装画=まめふく装丁=名久井直子もくじプロローグ第一章 大阪支店第二章 東京のOLさん第三章 汝、乳酸菌を愛せよ第四章 発酵する壺漬け祭り第五章 革命、あるいは黎明第六章 百年先の青・宮木 あや子・ISBNコード:9784041140468【島村管理コード:15120241003】
1815 円 (税込 / 送料別)

【取寄時、納期10日~2週間】ミニシアター再訪【メール便不可商品】
大森さわこメーカー:アルテスパブリッシングISBN:9784865592917PCD:291四六判 厚さ3.5cm 184ページ刊行日:2024/05/30川本三郎さん(評論家)推薦!シネマスクエアとうきゅう、岩波ホール、シネ・ヴィヴァン六本木、シネマライズ、ユーロスペース、Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座・・・・・・小さな劇場たちの“夢”の軌跡をたどった旅の記録。1980年代初頭、「ミニシアター」が日本の映画界に大きく花開いた。バブル崩壊、シネコン襲来、リーマンショック、コロナ禍と、逆風に翻弄されながらも、新宿・六本木・渋谷・銀座・神保町・恵比寿などの街とともに生きつづけてきたミニシアター。同時代を並走してきた映画評論家が、劇場や配給会社など当時の関係者たちの証言を集め、彼らの情熱と映画への愛、数々の名画の記憶とともに、都市と映画の「物語」をたどる著者渾身の書!川本三郎さん(評論家)推薦!「ミニシアターを「私の学校」として育った 大森さわこさんの思いのこもった本書を読むと、 あの時代に女性が輝いていたことに気づく。」■本書に登場するおもな映画館シネマスクエアとうきゅう、岩波ホール、シネ・ヴィヴァン六本木、シネマライズ、ユーロスペース、Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座、シネセゾン渋谷、銀座テアトルシネマ、イメージフォーラム、恵比寿ガーデンシネマ・・・・・・■本書に登場するおもな映画『ジェラシー』『ミツバチのささやき』『ゆきゆきて、神軍』『ストップ・メイキング・センス』『ベルリン・天使の詩』『八月の鯨』『モーリス』『ニュー・シネマ・パラダイス』『バグダッド・カフェ』『さらば、わが愛/覇王別姫』『ナイト・オン・ザ・プラネット』『ポンヌフの恋人』『トレインスポッティング』『バッファロー’66』『アメリ』・・・・・・◎目次まえがき ミニシアターの旅のはじまり第1章 未知数の1980年代│新しい夢のはじまり1981年 東京ミニシアター元年 1新宿・シネマスクエアとうきゅう│企業のミニシアター第1号 2六本木・俳優座シネマテン│初のレイトショー専門館 3渋谷・パルコ・スペース・パート3│多目的ホールと映画上映六本木からのNEW WAVE ●カルチャービル、WAVEとシネ・ヴィヴァン六本木の誕生渋谷の新しい可能性 1ユーロスペースと『ゆきゆきて、神軍』の成功 2渋谷の夜を変えた音楽映画『ストップ・メイキング・センス』1987年 銀座の巻き返しが始まる 1シャンテシネと『ベルリン・天使の詩』の大ヒット 2シネスイッチ銀座と『ニューシネマ・パラダイス』の記録的ロングラン第2章 ブーム到来の1990年代│ミニシアターの暑い夏渋谷系の流行 宇田川町の暑い夏 1シネマライズ│『トレインスポッティング』現象 2シネセゾン渋谷│『グランブルー』リュック・ベッソン人気 3シネクイント│『バッファロー‘66』ヴィンセント・ギャロ・ブーム渋谷の文化施設 Bunkamura登場 ●東急系の大人の劇場、ル・シネマ住宅街のミニシアター ●恵比寿ガーデンシネマの始まり神保町の元祖ミニシアター ●絶好調の岩波ホール第3章 変化する2000年代│夢のあと、新しい船出ミニシアターからシネコン時代へ ●テオ・アンゲロプロスの遺作『エレニの帰郷』とフランス映画社の終焉ミニシアター最後の日 12013年5月31日 消える映画の聖地│銀座テアトルシネマ 22014年6月10日 街の名物劇場の終わり│吉祥寺バウスシアター 32016年1月7日 渋谷の青春、最後の夜│シネマライズ21世紀のミニシアターをめざす ●四谷三丁目から渋谷へ│シアター・イメージフォーラム始動コロナ禍に起きたこと 12020年 緊急事態宣言と初の休館│4館を追って│Bunkamuraル・シネマ、・シアター・イメージフォーラム、シネスイッチ銀座、ユーロスペース 22021年 ライブ映画の思わぬ成功│新生シネクイントと『アメリカン・ユートピア』のロングラン 32022年 岩波ホール閉館│54年の歴史を終えてあとがき 再訪(リヴィジテッド)の旅をおえて作品名索引人名索引◎プロフィール大森さわこ:映画評論家、ジャーナリスト。1980年代より評論・取材・翻訳を手がける。著書に『ロスト・シネマ 失われた「私」を求めて』(河出書房新社)、『キメ手はロック 映画101選』(音楽之友社)、『映画 ・眠れぬ夜のために』(フィルムアート社)。訳書に『ウディ・オン・アレン 全自作を語る』『ウディ』(ともにキネマ旬報社)、『カルトムービー・クラシックス』(リブロポート)他。音楽誌『ミュージック・マガジン』、ウェブサイト「CINEMORE」などにも寄稿。「スクリーン・オンライン」では「英国・映画人 File」を連載中。キングストン大学(ロンドン)のケン・ラッセル学会のメンバーとして、学会のリーダーMatthew Meliaが責任編集するラッセルの研究書ReFocus: The Films of Ken Russell(エディンバラ大学出版局)にも寄稿。ロンドンでおこなわれた同書の出版イヴェントにもパネリストのひとりとして登壇した。
3850 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】サウンド&レコーディング・マガジン 2024年1月号
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)リットーミュージックJAN:4910040190141A4変 厚さ1.1cm刊行日:2024/01/01■巻頭インタビューVaundy2枚組35曲から浮かび上がる制作手法の変遷と現在地~プライベートスタジオもレポート~昨年行われた『第73回 NHK 紅白歌合戦』に初出演し 、「怪獣の花唄」「 おもかげ (produced by Vaundy)」 の2曲を披露して話題となった23歳のマルチアーティスト、Vaundy。作詞/作編曲を自身でこなし、菅田将暉「惑う糸」では初のミュージックビデオの監督も務めるなど多忙な日々を送っている。そんな彼が約3年半ぶりとなる2ndアルバム『replica』を11月15日にリリースした。CD2枚組、全35曲入りの今作は、Vaundy自身がマイキングして収録した“空気”が詰め込まれているという。●新作インタビュー●Disc 1全曲コメント●プライベートスタジオ●エンジニアインタビュー:照内紀雄■特集プライベートスタジオ2024毎年1月号恒例のプライベートスタジオ特集。今年も個性あふれる全13組のアーティストやエンジニアの方々に自身の作業環境を披露していただきました。使用機材はもちろん、インテリアや仕事の息抜きなど、色とりどりのプライベートスタジオの形をぜひご堪能ください清水翔太ニラジ・カジャンチSO-SO米津裕二郎Akira Sunset春野堤博明murozoはるまきごはん本間昭光K西川文章+日野浩志郎GLIM SPANKY■特別企画Avid Pro Tools Sketch-無料音楽制作アプリの全貌に迫る-今年9月、AvidからPro Toolsの最新版Pro Tools 2023.9とともに発表されたPro Tools Sketch。iPadアプリとして無償提供されているだけでなく、無料版のPro Tools Introを含むPro Toolsの全グレードにこのアプリとほぼ同等の機能が搭載されている。本稿ではPro Tools Sketchの豊富な機能を紹介。さらに、阿瀬さとし、TSUCHIEの2名のクリエイターにインプレッションを伺ったYouTube動画も現在公開しており、その模様についてもレポートする。まずは記事を読んでいただき、その手軽さを実感してもらいたい。■SPECIAL REPORTAMBIENT KYOTO昨年、ブライアン・イーノをキュレーターに迎え好評を博した展覧会『AMBIENT KYOTO』が今年も開催されている。新たな会場として京都新聞ビル地下1階が追加され、坂本龍一 + 高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一という4組が展覧会に参加。音・映像・光を用いて、それぞれが独自の“アンビエント”を表現したインスタレーションを展開している。本稿では各展示の紹介に加え、音響ディレクターを務めたエンジニアのZAK氏を中心に音響担当の方々へのインタビューを掲載。じっくりと読み進めていただき、ぜひ会場へと足を運んでもらいたい。■Report●日音サウンズライブラリー -プロフェッショナルのための音楽コレクション -●ラップの録り音を極める C.O.S.A.’s Studio●ULTRASONE Signature PURE -Signatureシリーズ待望のモニター用エントリー機種-●[動画レポート] NEUMANN MT 48 ブランド初のオーディオインターフェースをプロが検証●[動画レポート] IMAGE-LINE FL Studioで作るヒップホップ人気サブジャンル.ドリル●プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン ソニー MDR-MV1 D.O.I.●ソニー 今月の 360 Reality Audio さかいゆう●Rock oN Monthly Recommend BOGREN DIGITAL MLC S_ZERO 100●SOFTUBEプラグインを使いこなす! Atlantis Dual Chambers●diggin’beatcloud VIRHARMONIC Bohemian Viola by 眞塩楓■NEW PRODUCTSPREVIEWUNIVERSAL AUDIO SC-1RUPERT NEVE DESIGNS MBT : Master Bus TransformerZOOM R4 MultiTrakTOA ME-50FSClassic Pro CMA1Bose S1 Pro+ wireless PA systemPreSonus Studio One 6.5 Professionalu-he Filterscape 1.5IK Multimedia PianoverseSPITFIRE AUDIO ABBEY ROAD ORCHESTRA: 1ST VIOLINS PROFESSIONAL■LIBRARYDIGINOIZ『LOFI & CHILL BY APOLO』RV_samplepacks『THE CHILLOUT ROOMS』■DAW AVENUEsteinberg Cubase Pro 12 長谷川大介MOTU Digital Performer 高木洋Image-Line Software FL Studio VLOTAbleton Live ササノマリイAvid Pro Tools Cosaqu(梅田サイファー)PreSonus Studio One ShotaroBITWIG Bitwig Studio 吉松悠太(SoundQuest)■Columnrealize 細井美裕 THE CHOICE IS YOURS 原雅明 Berlin Calling 浅沼優子 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 祐天寺浩美のお部屋一刀両断 ■ReviewNew DiscEngineers’ RecommendEditors’ RecommendBooksNews
1650 円 (税込 / 送料別)

楽譜 輸入 レトロスペクティヴ:ベスト・オブ・バッファロー・スプリングフィールド (P/V/G) Retrospective / (株)テーヌ商会
輸入・ギター・ベース・ドラム【詳細情報】Retrospective: The Best of Buffalo Springfield出版社Hal Leonardピアノ・ボーカル・ギター・JANコード:0884088860738【島村管理コード:15120250904】
4400 円 (税込 / 送料別)

楽譜 回路図で音を読み解く!ギター・エフェクターとアンプの秘密がわかる本【メール便を選択の場合送料無料】
林幸宏(Free The Tone)メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845637492PCD:3749B5変 厚さ1.6cm刊行日:2022/04/22目に見えない音と電気の関係は、回路図でわかる!日本を代表する第一線の技術者が丁寧に解説ギターやベースを弾く上で欠かせないエフェクターとアンプ。多数の機材を使いこなしていても、エフェクターやアンプの中で何が行われているか、実は知らないという人が多いのではないでしょうか。本書では、'フリーザトーン'の代表として数々の機材を生み出してきた著者が、電気の知識ゼロからでもわかるように、エフェクターとアンプの仕組みを解説。抵抗器、コンデンサ、トランジスタ、オペアンプ、真空管......など、さまざまなパーツの組み合わせにより、音を電気にして、電気を音にする過程がわかります。もっと電気と仲良くなりたいギタリスト、ベーシストにお薦めです。音を扱ったアナログ回路の解説書としても貴重な一冊となっていますので、アナログ回路の設計をしてみたい人の入門書にも最適です。■第1章 回路図を読むための基礎知識1-1 エレキ・ギターやエレキ・ベースの信号1-2 電気の単位1-3 回路図の省略式読み方のすすめ1~回路記号1-4 回路図の省略式読み方のすすめ2~手順の確認1-5 省略式読み方の具体例11-6 省略式読み方の具体例21-7 省略式読み方の具体例3■第2章 エフェクターやアンプで使われる回路2-1 オペアンプの増幅回路2-2 非反転増幅回路2-3 反転増幅回路2-4 アッテネート回路と可変抵抗器2-5 イコライザー回路2-6 クリッピング回路2-7 バッファ回路2-8 電源回路2-9 片電源と両電源2-10 バイアス2-11 真空管の動作~三極管と五極菅■第3章 エフェクターの回路例3-1 歪みエフェクター回路の全体像3-2 エフェクター回路のブロック解説 1フットスイッチ回路3-3 エフェクター回路のブロック解説 2電源回路3-4 エフェクター回路のブロック解説 3入力バッファ回路3-5 エフェクター回路のブロック解説 4クリッピング回路3-6 エフェクター回路のブロック解説 5イコライザー回路3-7 エフェクター回路のブロック解説 6ボリューム・コントロール回路3-8 エフェクター回路のブロック解説 7出力ドライバー回路3-9 エフェクター回路のブロック解説 8 LED 点灯回路■第4章 ギター・アンプの回路例4-1 アンプの動作4-2 チューブ・アンプ回路の全体像4-3 アンプ回路のブロック解説1入力回路(初段)4-4 アンプ回路のブロック解説2ボリューム・コントロール回路4-5 アンプ回路のブロック解説3プリアンプ部4-6 アンプ回路のブロック解説4イコライザー回路4-7 アンプ回路のブロック解説5位相反転回路4-8 アンプ回路のブロック解説6パワーアンプ部4-9 アンプ回路のブロック解説7電源部その14-10 アンプ回路のブロック解説8電源部その24-11 アンプ回路のブロック解説9プレゼンス回路■第5章 電気の基礎知識5-1 交流と直流5-2 磁界と電流と力の関係5-3 周波数と波長の関係と速度5-4 オームの法則5-5 電力の求め方5-6 デシベルの求め方5-7 フィルターのカットオフ周波数の求め方5-8 実効値5-9 アンプの出力の測定方法5-10 エフェクターの消費電流と消費電力の測定方法5-11 入出力のインピーダンスの測定方法5-12 出力トランスとスピーカー5-13 パーツ~抵抗、コンデンサ、コイル
2970 円 (税込 / 送料別)

【中古】(非常に良い)ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル1
【中古】(非常に良い)ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル1【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】ゼンオン(ZENON) 音楽一般, ピアノ, ピアノ, その他, 曲集 ナンシー・フェイバー: Author; ランディー・フェイバー: Author【商品説明】ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル11:■テクニックのひけつ 2:1.まるい手の形(手のコップ) 3:2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 4:3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 5:4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) 6:■UNIT 1: レガートとスタッカート 7:カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) 8:かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) 9:ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) 10:エチュード:ネズミくんのチーズさがし 11:ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) 12:エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) 13:レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) 14:パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) 15:■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 16:雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) 17:エチュード:まつの木の上で 18:パフォーマンス:時計やさん 19:■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ 20:とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) 21:エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) 22:パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) 23:■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) 24:お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) 25:いろんな音てい(1.まるい手の形) 26:エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) 27:エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) 28:パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) 29:■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 30:川あそび(4.ゆびのどくりつ) 31:くらやみのロボット 32:パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) 33:■UNIT 6: シャープとフラット 34:まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) 35:エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) 36:パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) 37:(晴れの日パレード/雨の日パレード) 38:■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) 39:とんで すべって(1.まるい手の形) 40:パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) 41:■UNIT 8: Cコード(1の和音) 42:Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) 43:エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) 44:パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) 45:■UNIT 9: 5・7の和音 46:お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) 47:エチュード:カエルの王さま 48:エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) 49:パフォーマンス:音楽は友だち 50:■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール 51:ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) 52:エチュード:チク・タク・エチュード 53:パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) 54:パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ 55:チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん1:■テクニックのひけつ 2:1.まるい手の形(手のコップ) 3:2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 4:3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 5:4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) 6:■UNIT 1: レガートとスタッカート 7:カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) 8:かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) 9:ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) 10:エチュード:ネズミくんのチーズさがし 11:ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) 12:エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) 13:レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) 14:パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) 15:■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 16:雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) 17:エチュード:まつの木の上で 18:パフォーマンス:時計やさん 19:■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ 20:とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) 21:エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) 22:パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) 23:■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) 24:お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) 25:いろんな音てい(1.まるい手の形) 26:エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) 27:エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) 28:パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) 29:■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 30:川あそび(4.ゆびのどくりつ) 31:くらやみのロボット 32:パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) 33:■UNIT 6: シャープとフラット 34:まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) 35:エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) 36:パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) 37:(晴れの日パレード/雨の日パレード) 38:■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) 39:とんで すべって(1.まるい手の形) 40:パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) 41:■UNIT 8: Cコード(1の和音) 42:Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) 43:エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) 44:パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) 45:■UNIT 9: 5・7の和音 46:お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) 47:エチュード:カエルの王さま 48:エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) 49:パフォーマンス:音楽は友だち 50:■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール 51:ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) 52:エチュード:チク・タク・エチュード 53:パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) 54:パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ 55:チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん1:■テクニックのひけつ 2:1.まるい手の形(手のコップ) 3:2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 4:3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 5:4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) 6:■UNIT 1: レガートとスタッカート 7:カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) 8:かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) 9:ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) 10:エチュード:ネズミくんのチーズさがし 11:ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) 12:エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) 13:レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) 14:パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) 15:■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 16:雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) 17:エチュード:まつの木の上で 18:パフォーマンス:時計やさん 19:■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ 20:とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) 21:エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) 22:パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) 23:■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) 24:お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) 25:いろんな音てい(1.まるい手の形) 26:エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) 27:エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) 28:パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) 29:■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 30:川あそび(4.ゆびのどくりつ) 31:くらやみのロボット 32:パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) 33:■UNIT 6: シャープとフラット 34:まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) 35:エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) 36:パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) 37:(晴れの日パレード/雨の日パレード) 38:■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) 39:とんで すべって(1.まるい手の形) 40:パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) 41:■UNIT 8: Cコード(1の和音) 42:Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) 43:エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) 44:パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) 45:■UNIT 9: 5・7の和音 46:お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) 47:エチュード:カエルの王さま 48:エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) 49:パフォーマンス:音楽は友だち 50:■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール 51:ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) 52:エチュード:チク・タク・エチュード 53:パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) 54:パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ 55:チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。0
4580 円 (税込 / 送料別)

【中古】ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル1
【中古】ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル1【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】ゼンオン(ZENON) 音楽一般, ピアノ, ピアノ, その他, 曲集 ナンシー・フェイバー: Author; ランディー・フェイバー: Author【商品説明】ピアノ・アドヴェンチャー テクニック&パフォーマンス レベル11:■テクニックのひけつ 2:1.まるい手の形(手のコップ) 3:2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 4:3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 5:4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) 6:■UNIT 1: レガートとスタッカート 7:カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) 8:かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) 9:ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) 10:エチュード:ネズミくんのチーズさがし 11:ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) 12:エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) 13:レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) 14:パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) 15:■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 16:雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) 17:エチュード:まつの木の上で 18:パフォーマンス:時計やさん 19:■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ 20:とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) 21:エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) 22:パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) 23:■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) 24:お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) 25:いろんな音てい(1.まるい手の形) 26:エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) 27:エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) 28:パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) 29:■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 30:川あそび(4.ゆびのどくりつ) 31:くらやみのロボット 32:パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) 33:■UNIT 6: シャープとフラット 34:まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) 35:エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) 36:パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) 37:(晴れの日パレード/雨の日パレード) 38:■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) 39:とんで すべって(1.まるい手の形) 40:パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) 41:■UNIT 8: Cコード(1の和音) 42:Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) 43:エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) 44:パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) 45:■UNIT 9: 5・7の和音 46:お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) 47:エチュード:カエルの王さま 48:エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) 49:パフォーマンス:音楽は友だち 50:■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール 51:ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) 52:エチュード:チク・タク・エチュード 53:パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) 54:パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ 55:チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん1:■テクニックのひけつ 2:1.まるい手の形(手のコップ) 3:2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 4:3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 5:4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) 6:■UNIT 1: レガートとスタッカート 7:カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) 8:かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) 9:ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) 10:エチュード:ネズミくんのチーズさがし 11:ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) 12:エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) 13:レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) 14:パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) 15:■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 16:雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) 17:エチュード:まつの木の上で 18:パフォーマンス:時計やさん 19:■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ 20:とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) 21:エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) 22:パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) 23:■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) 24:お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) 25:いろんな音てい(1.まるい手の形) 26:エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) 27:エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) 28:パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) 29:■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 30:川あそび(4.ゆびのどくりつ) 31:くらやみのロボット 32:パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) 33:■UNIT 6: シャープとフラット 34:まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) 35:エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) 36:パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) 37:(晴れの日パレード/雨の日パレード) 38:■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) 39:とんで すべって(1.まるい手の形) 40:パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) 41:■UNIT 8: Cコード(1の和音) 42:Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) 43:エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) 44:パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) 45:■UNIT 9: 5・7の和音 46:お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) 47:エチュード:カエルの王さま 48:エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) 49:パフォーマンス:音楽は友だち 50:■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール 51:ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) 52:エチュード:チク・タク・エチュード 53:パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) 54:パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ 55:チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん1:■テクニックのひけつ 2:1.まるい手の形(手のコップ) 3:2.手くびのリラックス(うき上がる手くび) 4:3.かるく手をはずませる(きつつきトントン) 5:4.ゆびのどくりつ(音なしれんしゅう) 6:■UNIT 1: レガートとスタッカート 7:カヌーにのって/カヤックにのって(1.まるい手の形) 8:かんらん車(上がる/下がる)(2.手くびのリラックス) 9:ジャンプまめレース1・2(3.かるく手をはずませる) 10:エチュード:ネズミくんのチーズさがし 11:ゆびのゲーム1・2(4.ゆびのどくりつ)(L.Kohler) 12:エチュード:レガートのエチュード(C.Czerny) 13:レガートとスタッカートのエチュード(F.Beyer) 14:パフォーマンス:やせいの子馬(N.Faber) 15:■UNIT 2: ト音きごうの ファ‐ラ‐ドーミ 16:雨のふらないうちゅうにゴー!(1.まるい手の形) 17:エチュード:まつの木の上で 18:パフォーマンス:時計やさん 19:■UNIT 3: ト音きごうの ド‐レ‐ミ‐ファ‐ソ 20:とべ!紙ひこうき(4.ゆびのどくりつ) 21:エチュード:2羽の小鳥(F.Beyer) 22:パフォーマンス:すてきな音楽家(Traditional) 23:■UNIT 4: 音てい(2ど、3ど、4ど、5ど) 24:お馬さんの道(3.かるく手をはずませる) 25:いろんな音てい(1.まるい手の形) 26:エチュード:たのしいマーチ(4.ゆびのどくりつ)(C.Gurlitt) 27:エチュード:パステルで絵をかこう(2.手くびのリラックス) 28:パフォーマンス:バッファローのでんせつ(N.Faber) 29:■UNIT 5: 2ぶきゅうふ と ぜんきゅうふ 30:川あそび(4.ゆびのどくりつ) 31:くらやみのロボット 32:パフォーマンス:まんげきょう(N.Faber) 33:■UNIT 6: シャープとフラット 34:まほうのかがやき(2.手くびのリラックス) 35:エチュード:ゆかいなピエロ(N.Faber) 36:パフォーマンス:2つの小さなマーチ(D.G.Turk) 37:(晴れの日パレード/雨の日パレード) 38:■UNIT 7: トニックとドミナント(主音と属音) 39:とんで すべって(1.まるい手の形) 40:パフォーマンス:ラクダにのって(N.Faber) 41:■UNIT 8: Cコード(1の和音) 42:Cコードのじゅんびれんしゅう/Cコード(1.まるい手の形) 43:エチュード:メリーゴーランド(N.Faber) 44:パフォーマンス:おかをこえて(ジャマイカ民謡) 45:■UNIT 9: 5・7の和音 46:お星さまの和音(3.かるく手をはずませる) 47:エチュード:カエルの王さま 48:エチュード:ウォーキング・ベース・エチュード(L.Kohler) 49:パフォーマンス:音楽は友だち 50:■UNIT 10: ソ(G)の5本ゆびスケール 51:ぶたいうらのじゅんびれんしゅう(4.ゆびのどくりつ) 52:エチュード:チク・タク・エチュード 53:パフォーマンス:ピョン!とはねた(17世紀のイギリスの曲) 54:パフォーマンス:サンフランシスコのろめんでんしゃ 55:チャレンジ・コーナー:スケールのぼうけん中古品のため使用に伴うキズ等がございますが、問題なくご使用頂ける商品です。画像はイメージ写真ですので商品のコンディション、付属品の有無については入荷の度異なります。当店にて、動作確認・点検・アルコール等のクリーニングを施しております。中古品のため限定特典や補償等は、商品名、説明に記載があっても付属しておりません予めご了承下さい。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3~10営業日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月~金 10:00~17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承下さい。0
4080 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】情報処理安全確保支援士 2023年版【メール便不可商品】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。上原 孝之メーカー:翔泳社ISBN:9784798178127PCD:7812A5 808ページ刊行日:2022/11/21第1章 情報セキュリティ及びITの基礎 1.1 情報セキュリティの概念 1.2 情報セキュリティの特性と基本的な考え方 1.3 情報セキュリティマネジメントの基礎 1.4 TCP/IPの主なプロトコルとネットワーク技術の基礎 1.5 クラウドコンピューティングと仮想化技術 1.6 テレワークとセキュリティ 1.7 ゼロトラストとSASE第2章 情報セキュリティにおける脅威 2.1 脅威の分類と概要 2.2 ポートスキャン 2.3 バッファオーバフロー攻撃 2.4 パスワードクラック 2.5 セッションハイジャック 2.6 DNSサーバに対する攻撃 2.7 DoS攻撃 2.8 Webアプリケーションに不正なスクリプトや命令を実行させる攻撃 2.9 マルウェアによる攻撃第3章 情報セキュリティにおける脆弱性 3.1 脆弱性の概要 3.2 ネットワーク構成における脆弱性と対策 3.3 TCP/IPプロトコルの脆弱性と対策 3.4 電子メールの脆弱性と対策 3.5 DNSの脆弱性と対策 3.6 HTTP及びWebアプリケーションの脆弱性と対策第4章 情報セキュリティマネジメントの実践 4.1 リスクの概念とリスクアセスメント 4.2 リスクマネジメントとリスク対応 4.3 情報セキュリティポリシの策定 4.4 情報セキュリティのための組織 4.5 情報資産の管理及びクライアントPCのセキュリティ 4.6 物理的・環境的セキュリティ 4.7 人的セキュリティ 4.8 情報セキュリティインシデント管理 4.9 事業継続管理 4.10 情報セキュリティ監査及びシステム監査第5章 情報セキュリティ対策技術(1)侵入検知・防御 5.1 情報セキュリティ対策の全体像 5.2 ホストの要塞化 5.3 脆弱性検査 5.4 Trusted OS 5.5 ファイアウォール 5.6 侵入検知システム(IDS) 5.7 侵入防御システム(IPS) 5.8 Webアプリケーションファイアウォール(WAF) 5.9 サンドボックス第6章 情報セキュリティ対策技術(2)アクセス制御と認証 6.1 アクセス制御 6.2 認証の基礎 6.3 固定式パスワードによる本人認証 6.4 ワンタイムパスワード方式による本人認証 6.5 バイオメトリクスによる本人認証 6.6 ICカードによる本人認証 6.7 認証システムを実現する様々な技術 6.8 シングルサインオンによる認証システム 6.9 ID 連携技術第7章 情報セキュリティ対策技術(3)暗号 7.1 暗号の基礎 7.2 VPN 7.3 IPsec 7.4 SSL/TLS 7.5 その他の主なセキュア通信技術 7.6 無線LAN環境におけるセキュリティ対策 7.7 PKI 7.8 ログの分析及び管理 7.9 可用性対策第8章 システム開発におけるセキュリティ対策 8.1 システム開発工程とセキュリティ対策 8.2 C/C++言語のプログラミング上の留意点 8.3 Javaの概要とプログラミング上の留意点 8.4 ECMAScriptの概要とプログラミング上の留意点第9章 情報セキュリティに関する法制度 9.1 情報セキュリティ及びITサービスに関する規格と制度 9.2 個人情報保護及びマイナンバーに関する法律と制度 9.3 情報セキュリティに関する法律とガイドライン 9.4 知的財産権を保護するための法律 9.5 電子文書に関する法令及びタイムビジネス関連制度等 9.6 内部統制に関する法制度
3168 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】絵で見てわかるOracleの仕組み 新装版【メール便を選択の場合送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。小田 圭二メーカー:翔泳社ISBN:9784798157696PCD:5769A5 264ページ刊行日:2019/03/11第1章 I/Oとディスクの関係 1.1 Oracleを理解するための必須キーワード 1.2 Oracleとディスク(ハードディスク) 1.3 ディスクの動作 1.4 データを保証するためのディスク 1.5 まとめ第2章 Oracleのさまざまなプロセス 2.1 Oracleの役割のイメージ 2.2 データベースのデータはみんなのもの 2.3 Oracleが複数のプロセスで成り立つ理由 2.4 サーバープロセスとバックグラウンドプロセスの役割 2.5 各プロセスが行なう処理 2.6 まとめ第3章 キャッシュと共有メモリ 3.1 なぜ、キャッシュが必要なのか? 3.2 そもそもキャッシュって何? 3.3 データはブロック単位で管理する 3.4 キャッシュの利用でインデックス検索が効率的に 3.5 プロセスはキャッシュを共有する 3.6 共有メモリに必要な設定 3.7 共有メモリはどんなふうに見える? 3.8 バッファキャッシュを掃除するLRUアルゴリズム 3.9 OracleだけでなくOSやストレージについても考えよう 3.10 まとめ第4章 SQL文解析と共有プール 4.1 なぜ、SQL文の解析と共有プールを学ぶのか? 4.2 SQLと一般的なプログラミング言語の違い 4.3 サーバープロセスと解析 4.4 最適な実行計画を判断するには? 4.5 共有プールの動作と仕組み 4.6 数値で見る解析と共有プールの情報 4.7 まとめ第5章 Oracleの起動と停止 5.1 なぜ、起動と停止を学ぶのか? 5.2 Oracleの起動/停止の概要 5.3 業務の開始に相当するOracleの起動 5.4 インスタンスとデータベースと主要ファイルの構成 5.5 起動処理の流れと内部動作 5.6 業務の終了に相当するOracleの停止 5.7 手作業でのデータベース作成 5.8 まとめ第6章 接続とサーバープロセスの生成 6.1 なぜ、アプリケーションからの接続を学ぶのか? 6.2 Oracleの接続動作 6.3 接続動作の確認 6.4 停止やリスナーの状態確認 6.5 性能を改善するには? 6.6 まとめ第7章 Oracleのデータ構造 7.1 なぜ、Oracleのデータ構造を学ぶのか? 7.2 可変長のデータを管理するプログラムを作るには? 7.3 Oracleのデータ構造 7.4 各データ構造はどのようなものなのか? 7.5 実際の流れに沿って各動作を確認しよう 7.6 プロセスから見たデータ構造 7.7 まとめ第8章 Oracleの待機とロック 8.1 なぜ、待機やOracleのロックを学ぶのか? 8.2 データベースにロックが必要な理由 8.3 待機とロック待ち 8.4 ラッチの仕組み 8.5 まとめ第9章 REDOとUNDOの動作 9.1 なぜ、REDOとUNDOを学ぶのか? 9.2 持続性を実現するには? 9.3 REDOとUNDOの概念 9.4 REDOのアーキテクチャ 9.5 UNDOのアーキテクチャ 9.6 さまざまな状況におけるREDOとUNDOの動作 9.7 まとめ第10章 バックアップ/リカバリのアーキテクチャと動作 10.1 なぜ、バックアップ/リカバリを学ぶのか? 10.2 バックアップ/リカバリに必要な知識のおさらい 10.3 バックアップの種類と特徴 10.4 データベース破壊のパターン 10.5 基本的なリカバリの種類と動作 10.6 基本的なリカバリの流れ(データベース全体のリカバリ) 10.7 そのほかのリカバリ 10.8 まとめ第11章 バックグラウンドプロセスの動作と役割 11.1 なぜ、バックグラウンドプロセスを学ぶのか? 11.2 バックグラウンドプロセスとサーバープロセスの関係 11.3 DBWR(DBライター)の動作と役割 11.4 LGWR(ログライター)の動作と役割 11.5 SMON(エスモン)の動作と役割 11.6 PMON(ピーモン)の動作と役割 11.7 LREG(エルレグ)の動作と役割 11.8 ARCH(アーカイバ)の動作と役割 11.9 そのほかのバックグラウンドプロセス 11.10 まとめ第12章 Oracleのアーキテクチャや動作に関するQ&A 12.1 これまでのおさらい 12.2 Oracleの動作に関する質問 12.3 監視/運用に関する質問 12.4 [解答と解説]Oracleの動作に関する質問 12.5 [解答と解説]監視/運用に関する質問 12.6 まとめAPPENDIX ユースケースで学ぶOracle A.1 Aさんに用意された課題 A.2 Oracleの起動 A.3 リスナー経由の接続 A.4 データファイルの追加 A.5 バックアップの取得 A.6 OSコマンドによるデータファイルの削除 A.7 現状のバックアップ A.8 リストア A.9 リカバリ A.10 データファイルの削除 A.11 Oracleの停止
2530 円 (税込 / 送料別)
![【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】コンピュータアーキテクチャのエッセンス[第2版]【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ablemart/cabinet/i97847981/9784798167930.jpg?_ex=128x128)
【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】コンピュータアーキテクチャのエッセンス[第2版]【メール便不可商品】【沖縄・離島以外送料無料】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。Douglas E. Comerメーカー:翔泳社ISBN:9784798167930PCD:6793B5変 504ページ刊行日:2020/10/14第1章 序論と概要■第1部 基礎第2章 デジタル論理回路の基礎第3章 データとプログラムの表現■第2部 プロセッサ第4章 さまざまなプロセッサと計算エンジン第5章 プロセッサの種類と命令セット第6章 データパスと命令実行第7章 オペランドのアドレッシングと命令表現第8章 CPU:マイクロコード、保護、プロセッサモード第9章 アセンブリ言語とプログラミングパラダイム■第3部 メモリ第10章 メモリとストレージ第11章 物理メモリと物理アドレッシング第12章 キャッシュとキャッシング第13章 仮想メモリ技術と仮想アドレッシング■第4部 入出力第14章 入出力の概念と用語第15章 バスとバスアーキテクチャ第16章 プログラム駆動と割り込み駆動の入出力第17章 デバイスと入出力とバッファのプログラミング■第5部 高度な話題第18章 並列処理第19章 パイプライン処理第20章 電力とエネルギー第21章 性能評価第22章 アーキテクチャのサンプルと階層構造第23章 ハードウェアのモジュール化付録A コンピュータアーキテクチャコースのラボ付録B ブール代数を単純化する規則付録C x86アセンブリ言語の基本付録D ARMのレジスタ定義とコーリングシーケンス
4620 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】図解まるわかり セキュリティのしくみ
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。増井 敏克メーカー:翔泳社ISBN:9784798157207PCD:5720A5 厚さ1.4cm 224ページ刊行日:2018/09/21第1章 セキュリティの基本的な考え方 ~分類して考える~1-1 攻撃者の目的 ~愉快犯、ハクティビズム、金銭奪取、サイバーテロ~1-2 セキュリティに必要な考え方 ~情報資産、脅威、リスク~1-3 脅威の分類 ~人的脅威、技術的脅威、物理的脅威~1-4 内部不正が起きる理由 ~機会、動機、正当化~1-5 セキュリティの三要素 ~機密性、完全性、可用性~1-6 三要素(CIA)以外の特性 ~真正性、責任追跡性、否認防止、信頼性~1-7 コスト、利便性、安全性の考え方 ~トレードオフ~1-8 適切な人にだけ権限を与える ~アクセス権、認証、認可、最小特権~1-9 パスワードを狙った攻撃 ~総当たり攻撃、辞書攻撃、パスワードリスト攻撃~1-10 使い捨てのパスワードで安全性を高める ~ワンタイムパスワード、多要素認証~1-11 不正なログインから守る ~リスクベース認証、CAPTCHA~1-12 パスワードを取り巻く環境の変化 ~シングルサインオン、パスワード管理ツール~1-13 個人の身体的情報を利用する ~指紋認証、静脈認証、虹彩認証、顔認証~やってみよう インターネットに接続するだけでわかってしまう情報を知ろう第2章 ネットワークを狙った攻撃 ~招かれざる訪問者~2-1 データの盗み見 ~盗聴~2-2 データの信頼性を脅かす攻撃 ~改ざん~2-3 特定人物になりすます ~なりすまし~2-4 法律による不正アクセスの定義 ~不正アクセス~2-5 無実の人が加害者に ~乗っ取り~2-6 攻撃のための裏口を設置 ~バックドア、rootkit~2-7 負荷をかけるタイプの攻撃 ~DoS攻撃、DDoS攻撃、ボットネット、メールボム~2-8 攻撃をどこで防ぐか ~入口対策、出口対策、多層防御~2-9 不正アクセス対策の基本 ~ファイアウォール、パケットフィルタリング~2-10 通信の監視と分析 ~パケットキャプチャ~2-11 外部からの侵入を検知・防止する ~IDS、IPS~2-12 集中管理で対策効果を上げる ~UTM、SIEM~2-13 ネットワークを分割する ~DMZ、検疫ネットワーク~2-14 ネットワークへの接続を管理する ~MACアドレスフィルタリング~2-15 安全な通信を実現する ~無線LANの暗号化と認証~やってみよう 自分の行動を見ていたような広告が表示される理由を知ろう第3章 ウイルスとスパイウェア ~感染からパンデミックへ~3-1 マルウェアの種類 ~ウイルス、ワーム、トロイの木馬~3-2 ウイルス対策の定番 ~ウイルス対策ソフトの導入、ウイルス定義ファイルの更新~3-3 ウイルス対策ソフトの技術 ~ハニーポット、サンドボックス~3-4 偽サイトを用いた攻撃 ~フィッシング、ファーミング~3-5 メールによる攻撃や詐欺 ~スパムメール、ワンクリック詐欺、ビジネスメール詐欺~3-6 情報を盗むソフトウェア ~スパイウェア、キーロガー~3-7 身代金を要求するウイルス ~ランサムウェア~3-8 防ぐのが困難な標的型攻撃 ~標的型攻撃、APT攻撃~3-9 気をつけたいその他のWebの脅威 ~ドライブバイダウンロード、ファイル共有サービス~3-10 ウイルス感染はPCだけではない ~IoT機器のウイルス~やってみよう メールの差出人を偽装してみよう第4章 脆弱性への対応 ~不備を狙った攻撃~4-1 ソフトウェアの欠陥の分類 ~不具合、脆弱性、セキュリティホール~4-2 脆弱性に対応する ~修正プログラム、セキュリティパッチ~4-3 対策が不可能な攻撃? ~ゼロデイ攻撃~4-4 データベースを不正に操作 ~SQLインジェクション~4-5 複数のサイトを横断する攻撃 ~クロスサイトスクリプティング~4-6 他人になりすまして攻撃 ~クロスサイトリクエストフォージェリ~4-7 ログイン状態の乗っ取り ~セッションハイジャック~4-8 メモリ領域の超過を悪用 ~バッファオーバーフロー~4-9 脆弱性の有無を検査する ~脆弱性診断、ペネトレーションテスト、ポートスキャン~4-10 Webアプリケーションを典型的な攻撃から守る ~WAF~4-11 開発者が気をつけるべきこと ~セキュア・プログラミング~4-12 便利なツールの脆弱性に注意 ~プラグイン、CMS~4-13 脆弱性を定量的に評価する ~JVN、CVSS~4-14 脆弱性情報を報告・共有する ~情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン~やってみよう 脆弱性を数値で評価してみよう第5章 暗号/署名/証明書とは ~秘密を守る技術~5-1 暗号の歴史 ~古典暗号、現代暗号~5-2 高速な暗号方式 ~共通鍵暗号~5-3 鍵配送問題を解決した暗号 ~公開鍵暗号~5-4 公開鍵暗号を支える技術 ~証明書、認証局、PKI、ルート証明書、サーバ証明書~5-5 改ざんの検出に使われる技術 ~ハッシュ~5-6 公開鍵暗号のしくみを署名に使う ~電子署名、デジタル署名~5-7 共通鍵暗号と公開鍵暗号の組み合わせ ~ハイブリッド暗号、SSL~5-8 Webサイトの安全性は鍵マークが目印 ~HTTPS、常時SSL、SSLアクセラレータ~5-9 安全性をさらに追求した暗号 ~RSA暗号、楕円曲線暗号~5-10 暗号が安全でなくなるとどうなる? ~暗号の危殆化、CRL~5-11 メールの安全性を高める ~PGP、S/MIME、SMTP over SSL、POP over SSL~5-12 リモートでの安全な通信を実現 ~SSH、クライアント証明書、VPN、IPsec~5-13 プログラムにも署名する ~コード署名、タイムスタンプ~5-14 データ受け渡しの仲介に入る攻撃者 ~中間者攻撃~やってみよう ファイルが改ざんされていないか確認しよう第6章 組織的な対応 ~環境の変化に対応する~6-1 組織の方針を決める ~情報セキュリティポリシー、プライバシーポリシー~6-2 セキュリティにおける改善活動 ~ISMS、PDCAサイクル~6-3 情報セキュリティ監査制度によるセキュリティレベルの向上 ~情報セキュリティ管理基準、情報セキュリティ監査基準~6-4 最後の砦は「人」 ~情報セキュリティ教育~6-5 インシデントへの初期対応 ~インシデント、CSIRT、SOC~6-6 ショッピングサイトなどにおけるクレジットカードの管理 ~PCI DSS~6-7 災害対策もセキュリティの一部 ~BCP、BCM、BIA~6-8 リスクへの適切な対応とは ~リスクアセスメント、リスクマネジメント~6-9 不適切なコンテンツから守る ~URLフィルタリング、コンテンツフィルタリング~6-10 トラブル原因を究明する手がかりは記録 ~ログ管理・監視~6-11 証拠を保全する ~フォレンジック~6-12 モバイル機器の管理 ~MDM、BYOD~6-13 情報システム部門が把握できないIT ~シャドーIT~6-14 企業が情報漏えいを防ぐための考え方 ~シンクライアント、DLP~6-15 物理的なセキュリティ ~施錠管理、入退室管理、クリアデスク、クリアスクリーン~6-16 可用性を確保する ~UPS、二重化~6-17 契約内容を確認する ~SLA~やってみよう 自社のセキュリティポリシーや、使用しているサービスのプライバシーポリシーを見てみよう第7章 セキュリティ関連の法律・ルールなど ~知らなかったでは済まされない~7-1 個人情報の取り扱いルール ~個人情報保護法~7-2 個人情報の利活用 ~オプトイン、オプトアウト、第三者提供、匿名化~7-3 マイナンバーと法人番号の取り扱い ~マイナンバー法~7-4 個人情報の管理体制への認定制度 ~プライバシーマーク~7-5 厳格化されたEUの個人情報管理 ~GDPR~7-6 不正アクセスを処罰する法律 ~不正アクセス禁止法~7-7 ウイルスの作成・所持に対する処罰 ~ウイルス作成罪~7-8 コンピュータに対する詐欺や業務妨害 ~電子計算機使用詐欺罪、電子計算機損壊等業務妨害罪~7-9 著作物の無断利用に注意 ~著作権法、クリエイティブ・コモンズ~7-10 プロバイダと電子メールのルール ~プロバイダ責任制限法、迷惑メール防止法~7-11 デジタルでの文書管理に関する法律 ~電子署名法、e-文書法、電子帳簿保存法~7-12 国が規定するセキュリティ戦略や理念 ~IT基本法、サイバーセキュリティ基本法、官民データ活用推進基本法~7-13 セキュリティ関連の資格 ~情報セキュリティマネジメント試験、情報処理安全確保支援士、CISSP~やってみよう 個人情報保護法に関連するガイドラインなどを調べよう
1848 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】Windowsカーネルドライバプログラミング【メール便不可商品】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。Pavel Yosifovichメーカー:翔泳社ISBN:9784798170824PCD:7082B5変 408ページ刊行日:2021/05/19第1章 Windows内部機構の概要1.1 プロセス1.2 仮想メモリ1.3 スレッド1.4 システムサービス(いわゆるシステムコール)1.5 システム全体のアーキテクチャ1.6 ハンドルとオブジェクト第2章 「カーネル開発」に着手する2.1 ツールをインストールする2.2 ドライバプロジェクトを作る2.3 DriverEntryとUnloadのルーチン2.4 ドライバを配置する2.5 単純なトレースを行う2.6 課題2.7 まとめ第3章 カーネルプログラミングの基礎3.1 カーネルプログラミング全般のガイドライン3.2 デバッグビルドとリリースビルド3.3 カーネルAPI3.4 関数とエラーコード3.5 文字列3.6 動的なメモリ割り当て3.7 リスト3.8 ドライバオブジェクト3.9 デバイスオブジェクト3.10 まとめ第4章 ドライバを作る(始めから終わりまで)4.1 はじめに(優先順位の問題)4.2 ドライバの初期化4.3 クライアントのコード4.4 CreateとCloseのディスパッチルーチン4.5 DeviceIoControlのディスパッチルーチン4.6 インストールとテスト4.7 まとめ第5章 デバッグ5.1 Debugging Tools for Windows5.2 WinDbgの紹介5.3 カーネルデバッグ5.4 フルカーネルデバッグ5.5 チュートリアル:カーネルドライバのデバッグ5.6 まとめ第6章 カーネルの機構6.1 割り込み要求レベル6.2 遅延プロシージャコール(DPC)6.3 非同期プロシージャコール(APC)6.4 構造化例外処理(SEH)6.5 システムクラッシュ6.6 スレッド同期6.7 高レベルIRQLの同期6.8 作業項目(ワークアイテム)6.9 まとめ第7章 I/O要求パケット7.1 IRPの紹介7.2 デバイスノード7.3 IRPとI/Oスタックロケーション7.4 ディスパッチルーチン7.5 ユーザーバッファをアクセスする7.6 「ゼロ・ドライバ」に統合する7.7 まとめ第8章 プロセスとスレッドの通知8.1 プロセス通知8.2 プロセス通知を実装する8.3 ユーザーモードにデータを提供する8.4 スレッド通知8.5 イメージロード通知8.6 課題8.7 まとめ第9章 オブジェクトとレジストリの通知9.1 オブジェクト通知9.2 プロセス保護ドライバ9.3 レジストリ通知9.4 レジストリ通知を実装する9.5 課題9.6 まとめ第10章 ファイルシステムミニフィルター10.1 はじめに10.2 ロードとアンロード10.3 初期化10.4 インストール10.5 I/O操作を処理する10.6 削除保護ドライバ10.7 ファイル名10.8 もう1つの削除保護ドライバ10.9 コンテクスト10.10 I/O要求を発行する10.11 ファイルバックアップドライバ10.12 ユーザーモードとの通信10.13 デバッグ10.14 課題10.15 まとめ第11章 その他の話題11.1 ドライバの署名11.2 ドライバの検証ツール11.3 ネイティブAPIを使う11.4 フィルタードライバ11.5 デバイスモニタ11.6 要求の結果11.7 ドライバフッキング11.8 カーネルライブラリ11.9 まとめ
4180 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】独習JSP&サーブレット 第3版【メール便不可商品】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。山田 祥寛メーカー:翔泳社ISBN:9784798167053PCD:6705B5変 576ページ刊行日:2021/12/21第1章 イントロダクション1.1 JSP&サーブレットとWebアプリ 1.1.1 クライアント/サーバー間の通信 1.1.2 静的なページと動的なページ 1.1.3 クライアントサイド技術とサーバーサイド技術 1.1.4 サーバーサイド技術の中のJSP&サーブレット 1.1.5 Java技術とJSP&サーブレット 1.1.6 JSPとサーブレットの使い分け1.2 JSP&サーブレット利用のための基本環境設定 1.2.1 JSP&サーブレットプログラミングに必要なソフトウェア 1.2.2 環境設定の手順-Windowsの場合 1.2.3 環境設定の手順-macOSの場合 1.2.4 環境設定の手順-Windows/macOS共通 1.2.5 [補足]アプリフォルダーを準備するこの章の理解度チェック第2章 JSPの基本2.1 初めてのJSP 2.1.1 基本的なサンプルの作成 2.1.2 拡張子は「.jsp」が基本 2.1.3 JSPページの構造 2.1.4 文字コードの設定2.2 ディレクティブ 2.2.1 ディレクティブの基本構文 2.2.2 ページの処理方法を決める-@pageディレクティブ 2.2.3 コンテンツタイプを宣言する-contentType属性 2.2.4 出力文字コードとページ文字コード 2.2.5 バッファー処理を有効にする-buffer属性 2.2.6 クラスライブラリをインポートする-import属性2.3 アクションタグ 2.3.1 アクションタグの基本的な用法 2.3.2 [補足]インクルードファイルではpageEncoding属性が必須2.4 スクリプティング要素 2.4.1 スクリプトレット 2.4.2 暗黙オブジェクト 2.4.3 スクリプトレットと固定テンプレート 2.4.4 宣言部 2.4.5 [補足]同時アクセス時の注意 2.4.6 式(Expression) 2.4.7 式(Expression)を記述する場合の注意2.5 コメント 2.5.1 JSPで利用可能なコメントこの章の理解度チェック第3章 リクエスト情報3.1 リクエスト情報 3.1.1 HTTP通信の確認 3.1.2 HTTPメソッドとHTTPステータス3.2 ポストデータ 3.2.1 [例]ポストデータを取得する 3.2.2 フォーム部品 3.2.3 日本語を扱う 3.2.4 複数の値を持つ要素にアクセスする3.3 クエリ情報 3.3.1 [例]クエリ情報を取得する 3.3.2 [例]ハイパーリンク経由で値を受け渡しする 3.3.3 ポストデータとクエリ情報3.4 ヘッダー情報 3.4.1 ヘッダー情報の種類 3.4.2 ヘッダー情報の利用方法 3.4.3 [例]リクエストヘッダーを取得する 3.4.4 ヘッダー情報を取得するための専用メソッド 3.4.5 [例]リクエストパスを取得する 3.4.6 [例]レスポンスヘッダーを設定する(1)-リダイレクト 3.4.7 [例]レスポンスヘッダーを設定する(2)-汎用的なヘッダーの発行3.5 クッキー情報 3.5.1 [例]クッキーの基本的な読み書き 3.5.2 クッキー授受の仕組み3.6 セッション情報 3.6.1 [例]基本的なセッション情報の読み書き 3.6.2 sessionオブジェクトの主なメソッド 3.6.3 セッションの仕組み 3.6.4 セッションを利用する場合の注意点この章の理解度チェック第4章 データベース連携4.1 データベースの種類 4.1.1 リレーショナルデータベースの種類4.2 データベース操作の基本 4.2.1 mysqlクライアントの使い方 4.2.2 SQLの基本4.3 JDBC 4.3.1 JDBCとは? 4.3.2 JDBCの内部構造4.4 データベース接続の準備 4.4.1 コネクションプーリング 4.4.2 データベース接続の基本 4.4.3 データベース切断時の注意点4.5 SQLクエリの発行 4.5.1 [例]入力値をもとにデータベースに登録する4.6 結果セットの取得4.7 トランザクション処理 4.7.1 トランザクションの活用4.8 メタデータ 4.8.1 [例]データベースの構成情報を取得する 4.8.2 [例]結果セットの構成情報を取得するこの章の理解度チェック第5章 JSTL(Jakarta Standard Tag Library)5.1 JSTLとはなにか? 5.1.1 JSTLのタグライブラリ 5.1.2 JSTLのインストール方法 5.1.3 [例]変数の出力をJSTLで表現する5.2 式言語 5.2.1 式言語が必要な理由 5.2.2 暗黙オブジェクトと演算子(式言語)5.3 Coreタグライブラリ 5.3.1 スコープ変数を設定する-タグ 5.3.2 変数の値を出力する-タグ 5.3.3 単純分岐を実装する-タグ 5.3.4 多岐分岐を実装する-タグ 5.3.5 繰り返し処理を行う-タグ 5.3.6 [例]Mapの内容を列挙する 5.3.7 [例]ステータス変数を利用する5.4 Databaseタグライブラリ 5.4.1 [例]Databaseタグライブラリでデータベースを検索する 5.4.2 [例]Databaseタグライブラリでデータを登録する5.5 i18nタグライブラリ 5.5.1 数値データを加工する-タグ 5.5.2 日付データを加工する-タグ 5.5.3 文字列を日付/数値データに変換する-/タグ 5.5.4 ロケール情報を設定する-タグ 5.5.5 国際化対応ページを作成する-/タグ 5.5.6 リクエスト情報の文字コードを宣言する-タグ5.6 Functionsタグライブラリこの章の理解度チェック第6章 サーブレット&JavaBeans6.1 サーブレットの必要性 6.1.1 JSP/サーブレットは補完関係 6.1.2 JSP=サーブレットである6.2 サーブレットの基本構文 6.2.1 サーブレットの作成 6.2.2 サーブレットの骨格 6.2.3 [補足]web.xmlにサーブレットを登録する 6.2.4 [例]サーブレットをフォームから起動する6.3 JSP固有の要素に代わるもの 6.3.1 コンテンツタイプを指定する 6.3.2 暗黙オブジェクトを取得する 6.3.3 スクリプトレットと宣言部 6.3.4 シングルインスタンス・マルチスレッド6.4 ーブレットのライフサイクル 6.4.1 initメソッドとdestroyメソッド 6.4.2 [例]初期化パラメーターを取得する 6.4.3 [補足]初期化パラメーターをアノテーションで設定する6.5 サーブレットのより高度な話題 6.5.1 ファイルのアップロード機能を実装する 6.5.2 URLパターンのワイルドカード指定-urlPatterns属性 6.5.3 コンテナー起動時にサーブレットを初期化する-loadOnStartup属性6.6 JSP&サーブレットの連携 6.6.1 [例]サーブレットの処理結果をJSPページで表示する 6.6.2 リクエスト属性 6.6.3 リダイレクトとフォワード(転送) 6.6.4 リクエスト属性の参照(JSP) 6.6.5 変数のスコープ6.7 MVCモデル 6.7.1 Model-View-Controllerとは? 6.7.2 [例]Modelを切り出す例 6.7.3 JavaBeans 6.7.4 JavaBeansを受け渡しする方法 6.7.5 [例]JavaBeansのリストを受け渡しするこの章の理解度チェック第7章 デプロイメントディスクリプター 基本編7.1 デプロイメントディスクリプターの基本 7.1.1 XMLの基本構文 7.1.2 web.xmlの配置先 7.1.3 web.xmlの骨組み7.2 初期化パラメーターを定義する-要素 7.2.1 [例]初期化パラメーターを取得する 7.2.2 JSTLで利用可能な初期化パラメーター7.3 カスタムのエラーページを設置する-要素 7.3.1 [例]カスタムエラーページを定義する7.4 アプリに認証機能を実装する-//要素 7.4.1 フォーム認証とは? 7.4.2 [例]フォーム認証の機能を実装する 7.4.3 アクセス規則をアノテーションで記述する 7.4.4 [例]ユーザー情報をデータベースで管理する 7.4.5 独自のログインページを実装する7.5 @page/@taglibディレクティブの記述を省力化する-要素 7.5.1 [例]共通のヘッダーファイルを定義する 7.5.2 要素と要素 7.5.3 リクエスト/レスポンス時の文字コードを設定する7.6 ウェルカムページを定義する-要素 7.6.1 [例]ウェルカムページを設定する 7.6.2 [補足]デフォルトサーブレット7.7 Tomcatサーバーを管理する-server.xml 7.7.1 server.xmlの階層構造 7.7.2 サーバー/クライアント間の接続を管理する-要素(1) 7.7.3 要素で利用可能な属性-要素(2) 7.7.4 仮想ホスト単位の挙動を定義する-要素 7.7.5 [補足]アプリの配布-warファイル 7.7.6 アプリ単位の基本情報を定義する-要素 7.7.7 アプリにTomcat独自のフィルター機能を追加する-要素この章の理解度チェック第8章 デプロイメントディスクリプター 応用編8.1 アプリ共通の処理を定義する-/要素 8.1.1 フィルタークラスの基本 8.1.2 フィルターの基本構文 8.1.3 web.xmlでフィルター情報を宣言する8.2 リスナークラスでアプリケーションイベントを捕捉する-要素 8.2.1 [例]セッションの開始/終了をロギングする 8.2.2 web.xmlでリスナーを宣言する 8.2.3 [例]アプリ開始時に必要なリソースをロードする 8.2.4 [例]サーブレット/フィルターを動的に登録する8.3 自作のタグライブラリを定義する-要素 8.3.1 [例]カンマ/タブ区切りテキストをHTMLテーブルに整形する 8.3.2 タグライブラリディスクリプターの配置場所 8.3.3 [例]システムプロパティの情報をリスト化する-動的属性 8.3.4 [例]カスタムタグの出力をカスタマイズする-フラグメント 8.3.5 複数のフラグメントを扱う-要素 8.3.6 タグファイルでカスタムタグの定義を省力化する 8.3.7 タグファイルにおける動的属性/フラグメント8.4 静的メソッドを式言語から呼び出す 8.4.1 [例]システムプロパティを表示する関数を定義する 8.4.2 カスタムタグと関数の使い分けこの章の理解度チェック第9章 JSP&サーブレットで利用可能なライブラリ9.1 外部ライブラリの利用方法 9.1.1 .jarファイルとその配置先 9.1.2 クラスローダー9.2 電子メールを送信する-Jakarta Mail 9.2.1 Jakarta Mailの準備 9.2.2 [例]テキストメールを送信する 9.2.3 [例]添付ファイル付きのHTMLメールを送信する9.3 JSON形式のデータを生成する-Gson 9.3.1 サーバー機能の準備 9.3.2 クライアントサイド機能の準備9.4 PDF帳票を生成する-iText 9.4.1 iTextの準備 9.4.2 iTextの基本的な使い方 9.4.3 [例]さまざまなPDF文書の生成この章の理解度チェック第10章 セキュリティ対策10.1 クロスサイトスクリプティング脆弱性 10.1.1 原因 10.1.2 対応策10.2 SQLインジェクション 10.2.1 原因 10.2.2 対策10.3 クロスサイトリクエストフォージェリ 10.3.1 原因 10.3.2 対策10.4 パストラバーサル 10.4.1 原因 10.4.2 対策10.5 その他の攻撃と予防策
3960 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】PMBOKはじめの一歩
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。飯田 剛弘メーカー:翔泳社ISBN:9784798169590PCD:6959四六判 256ページ刊行日:2022/02/07●Introduction PMって何だろう?PM(プロジェクトマネジメント)って何?【PMから得られるもの1】ビジネスの価値【PMから得られるもの2】プロジェクトの円滑な推進(QCD)【PMから得られるもの3】チームとうまく進める(コミュニケーション)PMはすべての活動に使える!●Chapter 01【Case Study1】テーマパーク企画にPMを導入したらどうなる?~若手プロジェクトマネジャーがんばります!~[Story]テーマパークを作ろう![解説]プロジェクトの「立上げ」とは?[コラム]夢を持った人間は最強!夢工学からのメッセージ[Story]建設予定地を確保しよう![解説]プロジェクトは誰のためにやるのか?[Story]アトラクションを企画しよう![解説]なぜやるのか!何をやるのか![Story]予算はどれくらいかかるかな?[解説]最初にしっかり見積ることが大事![Story]さあ、アトラクションの建設だ![解説]発注するときに気を付けることとは?[コラム]プロジェクトをうまく進めるためのパートナー連携とは?[Story]トラブル発生!計画通りに建設が進まない![解説]遅れたときはどうしよう?[コラム]プロジェクトの虫歯を早く取り除こう[Story]アトラクション完成!さて、出来栄えはどうだろうか?[解説]品質は完成してからわかるものではない![コラム]なかなかプロジェクト全体の品質が上がらないのはなぜ?[Story]次のアトラクションを企画しよう!・・・・・・その前に?[解説]プロジェクトを振り返ろう![Story]今日もテーマパークは大盛況![解説]この章の解説[コラム]著者への一問一答 飯田 剛弘●Chapter 02【Case Study2】家のリフォームにPMを導入したらどうなる?~住みやすい家を目指して!~[Story]いつまでたっても不具合がなくならない![解説]「対処」と「対策」の違いって何?[Story]他の場所でも不具合が・・・・・・[解説]他でも同じことが起きないか?横展開しよう![コラム]バグって何?なぜ虫?[Story]不具合のない生活を送りたい![解説]「品質」にこだわることの大切さ![Story]部屋の修復が意外と大変な作業に![解説]「変更」への影響を把握しておこう![Story]苦労してたくさんの新要素を詰め込んだぞ![解説]誰のための品質?過剰品質や不確実な要求への対応![Story]「お金が足りません!」はNG![解説]「金の切れ目が縁の切れ目」ではダメ![Story]なんか少しずつ遅れてきたぞ![解説]バッファ(余裕値)をどう捉えるのか![Story]リフォームで幸せな生活を送れるようになったか?[解説]この章の解説[コラム]著者への一問一答 奥田 智洋●Chapter 03【Case Study3】オフィス移転にPMを導入したらどうなる?~誰でも最初は安だらけ・・・・・・~[Story]急遽、社長のアイデアで本社が地方へ・・・・・・[解説]作業を洗い出す[Story]あれもこれも心配だ・・・・・・[解説]リスクを特定する[コラム]リスクを報告しやすい風土作りとは?[Story]一体どれが一番重要なのか?[解説]リスクを分類して対策の優先順位を決めよう[コラム]みえる化とは?[Story]やってみないとわからないのはちょっと・・・・・・[解説]リスクを分析して対策をたてる(予防策と発生時対策)[Story]試しにやってみる[解説]必要により実地検証を[コラム]マネジメントプロセスでも実地検証を![Story]計画したのにうまくいかない[解説]この章の解説[コラム]著者への一問一答 國枝 善信●Chapter 04【Case Study4】夏まつりにPMを導入したらどうなる?~みんなで地域を盛り上げよう!~[Story]今年もやることになった夏まつり。えっ!わたしが取り仕切るの?[解説]みんなが当事者!「プロジェクト」を開始するということ[Story]大きなやぐらを立てたいな!誰を連れてくる?[解説]どんな人にお願いすればいいんだろう?役割を明確にすること[コラム]プロジェクトマネジャーは何でもやる?[Story]SNSで共有だ![解説]新しいことにアンテナを張ろう[Story]大体決まったけど・・・・・・みんなの思いを取り込めているかな?[解説]「ステークホルダー」の期待に応える[コラム]敵対勢力はいませんか?悪夢工学からのメッセージ[Story]業者Xさんに連絡して、業者Yさんに連絡して、業者Zさんに連絡して・・・・・・[解説]ルールを決めてコミュニケーションをコントロールしよう![Story]大変だ!太鼓が届かない![解説]「調達」は余裕を持ってやろう![コラム]外部の人を連れてくる場合は要注意[Story]大盛況に終わった夏まつり。来年はもっと良い夏まつりにしよう![解説]この章の解説[コラム]PMに求められる3つのスキルとは●Chapter 05 あらためて・・・・・・PMの概要と活用【プロジェクトマネジメントの基礎知識】プロジェクトとプロジェクトマネジメント、プロセス群【プロジェクトマネジメントの基礎知識】テーラリング【プロジェクトマネジメントの基礎知識】開発アプローチ[さらにもう一歩]アジャイル・アプローチの例~スクラム~なぜプロジェクト統合マネジメント(立上げ~計画)が必要なのかなぜプロジェクト・スコープ・マネジメントが必要なのかなぜプロジェクト・スケジュール・マネジメントが必要なのか[さらにもう一歩]順序関係の種類[さらにもう一歩]見積りの種類なぜプロジェクト・コスト・マネジメントが必要なのか[さらにもう一歩]EVM:アーンドバリューマネジメントなぜプロジェクト品質マネジメントが必要なのかなぜプロジェクト資源マネジメントが必要なのか[さらにもう一歩]タックマンモデルなぜプロジェクト・コミュニケーション・マネジメントが必要なのかなぜプロジェクト・リスク・マネジメントが必要なのかなぜプロジェクト調達マネジメントが必要なのかなぜプロジェクト・ステークホルダー・マネジメントが必要なのかなぜプロジェクト統合マネジメント(実行~終結)が必要なのか[さらにもう一歩]変更による影響を把握するため~CRUDの活用~●Chapter 06 プロジェクトマネジメントなんでもQ&A【基本&発音編】【よくある誤解編】【詳細編】【資格編】●Chapter 07 PMBOK(R)第7版の概要なぜPMBOK(R)第7版がリリースされたのか?~バージョンアップの背景とその考察~今までのPMBOK(R)との関係と変更点【PMBOK(R) 第7版の新概念1】価値実現システム【PMBOK(R) 第7版の新概念2】プロジェクトマネジメントの原理・原則【PMBOK(R) 第7版の新概念3】プロジェクト・パフォーマンス領域テーラリングについて
1980 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】リーダーたる者、前線に立て
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。斉木邦明メーカー:ダイヤモンド社ISBN:9784478111642四六変 196ページ刊行日:2020/09/28メルコホールディングスの退任した役員の自伝シリーズ第3弾。今回は、株式会社バッファローの代表取締役社長を2004年から2012年まで務めた斉木邦明氏に、自身が歩んできたこれまでの人生を振り返ってもらい、1冊の自伝としてまとめていきます。メルコで働く方々にとって斉木氏の歩みは、まさに必修科目の一つといえるでしょう。・第1章 リーダーとしての原点ははるか昔に・第2章 メーカーのすべてを学んだ、山田ドビー・第3章 始まった不夜城「メルコハイテクセンター」での燃える日々・第4章 熾烈な開発競争を勝ち抜いて-生産部長時代・第5章 埋もれていたストレージ事業に光を・第6章 不況下でも強気の策でシェア拡大-競合を突き放した常務時代・第7章 社長に就任、ついにトップに・第8章 リーダーたる者、前線に立て
1540 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】【取寄時、納期1~3週間】ザ・ゴール コミック版
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。エリヤフ・ゴールドラットメーカー:ダイヤモンド社ISBN:9784478039397PCD:03939四六判 厚さ1.5cm 224ページ刊行日:2014/12/04ユニコの神奈川工場所長・新城吾郎は、長引く採算悪化を理由に、突然、本社から工場閉鎖を告げられる。残された時間はわずかに3か月。このままでは工場は閉鎖され、多くの人が職を失うことになる。半ば諦めかけていた彼だったが、学生時代の恩師ジョナに偶然再会し、工場再建の意欲を燃やしはじめる。ジョナは、これまでの生産現場での常識を覆す考え方で、工場が抱える問題を次々に科学的に解明していく。そのヒントをもとに工場の仲間たちとたゆまぬ努力を続け、超多忙な日々を過ごす吾郎だった。だが、あまりにも家庭を犠牲にしてきたため、妻の純子は姿を消してしまう。仕事ばかりか、家庭崩壊の危機にもさらされた吾郎は・・・。『ザ・ゴール』を舞台設定を架空の日本企業に置き換え、原作のエッセンスをコンパクトにマンガ化。ストーリーを楽しみながら、全体最適のマネジメント理論であるTOCの基本がやさしくわかる。第1章 工場閉鎖の危機-残された時間はわずか3か月第2章 会社の目標とは-新たな3つの指標第3章 「理想的工場」の幻想-効率を高めれば目標から遠ざかる第4章 久々の休日-ハイキングと工場で起きていること第5章 窮余の一策-サイコロゲームが教えてくれたもの第6章 「瓶の首」を探せ-何が工場の能力を決めているのか?第7章 子どもたちのヒント-ドラム、バッファー、ロープ第8章 1本の鎖と全体最適-継続的に利益を上げるために
1320 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) 大人のギター倶楽部【アウトレット】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンルギター・ベース・ドラム関連>ギター>アコースティックギター(フォーク含)曲集雑誌・ムック>雑誌・ムック>雑誌・ムック商品名2GTK01100836/ヤマハムックシリーズ207/(Y)初版日2022/12/05再版日JANコード9784636106114ISBNコード9784636106114サイズA4ワイドページ数112著者説明趣味を全力で楽しみ、音楽で人生を豊かにする大人のためのギター誌【収録内容】-----1 . [表紙&巻頭スペシャル対談]2 . 大人のギター対談3 . 坂崎幸之助(THE ALFEE)meets 所ジョージ4 . [アーティストインタビュー]5 . 押尾コータロー 20th Anniversary6 . ルーク篁参謀(聖飢魔II) インタビュー & レクチャー(「LOVELETTER FROM A DEAD MAN」イントロ&ソロ)7 . 野呂一生(CASIOPEA-P4) インタビュー&ミニレクチャー(「TODAY FOR TOMORROW」イントロ)8 . 田村直美 meets 野村義男(Sho-ta with Tenpack riverside rock'n roll band)9 . Yoshi(Aldious)/Down Dope Squad10 . [特集]ヤマハサイレントギター20周年 斬新な発想のギターを再検証11 . 開発者&渡辺香津美インタビュー12 . [講座]中シゲヲ(ザ・サーフコースターズ)が弾いて教えるサーフギター奏法講座13 . [記事]14 . 憧れの名ギター feat. 野村義男「GIBSON Les Paul Series」15 . 昭和世代に知ってほしい!令和のギター新常識「バッファ」16 . 大人の遊び場ガイド「参加型セッション」17 . [Let's Play ギタースコア]18 . 「木枯しに抱かれて…/THE ALFEE」19 . 「EL.DORADO/聖飢魔II」20 . 「ASAYAKE/CASIOPEA」21 . 「misirlou/The Surf Coasters」22 . 「You are my sunshine/押尾コータロー」23 . ■収載曲 [全5曲を収載]24 . [1] 木枯しに抱かれて…/THE ALFEE25 . [2] EL.DORADO/聖飢魔II26 . [3] ASAYAKE/CASIOPEA27 . [4] misirlou/The Surf Coasters28 . [5] You are my sunshine/押尾コータロー【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1[表紙&巻頭スペシャル対談]2大人のギター対談3坂崎幸之助(THE ALFEE)meets 所ジョージ4[アーティストインタビュー]5押尾コータロー 20th Anniversary6ルーク篁参謀(聖飢魔II) インタビュー & レクチャー(「LOVELETTER FROM A DEAD MAN」イントロ&ソロ)7野呂一生(CASIOPEA-P4) インタビュー&ミニレクチャー(「TODAY FOR TOMORROW」イントロ)8田村直美 meets 野村義男(Sho-ta with Tenpack riverside rock'n roll band)9Yoshi(Aldious)/Down Dope Squad10[特集]ヤマハサイレントギター20周年 斬新な発想のギターを再検証11開発者&渡辺香津美インタビュー12[講座]中シゲヲ(ザ・サーフコースターズ)が弾いて教えるサーフギター奏法講座<動画対応>13[記事]14憧れの名ギター feat. 野村義男「GIBSON Les Paul Series」15昭和世代に知ってほしい!令和のギター新常識「バッファ」16大人の遊び場ガイド「参加型セッション」17[Let's Play ギタースコア]18「木枯しに抱かれて…/THE ALFEE」19「EL.DORADO/聖飢魔II」20「ASAYAKE/CASIOPEA」21「misirlou/The Surf Coasters」22「You are my sunshine/押尾コータロー」23■収載曲 [全5曲を収載]24[1] 木枯しに抱かれて…/THE ALFEE25[2] EL.DORADO/聖飢魔II26[3] ASAYAKE/CASIOPEA27[4] misirlou/The Surf Coasters28[5] You are my sunshine/押尾コータロー
2200 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) WeROCK(ウィ・ロック)VOL.084【アウトレット】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥1,450ジャンル雑誌・ムック>雑誌・ムック>雑誌・ムック商品名211827/月刊サウンド・デザイナー09月号増刊初版日2021/09/15再版日JANコード4910118270911ISBNコードサイズページ数98著者説明表紙:寺田恵子(SHOW-YA)【収録内容】-----1 . ◎表紙:寺田恵子(SHOW-YA)2 . ◎特別付録DVD(収録時間:約62分)3 . WeROCK DVDだけのスペシャル映像として、ANCHANG(セックス・マシンガンズ)とSYU(ガルネリウス)の特別対談を収録!4 . それぞれの新作や音作りなどについて語り合ってくれました。5 . さらに、SYUのシグネイチャー・ブースターや開発中のペダルをANCHANGが弾きまくり!6 . そして、メタル・マスターのANCHANGとVJの蛇石マリナ(マーデラス)の紹介によるMVやライヴ映像も収録しています!!7 . 〈収録映像〉8 . ANCHANG × SYU特別対談9 . ウィスキー・ダスト10 . サイスラック・システム11 . ザ・シーグレープス12 . スタート・トゥ・ブリング13 . 他14 . ◎特集(1):SHOW-YA15 . 8月30日に、世界デビュー・アルバム『SHOWDOWN』をリリースするSHOW-YAの特集です。16 . メンバー全員のパーソナル・インタヴューや全曲解説、プロデューサーを務めた若井 望のインタヴューなどをお届けします。17 . ◎特集(2):ラウドネス18 . デビュー40周年記念連載特集 第4弾~ドラマー列伝!19 . 今回は、ラウドネスの歴代ドラマーに焦点を当てた特集をお送りします。20 . ◎特集(3):360 Real Audioで聴くLOUDNESS21 . 高崎 晃の試聴コメントも合わせてお届けします。22 . ◎特集(4):ガスタンク23 . 33年ぶりにアルバムをリリースしたロック・レジェンド。24 . 新ドラマーを迎えたバンドに、その歴史や新作についてインタヴュー!25 . 80年代のアルバムについてのコメントやファミリー・トゥリー、他でガスタンクの現在・過去・未来を探ります。26 . ◎特集(5):ガチャリックスピン27 . ニュー・アルバム『Gacharic Spin』をリリースするガチャリックスピン。28 . 新作制作中のはなを直撃! メンバーからのコメントとともにアルバムに迫ります!29 . ◎インタヴュー30 . 人間椅子31 . ベルズ ファイア32 . ◎ミュージシャンの城~HARU(ブライディア)33 . HARUの自宅を直撃! 音楽制作の拠点やコレクションなどを紹介します。34 . ◎楽器企画35 . ○メタルに便利すぎるフットスイッチ~XSONIC AIRSTEP?作戦36 . ○トラベラー・ギターでメタルを弾く!37 . ○ビヨンドのバッファーとブースターが進化38 . ◎連載コラム39 . LUKE TAKAMURA(CANTA)の「STEP FORWARD, PLEASE」40 . Syu(ガルネリウス/スパイナルコード)の「徒然なるままにグダグダ」41 . 柴田直人(アンセム)の「責任者、出て来い! (相談)」42 . YUKI(D_Drive)の「Rock Guitar Cafe」【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1◎表紙:寺田恵子(SHOW-YA)2◎特別付録DVD(収録時間:約62分)3WeROCK DVDだけのスペシャル映像として、ANCHANG(セックス・マシンガンズ)とSYU(ガルネリウス)の特別対談を収録!4それぞれの新作や音作りなどについて語り合ってくれました。5さらに、SYUのシグネイチャー・ブースターや開発中のペダルをANCHANGが弾きまくり!6そして、メタル・マスターのANCHANGとVJの蛇石マリナ(マーデラス)の紹介によるMVやライヴ映像も収録しています!!7〈収録映像〉8ANCHANG × SYU特別対談9ウィスキー・ダスト10サイスラック・システム11ザ・シーグレープス12スタート・トゥ・ブリング13他14◎特集(1):SHOW-YA158月30日に、世界デビュー・アルバム『SHOWDOWN』をリリースするSHOW-YAの特集です。16メンバー全員のパーソナル・インタヴューや全曲解説、プロデューサーを務めた若井 望のインタヴューなどをお届けします。17◎特集(2):ラウドネス18デビュー40周年記念連載特集 第4弾~ドラマー列伝!19今回は、ラウドネスの歴代ドラマーに焦点を当てた特集をお送りします。20◎特集(3):360 Real Audioで聴くLOUDNESS21高崎 晃の試聴コメントも合わせてお届けします。22◎特集(4):ガスタンク2333年ぶりにアルバムをリリースしたロック・レジェンド。24新ドラマーを迎えたバンドに、その歴史や新作についてインタヴュー!2580年代のアルバムについてのコメントやファミリー・トゥリー、他でガスタンクの現在・過去・未来を探ります。26◎特集(5):ガチャリックスピン27ニュー・アルバム『Gacharic Spin』をリリースするガチャリックスピン。28新作制作中のはなを直撃! メンバーからのコメントとともにアルバムに迫ります!29◎インタヴュー30人間椅子31ベルズ ファイア32◎ミュージシャンの城~HARU(ブライディア)33HARUの自宅を直撃! 音楽制作の拠点やコレクションなどを紹介します。34◎楽器企画35○メタルに便利すぎるフットスイッチ~XSONIC AIRSTEP?作戦36○トラベラー・ギターでメタルを弾く!37○ビヨンドのバッファーとブースターが進化38◎連載コラム39LUKE TAKAMURA(CANTA)の「STEP FORWARD, PLEASE」40Syu(ガルネリウス/スパイナルコード)の「徒然なるままにグダグダ」41柴田直人(アンセム)の「責任者、出て来い! (相談)」42YUKI(D_Drive)の「Rock Guitar Cafe」
1595 円 (税込 / 送料別)

(楽譜・書籍) ボブ・マーリー/スーパー・ベスト(改訂版)【アウトレット】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,800ジャンルバンドスコア>バンドスコア>バンドスコア商品名215206/コンプリート・スコア・シリーズ初版日2022/02/27再版日JANコード4514142152061ISBNコード9784285152067サイズレターページ数144著者説明レゲエ・ミュージックの第一人者、ボブ・マーリーの代表曲を収載したバンドスコアです。【収録内容】-----1 . I SHOT THE SHERIFF / アイ・ショット・ザ・シェリフ2 . NO WOMAN,NO CRY(LIVE) / ノー・ウーマン、ノー・クライ (ライブ)3 . ROOTS,ROCK,REGGAE / ルーツ、ロック、レゲエ4 . EXODUS / エクソダス5 . JAMMING / ジャミング6 . TURN YOUR LIGHTS DOWN LOW / そっと灯りを消して7 . ONE LOVE / PEOPLE GET READY / ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ8 . IS THIS LOVE / イズ・ジス・ラヴ9 . REDEMPTION SONG(BAND VERSION)/ リデンプション・ソング(バンド・バージョン)10 . BUFFALO SOLDIER / バッファロー・ソルジャー【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1I SHOT THE SHERIFF / アイ・ショット・ザ・シェリフBob Marleyボブ・マーリー2NO WOMAN,NO CRY(LIVE) / ノー・ウーマン、ノー・クライ (ライブ)V.Fordボブ・マーリー3ROOTS,ROCK,REGGAE / ルーツ、ロック、レゲエBob Marleyボブ・マーリー4EXODUS / エクソダスBob Marleyボブ・マーリー5JAMMING / ジャミングBob Marleyボブ・マーリー6TURN YOUR LIGHTS DOWN LOW / そっと灯りを消してBob Marleyボブ・マーリー7ONE LOVE / PEOPLE GET READY / ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディBob Marley/Curtis Mayfieldボブ・マーリー8IS THIS LOVE / イズ・ジス・ラヴBob Marleyボブ・マーリー9REDEMPTION SONG(BAND VERSION)/ リデンプション・ソング(バンド・バージョン)Bob Marleyボブ・マーリー10BUFFALO SOLDIER / バッファロー・ソルジャーBob Marley/N.G. Williamsボブ・マーリー
3080 円 (税込 / 送料込)

送料当店負担!!(楽譜) バッファロー・ビル / 作曲:ティエリー・ドゥルルイェル (吹奏楽)(スコア+パート譜セット) 【※必ずページ内に記載の納期をご確認ください】
【必ずご一読のうえご注文ください】 ★ご注意下さい★こちらの商品は輸入商品です。お取り寄せの場合、国際情勢などの影響による各国の航空便の減便、または夏季・冬季など各社の休業状況によって、日本への到着に遅延が生じ、商品ページ記載の納期よりも時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 ※在庫のある商品とお取り寄せ商品を同時にカートに入れて決済された場合、「商品がすべて揃ってからの発送」となります。お急ぎの場合は在庫のある商品とお取り寄せ商品を分けてご購入下さい。 ※在庫数の記載がない商品は基本的にお取り寄せとなります。 ※すぐに商品が必要な場合はご購入前に商品ページ内の在庫数記載の有無をご確認ください。 ※こちらの商品は輸入商品です。為替レートにより販売価格が予告なく変更される場合がございます(※ご注文後にご注文の商品代金を変更することはありません)。 ※納期はおおそよで記載の通りとなりますが、輸送状況等により遅れが生じる場合がございます。ご了承下さい。 ※決済完了後またはご入金確認後すぐに発注いたします。 ※そのため原則として決済および入金後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承下さい。 ■原題または洋題:Buffalo Bill ■作曲者:ティエリー・ドゥルルイェル (Thierry Deleruyelle) ■演奏時間:約11分30秒 ■出版社グレード:4 ■出版社:De Haske Publications ■出版年:2024 ■当店に在庫がない場合の納期:約1-2週間で入荷予定(出版社在庫がない場合変動の可能性あり) ■出版社より: バッファロー・ビルは、呪文のようなメロディ、壮大なテーマ、バッファロー狩りの中心に突入する速いセクションを組み合わせた音楽のフレスコ画を通して、19世紀のアメリカの開拓者、カウボーイ、ネイティブ・アメリカンの世界への旅へと私たちを誘う。この作品は、1889年の万国博覧会でバッファロー・ビルのショーが開催され、現在もバッファロー地区があるフランスのモントルージュ管弦楽団から委嘱された。 ■編成: Piccolo Flute 1-2 Oboe Bassoon Clarinet in Eb (opt.) Clarinet in Bb 1-3 Alto Clarinet (opt.) Bass Clarinet Alto Saxophone 1-2 Tenor Saxophone Baritone Saxophone Trumpet in Bb 1-3 Horn in F 1-4 Trombone 1-2 (Bass) Trombone 3 Euphonium Tuba String Bass (opt.) Timpani Mallets Percussion 1-2
34850 円 (税込 / 送料込)