「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

【取寄時、納期10日~2週間】ジャマイカン・ミュージックの歴史 スカ、ロック・ステディ、レゲエからダブ、ダンスホールまで【メール便を選択の場合送料無料】

【取寄時、納期10日~2週間】ジャマイカン・ミュージックの歴史 スカ、ロック・ステディ、レゲエからダブ、ダンスホールまで【メール便を選択の場合送料無料】

牧野直也メーカー:アルテスパブリッシングISBN:9784865593181PCD:318四六判 厚さ2.0cm 276ページ刊行日:2025/07/25スカ、ロック・ステディを経て1960年代にカリブ海の島国ジャマイカで生まれたレゲエ。スーパースター、ボブ・マーリーとともに世界を席巻したあの革命的なリズムはいったいどうやって生まれたのか?レゲエ誕生の過程を解き明かし、レコーディング・スタジオに革命を起こしたダブ、さらにDJ、ダンスホールからUKレゲエまで、ジャマイカ音楽の成立と発展をたどる名著をリニューアル新発売!ディスクガイド68枚+名盤20選のガイド、ボーナストラック2編に加えて、新たに25曲のプレイリストを掲載!※本書は2018年に刊行した『レゲエ入門』の新装版です。◎目次よりはじめに第1章 ジャマイカとはどんな国か第2章 クミナとラスタファリアニズム第3章 メントとカリプソ/出遅れたジャマイカ音楽第4章 スカの誕生第5章 ロック・ステディ登場第6章 レゲエの完成第7章 ボブ・マーリーとウェイラーズ第8章 サウンド・システムとDJ第9章 ダブ/新しい可能性の世界へ第10章 ブル・ドラムとナイヤビンギ第11章 ルーツ・レゲエからダンスホールへ第12章 UKレゲエ[Disc Guide]Special Selection レゲエ名盤20選1~5[Bonus Track]1. 初期サウンド・システムの歴史2. オリジナル・ウェイラーズの軌跡[Column]1. アルファ・ボーイズ・スクールとスカタライツ2. 『キャッチ・ア・ファイア』デラックス・エディションを読み解く3. ラヴァーズ・ロックのはじまりについて[Playlist]本書読者のためのプレイリスト25あとがき新版あとがき凡例ジャマイカ全図キングストン市街図参考文献人名索引◎著者プロフィール1952年、東京生まれ。和光大学人文学部文学科卒業、同専攻科修了。専門は鎌倉期の仏教思想および中国訳経史研究。平凡社営業部の東北・北海道担当を経て1985年に書籍制作会社を設立。人文系の事典・辞書・年表などの企画・執筆・編集に携わった後、住宅情報誌の巻頭エッセイ・シリーズ「いつもここに来てしまう」の制作を担当、多くの文学者・音楽家に執筆を依頼。同時に、自己のレーベルとバンドを立ち上げ、音楽活動にも力を入れる。1998年3月から2000年7月まで、アイルランドを皮切りに、メキシコ、中米、カリブ海、南米、アフリカ、ヨーロッパ、インドなど、音楽の源郷を訪ねる世界一周の旅を敢行。帰国後、音楽研究の執筆に専念する。DVD『BOB MARLEY /SPIRITUAL JOURNEY』(ナウオンメディア、2007年)の解説、北中正和監修『世界は音楽でできている』(音楽出版社、2012年)の分担執筆などのほか、著書に『リマリックのブラッド・メルドー』(2017年)、『チャーリー・パーカー伝 全音源でたどるジャズ革命の軌跡』(2020年、以上アルテスパブリッシング)がある。

2090 円 (税込 / 送料別)

藤嶋美穂:バナナ・トレイン 混声合唱とピアノのための カワイ出版

北海道のリトルスピリッツ(指揮:北田悠馬)により委嘱初演藤嶋美穂:バナナ・トレイン 混声合唱とピアノのための カワイ出版

カワイ出版藤嶋美穂:バナナ・トレイン 混声合唱とピアノのための【楽譜】2025年3月、北海道の「リトルスピリッツ(指揮:北田悠馬)」により委嘱初演。バンドの「ミニアルバム」を作るような感覚で制作された4曲。寺山修司のニヒルな語りやセンチメンタルな言葉をブルースやミュージカル、ジャズ風の曲想で汲み取った作品。若い合唱団を中心に熱く歌いたい音楽である。3曲目の一部はピアノ連弾となるが、出版に際してソロ版の譜面も掲載している。中級1. カム・ダウン・モーゼ (4’30”)2. ひとりぼっちがたまらなかったら (4’15")Station -Interlude by piano for 4 hands- (2’00”)3. バナナ・トレイン (7’00”)編・著者名作曲:藤嶋美穂/作詩:寺山修司判型/頁:A4判/64頁JAN:4962864948538ISBN:978-4-7609-4853-6演奏時間:18分編成:P混4、P(連弾)発売日:2025.07.24

2200 円 (税込 / 送料込)

第89回(2022年度) NHK全国学校音楽コンクール課題曲 高等学校 混声四部合唱 無音が聴こえる [ 住野 よる ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】第89回(2022年度) NHK全国学校音楽コンクール課題曲 高等学校 混声四部合唱 無音が聴こえる [ 住野 よる ]

住野 よる 松本 望 NHK出版コウトウガッコウコンセイシブガッショウムオンガキコエル スミノ ヨル マツモト ノゾミ 発行年月:2022年04月15日 予約締切日:2022年04月14日 ページ数:20p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140554180 住野よる(スミノヨル) 小説家。高校時代より執筆活動を開始。2015年『君の膵臓をたべたい』でデビュー。同作で2016年「本屋大賞」第2位など、数多くの賞を受賞した 松本望(マツモトノゾミ) ピアニスト・作曲家。北海道出身。東京藝術大学大学院修士課程作曲専攻修了。パリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科首席卒業。在学中より作曲と演奏の両分野で活動を展開し、作曲ではこれまでに自作合唱曲集、編曲集等を多数出版、様々な合唱団に親しまれている。演奏ではアンサンブルを中心に活動し、国内外のアーティストと共演を重ねる。現在、国立音楽大学、洗足学園音楽大学、各非常勤講師。東京藝術大学弦楽科伴奏助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 合唱 その他

297 円 (税込 / 送料込)

にっぽん漂流 [ 加藤 登紀子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】にっぽん漂流 [ 加藤 登紀子 ]

加藤 登紀子 アルファベータブックスニッポンヒョウリュウ カトウ トキコ 発行年月:2018年10月25日 予約締切日:2018年10月24日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784865980615 加藤登紀子(カトウトキコ) 1943年、中国東北部ハルビン市に生まれる。65年、第2回アマチュアシャンソンコンクールで優勝し、歌手デビュー。翌年に「赤い風船」で日本レコード大賞新人賞、69年に「ひとり寝の子守唄」で、71年「知床旅情」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。ヒット曲多数。女優としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 北から南へ、西から東へ(月夜の中で海中温泉ー屋久島の美しい川・海と杉の森/奄美はやはり幻想の島ーサンゴの白い浜と土のにおい/流氷に埋まるオホーツクー北海道の最高の旅は絶対二月だ/厳冬の知床の海で撮影ー小船に乗って、すばらしい体験/ビルの屋上から流れる民謡ー真昼の東京、若者の哀歓しみじみ ほか)/2 われら漂流家族(田舎ふうの正月はいいナー鴨川の山寺で壇家たちと酒盛り/パイロットも歌手も偉いーセスナ機で風雨の中を演奏会へ/強烈!スコールのシャワーーカエルの合唱もガムランのリズム/胸にしみるガムラン音楽ー豆腐・卵焼き・焼き鳥に驚いた/新年の祭り大にぎわいー寺への貢ぎ物を頭に正装の女たち ほか) 「何が正しいか、じゃなく、何が面白いか、何が素晴らしいか?旅の、人生の、仕事の、それが醍醐味です。」すっぴんお登紀の旅100話! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典

1650 円 (税込 / 送料込)

函館 歌と文学の生まれる街 その系譜と精神風土 [ 吉岡 栄一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】函館 歌と文学の生まれる街 その系譜と精神風土 [ 吉岡 栄一 ]

その系譜と精神風土 吉岡 栄一 アルファベータブックスハコダテウタトブンガクノウマレルマチ ヨシオカ エイイチ 発行年月:2020年03月24日 予約締切日:2020年03月23日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784865980776 吉岡栄一(ヨシオカエイイチ) 1950年、北海道森町生まれ。法政大学文学部英文学科卒業。法政大学大学院英文学専攻博士課程満期退学。トルーマン州立大学大学院留学。東京情報大学名誉教授。日本コンラッド協会顧問。日本オーウェル協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 函館慕情ー『函館ステップ』『津軽海峡・冬景色』『石狩挽歌』『函館の女』/第2章 函館ハーバーー川内康範、GLAY、『函館ハーバーセンチメント』、『北の旅人』…/第3章 函館と森町ー石川啄木と李恢成『加耶子のために』/第4章 海外放浪文学の先駆者ー長谷川海太郎(谷譲次・牧逸馬・林不忘)の軌跡/第5章 「小説の魔術師」と『新青年』の編集長ー久生十蘭と水谷準/第6章 望郷の文学者ー亀井勝一郎と「函館八景」/第7章 シベリアと満州を生きるー長谷川四郎の生き方/第8章 格差社会の暗部を照らすー映像で甦る作家・佐藤泰志/第9章 トポスとしての函館ー辻仁成の作品/第10章 エンターテイメント系の作家ー谷村志穂、宇江佐真理、今野敏 函館慕情…不思議な魅力を秘めた街から生まれた人と作品ー特異な風土が生み出した世界。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 楽譜 その他 書籍・辞典

2750 円 (税込 / 送料込)

札幌発! うちらのオーケストラ 電気楽器でシンフォニー [ 池野 浩史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】札幌発! うちらのオーケストラ 電気楽器でシンフォニー [ 池野 浩史 ]

電気楽器でシンフォニー 池野 浩史 アルファベータブックスサッポロハツウチラノオーケストラ イケノ コウジ 発行年月:2018年03月19日 予約締切日:2018年03月18日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784865980516 池野浩史(イケノヒロシ) 1963(昭和38)年、北海道小樽市生まれ。外国の街角でソプラノサックスを演奏するストリートミュージシャンをしながら、メキシコ、ブラジル、スウェーデンなどを経由して、二年間かけて世界一周した経験を綴った『ヤン衆唄と母国の雪ー海を越えて見えるもの』(未知谷)で作家デビュー。発明家としても活躍中で、複数の特許を取得し、商品化もされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 一度でいいから指揮してみたい/2 夢のような場所/3 楽譜なんか読めなくても/4 練習はトラブル続き/5 みんなが育てるオーケストラ/6 生まれ変わる芸術家/7 個性派ばかりのメンバーたち/8 野外ステージの『北海道21世紀博覧会』/9 札幌大通公園ゲリラ・ライヴ/10 キラッと光るもの 23大学・48サークルの学生で結成した伝説の「ロックオーケストラ」…!クラシックの杜札幌ではじけ散った活動を再現する感動の物語。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典

2200 円 (税込 / 送料込)

※3300円以上送料無料【宅急便】 ピアノピース-550 日本民謡によるパラフレーズ≪北前船西廻り航路≫ 後藤丹 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 ピアノピース-550 日本民謡によるパラフレーズ≪北前船西廻り航路≫ 後藤丹 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784119115503サイズ 菊倍ページ数 10日本民謡によるパラフレーズ≪北前船西廻り航路≫ [メドレー:「ソーラン節」(北海道)~「花笠音頭」(山形県)~「佐渡おけさ」(新潟県)~「こきりこ唄」(富山県)~「三国節」(福井県)~「貝殻節」(鳥取県)~「金毘羅船々」(香川県)~「淀川三十石船舟唄」(大阪府)] (作曲: 後藤丹)

550 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 新選 混声合唱名曲集 1 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 新選 混声合唱名曲集 1 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784877880491サイズ レター1ページ数 160レベル 中級ひとつの朝 (作曲: 平吉毅州 作詞: 片岡輝)早春 (作曲: 佐藤眞 作詞: 尾崎磋瑛子)大地讃頌 (作曲: 佐藤眞 作詞: 大木惇夫)若い翼は (作曲: 平吉毅州 作詞: きくよしひろ)風の子守歌 (作曲: 池辺晋一郎 作詞: 別役実)道 (作曲: 三善晃 作詞: 伊藤海彦)子等を思ふ歌 (作曲: 信時潔 作詞: 山上憶良)雨 (作曲: 高田三郎 作詞: 高野喜久雄)河口 (作曲: 團伊玖磨 作詞: 丸山豊)海はなかった (作曲: 広瀬量平 作詞: 岩間芳樹)エトピリカ (作曲: 広瀬量平 作詞: 更科源蔵)ともしびを高くかかげて (作曲: 冨田勲 作詞: 岩谷時子)あのすばらしい愛をもう一度 (作曲: 加藤和彦 作詞: 北山修)虹と雪のバラード (作曲: 村井邦彦 作詞: 河邨文一郎)汽車ポッポ (作曲: 本居長世 作詞: 本居長世)赤とんぼ (作曲: 山田耕筰 作詞: 三木露風)七つの子 (作曲: 本居長世 作詞: 野口雨情)夕焼小焼 (作曲: 草川信 作詞: 中村雨紅)あなたは風 (作曲: 石井歓 作詞: 岩谷時子)秋のピエロ (作曲: 清水脩 作詞: 堀口大学)ソウラン節 (作曲: 清水脩 作詞: 北海道民謡)The song of the soldiers (作曲: グラナハム 作詞: 藤井泰一郎)学生歌 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 岡本敏明)もみの木 (作曲: ドイツ民謡 作詞: 桃園京子)動物達の対位法 (作曲: バンキエリ)鹿が慕いあえぐように (作曲: パレストリーナ 作詞: 詩篇第42篇(聖書)より)Ave Maria (作曲: アルカデルト)いとしのマドンナ (作曲: ラッソ 作詞: 戸口幸策(訳詞))カリンカ (作曲: ロシア民謡 作詞: 音楽舞踊団カチューシャ(訳詞))アムール河の波 (作曲: ロシア民謡 作詞: 合唱団白樺)オラトリオ「天地創造」より三重唱と合唱 (作曲: ハイドン 作詞: 木岡英三郎(訳詞))Ave verum corpus (作曲: モーツアルト)流浪の民 (作曲: シューマン 作詞: 石倉小三郎(訳詞))Hallelujah (作曲: ヘンデル 作詞: ジェネンズ(聖書より)採詞)

1210 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】ポーランド ピアノ作品集(2)-ショパンの時代から現代まで- [ピアノソロ/中級]《楽譜 スコア ポイントup》

ピアノ 楽譜 中級※3300円以上送料無料【宅急便】ポーランド ピアノ作品集(2)-ショパンの時代から現代まで- [ピアノソロ/中級]《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784111802623出版社 全音楽譜出版社サイズ 菊倍ページ数 48商品種別 楽譜 北海道のとある町 アーティスト: Garscia(作曲: Janina Garscia)メヌエット アーティスト: Paderewski(作曲: Ignacy Jan Paderewski)ピアノのためのソナチネ アーティスト: Szeligowski(作曲: Tadeusz Szeligowski)マズルカ アーティスト: Szymanowski(作曲: Karol Szymanowski)クラコヴィアク アーティスト: Szymanowski(作曲: Karol Szymanowski)ポロネーズ ニ短調 アーティスト: Kurpinski(作曲: Karol Kurpinski)マズルカ アーティスト: Rybicki(作曲: Feliks Rybicki)茶庭の灯籠 アーティスト: Garscia(作曲: Janina Garscia)感傷的なワルツ アーティスト: Gasieniec(作曲: Miroslaw Gasieniec)浮かれたポルカ アーティスト: Rybicki(作曲: Feliks Rybicki)追いかけっこ アーティスト: Gasieniec(作曲: Miroslaw Gasieniec)エクササイズ アーティスト: Perkowski(作曲: Piotr Perkowski)陽気な遊牧民 アーティスト: Perkowski(作曲: Piotr Perkowski)消防士たちのパレード アーティスト: Perkowski(作曲: Piotr Perkowski)

1540 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 お年寄りと楽しむ楽譜集 音の出会い 《楽譜 スコア ポイントup》

※2010年発刊。黄ばみあり※3300円以上送料無料【宅急便】 お年寄りと楽しむ楽譜集 音の出会い 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784285128642サイズ B5ページ数 152レベル 中級●【愛唱歌】 仰げば尊し (作曲: 不詳 作詞: 不詳)青葉茂れる桜井の(桜井の訣別) (作曲: 奥山朝恭 作詞: 落合直文)赤い靴 (作曲: 本居長世 作詞: 野口雨情)赤とんぼ (作曲: 山田耕筰 作詞: 三木露風)あめふり (作曲: 中山晋平 作詞: 北原白秋)雨降りお月 (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情)一月一日 (作曲: 上真行 作詞: 千家尊福)牛若丸 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)海 (♪松原遠く消ゆるところ・・・) (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)うみ (♪うみは広いな大きいな・・・) (作曲: 井上武士 作詞: 林柳波)浦島太郎 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)お正月 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 東くめ)朧月夜 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)紀元節 (作曲: 伊沢修二 作詞: 高崎正風)汽車 (作曲: 大和田愛羅 作詞: 不詳)鯉のぼり (♪甍の波と雲の波・・・) (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)こいのぼり (♪屋根よりたかいこいのぼり・・・) (作曲: 無名著作物 作詞: 近藤宮子)荒城の月 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 土井晩翠)故郷の空 (作曲: スコットランド民謡 作詞: 大和田建樹)金剛石 (作曲: 奥好義 作詞: 昭憲皇太后 御歌)さくらさくら (作曲: 日本古謡 作詞: 日本古謡)里の秋 (作曲: 海沼実 作詞: 斎藤信夫)早春賦 (作曲: 中田章 作詞: 吉丸一昌)たき火 (作曲: 渡辺茂 作詞: 巽聖歌)茶つみ (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)月の沙漠 (作曲: 佐々木すぐる 作詞: 加藤まさを)天長節 (作曲: 奥好義 作詞: 黒川真頼)どこかで春が (作曲: 草川信 作詞: 百田宗治)夏の思い出 (作曲: 中田喜直 作詞: 江間章子)夏は来ぬ (作曲: 小山作之助 作詞: 佐佐木信綱)花 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 武島羽衣)花嫁人形 (作曲: 杉山長谷夫 作詞: 蕗谷虹児)埴生の宿 (作曲: ビショップ 作詞: 里見義)浜千鳥 (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 鹿島鳴秋)春が来た (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)春の小川 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)日の丸の旗 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)冬景色 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)故郷 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)蛍の光 (作曲: スコットランド民謡 作詞: 不詳)虫のこえ (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)村まつり (作曲: 南能衛 作詞: 葛原しげる)紅葉 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)雪 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)宵待草 (作曲: 多忠亮 作詞: 竹久夢二(第一節)、西条八十(第二節)補作)ラジオ体操のうた (作曲: 藤山一郎 作詞: 藤浦洸)旅愁 (作曲: オードウェイ 作詞: 犬童球渓)われは海の子 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)●【歌謡曲】 青い山脈 (作曲: 服部良一 作詞: 西条八十)憧れのハワイ航路 (作曲: 江口夜詩 作詞: 石本美由起)アンコ椿は恋の花 (作曲: 市川昭介 作詞: 星野哲郎)いい湯だな (作曲: いずみたく 作詞: 永六輔)いつでも夢を (作曲: 吉田正 作詞: 佐伯孝夫)上を向いて歩こう (作曲: 中村八大 作詞: 永六輔)王将 (作曲: 船村徹 作詞: 西条八十)丘を越えて (作曲: 古賀政男 作詞: 島田芳文)お座敷小唄 (作曲: 陸奥明 作詞: 不詳)お富さん (作曲: 渡久地政信 作詞: 山崎正)籠の鳥 (作曲: 鳥取春陽 作詞: 千野かほる)川の流れのように (作曲: 見岳章 作詞: 秋元康)勘太郎月夜唄 (作曲: 清水保雄 作詞: 佐伯孝夫)北国の春 (作曲: 遠藤実 作詞: いではく)君といつまでも (作曲: 弾厚作 作詞: 岩谷時子)銀座カンカン娘 (作曲: 服部良一 作詞: 佐伯孝夫)芸者ワルツ (作曲: 古賀政男 作詞: 西条八十)高原列車は行く (作曲: 古関裕而 作詞: 丘灯至夫)高校三年生 (作曲: 遠藤実 作詞: 丘灯至夫)古城 (作曲: 細川潤一 作詞: 高橋掬太郎)さざんかの宿 (作曲: 市川昭介 作詞: 吉岡治)三百六十五歩のマーチ (作曲: 米山正夫 作詞: 星野哲郎)四季の歌 (作曲: 荒木とよひさ 作詞: 荒木とよひさ)知床旅情 (作曲: 森繁久弥 作詞: 森繁久弥)人生劇場 (作曲: 古賀政男 作詞: 佐藤惣之助)好きになった人 (作曲: 市川昭介 作詞: 白鳥朝詠)瀬戸の花嫁 (作曲: 平尾昌晃 作詞: 山上路夫)船頭小唄 (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情)旅の夜風 (作曲: 万城目正 作詞: 西条八十)チャンチキおけさ (作曲: 長津義司 作詞: 門井八郎)津軽海峡冬景色 (作曲: 三木たかし 作詞: 阿久悠)隣組 (作曲: 飯田信夫 作詞: 岡本一平)南国土佐を後にして (作曲: 武政英策 作詞: 武政英策)バラが咲いた (作曲: 浜口庫之助 作詞: 浜口庫之助)二人は若い (作曲: 古賀政男 作詞: サトウハチロー)星影のワルツ (作曲: 遠藤実 作詞: 白鳥園枝)松の木小唄 (作曲: 不詳 作詞: 藤田まさと、夢虹二)満州娘 (作曲: 鈴木哲夫 作詞: 石松秋二)見上げてごらん夜の星を (作曲: いずみたく 作詞: 永六輔)柔 (作曲: 古賀政男 作詞: 関沢新一)夕焼けとんび (作曲: 吉田矢健治 作詞: 矢野亮)リンゴの歌 (作曲: 万城目正 作詞: サトウハチロー)●【民謡】 会津磐梯山 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)炭坑節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)花笠音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)真室川音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)●【その他】 *音楽療法ワンヒントコーナー *演奏実践例 東京ラプソディー (リズム楽器を使って) (作曲: 古賀政男 作詞: 門田ゆたか)東京音頭 (和太鼓を使って) (作曲: 中山晋平 作詞: 西条八十)皆の衆 (黒鍵の音で即興演奏) (作曲: 市川昭介 作詞: 関沢新一)みかんの花咲く丘 (コード演奏) (作曲: 海沼実 作詞: 加藤省吾)*歌体操・手体操 草津節 (温泉気分を味わおう) (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)ソーラン節 (網を引いて豊漁を味わう) (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)鹿児島小原節 (盆踊り気分で体を動かす) (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)黒田節 (タオルを用いてストレッチを効果的にする) (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)大黒様 (上半身を効果的に動かす) (作曲: 田村虎蔵 作詞: 石原和三郎)ああ人生に涙あり (下半身を効果的に動かす) (作曲: 木下忠司 作詞: 山上路夫)お弁当箱のうた (手先の動きを促進する) (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた)*愛唱歌の解説 *歌謡曲の解説 *参考文献

1980 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】グリークラブアルバム CLASSIC (2741)《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】グリークラブアルバム CLASSIC (2741)《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760927418サイズ A4ページ数 88商品種別 楽譜 Gaudeamus (作曲: ヨーロッパ学生歌 作詞: ヨーロッパ学生歌)Wiegenlied(子守歌) (作曲: F.シューベルト 作詞: M.クラウディウス)Heilig (作曲: F.シューベルト 作詞: J.P.ノイマン)Die Nacht (作曲: F.シューベルト 作詞: F.A.クルムマッヒャー)Der Jager Abschied(狩人の別れ) (作曲: F.メンデルスゾーン 作詞: J.アイヒェンドルフ)Heidenroslein(野ばら) (作曲: F.メンデルスゾーン 作詞: J.W.ゲーテ)Standchen(小夜曲) (作曲: A.E.マルシュネル 作詞: O.L.B.ヴォルフ)Freie Kunst(自由の歌) (作曲: J.H.シュトウンツ 作詞: ウーラント)いざ起て戦人よ (作曲: J.マクグラナハン 作詞: 藤井泰一郎(訳詩))The Lord is my Shepherd(主は我が牧者なり) (作曲: J.マクグラナハン 作詞: 詩篇第23編)希望の島 (作曲: M.M.ジョーンズ/D.B.タウナー(編) 作詞: 小松玉巌(訳詞))Matona mia cara(いとしのマドンナ) (作曲: O.di ラッソ/福永陽一郎(編))Finlandia hymni(フィンランディア) (交響詩「フィンランディア」 Op.26) (作曲: J.シベリウス 作詞: V.S.コスケンニエミ)U Boj! (作曲: I.pl.ザイツ 作詞: F.マルコヴィッチ)Dixie(ディキシー) (作曲: アメリカ民謡/福永陽一郎(編) 作詞: アメリカ民謡)Deep River (作曲: 黒人霊歌/H.T.バーレイ(編) 作詞: 黒人霊歌)Set Down Servant (作曲: 黒人霊歌/横山昭(編) 作詞: 黒人霊歌)Rolling Home (作曲: シーシャンティ(船乗りの歌)/北村協一(編) 作詞: シーシャンティ(船乗りの歌))この道 (作曲: 山田耕筰/福永陽一郎(編) 作詞: 北原白秋)赤とんぼ (作曲: 山田耕筰/福永陽一郎(編) 作詞: 三木露風)からたちの花 (作曲: 山田耕筰/林雄一郎(編) 作詞: 北原白秋)夕やけこやけ (作曲: 草川信/福永陽一郎(編) 作詞: 中村雨紅)アカシヤの径 (作曲: 多田武彦 作詞: 鈴木薫)柳河 (組曲『柳河風俗詩』) (作曲: 多田武彦 作詞: 北原白秋)雨 (作曲: 多田武彦 作詞: 八木重吉)そうらん節 (作曲: 清水脩/福永陽一郎(編) 作詞: 北海道民謡)最上川舟唄 (作曲: 清水脩 作詞: 山形県民謡)斎太郎節 (作曲: 宮城県民謡/竹花秀昭(編) 作詞: 宮城県民謡)君といつまでも (作曲: 弾厚作/小池義郎(編) 作詞: 岩谷時子)上を向いて歩こう (作曲: 中村八大/北村協一(編) 作詞: 永六輔)夜のうた (作曲: 佐々木伸尚 作詞: 阪田寛夫)見上げてごらん夜の星を (作曲: いずみたく/秦実(編) 作詞: 永六輔)遥かな友に (作曲: 磯部俶 作詞: 磯部俶)

2420 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 新版 石井歓歌曲集 (4110) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 新版 石井歓歌曲集 (4110) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760941100出版社 カワイ出版サイズ A4ページ数 160商品種別 楽譜馬車 (作曲: 石井歓 作詞: 三好達治)蝉 (作曲: 石井歓 作詞: 三好達治)沙上 (作曲: 石井歓 作詞: 三好達治)わが耳は (作曲: 石井歓 作詞: 三好達治)春と赤ん坊 (作曲: 石井歓 作詞: 中原中也)汚れつちまつた悲しみに (作曲: 石井歓 作詞: 中原中也)月夜の浜辺 (作曲: 石井歓 作詞: 中原中也)古鐘の韻をききゐて (作曲: 石井歓 作詞: 北見志保子)あゆみ来し (作曲: 石井歓 作詞: 北見志保子)こし方は (作曲: 石井歓 作詞: 北見志保子)暗夜を摩してたつわれの (作曲: 石井歓 作詞: 北見志保子)朝 (作曲: 石井歓 作詞: 野上彰)午后 (作曲: 石井歓 作詞: 野上彰)手紙 (作曲: 石井歓 作詞: 野上彰)夜 (作曲: 石井歓 作詞: 野上彰)白菊のアリア「私は、はしたない女」 (作曲: 石井歓 作詞: 山内泰雄)袈裟のアリア「誰もかも」 (作曲: 石井歓 作詞: 山内泰雄)袈裟のアリア「人の世は」 (作曲: 石井歓 作詞: 山内泰雄)遙かなる海辺の町よ (作曲: 石井歓 作詞: 中村千榮子)碧い海と川の詩 (作曲: 石井歓 作詞: 中村千榮子)草に寝て (作曲: 石井歓 作詞: 立原道造)空がとおくなった (作曲: 石井歓 作詞: 岩谷時子)空を流れたい (作曲: 石井歓 作詞: 桑原幹根)林の中で (作曲: 石井歓 作詞: 内藤那智子)カトレヤの詩 (作曲: 石井歓 作詞: 中村千榮子)どんなに道が遠くても (作曲: 石井歓 作詞: 中村千榮子)小さな愛の詩 (作曲: 石井歓 作詞: 中村千榮子)おみやげ (作曲: 石井歓 作詞: 宮沢章二)くしゃみのうた (作曲: 石井歓 作詞: 中山知子)イフムケ (作曲: 石井歓 作詞: 北海道地方民謡)お正月ええもんだ (作曲: 石井歓 作詞: 東北地方民謡)ずいずいずっころばし (作曲: 石井歓 作詞: 東京地方民謡)船頭歌 (作曲: 石井歓 作詞: 中国地方民謡)貝殻節 (作曲: 石井歓 作詞: 中国地方民謡)お月さまいくつ (作曲: 石井歓 作詞: 九州地方民謡)五ツ木の子守歌 (作曲: 石井歓 作詞: 九州地方民謡)刈干切唄 (作曲: 石井歓 作詞: 九州地方民謡)■解説

3410 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 邦楽選書 都山流 尺八民謡集(下) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 邦楽選書 都山流 尺八民謡集(下) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784773243727出版社 ケイ・エム・ピーサイズ B5ページ数 160商品種別 楽譜秋田田植唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田竹刀打唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田土搗唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田つなより唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田もとすり唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田酒屋仕込み唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田草刈唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋の山唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)阿波風景 (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)吾野機織り唄 (作曲: 埼玉県民謡 作詞: 埼玉県民謡)いっちゃ節 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)いもがらぼくと (作曲: 小沢直与志 作詞: 小野金次郎)磐城盆唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)祖谷甚句 (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)出雲崎おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)稲上げ唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)諫早甚句 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)浦安盆唄 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)宇和島さんさ (作曲: 愛媛県民謡 作詞: 愛媛県民謡)江差甚句 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)江差追分 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)江差餅つき囃子 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)エンサカホイ (作曲: 東京都大島民謡 作詞: 東京都大島民謡)お影まいり (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)おばこ盆唄 (作曲: 藤本文 作詞: 松本和也)お立酒 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)女塚 (作曲: 藤本文 作詞: 伊藤まで)大洗甚句 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)小木おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)近江堅田節 (作曲: 淡海(初台) 作詞: 北村又三郎)太田甚句 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)隠岐祝い音頭 (作曲: 島根県民謡 作詞: 近藤武)音戸の船唄 (作曲: 広島県民謡 作詞: 広島県民謡)河内音頭 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 大阪府民謡)貝殻節(元唄) (作曲: 鳥取県民謡 作詞: 鳥取県民謡)鹿児島三下り (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)かまえ節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)笠浜甚句 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)亀田甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)刈干切唄 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)堅田踊(与勘兵衛) (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)加賀ばやし (作曲: 飯田景応 作詞: 梅木勝吉)勝浦節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)切り上げ唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)郡上三百 (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)串木野さのさ (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)久留米のそろばん踊 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡/石本美由紀(補))球磨の六調子 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)九十九里浜大漁木遣り唄 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)熊本自転車節 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)黒石よされ節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)けんちゃん節 (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)源助さん (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)甲州よさこい (作曲: 山梨県民謡 作詞: 山梨県民謡)米節 (作曲: 大村能章 作詞: 藤田まさと)古調三崎甚句 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)小諸馬子唄 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)酒田船方節 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)狭山茶作り唄 (作曲: 埼玉県民謡 作詞: 埼玉県民謡)嵯峨立甚句 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)坂本おけさ (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)西条酒造り唄 (作曲: 広島県民謡 作詞: 広島県民謡)佐賀の菱売り唄 (作曲: 佐賀県民謡 作詞: 佐賀県民謡)島原の子守唄 (作曲: 宮崎一章(長崎県民謡) 作詞: 宮崎一章(長崎県民謡))新磯節 (作曲: 俗謡 作詞: 俗謡)十三浜甚句 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)新しげさ節 (作曲: 近藤武 作詞: 松浦千春、小沢忠雄)信濃追分 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)新崖節 (作曲: 愛媛県民謡 作詞: 愛媛県民謡)上州馬子唄 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)鈴鹿馬子唄 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)正調生保内節(生保内東風) (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)正調桑名の殿様 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)仙台よしこの (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)関の鯛つり唄 (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)高田甚句 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)鷹の巣盆唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)たんと節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)俵つみ唄 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)鱈つり唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)チャグチャグ馬コ (作曲: 岩手県民謡 作詞: 小野金次郎)津軽願人節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)月夜野盆唄 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡/藤本文(五番補))鶴来節 (作曲: 石川県民謡 作詞: 石川県民謡)津軽山唄 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)デカンショ節 (作曲: 兵庫県民謡 作詞: 兵庫県民謡)出船音頭 (作曲: 北海道民謡 作詞: 田原賢声)東京盆唄 (作曲: 藤本文 作詞: 藤間哲郎)東京甚句 (作曲: 中山晋平 作詞: 西条八十)東浪見甚句 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)どや節 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)豊島餅搗き唄 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)虎じょ様 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)鞆の大漁節 (作曲: 広島県民謡 作詞: 広島県民謡)長持唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)ナオハイ節(相内盆唄) (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)南部牛追唄 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)新島大漁節 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)根室盆唄 (作曲: 飯田三郎 作詞: 高橋掬太郎)のんしこら (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)能代船唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)能登麦屋節 (作曲: 石川県民謡 作詞: 石川県民謡)八丈太鼓ばやし (作曲: 東京都八丈島民謡 作詞: 東京都八丈島民謡)博多の四季 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)羽根沢節 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)箱根馬子唄 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)日高川甚句 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)常陸麦打唄 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)広島木遣り音頭 (作曲: 広島県民謡 作詞: 広島県民謡)平戸節 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)日向木挽唄 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)船こぎ流し唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)二声あげ音頭 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)福山とんど音頭 (作曲: 広島県民謡 作詞: 広島県民謡)別府流し (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)帆柱起し音頭 (作曲: 石川県民謡 作詞: 石川県民謡)堀江盆唄 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 大阪府民謡)房州追分 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)北海金掘り唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 金井篁山)北海三下り (作曲: 北海道民謡 作詞: 田原賢声)馬見原追分 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)まてつき唄 (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)御手洗節 (作曲: 藤井清水 作詞: 野口雨情)宮城在郷節 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 浦本折潮)昔おばこ (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)山形七階節 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)野州麦打唄 (作曲: 栃木県民謡 作詞: 栃木県民謡)八木節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)結城ばやし (作曲: 藤本文 作詞: 藤間哲郎)米沢おばこ (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)

3300 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 女声合唱とピアノのための 民謡ラプソディ (2977) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 女声合唱とピアノのための 民謡ラプソディ (2977) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760929771サイズ A4ページ数 48八木節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)河内音頭 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 大阪府民謡)こきりこ節 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)

1870 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 音楽療法の現場から贈る 歌の宝石箱 軍歌・寮歌・民謡 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 音楽療法の現場から贈る 歌の宝石箱 軍歌・寮歌・民謡 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784285131093サイズ B5ページ数 344■≪軍歌≫ ああ紅の血は燃ゆる (作曲: 明本京静 作詞: 野村俊夫)ああ大黄河 アーティスト: 岡晴夫(作曲: 上原げんと 作詞: 福山まこと)ああモンテンルパの夜は更けて アーティスト: 渡辺はま子(作曲: 伊藤正康 作詞: 代田銀太郎)ああわが戦友 (作曲: 細川潤一 作詞: 林柳波)愛国行進曲 (映画『愛国行進曲』主題歌) アーティスト: 渡辺はま子(作曲: 瀬戸口藤吉 作詞: 森川幸雄)愛国の花 (映画『愛国の花』) アーティスト: 渡辺はま子(作曲: 古関裕而 作詞: 福田正夫)愛馬進軍歌 (作曲: 新城正一 作詞: 久保井信夫)暁に祈る (映画『征戦愛馬譜・暁に祈る』主題歌) アーティスト: 伊藤久雄(作曲: 古関裕而 作詞: 野村俊夫)荒鷲の歌 アーティスト: 東京リーダータフェルフェライン(作曲: 東辰三 作詞: 東辰三)歩く唄 アーティスト: 徳山(作曲: 飯田信夫 作詞: 高村光太郎)異国の丘 (作曲: 吉田正 作詞: 増田幸治、佐伯孝夫)海行かば (作曲: 信時潔 作詞: 大伴家持)梅と兵隊 アーティスト: 田端義夫(作曲: 倉若晴生 作詞: 南條歌美)凱旋 (作曲: 納所弁次郎 作詞: 佐佐木信綱)加藤隼戦斗隊歌(加藤部隊隊歌) (映画『加藤隼戦闘隊』主題歌) (作曲: 原田喜一、岡野正幸 作詞: 田中林平)可愛いスウチャン(ネリカンブルース) (作曲: 不詳 作詞: 水木かおる)紀元二千六百年 (作曲: 森義八郎 作詞: 増田好生)君が代 (作曲: 林広守(選曲) 作詞: 古今和歌集(詠み人知らず))九段の母 アーティスト: 塩まさる(作曲: 佐藤富房 作詞: 石松秋二)軍艦(軍艦行進曲) (作曲: 瀬戸口藤吉 作詞: 鳥山啓)軍国子守唄 アーティスト: 塩まさる(作曲: 佐和輝禧 作詞: 山口義孝)軍隊小唄 アーティスト: 山中みゆき(作曲: 倉若晴生(原曲) 作詞: 野村俊夫、下条ひでと)月月火水木金金 アーティスト: 内田栄一(作曲: 江口夜詩 作詞: 高橋俊策)元寇 (作曲: 永井建子 作詞: 永井建子)国境の町 アーティスト: 東海林太郎(作曲: 阿部武雄 作詞: 大木惇夫)支那の夜 (映画『支那の夜』/アメリカ映画『零号作戦』~「Golden Moon」) アーティスト: 渡辺はま子(作曲: 竹岡信幸 作詞: 西條八十)上海だより アーティスト: 上原敏(作曲: 三界稔 作詞: 佐藤惣之助)酋長の娘 アーティスト: 石田一松(作曲: 石田一松 作詞: 石田一松)出征兵士を送る歌 アーティスト: 永田絃次郎、長門美穂(作曲: 林伊佐緒 作詞: 生田太三郎)水師営の会見 (作曲: 岡野貞一 作詞: 佐佐木信綱)ストトン節 (作曲: 添田さつき 作詞: 添田さつき)ズンドコ節(海軍小唄) アーティスト: 田端義夫、小林旭(作曲: 不詳 作詞: 不詳)青年日本の唄(昭和維新の歌) (作曲: 三上卓 作詞: 三上卓)征露の歌(ウラルの彼方) (作曲: 永井建子 作詞: 青木得三)戦友 (作曲: 三善和気 作詞: 真下飛泉)空の神兵(落下傘部隊の歌) (映画『空の神兵』主題歌) (作曲: 高木東六 作詞: 梅木三郎)空の勇士 アーティスト: 藤山一郎(作曲: 蔵野今春 作詞: 大槻一郎)太平洋行進曲 アーティスト: 藤原義江、四谷文子(作曲: 布施元 作詞: 横山正徳)ダンチョネ節 (作曲: 三浦岬民謡 作詞: 不詳)父よあなたは強かった アーティスト: 伊藤久男、霧島昇、二葉あき子、松原操(作曲: 明本京静 作詞: 福田節)敵は幾万 (作曲: 小山作之助 作詞: 山田美妙斎)天長節 (作曲: 奥好義 作詞: 黒川真頼)同期の桜 (作曲: 大村能章 作詞: 西條八十、帖佐裕)討匪行 (映画『叫ぶ亜細亜』) アーティスト: 藤原義江(作曲: 藤原義江 作詞: 八木沼丈夫)隣組 (作曲: 飯田信夫 作詞: 岡本一平)日本海軍 (作曲: 小山作之助 作詞: 大和田建樹)日本陸軍 (作曲: 深沢登代吉 作詞: 大和田建樹)爆弾三勇士の歌 (作曲: 辻順治 作詞: 与謝野寛(与謝野鉄幹))抜刀隊 (作曲: ルルー 作詞: 外山正一)日の丸行進曲 (作曲: 細川武夫 作詞: 有本憲次)広瀬中佐 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)婦人従軍歌 (作曲: 奥好義 作詞: 加藤義清)兵隊さん (作曲: 信時潔 作詞: 文部省唱歌)兵隊さんよありがとう アーティスト: 松原操、飯田ふさ江(作曲: 佐々木すぐる 作詞: 橋本善三郎)歩兵の歌(歩兵の本領) (作曲: 栗林宇一 作詞: 加藤明勝)満州娘 アーティスト: 服部富子(作曲: 鈴木哲夫 作詞: 石松秋二)皇国の守り(きたれやきたれ) (作曲: 伊沢修二 作詞: 外山正一)宮さん宮さん(トコトンヤレ節) (作曲: 木村益次郎 作詞: 品川弥二郎)麦と兵隊 アーティスト: 東海林太郎(作曲: 大村能章 作詞: 藤田まさと)明治節 (作曲: 杉江秀 作詞: 堀沢周安)燃ゆる大空 (映画『燃ゆる大空』主題歌) アーティスト: 霧島昇、藤山一郎(作曲: 山田耕筰 作詞: 佐藤惣之助)勇敢なる水兵 (作曲: 奥好義 作詞: 佐佐木信綱)雪の進軍 (作曲: 永井建子 作詞: 永井建子)ラジオ体操の歌 (作曲: 堀内敬三 作詞: 小川孝敏)ラバウル小唄(南洋航路) (作曲: 島口駒夫 作詞: 若杉雄三郎)陸軍記念日を祝う歌 (作曲: 山田耕筰 作詞: 陸軍省新聞社)露営の歌 アーティスト: 中野忠晴、松平晃、伊藤久雄、霧島昇、佐々木章(作曲: 古関裕而 作詞: 薮内喜一郎)若鷲の歌 (映画『決戦の大空へ』主題歌) アーティスト: 霧島昇、波平暁男、西郷輝彦(作曲: 古関裕而 作詞: 西條八十)■≪寮歌≫ 嗚呼玉杯に花うけて(一高第十二回記念祭東寮寮歌) (作曲: 楠正一 作詞: 矢野勘治)アムール河の流血や(一高第十一回記念祭東寮寮歌) (作曲: 栗林宇一 作詞: 塩田環)伊吹おろしの雪消えて(八高寮歌) (作曲: 三橋要次郎 作詞: 中山久)江田島健児の歌(海軍兵学校校歌) (作曲: 佐藤清吉 作詞: 神代猛男)紅萠ゆる岡の花(三高逍遥の歌) (映画『我が青春に悔いなし』) (作曲: 沢村胡夷 作詞: 沢村胡夷)白菊の歌(商船学校の歌) (作曲: 神長瞭月 作詞: 神長瞭月)玉川学園校歌 (作曲: 岡本敏明 作詞: 田尾一一)春爛漫の花の色(一高第十一回記念祭西寮寮歌) (作曲: 豊原雄太郎 作詞: 矢野勘治)法政大学校歌 (作曲: 近衛秀麿 作詞: 佐藤春夫)都ぞ弥生(北海道帝国大学予科寮歌) (作曲: 赤木顕次 作詞: 横山芳介)明治大学校歌(白雲なびく) (作曲: 山田耕筰 作詞: 児玉花外)雪山讃歌(三高山岳部部歌) (作曲: アメリカ民謡 作詞: 西堀栄三郎、他)若き血(慶応大応援歌) (作曲: 堀内敬三 作詞: 堀内敬三)早稲田大学校歌 (作曲: 東儀鉄笛 作詞: 相馬御風)われは湖の子さすらいの(三高琵琶湖周航の歌)-(三高漕艇部部歌) アーティスト: ペギー葉山、加藤登紀子(作曲: 吉田千秋 作詞: 小口太郎)■≪民謡≫ 会津磐梯山 (※踊り方イラスト付) アーティスト: 小唄勝太郎(作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)秋田節 (作曲: 小野峰月(秋田県民謡) 作詞: 藤田周次郎(秋田県民謡))安里屋ユンタ (作曲: 沖縄県八重山地方民謡 作詞: 沖縄県八重山地方民謡)阿波踊 (※踊り方イラスト付) (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)五木の子守唄 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)お江戸日本橋 (作曲: 日本民謡(東京都) 作詞: 日本民謡(東京都))おおさむこさむ(「唱え歌」) (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)おこさ節 (作曲: 秋田県民謡(成田雲竹) 作詞: 秋田県民謡(成田雲竹))おてもやん(「熊本甚句」) アーティスト: 赤坂小梅(作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)貝殻節 (作曲: 鳥取県民謡 作詞: 鳥取県民謡)かくれんぼ(鬼ごっこ) (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)鹿児島小原節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)かごめかごめ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)木曽節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)草津節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)串本節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)黒田節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)筑子節(こきりこぶし) (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)金毘羅船々 (作曲: 香川県民謡 作詞: 香川県民謡)斉太郎節(大漁唄い込み) (※踊り方イラスト付) (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)佐渡おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)三階節(柏崎三階節) (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)新相馬節 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)ずいずいずっころばし(「指遊び歌」) (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)せっせっせ/茶摘 (作曲: わらべ歌/文部省唱歌 作詞: わらべ歌/文部省唱歌)相馬盆唄 アーティスト: 鈴木正夫(作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)ソーラン節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)田原坂 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)炭坑節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)ちゃっきり節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 町田佳聲(静岡県民謡) 作詞: 北原白秋(静岡県民謡))デカンショ節(丹羽篠山節) (※踊り方イラスト付) (作曲: 兵庫県民謡 作詞: 兵庫県民謡)東京音頭 (※踊り方イラスト付) アーティスト: 小唄勝太郎、三島一声(作曲: 中山晋平(東京都民謡) 作詞: 西條八十(東京都民謡))通りゃんせ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)ドンパン節 (※踊り方イラスト付) (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)なべなべそこぬけ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)農兵節(ノーエ節) (※踊り方イラスト付) (作曲: 静岡県民謡 作詞: 静岡県民謡)花いちもんめ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)花笠音頭(花笠踊り) (※踊り方イラスト付) (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)稗搗節 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)一つとや (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)ひらいたひらいた (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)ほたるこい (作曲: 下総皖一 作詞: 林柳波)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)真室川音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)八木節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)安来節 (作曲: 島根県民謡 作詞: 島根県民謡)よさこい節 (※踊り方イラスト付) (歌謡曲「南国土佐をあとにして」挿入歌) (作曲: 高知県民謡 作詞: 高知県民謡)羅漢さん (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)

3080 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 同声三部合唱のためのメドレー 北海道物語(ストーリー) (2998) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 同声三部合唱のためのメドレー 北海道物語(ストーリー) (2998) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760929986サイズ A4ページ数 36函館の女 (作曲: 島津伸男 作詞: 星野哲郎)ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)この道 (作曲: 山田耕筰 作詞: 北原白秋)虹と雪のバラード (作曲: 村井邦彦 作詞: 河邨文一郎)北の国から ‐遥かなる大地より‐ (ヴォカリーズ) (作曲: さだまさし)大空と大地の中で (作曲: 松山千春 作詞: 松山千春)知床旅情 (作曲: 森繁久彌 作詞: 森繁久彌)黒百合の歌 (作曲: 古関裕而 作詞: 菊田一夫)霧の摩周湖 (作曲: 平尾昌晃 作詞: 水島哲)襟裳岬 (作曲: 吉田拓郎 作詞: 岡本おさみ)●歌詞

1650 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 民謡が学べる しの笛教本 (尺八譜付) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 民謡が学べる しの笛教本 (尺八譜付) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784285139402サイズ B5ページ数 96・初めて笛を吹く人に ・楽器のもち方 ・笛符について ・実際に演奏をする前に ・譜の読み方 ■第一章 まずメロディーを吹く かごめかごめ (作曲: わらべうた)ほたる来い (作曲: わらべうた)かごめかごめ (作曲: わらべうた)ほたる来い (作曲: わらべうた)かごめかごめ (作曲: わらべうた)ほたる来い (作曲: わらべうた)かごめかごめ (作曲: わらべうた)ほたる来い (作曲: わらべうた)荒城の月 (作曲: 滝廉太郎)荒城の月 (作曲: 滝廉太郎)荒城の月 (作曲: 滝廉太郎)浜千鳥 (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 鹿島鳴秋)浜千鳥 (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 鹿島鳴秋)お江戸日本橋 (作曲: 日本古謡)さくらさくら (作曲: 日本古謡)こきりこ節 (ロ=2) (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)こきりこ節 (ロ=3) (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)木曽節 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)木曽節 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)■第二章 子守唄の世界 五つ木の子守唄 (ロ=3) (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)五つ木の子守唄 (ロ=7) (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)五つ木の子守唄 (ロ=6) (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)姉子もさ (ロ=3) (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)姉子もさ (ロ=6) (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)中国地方の子守唄 (ロ=2) (作曲: 山田耕筰 作詞: 中国地方民謡)中国地方の子守唄 (ロ=3) (作曲: 山田耕筰 作詞: 中国地方民謡)江戸子守唄 (ロ=2) (作曲: 日本古謡)江戸子守唄(ロ=3) (作曲: 日本古謡)■第三章 あしらい吹き 喜代節(ざっくら節) (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)喜代節(ざっくら節) (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)黒田節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)黒田節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)岡崎五万石 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 愛知県民謡)久保田節 (作曲: 矢沢定治(秋田県民謡) 作詞: 児玉政介(秋田県民謡))石投げ甚句 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)伊勢音頭 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)郡上節(川崎) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)尾鷲節 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)キンキラキン (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)長崎ぶらぶら節 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)■第四章 明るい民謡 花笠音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)秋田おばこ (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田甚句 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)相馬盆唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)日光和楽踊 (作曲: 栃木県民謡 作詞: 栃木県民謡)庄内おばこ (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)佐渡おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)会津磐梯山 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)津軽甚句(どだればち) (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)●【正律 明鏡篠笛運指表】(巻末)

1650 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 CDブック クラスでつくる楽しい合奏 (4) リコーダーけんばんハーモニカで奏でる 教科書の名曲&ヒットソングIV CDつき 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 CDブック クラスでつくる楽しい合奏 (4) リコーダーけんばんハーモニカで奏でる 教科書の名曲&ヒットソングIV CDつき 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784903934259サイズ B5ページ数 110レベル 中級【目次】 ●本書の特徴 ●著者・演奏者 プロフィール おどるポンポコリン (作曲: 織田哲郎(編曲 金井信))チューリップ (作曲: 井上武士(編曲 金井信))ハイホー (作曲: L.モーリー/F.チャーチル(編曲 金井信))●ファ‐シャープ/ソ‐シャープ(ラ‐フラット)の奏法のコツ メリーさんの羊 (ピアノ伴奏譜) (作曲: セイラー J.ヘイル(編曲 金井信))メリーさんの羊 (作曲: セイラー J.ヘイル(編曲 金井信))村祭 (作曲: 南能衛(編曲 金井信))スキーの歌 (作曲: 平井康三郎(編曲 金井信))●タンギング/スタッカート/レガート 赤鼻のトナカイ (作曲: J.マークス(編曲 金井信))●音程の合わせ方 ソーラン節 (作曲: 北海道民謡(編曲 金井信))アリラン (作曲: 朝鮮民謡(編曲 金井信))海はふるさと (作曲: 王立平(編曲 金井信))●高い音を美しく出すには/低い音を上手に出すには タフワフワイ (作曲: レレイオーホク王子:原曲/J.ノーブル:改変 (編曲 金井信))コーヒールンバ (作曲: J.M.ペローニ(編曲 金井信))●ワンランク上のアンサンブルに挑戦 モルダウ より (作曲: スメタナ(編曲 金井信))フニクリフニクラ (作曲: L.デンツァ(編曲 金井信))時空を越えて (作曲: 金井信)手紙~拝啓十五の君へ~ (作曲: アンジェラアキ(編曲 金井信))●ソプラノ・リコーダー運指表 タイタニック愛のテーマ (作曲: J.ホーナー/W.ジェニングス (編曲 金井信))おじゃる丸協奏曲 (作曲: オッフェンバッハ/ビゼー (編曲 山本はるきち/金井信))●吹き方 How to ~リコーダーの基本~

3143 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 都道府県別 ご当地ソング大百科 県民性でひもとくご当地ソングの秘密 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 都道府県別 ご当地ソング大百科 県民性でひもとくご当地ソングの秘密 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784118801803出版社 全音楽譜出版社サイズ A5ページ数 208商品種別 書籍■北海道: 森繁久彌を泣かせた即興歌/ニシン御殿の明暗 ■青森県: “なつメロ”にならなかった昭和歌謡 ■秋田県: どうして秋田の歌なのか? ■岩手県: 先輩たちからの命令で大ヒット ■宮城県: 震災復興への歌魂 ■山形県: 歌謡界にとって大切な人 ■福島県: 高原列車は福島にあった! ■群馬県: 尾瀬に冬桜、富岡に温泉めぐり・・・歌の舞台は観光地 ■栃木県: 栃木出身者たちの作品ズラリ!! ■茨城県: 「七つの子」のカラスは七歳?七羽? ■埼玉県: 行きはよいよい 帰りはこわい・・・ ■千葉県: 月の沙漠の“沙”は、すなはまのこと ■東京都: 地方出身者の東京人達が選んだ青春の思い出 ■東京都下: 波浮の港には夕焼けもなければ鵜の鳥もいない ■神奈川県: やだねったらやだね ■山梨県: 民謡を超えたヒット民謡 ■長野県: “志”とは立派な男になることだった ■新潟県: 新潟出身、「おまんた囃子」に「雪椿」 ■富山県: 富山といえば、黒部ダム?チューリップ?風の盆? ■石川県: 亭主を養えない女は甲斐性なし ■福井県: 東尋坊は海に突き落とされた坊さんの名前? ■岐阜県: 開き直っていやいや歌った歌唱法 ■静岡県: 天城越えの主人公は北条政子だった!? ■愛知県: 題名に名古屋がつく歌はヒットしない! ■三重県: 史上最高の伊勢参拝者数! ■滋賀県: 替え歌だったボート部の歌 ■京都府: 哀しみの中に生まれた名作たち ■奈良県: 奈良の春日野 フンフンフン・・・ ■和歌山県: 和歌山を語るならウインズは外せない! ■大阪府: 内田裕也とショーケンに感謝して ■兵庫県: 神戸泣いてどうなるのか・・・に励まされ ■鳥取県: 初代観光大使の役目は紅白出場! ■島根県: アラエッサッサー!泥鰌掬いの本当の意味は? ■岡山県: 鬼のおかげでヒーローになった桃太郎!? ■広島県: 8月6日を忘れない・・・原爆から立ち上がった“ヒロシマ” ■山口県: 出身者は誉なり!山口県人の心意気 ■香川県: 瀬戸内海の夕日の正体はなんと!? ■徳島県: 蔓橋は追っ手を川下へ落とすため!? ■高知県: 「日本一の歌手になれますように」と拝んだ大杉 ■愛媛県: おはなはん、坊ちゃん・・・明治の愛媛が浮かぶ街並 ■福岡県: 博多VS小倉?炭坑節は東京の歌だった?! ■佐賀県: 県道を走ると田んぼだらけ まるで弥生時代!? ■長崎県: 観光客が雨に当たっても不満を言わない町 ■熊本県: おてもやん、くまモンの首位争い ■大分県: 東京で見る雪・・・のモチーフは津久見だった ■宮崎県: 神話のふるさと、新婚旅行のメッカ宮崎 ■鹿児島県: 長渕、森・・・同郷人にやさしさあふれる薩摩人 ■沖縄県: “ざわわ”は人の魂の叫びの声 *日本一歌碑が多い県! ~信州長野うた散歩~ *歌謡ファンなら一度は訪れたい! 古賀政男音楽博物館 福島市古関裕而記念館

1760 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 シャンソンのすべて(1) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 シャンソンのすべて(1) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784990656591出版社 ロシア音楽出版会サイズ B5ページ数 商品種別 楽譜 前書き 青木さんの手紙に対しての私の別れの言葉(畑中英輔) 『シャンソン・マガジン』2021年2月号 青木裕史君の事(広瀬敏郎) -覆面対談- 2.シャンソン歌手へのアンケート 3.おすすめ10曲 1.山下直樹 2.青木健一 3.桑山哲也 4.和田典久 5.久保田廣和 6.別府葉子 7.アリア 8.平野りり子 9.野村里美 10.中村力 11.加藤修滋 12.鹿島康弘 13.岡田充弘 14.昔のシャンソンファン 4.エッセー ■1部 フランスのシャンソン 1.日本のシャンソン文化「フランスの心」に「日本の心」を重ねて(植木浩) 2.【特別寄稿】フランス語でシャンソンを!シャンソンでフランス語を!(高岡優希) 3.金沢とシャンソン(薔薇美子) 4.大阪のシャンソンの今(ヤスコWind) 5.宝塚=シャンソン 切っても切れない関係(風かおる) 6.東北の風土とシャンソンの調べ(遠藤若菜) 7.再挑戦したいコンサート ピアフとデュラス(さわち美欧) 8.シャンソンと私(峰大介) 9.私とシャンソン、そして思うこと(高橋良吉) 10.私の中のシャンソン(青木裕史) フランスのシャンソンへの序文(高橋治男) 11.北海道シャンソン抄- 札幌編(峰艶二郎) -ヌジェさんへの質問- -対談-(高橋治男 吉村みどり) 5.日本のシャンソン史年表 -日本のパリ祭の写真- 6.「銀巴里」出演者の名簿とベテラン歌手 7.日本で知られているシャンソン 8.バルバラの歌より-千葉美月の訳詞 『黒い鷲』『競売』『ミモザの島』『ペルランパンパン・・・平和を夢見て』 9.矢田部道一の訳詞 フランスのシャンソン(上)(高橋治男) 『愛の出逢い』『ワルソーのピアニスト』『美食家』『我が友ヨゼフ』『最後のブルース』 10.2分間調査 -「平和希求ライブ」- 11.日本のシャンソン1000曲リスト 吉田幸生 -あるシャンソンファンのひとり言- -気楽な対話- -シャンソンがもっと大衆に歌われるように!- 作業日誌 編集後記 -アレクサンダーさんより-(ニコラウ・アレクサンダー) -フランス人が好きな歌と歌手- ■2部 日本のシャンソン 1.日本のシャンソン界 -追悼青木裕史-

4950 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 全歌詞ルビ付 日本民謡選集 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 全歌詞ルビ付 日本民謡選集 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784285146370サイズ A5ページ数 272商品種別 楽譜 ▼(北海道) ※以下、歌詞のみ(楽譜の掲載なし) 江差追分 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)鱈釣唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)出船音頭 (作曲: 田原賢声 作詞: 田原賢声)十勝馬唄 (作曲: 堀井小二朗 作詞: 大野慶造)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)▼(青森県) 嘉瀬の奴踊 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)俵積唄 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)津軽小原節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)謙良節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)津軽あいや節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)津軽じょんから節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)十三の砂山 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)弥三郎節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)八戸小唄 (作曲: 後藤桃水 作詞: 法師浜桜白)りんご節 (作曲: 成田雲竹 作詞: 成田雲竹)▼(岩手県) 気仙坂 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)沢内甚句 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)外山節 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)チャグチャグ馬ッコ (作曲: 小澤直与志 作詞: 小野金次郎)南部牛追唄 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)▼(秋田県) 秋田おばこ (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田大黒舞 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田酒屋唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田長持唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田船方節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)姉コもさ (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)生保内節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)本荘追分 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)▼(宮城県) 秋の山唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)石投甚句 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)お立ち酒 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)さんさ時雨 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)塩釜甚句(ハットセ) (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)新さんさ時雨 (作曲: 武田忠一郎 作詞: 刈田仁)長持唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)大漁唄い込み (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)宮城野盆唄 (作曲: 佐藤長助 作詞: 渡辺波光)閖上大漁祝唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)▼(山形県) あがらっしゃれ (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)酒田船方節 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)庄内おばこ (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)花笠音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)真室川音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)山形石切唄 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)最上川舟唄 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)山形大黒舞 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)▼(福島県) 会津磐梯山 (作曲: 福島県民謡 作詞: 長田幹彦)壁塗り甚句(相馬甚句) (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)新相馬節 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)常磐炭坑節 (福島県~茨城県) (作曲: 福島県・茨城県民謡 作詞: 福島県・茨城県民謡)相馬土搗唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)相馬流れ山 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)相馬二遍返し (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)相馬盆唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)原釜大漁祝唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)▼(群馬県) 草津節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)草津湯揉唄 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)上州馬子唄 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)八木節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)▼(茨城県) 網延唄 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)磯原節 (作曲: 藤井清水 作詞: 野口雨情)磯節 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)潮来音頭 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)潮来甚句 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)▼(栃木県) 日光山唄 (作曲: 金子嗣憧 作詞: 金子嗣憧)日光和楽踊 (作曲: 栃木県民謡 作詞: 栃木県民謡)▼(埼玉県) 秩父音頭 (作曲: 埼玉県民謡 作詞: 埼玉県民謡)川越船唄 (作曲: 埼玉県民謡 作詞: 埼玉県民謡)▼(千葉県) 木更津甚句 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)銚子大漁節 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)九十九里大漁木遣唄 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)▼(東京都) お江戸日本橋 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)佃島盆踊唄 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)豊島餅搗唄 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)大島あんこ節 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)八丈ショメ節 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)▼(神奈川県) 相州いか採唄 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)ダンチョネ節 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)箱根馬子唄 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)三崎甚句 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)▼(山梨県) 甲州盆唄(市川文珠) (作曲: 山梨県民謡 作詞: 山梨県民謡)武田節 (作曲: 明本京静 作詞: 米山愛紫)▼(長野県) 安曇節 (作曲: 榛原太生(編作) 作詞: 安曇節保存会)伊那節 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)木曽節 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)小諸馬子唄 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)信濃追分 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)天竜下れば (作曲: 中山晋平 作詞: 長田幹彦)▼(新潟県) 柏崎三階節 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)相川音頭 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)岩室甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)佐渡おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)十日町小唄 (作曲: 中山晋平 作詞: 永井白眉)新潟おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)米山甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)両津甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)▼(富山県) 越中おわら (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)筑子節 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)トイチンサ (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)伏木帆柱起し音頭 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)麦や節 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)▼(石川県) 能登麦や節 (作曲: 石川県民謡 作詞: 石川県民謡)山中節 (作曲: 石川県民謡 作詞: 石川県民謡)▼(福井県) 三国節 (作曲: 福井県民謡 作詞: 福井県民謡)▼(岐阜県) おばば(岐阜音頭) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 服部鋭夫)郡上節(古調川崎) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(川崎) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(げんげんばらばら) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(騒ぎ) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(三百) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(甚句) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(猫の子) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(春駒) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(やっちく) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)郡上節(松坂) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)高山音頭 (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)ホッチョセ節(中津川甚句) (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)▼(静岡県) ちゃっきり節 (作曲: 町田佳聲 作詞: 北原白秋)ノーエ節(農兵節) (作曲: 静岡県民謡 作詞: 静岡県民謡)▼(愛知県) 岡崎五万石 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 愛知県民謡)十四山音頭 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 中山喜久子)▼(三重県) 伊勢音頭(川崎) (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)尾鷲節 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)桑名の殿様 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)鈴鹿馬子唄 (作曲: 三重県民謡 作詞: 三重県民謡)▼(滋賀県) 淡海節 (作曲: 志賀廼家淡海 作詞: 志賀廼家淡海)大津絵 (作曲: 滋賀県民謡 作詞: 滋賀県民謡)江州音頭 (作曲: 滋賀県民謡 作詞: 滋賀県民謡)▼(京都府) 宮津節 (作曲: 京都府民謡 作詞: 京都府民謡)祇園小唄 (作曲: 佐々紅華 作詞: 長田幹彦)福知山音頭 (作曲: 京都府民謡 作詞: 京都府民謡)▼(兵庫県) 酒造り祝い唄 (灘の酒造り唄) (作曲: 遠藤実 作詞: 星野哲郎)篠山節(デカンショ節) (作曲: 兵庫県民謡 作詞: 兵庫県民謡)菅笠節 (作曲: 兵庫県民謡 作詞: 兵庫県民謡)▼(奈良県) 初瀬追分 (作曲: 奈良県民謡 作詞: 奈良県民謡)吉野木挽唄 (作曲: 井上整山 作詞: 井上整山)▼(大阪府) 河内音頭 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 大阪府民謡)堀江盆踊唄 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 田中芳哉園)淀川三十石船舟唄 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 大阪府民謡)▼(和歌山県) 串本節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)熊野川筏節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)根来の子守唄 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)日高川甚句(日高川) (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)など

1760 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 大石昌美 複音ハーモニカ曲集 日本民謡独奏集 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 大石昌美 複音ハーモニカ曲集 日本民謡独奏集 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784773237603サイズ 菊倍ページ数 120レベル 中級●長音階ハーモニカ・短音階ハーモニカについて ●ハーモニカの楽譜は、なぜ数字譜が使われているのですか? ●数字譜の記号・名称・長さなどについて知りたいのですが ●2本のハーモニカを使う曲の、ハーモニカの持ち方は? ●曲頭についているベース記号について教えて下さい ●分散和音奏法について ●譜面中に出てくる各表記について ●ハーモニカの取り扱い方を教えてください ◆≪曲集≫◆(五線譜+数字譜、ベース記号入り)====== ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)秋田おばこ (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)花笠音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)真室川音頭 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)会津磐梯山 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)常磐炭坑節 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)八木節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)草津節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)お江戸日本橋 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)ダンチョネ節 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)武田節 (作曲: 山梨県民謡 作詞: 山梨県民謡)天竜下れば (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)木曽節 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)佐渡おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)郡上節・川崎 (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)ノーエ節 (作曲: 静岡県民謡 作詞: 静岡県民謡)祇園小唄 (作曲: 京都府民謡 作詞: 京都府民謡)宮津節 (作曲: 京都府民謡 作詞: 京都府民謡)串本節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)中国地方の子守唄 (作曲: 岡山県民謡 作詞: 岡山県民謡)男なら(オーシャリ節) (作曲: 山口県民謡 作詞: 山口県民謡)よさこい節 (作曲: 高知県民謡 作詞: 高知県民謡)炭坑節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)黒田節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)島原の子守唄 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)五木の子守唄 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)田原坂 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)豪傑節 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)よへほ節 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)刈干切唄 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)ひえつき節 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)いもがらぼくと (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)新安里屋ユンタ (作曲: 沖縄県民謡 作詞: 星克)芭蕉布 (作曲: 沖縄県民謡 作詞: 沖縄県民謡)十九の春 (作曲: 沖縄県民謡 作詞: 沖縄県民謡)

2420 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】左手のフルーティスト《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】左手のフルーティスト《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784276216112出版社 音楽之友社サイズ 四六ページ数 160商品種別 書籍 【I 運命の日】 出生 弟の死 大阪から東京へ 野球と音楽と フルートの音が聞こえる 最初はリコーダー そして札幌へ 吹奏楽に目覚める 初めて出会ったライバル 感覚和声 脳出血 指揮者にも興味を 京都で衝撃を受ける 浪人時代 「最初の知らせを聞いたとき、『畠中は死なないよ』と思いました」(北海道北広島高等学校教諭 笠原禎さん) 【III 建築と向き合う】 加藤研究室 京都大学交響楽団 建築論の日々 西田哲学との出合い 大学院での奮闘 輸送先の病院で 札幌に戻ろう 妻のこと 【IV 建築のような音楽、音楽のような建築】 アアルトへの憧れ 建築と音楽の関連性 光通し、音通し、風通し アトリエブンク時代 途上の家 ゲストハウス・ポエティカ 「六書堂新社屋」と「ミニマリストの家」 励ましの言葉 左手で図面を引く 中国の都市計画に携わる 【V 左手のフルーティストとして】 指揮台に立つ 左手で吹いてみる JaXonとの出会い 引きこもる ラブラドールのカイ ポエティカでのコンサート 世界にひとつだけのフルート リハビリの日々 Kitara小ホールで 「ひとりの人生がかかっているから、できませんとも言えません」(山田フルート・ピッコロ工房 山田和幸さん) 【VI 目指すべきもの】 北海道吹奏楽プロジェクト 一般社団法人「結び」 アートヴィレッジ構想 舘野泉&畠中秀幸 特別対談 「左手になって、自分たちの音楽は変わったのか」 あとがき~「さかいめ」をめぐる旅~ リハビリの仲間たち 麻痺の程度 退院。そして音楽が減った 【II フルートとの出合い】

1980 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 これなら弾ける! 沖縄三線(ウチナーサンシン)名曲集 第二集 楽譜が苦手でもすぐ弾ける! 民謡~ポップスまで 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 これなら弾ける! 沖縄三線(ウチナーサンシン)名曲集 第二集 楽譜が苦手でもすぐ弾ける! 民謡~ポップスまで 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784773240993サイズ 菊倍ページ数 80 沖縄(うちなー) (作曲: 湧川明 作詞: 湧川明)伊集ぬ花(いじゅぬはな) (作曲: 友利敏之 作詞: 友利敏之)美わしの琉球(うるわしのりゅうきゅう) (作曲: 竹岡信幸 作詞: 佐藤惣之助)三線の花 (作曲: BEGIN 作詞: BEGIN)遊び庭(あしびなー) (作曲: 前川守賢 作詞: 前川守賢)蛙の夜まはり (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情)かぞえ歌(江戸) (作曲: 江戸俗曲 作詞: 江戸俗曲)でんでらりゅうば (作曲: わらべうた 作詞: わらべうた)ちゃっきり節 (作曲: 町田嘉章 作詞: 北原白秋)こきりこ節 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)金毘羅船々 (作曲: 香川県民謡 作詞: 香川県民謡)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)津軽のふるさと (作曲: 米山正夫 作詞: 米山正夫)故郷 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)四季の歌 (作曲: 荒木とよひさ 作詞: 荒木とよひさ)手のひらを太陽に (作曲: いずみたく 作詞: やなせたかし)シューベルトの子守唄 (作曲: F.シューベルト 作詞: 内藤濯(訳詞))竹田の子守唄 (作曲: 不詳 作詞: 不詳)アロハオエ (作曲: Queen Lili’uokalani 作詞: 堀内敬三(訳詞))聖夜 (作曲: F.X.グルーバー 作詞: Joseph Mohr/由木康(訳詞))にっぽん昔ばなし (作曲: 北原じゅん 作詞: 川内康範)サザエさん (作曲: 筒美京平 作詞: 林春生)となりのトトロ (作曲: 久石譲 作詞: 宮崎駿)若者たち (作曲: 佐藤勝 作詞: 藤田敏雄)星影のワルツ (作曲: 遠藤実 作詞: 白鳥園枝)愛する人に歌わせないで (作曲: 森田公一 作詞: 森田公一)さんぽ (作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子)

1870 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 混声合唱のためのメドレー 北海道物語(ストーリー) (2824) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 混声合唱のためのメドレー 北海道物語(ストーリー) (2824) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760928248サイズ A4ページ数 36函館の女 (作曲: 島津伸男 作詞: 星野哲郎)ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)北海盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)この道 (作曲: 山田耕筰 作詞: 北原白秋)虹と雪のバラード (作曲: 村井邦彦 作詞: 河邨文一郎)北の国から ‐遥かなる大地より‐ (ヴォカリーズ) (作曲: さだまさし)大空と大地の中で (作曲: 松山千春 作詞: 松山千春)知床旅情 (作曲: 森繁久彌 作詞: 森繁久彌)黒百合の歌 (作曲: 古関裕而 作詞: 菊田一夫)霧の摩周湖 (作曲: 平尾昌晃 作詞: 水島哲)襟裳岬 (作曲: 吉田拓郎 作詞: 岡本おさみ)●歌詞

1650 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 邦楽選書 都山流 尺八民謡集(中) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 邦楽選書 都山流 尺八民謡集(中) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784773243895出版社 ケイ・エム・ピーサイズ B5ページ数 152商品種別 楽譜秋田船方節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田米とぎ唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)相拳節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)阿波おどり (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)阿里屋ユンタ (作曲: 沖縄県民謡 作詞: 沖縄県民謡)秋田節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 藤田周次郎)秋田港の唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 金子洋文)朝の出がけ (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)鰺ヶ沢甚句 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)秋田臼挽唄 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)秋田大黒舞 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)伊予節 (作曲: 愛媛県民謡 作詞: 愛媛県民謡)潮来音頭 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)潮来甚句 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)飯坂小唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 西條八十)犬山音頭 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 野口雨情)磯原節 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 野口雨情)磯浜盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)市川文珠 (作曲: 山梨県民謡 作詞: 山梨県民謡)糸くり唄 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)祖谷の粉ひき唄 (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)宇目の唄喧嘩 (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)えんころ節 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)江刺甚句 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)大島がっしゃがっしゃ (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)鴨緑江節 (作曲: 朝鮮民謡 作詞: 朝鮮民謡)奥津小唄 (作曲: 岡山県民謡 作詞: 光永大佑)おいとこそうだよ (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)置場盆唄 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)お茶場唄 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)鹿児島はんや節 (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)加茂松坂 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)鹿児島新地節 (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)鹿児島よさこい (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)嘉瀬の奴おどり (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)鴨川やんざ節 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)柏崎おけさ (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)神楽せり唄 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)祇園小唄 (作曲: 京都府民謡 作詞: 長田幹彦)狐音頭 (作曲: 静岡県民謡 作詞: 北原白秋)喜代節 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)キンニョムニョ (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)行徳音頭 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 千葉県民謡)草津小唄 (作曲: 長野県民謡 作詞: 相馬御風)くるくる節 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)久住高原 (作曲: 大分県民謡 作詞: 山下彬麿)郡上春駒 (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)気仙坂 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)金毘羅船々 (作曲: 香川県民謡 作詞: 香川県民謡)五個山古代臣 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)小諸なれそ節 (作曲: 長野県民謡 作詞: 長野県民謡)高知町づくし (作曲: 高知県民謡 作詞: 高知県民謡)五所川原甚句 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)五島さのさ (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)沢内甚句 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)猿島豊年音頭 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)三浜盆唄 (作曲: 茨城県民謡 作詞: 茨城県民謡)酒田甚句 (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)ささら盆唄 (作曲: 神奈川県民謡 作詞: 神奈川県民謡)新宮節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)塩釜甚句 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)十四山音頭 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 愛知県民謡)しばてん音頭 (作曲: 高知県民謡 作詞: 武政英策)下田節 (作曲: 静岡県民謡 作詞: 静岡県民謡)新アンコ節 (作曲: 東京 大島民謡 作詞: 佐伯孝夫)上州小唄 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 野口雨情)白浜音頭 (作曲: 千葉県民謡 作詞: 並岡竜司)信濃よいとこ (作曲: 長野県民謡 作詞: 小杉邦夫)新串本節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: たなかゆきを)新片山津節 (作曲: 石川県民謡 作詞: 安藤松実)新佃島盆踊り唄 (作曲: 東京都民謡 作詞: 東京都民謡)新土佐節 (作曲: 高知県民謡 作詞: 高知県民謡)シャンシャン馬道中 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)新さんさ時雨 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 刈田仁)定義節 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)須坂小唄 (作曲: 長野県民謡 作詞: 野口雨情)菅笠節 (作曲: 兵庫県民謡 作詞: 兵庫県民謡)仙台すすはき唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)仙台めでた (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)銭吹き唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)そんでこ節 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)相馬土搗唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)高島節 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)武田節 (作曲: 山梨県民謡 作詞: 米山愛紫)高山音頭 (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)伊達甚句 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)筑後の酒造り唄 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)忠義ざくら (作曲: 岡山県民謡 作詞: 南條歌美)鶴崎踊(猿丸太夫) (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)鶴崎踊(左衛門) (作曲: 大分県民謡 作詞: 大分県民謡)天竜下れば (作曲: 長野県民謡 作詞: 長田幹彦)といちんさ (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)ドドサイ節 (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)東京音頭 (作曲: 古賀政男 作詞: 西條八十)十日町小唄 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 永井白眉)道南盆唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)南部よしゃれ (作曲: 岩手県民謡 作詞: 岩手県民謡)名古屋名物 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 愛知県民謡)名古屋甚句 (作曲: 愛知県民謡 作詞: 愛知県民謡)南蛮音頭 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 野口雨情)中野小唄 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 野口雨情)長岡甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)直利音頭 (作曲: 栃木県民謡 作詞: 栃木県民謡)ナット節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)七浦甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)新潟甚句 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 新潟県民謡)新潟小唄 (作曲: 新潟県民謡 作詞: 北原白秋)農兵節 (作曲: 静岡県民謡 作詞: 静岡県民謡)白頭山節 (作曲: 朝鮮民謡 作詞: 植田国境子)博多の三四郎さん (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)羽黒節 (作曲: 福島県民謡 作詞: 福島県民謡)古川ぜんぜのこ節 (作曲: 岐阜県民謡 作詞: 岐阜県民謡)北海船方節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)本庄追分 (作曲: 秋田県民謡 作詞: 秋田県民謡)北海よされ節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)北海櫓こぎ唄 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)盆の流し唄 (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)万才くづし (作曲: 佐賀県民謡 作詞: 佐賀県民謡)三朝小唄 (作曲: 鳥取県民謡 作詞: 鳥取県民謡)三春甚句 (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)宮城田の草取り唄 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)室戸節 (作曲: 香川県民謡 作詞: 香川県民謡)文字甚句 (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)安久節 (作曲: 宮崎県民謡 作詞: 宮崎県民謡)よさこい鳴子節 (作曲: 高知県民謡 作詞: 高知県民謡)よされ大漁節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)ヨイショコショ節 (作曲: 山口県民謡 作詞: 山口県民謡)陽気節 (作曲: 長崎県民謡 作詞: 長崎県民謡)よへほ節 (作曲: 熊本県民謡 作詞: 熊本県民謡)竜峡小唄 (作曲: 長野県民謡 作詞: 白鳥省吾)りんご節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 成田雲竹)ワイハ節 (作曲: 青森県民謡 作詞: 青森県民謡)

3300 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 男声合唱のための日本民謡メドレー ハァ ドッコイショ (2146) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 男声合唱のための日本民謡メドレー ハァ ドッコイショ (2146) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760921461サイズ A4ページ数 16ハァドッコイショ [佐渡おけさ~南部牛追い歌~ソーラン節~竹田の子守唄~会津磐梯山] (作曲: 新潟県民謡~岩手県民謡~北海道民謡~京都府民謡~福島県民謡 作詞: 新潟県民謡~岩手県民謡~北海道民謡~京都府民謡~福島県民謡)

1210 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 ムック Keyboard magazine presents H ZETT M ピアノ独演会 読本 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 ムック Keyboard magazine presents H ZETT M ピアノ独演会 読本 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784845634736出版社 リットーミュージックサイズ レター1ページ数 130商品種別 ムック■Introduction What is DOKUENKAI? ■Live Photo Gallery Part 1 ピアノ独演会 ‐2012‐ 2012.1.25 @愛知・千種文化小劇場 ピアノ独演会 2012 ‐夏の陣‐ 2012.7.13 @東京・白寿ホール ピアノ独演会 2012 ‐夏の陣‐ 2012.8.23 @東京・成城ホール ピアノリサイタル ‐師走の舞‐ 2012.12.13 @東京・サントリーホール ブルーローズ ピアノ独演会 2013 ‐ピアノ使いの夏の東と北の陣‐ 2013.9.10 @北海道・札幌 kitara 小ホール ピアノ独演会 2014 ‐クリスマスの陣‐ 2014.12.20 @神奈川・杜のホールはしもと 多目的室 ピアノ独演会 2015 ‐長月の陣‐ 2015.9.22 @神奈川・相模女子大学グリーンホール ピアノ独演会 2016 ‐八十八鍵 秋の陣‐ 2016.9.28 @東京・草月会館 ■セットリストで振り返るピアノ独演会 2011~2016 ■Live Photo Gallery Part 2 ピアノ独演会 2017 ‐新年 弾き初めの陣‐ 2017.1.13 @愛知・おおぶ文化交流の杜 allobu こもれびホール ピアノ独演会 2017 春 ‐新しい季節の陣‐ 2017.4.1. @東京・福生市民会館 大ホール ピアノ独演会 2017 秋 ‐共鳴の陣‐ 2017.9.24 @東京・文京シビックホール 大ホール ピアノ独演会 2018 ‐春の共鳴の陣‐ 2018.3.14 @東京・紀尾井ホール ピアノ独演会 2018 秋 ‐やまと芸術の陣‐ 2018.9.28 @神奈川・大和市芸術創造拠点シリウス 芸術文化ホール メインホール ピアノ独演会 2019 ‐新年の響の陣‐ 2019.1.26 @埼玉・戸田市民文化会館 大ホール ピアノ独演会 2019 SP 秋 ‐八ヶ岳の陣‐ 2019.11.3 @長野・八ヶ岳高原 音楽堂 ピアノ独演会 2019 冬 ‐大阪クリスマスSPの陣‐ 2019.12.24 @大阪・大阪市中央公会堂 大集会室 ■セットリストで振り返るピアノ独演会 2017~2019 ■Score Gallery

3520 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 混声合唱とピアノのための 民謡ラプソディ (2818) 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 混声合唱とピアノのための 民謡ラプソディ (2818) 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784760928187サイズ A4ページ数 54レベル 中級八木節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)河内音頭 (作曲: 大阪府民謡 作詞: 大阪府民謡)こきりこ節 (作曲: 富山県民謡 作詞: 富山県民謡)ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)●詩

1980 円 (税込 / 送料別)

※3300円以上送料無料【宅急便】 音楽療法の現場から贈る 歌の宝石箱/ポケット [改訂版] 《楽譜 スコア ポイントup》

※3300円以上送料無料【宅急便】 音楽療法の現場から贈る 歌の宝石箱/ポケット [改訂版] 《楽譜 スコア ポイントup》

ISBN 9784285151978出版社 ドレミ楽譜出版社サイズ B6ページ数 320商品種別 楽譜 【明治時代】 荒城の月 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 土井晩翠)かあさんの歌 (作曲: 窪田聡 作詞: 窪田聡)鐘の鳴る丘(とんがり帽子) (作曲: 古関裕而 作詞: 菊田一夫)勘太郎月夜唄 (作曲: 清水保雄 作詞: 佐伯孝夫)汽車ポッポ (作曲: 草川信 作詞: 富原薫)北国の春 アーティスト: 千昌夫(作曲: 遠藤実 作詞: いではく)ゲイシャワルツ (作曲: 古賀政男 作詞: 西條八十)高原列車は行く (作曲: 古関裕而 作詞: 丘灯至夫)高校三年生 アーティスト: 舟木一夫(作曲: 遠藤実 作詞: 丘灯至夫)里の秋 (作曲: 海沼実 作詞: 斎藤信夫)さんぽ アーティスト: 井上あずみ(作曲: 久石譲 作詞: 中川李枝子)金色夜叉 (作曲: 後藤紫雲、宮島郁芳 作詞: 後藤紫雲、宮島郁芳)幸せなら手をたたこう アーティスト: 坂本九(作曲: アメリカ民謡 作詞: きむらりひと)知床旅情 アーティスト: 加藤登紀子(作曲: 森繁久弥 作詞: 森繁久弥)瀬戸の花嫁 アーティスト: 小柳ルミ子(作曲: 平尾昌晃 作詞: 山上路夫)ちいさい秋みつけた アーティスト: ボニージャックス(作曲: 中田喜直 作詞: サトウハチロー)手のひらを太陽に (作曲: いずみたく 作詞: やなせたかし)手をたたきましょう (作曲: 不祥 作詞: 不祥)とんでったバナナ (作曲: 桜井順 作詞: 片岡輝)長崎の鐘 (作曲: 古関裕而 作詞: サトウハチロー)琵琶湖周航の歌 (作曲: 吉田ちあき 作詞: 小口太郎)星影のワルツ (作曲: 遠藤実 作詞: 白鳥園枝)さくら (さくらさくら) (作曲: 日本古謡 作詞: 日本古謡)みかんの花咲く丘 (作曲: 海沼実 作詞: 加藤省吾)ミッキーマウスマーチ (作曲: ジミー・ドッド 作詞: ジミー・ドッド)水戸黄門 (ああ人生に涙あり) (作曲: 木下忠司 作詞: 山上路夫)南の島のハメハメハ大王 (作曲: 森田公一 作詞: 伊藤アキラ)山小舎の灯 (作曲: 米山正夫 作詞: 米山正夫)喜びも悲しみも幾歳月 (作曲: 木下忠司 作詞: 木下忠司)リンゴの歌 (作曲: 万城目正 作詞: サトウハチロー)若葉 (作曲: 平岡均之 作詞: 松永みやお)若鷲の歌 (作曲: 古関裕而 作詞: 西條八十)【民謡】 桜井の訣別 (青葉繁れる桜井の・大楠公・湊川) (作曲: 奥山朝恭 作詞: 落合直文)阿波踊 (作曲: 徳島県民謡 作詞: 徳島県民謡)鹿児島小原節 (作曲: 鹿児島県民謡 作詞: 鹿児島県民謡)草津節 (作曲: 群馬県民謡 作詞: 群馬県民謡)串本節 (作曲: 和歌山県民謡 作詞: 和歌山県民謡)斉太郎節(大漁唄い込み) (作曲: 宮城県民謡 作詞: 宮城県民謡)ソーラン節 (作曲: 北海道民謡 作詞: 北海道民謡)炭坑節 (作曲: 福岡県民謡 作詞: 福岡県民謡)ちゃっきり節 (作曲: 町田佳声(静岡県民謡) 作詞: 北原白秋)東京音頭 (作曲: 中山晋平(東京都民謡) 作詞: 西條八十)花笠音頭(花笠踊り) (作曲: 山形県民謡 作詞: 山形県民謡)水師営の会見 (作曲: 岡野貞一 作詞: 佐佐木信綱)よさこい節 (作曲: 高知県民謡 作詞: 高知県民謡)【わらべ歌】 かごめかごめ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)ずいずいずっころばし (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)通りゃんせ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)なべなべそこぬけ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)花いちもんめ (作曲: わらべ歌 作詞: わらべ歌)【プレイイング・ソング】 いっしょにトントントン (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)大きく小さく声だそう (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)戦友 (作曲: 三善和気 作詞: 真下飛泉)お相撲ドスコイ (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)グーチョキパー (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)こぶたのブーちゃん (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)トントンパッ (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)はるなつあきふゆ(はる・なつ・あき・ふゆ) (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)ペンギンペコペコ (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)よんにい さんいち (作曲: 呉竹英一 作詞: 呉竹英一)茶摘 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)鉄道唱歌 (東海道編) (1~66) (作曲: 多梅稚 作詞: 大和田建樹)夏は来ぬ (作曲: 小山作之助 作詞: 佐佐木信綱)埴生の宿 (作曲: ビショップ 作詞: 里見義(訳詞))仰げば尊し (作曲: 不祥 作詞: 不祥)春の小川 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)富士山(ふじの山) (作曲: 不祥 作詞: 厳谷小波)冬の夜 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)蛍の光 (作曲: スコットランド民謡 作詞: 稲垣千穎)真白き富士の嶺(七里ヶ浜の哀歌) (作曲: インガルス 作詞: 三角錫子)虫の声 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)村まつり (作曲: 南能衛 作詞: 葛原しげる)もみじ (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)桃太郎 (作曲: 岡野貞一 作詞: 不祥)雪 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)一月一日 (作曲: 上真行 作詞: 千家尊福)湯島の白梅 (作曲: 清水保雄 作詞: 佐伯孝夫)旅愁 (作曲: オードウェイ 作詞: 犬童球渓)われは海の子 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)【大正時代】 赤とんぼ (作曲: 山田耕筰 作詞: 三木露風)あめふり (作曲: 中山晋平 作詞: 北原白秋)海 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)おさるのかごや (作曲: 海沼実 作詞: 山上武夫)おぼろ月夜 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)籠の鳥 (作曲: 鳥取春陽 作詞: 千野かほる)一寸法師 (作曲: 田村虎蔵 作詞: 厳谷小波)肩たたき (作曲: 中山晋平 作詞: 西條八十)カチューシャの唄 (作曲: 中山晋平 作詞: 島村抱月、相馬御風)金魚の昼寝 (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 鹿島鳴秋)くつがなる (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 清水かつら)鯉のぼり (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)しゃぼん玉 (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情)酋長の娘 (作曲: 石田一松 作詞: 石田一松)証城寺の狸囃子 (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情)背くらべ (作曲: 中山晋平 作詞: 海野厚)船頭小唄 (作曲: 中山晋平 作詞: 野口雨情)うさぎとかめ (作曲: 納所弁次郎 作詞: 石原和三郎)月の沙漠 (作曲: 佐々木すぐる 作詞: 加藤まさを)てるてるぼうず (作曲: 中山晋平 作詞: 浅原鏡村)どこかで春が (作曲: 草川信 作詞: 百田宗治)どんぐりころころ (作曲: 梁田貞 作詞: 青木存義)七つの子 (作曲: 本居長世 作詞: 野口雨情)浜千鳥 (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 鹿島鳴秋)浜辺の歌 (作曲: 成田為三 作詞: 林古渓)春よ来い (作曲: 弘田龍太郎 作詞: 相馬御風)広瀬中佐 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)冬景色 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)浦島太郎 (作曲: 文部省唱歌 作詞: 文部省唱歌)故郷 (作曲: 岡野貞一 作詞: 高野辰之)夕焼小焼 (作曲: 草川信 作詞: 中村雨紅)【昭和時代(戦前)】 あの子はたあれ (作曲: 海沼実 作詞: 細川雄太郎)うぐいす (作曲: 井上武士 作詞: 林柳波)うれしいひなまつり (作曲: 河村光陽 作詞: サトウハチロー)丘を越えて (作曲: 古賀政男 作詞: 島田芳文)国境の町 (作曲: 阿部武雄 作詞: 大木惇夫)人生劇場 (作曲: 古賀政男 作詞: 佐藤惣之助)新雪 (作曲: 佐々木俊一 作詞: 佐伯孝夫)お正月 (作曲: 滝廉太郎 作詞: 東くめ)早春賦 (作曲: 中田章 作詞: 吉丸一昌)蘇州夜曲 アーティスト: 李香蘭(作曲: 服部良一 作詞: 西條八十)たきび (作曲: 渡辺茂 作詞: 巽聖歌)たなばたさま (作曲: 下総皖一 作詞: 権藤はなよ)旅の夜風 (愛染かつら) (作曲: 万城目正 作詞: 西條八十)同期の桜 (作曲: 大村能章 作詞: 西條八十)東京行進曲 (作曲: 中山晋平 作詞: 西條八十)東京ラプソディー (作曲: 古賀政男 作詞: 門田ゆたか)隣組 (作曲: 飯田信夫 作詞: 岡本一平)仲よし小道 (作曲: 河村光陽 作詞: 三苫やすし)案山子 (作曲: 山田源一郎 作詞: 武笠三)野菊 (作曲: 下総皖一 作詞: 石森延男)花火 (作曲: 下総皖一 作詞: 井上赳)二人は若い (作曲: 古賀政男 作詞: サトウハチロー)蛍 (作曲: 下総皖一 作詞: 井上赳)鞠と殿さま (作曲: 中山晋平 作詞: 西條八十)満州娘 (作曲: 鈴木哲夫 作詞: 石松秋二)椰子の実 (作曲: 大中寅二 作詞: 島崎藤村)ラバウル小唄 (南洋航路) (作曲: 島口駒夫 作詞: 若杉雄三郎)【昭和時代(戦中・戦後)】 アイアイ (作曲: 宇野誠一郎 作詞: 相田裕美)紀元節 (作曲: 伊沢修二 作詞: 高崎正風)青い山脈 アーティスト: 藤山一郎、奈良光枝(作曲: 服部良一 作詞: 西條八十)憧れのハワイ航路 (作曲: 江口夜詩 作詞: 石本美由起)あざみの歌 (作曲: 八洲秀章 作詞: 横井弘)あわてんぼうのサンタクロース (作曲: 小林亜星 作詞: 吉岡治)異国の丘 (作曲: 吉田正 作詞: 増田幸治)いぬのおまわりさん (作曲: 大中恩 作詞: 佐藤義美)王将 アーティスト: 村田英雄(作曲: 船村徹 作詞: 西條八十)お座敷小唄 アーティスト: 和田弘とマヒナスターズと松尾和子(作曲: 陸奥明 作詞: 不祥)お富さん (作曲: 渡久地政信 作詞: 山崎正)おもちゃのチャチャチャ (作曲: 越部信義 作詞: 野坂昭如)

1760 円 (税込 / 送料別)