「本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ」の商品をご紹介します。

不穏な眠り 文春文庫 / 若竹七海 【文庫】

不穏な眠り 文春文庫 / 若竹七海 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細仕事はできるが不運すぎる女探偵・葉村晶。吉祥寺のミステリ専門書店でアルバイトとして働きながら、〈白熊探偵社〉の調査員として働いている。「さよならの手口」(2014年4位)「静かな炎天」(2016年2位)、「錆びた滑車」(2019年3位)と「このミス」上位常連の人気ミステリシリーズ、文庫オリジナルの最新刊。「水沫(みなわ)隠れの日々」終活で蔵書の処分を頼んできた藤本サツキのもう一つの依頼は、死んだ親友の娘・田上遥香を刑務所から自分のところに連れてきてほしいということだった。刑務所からサツキの元に向かう道で、遥香は車に乗った男たちに拉致されてしまう。「新春のラビリンス」(「呪いのC」改題)大晦日の夜、葉村は解体直前の〈呪いの幽霊ビル〉の警備をすることになった。ヒーターが壊れ、寒さの中一夜を明かした葉村は、女性事務員の公原から連絡が取れない男友達の行方を調べてほしいと頼まれる。「逃げだした時刻表」葉村の働くミステリ専門店でGWに〈鉄道ミステリフェア〉を開催することになった。展示の目玉として借りた弾痕のあるABC時刻表が盗難にあう。本の行方を追ううちに、互いを出し抜こうとするコレクター同士のトラブルや、過去の因縁まで絡んできて思わぬ展開に……。「不穏な眠り」亡くなった従妹から引き継いだ家にいつのまにか居座り、そこで死んでしまった宏香という女の知人を捜してほしいという依頼を受けた葉村。宏香を連れ込んだ今井という男の家を訪ねたところ、今井の妻に危うく殺されかける。今井は宏香の死後、家出していた。解説・辻真先TVドラマ化決定!ドラマ10「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」主演シシド・カフカ 間宮祥太朗 池田成志 津田寛治 中村梅雀2020年1月24日(金)スタート予定(連続7回)

715 円 (税込 / 送料別)

付添い屋・六平太 百鬼夜行の巻 髪結い女 小学館文庫 / 金子成人 【文庫】

付添い屋・六平太 百鬼夜行の巻 髪結い女 小学館文庫 / 金子成人 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細シリーズラスト、落涙をいざなう第18弾! ●第一話 惑いの隠居天保五年の四月、秋月六平太はしつこく付きまとわれている木綿問屋の隠居・おすげの依頼が雨で流れて安心していた。しかし、口入れ屋に顔を出すと、あらためて灌仏会に築地の本願寺まで付添いを頼みたいと報せがあったという。不穏を感じる六平太は?●第二話 迫る影ゆえあって、烏森藩の郡方・川俣家から狙われている浪人の貝谷重兵衛・小四郎父子。不審な侍に跡をつけられているふたりをかばって、なんとか逃そうと体を張っていた熊八に偶然行き会った六平太は加勢に入るが、逃げられてしまい‥‥。●第三話 師範指名相良道場で稽古する六平太と同心の矢島新九郎を外からじっと窺っていた女剣士の伊奈。姿を消したものの、いまだに試合を挑まれ続けている六平太は思わず苦笑いする。稽古の後、道場主・庄三郎にふたりは呼び出されて、ある相談をされるが。●第四話 髪結い女穏蔵と小間物問屋寿屋・美鈴との仮祝言が執り行われた後、六平太たちは居酒屋吾作に流れた。長年、家を分けて暮らしていた相惚れのおりきとひとつ屋根の下で一緒になれと、仲間に勧められた六平太とおりきは‥‥。六平太と穏蔵の間柄にも変化が訪れる。 【編集担当からのおすすめ情報】 そうか! 私たち読者はずっと六平太に付添われてお江戸巡りの旅を続けてきたのですね。門出の物語に胸がいっぱいです。--俳優・宮崎美子さんドラマ時代劇のレジェンド=北大路欣也さん、高橋英樹さん、里見浩太朗さん、松平健さん、村上弘明さん、中村梅雀さん、西郷輝彦さん、古谷一行さん、草刈正雄さん、近藤正臣さん、若村麻由美さん、橋爪功さん、萬田久子さん、松坂慶子さん、市毛良枝さん、佐藤B作さん、内藤剛志さんこぞって絶賛!(コメント到着順)ドラマ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」「水戸黄門」「御家人斬九郎」の脚本家が贈る、日本一の王道人情時代劇!

737 円 (税込 / 送料別)

付添い屋・六平太 飯綱の巻 女剣士 17 小学館文庫 / 金子成人 【文庫】

付添い屋・六平太 飯綱の巻 女剣士 17 小学館文庫 / 金子成人 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細時代劇脚本の名手が贈る、入神の第17弾! ●第一話 初春祝言天保五年の正月、六平太は年礼回りの付添いに勤しんでいた。今日は木綿問屋信濃屋の主・太兵衛のお供だ。帰途、ならず者に乱暴されている商人を助けに入ろうとしたが、破れ菅笠を被り、黒袴を穿いた小柄な侍が先んじた。なんと侍の正体は?●第二話 洗濯女六平太は同心・新九郎の相談に応じていた。上総から妹を探しにきた粂七の訴えだ。妹は洗濯屋に住込みで働いているはずだが、店に行ってみるとすでに畳まれていたという。数日後、主の釜五郎が見つかって、今は出合茶屋を営んでいるのが分かり‥‥。●第三話 父と子と小間物屋寿屋の娘・美鈴との仮祝言に迷う穏蔵は、踏ん切りをつけるべく、六平太と恋仲のおりきに頼みごとをしてみたものの‥‥。一方六平太は、沢田庄助に関宿藩久世家の屋敷へ来てほしいと頭を下げられていた。女乗り物を救ってくれた縁だというが。●第四話 春嵐六平太が師範代を任されている相良道場に女剣士が現れた。是が非でも腕比べをしたいと譲らない。気乗りしないが、師範・庄三郎の命もあって、仕方なく女剣士と立ち会う羽目に。そして寿屋の主・八郎兵衛からは穏蔵の返事があったと知らされて‥‥。 【編集担当からのおすすめ情報】 悪りぃ奴らを蹴散らすぜ! 愛しい仲間とな! 先生、僕が演じたいです!--俳優・内藤剛志さんドラマ時代劇のレジェンド=北大路欣也さん、高橋英樹さん、里見浩太朗さん、松平健さん、村上弘明さん、中村梅雀さん、西郷輝彦さん、古谷一行さん、草刈正雄さん、近藤正臣さん、若村麻由美さん、橋爪功さん、萬田久子さん、松坂慶子さん、市毛良枝さん、佐藤B作さん、こぞって絶賛!(コメント到着順)ドラマ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」「水戸黄門」「御家人斬九郎」の脚本家が贈る、日本一の王道人情時代劇!

737 円 (税込 / 送料別)