「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

【メーカー取り寄せ】【書籍、教則本 / ベース 】ベース基礎トレ365日! 新装版 【 リットー 】【5と0のつく日はエントリー等でポイント4倍】【ゆうパケット対応】*

【メーカー取り寄せ】【書籍、教則本 / ベース 】ベース基礎トレ365日! 新装版 【 リットー 】【5と0のつく日はエントリー等でポイント4倍】【ゆうパケット対応】*

・菊倍判 / 112ページ 継続的な練習こそ上級者への近道! 効果絶大な基礎トレ集!! 現代のベーシストに必要とされる項目は多岐に渡ります。指弾きorピック弾きの使い分け、スラップ、各種奏法、多ジャンルへの対応力、グルーヴのコントロール、スケールやコードへの対応力etc・・・。これらの基礎力を1年間365日で身につけようというのが本書です。 週ごとに練習テーマが設定され、月~土曜日には各2小節の短い練習フレーズを練習、日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成がポイント。覚えやすく、反復練習しやすい譜例サイズなので、デイリー・トレーニングに最適です。 本書に沿って1年間の練習を続ければ、近年の音楽を華麗に奏でるマルチな能力が身につくことでしょう!! 【CONTENTS】 ◎第1週目 4指4フレットの運指練習 ◎第2週目 指弾きの基本的な動作 ◎第3週目 ピッキングの基礎の基礎~ダウン・ピッキング ◎第4週目 サムピングの基本動作 ◎第5週目 ハーフ・ポジションで弾いてみよう! ◎第6週目 メジャー・スケールを習得!~その1 ◎第7週目 基本的なミュート・テクニックとダンピング ◎第8週目 オクターブを組み込んだフレーズ ◎第9週目 メジャー・スケールを習得!~その2 ◎第10週目 チェンジ・アップ~いろいろな長さの音符 ◎第11週目 クリックの効果的な使い方 ◎第12週目 スラップにおける左手のミュート ◎第13週目 規則的なオルタネイト・ピッキング ◎第14週目 プルを使ったオクターブ・フレーズ ◎第15週目 5度の入ったフレーズ ◎第16週目 ナチュラル・マイナー・スケール~その1 ◎第17週目 ナチュラル・マイナースケール~その2 ◎第18週目 ゴースト・ノートを取り入れる ◎第19週目 ピック弾きならではの細かいフレーズ ◎第20週目 ハーモニック・マイナー&メロディック・マイナー ◎第21週目 8ビートを基礎から見直す ◎第22週目 16ビートを基礎から見直す ◎第23週目 サムピングの連打力を強化 ◎第24週目 3度の入ったフレーズ ◎第25週目 開放弦を使ったフレーズ ◎第26週目 7度の入ったフレーズ ◎第27週目 さまざまなハネものを弾き分ける ◎第28週目 ラテン、レゲエ、ボサ・ノヴァに入門 ◎第29週目 4度や6度の入ったフレーズ ◎第30週目 スライドとグリスを効果的に使う ◎第31週目 経過音と導音を使いこなす ◎第32週目 ウォーキング・ベースのコツ ◎第33週目 レイキングで滑らかなフレージングを ◎第34週目 ペンタトニック・スケールの活用 ◎第35週目 スラップにハンマリングとプリングを絡める ◎第36週目 ドリアン・スケール IImコード ◎第37週目 指弾きの弱点を克服する! ◎第38週目 フリジアン・スケール IIImコード ◎第39週目 シンコペーションと休符の活用 ◎第40週目 リディアン・スケール IV△7コード ◎第41週目 ミクソリディアン・スケール V7のコード ◎第42週目 ピック弾き+ゴースト・ノート ◎第43週目 リフ作りにチャレンジ! ◎第44週目 4拍子以外の拍子を知る ◎第45週目 ロクリアン・スケール VIIm7(♭5)のコード ◎第46週目 ディミニッシュとホール・トーン ◎第47週目 オン・コードとペダル・ノート ◎第48週目 他の楽器とのコンビネーション ◎第49週目 テンション・コード~9th、11th、13th ◎第50週目 音程が跳躍するフレーズ ◎第51週目 ベースでコード弾き!! ◎第52週目 タッピングとハーモニックス 著者プロフィール 高橋 竜(たかはし りょう) 1965年東京生まれ、横浜育ち。10代の頃から自身のバンドWHITEFANGのベース兼ボーカル、リーダーとして活動。その後数々のバンドを経て、現在はプログレ・バンドNUOVO IMMIGRATOやSUZY CREAM CHEESEなどで活動中。サポート・ベーシストとして桑名晴子、東野純直、特撮(大槻ケンヂ)、DIAMOND☆YUKAI、陣内大蔵、水越けい子、SING LIKE TALKING、ユンナ、大国男児、PASSPO☆、ももいろクローバーZなどのレコーディングやライヴに参加。また、渡り廊下走り隊、野川さくら、川村カオリ、影山ヒロノブなどに楽曲提供。変わったところでは「僕らのワンダフルデイズ」、「三丁目の夕日’64」など、映画でのベース演奏シーンの指導等も行なっている。ポール・マッカートニー、クリス・スクワイアを敬愛し、”Mr. Rickenbacker”の異名をとるほどのリッケン・フリークで、かつてはリッケンをオールド・マーシャルに突っ込んでブイブイいわせていたが、最近はヒストリーのジャズ・ベースとマーク・ベースのアンプの組み合わせもかなりの頻度で使用している。弦はロトサウンドを愛用。 【※ご注文前に必ずご確認ください※】 ※こちらの商品はゆうパケット対応です。 代金引換の場合はゆうパケットでの発送は行えません。 ※こちらの商品はメーカー取り寄せとなります※ こちらのご注文をお受けした後にメーカーから商品を取り寄せますので納期にお日にちをいただきます。 1~2週間前後お日にちを頂きますので予めご了承下さいませ。 また、メーカー取り寄せ商品はご注文後のキャンセルをお受け致しかねます。 ご注文前に必ずご利用ガイドをご確認下さい。 在庫の有無に関しては、ご注文頂いた後にメーカーに確認させていただきますのでお急ぎの方は必ずご注文前にお電話かメールにてお問い合わせ下さい。 ※商品画像はイメージとなります※ ページ数、表紙デザイン等は掲載の物と異なる場合がございます。

2200 円 (税込 / 送料込)

[楽譜] DVDで完全解説!自宅でできる小声ボイストレーニング【10,000円以上送料無料】(DVDデカンゼンカイセツジタクデデキルコゴエボイストレーニング)

ヴォーカル[楽譜] DVDで完全解説!自宅でできる小声ボイストレーニング【10,000円以上送料無料】(DVDデカンゼンカイセツジタクデデキルコゴエボイストレーニング)

ジャンル:ヴォーカル出版社: 潟潟bトーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:(内容)場所を選ばず、小声でボイトレ!1時間45分超のレッスン動画でステップUP!いつどこででも歌うことができれば、人生は何倍も楽しくなります。そんな著者の思いを形にしたのが本書です。正しい姿勢や呼吸法からはじまり、声の響かせ方、音程強化、ロングトーン、ビブラート、ミックスボイスなど、さまざまなノウハウ&歌唱テクニックをレクチャー。また、 1時間45分超のレッスン動画 も本書の特徴です。文字や写真では伝えきれない微妙なニュアンスも動画ならバッチリわかります。カラオケ派、弾き語り派、バンド派、どのタイプのボーカリストも納得の1冊となっています。【CONTENTS】Part1 声を出しやすくする基本1 姿勢2 呼吸3 準備体操コラムPart2 小声でのトレーニング4 小声での基本発声法5 自分が出せる一番低い音の確認方法6 音を切らずにつなげて一息で終わらせる7 最初弱く、途中強く、最後また弱く8 響きポイントの確認9 ピッチ・トレーニング10 ロング・トーン11 ビブラートPart3 ウラ声での小声トレーニング12 ウラ声での基本発声13 ウラ声でのピッチ・トレーニング14 音域拡張、ハイトーンの基盤を鍛えるPart4 リップロールでの小声トレーニング15 リップロール16 ピッチ・トレーニングとタングロールPart5 ミックス・ボイスでの小声トレーニング17 ミックス・ボイスでの基本発声法18 音域拡張トレーニングPart6 リズム・トレーニング19 8 ビート20 16 ビート21 4 ビートPart7 音の長さのコントロール22 音をどこまで伸ばすかの重要性23 日本語の特性24 カウントしながら声を出す125 カウントしながら声を出す2著者プロフィール高橋 竜(たかはし りょう)1965年東京生まれ、横浜育ち。10代の頃から自身のバンドWHITEFANGのベース兼ボーカル、リーダーとして活動。その後数々のバンドを経て、現在はプログレ・バンドNUOVO IMMIGRATOやSUZY CREAM CHEESEなどで活動中。サポート・ベーシストとして桑名晴子、東野純直、特撮(大槻ケンヂ)、DIAMOND☆YUKAI、陣内大蔵、水越けい子、SING LIKE TALKING、ユンナ、大国男児、PASSPO☆、ももいろクローバーZなどのレコーディングやライヴに参加。また、渡り廊下走り隊、野川さくら、川村カオリ、影山ヒロノブなどに楽曲提供。変わったところでは「僕らのワンダフルデイズ」、「三丁目の夕日’64」など、映画でのベース演奏シーンの指導等も行なっている。ポール・マッカートニー、クリス・スクワイアを敬愛し、”Mr. Rickenbacker”の異名をとるほどのリッケン・フリークで、かつてはリッケンをオールド・マーシャルに突っ込んでブイブイいわせていたが、最近はヒストリーのジャズ・ベースとマーク・ベースのアンプの組み合わせもかなりの頻度で使用している。弦はロトサウンドを愛用。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

2090 円 (税込 / 送料別)

ベース基礎トレ365日! 新装版 高橋 竜(著) リットーミュージック

ベース基礎トレ365日! 新装版 高橋 竜(著) リットーミュージック

継続的な練習こそ上級者への近道! 効果絶大な基礎トレ集!! 現代のベーシストに必要とされる項目は多岐に渡ります。指弾きorピック弾きの使い分け、スラップ、各種奏法、多ジャンルへの対応力、グルーヴのコントロール、スケールやコードへの対応力etc・・・。これらの基礎力を1年間365日で身につけようというのが本書です。 週ごとに練習テーマが設定され、月~土曜日には各2小節の短い練習フレーズを練習、日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成がポイント。覚えやすく、反復練習しやすい譜例サイズなので、デイリー・トレーニングに最適です。 本書に沿って1年間の練習を続ければ、近年の音楽を華麗に奏でるマルチな能力が身につくことでしょう!! 【CONTENTS】 ◎第1週目 4指4フレットの運指練習 ◎第2週目 指弾きの基本的な動作 ◎第3週目 ピッキングの基礎の基礎~ダウン・ピッキング ◎第4週目 サムピングの基本動作 ◎第5週目 ハーフ・ポジションで弾いてみよう! ◎第6週目 メジャー・スケールを習得!~その1 ◎第7週目 基本的なミュート・テクニックとダンピング ◎第8週目 オクターブを組み込んだフレーズ ◎第9週目 メジャー・スケールを習得!~その2 ◎第10週目 チェンジ・アップ~いろいろな長さの音符 ◎第11週目 クリックの効果的な使い方 ◎第12週目 スラップにおける左手のミュート ◎第13週目 規則的なオルタネイト・ピッキング ◎第14週目 プルを使ったオクターブ・フレーズ ◎第15週目 5度の入ったフレーズ ◎第16週目 ナチュラル・マイナー・スケール~その1 ◎第17週目 ナチュラル・マイナースケール~その2 ◎第18週目 ゴースト・ノートを取り入れる ◎第19週目 ピック弾きならではの細かいフレーズ ◎第20週目 ハーモニック・マイナー&メロディック・マイナー ◎第21週目 8ビートを基礎から見直す ◎第22週目 16ビートを基礎から見直す ◎第23週目 サムピングの連打力を強化 ◎第24週目 3度の入ったフレーズ ◎第25週目 開放弦を使ったフレーズ ◎第26週目 7度の入ったフレーズ ◎第27週目 さまざまなハネものを弾き分ける ◎第28週目 ラテン、レゲエ、ボサ・ノヴァに入門 ◎第29週目 4度や6度の入ったフレーズ ◎第30週目 スライドとグリスを効果的に使う ◎第31週目 経過音と導音を使いこなす ◎第32週目 ウォーキング・ベースのコツ ◎第33週目 レイキングで滑らかなフレージングを ◎第34週目 ペンタトニック・スケールの活用 ◎第35週目 スラップにハンマリングとプリングを絡める ◎第36週目 ドリアン・スケール IImコード ◎第37週目 指弾きの弱点を克服する! ◎第38週目 フリジアン・スケール IIImコード ◎第39週目 シンコペーションと休符の活用 ◎第40週目 リディアン・スケール IV△7コード ◎第41週目 ミクソリディアン・スケール V7のコード ◎第42週目 ピック弾き+ゴースト・ノート ◎第43週目 リフ作りにチャレンジ! ◎第44週目 4拍子以外の拍子を知る ◎第45週目 ロクリアン・スケール VIIm7(♭5)のコード ◎第46週目 ディミニッシュとホール・トーン ◎第47週目 オン・コードとペダル・ノート ◎第48週目 他の楽器とのコンビネーション ◎第49週目 テンション・コード~9th、11th、13th ◎第50週目 音程が跳躍するフレーズ ◎第51週目 ベースでコード弾き!! ◎第52週目 タッピングとハーモニックス 著者プロフィール 高橋 竜(たかはし りょう) 1965年東京生まれ、横浜育ち。10代の頃から自身のバンドWHITEFANGのベース兼ボーカル、リーダーとして活動。その後数々のバンドを経て、現在はプログレ・バンドNUOVO IMMIGRATOやSUZY CREAM CHEESEなどで活動中。サポート・ベーシストとして桑名晴子、東野純直、特撮(大槻ケンヂ)、DIAMOND☆YUKAI、陣内大蔵、水越けい子、SING LIKE TALKING、ユンナ、大国男児、PASSPO☆、ももいろクローバーZなどのレコーディングやライヴに参加。また、渡り廊下走り隊、野川さくら、川村カオリ、影山ヒロノブなどに楽曲提供。変わったところでは「僕らのワンダフルデイズ」、「三丁目の夕日’64」など、映画でのベース演奏シーンの指導等も行なっている。ポール・マッカートニー、クリス・スクワイアを敬愛し、”Mr. Rickenbacker”の異名をとるほどのリッケン・フリークで、かつてはリッケンをオールド・マーシャルに突っ込んでブイブイいわせていたが、最近はヒストリーのジャズ・ベースとマーク・ベースのアンプの組み合わせもかなりの頻度で使用している。弦はロトサウンドを愛用※ポスト投函でお届けいたします。配達日時の指定はできません。

2200 円 (税込 / 送料別)