「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はざまのわたし [ 深沢 潮 ]
深沢 潮 集英社インターナショナルハザマノワタシ フカザワ ウシオ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784797674583 深沢潮(フカザワウシオ) 1966(昭和41)年、東京都生まれ。2012(平成24)年、「金江のおばさん」で「女による女のためのRー18文学賞」大賞を受賞。受賞作を含む連作短編集『縁を結うひと』(新潮文庫)をはじめ『ひとかどの父へ』(朝日文庫)、『緑と赤』(小学館文庫)、『海を抱いて月に眠る』(文春文庫)のような在日の家族が抱える“答えの出ない問い”に向き合う作品や、現代女性の価値観に切り込む作品を次々と発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 愛しのキムチ/珈琲を飲むとき/寿司におもう/カップ麺を食べ続ける/酒とともにうたう/嗚呼、フライドチキン/肉をともに食べるひと/ゆで豚を前に/ベーグルにクリームチーズたっぷりで/手作り、のチョコレート/ダイエットとの長い付き合い(前編)/ダイエットとの長い付き合い(後編)/ホテルでアフタヌーンティー(前編)/ホテルでアフタヌーンティー(後編)/サンドイッチを片手で/しめは、ヌルンジかお茶づけか 作家・深沢潮、待望の自伝的エッセイついに刊行!「食」を手がかりにして描く、一人の女性の葛藤と成長の物語ー。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
2310 円 (税込 / 送料込)
疲れた人に夜食を届ける出前店 3 / 中山有香里 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細『泣きたい夜の甘味処』で第9回『疲れた人に夜食を 届ける出前店』で第10回料理レシピ本大賞コミック賞を受賞した著者の「癒しレシピシリーズ」第4弾。月曜日のえび天うどん火曜日のベーグル(明太チーズ、枝豆チーズ)水曜日の鶏雑炊木曜日のパン・オ・ショコラ金曜日の牛丼土曜日の鮭の炊き込みご飯日曜日の柿の葉風寿司など43品の作り方をかわいいイラストで紹介。描き下ろし「ネコとゴリラの夏休み」「吉村の夏休み」「真っ黒いコの夏休み」「クマとサケの夏休み」を収録。
1430 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人5【電子書籍】[ 小湊悠貴 ]
<p>4月、専門学校時代の友人、愛美と再会した紗良。かつては愛美とルームシェアをするほど親しかったのに、ケンカ別れして音信不通になって1年。わだかまりの残ったままの二人だった。さらに同じく専門学校時代のライバルだった秋葉とも再会するが、彼とも気まずくなる事件がかつてあり…。3人がおたがいにあやまりたい気持ちを持ちながら、かつて専門学校で習ったベーグルを初心を思い出そうという気持ちをこめて一緒に作る。新緑がまぶしい5月、薔薇咲く猫番館で従業員の友人をもてなすためにピロシキづくりに挑戦。そして紗良と要の関係は? さまざまな想いが動き出す第5巻。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)
ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 5 集英社オレンジ文庫 / 小湊悠貴 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細専門学校時代の友人、愛美と偶然再会した紗良。愛美とはルームシェアをするほど親しかったのに、ある事でケンカ別れしてしまっていた。わだかまりの残る二人だったが、初心を思い出そうという気持ちを込め、かつて学校で習ったベーグルを一緒に作ることにして……? 一方、青柳望というプロカメラマンが館内の撮影のために猫番館に宿泊することになり、要は複雑な気持ちでいた。青柳は要の学生時代の友人で、当時からカメラマンとして天性の才能を発揮する彼に対し、要は人知れず嫉妬心と劣等感を抱いていたのだ。だが、時がたち、結婚したばかりという青柳を、友人として祝福したいと考えて……? 今回は『猫番館』スタッフのご友人たちをおもてなし。想いが動きだす第5巻。
660 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アノスミア わたしが嗅覚を失ってからとり戻すまでの物語 [ モリー・バーンバウム ]
わたしが嗅覚を失ってからとり戻すまでの物語 モリー・バーンバウム ニキリンコ 勁草書房アノスミア バーンバウム,モリー ニキ,リンコ 発行年月:2013年09月30日 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784326750511 バーンバウム,モリー(Birnbaum,Molly) 1982年、米ボストン生まれ。コロンビア大学ジャーナリズム大学院卒業。「ニューヨークタイムズ」「アートニュース」等に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 鴨の脂とアップルパイーわたし、厨房に入る/2 サワーミルクと紅葉ーわたし、一から出直す/3 ローズマリーとマドレーヌーわたし、折り合いをつける/4 焼きたてベーグルと彼氏のシャツーわたし、試行錯誤する/5 シナモンガムと硫黄ーわたし、料理を始める/6 ピンクレモネードとウイスキーーわたしたち、集まる/7 キーライムとラベンダーーわたし、味わう/8 オポポナックスとヒマラヤ杉ーわたし、自分の感覚に立ち返る 一流シェフを夢見て修行する彼女を、ある日、交通事故が襲った。そして、傷が癒えはじめて気づいたことは…なんにもにおわない!モリーの世界からは「におい」が消えていたのだ。においのない世界の住人になって、モリーは、自分の人生がいかに嗅覚によって彩られてきたか、少しずつ気づいていく。食事や異性との関係、記憶とのつながり、いろいろな場面に出現する「におい」という感覚がもたらす不思議をひもとく物語。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
2640 円 (税込 / 送料込)
働くわたし / 本の雑誌編集部 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細企業の管理職、獣医、印刷オペレーター、理容師、校閲者、事務職などなど。働くきっかけ、仕事の面白さにつらいこと、ときには秘めた野望も。新しい時代、女性たちはこんなふうに働いています。どうやって今の仕事に辿り着いたのか。どんなふうに働いているのか。20代から80代までの様々な職業に就く女性たちに教えてもらいました。目次 : 福本奈津子(十勝ばんえいクリニック) 獣医/ 田口玲子(OZO BAGEL) ベーグル店店主/ 早瀬真夏(亜細亜印刷) 印刷機オペレーター/ 柚木和代(J.フロントリテイリング株式会社) 関連事業統括部長/執行役常務/ 椎名ゆかり 海外マンガ翻訳・研究/ 土器屋由紀子(認定NPO富士山測候所を活用する会) NPO理事/ 五十嵐友理(鴎来堂) 事務/ 石田由美子(東京開智法律事務所) 弁護士/ 五味洋子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘/ 五味雅子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘/ 梅村由美(SCAI THE BATHHOUSE) キュレトリアル・ディレクター/ 松倉宏子(鴎来堂) 校閲者/ 鹿毛静穂(肉とハーブ マツノヤ) 代表兼オーナーシェフ/ 小倉和子(ヘアーサロンオグラ) 理容師/ 働くわたし ブックガイド(働くわたしの来た道(山本貴光)/ 原田マハを読む(佐藤寛子)/ 均等法世代のつぶやき(ムラタ タカコ)/ 谷洋子の知られざる生涯(佐藤寛子))
1650 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】はざまのわたし/深沢潮
著者深沢潮(著)出版社集英社インターナショナル発売日2025年01月ISBN9784797674583ページ数300Pキーワードはざまのわたし ハザマノワタシ ふかざわ うしお フカザワ ウシオ9784797674583内容紹介つねに私は「はざま」の中で葛藤し、苦しみつづけてきた--。在日コリアンの家庭に生まれた小説家・深沢潮がつねに感じてきた違和感と劣等感の正体を、「食」を手がかりに解き明かしていく連作エッセイ。【いとうあさこ氏 (お笑いタレント) 絶賛!】「食べることは生きることであり、生きてきた軌跡の断片をこのエッセイに書いた」私も人生の中で“食”がとても大切。だから“食”を思い出すと、そこに人生の話が勝手についてくる。それにしても深沢さんの見てきた、感じてきたことと、私のそれはまったく違うはずなのに、共通点が多いのは、ここだけの話、中学高校の同窓生だから、なのか!?“聖子ちゃんカット” “水銀の体温計を細工して熱あるふり” “遺伝的にコレステロール値が高くなりやすい” まで似ている(笑)【本書のもくじより】第一話 愛しのキムチ第二話 珈琲を飲むとき第三話 寿司におもう第四話 カップ麺を食べ続ける第五話 酒とともにうたう第六話 嗚呼(ああ)、フライドチキン第七話 肉をともに食べるひと第八話 ゆで豚(ポッサム)を前に第九話 ベーグルにクリームチーズたっぷりで第十話 手作り、のチョコレート第十一話 ダイエットとの長い付き合い (前編)第十二話 ダイエットとの長い付き合い (後編)第十三話 ホテルでアフタヌーンティー (前編)第十四話 ホテルでアフタヌーンティー (後編)第十五話 サンドイッチを片手で第十六話 しめは、ヌルンジかお茶づけか 【著者略歴】深沢 潮 ふかざわ うしお1966(昭和41)年、東京都生まれ。2012(平成24)年、「金江のおばさん」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。受賞作を含む連作短編集『縁を結うひと』(新潮文庫)をはじめ『ひとかどの父へ』(朝日文庫)、『緑と赤』(小学館文庫)、『海を抱いて月に眠る』(文春文庫)のような在日の家族が抱える“答えの出ない問い”に向き合う作品や、現代女性の価値観に切り込む作品を次々と発表。既刊書に『かけらのかたち』(新潮文庫)、『乳房のくにで』(双葉文庫)、『私のアグアをさがして』(KADOKAWA)などがある。『李の花が散っても』(朝日新聞出版)は李氏朝鮮最後の皇太子となった李垠と結婚した梨本宮家の長女・方子の運命を経糸にして、大正時代から戦後までの日韓関係の複雑な側面を描きだし、読書界の話題となった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次愛しのキムチ/珈琲を飲むとき/寿司におもう/カップ麺を食べ続ける/酒とともにうたう/嗚呼、フライドチキン/肉をともに食べるひと/ゆで豚を前に/ベーグルにクリームチーズたっぷりで/手作り、のチョコレート/ダイエットとの長い付き合い(前編)/ダイエットとの長い付き合い(後編)/ホテルでアフタヌーンティー(前編)/ホテルでアフタヌーンティー(後編)/サンドイッチを片手で/しめは、ヌルンジかお茶づけか
2310 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】働くわたし/本の雑誌編集部
著者本の雑誌編集部(編)出版社本の雑誌社発売日2019年08月ISBN9784860114336ページ数186Pキーワードはたらくわたし ハタラクワタシ ほん/の/ざつししや ホン/ノ/ザツシシヤ9784860114336内容紹介企業の管理職、獣医、印刷オペレーター、理容師、校閲者、事務職などなど。働くきっかけ、仕事の面白さにつらいこと、ときには秘めた野望も。新しい時代、女性たちはこんなふうに働いています。どうやって今の仕事に辿り着いたのか。どんなふうに働いているのか。20代から80代までの様々な職業に就く女性たちに教えてもらいました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次福本奈津子(十勝ばんえいクリニック) 獣医/田口玲子(OZO BAGEL) ベーグル店店主/早瀬真夏(亜細亜印刷) 印刷機オペレーター/柚木和代(J.フロントリテイリング株式会社) 関連事業統括部長/執行役常務/椎名ゆかり 海外マンガ翻訳・研究/土器屋由紀子(認定NPO富士山測候所を活用する会) NPO理事/五十嵐友理(鴎来堂) 事務/石田由美子(東京開智法律事務所) 弁護士/五味洋子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘/五味雅子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘/梅村由美(SCAI THE BATHHOUSE) キュレトリアル・ディレクター/松倉宏子(鴎来堂) 校閲者/鹿毛静穂(肉とハーブ マツノヤ) 代表兼オーナーシェフ/小倉和子(ヘアーサロンオグラ) 理容師/働くわたし ブックガイド(働くわたしの来た道(山本貴光)/原田マハを読む(佐藤寛子)/均等法世代のつぶやき(ムラタ タカコ)/谷洋子の知られざる生涯(佐藤寛子))
1650 円 (税込 / 送料込)
ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 5
小湊悠貴/著集英社オレンジ文庫 こ2-15本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名集英社出版年月2021年12月サイズ268P 15cmISBNコード9784086804219文庫 日本文学 オレンジ文庫商品説明ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 5ホテル クラシカル ネコバンカン 5 5 ヨコハマ ヤマテ ノ ブ-ランジエ-ル シユウエイシヤ オレンジ ブンコ コ-2-154月、専門学校時代の友人、愛美と再会した紗良。愛美とはルームシェアをするほど親しかったのに、ある事でケンカ別れしてしまっていた。わだかまりの残る二人だったが、初心を思い出そうという気持ちをこめ、かつて学校で習ったベーグルを一緒に作ることに…?薔薇咲く猫番館で、今回は従業員のご友人をおもてなし。想いが動き出す第5巻。※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/16
660 円 (税込 / 送料別)
パンとワインとおしゃべりと 中公文庫 / 玉村豊男 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界を飛び回って食の探訪をする著者が各地で出あったパンとワインにまつわるエピソードを語るおいしい文化論。「ケンブリッジのコブ・ロウフ」「ニューヨーカーのベーグル」「ヴィラデスト・ワインの出来」など、パンとワインにはその土地の文化や歴史や生活のまるごとが紛れ込んでいる。目次 : 1 パンにまつわるおいしいエッセイ(ケンブリッジのコブ・ロウフ/ ミスター・リーズのジャガイモ・サンド ほか)/ 2 ヨーロッパ食紀行(英国式朝食/ 森の国の永遠の美味 ほか)/ 3 玉村式おいしい食卓(夏と冬の朝食/ 網焼きトーストと森のイチゴ ほか)/ 4 パンとワインとおしゃべりと(朝の貞節/ 日本シエスタ党 ほか)
628 円 (税込 / 送料別)
はざまのわたし / 深沢潮 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細作家・深沢潮、待望の自伝的エッセイついに刊行!「食」を手がかりにして描く、一人の女性の葛藤と成長の物語-。目次 : 愛しのキムチ/ 珈琲を飲むとき/ 寿司におもう/ カップ麺を食べ続ける/ 酒とともにうたう/ 嗚呼、フライドチキン/ 肉をともに食べるひと/ ゆで豚を前に/ ベーグルにクリームチーズたっぷりで/ 手作り、のチョコレート/ ダイエットとの長い付き合い(前編)/ ダイエットとの長い付き合い(後編)/ ホテルでアフタヌーンティー(前編)/ ホテルでアフタヌーンティー(後編)/ サンドイッチを片手で/ しめは、ヌルンジかお茶づけか
2310 円 (税込 / 送料別)
ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 5
小湊悠貴/著集英社オレンジ文庫 こ2-15本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名集英社出版年月2021年12月サイズ268P 15cmISBNコード9784086804219文庫 日本文学 オレンジ文庫ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 5ホテル クラシカル ネコバンカン 5 5 ヨコハマ ヤマテ ノ ブ-ランジエ-ル シユウエイシヤ オレンジ ブンコ コ-2-154月、専門学校時代の友人、愛美と再会した紗良。愛美とはルームシェアをするほど親しかったのに、ある事でケンカ別れしてしまっていた。わだかまりの残る二人だったが、初心を思い出そうという気持ちをこめ、かつて学校で習ったベーグルを一緒に作ることに…?薔薇咲く猫番館で、今回は従業員のご友人をおもてなし。想いが動き出す第5巻。※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/16
660 円 (税込 / 送料別)
働くわたし[本/雑誌] / 本の雑誌編集部/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>企業の管理職、獣医、印刷オペレーター、理容師、校閲者、事務職などなど。働くきっかけ、仕事の面白さにつらいこと、ときには秘めた野望も。新しい時代、女性たちはこんなふうに働いています。どうやって今の仕事に辿り着いたのか。どんなふうに働いているのか。20代から80代までの様々な職業に就く女性たちに教えてもらいました。<収録内容>福本奈津子(十勝ばんえいクリニック) 獣医田口玲子(OZO BAGEL) ベーグル店店主早瀬真夏(亜細亜印刷) 印刷機オペレーター柚木和代(J.フロントリテイリング株式会社) 関連事業統括部長/執行役常務椎名ゆかり 海外マンガ翻訳・研究土器屋由紀子(認定NPO富士山測候所を活用する会) NPO理事五十嵐友理(鴎来堂) 事務石田由美子(東京開智法律事務所) 弁護士五味洋子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘五味雅子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘梅村由美(SCAI THE BATHHOUSE) キュレトリアル・ディレクター松倉宏子(鴎来堂) 校閲者鹿毛静穂(肉とハーブ マツノヤ) 代表兼オーナーシェフ小倉和子(ヘアーサロンオグラ) 理容師働くわたし ブックガイド(働くわたしの来た道(山本貴光)原田マハを読む(佐藤寛子)均等法世代のつぶやき(ムラタ タカコ)谷洋子の知られざる生涯(佐藤寛子))<商品詳細>商品番号:NEOBK-2402618Honnozasshisha Henshu Bu / Hen / Hataraku Watashiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/08JAN:9784860114336働くわたし[本/雑誌] / 本の雑誌編集部/編2019/08発売
1650 円 (税込 / 送料別)
はざまのわたし[本/雑誌] / 深沢潮/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>作家・深沢潮、待望の自伝的エッセイついに刊行!「食」を手がかりにして描く、一人の女性の葛藤と成長の物語-。<収録内容>愛しのキムチ珈琲を飲むとき寿司におもうカップ麺を食べ続ける酒とともにうたう嗚呼、フライドチキン肉をともに食べるひとゆで豚を前にベーグルにクリームチーズたっぷりで手作り、のチョコレートダイエットとの長い付き合い(前編)ダイエットとの長い付き合い(後編)ホテルでアフタヌーンティー(前編)ホテルでアフタヌーンティー(後編)サンドイッチを片手でしめは、ヌルンジかお茶づけか<商品詳細>商品番号:NEOBK-3061701Fukazawa Ushio / Hazama No Watashiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/01JAN:9784797674583はざまのわたし[本/雑誌] / 深沢潮/著2025/01発売
2310 円 (税込 / 送料別)
疲れた人に夜食を届ける出前店 3[本/雑誌] / 中山有香里/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>とある町の片隅にひっそりとたたずむ夜食の出前店。クマとサケは、今夜も仲間たちと一緒にほかほかのごはんを届けます。ちょっぴりお疲れ気味のあなたが、お腹いっぱいになってぐっすり眠れますように。第10回料理レシピ本大賞in Japanコミック賞受賞作第3弾。43の夜食レシピと描き下ろし漫画を収録。<収録内容>17週目(月曜日のえび天うどん火曜日のベーグル(明太チーズ、枝豆チーズ) ほか)18週目(月曜日の鶏とキャベツのみそ汁火曜日のチキン南蛮 ほか)19週目(月曜日のしらす丼火曜日の炙りサーモン寿司 ほか)20週目(月曜日の焼き鳥丼火曜日のコーヒーフロートアイスのせ過ぎ ほか)21週目(月曜日のおにぎり火曜日のコーンスープ ほか)22週目(月曜日のバターしょうゆコーン焼きおにぎり火曜日の堂島ロール ほか)23週目(月曜日のきつねうどん火曜日のチーズ入りいももち ほか)24週目(月曜日の小籠包火曜日の大きいシュークリーム ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3061712Nakayama Yukari / Tsukareta Hito Ni Yashoku Wo Todokeru Demae Ten 3メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/01JAN:9784046843630疲れた人に夜食を届ける出前店 3[本/雑誌] / 中山有香里/著2025/01発売
1430 円 (税込 / 送料別)
はざまのわたし/深沢潮【3000円以上送料無料】
著者深沢潮(著)出版社集英社インターナショナル発売日2025年01月ISBN9784797674583ページ数300Pキーワードはざまのわたし ハザマノワタシ ふかざわ うしお フカザワ ウシオ9784797674583内容紹介つねに私は「はざま」の中で葛藤し、苦しみつづけてきた--。在日コリアンの家庭に生まれた小説家・深沢潮がつねに感じてきた違和感と劣等感の正体を、「食」を手がかりに解き明かしていく連作エッセイ。【いとうあさこ氏 (お笑いタレント) 絶賛!】「食べることは生きることであり、生きてきた軌跡の断片をこのエッセイに書いた」私も人生の中で“食”がとても大切。だから“食”を思い出すと、そこに人生の話が勝手についてくる。それにしても深沢さんの見てきた、感じてきたことと、私のそれはまったく違うはずなのに、共通点が多いのは、ここだけの話、中学高校の同窓生だから、なのか!?“聖子ちゃんカット” “水銀の体温計を細工して熱あるふり” “遺伝的にコレステロール値が高くなりやすい” まで似ている(笑)【本書のもくじより】第一話 愛しのキムチ第二話 珈琲を飲むとき第三話 寿司におもう第四話 カップ麺を食べ続ける第五話 酒とともにうたう第六話 嗚呼(ああ)、フライドチキン第七話 肉をともに食べるひと第八話 ゆで豚(ポッサム)を前に第九話 ベーグルにクリームチーズたっぷりで第十話 手作り、のチョコレート第十一話 ダイエットとの長い付き合い (前編)第十二話 ダイエットとの長い付き合い (後編)第十三話 ホテルでアフタヌーンティー (前編)第十四話 ホテルでアフタヌーンティー (後編)第十五話 サンドイッチを片手で第十六話 しめは、ヌルンジかお茶づけか 【著者略歴】深沢 潮 ふかざわ うしお1966(昭和41)年、東京都生まれ。2012(平成24)年、「金江のおばさん」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。受賞作を含む連作短編集『縁を結うひと』(新潮文庫)をはじめ『ひとかどの父へ』(朝日文庫)、『緑と赤』(小学館文庫)、『海を抱いて月に眠る』(文春文庫)のような在日の家族が抱える“答えの出ない問い”に向き合う作品や、現代女性の価値観に切り込む作品を次々と発表。既刊書に『かけらのかたち』(新潮文庫)、『乳房のくにで』(双葉文庫)、『私のアグアをさがして』(KADOKAWA)などがある。『李の花が散っても』(朝日新聞出版)は李氏朝鮮最後の皇太子となった李垠と結婚した梨本宮家の長女・方子の運命を経糸にして、大正時代から戦後までの日韓関係の複雑な側面を描きだし、読書界の話題となった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次愛しのキムチ/珈琲を飲むとき/寿司におもう/カップ麺を食べ続ける/酒とともにうたう/嗚呼、フライドチキン/肉をともに食べるひと/ゆで豚を前に/ベーグルにクリームチーズたっぷりで/手作り、のチョコレート/ダイエットとの長い付き合い(前編)/ダイエットとの長い付き合い(後編)/ホテルでアフタヌーンティー(前編)/ホテルでアフタヌーンティー(後編)/サンドイッチを片手で/しめは、ヌルンジかお茶づけか
2310 円 (税込 / 送料別)
働くわたし/本の雑誌編集部【3000円以上送料無料】
著者本の雑誌編集部(編)出版社本の雑誌社発売日2019年08月ISBN9784860114336ページ数186Pキーワードはたらくわたし ハタラクワタシ ほん/の/ざつししや ホン/ノ/ザツシシヤ9784860114336内容紹介企業の管理職、獣医、印刷オペレーター、理容師、校閲者、事務職などなど。働くきっかけ、仕事の面白さにつらいこと、ときには秘めた野望も。新しい時代、女性たちはこんなふうに働いています。どうやって今の仕事に辿り着いたのか。どんなふうに働いているのか。20代から80代までの様々な職業に就く女性たちに教えてもらいました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次福本奈津子(十勝ばんえいクリニック) 獣医/田口玲子(OZO BAGEL) ベーグル店店主/早瀬真夏(亜細亜印刷) 印刷機オペレーター/柚木和代(J.フロントリテイリング株式会社) 関連事業統括部長/執行役常務/椎名ゆかり 海外マンガ翻訳・研究/土器屋由紀子(認定NPO富士山測候所を活用する会) NPO理事/五十嵐友理(鴎来堂) 事務/石田由美子(東京開智法律事務所) 弁護士/五味洋子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘/五味雅子(五味醤油) 老舗に生きる-五味醤油の母と娘/梅村由美(SCAI THE BATHHOUSE) キュレトリアル・ディレクター/松倉宏子(鴎来堂) 校閲者/鹿毛静穂(肉とハーブ マツノヤ) 代表兼オーナーシェフ/小倉和子(ヘアーサロンオグラ) 理容師/働くわたし ブックガイド(働くわたしの来た道(山本貴光)/原田マハを読む(佐藤寛子)/均等法世代のつぶやき(ムラタ タカコ)/谷洋子の知られざる生涯(佐藤寛子))
1650 円 (税込 / 送料別)