「本・雑誌・コミック > 楽譜」の商品をご紹介します。

[書籍] つかめ!理科ダマン 7 みんなで地球を冒険!編【10,000円以上送料無料】(ツカメリカダマンナナミンナデチキュウヲボウケンヘン)

書籍[書籍] つかめ!理科ダマン 7 みんなで地球を冒険!編【10,000円以上送料無料】(ツカメリカダマンナナミンナデチキュウヲボウケンヘン)

ジャンル:書籍出版社:マガジンハウス弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:■大人気シリーズ第7弾は、地球を冒険しながら科学を学ぶ!■---黄金の島を目指して、シン達家族が冒険へ出発!!---海あり、砂漠あり、巨大な動物あり!?の珍道中。科学の力で、無事に黄金の島・グレートランドへとたどり着けるのか・・・!?「自然」「動物」「植物」「人体」・・・・・・など子ども達が気になる20の疑問が楽しくわかります。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★\\日韓でシリーズ累計200万部//親子でギャハハ!! 科学がこんなに楽しいなんて!「理科のテストで100点が取れるようになった!」「ゲームよりも理科ダマンが楽しい!」「本が苦手な息子も、このシリーズは真剣に読んでいます」・・・・・・と口コミで話題沸騰!!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ギャグ満載の超オモシロまんがで小学校の理科の知識がスイスイ身につく!!そして、科学と読書がどんどん好きになる!!《こんな疑問に答えます》◎海水がしょっぱい理由は? ◎魚はどうして水中で呼吸ができるの? ◎ほかの鳥の巣に卵を産む鳥がいる? ◎砂漠ってどうしてできるの? ◎ラクダの背中にはどうしてコブがあるの? ◎大昔、世界はひとつの大陸だった? ・・・・・・etc.☆巻末には「科学クイズ」もついています!こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1300 円 (税込 / 送料別)

つかめ!理科ダマン 7 みんなで地球を冒険!編 / マガジンハウス

つかめ!理科ダマン 7 みんなで地球を冒険!編 / マガジンハウス

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】■大人気シリーズ第7弾は、地球を冒険しながら科学を学ぶ!■---黄金の島を目指して、シン達家族が冒険へ出発!!---海あり、砂漠あり、巨大な動物あり!?の珍道中。科学の力で、無事に黄金の島・グレートランドへとたどり着けるのか・・・!?「自然」「動物」「植物」「人体」・・・・・・など子ども達が気になる20の疑問が楽しくわかります。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★\\日韓でシリーズ累計200万部//親子でギャハハ!! 科学がこんなに楽しいなんて!「理科のテストで100点が取れるようになった!」「ゲームよりも理科ダマンが楽しい!」「本が苦手な息子も、このシリーズは真剣に読んでいます」・・・・・・と口コミで話題沸騰!!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ギャグ満載の超オモシロまんがで小学校の理科の知識がスイスイ身につく!!そして、科学と読書がどんどん好きになる!!《こんな疑問に答えます》◎海水がしょっぱい理由は? ◎魚はどうして水中で呼吸ができるの? ◎ほかの鳥の巣に卵を産む鳥がいる? ◎砂漠ってどうしてできるの? ◎ラクダの背中にはどうしてコブがあるの? ◎大昔、世界はひとつの大陸だった? ・・・・・・etc.☆巻末には「科学クイズ」もついています!・シン・テフン・版型:B5変・総ページ数:178・ISBNコード:9784838732746・出版年月日:2024/07/18【島村管理コード:15120250402】

1300 円 (税込 / 送料別)

[書籍] いのちの原点「ウマイ」【10,000円以上送料無料】(イノチノゲンテンウマイ)

書籍[書籍] いのちの原点「ウマイ」【10,000円以上送料無料】(イノチノゲンテンウマイ)

ジャンル:書籍出版社:藤原書店弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:広大なユーラシアに拡がる“母なるもの”の思想に秘められた生命のドラマを探る酷寒のシベリアを生き抜く人びとの生の痕跡として表象されてきた「ウマイ」。女性器、子宮、胎盤、母胎、鳥の巣等を意味する「ウマイ」が、豊穣の女神へと転化し、祈りの対象となっていく。アムール周辺の民俗を探る文化人類学者が、シベリア各地の民族譚、アイヌのユーカラ、そして柳田国男「山人論」を貫き、壮大なスケールで生命を考える民族誌。図版多数こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

2860 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 文庫 1分で子どもにウケる すごい雑学【10,000円以上送料無料】(イップンデコドモニウケルスゴイザツガク)

書籍[書籍] 文庫 1分で子どもにウケる すごい雑学【10,000円以上送料無料】(イップンデコドモニウケルスゴイザツガク)

ジャンル:書籍出版社:(株)三笠書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:どうでもいいことほど、どうしてこんなに面白い!? すきま時間に1分で読めて、脳が喜ぶネタ満載!大人も楽しめる、雑学決定版!◎「どうでもいいこと」ほど、どうしてこんなに面白い!? すきま時間に1分で読めて、脳がよろこぶネタ満載!子どもからの質問攻撃はスルドイ。「イヌの鼻はなぜいつも濡れているの?」と聞かれたらどう答える? 意外と難しいかもしれません。そんな質問にユーモアを交えながら答えられ、もちろん大人でも楽しめる雑学ネタを、動物、植物から、日本語、食べ物まで幅広いジャンルから集めました。 ・動物園のクマは冬眠するか?・樹林の鳥の巣は、なぜ高さ3メートルあたりが多いか?・イカのスミとタコのスミ、同じようで同じではない?・お風呂の栓を抜くと、なぜ必ず左巻きの渦になるか?・階段でタンスを運び上げるとき、上と下ではどちらが重いか?・火事で黒焦げになった1万円札はどうすればいいか?大人も子どもも、読むだけで賢くなる一冊!こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

715 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 春をさがして【10,000円以上送料無料】(ハルヲサガシテ)

書籍[書籍] 春をさがして【10,000円以上送料無料】(ハルヲサガシテ)

ジャンル:書籍出版社:福音館弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:アメリカ北部からカナダの北極圏にかけて、無数の湖と深い森の広がる「ノースウッズ」。きびしい冬が終わり、湖の氷がとける時期になると、ふだん大工をしているウェインは、だれよりも早く、カヌーを漕いで森の奥へと出かけます。ある年、ぼくはウェインに同行してその旅に出ました。湖で釣りをしたり、鳥の巣に出会ったり、発見と驚きに満ちた3週間の旅の記録です。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1430 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 生きものがつくる美しい家【10,000円以上送料無料】(イキモノガツクルウツクシイイエ)

書籍[書籍] 生きものがつくる美しい家【10,000円以上送料無料】(イキモノガツクルウツクシイイエ)

ジャンル:書籍出版社:エクスナレッジ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:家を建てるのは人間だけじゃない!巨大な鳥の巣から、小さな深海生物がつくる巣まで、さらには鳥や魚たちの求愛の場や、チンパンジーの日替わりベッドなど、 住む環境に合わせて巧みにつくられたさまざまな生きものたちの「家」、全121種類をイラストで紹介。※本書は2015年10月に発刊した『生きものたちのつくる巣109』を大幅に加筆修正のうえ、再編集したものです■著者:鈴木まもる1952年東京に生まれる。東京藝術大学美術学部工芸科中退。画家・絵本作家・鳥の巣研究家。1995年「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞受賞。2006 年「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。2015年「ニワシドリのひみつ」で産経児童出版文化賞受賞。2021年「あるヘラジカの物語」で親子で読んでほしい絵本大賞受賞。絵画活動のかたわら、野山で使い終わった鳥の古巣を見つけ、鳥の巣の造形的魅力にとりつかれて収集と研究を始める。NHK「プレミアム8 ワイルドライフ、群れで生き抜くーシャカイハタオリ」(ナミビアで撮影)に出演。アルベール国際動物映像祭 特別審査員賞受賞。各地で鳥の巣展覧会と原画展を開催。著書に、「鳥の巣の本」「世界の鳥の巣の本」「ぼくの鳥の巣コレクション」「ニワシドリのひみつ」(岩崎書店)、「あるヘラジカの物語」「戦争をやめた人たち」(あすなろ書房)、「ぼくの鳥の巣絵日記」「鳥の巣いろいろ」「ふしぎな鳥の巣」「鳥の巣ものがたり」「ツバメのたび」「日本の鳥の巣図鑑、全259」(偕成社)、「バサラ山スケッチ通信」「ぼくの鳥の巣探検」「世界の鳥の巣をもとめて」(小峰書店)、アメリカにて「世界の鳥の巣の本」英語版出版。「世界655 種 鳥と卵と巣の大図鑑」(ブックマン社)、「巣箱のなかで」(あかね書房)、「鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語」(アリス館)がある。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1980 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 鳥がおしえてくれること【10,000円以上送料無料】(トリガオシエテクレルコト)

書籍[書籍] 鳥がおしえてくれること【10,000円以上送料無料】(トリガオシエテクレルコト)

ジャンル:書籍出版社:あすなろ書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:むかしの人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのでしょう。服や家や道具、歌や踊りなど、身のまわりの色々な物や行動が、実は鳥からの影響だったかも・・・?絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな絵本。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1760 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語【10,000円以上送料無料】(トリハキョウリュウダッタ トリノスカラミタシンカノモノガタリ)

書籍[書籍] 鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語【10,000円以上送料無料】(トリハキョウリュウダッタ トリノスカラミタシンカノモノガタリ)

ジャンル:書籍出版社:アリス館弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1980 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 不自然な自然の恵み【10,000円以上送料無料】(フシゼンナシゼンノメグミ)

書籍[書籍] 不自然な自然の恵み【10,000円以上送料無料】(フシゼンナシゼンノメグミ)

ジャンル:書籍出版社:みすず書房弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:アイスランド北西部の農民たちは、巣を作るケワタガモのために遠く離れた海岸沿いの平野を掃除し、夜が明けるまで天敵であるホッキョクギツネを駆除する。ボルネオ島の広大な洞窟では、男たちは危険をかえりみずにはしごで高所に上り、アナツバメが去っていかない程度に巣を集める。カモの羽毛と食用の鳥の巣は、どちらも市場では単に高級品として持て囃されている。だが、採取者にとっては汗や血だけでなく、生まれ育った地の伝統や伝承、神話が染みこんだものであり、自身や家族や祖先のアイデンティティと歴史を作ってきたものなのだ。採取者たちの劣悪な労働環境、生態系の破壊、そして塗り替えられた伝承・・・・・・。アイスランドの海岸からインドネシアの大洞窟、ペルーの高原へ、著者は7つの希少な天然素材を追い、採取者をはじめ、仲介業者や起業家の声までも丹念にたどっていく。自然と人間と市場 いったい、共生したがっているのはだれなのか? インタビュー、歴史叙述、紀行文を融合した巧みな文体で紡がれる物語は、私たちが知る世界の豊かさの、まったく別の表情を見せてくれるだろう。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3960 円 (税込 / 送料別)

[書籍] バスケタリーの定式【10,000円以上送料無料】(バスケタリーノテイシキ)

書籍[書籍] バスケタリーの定式【10,000円以上送料無料】(バスケタリーノテイシキ)

ジャンル:書籍出版社:平凡社販売(株)弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:「定式は私の働きかけで私を軸に振動しはじめる」。素材‐構築法‐形態の相関を根底から見なおし、新たな表現、作品製作に開かれたかごづくりのマトリックスを第一人者が説き明かす。民具から現代工芸、美術、建築におよぶ「立体造形論」の地平。この分野で唯一無二の書、「住まい学大系」の名著復刊。解説・島崎慶子(シリーズ装幀・山口信博)。【目次】? バスケット・コネクション「バスケット・コネクション」万歳新聞紙の「たて・よこ関係」かごと織物の出合い 工芸再発見「なんでもできると何もできない」? バスケタリ の定式かごの構造力学創作と定式分類表の読み方かごと鳥の巣? 自然な関係自然な関係マテリアルとメディアム紙紐作戦? 定式の自由基本の見なおし型にはまらない型の話道具と身体網杓子の使い方民具と創作ノートブック? かたちの自由かたちの記憶容器のかたちかたち自由自〈材〉かたちと大きさふたたび定式の自由? 日常と創造あなたはアーティストですかグロサリー参考文献「同じかごの中」 あとがきにかえて改訂版あとがき新版あとがき解説 原理を編む 島崎慶子【著者略歴】関島寿子(せきじま・ひさこ) かご製作者、多摩美術大学美術学部生産デザイン学科客員教授。1966年、津田塾大学英文科卒業。1975-79年、ニューヨークに在住中アメリカ先住民の技法を学ぶとともに、現代的アプローチをエド・ロスバックやジョン・マックウィーンから学ぶ。ヴィクトリア&アルバート博物館?Japanese Studio Craft?(1995)、ジャパン・ソサエティ・ギャラリー ?Fiber Futures: Japan’s Textile Pioneers?(2011)、東京国立近代美術館工芸館「現代の座標??工芸をめぐる11の思考」(2012)、広島市現代美術館「交わるいと??「あいだ」をひらく術として」(2017-18)などに出品。著書『Basketry』(講談社インターナショナル1986)『自然を編む』(創和出版1988)ほか。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

3300 円 (税込 / 送料別)

[書籍] 火の鳥 いのちの物語【10,000円以上送料無料】(ヒノトリイノチノモノガタリ)

書籍[書籍] 火の鳥 いのちの物語【10,000円以上送料無料】(ヒノトリイノチノモノガタリ)

ジャンル:書籍出版社:金の星社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:手塚治虫「火の鳥」初の絵本化!鳥の巣研究家であり、子供時代から手塚作品に憧れてきた絵本作家・鈴木まもるが命の尊さを鮮やかに描く。地球上には多くの生命が生きています。みな誰に教わることなく、それぞれの環境に暮らし新しい生命を生み出しています。生命はどこから来るのか? なぜ生きるのか? 火の鳥が今を生きる人たちへ生命の不思議、生きることの大切さを語ります。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。

1540 円 (税込 / 送料別)

火の鳥 いのちの物語 / 金の星社

火の鳥 いのちの物語 / 金の星社

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】手塚治虫「火の鳥」初の絵本化!鳥の巣研究家であり、子供時代から手塚作品に憧れてきた絵本作家・鈴木まもるが命の尊さを鮮やかに描く。地球上には多くの生命が生きています。みな誰に教わることなく、それぞれの環境に暮らし新しい生命を生み出しています。生命はどこから来るのか? なぜ生きるのか? 火の鳥が今を生きる人たちへ生命の不思議、生きることの大切さを語ります。・手塚治虫・版型:A4変・総ページ数:32・ISBNコード:9784323024929・出版年月日:2024/04/27【島村管理コード:15120240611】

1540 円 (税込 / 送料別)

鳥がおしえてくれること / あすなろ書房

鳥がおしえてくれること / あすなろ書房

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】むかしの人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのでしょう。服や家や道具、歌や踊りなど、身のまわりの色々な物や行動が、実は鳥からの影響だったかも・・・?絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな絵本。・鈴木 まもる・版型:A4変・総ページ数:32・ISBNコード:9784751531815・出版年月日:2024/03/13【島村管理コード:15120240905】

1760 円 (税込 / 送料別)

鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語 / アリス館

鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語 / アリス館

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】・鈴木まもる・ISBNコード:9784752010159・出版年月日:2022/07/12【島村管理コード:15120240904】

1980 円 (税込 / 送料別)

いのちの原点「ウマイ」 / 藤原書店

いのちの原点「ウマイ」 / 藤原書店

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】広大なユーラシアに拡がる“母なるもの”の思想に秘められた生命のドラマを探る酷寒のシベリアを生き抜く人びとの生の痕跡として表象されてきた「ウマイ」。女性器、子宮、胎盤、母胎、鳥の巣等を意味する「ウマイ」が、豊穣の女神へと転化し、祈りの対象となっていく。アムール周辺の民俗を探る文化人類学者が、シベリア各地の民族譚、アイヌのユーカラ、そして柳田国男「山人論」を貫き、壮大なスケールで生命を考える民族誌。図版多数・荻原 眞子・版型:四六判・総ページ数:256・ISBNコード:9784865783186・出版年月日:2021/06/29【島村管理コード:15120240918】

2860 円 (税込 / 送料別)

不自然な自然の恵み / みすず書房

不自然な自然の恵み / みすず書房

評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】アイスランド北西部の農民たちは、巣を作るケワタガモのために遠く離れた海岸沿いの平野を掃除し、夜が明けるまで天敵であるホッキョクギツネを駆除する。ボルネオ島の広大な洞窟では、男たちは危険をかえりみずにはしごで高所に上り、アナツバメが去っていかない程度に巣を集める。カモの羽毛と食用の鳥の巣は、どちらも市場では単に高級品として持て囃されている。だが、採取者にとっては汗や血だけでなく、生まれ育った地の伝統や伝承、神話が染みこんだものであり、自身や家族や祖先のアイデンティティと歴史を作ってきたものなのだ。採取者たちの劣悪な労働環境、生態系の破壊、そして塗り替えられた伝承・・・・・・。アイスランドの海岸からインドネシアの大洞窟、ペルーの高原へ、著者は7つの希少な天然素材を追い、採取者をはじめ、仲介業者や起業家の声までも丹念にたどっていく。自然と人間と市場--いったい、共生したがっているのはだれなのか? インタビュー、歴史叙述、紀行文を融合した巧みな文体で紡がれる物語は、私たちが知る世界の豊かさの、まったく別の表情を見せてくれるだろう。・エドワード・ポズネット・版型:四六判・総ページ数:320・ISBNコード:9784622096641・出版年月日:2023/12/19【島村管理コード:15120240730】

3960 円 (税込 / 送料別)