「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

※3300円以上送料無料【宅急便】CDジャーナルムック HEADPHONE BOOK 2024 -本誌選定 ヘッドフォンアワード 2023-2024-《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784909774293出版社 シーディージャーナルサイズ B5ページ数 176商品種別 ムック 音楽ファンのためのイヤフォン/ヘッドフォン徹底ガイド 英国の至宝 iFi audioの魅力探究 ヘッドフォンに命を吹き込む音の匠たち レイフィックトーン/フィットイヤー/ファイナル デスクトップシステムの新スタイル提案 ヘッドフォンアンプの世界 新感覚サウンドで人気上昇 オープン型イヤフォンガイド 最新注目モデル一挙紹介 特選カタログ90 本誌選定 ヘッドフォンアワード2023-2024
2500 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 ピアノピースPP1700 再会(produced by Ayase) / LiSA×Uru (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)~ソニーヘッドホン「1000Xシリーズ」CMソング 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784823504167出版社 フェアリーサイズ B5ページ数 12商品種別 ピース再会(produced by Ayase) <PIANO SOLO> アーティスト: LiSA x Uru(作曲: Ayase 作詞: Ayase)再会(produced by Ayase) <PIANO&VOCAL> アーティスト: LiSA x Uru(作曲: Ayase 作詞: Ayase)
660 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】CDジャーナルムック HEADPHONE BOOK 2023 -本誌選定 ヘッドフォンアワード 2022-2023-《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784909774231出版社 シーディージャーナルサイズ B5ページ数 176商品種別 ムック ■ヘッドフォンアワード 2022-2023 ゼンハイザー HD 650S2 フォーカル Bathys ディータ Perpetua マイテック Brooklyn Bridge II ■音に魂を吹き込む日本製ならではの匠の技 メイド・イン・ジャパンの耀き ■開発者に聞いた、革命的モニターヘッドフォン ソニーMDR-MV1開発ストーリー ■音質はここまで進化した 最新ワイヤレスイヤフォン/ヘッドフォンの現在を聴く ■最新完全ワイヤレスイヤフォンガイド ■音の魅力をすべて引き出す ハイエンドヘッドフォンアンプ探究 ■求めていた再現がここにある ハイエンドヘッドフォンの世界 ■音楽ファンのためのイヤフォン/ヘッドフォン徹底ガイド ■音・機能の進化が止まらない 最新デジタルオーディオプレイヤー特集 ■モバイルの音をグレードアップ ポータブルDAC/アンプ集合 ■どんな使い方、どんな音 新スタイルイヤフォンをウォッチング ■イヤフォン・リスニングの新潮流 平面型ドライバー搭載イヤフォンを聴く ■索引 ■愛読者アンケート&モニタープレゼント ■HEADPHONE BOOK SPECIAL SELECTION キャンプファイヤーオーディオ Andromeda Emerald Sea/Solaris Stellar Horizon フィットイヤー MH335ht ファイナル ZE8000 テクニクス EAH-AZ80 ハイファイマン Svanar Wireless 64オーディオ U4s
2200 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 ピアノピースPP1628 Teenager Forever / King Gnu (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)~ソニー ワイヤレスヘッドホン/ウォークマンCMソング 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784823502255出版社 フェアリーサイズ B5ページ数 12商品種別 ピースTeenager Forever <PIANO SOLO> アーティスト: King Gnu(作曲: 常田大希 作詞: 常田大希)Teenager Forever <PIANO&VOCAL> アーティスト: King Gnu(作曲: 常田大希 作詞: 常田大希)
660 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 やさしく弾けるピアノピースPPE33 再会 (produced by Ayase) / LiSA×Uru (ピアノソロ 原調初級版/イ短調版)~ソニーヘッドホン「1000Xシリーズ」CMソング 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784823504204出版社 フェアリーサイズ B5ページ数 12商品種別 ピース再会(produced by Ayase) <PIANO SOLO 原調初級版> アーティスト: LiSA x Uru(作曲: Ayase 作詞: Ayase)再会(produced by Ayase) <PIANO&VOCAL イ短調版> アーティスト: LiSA x Uru(作曲: Ayase 作詞: Ayase)
660 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】ムック プロの音楽が生まれるプライベートスタジオ《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784845640898出版社 リットーミュージックサイズ A4変形1ページ数 200商品種別 ムック 【Introduction】 TeddyLoid きくお NAOTO(ORANGE RANGE) 中村公輔 パソコン音楽クラブ 西田修大 佐藤慎太郎 TRILL DYNASTY YUKI KANESAKA 青木征洋/Godspeed ■プライベート・スタジオの機材トレンドを知る Yosh&Daiki 江畑コーヘー LAUSBUS 【Studio Reports in 2024】 清水翔太 ニラジ・カジャンチ SO-SO 米津裕二郎 Akira Sunset 春野 ~コンピューター、DAW、オーディオI/O、マイクプリ、モニター・スピーカー、ヘッドホン 堤博明 murozo はるまきごはん 本間昭光 K 西川文章+日野浩志郎 GLIM SPANKY 【Studio Reports in 2023】 GeG(変態紳士クラブ) みきとP TAKUYA 草野華余子 葛西敏彦
2970 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本 ~作曲“超”初心者のための1曲完成ガイド~《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784845643202出版社 リットーミュージックサイズ B5変形1ページ数 128商品種別 書籍 はじめに 1-6 マイク 1-7 MIDIキーボード Q&A 機材は高ければ高いほどいいの? Q&A ケーブルはどうやって選ぶの? ■STAGE2 曲を作ろう 2-1 参考曲(リファレンス)を分析してみよう 2-2 曲の全体像を決めよう 2-3 DAWの基本機能をマスターしよう 2-4 曲の”種”になるループを作ろう 2-5 1曲分のトラックにしよう DTM用語集 2-6 メロディをつけよう 2-7 声を録音しよう Q&A トラックはどういう基準でわける? Q&A リファレンス曲を参考にしつつ個性を出すには? Q&A なかなか1曲を完成させることができません. ■STAGE3 曲をミックスして仕上げよう 3-1 音量バランスとパン 3-2 プラグインエフェクト 3-3 曲をデータに書き出そう Q&A 別売りのプラグインは必要? おわりに Q&A 何曲作れば満足いくクオリティになる? ■STAGE1 必要な機材をそろえよう 1-1 パソコン 1-2 DAW(作曲ソフト) 1-3 モニターヘッドホン 1-4 モニタースピーカー 1-5 オーディオインターフェース
2200 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】歌ってみた制作バイブル ~初心者歌い手とMIX師のための実践ガイド~《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784845641178出版社 リットーミュージックサイズ B5変形1ページ数 144商品種別 書籍 はじめに ■第2章 『歌ってみた音源』の制作に必要な動画の知識 2-1 動画ファイルの構造と形式 2-2 『歌ってみた動画』制作の概要 ゲストメッセージ(2) 翔てんて一 ■第3章 『歌ってみた』のレコーディング 3-1 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ハードウェア編 3-2 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ソフトウェア編 3-3 キレイなボーカルを録音するための環境づくり 3-4 音声フォーマットの基礎知識 3-5 DAWの基本構造と録音の流れ ■第1章 『歌ってみた制作』の概要 3-6 ボーカルをキレイに録音するコツ 3-7 テイク選びとMIX用ボーカルの作り方 3-8 ダブリングでクオリティアップ 3-9 コーラス/ハモりの録音テクニック 3-10 MIX師に渡すファイルの作成方法 ゲストメッセージ(3) らいむ ■第4章 『歌ってみたMIX』 ~基礎編 4-1 『歌ってみたMIX』のためのツール ~ハードウェア/環境編 4-2 『歌ってみたMIX』のためのツール ~PC/プラグイン編 4-3 メーターの基礎知識とマスター音量 1-1 『歌ってみた制作』の全容とワークフロー 4-4 イコライザー(EQ)の基礎知識と使い方 4-5 コンプレッサーの基礎知識と使い方 4-6 歯擦音とノイズの調整 4-7 リバーブとセンド&リターン 4-8 適切なバランスとマスターの音量設定 4-9 ビンテージ系モデリングプラグインの活用 4-10 インスト音源の音質調整 4-11 コーラスの音作り 4-12 MIXチェック ~ヘッドホンとスピーカーの使い分け方 ゲストメッセージ(4) 赤ティン 1-2 『歌ってみた音源』の種類 ■第5章 『歌ってみたMIX』 ~応用編 5-1 ノイズ除去とそのツール 5-2 ピッチ修正 5-3 タイミング修正 5-4 ダイナミックEQ活用術 5-5 サイドチェインコンプ 5-6 パラレルコンプ 5-7 臨場感を演出するショートリバーブ 5-8 そのほかのエフェクト活用ガイド 5-9 アナログアウトボード導入のススメ 1-3 音源とMIX師 ゲストメッセージ(5) 中内茂治(音響ハウス) ■第6章 『歌ってみたMIX』 ~マスタリング編 6-1 マスタリングとは? 6-2 音質チェックの方法と環境 6-3 マスタートラックの音作り 6-4 ラウドネスノーマライゼーション ■第7章 『歌ってみた制作』で必要な権利の知識 7-1 どんな曲でも動画サイトにアップしていいの? 7-2 カラオケ音源はどうやって入手すればいいの? 7-3 どんな動画サイトでも『歌ってみた音源』をアップしていいの? 1-4 『歌ってみた動画』の種類と絵師/動画師 ゲストメッセージ(6) ねじ式 ■第8章 『歌ってみた活動』におけるSNSノウハウ&予備知識 8-1 動画投稿とその準備 8-2 『歌ってみた活動』における長期戦略 8-3 情報発信の設計 8-4 セールスポイントを明確に 8-5 SNS運用のノウハウ 8-6 会計と税に関する基礎知識 8-7 源泉徴収とインボイス 謝辞&あとがき、著者プロフィール 1-5 各クリエイターの探し方と依頼方法 1-6 ファイルの扱いと受け渡し方法、パソコンの基礎知識 ゲストメッセージ(1) ヲタみん
2200 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 バンドスコアピースBP2222 Teenager Forever / King Gnu ~ソニー ワイヤレスヘッドホン/ウォークマンCMソング 《楽譜 スコア ポイントup》
ISBN 9784823502163出版社 フェアリーサイズ B5ページ数 8商品種別 ピースTeenager Forever アーティスト: King Gnu(作曲: 常田大希 作詞: 常田大希)
825 円 (税込 / 送料別)

DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本【メール便を選択の場合送料無料】
メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845643202PCD:4320B5変 厚さ0.9cm刊行日:2025/08/25アイディアはたくさんあるのに、なんだか難しそうでなかなか始められないDTM。気合いを入れて調べてみたものの、専門用語や覚えることが多すぎて、挫折してしまったDTM。音楽を作りたいだけなのに、最初のハードルが高すぎて、「DTMがわからなすぎる!」と感じている方も多いのではないでしょうか。本書では、音楽プロデューサーの“JUVENILEさん”と、音楽制作初心者の“RIKOさん”の実際の会話を織り交ぜながら、STAGE1:必要な機材をそろえようSTAGE2:曲を作ろうSTAGE3:曲を仕上げようの3ステージにわたり、知識ゼロから1曲作り上げるまでのフローを解説しています。音楽制作“超”初心者のリアルな目線と、プロの実践的なノウハウをふんだんに盛り込んだ、これからDTMをはじめる方にぴったりな一冊です。【CONTENTS】■STAGE1:必要な機材をそろえよう 1-1:パソコン 1-2:DAW(作曲ソフト) 1-3:モニターヘッドホン 1-4:モニタースピーカー 1-5:オーディオインターフェース 1-6:マイク 1-7:MIDIキーボードQ&A「機材は高ければ高いほどいいの?」Q&A「どんなケーブルを買えばいい?」■STAGE2:曲を作ろう 2-1:参考曲(リファレンス)を分析してみよう 2-2:曲の全体像を決めよう 2-3:DAWの基本機能をマスターしよう 2-4:曲の“種”を作ろう 2-5:1曲分のトラックにしよう 2-6:メロディをつけよう 2-7:声を録音しようQ&A「リファレンスを参考にしつつオリジナリティを出すには?Q&A「トラックはどうやってわける?」Q&A「曲を完成させられないときは?」■STAGE3:曲をミックスして仕上げよう 3-1:音量バランスとパン 3-2:プラグインエフェクト 3-3:曲をデータに書き出そうQ&A:「DAWに付属していない別売りのプラグインは必要?」Q&A:「何曲作れば満足できるクオリティになる?」■DTM用語集※本書はサウンド&レコーディング・マガジンWEBの連載『RIKO & JUVENILE先生と学ぼう!初めての音楽制作』を元に制作しています
2200 円 (税込 / 送料別)

楽譜 > ピアノ > ソロ > Ayase > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 Ayase | 再会(produced by Ayase)/LiSA,Uru
ピアノ・ピース 1700ソニー ヘッドホン「1000Xシリーズ」 CMソング 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運紙研究者 1 (ソロ)再会(produced by Ayase)(PIANO SOLO)2 (ソロ)再会(produced by Ayase)(PIANO&VOCAL)
660 円 (税込 / 送料別)

楽譜 > ピアノ > ソロ > オムニバス > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 オムニバス | ピアノソロ おさえておきたい!2019年ベストヒット ~上半期編~
2019年上半期の人気曲が収載されている中級向け曲集。弾き応えたっぷりの全40曲入り!2019年上半期に注目を集めた曲を1冊にまとめたヒット曲集です。勢いの止まらないあいみょんの代表曲「マリーゴールド」「今夜このまま」に加えて最新曲の「ハルノヒ」、不動の人気曲「Lemon/米津玄師」、デビュー1周年を迎えたKing & Princeの新曲「君を待ってる」他、ジャニーズ、乃木坂46、欅坂46、日向坂46のヒット曲が盛りだくさん!!2019年の春ドラマや映画、アニメなど話題作を彩る主題歌も収載し、目が離せない話題曲40曲をセレクト!今、ピアノで弾きたいヒット曲がここにある!!原曲に忠実なピアノソロアレンジでお楽しみください。 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 1あいみょん (ソロ)ハルノヒ(あいみょん)/「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~」主題歌川田千春2あいみょん (ソロ)マリーゴールド(あいみょん)井戸川忠臣3あいみょん (ソロ)今夜このまま(あいみょん)/日本テレビ系ドラマ「獣になれない私たち」主題歌遠藤真理子4米津玄師 (ソロ)Lemon(米津玄師)/TBS系ドラマ「アンナチュラル」主題歌川田千春5米津玄師 (ソロ)Flamingo(米津玄師)/ソニー「完全ワイヤレスヘッドホン」CMソング川田千春6Kamikaze Boy/Jean-Ken Johnny (ソロ)Remember Me(MAN WITH A MISSION)/フジテレビ系ドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」主題歌井戸川忠臣7藤原基央 (ソロ)Aurora(BUMP OF CHICKEN)/TBS系ドラマ「グッドワイフ」主題歌内田美雪8常田大希 (ソロ)白日(King Gnu)/日本テレビ系ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌内田美雪9清水依与吏 (ソロ)HAPPY BIRTHDAY(back number)/TBS系ドラマ「初めて恋をした日に読む話」主題歌高野令子10 (ソロ)U.S.A.(DA PUMP)川田千春11Koki (ソロ)片隅(三浦大知)/日本テレビ系ドラマ「白衣の戦士!」挿入歌渋谷絵梨香12メンケン (ソロ)ホール・ニュー・ワールド/ディズニー映画「アラジン」より石川芳13マーキュリー (ソロ)ボヘミアン・ラプソディ(Queen)/映画「ボヘミアン・ラプソディ」川田千春14 (ソロ)Wasted Nights(ONE OK ROCK)/映画「キングダム」主題歌内田美雪15 (ソロ)BLUE SAPPHIRE(HIROOMI TOSAKA)/劇場版「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」主題歌内田美雪16春日照子/出目椎樹 (ソロ)Believe in Love(FANTASTICS from EXILE TRIBE)/映画「4月の君、スピカ」主題歌井戸川忠臣17原一博 (ソロ)Rain(亀梨和也)/フジテレビ系ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」主題歌川田千春18 (ソロ)君を待ってる(King & Prince)/UHA味覚糖「ぷっちょ」CMソング/「Yahoo!きせかえ」CMソング渋谷絵梨香19MiNE/坂室賢一 (ソロ)風に乗れ(King & Prince)/「進研ゼミ」CMソング渋谷絵梨香20ヨシダタクミ (ソロ)君を大好きだ(Kis-My-Ft2)/映画「トラさん~僕が猫になったワケ~」主題歌渋谷絵梨香21川口進/MORISHIN (ソロ)アメノチハレ(ジャニーズWEST)/日本テレビ系ドラマ「白衣の戦士!」主題歌渋谷絵梨香22吉田司/塚田耕平 (ソロ)ジワるDAYS(AKB48)川田千春23杉山勝彦 (ソロ)いつだってそばにいる(HKT48)川田千春24野村陽一郎 (ソロ)キュン(日向坂46)/ファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」CMソング安蒜佐知子25渡邉俊彦 (ソロ)帰り道は遠回りしたくなる(乃木坂46)川田千春26ナスカ (ソロ)黒い羊(欅坂46)鈴木奈美27CHOCOLATE MIX (ソロ)好きと言わせたい(IZ*ONE)川田千春28Black Eyed Pilseung/Goon,Jeon (ソロ)LIKEY-Japanese ver.-(TWICE)安蒜佐知子29梶浦由記 (ソロ)I beg you(Aimer)/劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]II.lost Butterfly」主題歌内田美雪30milet/Toru (ソロ)inside you(milet)/フジテレビ系ドラマ「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」オープニングテーマ渋谷絵梨香31水野良樹 (ソロ)SING!(いきものがかり)/フジテレビ系「めざましテレビ」テーマソング遠藤真理子32家入レオ/久保田真悟 (ソロ)Prime Numbers(家入レオ)/テレビ朝日系ドラマ「緊急取調室」主題歌川田千春33平井大 (ソロ)THE GIFT(平井大)/「映画ドラえもん のび太の月面探査記」主題歌井戸川忠臣34中村泰輔 (ソロ)きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない(倉木麻衣)/名探偵コナン2週連続1時間スペシャル「紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)」主題歌高野令子35Fukase (ソロ)蜜の月-for the film-(SEKAI NO OWARI)/映画「君は月夜に光り輝く」主題歌井戸川忠臣36秦基博 (ソロ)仰げば青空(秦基博)/SoftBank music project「卒業」篇 CMソング川田千春37invisible manners (ソロ)ヒプノシスマイク-Division Battle Anthem-(Division All Stars)/ジャックスカード「RAISE THE GEAR」編CMソング鈴木奈美38阿部真央 (ソロ)君の唄(キミノウタ)(阿部真央)/映画「チア男子!!」主題歌川田千春39Uru (ソロ)プロローグ(Uru)/TBS系ドラマ「中学聖日記」主題歌40そらる (ソロ)ユーリカ(そらる)/MBS・TBS系ドラマイズム「ゆうべはお楽しみでしたね」オープニングテーマ川田千春
1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 > ピアノ > ソロ > オムニバス > 和書 > [合計3,980円以上送料無料!]ピアノ 楽譜 オムニバス | やさしく弾ける おさえておきたい!2019年ベストヒット ~上半期編~【数量限定】
2019年上半期の人気曲が収載されている初級向け曲集。弾きやすいアレンジで全40曲収載!2019年上半期に注目を集めた曲を1冊にまとめたヒット曲集です。勢いの止まらないあいみょんの代表曲「マリーゴールド」「今夜このまま」に加えて最新曲の「ハルノヒ」、不動の人気曲「Lemon/米津玄師」、デビュー1周年を迎えたKing & Princeの新曲「君を待ってる」他、ジャニーズ、乃木坂46、欅坂46、日向坂46のヒット曲が盛りだくさん!!2019年の春ドラマや映画、アニメなど話題作を彩る主題歌も収載し、目が離せない話題曲40曲をセレクト!今、ピアノで弾きたいヒット曲がここにある!!やさしいピアノソロアレンジでお楽しみください。 作曲 (編成) タイトル 編曲 校訂者 運指研究者 1あいみょん (ソロ)ハルノヒ(あいみょん)/「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~」主題歌川田千春2あいみょん (ソロ)マリーゴールド(あいみょん)安蒜佐知子3あいみょん (ソロ)今夜このまま(あいみょん)/日本テレビ系ドラマ「獣になれない私たち」主題歌川田千春4米津玄師 (ソロ)Lemon(米津玄師)/TBS系ドラマ「アンナチュラル」主題歌渋谷絵梨香5米津玄師 (ソロ)Flamingo(米津玄師)/ソニー「完全ワイヤレスヘッドホン」CMソング川田千春6藤原基央 (ソロ)Aurora(BUMP OF CHICKEN)/TBS系ドラマ「グッドワイフ」主題歌内田美雪7清水依与吏 (ソロ)HAPPY BIRTHDAY(back number)/TBS系ドラマ「初めて恋をした日に読む話」主題歌高野令子8清水依与吏 (ソロ)大不正解(back number)/映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」主題歌鈴木奈美9Koki (ソロ)片隅(三浦大知)/日本テレビ系ドラマ「白衣の戦士!」挿入歌渋谷絵梨香10 (ソロ)U.S.A.(DA PUMP)川田千春11マーキュリー (ソロ)ボヘミアン・ラプソディ(Queen)/映画「ボヘミアン・ラプソディ」川田千春12春日照子/出目椎樹 (ソロ)Believe in Love(FANTASTICS from EXILE TRIBE)/映画「4月の君、スピカ」主題歌鈴木奈美13 (ソロ)BLUE SAPPHIRE(HIROOMI TOSAKA)/劇場版「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」主題歌鈴木奈美14原一博 (ソロ)Rain(亀梨和也)/フジテレビ系ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」主題歌川田千春15佐原康太/SUSUMU KAWAGUCHI/草川瞬 (ソロ)君を待ってる(King & Prince)/UHA味覚糖「ぷっちょ」CMソング/「Yahoo!きせかえ」CMソング渋谷絵梨香16MiNE/坂室賢一 (ソロ)風に乗れ(King & Prince)/「進研ゼミ」CMソング渋谷絵梨香17川口進/坂室賢一 (ソロ)Memorial(King & Prince)/日本テレビ系ドラマ「部活、好きじゃなきゃダメですか?」主題歌渋谷絵梨香18川口進/MORISHIN (ソロ)アメノチハレ(ジャニーズWEST)/日本テレビ系ドラマ「白衣の戦士!」主題歌渋谷絵梨香19川口進/原田卓也 (ソロ)傷だらけの愛(ジャニーズWEST)/TVアニメ「キャプテン翼」中学生編オープニングテーマ渋谷絵梨香20ヨシダタクミ (ソロ)君を大好きだ(Kis-My-Ft2)/映画「トラさん~僕が猫になったワケ~」主題歌渋谷絵梨香21吉田司/塚田耕平 (ソロ)ジワるDAYS(AKB48)川田千春22ナスカ (ソロ)黒い羊(欅坂46)鈴木奈美23野村陽一郎 (ソロ)キュン(日向坂46)/ファッションサブスクリプションサービス「メチャカリ」CMソング川田千春24渡邉俊彦 (ソロ)帰り道は遠回りしたくなる(乃木坂46)安蒜佐知子25杉山勝彦 (ソロ)いつだってそばにいる(HKT48)川田千春26 (ソロ)BDZ(TWICE)内田美雪27CHOCOLATE MIX (ソロ)好きと言わせたい(IZ*ONE)川田千春28水野良樹 (ソロ)SING!(いきものがかり)/フジテレビ系「めざましテレビ」テーマソング鈴木奈美29家入レオ/久保田真悟 (ソロ)Prime Numbers(家入レオ)/テレビ朝日系ドラマ「緊急取調室」主題歌川田千春30丸谷マナブ (ソロ)世界はあなたに笑いかけている(Little Glee Monster)/2018年「コカ・コーラ」イメージソング安蒜佐知子31秦基博 (ソロ)仰げば青空(秦基博)/SoftBank music project「卒業」篇 CMソング川田千春32平井大 (ソロ)THE GIFT(平井大)/「映画ドラえもん のび太の月面探査記」主題歌川田千春33中村泰輔 (ソロ)きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない(倉木麻衣)/名探偵コナン2週連続1時間スペシャル「紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)」主題歌鈴木奈美34Fukase (ソロ)蜜の月-for the film-(SEKAI NO OWARI)/映画「君は月夜に光り輝く」主題歌鈴木奈美35阿部真央 (ソロ)君の唄(キミノウタ)(阿部 真央)/映画「チア男子!!」主題歌川田千春36Uru (ソロ)プロローグ(Uru)/TBS系ドラマ「中学聖日記」主題歌内田美雪37そらる (ソロ)銀の祈誓(そらる)/TVアニメ「ゴブリンスレイヤー」エンディングテーマ川田千春38SHOKICHI/SUNNY BOY (ソロ)君に会うために僕は生まれてきたんだ(EXILE SHOKICHI)高野令子39宮本浩次 (ソロ)冬の花(宮本浩次)/カンテレ・フジテレビ系ドラマ「後妻業」主題歌高野令子40宮本浩次 (ソロ)俺たちの明日(エレファントカシマシ)/TBS系ドラマ「集団左遷!!」テーマソング高野令子
1980 円 (税込 / 送料別)

〈楽譜〉〈リットーミュージック〉DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本 ~作曲“超”初心者のための1曲完成ガイド
楽譜の配送はポストへの投函となり、運送上の保証はございません。 また、日時のご指定も出来ませんので、予めご了承のほどお願い致します。 ※代引きをご利用の場合は、商品代金+送料770円(沖縄・離島は2,500)+代引き手数料となります。 B5変形判 / 128ページ ISBN・9784845643202 アイディアはたくさんあるのに、なんだか難しそうでなかなか始められないDTM。 気合いを入れて調べてみたものの、専門用語や覚えることが多すぎて、挫折してしまったDTM。 音楽を作りたいだけなのに、最初のハードルが高すぎて、「DTMがわからなすぎる!」と感じている方も多いのではないでしょうか。 本書では、 音楽プロデューサーの"JUVENILEさん"と、音楽制作初心者の"RIKOさん"の実際の会話を織り交ぜながら、 STAGE1:必要な機材をそろえよう STAGE2:曲を作ろう STAGE3:曲をミックスして仕上げよう の3ステージにわたり、知識ゼロから1曲作り上げるまでのフローを解説しています。 音楽制作"超"初心者のリアルな目線と、プロの実践的なノウハウをふんだんに盛り込んだ、これからDTMをはじめる方にぴったりな一冊です。 【CONTENTS】 ■STAGE1:必要な機材をそろえよう 1-1:パソコン 1-2:DAW(作曲ソフト) 1-3:モニターヘッドホン 1-4:モニタースピーカー 1-5:オーディオインターフェース 1-6:マイク 1-7:MIDIキーボード Q&A「機材は高ければ高いほどいいの?」 Q&A「どんなケーブルを買えばいい?」 ■STAGE2:曲を作ろう 2-1:参考曲(リファレンス)を分析してみよう 2-2:曲の全体像を決めよう 2-3:DAWの基本機能をマスターしよう 2-4:曲の"種"になるループを作ろう 2-5:1曲分のトラックにしよう 2-6:メロディをつけよう 2-7:声を録音しよう Q&A「リファレンス曲を参考にしつつ個性を出すには?」 Q&A「トラックはどういう基準でわける?」 Q&A「一曲をなかなか完成させられません.......。」 ■STAGE3:曲をミックスして仕上げよう 3-1:音量バランスとパン 3-2:プラグインエフェクト 3-3:曲をデータに書き出そう Q&A:「別売りのプラグインは必要?」 Q&A:「何曲作れば満足いくクオリティになる?」 ■DTM用語集 【協力】 JUVENILE 独自のCity musicを発信する音楽プロデューサー/アーティスト/トー クボックスプレイヤ ー。RADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲をはじめ、手がけた楽曲のYouTube総再生数は一億回を越える。TALKBOXプレイヤー としても、ト ー クボックス 界 のNO.1プ ロ デ ュ ー サー"FINGAZZ"の来日公演で共演を果たし、幅広くマルチに活動している。2025年1月25日には、K-POP界注目の新星"82MAJOR"のメインボーカルであるキム・ドギュンを迎えた「Letter feat. KIM DO GYUN(82MAJOR)」をリリース。映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をこよなく愛す。 RIKO 沖縄県出身。2006年9月29日生まれの18歳。女優/ホリ プロ発ガールズユニットHUNNY BEEのメンバー。特技は ダンス、ギター、三線、ラップ。音楽制作を勉強中! ※本書はサウンド&レコーディング・マガジンWEBの連載『RIKO & JUVENILE先生と学ぼう!初めての音楽制作』を元に制作しています
2200 円 (税込 / 送料別)

〈楽譜〉〈リットーミュージック〉サウンド&レコーディング・マガジン 2025年8月号
楽譜の配送はポストへの投函となり、運送上の保証はございません。 また、日時のご指定も出来ませんので、予めご了承のほどお願い致します。 ※代引きをご利用の場合は、商品代金+送料770円(沖縄・離島は2,500)+代引き手数料となります。 A4変形判 / 196ページ JAN・4910040190851 ■表紙/巻頭企画 TK from 凛として時雨 UKの、あのスタジオで得た空気感、荒々しさ ロック・バンド、凛として時雨のフロントマンTKのソロ・プロジェクト=TK from 凛として時雨が通算5枚目で、5年ぶりとなるオリジナル・アルバム『Whose Blue』をリリース。膨大な要素を精緻に構築しつつ激情も見事に収めた音像は、従来にも増して芸術的で高度。また『チェンソーマン』『僕のヒーローアカデミア』『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』といったアニメへの提供曲も収録し、キャッチーさを兼ね備える。 UKはメトロポリス・スタジオでのレコーディングをはじめ、アルバムの工程を約30ページにわたり紐解いていくのが本企画だ。 【Contents】 ◎TK ソロ・インタビュー ◎撮り下ろしフォト ◎TK プライベート・スタジオ最新レポート ◎Romesh Dodangoda(エンジニア)インタビュー ◎染野拓(エンジニア)インタビュー ■特集 もはやワークステーションの域 Serum 2で、サウンド・メイク完結 ド真ん中のクラブ・トラックからネット系エレクトロまで、音楽制作で人気を博すXFER RECORDS Serum。そのバージョン2が3月に発売され、ますます幅広いジャンルへ対応できるようになった大幅な機能向上が話題を呼んでいる。 本企画はコンポーザー/DJのHylenを講師に招き、トレンドのサウンドを作りたいクリエイターに向けて、バズる、使えるSerum 2サウンド&テクを紹介。全12ページでサクッと読めて、すぐに実践できるユーザー・バイブルを目指す。 【Contents】 ◎新機能紹介 ◎バズるサウンド制作テク ・トレンドのサウンドが作れる技を連動音源つきで紹介 ・単体で作り込めるワークステーション並みの新機能をフィーチャー ・紹介テクニックのSerum 2プリセットもダウンロード可能で、制作に即応用可能 ■特別企画 石野卓球がチェック! Audio-Technicaの開放型ヘッドホン Audio-Technicaが新たにラインナップした音楽制作用の開放型ヘッドホン3機種=ATH-R70xa、ATH-R50x、ATH-R30x。かねてより同社ATH-R70xユーザーであった石野卓球が、今回の3機種を試してレビューする。一線を走りつづけるテクノDJ/プロデューサーの耳に、どのように響くのだろうか? サンレコ読者必見の全8ページ。 ■SPECIAL REPORT CEIPA x TOYOTA GROUP "MUSIC WAY PROJECT" Global Co-writing Camp -SONG BRIDGE 2025- 5月20日と21日に授賞式が行われ、国内のみならず海外でも話題を呼んだ国際音楽賞『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』。主催のCEIPA(一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会)がTOYOTAとコラボレーションし、授賞式と時期を同じくして"音楽のコライト・キャンプ"を実施した。平安神宮をはじめ、京都7カ所に国内外から実力派ミュージシャンたちを集め、才能の化学反応を試みたのだ。 本誌は、現地で一部始終を取材。ここにレポート記事をお届けする。また『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』授賞式の模様もお伝えするので、世の中を沸かせたあのひとときを振り返っていただきたい。 ■付録小冊子 Wavesで叶える理想のライブ・ミキシング ソフトウェア・ミキサーeMotion LV1のエンジンを受け継ぎつつ、プラグインや独自のプリアンプを備えるコンパクトなライブ用ミキシング・コンソール、eMotion LV1 Classic。本機のリリースも手伝って、ますます裾野を広げるWavesプラグインだが、昨今の現場ではどのように使われているのか? この付録小冊子では、Wavesプラグインの活用術についてプロ5名に取材。ライブPAや生放送の音声ミックスなど、さまざまなシーンで活躍するサウンド・エンジニアたちが語る。Wavesプラグインの使いこなしを学べる一冊! ■INTERVIEW ◎映画『国宝』~原 摩利彦/原 真人/須原 杏/多井 智紀 ◎『WORLD HAPPINESS』~鈴木慶一、ゴンドウトモヒコ ◎Hiroko Yamamura ◎八十八ヶ所巡礼 ◎LAZARUS ラザロ ■PRODUCTION REPORT コアレスが明かす FKAツイッグス『ユーセクシュア』の制作手法 シンガー・ソングライター、ダンサー、女優、モデルなど、さまざまな肩書きを持つ才能=FKAツイッグス。2年ぶりにリリースされたアルバム『ユーセクシュア(EUSEXUA)』は、1990~2000年代のダンス・サウンドをベース・ミュージック以降の感性で料理したような鋭利な音像で、エキゾチックな香りも漂う。本作の共同プロデューサーであるコアレス(Koreless)をキャッチできたので、制作手法についてインタビューを試みた。 ■COLUMN ◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー ◎ターンテーブリストへの道 DJ IZOH ◎ポストプロダクションを聴く 岡田拓郎 ◎新世代エンジニア名鑑 NNZN ◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 ■REPORT ◎UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れるアナログ・マジックな楽曲制作 田中ヤコブ ◎劇団四季×Avid VENUE|S6L ~最新鋭のミュージカル音響を支えるライブ・ミキシング・コンソール ◎音楽でコンテンツを世界へ Vol.1 選曲家の思考と映像音楽のトレンド ~長澤佑樹(Ventuno)×アリ・ジョンソン(Audio Network)×玉井実(Ventuno) ◎プロダクト・スペシャリストが語るWavesの哲学 ◎360VME開発者インタビュー ◎Rock oN Monthly Recommend ■NEW PRODUCTS ◎PREVIEW ◎UNIVERSAL AUDIO Apollo E1X/E2M ◎SOLID STATE LOGIC SSL18 ◎ESI Amber I2 ◎AMS NEVE 88C ◎HERITAGE AUDIO O.H.M. Headphone Matching Amplifier ◎RTW TouchControl 5 ◎QSC KC12-BK ◎THREE-BODY TECH VO-TT ■LIBRARY ◎NEXTLIGHT NEXTLIGHT GUITAR SAMPLES ◎SOUNDSMITHS SYNTHETIC FLORA - BOTANICA BEATS ■DAW Avenue ◎steinberg Cubase Pro 14 裏谷玲央 ◎MOTU Digital Performer 佐々木望(Soulife) ◎Image-Line Software FL Studio Komb ◎Ableton Live SOZEN ◎Avid Pro Tools ミヤ(MUCC) ◎PreSonus Studio One ユウフジシマ(ハレトキドキ) ◎BITWIG Bitwig Studio Shogo Nomura ■Review ◎Engineers' Recommend ◎News ※目次は制作中のものです。企画タイトルや一部内容に変更が生じる可能性がございます。
1650 円 (税込 / 送料別)

〈楽譜〉〈リットーミュージック〉プロの音楽が生まれるプライベート・スタジオ
楽譜の配送はポストへの投函となり、運送上の保証はございません。 また、日時のご指定も出来ませんので、予めご了承のほどお願い致します。 ※代引きをご利用の場合は、商品代金+送料770円(沖縄・離島は2,500)+代引き手数料となります。 A4変形判 / 200ページ ISBN・9784845640898 "自分だけのスタジオを持つ"......これはミュージシャンやサウンド・エンジニアの憧れであり、目標でもあるのではないでしょうか? 本書ではプロ31組のプライベート・スタジオを紹介。自宅の一室をスタジオ化した事例から商業スタジオに迫るスペースまで、多彩なラインナップでお届けします。 一線のミュージシャン&エンジニアたちが、どのような環境/機材で、どんなふうに名作を生み出しているのか、じっくりとご高覧ください。 なお、本書の記事は音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』の2023年1月号および2024年1月号の特集をアーカイブスとして収録したものとなります。 新規のオリジナル・コンテンツ「プライベート・スタジオの機材トレンド」と併せて、お楽しみいただけると幸いです。 ◎オリジナル・コンテンツ「プライベート・スタジオの機材トレンド」 コンピューター DAWソフト オーディオI/O マイクプリ モニター・スピーカー ヘッドホン ◎プライベート・スタジオ・レポート(2023年1月号より) GeG みきとP TAKUYA 草野華余子 葛西敏彦 TeddyLoid きくお NAOTO(ORANGE RANGE) 中村公輔 パソコン音楽クラブ 西田修大 佐藤慎太郎 TRILL DYNASTY YUKI KANESAKA 青木征洋/Godspeed Yosh & Daiki 江畑コーヘー LAUSBUB ◎プライベート・スタジオ・レポート(2024年1月号より) 清水翔太 ニラジ・カジャンチ SO-SO 米津裕二郎 Akira Sunset 春野 堤博明 murozo はるまきごはん 本間昭光 K 西川文章+日野浩志郎 GLIM SPANKY
2970 円 (税込 / 送料別)

〈楽譜〉〈リットーミュージック〉歌ってみた制作バイブル ~初心者歌い手とMIX師のための実践ガイド
楽譜の配送はポストへの投函となり、運送上の保証はございません。 また、日時のご指定も出来ませんので、予めご了承のほどお願い致します。 ※代引きをご利用の場合は、商品代金+送料770円(沖縄・離島は2,500)+代引き手数料となります。 B5変形判 / 144ページ ISBN・9784845641178 YouTubeやニコニコ動画などで人気の『歌ってみた』の動画制作に挑戦したい初心者歌い手や、プロ志向のMIX師を対象にした実践的ガイドブックです。 絵師/動画師などへの依頼方法をはじめ、ボーカル録音やミックスに関する基本知識やコツ、『歌ってみた動画』の制作に関する権利関係の注意点、SNSでのプロモーションノウハウまで、『歌ってみた制作』に必要な全工程を網羅。 特に録音~ミックス~マスタリングについては、著者の経験を元にしたMIX技術を詳しく解説し、初心者が直面する課題を解決します。 自分の歌を最高の形で届けたい歌い手や、スキルアップを目指すMIX師に最適な一冊です。 翔てんてー、ねじ式、ヲタみん、赤ティン、らいむといった人気歌い手やボカロP、MIX師などからの特別メッセージもあり! 【CONTENTS】 ■第1章 『歌ってみた制作』の概要 1-1 『歌ってみた制作』の全容とワークフロー 1-2 『歌ってみた音源』の種類 1-3 音源とMIX師 1-4 『歌ってみた動画』の種類と絵師/動画師 1-5 各クリエイターの探し方と依頼方法 1-6 ファイルの扱いと受け渡し方法、パソコンの基礎知識 ゲストメッセージ1 ヲタみん ■第2章 『歌ってみた音源』の制作に必要な動画の知識 2-1 動画ファイルの構造と形式 2-2 『歌ってみた動画』制作の概要 ゲストメッセージ2 翔てんて一 ■第3章 『歌ってみた』のレコーディング 3-1 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ハードウェア編 3-2 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ソフトウェア編 3-3 キレイなボーカルを録音するための環境づくり 3-4 音声フォーマットの基礎知識 3-5 DAWの基本構造と録音の流れ 3-6 ボーカルをキレイに録音するコツ 3-7 テイク選びとMIX用ボーカルの作り方 3-8 ダブリングでクオリティアップ 3-9 コーラス/ハモりの録音テクニック 3-10 MIX師に渡すファイルの作成方法 ゲストメッセージ3 らいむ ■第4章 『歌ってみたMIX』 ~基礎編 4-1 『歌ってみたMIX』のためのツール ~ハードウェア/環境編 4-2 『歌ってみたMIX』のためのツール ~PC/プラグイン編 4-3 メーターの基礎知識とマスター音量 4-4 イコライザー(EQ)の基礎知識と使い方 4-5 コンプレッサーの基礎知識と使い方 4-6 歯擦音とノイズの調整 4-7 リバーブとセンド&リターン 4-8 適切なバランスとマスターの音量設定 4-9 ビンテージ系モデリングプラグインの活用 4-10 インスト音源の音質調整 4-11 コーラスの音作り 4-12 MIXチェック ~ヘッドホンとスピーカーの使い分け方 ゲストメッセージ4 赤ティン ■第5章 『歌ってみたMIX』 ~応用編 5-1 ノイズ除去とそのツール 5-2 ピッチ修正 5-3 タイミング修正 5-4 ダイナミックEQ活用術 5-5 サイドチェインコンプ 5-6 パラレルコンプ 5-7 臨場感を演出するショートリバーブ 5-8 そのほかのエフェクト活用ガイド 5-9 アナログアウトボード導入のススメ ゲストメッセージ5 中内茂治(音響ハウス) ■第6章 『歌ってみたMIX』 ~マスタリング編 6-1 マスタリングとは? 6-2 音質チェックの方法と環境 6-3 マスタートラックの音作り 6-4 ラウドネスノーマライゼーション ■第7章 『歌ってみた制作』で必要な権利の知識 7-1 どんな曲でも動画サイトにアップしていいの? 7-2 カラオケ音源はどうやって入手すればいいの? 7-3 どんな動画サイトでも『歌ってみた音源』をアップしていいの? ゲストメッセージ6 ねじ式 ■第8章 『歌ってみた活動』におけるSNSノウハウ&予備知識 8-1 動画投稿とその準備 8-2 『歌ってみた活動』における長期戦略 8-3 情報発信の設計 8-4 セールスポイントを明確に 8-5 SNS運用のノウハウ 8-6 会計と税に関する基礎知識 8-7 源泉徴収とインボイス
2200 円 (税込 / 送料別)

雑誌 stereo/ステレオ 2025年8月号 / 音楽之友社
定期雑誌【詳細情報】増大特集オーディオクラフト2025自分で作るこだわりの音柴田淳、真空管アンプキットに挑む!(生形三郎[アドバイス&執筆])工作人間大集合2025マークオーディオ ガラススピーカー作例集(生形三郎、菅野 純、編集部)『ライヴ音楽再生』を極める!スピーカーキット製作記(編集部)アキュフェーズ DF-75を使い倒す(炭山アキラ)オーダーメイド大型ウーハーでコンサートホールの音を再現したい(編集部)ヴィンテージJBLの着磁~ケンリックサウンド訪問記(佐藤勇治[YS craft])「78回転生活」はじめます。(編集部[伊藤]、キヨトマモル[指南役])『トロッカス』制作日誌(森洋久)京セラ スーパーツイータークラウドファンディングで限定販売を開始(編集部)仕上げでスピーカーはいよいよ至極の域に!~フォステクスFE203Σ-REをめぐる料理人と健啖家の対峙(佐藤勇治[YS craft]×榎本憲男)ヤマハ10M専用スタンドを作る(澤村信)究極のアナログ再生を求めて(桂川真一)初めての真空管ヘッドホンアンプキット製作~共立電子産業 WP-VHA02編~(編集部)日本三大電気街探訪 東京・秋葉原編(杉浦みな子/[名古屋・大須編](編集部)/[大阪・日本橋編](澤村信))クラフトアイテムが勢ぞろい(ONTOMOショップ)[特別企画]TD403DDで目の当たりにするトーレンスの地力(岩出和美)OTOMATSU フォノイコライザーアンプキット DJ-01 Special製作記(編集部)Stereo試聴室 話題の新製品を聴く(石田善之/岩井 喬/岩出和美/潮 晴男/生形三郎/角田郁雄/福田雅光/山之内 正:遠藤正奥[解説])[VMカートリッジ]オーディオテクニカ AT-VM760xSL[アームレス・レコードプレーヤー]テクダス AirForce 4[プリ・メインアンプ]M2TECH Classic Integrated Amplifierロクサン Caspian 4G Integrated Amplifier[ステレオ・パワーアンプ]ティアック AP-507[スピーカーシステム]オーディオベクター QR 5 SE注目製品ファイル1ファインオーディオ Vintage Five(鈴木 裕)2オルトフォン MC X10(岩井 喬)3アーカム SA35(岩井 喬)4ヘーゲル H400(鈴木 裕)アクセサリーファイルフォステクス H400(岩井 喬)ゾノトーン Granster AC-5000(鈴木 裕)トップウイング Static Erase Direct(編集部)オトノハ Ivy wall(編集部)新製品ニュース(峰尾昌男)連載ピーター・バラカンの新音楽日記「レニー・ワロンカー」音の見える部屋 オーディオと在る人 今月の人:川辺基行さん(田中伊佐資)いい音上田のオーディオさんぽ「SWAN」火の鳥電機 『デノン DCD-3300』(峰尾昌男)オーディオの新常識(福田雅光)名機の履歴書(澤村 信)ヴィニジャン~アナログの壺(田中伊佐資)クラフト・ヴィンテージ(キヨトマモル)漫画「サウンドクライマーケンジ」(山中 明)柴ちゃん先生の目「OTOTEN2025の注目動向」(柴崎 功)今月の変態ソフト選手権(炭山アキラ+高崎素行)テラシマ円盤堂(寺島靖国)ステレオ・ディスク・コレクション今月の優秀録音(峰尾昌夫)今月の特選盤(石田善之/林 正儀/真保安一郎/田中伊佐資)今月の話題盤[クラシック](浅里公三)[ジャズ](岡崎正通)[ロック/ポピュラー](宇田和弘)[日本のポピュラー](富澤一誠)今月のSACD~復刻盤編(岩間哲男)[Topics]万博でライヴを観よう 大阪万博2025 イタリアパビリオン訪問記(編集部)イベント「SACDの復権」vol.3レポート(編集部)オーディオブック&エンタメ情報(山内トモコ)BOOKS(真保安一郎)次号予告TOWNS編集後記・版型:B5・JANコード:4910054410853・出版年月日:2025/08/01【島村管理コード:15120250723】
1375 円 (税込 / 送料別)

stereo/ステレオ 2025年8月号
メーカー:(株)音楽之友社JAN:4910054410853PCD:052508B5 厚さ0.9cm刊行日:2025/08/01増大特集オーディオクラフト2025自分で作るこだわりの音柴田淳、真空管アンプキットに挑む!(生形三郎[アドバイス&執筆])工作人間大集合2025マークオーディオ ガラススピーカー作例集(生形三郎、菅野 純、編集部)『ライヴ音楽再生』を極める!スピーカーキット製作記(編集部)アキュフェーズ DF-75を使い倒す(炭山アキラ)オーダーメイド大型ウーハーでコンサートホールの音を再現したい(編集部)ヴィンテージJBLの着磁~ケンリックサウンド訪問記(佐藤勇治[YS craft])「78回転生活」はじめます。(編集部[伊藤]、キヨトマモル[指南役])『トロッカス』制作日誌(森洋久)京セラ スーパーツイータークラウドファンディングで限定販売を開始(編集部)仕上げでスピーカーはいよいよ至極の域に!~フォステクスFE203Σ-REをめぐる料理人と健啖家の対峙(佐藤勇治[YS craft]×榎本憲男)ヤマハ10M専用スタンドを作る(澤村信)究極のアナログ再生を求めて(桂川真一)初めての真空管ヘッドホンアンプキット製作~共立電子産業 WP-VHA02編~(編集部)日本三大電気街探訪 東京・秋葉原編(杉浦みな子/[名古屋・大須編](編集部)/[大阪・日本橋編](澤村信))クラフトアイテムが勢ぞろい(ONTOMOショップ)[特別企画]TD403DDで目の当たりにするトーレンスの地力(岩出和美)OTOMATSU フォノイコライザーアンプキット DJ-01 Special製作記(編集部)Stereo試聴室 話題の新製品を聴く(石田善之/岩井 喬/岩出和美/潮 晴男/生形三郎/角田郁雄/福田雅光/山之内 正:遠藤正奥[解説])[VMカートリッジ]オーディオテクニカ AT-VM760xSL[アームレス・レコードプレーヤー]テクダス AirForce 4[プリ・メインアンプ]M2TECH Classic Integrated Amplifierロクサン Caspian 4G Integrated Amplifier[ステレオ・パワーアンプ]ティアック AP-507[スピーカーシステム]オーディオベクター QR 5 SE注目製品ファイル1ファインオーディオ Vintage Five(鈴木 裕)2オルトフォン MC X10(岩井 喬)3アーカム SA35(岩井 喬)4ヘーゲル H400(鈴木 裕)アクセサリーファイルフォステクス H400(岩井 喬)ゾノトーン Granster AC-5000(鈴木 裕)トップウイング Static Erase Direct(編集部)オトノハ Ivy wall(編集部)新製品ニュース(峰尾昌男)連載ピーター・バラカンの新音楽日記「レニー・ワロンカー」音の見える部屋 オーディオと在る人 今月の人:川辺基行さん(田中伊佐資)いい音上田のオーディオさんぽ「SWAN」火の鳥電機 『デノン DCD-3300』(峰尾昌男)オーディオの新常識(福田雅光)名機の履歴書(澤村 信)ヴィニジャン~アナログの壺(田中伊佐資)クラフト・ヴィンテージ(キヨトマモル)漫画「サウンドクライマーケンジ」(山中 明)柴ちゃん先生の目「OTOTEN2025の注目動向」(柴崎 功)今月の変態ソフト選手権(炭山アキラ+高崎素行)テラシマ円盤堂(寺島靖国)ステレオ・ディスク・コレクション今月の優秀録音(峰尾昌夫)今月の特選盤(石田善之/林 正儀/真保安一郎/田中伊佐資)今月の話題盤[クラシック](浅里公三)[ジャズ](岡崎正通)[ロック/ポピュラー](宇田和弘)[日本のポピュラー](富澤一誠)今月のSACD~復刻盤編(岩間哲男)[Topics]万博でライヴを観よう 大阪万博2025 イタリアパビリオン訪問記(編集部)イベント「SACDの復権」vol.3レポート(編集部)オーディオブック&エンタメ情報(山内トモコ)BOOKS(真保安一郎)次号予告TOWNS編集後記
1375 円 (税込 / 送料別)

巻頭特集 CreativeDrugStore クリエイティヴドラッグストアサウンド&レコーディング・マガジン 2024年3月号 リットーミュージック
リットーミュージックサウンド&レコーディング・マガジン 2024年3月号【雑誌】●巻頭特集CreativeDrugStore11年の活動を経て到達した『Wisteria』BIMのプライベートスタジオで4MC が語り尽くすCreativeDrugStoreの音楽活動がついに本格始動した。メンバーは、ラッパーのBIM、in-d、VaVa、JUBEEとdoooo(DJ)、Heiyuu(Camera)。2012年の発足以降、個々の活動で着実にスキルや経験を積み上げてきたが、結成11年目となった2023年12月、ついに初のアルバム『Wisteria』を作り上げた。そのメインの制作拠点となったBIMのプライベートスタジオに4MCが集結! 各曲のテーマ設定やラップの作り方、制作スタイルなどの制作過程を語ってもらった。記事後半ではミックスを手掛けたエンジニアD.O.I.へのインタビューを通して、音作りの手法を探っていく。■特集見つかる、即戦力ヘッドホン5~6万円を中心に"次の一台"をレビュートラックメイク、レコーディング、ミックスなど音を正確に判断するために欠かせないヘッドホン。プロも即戦力として採用することが多い5~6万円台のモデルを中心に、クリエイターが導入する"次の一台"を探すためのポイントを紹介します。冒頭では、エンジニアの檜谷瞬六がヘッドホンの選び方のポイントを紹介。本編では17機種のヘッドホンをピックアップし、檜谷とクリエイターのESME MORIによるエンジニア&クリエイター目線での全機種クロスレビューをお届けします。音質面はもちろん、機能面や、実際の曲作り/ミックスで活躍が期待されるシーンを2人に語っていただきました。[Introduction]ヘッドホンの選び方[クリエイター&エンジニアによるクロスレビュー]ADAM AUDIO SP-5AIAIAI TMA-2 Studio Wireless+AKG K712 PROAudio-Technica ATH-R70xAUSTRIAN AUDIO Hi-X65beyerdynamic DT 700 PRO XDirect Sound DS-74FOCAL Listen ProfessionalMACKIE. MC-350NEUMANN NDH 20PHONON SMB-02G 特級 SPECIAL EDITIONSENNHEISER HD 600SHURE SRH1540ソニー MDR-MV1TAGO STUDIO T3-01ULTRASONE Signature PUREYAMAHA HPH-MT8■InterviewくるりZAZEN BOYS賽アフロジャック■ミックス解剖学『A Love Letter To You 5』トリッピー・レッド by コーエン・ヘルデンス『ジェミニ・ライツ』スティーヴ・レイシー by ニール・H・ポーグ■Beat Makers Laboratoryジェシー・ピーターソンDJ KIRA■コンサート見聞録SO-SO @下北沢ADRIFT■Reportバッテリー駆動のワイヤレス・スタジオモニターAIAIAI Unit-4 Wireless+ machìnaソニー 今月の360 Reality Audio 羊文学Rock oN Monthly Recommend Solid State Logic PURE DRIVE QUAD■NEW PRODUCTSPREVIEWKERWAX K-23RFocusrite Scarlett 4i4 Gen4maag AUDIO PREQ2-500Heritage Audio RAM System 1000AUSTRIAN AUDIO The ComposerClassic Pro CP8HMACKIE. THRASH212 GOVENGEANCE SOUND AVENGER 2Minimal Audio CURRENT■LIBRARY IQ Samples『BASS TECH BY INCOGNET』SAMPLESTATE『GARAGE VOCALS■DAW AVENUEsteinberg Cubase Pro 12 JUVENILEMOTU Digital Performer 高木洋Image-Line Software FL Studio VLOTAbleton Live HIEIAvid Pro Tools Cosaqu(梅田サイファー)PreSonus Studio One ShotaroBITWIG Bitwig Studio 荒木正比呂UNIVERSAL AUDIO Luna 青木征洋■Columnrealize 細井美裕 THE CHOICE IS YOURS 原雅明 Berlin Calling 浅沼優子 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 祐天寺浩美のお部屋一刀両断■Review New DiscEngineers' RecommendEditors' RecommendBooksNews発売日:2024.01.25
1650 円 (税込 / 送料別)

【取寄品】サウンド&レコーディング・マガジン 2024年1月号
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)リットーミュージックJAN:4910040190141A4変 厚さ1.1cm刊行日:2024/01/01■巻頭インタビューVaundy2枚組35曲から浮かび上がる制作手法の変遷と現在地~プライベートスタジオもレポート~昨年行われた『第73回 NHK 紅白歌合戦』に初出演し 、「怪獣の花唄」「 おもかげ (produced by Vaundy)」 の2曲を披露して話題となった23歳のマルチアーティスト、Vaundy。作詞/作編曲を自身でこなし、菅田将暉「惑う糸」では初のミュージックビデオの監督も務めるなど多忙な日々を送っている。そんな彼が約3年半ぶりとなる2ndアルバム『replica』を11月15日にリリースした。CD2枚組、全35曲入りの今作は、Vaundy自身がマイキングして収録した“空気”が詰め込まれているという。●新作インタビュー●Disc 1全曲コメント●プライベートスタジオ●エンジニアインタビュー:照内紀雄■特集プライベートスタジオ2024毎年1月号恒例のプライベートスタジオ特集。今年も個性あふれる全13組のアーティストやエンジニアの方々に自身の作業環境を披露していただきました。使用機材はもちろん、インテリアや仕事の息抜きなど、色とりどりのプライベートスタジオの形をぜひご堪能ください清水翔太ニラジ・カジャンチSO-SO米津裕二郎Akira Sunset春野堤博明murozoはるまきごはん本間昭光K西川文章+日野浩志郎GLIM SPANKY■特別企画Avid Pro Tools Sketch-無料音楽制作アプリの全貌に迫る-今年9月、AvidからPro Toolsの最新版Pro Tools 2023.9とともに発表されたPro Tools Sketch。iPadアプリとして無償提供されているだけでなく、無料版のPro Tools Introを含むPro Toolsの全グレードにこのアプリとほぼ同等の機能が搭載されている。本稿ではPro Tools Sketchの豊富な機能を紹介。さらに、阿瀬さとし、TSUCHIEの2名のクリエイターにインプレッションを伺ったYouTube動画も現在公開しており、その模様についてもレポートする。まずは記事を読んでいただき、その手軽さを実感してもらいたい。■SPECIAL REPORTAMBIENT KYOTO昨年、ブライアン・イーノをキュレーターに迎え好評を博した展覧会『AMBIENT KYOTO』が今年も開催されている。新たな会場として京都新聞ビル地下1階が追加され、坂本龍一 + 高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一という4組が展覧会に参加。音・映像・光を用いて、それぞれが独自の“アンビエント”を表現したインスタレーションを展開している。本稿では各展示の紹介に加え、音響ディレクターを務めたエンジニアのZAK氏を中心に音響担当の方々へのインタビューを掲載。じっくりと読み進めていただき、ぜひ会場へと足を運んでもらいたい。■Report●日音サウンズライブラリー -プロフェッショナルのための音楽コレクション -●ラップの録り音を極める C.O.S.A.’s Studio●ULTRASONE Signature PURE -Signatureシリーズ待望のモニター用エントリー機種-●[動画レポート] NEUMANN MT 48 ブランド初のオーディオインターフェースをプロが検証●[動画レポート] IMAGE-LINE FL Studioで作るヒップホップ人気サブジャンル.ドリル●プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン ソニー MDR-MV1 D.O.I.●ソニー 今月の 360 Reality Audio さかいゆう●Rock oN Monthly Recommend BOGREN DIGITAL MLC S_ZERO 100●SOFTUBEプラグインを使いこなす! Atlantis Dual Chambers●diggin’beatcloud VIRHARMONIC Bohemian Viola by 眞塩楓■NEW PRODUCTSPREVIEWUNIVERSAL AUDIO SC-1RUPERT NEVE DESIGNS MBT : Master Bus TransformerZOOM R4 MultiTrakTOA ME-50FSClassic Pro CMA1Bose S1 Pro+ wireless PA systemPreSonus Studio One 6.5 Professionalu-he Filterscape 1.5IK Multimedia PianoverseSPITFIRE AUDIO ABBEY ROAD ORCHESTRA: 1ST VIOLINS PROFESSIONAL■LIBRARYDIGINOIZ『LOFI & CHILL BY APOLO』RV_samplepacks『THE CHILLOUT ROOMS』■DAW AVENUEsteinberg Cubase Pro 12 長谷川大介MOTU Digital Performer 高木洋Image-Line Software FL Studio VLOTAbleton Live ササノマリイAvid Pro Tools Cosaqu(梅田サイファー)PreSonus Studio One ShotaroBITWIG Bitwig Studio 吉松悠太(SoundQuest)■Columnrealize 細井美裕 THE CHOICE IS YOURS 原雅明 Berlin Calling 浅沼優子 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎 祐天寺浩美のお部屋一刀両断 ■ReviewNew DiscEngineers’ RecommendEditors’ RecommendBooksNews
1650 円 (税込 / 送料別)

楽譜 WSJ-19-017 Flamingo/米津玄師(参考音源CD付)(吹奏楽J-POP/難易度:3/演奏時間:2分10秒)
出版社:ウィンズスコアジャンル:吹奏楽サイズ:A4ページ数:0編著者:郷間幹男初版日:2019年06月07日ISBNコード:9784815207366JANコード:4589705551360米津玄師が歌う、「ソニー 完全ワイヤレスヘッドホン」CMソング吹奏楽J-POP/難易度:3/演奏時間:2分10秒収載内容:Flamingo
4950 円 (税込 / 送料込)

(楽譜・書籍) 歌ってみた制作バイブル ~初心者歌い手とMIX師のための実践ガイド(音楽書)【アウトレット】
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします】 アウトレット商品です。店頭から直送品となります。長く店頭に陳列等していたためパッケージに傷、色あせ等ある場合もありアウトレットとして販売しております。 併売しているため欠品の場合もございます。 本体価格¥2,000ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2024/09/20再版日JANコード9784845641178ISBNコード9784845641178サイズB5変ページ数144著者小泉こいた。 貴裕説明YouTubeやニコニコ動画などで人気の『歌ってみた』の動画制作に挑戦したい初心者歌い手や、プロ志向のMIX師を対象にした実践的ガイドブックです。【収録内容】-----1 . ■第1章 『歌ってみた制作』の概要2 . 1-1 『歌ってみた制作』の全容とワークフロー3 . 1-2 『歌ってみた音源』の種類4 . 1-3 音源とMIX師5 . 1-4 『歌ってみた動画』の種類と絵師/動画師6 . 1-5 各クリエイターの探し方と依頼方法7 . 1-6 ファイルの扱いと受け渡し方法、パソコンの基礎知識8 . ゲストメッセージ1 ヲタみん9 . ■第2章 『歌ってみた音源』の制作に必要な動画の知識10 . 2-1 動画ファイルの構造と形式11 . 2-2 『歌ってみた動画』制作の概要12 . ゲストメッセージ2 翔てんて一13 . ■第3章 『歌ってみた』のレコーディング14 . 3-1 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ハードウェア編15 . 3-2 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ソフトウェア編16 . 3-3 キレイなボーカルを録音するための環境づくり17 . 3-4 音声フォーマットの基礎知識18 . 3-5 DAWの基本構造と録音の流れ19 . 3-6 ボーカルをキレイに録音するコツ20 . 3-7 テイク選びとMIX用ボーカルの作り方21 . 3-8 ダブリングでクオリティアップ22 . 3-9 コーラス/ハモりの録音テクニック23 . 3-10 MIX師に渡すファイルの作成方法24 . ゲストメッセージ3 らいむ25 . ■第4章 『歌ってみたMIX』 ~基礎編26 . 4-1 『歌ってみたMIX』のためのツール ~ハードウェア/環境編27 . 4-2 『歌ってみたMIX』のためのツール ~PC/プラグイン編28 . 4-3 メーターの基礎知識とマスター音量29 . 4-4 イコライザー(EQ)の基礎知識と使い方30 . 4-5 コンプレッサーの基礎知識と使い方31 . 4-6 歯擦音とノイズの調整方法32 . 4-7 リバーブとセンド&リターン33 . 4-8 適切なバランスとマスターの音量設定34 . 4-9 ビンテージ系モデリングプラグインの活用35 . 4-10 インスト音源の音質調整36 . 4-11 コーラスの音作り37 . 4-12 MIXチェック ~ヘッドホンとスピーカーの使い分け方38 . ゲストメッセージ4 赤ティン39 . ■第5章 『歌ってみたMIX』 ~応用編40 . 5-1 ノイズ除去とそのツール41 . 5-2 ピッチ修正42 . 5-3 タイミング修正43 . 5-4 ダイナミックEQ活用術44 . 5-5 サイドチェインコンプ45 . 5-6 パラレルコンプ46 . 5-7 臨場感を演出するショートリバーブ47 . 5-8 そのほかのエフェクト活用ガイド48 . 5-9 アナログアウトボード導入のススメ49 . ゲストメッセージ5 中内茂治(音響ハウス)50 . ■第6章 『歌ってみたMIX』 ~マスタリング編51 . 6-1 マスタリングとは?52 . 6-2 音質チェックの方法と環境53 . 6-3 マスターの音作り54 . 6-4 ラウドネスノーマライゼーション55 . ゲストメッセージ6 YAB56 . ■第7章 『歌ってみた制作』で必要な権利の知識57 . 7-1 どんな曲でも動画サイトにアップしていいの?58 . 7-2 カラオケ音源はどうやって入手すればいいの?59 . 7-3 どんな動画サイトでも『歌ってみた音源』をアップしていいの?60 . ゲストメッセージ7 ねじ式61 . ■第8章 『歌ってみた活動』におけるSNSノウハウ&予備知識62 . 8-1 動画投稿とその準備63 . 8-2 『歌ってみた活動』における長期戦略64 . 8-3 情報発信の設計65 . 8-4 セールスポイントを明確に66 . 8-5 SNS運用のノウハウ67 . 8-6 会計と税に関する基礎知識68 . 8-7 源泉徴収とインボイス【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1■第1章 『歌ってみた制作』の概要21-1 『歌ってみた制作』の全容とワークフロー31-2 『歌ってみた音源』の種類41-3 音源とMIX師51-4 『歌ってみた動画』の種類と絵師/動画師61-5 各クリエイターの探し方と依頼方法71-6 ファイルの扱いと受け渡し方法、パソコンの基礎知識8ゲストメッセージ1 ヲタみん9■第2章 『歌ってみた音源』の制作に必要な動画の知識102-1 動画ファイルの構造と形式112-2 『歌ってみた動画』制作の概要12ゲストメッセージ2 翔てんて一13■第3章 『歌ってみた』のレコーディング143-1 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ハードウェア編153-2 『歌ってみたレコーディング』のための機材 ~ソフトウェア編163-3 キレイなボーカルを録音するための環境づくり173-4 音声フォーマットの基礎知識183-5 DAWの基本構造と録音の流れ193-6 ボーカルをキレイに録音するコツ203-7 テイク選びとMIX用ボーカルの作り方213-8 ダブリングでクオリティアップ223-9 コーラス/ハモりの録音テクニック233-10 MIX師に渡すファイルの作成方法24ゲストメッセージ3 らいむ25■第4章 『歌ってみたMIX』 ~基礎編264-1 『歌ってみたMIX』のためのツール ~ハードウェア/環境編274-2 『歌ってみたMIX』のためのツール ~PC/プラグイン編284-3 メーターの基礎知識とマスター音量294-4 イコライザー(EQ)の基礎知識と使い方304-5 コンプレッサーの基礎知識と使い方314-6 歯擦音とノイズの調整方法324-7 リバーブとセンド&リターン334-8 適切なバランスとマスターの音量設定344-9 ビンテージ系モデリングプラグインの活用354-10 インスト音源の音質調整364-11 コーラスの音作り374-12 MIXチェック ~ヘッドホンとスピーカーの使い分け方38ゲストメッセージ4 赤ティン39■第5章 『歌ってみたMIX』 ~応用編405-1 ノイズ除去とそのツール415-2 ピッチ修正425-3 タイミング修正435-4 ダイナミックEQ活用術445-5 サイドチェインコンプ455-6 パラレルコンプ465-7 臨場感を演出するショートリバーブ475-8 そのほかのエフェクト活用ガイド485-9 アナログアウトボード導入のススメ49ゲストメッセージ5 中内茂治(音響ハウス)50■第6章 『歌ってみたMIX』 ~マスタリング編516-1 マスタリングとは?526-2 音質チェックの方法と環境536-3 マスターの音作り546-4 ラウドネスノーマライゼーション55ゲストメッセージ6 YAB56■第7章 『歌ってみた制作』で必要な権利の知識577-1 どんな曲でも動画サイトにアップしていいの?587-2 カラオケ音源はどうやって入手すればいいの?597-3 どんな動画サイトでも『歌ってみた音源』をアップしていいの?60ゲストメッセージ7 ねじ式61■第8章 『歌ってみた活動』におけるSNSノウハウ&予備知識628-1 動画投稿とその準備638-2 『歌ってみた活動』における長期戦略648-3 情報発信の設計658-4 セールスポイントを明確に668-5 SNS運用のノウハウ678-6 会計と税に関する基礎知識688-7 源泉徴収とインボイス
2200 円 (税込 / 送料別)

楽譜 DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本 / リットーミュージック
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】アイディアはたくさんあるのに、なんだか難しそうでなかなか始められないDTM。気合いを入れて調べてみたものの、専門用語や覚えることが多すぎて、挫折してしまったDTM。音楽を作りたいだけなのに、最初のハードルが高すぎて、「DTMがわからなすぎる!」と感じている方も多いのではないでしょうか。本書では、音楽プロデューサーの“JUVENILEさん”と、音楽制作初心者の“RIKOさん”の実際の会話を織り交ぜながら、STAGE1:必要な機材をそろえようSTAGE2:曲を作ろうSTAGE3:曲を仕上げようの3ステージにわたり、知識ゼロから1曲作り上げるまでのフローを解説しています。音楽制作“超”初心者のリアルな目線と、プロの実践的なノウハウをふんだんに盛り込んだ、これからDTMをはじめる方にぴったりな一冊です。【CONTENTS】■STAGE1:必要な機材をそろえよう 1-1:パソコン 1-2:DAW(作曲ソフト) 1-3:モニターヘッドホン 1-4:モニタースピーカー 1-5:オーディオインターフェース 1-6:マイク 1-7:MIDIキーボードQ&A「機材は高ければ高いほどいいの?」Q&A「どんなケーブルを買えばいい?」■STAGE2:曲を作ろう 2-1:参考曲(リファレンス)を分析してみよう 2-2:曲の全体像を決めよう 2-3:DAWの基本機能をマスターしよう 2-4:曲の“種”を作ろう 2-5:1曲分のトラックにしよう 2-6:メロディをつけよう 2-7:声を録音しようQ&A「リファレンスを参考にしつつオリジナリティを出すには?Q&A「トラックはどうやってわける?」Q&A「曲を完成させられないときは?」■STAGE3:曲をミックスして仕上げよう 3-1:音量バランスとパン 3-2:プラグインエフェクト 3-3:曲をデータに書き出そうQ&A:「DAWに付属していない別売りのプラグインは必要?」Q&A:「何曲作れば満足できるクオリティになる?」■DTM用語集※本書はサウンド&レコーディング・マガジンWEBの連載『RIKO & JUVENILE先生と学ぼう!初めての音楽制作』を元に制作しています・版型:B5変・ISBNコード:9784845643202・出版年月日:2025/08/25【島村管理コード:15120250822】
2200 円 (税込 / 送料別)
![[書籍] DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本【10,000円以上送料無料】(DTMガワカラナスギルトオモッタトキニヨムホン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m97848456/m9784845643202.jpg?_ex=128x128)
書籍[書籍] DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本【10,000円以上送料無料】(DTMガワカラナスギルトオモッタトキニヨムホン)
ジャンル:書籍出版社: 潟潟bトーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:アイディアはたくさんあるのに、なんだか難しそうでなかなか始められないDTM。気合いを入れて調べてみたものの、専門用語や覚えることが多すぎて、挫折してしまったDTM。音楽を作りたいだけなのに、最初のハードルが高すぎて、「DTMがわからなすぎる!」と感じている方も多いのではないでしょうか。本書では、音楽プロデューサーの“JUVENILEさん”と、音楽制作初心者の“RIKOさん”の実際の会話を織り交ぜながら、STAGE1:必要な機材をそろえようSTAGE2:曲を作ろうSTAGE3:曲を仕上げようの3ステージにわたり、知識ゼロから1曲作り上げるまでのフローを解説しています。音楽制作“超”初心者のリアルな目線と、プロの実践的なノウハウをふんだんに盛り込んだ、これからDTMをはじめる方にぴったりな一冊です。【CONTENTS】■STAGE1:必要な機材をそろえよう 1-1:パソコン 1-2:DAW(作曲ソフト) 1-3:モニターヘッドホン 1-4:モニタースピーカー 1-5:オーディオインターフェース 1-6:マイク 1-7:MIDIキーボードQ&A「機材は高ければ高いほどいいの?」Q&A「どんなケーブルを買えばいい?」■STAGE2:曲を作ろう 2-1:参考曲(リファレンス)を分析してみよう 2-2:曲の全体像を決めよう 2-3:DAWの基本機能をマスターしよう 2-4:曲の“種”を作ろう 2-5:1曲分のトラックにしよう 2-6:メロディをつけよう 2-7:声を録音しようQ&A「リファレンスを参考にしつつオリジナリティを出すには?Q&A「トラックはどうやってわける?」Q&A「曲を完成させられないときは?」■STAGE3:曲をミックスして仕上げよう 3-1:音量バランスとパン 3-2:プラグインエフェクト 3-3:曲をデータに書き出そうQ&A:「DAWに付属していない別売りのプラグインは必要?」Q&A:「何曲作れば満足できるクオリティになる?」■DTM用語集※本書はサウンド&レコーディング・マガジンWEBの連載『RIKO & JUVENILE先生と学ぼう!初めての音楽制作』を元に制作していますこちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
2200 円 (税込 / 送料別)
![[楽譜] サウンド&レコーディング・マガジン 2024年11月号【10,000円以上送料無料】(SOUND&RECORDING MAGAZINE2024ネン11ガツゴウ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gakuhu/cabinet/m49100401/m4910040191148.jpg?_ex=128x128)
雑誌[楽譜] サウンド&レコーディング・マガジン 2024年11月号【10,000円以上送料無料】(SOUND&RECORDING MAGAZINE2024ネン11ガツゴウ)
ジャンル:雑誌出版社: 潟潟bトーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:■総力特集リボン・マイクは浪漫。~今知りたい、優しさに満ちたあの音の秘密“温かみのある良い音が録れる”というイメージが先行し、アマチュア・ミュージシャンにはなかなか触れる機会のない逸品、リボン・マイク。古くから存在するものの、2020年代に入ってからも新機種が続々と発売されており、あらためて機材としての魅力を探るべく本企画を敢行します。エンジニアによる構造や使い方、歴史の解説、筐体デザインの美しさを伝える写真集、最新機種レビューなどで、リボン・マイクを32ページにわたって深掘りする総力特集!1葛西敏彦、リボン・マイクを語る大友良英、青葉市子、スカート、岡田拓郎、蓮沼執太らを手掛けてきたレコーディング/PAエンジニアで、サンレコでもおなじみの葛西敏彦。特集の冒頭では、人気エンジニアの彼にリボン・マイクの魅力をざっくばらんに語っていただきます。2リボン・マイクの仕組みって? by 須田淳也(音響ハウス)国内屈指のレコーディング・スタジオ、音響ハウスでテック・エンジニアを務める須田淳也。約30年のキャリアを有し、ビンテージ機材にも強い彼にリボン・マイクの仕組みを解説してもらいます。リボン・マイクの魅惑のトーンの秘密が解けるかもしれません!3リボン・マイクはこう立てる、こう使う by 中村公輔仕組みの解説に続いては、リボン・マイクの立て方、コンデンサー・マイクとのブレンドの仕方、保管時の注意点などをレコーディング・エンジニアの中村公輔が解説。あがさ(すずめのティアーズ)の歌&アコギをソースとして、現行品のリボン・マイクでマイキングを実演。その様子を記事化しつつ、誌面連動音源も用意します。4WARM AUDIO WA-44 開発者インタビュー今年の初夏に発売されたRCA 44-BXインスパイアのリボン・マイク、WARM AUDIO WA-44。編集部は今回、WA-44の開発者とコンタクトを取ることができたので、製品のコンセプトや設計についてインタビュー。開発者/技術者の視点からも、リボン・マイクの魅力をお伝えします。5名盤の影に名機あり リボン・マイク物語 by 高橋健太郎サンレコで「音楽と録音の歴史ものがたり」を連載中の音楽評論家/プロデューサー/エンジニアの高橋健太郎。リボン・マイクの歴史について、名機と呼ばれるモデルの使用アーティストや作品とともに振り返ります。6リボン・マイク写真館(協力:音響ハウス)音響ハウス常設のリボン・マイクを美しく撮り下ろし、写真集のページにしました。リボン・マイクには、ユニークな筐体デザインのものも多いので、この機会にじっくりと鑑賞していただけると幸いです。7今、手に入れたい! 最新リボン・マイク7選 by 原真人これまでに細野晴臣、古川麦、原 摩利彦らの作品を手掛けてきた原真人も、リボン・マイクを愛するレコーディング・エンジニア。2020年代のリボン・マイク7機種を彼に渡し、ボーカルやギターに試してもらった上でレビューしていただきます。モダンなリボン・マイクの魅力とは、どのようなものなのでしょうか? 【レビュー機種】 ・DIRECT SOUND DS-R5(2023年) ・KERWAX K-23R(2023年) ・MELODIUM 42BN(2021年) ・SAMAR AUDIO DESIGN AL95(2022年) ・TONEFLAKE TR1 Passive(2023年) ・TONEFLAKE TR1 Active(2023年) ・WARM AUDIO WA-44(2024年)■コンサート見聞録宇多田ヒカル @さいたまスーパーアリーナ宇多田ヒカルがベスト・アルバムを引っ提げて敢行した『HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024』。7月24日のさいたまスーパーアリーナ公演について、PAシステム&ライブ・サウンドの面からレポートします。インタビューに答えてくれたのはFOHのエンジニア、アンドリュー・ウィリアムソン。これまでにジェシー・J、ビービー・レクサ、ジョナス・ブラザーズなどのPAも手掛けてきた彼は、宇多田サウンドにいかにアプローチしたのでしょう? 機材&楽器写真の 煤Xとともに振り返ります。■Special Interviewフローティング・ポインツ9月13日リリースのニュー・アルバム『Cascade』でも、独自のテクノ~エレクトロニック・サウンドを披露しているフローティング・ポインツ。本人への対面インタビューで明かされた制作テクニックや注目のシンセとは? そして『FUJI ROCK FESTIVAL’24』のライブ・セットの仕組みとは?・・・・・・本稿では、アルバムに関するコメント+フジロックのライブ・レポートで、最新のフローティング・ポインツに迫ります。■Special Reportglobeglobeが1999年に残した『globe tour 1999 Relation』のライブ映像。その音声がDolby Atmosミックスとなり、8月28日にライブBlu-ray『globe tour 1999 Relation Remaster Edition』として発売されます。本稿では、Dolby Atmosミックスを手掛けた岩佐俊秀、彼の音作りをサポートしたqooopの村上智広に伺った話から、今回のリプロダクションの手順やポイントをレポートします。スタジオワークに使われたqooopのMA2も紹介。■インタビュー◎パソコン音楽クラブ■コラム◎横川理彦のグルーヴ・アカデミー◎ターンテーブリストへの道(DJ IZOH)◎音楽と録音の歴史ものがたり(高橋健太郎)■音響設備ファイル◎Xylomania Studio - Studio 2◎梅田 BANGBOO■REPORT◎360 Reality Audioメイキングラボ 高橋幸宏◎Apollo x16Dがライブの音を変える! feat. 小松久明◎ライブ用ボーカル・マイクの新次元 SHURE Nexadyne 8 葛西敏彦◎音楽のディティールを描き出すSTAX SRS-X1000 星野誠◎世界が認めるbeyerdynamic Vol.4 マイク開発工場 編◎プロが選ぶスピーカー・スタンド TAOC MSTPシリーズの真価 yasu2000◎“歌いやすい”はボーカルの味方 Audio-Technica ATS99◎ハイエンド・ヘッドホンの技術を詰め込んだエントリー・モデル AUDEZE MM-100 檜谷瞬六&佐々木優◎Harrison Audioの500モジュールで伝説的コンソールの味わいを 中村公輔◎Rock oN Monthly Recommend■NEW PRODUCTS◎PREVIEW◎LYNX STUDIO TECHNOLOGY Hilo 2◎ANTELOPE AUDIO Zen Quadro Synergy Core◎ACOUSTIC EMPIRE G87◎ZOOM H1 XLR◎BITWIG Bitwig Studio 5.2◎MUSIK HACK Master Plan◎DJ.STUDIO DJ.Studio Pro + Stems■LIBRARY◎WAVETICK ITALO HOUSE◎REWIND SAMPLES RE-ENGINEERED - CLASSIC BREAKS■DAW AVENUE◎steinberg Cubase Pro 13 AFAMoo◎MOTU Digital Perform...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
1485 円 (税込 / 送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】DTMがわからなすぎる!と思った時に読む本~作曲初心者のための1曲完成ガイド
リットーミュージックディーティーエムガワカラナスギルトオモッタトキニヨムホンサッキョクショシンシャノタメノイッキョクカンセイガイド 発行年月:2025年08月25日 予約締切日:2025年08月24日 ページ数:182p サイズ:単行本 ISBN:9784845643202 1 必要な機材をそろえよう(パソコン/DAW(作曲ソフト)/モニターヘッドホン ほか)/2 曲を作ろう(参考曲(リファレンス)を分析してみよう/曲の全体像を決めよう/DAWの基本機能を理解しよう ほか)/3 曲をミックスして仕上げよう(音量バランスとパン/プラグインエフェクト/曲をデータに書き出そう) 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他
2200 円 (税込 / 送料込)

楽譜 ギタリストのための Cubase Pro8 Artist8 入門 / スタイルノート
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】内容紹介パソコンで音楽を作るためのDAWソフト(DTMソフト)ではダントツの人気を誇る、Cubase(キューベース)の最新版、バージョン8の実用的なガイドブック。ユーザーの中でも特に多い、ギタリストの方のために特化したガイドとなっている。ギタリストが通常よく使う機能に焦点を絞り、特に詳しく解説した。また、解説の手順もギタリストならではの手順に沿って解説している。VOCALOID4 Editor For Cubaseを使った制作方法も解説。ギタリストがCubaseを使うにあたって必要なことを網羅している。この本は、Cubase Pro 8及びCubase Artist 8ユーザーを対象として書かれているが、Cubase Elements 7や、無料版のCubase AI 7、Cubase LE 7ユーザーの人も活用できるように工夫されている。ギタリストならではの疑問点に答えるQ&Aも充実。ギタリストの方の使い方や疑問点はもちろん、それ以外のユーザーにも十分に参考になるので、ギタリストに限らず活用できるガイドブックだ。目次■Chapter 0■接続と設定パソコンとの接続 Cubaseシリーズ オーディオインターフェース スピーカー、ヘッドホン 入力用(MIDI)キーボード起動 ショートカットから スタートメニューから Steinberg hubの操作Cubaseで音を録音/再生するための設定 「デバイス」メニューの操作 1. オーディオデバイスの設定 〈Check!〉ドライバーが表示されない場合 「デバイス」メニューの操作 2. MIDIポートの設定 「デバイス」メニューの操作 3. VSTコネクションプロジェクトの設定■Chapter 1■ギターを録音したいギター録音の基本 接続 〈Check!〉入力端子の確認 トラック作成 〈Check!〉Cubaseのプロジェクトを理解する モニター/録音設定 〈Check!〉音が鳴らない!?適切な入力レベル調整 再生/録音を行うトランスポートの操作 メトロノーム(テンポ)設定 録音 再生 〈Check!〉うまくいかなかったらCubaseのエフェクトを使って録音したい エフェクトをかけるトラックを作成する エフェクトを「Inserts(インサート)」に読み込むVST Amp Rackの仕組み エフェクトの読み込みと操作 アンプとキャビネットの選択 マイクの設定 Masterの操作 プリセットの活用 〈Check!〉Cubase AI 7、LE 7をお使いの方 設定した音色で録音する エフェクトの設定を変える自分の使っているエフェクトを使って録音したい保存■Chapter 2■付属のオーディオファイルでバックトラックを作りたいパターンを付属データで作成する MediaBay(メディアベイ)を開く MediaBayの検索設定 ドラムパターンを探しプロジェクトに読み込む ドラムパターンのテンポ調整とコピー&ペースト ベースフレーズを探し、プロジェクトに読み込む ベースフレーズのキーの調整ベースを自分で弾く VST Bass Ampを使ったベーストラックの録音 〈Check!〉Elements 7、AI 7、LE 7をお使いの方へ■Chapter 3■自分でバックトラックを作りたいインストゥルメントトラックでオルガンの音を鳴らす インストゥルメントトラックの作成とVSTインストゥルメントの起動 音色の選択 MIDIイベントの作成 「キーエディター」を開く 「キーエディター」でのマウス入力の準備 MIDIデータの入力 〈Check!〉間違えて入力してしまったら他のパートもMIDIデータで作りたい(ベース編) ベーストラックの作成 MIDIトラックの作成 キーエディターでのステップ入力の準備 ステップ入力によるMIDIデータの入力 MIDIデータのコピペ他のパートもMIDIデータで作りたい(ドラム編) ドラムトラックの作成 ドラムエディターの起動と入力準備 ドラムパターンのデータ入力■Chapter 4■歌を録音したいボーカル録音の基本 接続 録音の準備 〈Check!〉マイクスタンドを用意しよう 歌いやすい設定にする(音量バランス編) 歌いやすい設定にする(エフェクト編) 録音他の楽器をマイクで録音するVOCALOID4 Editor For Cubaseを使う ボーカロイドとは VOCALOID4 Editor For Cubaseの起動 VOCALOID4 エディターを開く 歌声データ(メロディ)の作成 歌声データの入力(歌詞)CubaseのMIDIトラックでリアルタイム入力したメロディをボーカロイドに歌わせる 演奏をリアルタイムで入力する クオンタイズでデータを修正する 作成したMIDIデータをVOCALOIDに読み込む■Chapter 5■音をきれいに、適正にしたいイベント編集1 データを書き換えない編集 準備 イベントを縮小してノイズを取る イベントをカットしてノイズを取る カットした部分をフェードイン/アウトさせる ソロ状態で試聴し、再調整する 選択したイベントの音量を操作する 〈Check!〉部分的に音量を調整するにはイベント編集2 データを書き換える編集 ノーマライズで音量を上げる 〈Check!〉書き換えても保存するまでは「元に戻す」で戻せる イベントの一部を選択して編集する■Chapter 6■納得のいくテイクを録りたいマルチテイクの録音1(Cubase Pro 8/Artist 8のみ) 録音の準備 〈Check!〉なぜ1?12小節を選ぶか 録音 テイクごとの試聴 テイクの分割と選択マルチテイクの録音(全バージョンで可能) 録音する テイク選びの方法 〈Check!〉削除したイベントを元に戻す■Chapter 7■もう二度と同じようには弾けないでもちょっと直したいAudioWarpを使ったタイミング修正(Cubase Pro 8/Artist 8のみ) サンプルエディターを開く タイミングがずれているところを確認する フリーワープで修正する さらに細かい修正へ禁断の技「テンポ落とし」(全バージョンで可能)■Chapter 8■もう二度と同じようには歌えないでもちょっと直したいPitch Correctを使ったピッチ修正(Cubase Pro 8/Artist 8、Elements 7のみ) Pitch Correctの起動 各部の名称と設定 〈Check!〉プリセットを活用しようVariAudioを使ったピッチ修正(Cubase Pro 8のみ) サンプルエディターを開きピッチをセグメント表示する 「ピッチクオンタイズ」で全体を修正する 「ピッチを平坦化」で揺れを修正する 手動で単体のセグメントを修正する■Chapter 9■バランスよく聞こえるようにしたいミックス前の準備 トラックの構成を確認する トラックの状態 HALion Sonic SEの出力設定 ミキサーを表示する ミキサーの確認全体的な音量と定位の調整 主役を想定した音量バランスの取り方(ラフミックス) 定位の調整■Chapter 10■音をかっこよくしたいEQとはEQの基本操作各トラックの操作 ボーカル ベース ドラム リズムギター シンセ、その他 ギターソロリバーブで臨場感を出す リバーブのアサイン センドの設定 リバーブの調整 他のトラックのセンド設定音量の最終調整オートメーションマスターでの音の仕上げ■Chapter 11■オーディオファイルに書き出したい書き出しの準備書き出し(オーディオミックスダウン) 各種設定と書き出しマルチチャンネルの書き出し(Cubase Pro 8のみ) モノラルとステレオ■Chapter 12■音楽制作相談室「もっと、こんなことしたい!」 ギターの壁を作りたい コードアシスタントでワンパターンコード進行から脱却(Cubase Pro 8のみ) コードに合わせて勝手にハーモニーを付けて欲しい(Cubase 8 Proのみ) 俺が弾いたメロディ、譜面にならない?(Cubase Pro 8のみ) そんなに本格的じゃなくていいから、バンドで録音してみたい 音が遅れて弾きにくい コンプがよくわからない 思い立ったらすぐに制作したい・版型:A5・総ページ数:256・ISBNコード:9784799801345・出版年月日:2015/04/21【島村管理コード:15120201102】
2860 円 (税込 / 送料別)