「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

日本古典風俗辞典 / 角川書店

日本古典風俗辞典 / 角川書店

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】有職故実や当時の生活が分かれば、古典はもっと面白い! 古墳時代から江戸時代まで、人々の服装・住居・家具・武器・年中行事の詳細を、豊富な図版と写真を用いて解説する。創作の参考書としても最適。底本は『有職故実 日本の古典』(角川書店)。◆目次・一部抜粋◆【上代-日本文化のあけぼの-】服飾--古噴時代 衣裳/髪型と化粧/鬘/髻華・插頭/領巾/襲・襷/玉/装身具/履・冠服飾--飛鳥・奈良時代 袍袴・裙/礼服/朝服/制服・肩衣/袖と紐/櫛/鏡武具 刀剣/甲冑/弓/矢/靫/楯/矛住居調度【中古-貴族の世界-】男子の服飾 冠/袍/下襲/単/表袴/石帯/太刀/笏/沓/布袴/衣冠/烏帽子/直衣/指貫/扇/狩衣装束女子の服飾 裳/唐衣/袿/単/袴/小袿/細長/額・釵子/比礼・裙帯/汗衫/衵/壷装束/襲と打出・押出容姿・容飾 容姿/化粧/整髪調度 屏障具/座臥具/家什具/燈炉具/飲食具/整容具輿車 輿/車住居年中行事【中世-武家の世界-】甲冑 大鎧/障子板/威/腹巻/胴丸/腹当武器 弓/矢羽/箙/空穂/太刀/薙刀/鑓馬具 鞍/唐鞍/和鞍/移鞍/水干鞍武芸 流鏑馬/笠懸/犬追物衣服 水干/直垂/大紋/素襖/行騰連歌 連歌の歴史/懐紙芸能 散楽/猿楽/田楽/能/狂言/曲舞/幸若舞/延年/白拍子/琵琶法師【近世-町人の世界-】貨幣 両/金/大判/小判・一分判/丁銀・豆板銀/銭/銭差/阿替商/天秤衣服 頭巾/帽子/笠/裃/打掛/小袖/被衣/布子/合羽/帯/脚布/足袋結髪 月代・二つ折り/立髪/糸鬢/四方髪/法体/笄髷/ぐる髷・角ぐり髷/勝山髷/島田髷/吹鬢交通 駕籠/乗掛馬/菱垣廻船/過書船/高瀬舟/年中行事 演芸 遊里・ISBNコード:9784044006228・出版年月日:2022/07/21【島村管理コード:15120241022】

1496 円 (税込 / 送料別)

きつねの橋 / 偕成社

きつねの橋 / 偕成社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】ときは平安時代。主人公平貞道(たいらのさだみち)は源頼光(みなもとのよりみつ)の郎等(ろうとう)。郎等になってすぐに妖怪の白きつね・葉月(はつき)と知り合い、立場を超えて互いに助け合うようになる。貞道は少し先輩で弓の名手である季武(すえたけ)ととりわけ仲が良く、不遇な斎院の姫を助けたり、少年時代の藤原道長の護衛をしたり、盗賊の袴垂討伐に加わったりと忙しい。この物語は貞道が京都にでてきたばかりの若者の頃であるが、貞道はのちに渡辺綱(わたなべのつな)、坂田金時(さかたのきんとき)、平季武(たいらのすえたけ)とともに頼光四天王(らいこうしてんのう)として勇猛を知られるようになる。・久保田香里・版型:A5変・総ページ数:214・ISBNコード:9784035405603・出版年月日:2019/09/27【島村管理コード:15120240731】

1540 円 (税込 / 送料別)

世界のビジネスエリートを魅了する 教養としての着物 / 自由国民社

世界のビジネスエリートを魅了する 教養としての着物 / 自由国民社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】星野リゾート代表 星野佳路氏推薦 「私たちが、日本の着物を着たくなってしまう本だ」 1000年の歴史ある着物は現在海外から注目されています。 2020年2月にはイギリスのロンドンで着物展「Kimono:Kyoto to Catwalk」が開催されました。 新型コロナウイルス感染症対策で、会期は短縮されたものの、着物の歴史から現代のデザイナーによる 斬新な作品まで幅広く展示された大規模な展覧会で、Kimonoへの関心の高さが伝わってきました。 そして、海外での着物人気に後押しされるように、日本人が晴れ舞台を飾る衣装として、 着物が選ばれるようになりつつあります。 国際映画祭では若手の女優達も美しい着物姿で登場し、ハリウッド女優達の中 でも存在感を発揮しています。 2018年のノーベル賞授賞式では、生理学・医学賞を受賞した京都大学 本庶佑 特別教授が黒紋付袴の着物で出席され話題となりました。 世界で着物の存在感が上がってきている今こそ、着物を深く知り、発信していきましょう。 日本の着物にまつわる知識、教養、世界観を解説した本書を読んで、グローバル社会に踏み出しましょう。・上杉 惠理子・版型:四六判・総ページ数:272・ISBNコード:9784426128296・出版年月日:2022/09/09【島村管理コード:15120240415】

1705 円 (税込 / 送料別)

営業写真の撮り方見本帖 / 玄光社

営業写真の撮り方見本帖 / 玄光社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】選ばれるフォトグラファーになる!ファミリー、七五三、お宮参り、ウエディング、成人式など、営業写真の主流となっているロケーションフォトに求められる人物撮影法を被写体シーン別に分かりやすく解説したほか、選ばれるフォトグラファーになるための営業方法、継続して仕事を得るために必要な考え方や心構えをまとめた実践ガイドブックです。■Gallery■Chapter1 北井一大流 愛される営業写真を撮るために必要な8項目1 人生に寄り添う写真を撮りたい2 写真の画づくりにストーリーを加えていく3 光を見る、光を意識することについて4 撮影場所も思い出になる5 俯瞰的な視点でバリエーションを撮る6 振付けが和装撮影を変える7 よく使う撮影機材とワークフロー■Chapter2 ジャンル別で見る 営業写真の実践テクニック見本帖ファミリーフォト編1 ぎゅっと寄って家族の絆を表現するファミリーフォト編2 落ち葉の上に座る子どもの表情を撮るファミリーフォト編3 奥行きのある並木道を生かしながら撮るファミリーフォト編4 家の中で家族みんなの集合写真を撮る ・・・ほか七五三編1 表情に注目しながら小さな子どもを撮る七五三編2 振付けして7歳の女の子を撮る七五三編3 家族全員の集合写真を撮る七五三編4 親子の親密さを顔を寄せて表現する ・・・ほかお宮参り編1 かけ着を羽織った正装姿で記念写真を撮るお宮参り編2 家族に焦点を当ててドラマチックに撮るお宮参り編3 赤ちゃんの顔や小さなパーツを撮るお宮参り編4 赤ちゃんを中心にそれぞれの幸せな表情を撮る ・・・ほかウエディング編1 基本の立ちポーズ座りポーズを撮るウエディング編2 伝統的な日本家屋の雰囲気を生かして撮るウエディング編3 額に収めるイメージで引いた位置から狙うウエディング編4 白黒の世界をカジュアルに切り取る ・・・ほか成人式編1 振袖姿を基本の立ちポーズで撮る成人式編2 袖をうまく配置して座りポーズを撮る成人式編3 羽織袴の男性をクールにモノクロで撮る成人式編4 竹林を使って力強く立ち姿を撮る ・・・ほか■Interview Column1 お客様に聞いてみた! 「フォトグラファー北井一大の魅力って何ですか?」2 ウエディングプランナーさんに聞いてみた! 「フォトグラファー北井一大の魅力って何ですか?」3 振付けをもっと普及させたい! 振付け習得会を開催する意義と役割について・北井 一大・版型:B5・総ページ数:160・ISBNコード:9784768317419・出版年月日:2023/04/24【島村管理コード:15120240423】

2970 円 (税込 / 送料別)

一流の人はなぜ着物を着こなせるのか / 現代書林

一流の人はなぜ着物を着こなせるのか / 現代書林

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】袴の折り目、襞(ひだ)は何本だと思いますか?実は、5本と決まっているのです。理由は機能性ではありません。先人達からのメッセージが込められているのです。儒教では、人がつねに守るべきこととして、「仁・義・礼・智・信」が挙げられています。この「5常の徳」が、袴の折り目の5本の意味なのです。つまり着物とは、ただの衣服ではなく、精神性を備え、着る者を律する力を持っているのです。だからこそ、着物はいま海外からも注目されています。本書では、和装のプロが着物を通じて学んだ、一流になるための所作や心づかいを紹介しています。・ISBNコード:9784774516868・出版年月日:2018/03/02【島村管理コード:15120240315】

1650 円 (税込 / 送料別)