「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

楽譜 混声合唱ピース/生きる理由(2384/中級)

楽譜 混声合唱ピース/生きる理由(2384/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:16編著者:作詩:新川和江/作曲:信長貴富初版日:2018年03月01日ISBNコード:9784760923847JANコード:49628649238492010年、磯辺女声コーラス30周年記念コンサートのために女声版が作曲され、2014年に北海道の合唱団Choeur Jeunesseの委嘱で混声版も生まれた。女性ならではの視点から、自らの存在の証としての「理由」を追い求めているテキスト。2384/中級収載内容:生きる理由

770 円 (税込 / 送料別)

楽譜 女声合唱ピース/生きる理由(2385/中級)

楽譜 女声合唱ピース/生きる理由(2385/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:女声・同声合唱サイズ:A4ページ数:12編著者:作詩:新川和江/作曲:信長貴富初版日:2018年03月01日ISBNコード:9784760923854JANコード:49628649238562010年、磯辺女声コーラス30周年記念コンサートのために女声版が作曲され、2014年に北海道の合唱団Choeur Jeunesseの委嘱で混声版も生まれた。女性ならではの視点から、自らの存在の証としての「理由」を追い求めているテキスト。2385/中級収載内容:生きる理由

660 円 (税込 / 送料別)

楽譜 相澤直人/天使、まだ手探りしている(混声合唱とピアノのための)(4445/混声合唱ピース/中級)

楽譜 相澤直人/天使、まだ手探りしている(混声合唱とピアノのための)(4445/混声合唱ピース/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:12初版日:2022年06月01日ISBNコード:9784760944453JANコード:4962864944455混声の「天使、まだ手探りしている」はア・カペラで発表されたが、女声版を発表する際に書き足されたピアノ伴奏を加えて、混声合唱とピアノの新しいバージョンとして昨年発表された。 2021年3月に北海道札幌国際情報高校合唱部(指揮:北田悠馬)で初演。4445/混声合唱ピース/中級収載内容:天使、まだ手探りしている

660 円 (税込 / 送料別)

楽譜 混声合唱ピース/愛する人へ(2373/中級)

楽譜 混声合唱ピース/愛する人へ(2373/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:20編著者:作曲:信長貴富/作詩:門倉さとし初版日:2017年10月01日ISBNコード:9784760923731JANコード:4962864923733北海道旭川市で活動するChoeur Jeunesse(クール・ジュネス)の第1回演奏会のために作曲、2016年に初演された。詩の背景には平和への強い祈りがあり、したがって「愛する人」はただひとりの大切な人でもあり、世界中の「きみ」でもある。しっかりと前を向き進んでいこうという強い決意が音楽に現れ、壮大なエンディングに導かれる。2373/中級収載内容:愛する人へ

880 円 (税込 / 送料別)

楽譜 遊びで弾こう!3分で旅する日本一周(東日本編)(0260/中級)

楽譜 遊びで弾こう!3分で旅する日本一周(東日本編)(0260/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:ピアノ教本・曲集サイズ:菊倍ページ数:12編著者:編曲:徳永洋明初版日:2018年01月01日ISBNコード:9784760902606JANコード:4962864902608北海道地方・東北地方・関東地方・中部地方に関する民謡や愛唱歌を繋げて、東日本(北海道から愛知県までの23都道県)を3分で巡る0260/中級収載内容:ソーラン節(北海道民謡)津軽じょんがら節(青森県民謡)ドンパン節(秋田県民謡)南部牛追唄(岩手県民謡)斉太郎節(宮城県民謡)花笠音頭(山形県民謡)会津磐梯山(福島県民謡)常磐炭鉱節(茨城県民謡)八木節(栃木県民謡)草津節(群馬県民謡)秩父音頭(埼玉県民謡)月の沙漠(千葉県)〔佐々木すぐる:作曲〕お江戸日本橋(東京都)〔作曲者不詳〕箱根八里(神奈川県)〔瀧 廉太郎:作曲〕富士山(山梨県)〔作曲者不詳〕ノーエ節(静岡県民謡)木曽節(長野県民謡)佐渡おけさ(新潟県民謡)こきりこ節(富山県民謡)山中節(石川県民謡)三国節(福井県民謡)郡上節(岐阜県民謡)名古屋甚句(愛知県民謡)

880 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【受注生産】 石井歓/月夜の浜辺(男声合唱曲集)(5570/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))

楽譜 【受注生産】 石井歓/月夜の浜辺(男声合唱曲集)(5570/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))

出版社:カワイ出版ジャンル:男声合唱サイズ:A4ページ数:48ISBNコード:9784760955701JANコード:4962864886052※受注生産品のため入荷まで2~4週間ほどかかります。またご注文後のキャンセルは出来ません。5570/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります)収載内容:月夜の浜辺(中原中也 詩)(4'20")黎明の歌(武川寛海 詩)(3'00")雨の日曜日(武川寛海 詩)(3'10")まつりの娘(石井 歓 詩)(2'00")網起し音頭(北海道民謡)(3'30")浜千鳥節(沖縄県民謡)(2'30")木曾節(長野県民謡)(2'30")

1870 円 (税込 / 送料別)

楽譜 玉置浩二/あの空に立つ塔のように(4493/混声合唱ピース/中級)

楽譜 玉置浩二/あの空に立つ塔のように(4493/混声合唱ピース/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:16編著者:編曲:藤嶋美穂/作詩:大泉洋、月光テツヤ初版日:2024年06月01日ISBNコード:9784760944934JANコード:4962864944936俳優・歌手とマルチに活躍する北海道が生んだスター「大泉 洋」が2023年に歌った名バラードを混声合唱にアレンジ! 同じく北海道出身の玉置浩二による作曲と大泉洋による作詞。一度聴いたら忘れられないメロディーが胸を打つ曲である。北海道出身で活躍中の藤嶋美穂による編曲。合唱祭などで高らかに歌ってほしいアレンジピースである。同時刊行の混声ピース「1/6の夢旅人2002」と一緒に歌うのもおすすめ。演奏時間約4分30秒。4493/混声合唱ピース/中級収載内容:あの空に立つ塔のように

880 円 (税込 / 送料別)

楽譜 弾くべや!ご当地歌謡曲!北海道編(0705/ピアノ・ソロ/初中級)

楽譜 弾くべや!ご当地歌謡曲!北海道編(0705/ピアノ・ソロ/初中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:ポピュラーピアノサイズ:菊倍ページ数:68編著者:石若雅弥、浅子勝也、藤嶋美穂、片山柊初版日:2024年10月01日ISBNコード:9784760907052JANコード:4962864907054日本の各地を旅する「ピアノでご当地」シリーズの登場! 第1弾は北の大地「北海道」!その土地の出身歌手の歌や、その土地がテーマの歌をピアノ編曲で集めてみました。お楽しみの発表会や遊びのひとネタにぜひ! 全12曲。0705/ピアノ・ソロ/初中級収載内容:大空と大地の中で(松山千春)北の国から~遙かなる大地より~(さだまさし)虹と雪のバラード(トワ・エ・モア)知床旅情(加藤登紀子)襟裳岬(森進一)霧の摩周湖(布施明)田園(玉置浩二)あの空に立つ塔のように(大泉洋)1/6の夢旅人2002(樋口了一)恋の町札幌(石原裕次郎)北酒場(細川たかし)函館の女(北島三郎)However(GLAY)宗谷岬(ダ・カーポ)優しいあの子(スピッツ)

2200 円 (税込 / 送料込)

楽譜 1/6の夢旅人2002(4494/混声合唱ピース/中級)

楽譜 1/6の夢旅人2002(4494/混声合唱ピース/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:12著者:作詩・作曲:樋口了一編著者:編曲:藤嶋美穂初版日:2024年06月01日ISBNコード:9784760944941JANコード:4962864944943北海道が生んだスター「大泉 洋」が出演するテレビ番組『水曜どうでしょう』〔北海道テレビ放送(HTB)〕のエンディングテーマを混声合唱にアレンジ! 「水どう」ファンでなくとも、歌ったり聴いたりと自然に気持ちが盛り上がる1曲!曲名の「1/6」は番組の名物企画「サイコロの旅シリーズ」が由来で、「どこへ旅するかはサイコロ次第」という思いが込められている。北海道出身で活躍中の藤嶋美穂による編曲。原曲と同じようにノリよく歌いたい混声合唱ピース。演奏時間約3分50秒。4494/混声合唱ピース/中級収載内容:1/6の夢旅人2002

770 円 (税込 / 送料別)

楽譜 松下耕/日本の民謡 第1集(同声合唱のためのコンポジション)(1527)

楽譜 松下耕/日本の民謡 第1集(同声合唱のためのコンポジション)(1527)

出版社:カワイ出版ジャンル:女声・同声合唱サイズ:A4ページ数:36初版日:1997年09月01日ISBNコード:9784760915279JANコード:4962864890769「北海盆唄」「会津磐梯山」「八木節」の3曲を収録。この本の大きな特徴は“すべての同声合唱"用であるということ。つまり、女声合唱の他、男声合唱でも歌えるように編曲されている。作曲者の手稿楽譜による出版。1527収載内容:1. 北海盆唄(北海道民謡)2. 会津磐梯山(福島県民謡)3. 八木節(関東地方民謡)詩

1650 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【受注生産】 廣瀬量平/カムイの森で(混声合唱組曲)(5682/中級/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))

楽譜 【受注生産】 廣瀬量平/カムイの森で(混声合唱組曲)(5682/中級/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:64ISBNコード:9784760956821JANコード:4962864892985※受注生産品のため入荷まで2~4週間ほどかかります。またご注文後のキャンセルは出来ません。萩原氏のテキストを手にした北海道出身の廣瀬氏が、本州とは全く違った蝦夷地の森のたたずまい、植物・動物のありさまなどを思い起こし、心の奥深いところを揺り動かされ、アイヌの人々があらゆるものにカムイ(神様)を感じた有様を描いた作品。5682/中級/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります)収載内容:ヒグマのうた(キムンカムイ)シマリスのうた(カスエクルクル)コノハズクのうた(トキットカムイ)クマゲラのうた(チプタチカップカムイ)シマフクロウのうた(コタンクルカムイ)

2200 円 (税込 / 送料込)

楽譜 【受注生産】 廣瀬量平/カムイの森で(女声合唱組曲)(5727/中級/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))

楽譜 【受注生産】 廣瀬量平/カムイの森で(女声合唱組曲)(5727/中級/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります))

出版社:カワイ出版ジャンル:女声・同声合唱サイズ:A4ページ数:64ISBNコード:9784760957279JANコード:4962864893036※受注生産品のため入荷まで2~4週間ほどかかります。またご注文後のキャンセルは出来ません。東京女声合唱団により2009年5月に再演。アイヌの人々があらゆるものにカムイ(神様)を感じた有様を描いた萩原 貢氏のテキストに北海道出身の廣瀬氏が心の奥深いところを揺り動かされ創作した作品。5727/中級/kawai o・d・p score(納期に約2週間~最大4週間かかります)収載内容:ヒグマのうた(キムンカムイ)シマリスのうた(カスエクルクル)コノハズクのうた(トキットカムイ)クマゲラのうた(チプタチカップカムイ)シマフクロウのうた(コタンクルカムイ)

2200 円 (税込 / 送料込)

楽譜 信長貴富/出来そこないの天使たち(混声合唱曲集)(1983/中級)

楽譜 信長貴富/出来そこないの天使たち(混声合唱曲集)(1983/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:68編著者:作詩:谷郁夫初版日:2018年11月01日ISBNコード:9784760919833JANコード:4962864895344まくべつ混声合唱団(北海道幕別町)の創立30周年を記念して委嘱された作品。2015年11月初演。日常にある喜びや悲しみを新鮮な言葉で表現している詩人のテキストを、響きが明るく活き活きとした音楽で表現した。1983/中級収載内容:出来そこないの天使たち取扱説明書夢の一行目人はみんな路上ライブ

2200 円 (税込 / 送料込)

楽譜 藤嶋美穂/樹の心(混声合唱とピアノのための)(4847/中級)

楽譜 藤嶋美穂/樹の心(混声合唱とピアノのための)(4847/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:60編著者:作詩:高田敏子初版日:2025年01月01日ISBNコード:9784760948475JANコード:49628649484772024年5月、北海道の混声合唱団「樹(じゅ)」の第4回演奏会にて初演(指揮:横山琢哉)。高田敏子の詩から「樹(き)」が登場する5編が選ばれた。凍りついた樹林の風景から時間の経過とともに温かな情感が湧いてくるように作曲されている。どの世代にも共感しやすい作品である。「樹木」「雪」「樹の心」「みかん」「美しいものについて」全5曲。演奏時間約18分40秒。4847/中級収載内容:樹氷(5'00")雪(3'20")樹の心(3'45")みかん(2'20")美しいものについて(4'20")

2090 円 (税込 / 送料別)

楽譜 宮本正太郎/世界中の幸せの量が一定だったとしたら(女声二部合唱とピアノのための)(4792/女声二部合唱ピース/中級)

楽譜 宮本正太郎/世界中の幸せの量が一定だったとしたら(女声二部合唱とピアノのための)(4792/女声二部合唱ピース/中級)

出版社:カワイ出版ジャンル:女声・同声合唱サイズ:A4ページ数:12編著者:作詩:御徒町凧初版日:2025年05月01日ISBNコード:9784760947928JANコード:49628649479202025年4月、北海道の「コール・クク」と「ピッコロ・ヴェルデ」により、女声二部合唱版初演。オリジナルは無伴奏混声合唱版で、「リーダーシャッツIV 無伴奏混声合唱のための」に収録されている。今回の女声版では合唱に寄り添う美しいピアノ伴奏が登場し、新たな魅力が生まれている。優しさ溢れるメロディーが印象的な作品である。演奏時間約5分。4792/女声二部合唱ピース/中級収載内容:世界中の幸せの量が一定だったとしたら

660 円 (税込 / 送料別)

よくわかる日本音楽基礎講座~雅楽から民謡まで[増補・改訂版](音楽書)(321680/音楽指導ブック)

よくわかる日本音楽基礎講座~雅楽から民謡まで[増補・改訂版](音楽書)(321680/音楽指導ブック)

出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:160著者:福井昭史初版日:2020年04月05日ISBNコード:9784276321687JANコード:9784276321687小・中学校の学習指導要領において必須事項とされる「我が国(郷土)の音楽」の指導にあたり知っておくべき基礎事項が網羅されている音楽指導ブック。321680/音楽指導ブック収載内容:はじめに-知ろう、伝えよう、日本の音楽を!序章 日本の音楽とその種類1. 芸能や種目による分類2. 声楽曲・器楽曲による分類3. 時代による分類第1章 日本の音楽・概要と鑑賞[1. 雅楽]1. 雅楽の歴史2. 雅楽の種目とその性格3. 雅楽の楽器4. 雅楽のリズム5. 雅楽の楽曲構成6. 雅楽の音階・調子見どころ・ききどころ 雅楽《越天楽》・《四天王寺精霊会の舞楽》参考資料「正倉院の楽器」[2. 能楽]1. 能楽の歴史2. 能楽の役籍と流派3. 能の種類と公演形態4. 形式5. 能楽の音楽見どころ・ききどころ 能《船弁慶》・能《羽衣》[3. 琵琶楽]1. 琵琶楽の歴史2. 琵琶楽の音楽見どころ・ききどころ 平家琵琶《那須与一》と筑前琵琶《那須与市》[4. 箏曲]1. 箏曲の歴史2. 箏曲の分類3. 箏曲の流派4. 楽器と調弦5. 楽譜と伝承見どころ・ききどころ 箏曲《六段の調》[5. 三味線音楽]1. 三味線音楽の歴史2. 楽器と調弦3. 三味線音楽の種類と性格4. 三味線の奏法見どころ・ききどころ 長唄《勧進帳》と歌舞伎《勧進帳》・義太夫節《野崎村の段》・歌舞伎《連獅子》[6. 尺八楽]1. 尺八楽の歴史2. 楽曲の種類3. 楽器と音律4. 尺八の表現5. 尺八の楽譜と伝承見どころ・ききどころ 尺八本曲《鹿の遠音》・尺八本曲《鶴の巣籠》参考資料「伝統音楽を担ってきた人々 その1 家元制度・家の芸」[7. 新日本音楽・新邦楽・現代邦楽]1. 西洋音楽の作曲技法の導入2. 楽器の改良3. 新しい奏法の開発4. 種目や流派をこえた重奏や合奏参考資料「伝統音楽を担ってきた人々 その2 盲人音楽家の芸」[8. 民謡・民俗芸能の音楽]1. 民謡2. 民俗芸能の音楽3. 音楽文化の地域的な広がり(1)北海道アイヌの音楽(2)沖縄の音楽参考資料「人々の生活と音楽」・「音楽の伝播と派生」第2章 日本の音楽・その特質[1. リズム・テンポ]1. 拍節的でないリズムが多い日本の伝統音楽2. 独特の拍子感と2拍子が多い日本の伝統音楽3. 次第に速くなるテンポ4. 特徴的なリズムや拍子参考資料「日本語のリズム感」[2. 楽式・楽曲の構成]1. 段物・残楽2. 掛け合い3. 音頭一同形式4. 序破急[3. 音階]1. 二音旋律・三音旋律2. 4種類のテトラコード3. 日本の音階4. さまざまな名称が付けられた日本の音階参考資料「ヨナ抜き音階の音楽」[4. 節回し・旋律法][5. 微小な音程を伴う旋律][6. 音の重なり][7. 音色の表現][8. 伝承と学習方法][9. 伝統音楽の楽譜・記譜法]1. 雅楽の声楽・神楽歌《早韓神》の記譜法2. 仏教の声明の記譜法3. 尺八の記譜法 4. 箏曲段物、雅楽の楽器の記譜法第3章 学校教育と日本の音楽1. 明治から戦前までの学校教育における日本の伝統音楽2. 学習指導要領における日本の伝統音楽指導資料「 日本のリズム・日本の音階による即興と創作」3. 鑑賞の指導内容と共通教材4. 日本の伝統音楽を教材とした鑑賞指導の教材研究*資料一覧日本の楽器日本音楽の用語集参考文献おわりに-デリケートでエネルギッシュな日本の音楽

2640 円 (税込 / 送料込)

楽譜 【受注生産】 田中雅明/花のファンタジー・花の旅(女声合唱組曲)(5冊以上からのご注文受付)(ODM-1155/975180/(納期2週間~3週間))

楽譜 【受注生産】 田中雅明/花のファンタジー・花の旅(女声合唱組曲)(5冊以上からのご注文受付)(ODM-1155/975180/(納期2週間~3週間))

出版社:音楽之友社ジャンル:女声・同声合唱サイズ:A4ページ数:64ISBNコード:9784276975187JANコード:9784276975187※4冊以下のご注文は承れません。ご注文後のキャンセルはできません。※商品詳細内容は予告なく変更になる場合もあります必ず音楽之友社のサイトにてご確認をお願いいたします。四季の変化を花によせて綴った2つの女声合唱組曲。[難易度]中級 [対象]高校生・一般合唱団ODM-1155/975180/(納期2週間~3週間)収載内容:「花のファンタジー」 1.野ばらの夢<春>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 2.菜の花畑に<春>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 3.あじさいの雨<夏>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 4.松葉ぼたんの日傘<夏>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 5.おしろい花の夢<秋>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 6.ポンポンアスターの畑<秋>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 7.すすきの原<秋>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花のファンタジー」 8.雪割草にしのぶ<冬>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 1.円山公園のしだれ桜<京都府…4月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 2.山吹き咲く里越生<埼玉県…5月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 3.明月院のあじさい<神奈川県…6月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 4.阿寒湖の黒百合<北海道…7月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 5.弥陀ヶ原のりんどう<富山県…7月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 6.美ヶ原の松虫草<長野県…8月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 7.砂丘のはまぐるま<鳥取県…9月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】「花の旅」 8.五色沼のななかまど<福島県…10月>【女声3部合唱/伴奏:ピアノ】

2398 円 (税込 / 送料込)

楽譜 【受注生産】 高田三郎/ピアノのための五つの民俗旋律(ODM-1007/973950/(納期2週間~3週間))

楽譜 【受注生産】 高田三郎/ピアノのための五つの民俗旋律(ODM-1007/973950/(納期2週間~3週間))

出版社:音楽之友社ジャンル:ピアノ教本・曲集サイズ:A4ページ数:28ISBNコード:9784276973954JANコード:9784276973954※商品詳細内容は予告なく変更になる場合もあります必ず音楽之友社のサイトにてご確認をお願いいたします。※ご注文後のキャンセルはできません。海外留学の令嬢に、日本を体に感じさせておきたいと書かれた作品。北海荷方節、かくま刈、子守歌、かんちょろりん、じょんがら節。ODM-1007/973950/(納期2週間~3週間)収載内容:北海荷方節(北海道)かくま刈(山形)子守歌(青森)かんちょろりん(福島)じょんがら節(青森)

2200 円 (税込 / 送料込)

楽譜 相澤直人/ぜんぶ ここに(546000/さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集)

楽譜 相澤直人/ぜんぶ ここに(546000/さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集)

出版社:音楽之友社ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:48初版日:2011年08月10日ISBNコード:9784276546004JANコード:4510993539006第62回全日本合唱コンクール全国大会・大学部門において都留文科大学合唱団(指揮=清水雅彦)が歌い、金賞と北海道教育委員会委員長賞を受賞した名演で話題になった「ぜんぶ」「大きい木」の2曲に8曲を加えて編んだ合唱曲集。人気マンガ『ちびまるこちゃん』の作者・さくらももこの詩集『まるむし帳』から10編の詩に付曲(巻末付録:「ぜんぶ」のピアノ伴奏版)。合唱指揮者としても活躍が目覚ましい作曲者の初めての作品集。546000/さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集収載内容:ぜんぶ (混声4部合唱)まるむし帳 (混声4部合唱)善くも悪くもない (混声4部合唱)こうしていよう (混声4部合唱)言わない (混声4部合唱)きもち (混声4部合唱)やわらかな想い (混声4部合唱)いつかのわたし (混声4部合唱)木 (混声4部合唱)大きい木 (混声4部合唱)ぜんぶ(ピアノ伴奏版) (混声4部合唱)

1760 円 (税込 / 送料別)

楽譜 【受注生産】 寺嶋睦也/子どもの季節 第2集(同声)(5冊以上からのご注文受付)(ODM-1522/978510/児童合唱とピアノのために/北海道の自然が美しい言葉となって結晶/(納期2週間~3週間))

楽譜 【受注生産】 寺嶋睦也/子どもの季節 第2集(同声)(5冊以上からのご注文受付)(ODM-1522/978510/児童合唱とピアノのために/北海道の自然が美しい言葉となって結晶/(納期2週間~3週間))

出版社:音楽之友社ジャンル:児童合唱サイズ:A4ページ数:32初版日:2003年06月01日ISBNコード:9784276978515JANコード:9784276978515※4冊以下のご注文は承れません。ご注文後のキャンセルはできません。※商品詳細内容は予告なく変更になる場合もあります必ず音楽之友社のサイトにてご確認をお願いいたします。ODM-1522/978510/児童合唱とピアノのために/北海道の自然が美しい言葉となって結晶/(納期2週間~3週間)

1980 円 (税込 / 送料別)

楽譜 コンサートで映える日本を巡る歌(524390/美しいピアノ伴奏にのせて)

楽譜 コンサートで映える日本を巡る歌(524390/美しいピアノ伴奏にのせて)

出版社:音楽之友社ジャンル:声楽・歌曲サイズ:A4ページ数:72編著者:伊藤康英初版日:2022年11月10日ISBNコード:9784276524392JANコード:4510993607705『コンサートで映える日本の歌 美しいピアノ伴奏にのせて』の続編となる今回は、民謡、ご当地ソングを中心に全24曲を収録。ピアノは中級程度で、凝りすぎた伴奏ではなく、シンプルで美しい和声を中心に「歌が映える伴奏」をつけた。演奏会やアンコール、シニア向け演奏会の楽譜として最適。524390/美しいピアノ伴奏にのせて収載内容:1 日本の昔の歌絵巻 お江戸日本橋~さくらさくら~中国地方の子守唄(山田耕筰のメロディによる)~あんたがたどこさ 【ピアノ】 編曲:伊藤康英2 五木の子守唄 【ピアノ】 作詞:熊本県民謡 / 編曲:伊藤康英3 鹿児島おはら節 【ピアノ】 作詞:鹿児島県民謡 / 編曲:伊藤康英4 よさこい節 【ピアノ】 作詞:高知県民謡 / 編曲:伊藤康英5 沖縄民謡メドレー てぃんさぐぬ花~谷茶前 【ピアノ】 作詞:沖縄民謡、久万田 晋(採譜) / 編曲:伊藤康英6 八木節 【ピアノ】 作詞:群馬県・栃木県民謡 / 編曲:伊藤康英7 草津節 【ピアノ】 作詞:群馬県民謡 / 編曲:伊藤康英8 木曽節 【ピアノ】 作詞:長野県民謡 / 編曲:伊藤康英9 こきりこ節 【ピアノ】 作詞:富山県五箇所山民謡 / 編曲:伊藤康英10 相馬盆唄 【ピアノ】 作詞:福島県相馬民謡 / 編曲:伊藤康英(採譜)11 ソーラン節 【ピアノ】 作詞:北海道民謡、柿木吾郎(採譜) / 編曲:伊藤康英12 佐渡おけさ 【ピアノ】 作詞:新潟県民謡 / 編曲:伊藤康英13 砂山 【ピアノ】 作詞:北原白秋 / 作曲:中山晋平 / 編曲:伊藤康英14 砂山 【ピアノ】 作詞:北原白秋 / 作曲:山田耕筰 / 編曲:伊藤康英15 浜千鳥 【ピアノ】 作詞:鹿島鳴秋 / 作曲:引田龍太郎 / 編曲:伊藤康英16 月の砂漠 【ピアノ】 作詞:加藤まさを / 作曲:佐々木すぐる / 編曲:伊藤康英17 城ヶ島の雨 【ピアノ】 作詞:北原白秋 / 作曲:梁田貞 / 編曲:伊藤康英18 琵琶湖周航の歌 【ピアノ】 作詞:小口太郎 / 作曲:吉田千秋 / 編曲:伊藤康英19 ふじの山 【ピアノ】 作詞:文科省唱歌、巖谷小波 / 編曲:伊藤康英20 夕焼小焼~七つの子 【ピアノ】 作詞:《夕焼小焼》中村雨紅/《七つの子》野口雨情 / 作曲:《夕焼小焼》草川信/《七つの子》本居長世 / 編曲:伊藤康英21 春の小川 【ピアノ】 作詞:文科省唱歌、高野辰之 / 作曲:岡田貞一 / 編曲:伊藤康英22 紅葉 【ピアノ】 作詞:文科省唱歌、高野辰之 / 作曲:岡田貞一 / 編曲:伊藤康英23 おもいみたま 【ピアノ】 作詞:江原啓之 / 作曲:伊藤康英

2310 円 (税込 / 送料込)

これでできる!音楽科の授業創り すぐに使える指導案・ワークシート事例集(音楽書)(321760/音楽指導ブック)

これでできる!音楽科の授業創り すぐに使える指導案・ワークシート事例集(音楽書)(321760/音楽指導ブック)

出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:256著者:清水宏美初版日:2022年04月30日ISBNコード:9784276321762JANコード:9784276321762中学校音楽科教師として31年間築いてきた著者の指導観およびノウハウの全てが詰まった一冊。授業づくりの基本はもちろん、これまでありそうでなかった学習指導案の書き方や、年間指導計画の立て方、そしてすぐに使えるワークシートなども網羅。新任からベテランの教師まで年令を問わず幅広く使える、中学校音楽科教師必携の一冊。321760/音楽指導ブック収載内容:はじめに本書の使い方第1.章 音楽科授業創りの1.0箇条 第1.条 「魅力ある音楽科の先生」になりましょう! 第2.条 居心地のよい「音楽室の環境」を整えましょう! 第3.条 「掲示物」をつくって、分かりやすい「板書」をしましょう! 第4.条 授業内容によって、「学習形態」を変えてみましょう! 第5条 学びが深まる「年間指導計画」を立てましょう!第6条 生徒に分かりやすい「題材名」を考えましょう! 第7条 生徒のため、自分のために、「教材研究」を深めましょう! 第8条 生徒の学びを引き出すための「発問」を考えましょう!第9条 「実技・技能テスト」を工夫しましょう!第1.0条 「音楽科授業で身に付く力」が分かる評価をしましょう!第2.章 研究授業も自信をもって! 学習指導案の書き方とワークシートのつくり方 1. 学習指導案の書き方をマスターしましょう!2. ワークシート創りを工夫しましょう!3. 事例(1.)歌唱(共通教材)の授業 「詩と旋律や強弱などとの関わりを理解し、表現の工夫をして歌おう!」 教材:『夏の思い出』(江間章子作詞/中田喜直作曲) 4. 事例(2.)歌唱(合唱)の授業 「曲想や歌詞、声部の役割との関わりを理解し、曲にふさわしい合唱表現をしよう!」 教材:『大切なもの』(山崎朋子作詞・作曲) 5 事例(3.)器楽(リコーダー)の授業 「アルト・リコーダーの奏法を工夫して、演奏しよう!」 教材:《四季》より『春』 6 事例(4.)創作(旋律創作)の授業 「鍵盤楽器の黒鍵を使って、My旋律をつくろう!」 教材:「民謡・ヨナ抜き音階の曲」 7 事例(5)鑑賞(中学校初めての鑑賞)の授業 「詩と音楽との関わりを感じ取って、鑑賞しよう!」 教材:『魔王』(ゲーテ詩/シューベルト作曲) 8 事例(6)鑑賞(日本の伝統音楽)の授業 「背景となる文化や歴史や音楽の多様性を理解して、雅楽のよさや魅力を味わおう!」 教材:雅楽『越天楽』(日本古曲) 9 事例(7)鑑賞(生活や社会の音や音楽との関わり)の授業 「身近な生活の中にある『お祭り』や『祭囃子』を楽しもう!」 教材:「お祭りや祭囃子」 1.0 事例(8)鑑賞(音楽の意味や役割との関わり)の授業 「『ブルタバ』の特徴と背景との関わりを理解しながら聴き味わい、自分にとっての音楽の意味や役割について考えてみよう!」 教材:『ブルタバ』(スメタナ作曲)第3.章 誰でも授業を楽しく創れる! 実践事例とワークシート 0 音楽科の授業ルールと導入! 1. 初めての音楽の授業と校歌指導 「新しい仲間と共に、歌詞の内容にあった歌唱表現をしよう!」 教材:「校歌」 2. 伝統的な歌唱にチャレンジする授業 「日本の伝統的な歌唱の特徴を捉えて、長唄『勧進帳』を唄おう!」 教材:長唄『勧進帳』(三世並木五瓶作詞/四世杵屋六三郎作曲) 3. 思いや意図を伝える合唱の授業 「自分の思いや意図をもって、全体の響きや他の声部の声を聴きながら合唱しよう!」 教材:『そのままの君で』(松井孝夫作詞・作曲) 4. ギターに挑戦する授業 「ギターの特徴を理解して、仲間と合わせて、表現しよう!」 教材:『四季の歌』(荒木とよひさ作詞・作曲) 5 自分の身体(ボディ)を使って創作をする授業 「ボディパーカッションで曲にふさわしい音やリズムをつけよう!」 教材:『やさしさに包まれたなら』(荒井由実作詞・作曲) 6 批評する力を付ける授業 「曲想や音楽の特徴と背景との関わりを理解して、『交響曲 第5番』ハ短調を聴き味わおう!」 教材:『交響曲 第5番』ハ短調(ベートーヴェン作曲) 7 題材の関連(1.)「楽器の特徴や多様性」に注目する授業 1.世界の諸民族の楽器の鑑賞授業 「楽器の音色や奏法の特徴を捉えながら、世界の諸民族の音楽を味わおう!」 教材:「世界のさまざまな楽器」 2.日本の和楽器:箏の器楽授業 「箏の音色や響きを味わい、奏法を身に付けながら、日本の音楽に親しもう!」 教材:『さくらさくら』(日本古謡) 3.我が国の伝統音楽:箏曲の鑑賞授業 「『六段の調』の特徴を理解して、箏曲のよさや美しさを味わおう!」 教材:『六段の調』(八橋検校作曲) 4.西洋音楽の弦楽合奏の鑑賞授業 「春の情景を想像し、音楽の特徴を捉えながら、鑑賞しよう!」 教材:《四季》より『春』(ヴィヴァルディ作曲) 8 題材の関連(2.)「曲種に応じた発声と多様性」に注目する授業 1.曲種に応じた発声の歌唱授業 「イタリア語の発音と曲想を生かして、表現豊かに歌おう!」 教材:『サンタ・ルチア』(ナポリ民謡) 2.伝統的な歌唱の民謡の歌唱授業 「民謡の特徴を生かして、『ソーラン節』を唄おう! 教材:『ソーラン節』(北海道民謡) 3.諸外国の音楽:声の鑑賞授業 「諸外国の音楽を聴き味わい、歌う意味や役割について考えてみよう!」 教材:「世界のさまざまな声」 9 題材の関連(3.)総合芸術の魅力を味わう授業 1.三味線音楽の器楽授業 「三味線の音色や響きと奏法との関わりを理解しながら、『寄せの合方』を弾こう!」 教材:長唄『勧進帳』より「寄せの合方」 2.我が国の三大芸能の鑑賞授業 「日本の三大芸能「能・文楽・歌舞伎」のよさや魅力を味わおう!」 教材:能《羽衣》《船弁慶》《敦盛》、文楽《義経千本桜》、歌舞伎《勧進帳》 3.総合芸術の魅力を味わう鑑賞授業 「歌舞伎とオペラの音楽表現のよさや美しさを味わおう!」 教材:歌舞伎《勧進帳》、オペラ《アイーダ》(ヴェルディ作曲) 1.0 中学校3.年間、最後の音楽の授業資料おわりに

3080 円 (税込 / 送料込)

楽譜 松下耕/北へ(混声合唱とピアノのための四つの日本民謡)(541820)

楽譜 松下耕/北へ(混声合唱とピアノのための四つの日本民謡)(541820)

出版社:音楽之友社ジャンル:混声合唱サイズ:A4ページ数:72初版日:1997年11月05日ISBNコード:9784276541825JANコード:4510993401914東北・北海道の4つの日本民謡を素材にして、ジャズのテンション・コードによる展開やロックのアップ・ビートを取り入れた一つの様式にとらわれない自由な感覚で作曲した混声合唱曲集。541820収載内容:大漁唄い込み(混4)俵積み唄(混4)津軽山唄(混4)ソーラン節(混4)

2090 円 (税込 / 送料別)

左手のフルーティスト(音楽書)(216110)

左手のフルーティスト(音楽書)(216110)

出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:四六ページ数:160著者:畠中秀幸初版日:2024年04月10日ISBNコード:9784276216112JANコード:97842762161122011年5月、音楽を愛し、将来を嘱望された建築家が脳出血に襲われる。右半身の機能を失った彼は望みを捨てず、左手のみで動かせる木管フルートを特注し、ついに「左手のフルーティスト」として舞台に立つ。TBS全国ネットでも紹介された「左手のフルーティスト」畠中秀幸の、病に倒れ、それを乗り越えるまでの数々の苦悩や喜びを描く。巻末に左手のピアニスト・舘野泉との特別対談を収録。216110収載内容:I 運命の日II フルートとの出合い「最初の知らせを聞いたとき、『畠中は死なないよ』と思いました」北海道北広島高等学校教諭 笠原 禎さん III 建築と向き合うIV 建築のような音楽、音楽のような建築V 左手のフルーティストとして「ひとりの人生がかかっているから、できませんとも言えません」山田フルート・ピッコロ工房 山田和幸さん VI 目指すべきもの舘野泉&畠中秀幸 特別対談「左手になって、自分たちの音楽は変わったのか」 あとがき~「さかいめ」をめぐる旅~

1980 円 (税込 / 送料別)

歌を作ろう!(音楽書)(200210/宇宙でいちばんやさしい作詩作曲ガイド)

歌を作ろう!(音楽書)(200210/宇宙でいちばんやさしい作詩作曲ガイド)

出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:四六ページ数:128著者:ミマス初版日:2018年08月31日ISBNコード:9784276200210JANコード:9784276200210作詞作曲は高度な知識と技術がなければできないものではなく、もっと気軽に多くの人が楽しめるはず。だれもが毎日してる!?、楽譜が書けなくても作曲できる方法、言葉選びのとっておきの方法、歌とは何か(本質論)まで。作曲を独学で学び、シンガーソングライター/合唱曲の作者として活躍する著者がガイドします。合唱曲「COSMOS」「地球星歌」「空の美術館」「エスペランサ」「風のことば」のリリックチャート(歌詞の解説にとどまらず、著者の世界観にふれられる)は必見。「全ての人が、一生に一度くらいは歌を作ることが普通である世の中が実現したらなんて素敵だろう」。そんな想いからこの本は生まれました。できるだけ分かりやすく、これまで音楽や楽譜が苦手だったという方にも理解してもらえるような解説をめざしました。子どもから大人まで、どんな方にも歌作りに親しんでいただけることを目標にしています。--本文より200210/宇宙でいちばんやさしい作詩作曲ガイド収載内容:まえがき第一章 プロローグ一 誰でも歌を作ることができる二 音楽を習ったことがなくても第二章 作曲をやってみよう一 誰もが毎日作曲してる二 作曲とはメロディを作ること三 ミマス式記譜法~五線譜がなくても~四 歌の長さと構成について五 さあ、歌を完成させよう!六 補足解説~調性と拍子、音域の話~七 自作曲《風のことば》を例に解説八 メロディを作ってみよう!第三章 コード(和音)の基本 ~これだけ知れば伴奏もできる~ …一 コードはメロディにかける魔法二 コードって、いったい何なの?三 五歳児が理解したコードの理論四 コードを変えるタイミングについて五 プロもみんな使ってる! お決まりのコード進行六 これは便利! コード進行を下敷きにした作曲法第四章 作詞をやってみよう一 作詞って何をすること?二 詞のカタチ。基本的なルール。三 作詞のコツ一~とにかくどんどん削ろう!四 作詞のコツ二~自分で自分にインタビュー~五 作詞のコツ三~言葉をメロディにフィットさせる方法~六 作詞のコツ五~逆算作詞法~リリックチャート1 風のことばリリックチャート2 エスペランサ~希望~リリックチャート3 空の美術館リリックチャート4 地球星歌~笑顔のために~リリックチャート5 COSMOS第五章 実際に歌を作り、自分で伴奏して歌ってみよう!一 歌作りの実例一~クラスやチームの歌を作ってみよう~二 歌作りの実例二~誕生日に感謝の歌、結婚式に祝福の歌を贈ろう~三 弾き語りで歌ってみよう!第六章 良い歌を作るために一 自分の言葉で書こう二 行き詰まったら原点にもどろう三 言葉を大切にしよう四 とっておきの方法を教えます五 歌作りでいちばん大切なこと第七章 歌とは何か一 子どもの合唱は命のかがやき二 北海道のおばあちゃんの歌三 歌とは何か四 音楽家ではない人こそ歌を作ろうあとがき~勇気を出して人前で歌おう~

1760 円 (税込 / 送料別)

「野ばら」154曲の謎(音楽書)(210160/伝説のテレビ番組「童は見たり」取材記録)

「野ばら」154曲の謎(音楽書)(210160/伝説のテレビ番組「童は見たり」取材記録)

出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:四六ページ数:248著者:長沼修、溝口博史、シュミット村木眞寿美初版日:2025年03月31日ISBNコード:9784276210165JANコード:9784276210165ゲーテの詩になる愛唱歌「野ばら」は、シューベルトとヴェルナー作曲の2曲が有名だが、ほかにもベートーヴェンの未完成曲からシューマン、ブラームス、そしてオペレッタのレハールまで多くのメロディが作曲され、その数154曲という学説がある。テレビ・ドキュメンタリー「童は見たり~世界最大のヒット曲『野ばら』の謎を追う~」は、HBC(北海道放送)が製作し、1987年の文化庁芸術祭で最高賞の芸術作品賞を受賞した。そのプロデューサーである著者(長沼修)が、当時の取材状況や撮影秘話を改めて書き下ろし、いまだに全貌が解明されていない「野ばら」の謎に迫る、伝説のテレビ番組「童は見たり」顛末記。ディレクター(溝口博史)による詳細な資料「野ばらノート」や、コーディネーターだったシュミット村木眞寿美の新たな取材も追加する。様々な「野ばら」20曲を動画作成、QRコードで視聴できる特典付き。210160/伝説のテレビ番組「童は見たり」取材記録収載内容:はじめに Heidenr?slein(野なかのばら) 1 ベルリンの壁を越えて 2 ヴェルナーの「野ばら」 引き裂かれたふるさと 3 シューベルトの「野ばら」 ゲーテが無視した芸術歌曲 4 デンマーク、スゥーデン 北欧の「野ばら」を訪ねて 5 オランダ、イギリス、ベルギーにも「野ばら」があった 6 ゲーテの詩「野ばら」 誕生の地ゼッセンハイム 7 オペレッタの巨匠レハールも「野ばら」を作曲 8 シューマンの「野ばら」と市民革命 9 ブラームスの「野ばら」は盗作か 10 ヴェルナーの「野ばら」が世界に広がったのは何故 11 日本に伝わった「野ばら」の大変身 12 メンデルスゾーンの謎の「野ばら」 13 ゲーテ愛用のピアノが死後初めて音を出した 14 未完成に終わったベートーヴェンの「野ばら」 15 スイス、フランス、チェコ、ハンガリー まだまだある多彩な「野ばら」 16 戦争と「野ばら」 17 難民が歌う哀しみの「野ばら」 18 戦火に消えたシャリエの楽譜屋さん あとがき 主な参考文献

3190 円 (税込 / 送料込)

楽譜 寺嶋陸也/無伴奏チェロ・ソナタ(338003)

楽譜 寺嶋陸也/無伴奏チェロ・ソナタ(338003)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:チェロ教本・曲集サイズ:A4ページ数:16初版日:2006年10月20日ISBNコード:9784113380037JANコード:4511005061317全音現代音楽シリーズ「四人組とその仲間たち」第12回コンサート(2005年11月18日、津田ホール)で、河野文昭(チェロ)により初演されました。作曲者は一世紀近くにおよぶ日本の作曲家の歴史の中で、次第に東洋的な性格を獲得してきたチェロのために作曲したもので、北海道の漁師が歌う民謡をヒントしたと言っています。3つの楽章から成り、全体の演奏時間は約14分30秒。338003収載内容:無伴奏チェロ・ソナタ

1760 円 (税込 / 送料別)

楽譜 全音歌謡曲全集 11(769111)

楽譜 全音歌謡曲全集 11(769111)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:B6ページ数:354ISBNコード:9784117691115JANコード:45110050181061962年頃にヒットした歌謡曲を網羅したダイジェスト版です。769111収載内容:ああ谷川岳ああ鶴ヶ城ああ花ならばああ本能寺青い詩集アカシヤの雨が止むとき灯りを消してアキラのおてもやんアキラの炭坑節アキラのチンチロリンアキラのブンガワンソロ浅草の鳩ポッポ明日は東京の空の下安宅の松風あの娘はごきげんあの波の果てまで雨の九段坂雨降り峠有難や節イカス奴ちゃ居酒屋物語磯ぶし源太潮来の兄妹潮来花嫁さん銀杏が星に恋をした嫌じゃありませんか石廊崎エレジー越後獅子祭江戸節めおと姿襟裳岬追分道中おけさ唄えば大阪無情男は知らない踊り子日記思い出だけじゃつまらない想い出の落葉松林思い出の恋文横丁思い出のサラペ想い出のブルース母子船頭歌おやすみなさい青い星俺はあすなろ俺も銀座の夜泣き星女旅笠男なら可愛いスウちゃん風ンコさん片恋い都々逸かるかやの丘岸壁の男木曽は恋しや木曽ぶし三度笠北上夜曲九ちゃんのズンタタッタ霧の東京五番街銀座のジャングル娘銀座デキシー銀座の恋の物語グッドナイト東京グッドバイ黒い馬に跨る男黒田の盃軍国子守唄激流に生きる男喧嘩富士恋と火の夜恋の空き椅子恋の一刀流恋の三度笠恋の磐梯山恋よ今夜でさようなら故郷の噂心の落書孤独の青春殺したいほど好きなんださすらいさすらい流し放浪のギター淋しい街淋しい夜は侍ニッポンサワーグラスの哀愁幸福をつかもうよ幸福は明日来る時雨ひととき支那むすめジャコ万と鉄純情列車城ヶ島夜曲白樺物語知床岬次郎吉ざんげ新三ひとり旅じんじろげ好きな人鈴懸の頃スタコイ東京すたこらマンボスッチョイ三度笠素敵な今夜聖夜背広姿の渡り鳥センチメンタル・ガイ船頭一代船頭姉妹千人針千両鴉ソーラン渡り鳥ただ今香港停泊中達者でナ旅姿三人男津軽追分津軽のりんご売り築地明石町デイトタイムの口笛東海の顔役東京ソーラン東京デイト東京ドドンパ娘東京ドンパン東京の花言葉東京は恋する街通りゃんせ銀座ドドンパ十八番ドドンパ NO.5泣きとうごいざんす泣きべそ電話泣きべそ列車南海の美少年日本の妻ネオンの渚のぞかれた花嫁はたちの詩集八丈恋唄初恋の花涯なき泥濘鼻唄マドロス花散る下田花の八幡船花の白虎隊花ひととき浜辺のパチャンガ緋桜ふぶきひばりのドドンパピーヒョロ峠白衣の佳人の歌二人のロードショウ星は何でも知っている星よお前が恋人だ北海道函館本線惚れたって駄目ヨ松の木子守ッ子マツリカの花言葉マドロスさんは意地悪ね満州おもえばみかえり港美智也子守唄見よまい聞こまいしゃべろまい名月綾太郎ぶし戻り船弥次喜多行進曲夕焼け鴉雪の宿夜のブルース竜馬の恋流転がらす流転祭り唄恋愛○恋若い木こりさん若い素顔わが生涯は火の如く別れの唄

1870 円 (税込 / 送料別)

楽譜 都道府県別 ご当地ソング大百科(880180)

楽譜 都道府県別 ご当地ソング大百科(880180)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:A5ページ数:208著者:合田道人初版日:2020年07月15日ISBNコード:9784118801803JANコード:4511005106339全国のご当地ソングを都道府県別にランキング形式で紹介!歌謡曲から演歌を中心に、フォークソング、ポップス、童謡、民謡まで幅広い選曲です。880180収載内容:■北海道: 森繁久彌を泣かせた即興歌/ニシン御殿の明暗 ■青森県: “なつメロ"にならなかった昭和歌謡 ■秋田県: どうして秋田の歌なのか? ■岩手県: 先輩たちからの命令で大ヒット ■宮城県: 震災復興への歌魂 ■山形県: 歌謡界にとって大切な人 ■福島県: 高原列車は福島にあった! ■群馬県: 尾瀬に冬桜、富岡に温泉めぐり・・・歌の舞台は観光地 ■栃木県: 栃木出身者たちの作品ズラリ!! ■茨城県: 「七つの子」のカラスは七歳?七羽? ■埼玉県: 行きはよいよい 帰りはこわい・・・ ■千葉県: 月の沙漠の“沙"は、すなはまのこと ■東京都: 地方出身者の東京人達が選んだ青春の思い出 ■東京都下: 波浮の港には夕焼けもなければ鵜の鳥もいない ■神奈川県: やだねったらやだね ■山梨県: 民謡を超えたヒット民謡 ■長野県: “志"とは立派な男になることだった ■新潟県: 新潟出身、「おまんた囃子」に「雪椿」 ■富山県: 富山といえば、黒部ダム?チューリップ?風の盆? ■石川県: 亭主を養えない女は甲斐性なし ■福井県: 東尋坊は海に突き落とされた坊さんの名前? ■岐阜県: 開き直っていやいや歌った歌唱法 ■静岡県: 天城越えの主人公は北条政子だった!? ■愛知県: 題名に名古屋がつく歌はヒットしない! ■三重県: 史上最高の伊勢参拝者数! ■滋賀県: 替え歌だったボート部の歌 ■京都府: 哀しみの中に生まれた名作たち ■奈良県: 奈良の春日野 フンフンフン・・・ ■和歌山県: 和歌山を語るならウインズは外せない! ■大阪府: 内田裕也とショーケンに感謝して ■兵庫県: 神戸泣いてどうなるのか・・・に励まされ ■鳥取県: 初代観光大使の役目は紅白出場! ■島根県: アラエッサッサー!泥鰌掬いの本当の意味は? ■岡山県: 鬼のおかげでヒーローになった桃太郎!? ■広島県: 8月6日を忘れない・・・原爆から立ち上がった“ヒロシマ" ■山口県: 出身者は誉なり!山口県人の心意気 ■香川県: 瀬戸内海の夕日の正体はなんと!? ■徳島県: 蔓橋は追っ手を川下へ落とすため!? ■高知県: 「日本一の歌手になれますように」と拝んだ大杉 ■愛媛県: おはなはん、坊ちゃん・・・明治の愛媛が浮かぶ街並 ■福岡県: 博多VS小倉?炭坑節は東京の歌だった?! ■佐賀県: 県道を走ると田んぼだらけ まるで弥生時代!? ■長崎県: 観光客が雨に当たっても不満を言わない町 ■熊本県: おてもやん、くまモンの首位争い ■大分県: 東京で見る雪・・・のモチーフは津久見だった ■宮崎県: 神話のふるさと、新婚旅行のメッカ宮崎 ■鹿児島県: 長渕、森・・・同郷人にやさしさあふれる薩摩人 ■沖縄県: “ざわわ"は人の魂の叫びの声 *日本一歌碑が多い県! ~信州長野うた散歩~ *歌謡ファンなら一度は訪れたい! 古賀政男音楽博物館 福島市古関裕而記念館

1760 円 (税込 / 送料別)

楽譜 日本民謡事典(880231/永久保存版)

楽譜 日本民謡事典(880231/永久保存版)

出版社:全音楽譜出版社ジャンル:メロディー譜サイズ:四六ページ数:928初版日:2012年05月15日ISBNコード:9784118802312JANコード:4511005079565全国の有名な民謡259曲を集めた日本民謡の集大成が登場。全曲に音楽文化研究家・長田暁二による解説と三味線奏者・千藤幸蔵採譜による楽譜と歌詞付き。各地の地理や歴史などを絡めて曲の起こりや広まり方、歌詞の意味や唄い方などについても言及した、この上なく丁寧な解説。楽譜は囃子ことばやユリなども採譜。実際の演奏にも、資料にも最適。全国各地でのイベントでの選曲にも役立つ大変便利な一冊。巻末には五十音索引も付いた、他にない永久保存版です。880231/永久保存版収載内容:■北海道地方■東北地方■関東地方■甲信越地方■北陸・東海地方■近畿地方■中国地方■四国地方■九州・沖縄地方

10780 円 (税込 / 送料込)