「社会・政治 > 社会科学」の商品をご紹介します。

シリーズ戦争と社会 2

シリーズ戦争と社会 2

蘭信三/編集委員 石原俊/編集委員 一ノ瀬俊也/編集委員 佐藤文香/編集委員 西村明/編集委員 野上元/編集委員 福間良明/編集委員本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名岩波書店出版年月2022年01月サイズ250P 22cmISBNコード9784000271714社会 社会学 社会学一般シリーズ戦争と社会 2シリ-ズ センソウ ト シヤカイ 2 2 シヤカイ ノ ナカ ノ グンタイ グンタイ ト イウ シヤカイ日本軍から自衛隊へとその名称を変えながら、軍隊(軍事組織)は戦時/平時を問わず日本社会のなかに存在し続けている。社会は軍隊からどのような影響をうけているのか、軍隊は市民社会・地域社会とどのような関係を取り結んでいるのか。敗戦による軍の解体を画期とする連続と断絶の両面から、新たな構図を描き出す。総説 軍隊と社会/軍隊という社会|第1部 旧日本軍と社会(軍事エリートと戦前社会-陸海軍将校の「学歴主義的」選抜と教育を中心に|徴兵制と社会階層-戦争の社会的不平等|退屈な占領-占領期日本の米軍保養地と越境する遊興空間|戦後日本における軍事精神医学の「遺産」とトラウマの抑圧)|第2部 自衛隊と社会(自衛隊と市民社会-戦後社会史のなかの自衛隊|自衛隊基地と地域社会-誘致における旧軍の記憶から|防衛大学校の社会学-市民の「鏡」に映る現代の士官|自衛隊と組織アイデンティティの形成-沖縄戦の教訓化をめぐって|「自衛官になること/であること」-男性自衛官の語りから)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/29

3520 円 (税込 / 送料別)

街場の憂国論 (犀の教室 Liberal Arts Lab) [ 内田樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】街場の憂国論 (犀の教室 Liberal Arts Lab) [ 内田樹 ]

犀の教室 Liberal Arts Lab 内田樹 晶文社マチバ ノ ユウコクロン ウチダ,タツル 発行年月:2013年10月05日 ページ数:354p サイズ:単行本 ISBN:9784794968111 内田樹(ウチダタツル) 1950年東京都生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。武道家。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。多田塾甲南合気会師範。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第6回小林秀雄賞、『日本辺境論』(新潮新書)で新書大賞2010受賞。第3回伊丹十三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 脱グローバル宣言、あるいは国民国家擁護のために(壊れゆく国民国家/自民党改憲案に伏流するもの ほか)/第2章 贈与経済への回帰(市場からの撤収/経済成長の終わりと贈与経済の始まり ほか)/第3章 国を守るということ(領土問題は終わらない/沖縄の基地問題はどうして解決しないのか? ほか)/第4章 国難の諸相(日本のメディアの病/暴言と知性について ほか)/第5章 次世代にパスを送る(教育の奇跡/大学統廃合がもたらすもの ほか) 行き過ぎた市場原理主義、国民を過酷な競争に駆り立てるグローバル化の波、排外的なナショナリストたちの跋扈、改憲派の危険な動き…未曾有の国難に対し、わたしたちはどう処すべきなのか?日本が直面する危機に、誰も言えなかった天下の暴論でお答えします。真に日本の未来を憂うウチダ先生が説く、国を揺るがす危機への備え方。 本 人文・思想・社会 社会科学

1870 円 (税込 / 送料込)

グローバル地域研究(創刊号) [ グローバル地域研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グローバル地域研究(創刊号) [ グローバル地域研究会 ]

グローバル地域研究会 南方新社グローバル チイキ ケンキュウ グローバル チイキ ケンキュウカイ 発行年月:2020年10月 予約締切日:2020年12月16日 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784861244285 第1部 歴史・文化編(二宮尊徳における朱子学の日本化・在郷化/ドイツの青島占領と山東鉄道敷設 ほか)/第2部 文学・芸術・翻訳編(『武装せる市街』における歴史地図/『蛙鳴』における叙事構造論 ほか)/第3部 政治・教育編(マルクス主義理論が平和理念形成に果たした役割/米軍統治下の沖縄における緑化政策の実態 ほか)/第4部 経済・経営編(稲盛経営の生い立ちとその内容/日本経済界の対中国認識の影響力に関する研究 ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学

2750 円 (税込 / 送料込)

魅せる沖縄 私の沖縄論 [ 浅野誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】魅せる沖縄 私の沖縄論 [ 浅野誠 ]

私の沖縄論 浅野誠 高文研ミセル オキナワ アサノ,マコト 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月30日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784874986523 浅野誠(アサノマコト) 1946年岐阜県生まれ。その後、愛知・東京生活を経て、1972~1990年の第一次沖縄生活、1990~2004年の愛知生活、2004年以降の第2次沖縄生活を送る。沖縄大学(1年半)、琉球大学(17年)、中京大学(13年)に勤務。加えて、非常勤講師15年余り。南城市文化センターシュガーホール運営審議会会長、南城市観光振興委員会会長、南城市史「民俗編」調査委員会委員長など、自治体の活動にも関わってきた。沖縄の学童保育クラブなどにもかかわる。研究分野は、生活指導を中心とする教育学からスタートするが、沖縄教育、大学教育、授業・ワークショップ、グローバル教育、人生創造、地域起こしなどと広がってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沖縄とは/第2章 沖縄・沖縄的の歴史スケッチ/第3章 沖縄・沖縄的を見る眼を再考する/第4章 多様な分野での沖縄・沖縄的/第5章 外部支配と沖縄・沖縄的沖縄脱出と沖縄独自/第6章 沖縄・沖縄的の現在とこれから 「沖縄」とは、「沖縄らしさ」とはなんなのか。それはどこから来ているのか。沖縄に「魅せられる」人はなぜ多いのか。沖縄宮古人と結婚した著者の45年余の思索。 本 人文・思想・社会 社会科学

2530 円 (税込 / 送料込)

SNSから見える沖縄幻想のメディア [ 沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】SNSから見える沖縄幻想のメディア [ 沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取 ]

沖縄タイムス社編集局「幻想のメディア」取 高文研エスエヌエス カラ ミエル オキナワ ゲンソウ ノ メディア オキナワ タイムスシャ ヘンシュウキョク ゲンソウ ノ メ 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年08月01日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784874986981 はじめにーSNSに潜む闇に踏み込む新聞報道の試み/第1章 フェイクニュースを検証するー沖縄タイムスの場合(SNSにあふれるデマや嘘/知事選取材班によるファクトチェック ほか)/第2章 ネットメディアに何が起こったのか(マイク代わりにSNSで政策発信 垂れ流される情報と根拠ない中傷/共感や批判の投稿で明暗 現実と連動させた発信の影響力 ほか)/第3章 変貌するネットメディア(個人の投稿が爆発的に拡散 SNSが変えた情報の広がり/「県民投票、ネットにあった?」変化する若者の情報接触 ほか)/第4章 沖縄県知事選挙取材ドキュメント 沖縄タイムス社はどう動いたか(8月8日午後3時15分 知事の意識混濁情報/午後4時20分 他紙「辞職」報道 ほか)/第5章 ネットメディア 変化の兆し(識者に聞く/「幻想のメディア」読者からの声 ほか)/あとがきーネットと連携して新聞は議論の場をつくっていけるか SNSの普及で個人の情報発信力は飛躍的に高まった。常にヘイトスピーチやフェイクニュースの「主戦場」となってきた沖縄から、SNSの光と闇、メディアの役割を愚直に検証する。 本 人文・思想・社会 社会科学

1540 円 (税込 / 送料込)

原点回帰 [ 前盛叶 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】原点回帰 [ 前盛叶 ]

前盛叶 風詠社 星雲社ゲンテン カイキ マエモリ,カノウ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年07月09日 ページ数:61p サイズ:単行本 ISBN:9784434263132 前盛叶(マエモリカノウ) 昭和33年11月25日に沖縄県石垣市で生まれる。同地区の小学校・中学校を卒業。昭和51年4月、沖縄県立八重山商工高等学校卒業後、同年6月、北海道南富良野町で畜産研修生として実習。昭和52年、帰郷し実家の畑作畜産を手伝う。昭和60年、沖縄日誠総業(株)に就職。昭和62年、石垣全日空リゾート(株)に就職し兼業で畜産業を始める。平成10年、沖縄県豊見城市内の(医療法人)大浜第二病院就職、環境整備課長として庭園管理美化業務を行う。平成14年退職。平成16年、愛知県で期間工員として就職、派遣、パート社員として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『因果応報』の法則/「政策で国民は変わる」/「年金制度」とは?/我が国の年金制度の仕組み/年金制度の素案(草案)/年金制度の改革案/受給年齢を60歳からとすれば景気は良くなる。/まとめ 民意が反映された国家戦略、政策が行われているだろうか?今こそ、変わらなければ、そして変えなければならない。健全な国づくりのために。60才フルタイムパート工場作業員からの提案。 本 人文・思想・社会 社会科学

880 円 (税込 / 送料込)

想像力と複眼的思考 沖縄・戦後補償・植民地未清算・靖國 [ 内田雅敏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】想像力と複眼的思考 沖縄・戦後補償・植民地未清算・靖國 [ 内田雅敏 ]

沖縄・戦後補償・植民地未清算・靖國 内田雅敏 スペース伽耶 星雲社ソウゾウリョク ト フクガンテキ シコウ ウチダ,マサトシ 発行年月:2014年01月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784434188725 内田雅敏(ウチダマサトシ) 1945年愛知県生まれ。1968年早稲田大学法学部卒業。弁護士。日弁連人権擁護委員会委員、日弁連接見交通権確立実行委員会委員長、関東弁護士会連合会憲法問題委員会委員長を経て、日弁連憲法委員会委員、東京弁護士会憲法問題協議会委員。弁護士としての通常業務の他に、花岡事件、香港軍票問題などの戦後補償請求裁判、自衛隊イラク派兵違憲裁判、立川防衛庁宿舎イラク反戦ビラ入れ事件などに取り組む。専修大学非常勤講師。「平和の灯をヤスクニの闇へ キャンドル行動」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 若き学生たちとの刺激的な対話(敗戦の年に生まれた者の一人としてー「大日本帝国の実在よりも戦後民主主義の虚妄に賭ける」/人種差別と現代の人権について考えるー「人権発達史」講座へ寄せられた学生のレポートから)/第2章 戦争と靖國と従軍「慰安婦」問題(「死者への思い」が歴史に向き合う目を曇らせるー諸先輩および友人にあてた手紙から/従軍「慰安婦」問題と靖國イデオロギー/靖国の虚構をいつまで放置するのかー追悼・「慰霊」を隠れ蓑にした靖国神社の「聖戦」思想)/第3章 妄言を支えるポピュリズム(日中国交回復四〇周年と妄言ー南京大虐殺はなかったという河村名古屋市長発言に思う/現代版「ハーメルンの笛吹き男」ー沖縄の米軍基地を放置し、無人島尖閣の領有問題に息巻く石原都知事の愚)/第4章 裁判闘争のなかからー弁護士の仕事と裁判官の思い(真摯な動機によるやむにやまれぬ行動ー「日の丸・君が代」懲戒処分に東京高裁で逆転勝訴/和解はどのような可能性を拓くかー中国人強制連行・強制労働事件に向き合った裁判官たち/《「狼」を知らない若者たちへ》ー大道寺将司は「いい人」であってはならない(「ETV特集」を視る)/ポツダム宣言の受諾と不敬罪・治安維持法ー法律家たちはポツダム宣言の受諾と新憲法の制定をどう受け止めたか)/第5章 読書ノートから(古代より、「一衣帯水」の日本と中国ー日中国交回復四〇周年に『空海の風景』(司馬遼太郎 一九七五年 中央公論社)を読む/偽書『東日流外三郡誌』ー偽書をめぐる人間模様…ほとんど杉浦明平の世界/樋口陽一著『いま、「憲法改正」をどう考えるか』を読む) 1945年の敗戦のあとも、「日本国の象徴」「日本国民統合の象徴」として天皇制は残された。侵略の歴史を認めず、謝罪を拒否する靖國神社も生きのびた。その思想を体現する安倍首相は、2013年12月26日に公式参拝を強行した。敗戦からこんにちまで68年余、21世紀を生きる日本人の思想を根底から問う。 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

日本掠奪 知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態 [ 鳴霞 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本掠奪 知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態 [ 鳴霞 ]

知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態 鳴霞 桜の花出版 星雲社ニホン リャクダツ メイカ 発行年月:2012年07月 ページ数:241p サイズ:単行本 ISBN:9784434169038 鳴霞(メイカ) 1957年、中国遼寧省瀋陽市(旧奉天市)生まれ。元中国共産党のエリートコースを歩むが、現在は日本に帰化。中学校で中国青年団のリーダーとなり、高校卒業後は東北の農村に下放され1979年に瀋陽市科技日本語学院に入学。1981年、中国航天部瀋陽市軍工企業の戦闘機・ミサイル製造現場(旧満州航空機株式会社)情報課日本語担当勤務。1982年来日、京都日本語学校を卒業し、兵庫・大阪の中国語学校で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 動き始めている資源と沖縄侵略作戦(中国マネーが日本国土を買い漁り、棄民が日本を占拠する/沖縄に中国の民が棄てられる ほか)/第2章 尖閣諸島をめぐる攻防(尖閣諸島が日本である歴史的事実/中国も日本領と認めていた尖閣諸島 ほか)/第3章 中国の非常識な実態(中国共産党と人民解放軍とは何か/踏みにじられるチベットの自然と心 ほか)/第4章 中国軍と共産党の裏事情(軍事的意味だけでない空母の存在/兵士の給与を大幅増額した中国軍 ほか)/第5章 中国軍幹部の危険な本音(血書を書いて日本攻撃を叫ぶ将官/「超限戦」という名の国家総力戦 ほか) 石原慎太郎東京都知事が「東京が守る」と宣言した尖閣諸島。このわが国の領海を「核心的国家利益」と位置づける中国が描く奪取のシナリオとは。そして次に中国が狙うものは。その実態を知るほどに襲う恐怖と怒り。 本 人文・思想・社会 社会科学

1870 円 (税込 / 送料込)

東京大都市圏の空間形成とコミュニティ/玉野和志/浅川達人【1000円以上送料無料】

東京大都市圏の空間形成とコミュニティ/玉野和志/浅川達人【1000円以上送料無料】

著者玉野和志(編) 浅川達人(編)出版社古今書院発売日2009年05月ISBN9784772252379ページ数400Pキーワードとうきようだいとしけんのくうかんけいせいとこみゆに トウキヨウダイトシケンノクウカンケイセイトコミユニ たまの かずし あさかわ たつ タマノ カズシ アサカワ タツ9784772252379目次本研究の意義と課題-近代都市「東京」の成立と変遷/第1部 空間形成の論理とコミュニティ(都市空間形成の原理/東京大都市圏の形成過程/都市の空間構造とコミュニティの社会的形成)/第2部 産業拠点の形成とコミュニティ-京浜工業地帯の移り変わり(東京圏の「先端」地域形成-戦前の鉄道建設を中心に/産業開発と排除される漁業者/産業配置の変化と近年の動向/労働者たちの流入と定着/流入労働者たちの系譜-沖縄出身者、在日コリアン、日系ラテンアメリカ人の集住地域としての鶴見)/第3部 郊外の形成とコミュニティのジェンダー的編成-東急の住宅地開発をめぐって(不動産資本による郊外地区の空間形成/住宅地開発と地域形成/東京圏の都市化と郊外地区の形成/郊外地区における地域移動と地域形成/郊外地区の形成と女性の地域活動の変遷)/第4部 郊外に生きる女性たち-「生活者」のゆくえ(郊外地区における女性の地域活動の現在-住民参加型在宅福祉サービス団体の形成と展開/女性の市民活動と行政との「距離」-集団参加経験を通じて形成された感覚・態度をめぐって/女性の職業経験と地域活動-郊外後続世代に注目して/後続世代の女性たちと「地域の国際化」-菅生・あざみ野における外国人支援活動参加者の社会的背景/都市郊外の子育て活動-郊外第二世代に注目して/女性の政治意識と政治参加)/大都市圏研究の課題

5940 円 (税込 / 送料込)

東京大都市圏の空間形成とコミュニティ/玉野和志/浅川達人【3000円以上送料無料】

東京大都市圏の空間形成とコミュニティ/玉野和志/浅川達人【3000円以上送料無料】

著者玉野和志(編) 浅川達人(編)出版社古今書院発売日2009年05月ISBN9784772252379ページ数400Pキーワードとうきようだいとしけんのくうかんけいせいとこみゆに トウキヨウダイトシケンノクウカンケイセイトコミユニ たまの かずし あさかわ たつ タマノ カズシ アサカワ タツ9784772252379目次本研究の意義と課題-近代都市「東京」の成立と変遷/第1部 空間形成の論理とコミュニティ(都市空間形成の原理/東京大都市圏の形成過程/都市の空間構造とコミュニティの社会的形成)/第2部 産業拠点の形成とコミュニティ-京浜工業地帯の移り変わり(東京圏の「先端」地域形成-戦前の鉄道建設を中心に/産業開発と排除される漁業者/産業配置の変化と近年の動向/労働者たちの流入と定着/流入労働者たちの系譜-沖縄出身者、在日コリアン、日系ラテンアメリカ人の集住地域としての鶴見)/第3部 郊外の形成とコミュニティのジェンダー的編成-東急の住宅地開発をめぐって(不動産資本による郊外地区の空間形成/住宅地開発と地域形成/東京圏の都市化と郊外地区の形成/郊外地区における地域移動と地域形成/郊外地区の形成と女性の地域活動の変遷)/第4部 郊外に生きる女性たち-「生活者」のゆくえ(郊外地区における女性の地域活動の現在-住民参加型在宅福祉サービス団体の形成と展開/女性の市民活動と行政との「距離」-集団参加経験を通じて形成された感覚・態度をめぐって/女性の職業経験と地域活動-郊外後続世代に注目して/後続世代の女性たちと「地域の国際化」-菅生・あざみ野における外国人支援活動参加者の社会的背景/都市郊外の子育て活動-郊外第二世代に注目して/女性の政治意識と政治参加)/大都市圏研究の課題

5940 円 (税込 / 送料込)

多層性とダイナミズム 沖縄・石垣島の社会学 [ 関礼子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】多層性とダイナミズム 沖縄・石垣島の社会学 [ 関礼子 ]

沖縄・石垣島の社会学 関礼子 高木恒一 東信堂タソウセイ ト ダイナミズム セキ,レイコ タカギ,コウイチ 発行年月:2018年03月 予約締切日:2018年04月05日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784798914794 関礼子(セキレイコ) 立教大学社会学部教授。1966年、北海道生まれ。博士(社会学)。専門は環境社会学、地域環境論。研究テーマは公害・環境問題、自然と人間のかかわり、自然環境の保護と観光、福島原発事故の被害論など 高木恒一(タカギコウイチ) 立教大学社会学部教授。1963年、東京生まれ。博士(社会学)。専門は都市社会学。研究テーマは住宅政策を中心とした都市政策・地域政策、社会ー空間構造分析など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 移動の島の歴史的伸長ー弧の思想から合衆国・石垣を描く/2章 パイナップルの両義性ー台湾移民二世のライフヒストリーにみる「資源」の「地域化」/3章 曖昧化する「境界」ー石垣島市街地の台湾出身者への聞き取りから/4章 集落を越えた「共同」ー星野共同売店が結ぶもの/5章 自衛隊配備問題から考える島の未来の選び方ー地政学的思考よりも深い島人の経験的世界をもとに/6章 島人と移住者の「ちむぐくる」ー東日本大震災被災・避難者支援のコミュニティ/7章 「場」としての石垣ー統計データの中の石垣と統計データから溢れる石垣 石垣島の歴史的特徴でもある八重山諸島や沖縄本島、台湾からの移民などの動態的な人口構造は、2013年の新石垣空港開港による本土とのアクセス向上が進む今でもなお、バラエティに富んだ石垣独自の社会形成に大きく関わっている。石垣における歴史、地理、産業、地域コミュニティなど多角的視野から動的な石垣社会のダイナミズムを捉え、石垣が独自に創り上げてきた社会の実態とそこでの生活世界を眺望する本書はまさに、「沖縄」としての画一化に抗する石垣社会の学術的、思想的インパクトを切り拓く一冊。 本 人文・思想・社会 社会科学

2640 円 (税込 / 送料込)

来年の今ごろは ぼくの沖縄〈お出かけ〉歳時記 [ 新城和博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】来年の今ごろは ぼくの沖縄〈お出かけ〉歳時記 [ 新城和博 ]

ぼくの沖縄〈お出かけ〉歳時記 新城和博 ボーダーインクライネンノイマゴロハ シンジョウカズヒロ 発行年月:2023年02月20日 予約締切日:2023年02月19日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784899824411 本 人文・思想・社会 社会科学

1980 円 (税込 / 送料込)

フィールドから読み解く観光文化学 「体験」を「研究」にする16章/西川克之/岡本亮輔/奈良雅史【1000円以上送料無料】

フィールドから読み解く観光文化学 「体験」を「研究」にする16章/西川克之/岡本亮輔/奈良雅史【1000円以上送料無料】

著者西川克之(編著) 岡本亮輔(編著) 奈良雅史(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2019年05月ISBN9784623085859ページ数327Pキーワードふいーるどからよみとくかんこうぶんかがくたいけんお フイールドカラヨミトクカンコウブンカガクタイケンオ にしかわ かつゆき おかもと ニシカワ カツユキ オカモト9784623085859内容紹介歩きまわる研究者たちの実践。研究者はフィールド調査での忘れられない出来事を研究対象としてどう問題化するのか。観光研究の多様なアプローチを追体験しよう。観光における文化とは何だろうか。本書では、書き手が観光で体験したユニークなエピソードから、そこに潜む文化的背景まで解説していくテキストであり、観光文化を多角的に読み解くための方法論を楽しく学ぶことができる。さらに、各章末にブックガイドを掲載し、さらなる学習へと繋げることができ、観光文化論の初学者向けに最適の一冊である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次観光と近代-まなざし・真正性・パフォーマンス/第1部 観光研究の視座(観光振興がもたらす不幸-マーケティング論から定義するDMOの意義/本物の観光資源はどこにあるのか-真正性から真摯さへ/舞台としての観光地-「小江戸川越」を想像する空間とパフォーマンス)/第2部 観光と地域(開発が変える地域-白川郷・竹富島のコミュニティ・ベースド・ツーリズム/農村民泊が直面しているもの-境界をまたぐ実践の良さと困難/文化遺産は誰のものなのか-台湾における日本統治時代の建築/リズムを消費する-K‐POPとソウルのトランスな観光空間)/第3部 観光と共同性(関係性としての地域開発-佐渡の集落に見る伝統・街並み・再帰性/観光の領域横断的な拡がり-中国ムスリムの宗教/観光実践 /観光の政治性、そして人類学-チベット・ラサの観光空間から/観光客の違法ビジネスが作るグローバル市場-タメルにおける宝飾商売の事例)/第4部 観光とモビリティ(旅行会社のみせる「安心」-リスクの多様性と多元性/冒険としてのバックパッキング-「怖いもの見たさ」の根源を探る/社会運動のための旅、社会運動としての旅-サミット・プロテストとプロテスト・ツーリズム/不自由な境域観光-沖縄台湾間の移動と観光の変化)

3080 円 (税込 / 送料込)

フィールドから読み解く観光文化学 「体験」を「研究」にする16章/西川克之/岡本亮輔/奈良雅史【3000円以上送料無料】

フィールドから読み解く観光文化学 「体験」を「研究」にする16章/西川克之/岡本亮輔/奈良雅史【3000円以上送料無料】

著者西川克之(編著) 岡本亮輔(編著) 奈良雅史(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2019年05月ISBN9784623085859ページ数327Pキーワードふいーるどからよみとくかんこうぶんかがくたいけんお フイールドカラヨミトクカンコウブンカガクタイケンオ にしかわ かつゆき おかもと ニシカワ カツユキ オカモト9784623085859内容紹介歩きまわる研究者たちの実践。研究者はフィールド調査での忘れられない出来事を研究対象としてどう問題化するのか。観光研究の多様なアプローチを追体験しよう。観光における文化とは何だろうか。本書では、書き手が観光で体験したユニークなエピソードから、そこに潜む文化的背景まで解説していくテキストであり、観光文化を多角的に読み解くための方法論を楽しく学ぶことができる。さらに、各章末にブックガイドを掲載し、さらなる学習へと繋げることができ、観光文化論の初学者向けに最適の一冊である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次観光と近代-まなざし・真正性・パフォーマンス/第1部 観光研究の視座(観光振興がもたらす不幸-マーケティング論から定義するDMOの意義/本物の観光資源はどこにあるのか-真正性から真摯さへ/舞台としての観光地-「小江戸川越」を想像する空間とパフォーマンス)/第2部 観光と地域(開発が変える地域-白川郷・竹富島のコミュニティ・ベースド・ツーリズム/農村民泊が直面しているもの-境界をまたぐ実践の良さと困難/文化遺産は誰のものなのか-台湾における日本統治時代の建築/リズムを消費する-K‐POPとソウルのトランスな観光空間)/第3部 観光と共同性(関係性としての地域開発-佐渡の集落に見る伝統・街並み・再帰性/観光の領域横断的な拡がり-中国ムスリムの宗教/観光実践 /観光の政治性、そして人類学-チベット・ラサの観光空間から/観光客の違法ビジネスが作るグローバル市場-タメルにおける宝飾商売の事例)/第4部 観光とモビリティ(旅行会社のみせる「安心」-リスクの多様性と多元性/冒険としてのバックパッキング-「怖いもの見たさ」の根源を探る/社会運動のための旅、社会運動としての旅-サミット・プロテストとプロテスト・ツーリズム/不自由な境域観光-沖縄台湾間の移動と観光の変化)

3080 円 (税込 / 送料込)

連合赤軍27年目の証言 [ルネサンス版] [ 植垣 康博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】連合赤軍27年目の証言 [ルネサンス版] [ 植垣 康博 ]

植垣 康博 彩流社レンゴウセキグンニジュウナナネンメノショウゲンルネサンスバン ウエガキヤスヒロ 発行年月:2022年02月03日 予約締切日:2022年01月31日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784779190322 植垣康博(ウエガキヤスヒロ) 1949年1月静岡県生まれ。1964年4月静岡県立藤枝東高校入学。1967年4月弘前大学理学部物理学科入学、のちに退学。1972年2月19日逮捕。1982年6月18日一審懲役20年の判決。1986年9月26日二審懲役20年の判決。1993年2月19日最高裁、上告棄却。1998年10月6日刑期満了で出所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 娑婆人生、三年目ー序にかえて/1 インタビュー・連合赤軍27年目の証言(連合赤軍事件と獄中27年/僕にとっての連合赤軍事件/連合赤軍秘史・番外編)/2 甲府刑務所だより(懲役囚としての仕事の楽しみ/南アルプスの眺めに感動しています/刑務所の土・日は貴重な時間です/連合赤軍・オウム・沖縄…/独房生活は獄楽? ほか) 「処刑を含め“総括”を担ったから、僕には逃げ道がないわけです…」日本中を震撼させた歴史的事件の当事者が、その真相と獄中生活を出所後、初めて語る! 本 人文・思想・社会 社会科学

2750 円 (税込 / 送料込)

沖縄の友への直言 害虫ウリミバエ根絶と沖縄暮らしの体験から [ 伊藤嘉昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の友への直言 害虫ウリミバエ根絶と沖縄暮らしの体験から [ 伊藤嘉昭 ]

害虫ウリミバエ根絶と沖縄暮らしの体験から 伊藤嘉昭 高文研オキナワ ノ トモ エノ チョクゲン イトウ,ヨシアキ 発行年月:2000年09月 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784874982457 第1章 沖縄をほめるヤマトンチュを信用するな/第2章 他県の人の理解をこえる沖縄の複雑さ/第3章 沖縄の複雑さー文化の扱い方の問題/第4章 知的近親交配を排す/第5章 ウリミバエ根絶事業で私がめざしたこと/第6章 沖縄の果実・野菜・ハーブ・料理への提言/第7章 沖縄観光の問題点いくつか/第8章 自然を守らずに沖縄の将来はない/第9章 再び、知的近親交配を排す 沖縄をほめるヤマトンチュを信用するな!沖縄産ゴーヤーやマンゴーの県外移出を可能にした害虫ウリミバエの根絶に貢献した昆虫学者が、沖縄を愛するがゆえに呈する直言・提言の数かず。 本 人文・思想・社会 社会科学

1320 円 (税込 / 送料込)

佐藤優「情報読解」の私塾 赤版 日本、北朝鮮、韓国、中国の転換点・篇 [ 佐藤優 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】佐藤優「情報読解」の私塾 赤版 日本、北朝鮮、韓国、中国の転換点・篇 [ 佐藤優 ]

日本、北朝鮮、韓国、中国の転換点・篇 佐藤優 徳間書店サトウマサルジョウホウドッカイノシジュクアカバン サトウマサル 発行年月:2019年02月26日 予約締切日:2019年02月20日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784198647858 佐藤優(サトウマサル) 作家・元外務省主任分析官。1960年東京生まれ。85年にノンキャリアの専門職員として外務省入省。在モスクワ日本大使館勤務等を経て、国際情報局分析第一課主任分析官。2002年、背任容疑で逮捕後、512日間の勾留を経て保釈。05年に執行猶予付き有罪判決を受け、その後、控訴・上告するが、09年の最高裁判所による上告棄却で判決確定、失職。作家に転身。著書に『国家の罠』(毎日出版文化賞)、『自壊する帝国』(大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 この国はどこへ向かうのか(北方領土・篇ー北方領土をめぐる変遷と展望/永田町・篇ー安倍政権の長期化と野党の弱体化/外務省・篇ー外務省内の外交を滞らせてしまう存在/沖縄・篇ー辺野古埋め立て再強行でさらに高まる独立論の行方/日本社会・篇ー日本社会で起こっている変化)/第2部 北朝鮮と米中韓の未来図ー南北関係改善後の韓国に気をつけろ(祖父と父の解釈権独占で金正恩独裁はどう進むのか/北朝鮮ミサイルの事前破壊は不可能なのか/韓国大統領の腐敗はなぜ北朝鮮の好機になるか/金正男はなぜ暗殺されなければならなかったか/正男暗殺の鍵を握るのはなぜ元オウム実行犯か ほか) 領土問題解決後の平和条約をプーチンはなぜ語ったか。韓国「元徴用工判決」に日本はどう向き合うべきか。「沖縄県民大会に近づくな」米大使館はなぜ警告したか。北朝鮮の非核化コストはどの国が支払うのか。米朝会談の進展で朝鮮戦争は終結するか…佐藤優が読み解いていたニュースの真相、日本の今! 本 人文・思想・社会 社会科学

1485 円 (税込 / 送料込)

反逆の序曲 蜂起する民主主義 [ 原隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】反逆の序曲 蜂起する民主主義 [ 原隆 ]

蜂起する民主主義 原隆 社会評論社ハンギャクノジョキョク ハラリュウ 発行年月:2021年07月27日 予約締切日:2021年07月26日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784784513734 原隆(ハラリュウ) 1952年北海道生まれ。釧路湖陵高校卒。74年大阪芸術大学入学。大学中退後、山谷、沖縄、パレスチナ等の連帯活動やNOーVOX Japan(「声なき者」の国際ネットワーク)の社会運動に関わる。琉球空手歴30年の武道家でもある。社会運動や政治思想に関して著述(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 反逆への招待/第1部 未来への分岐点 新たな過渡期/第2部 反乱する世界 民衆蜂起のうねり/第3部 現代世界の最前線 越境する連帯/第4部 ロシア革命とレーニン 輝ける闇/エピローグ 漆黒の闇に輝け!赤いポーラスター 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

2023年 台湾封鎖 [ 北村 淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】2023年 台湾封鎖 [ 北村 淳 ]

北村 淳 早川 友久 宝島社ニセンニジュウサンネンタイワンフウサ キタムラ ジュン ハヤカワ トモヒサ 発行年月:2021年10月11日 予約締切日:2021年09月03日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784299021403 第1章 シミュレーション台湾有事(中国軍による台湾有事 「短期激烈戦争」に立ち向かえないアメリカと日本の防衛力/中国との軍事一体化を目指すロシア 韓国重視に走るバイデン 核シェルターもない脆弱な日本/現代世界の脆弱性 海底ケーブル切断で台湾と日本、そして、世界が大混乱に陥る)/第2章 中国の策動(習近平の野望が引き起こす30分急襲作戦と中国の台湾工作の全貌/習近平の中国が襲った香港、次は台湾、そして沖縄だ!すぐにでも日、米、台、同盟締結を!)/第3章 日台の課題と経済への影響(明日のアフガンにならないために、早急に作る必要がある日本版「台湾関係法」/台湾海峡の安全のためにも進み始めた日台の軍事的交流をより加速させる必要がある!/台湾封鎖からの全面戦争で日本経済の損失は100兆円を超える) 2021年3月にアメリカの高官は「中国が6年以内に台湾に侵攻する可能性がある」と発言した。一番危ないのが台湾総統選の前の2023年だ。中国は、台湾に向かって数百発のミサイルを撃ち込む。そして習近平は、抗議する西側諸国に向かって「これはひとつの中国の内政問題だ」と言い張るのだ。本当にこのような事態は起こるのか。そのとき、日本はどうなるのか。その危機に立ち向かう一冊。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済 人文・思想・社会 社会科学

1579 円 (税込 / 送料込)

残余の声を聴く 沖縄・韓国・パレスチナ/早尾貴紀/呉世宗/趙慶喜【1000円以上送料無料】

残余の声を聴く 沖縄・韓国・パレスチナ/早尾貴紀/呉世宗/趙慶喜【1000円以上送料無料】

著者早尾貴紀(著) 呉世宗(著) 趙慶喜(著)出版社明石書店発売日2021年07月ISBN9784750352244ページ数278Pキーワードざんよのこえおきくおきなわかんこく ザンヨノコエオキクオキナワカンコク はやお たかのり お せじよん ハヤオ タカノリ オ セジヨン9784750352244内容紹介世界の各国で、リベラリズムにもとづく民主主義が行き詰まり、排外主義的な傾向を強めている。日本もまたアジアの民主化に背を向け、米軍に依存した米中新冷戦構造に自ら組み込まれようとしている。2019年5月から2020年9月までの1年半にわたって、沖縄、韓国、パレスチナを参照点におく、三人の気鋭の研究者が、世界と日本のバックラッシュの諸相を「三点観測」によって浮かび上がらせ、われわれが今どこにいるのかを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次声のはじまり-序に代えて/第1部 島(辺境)/主体と他者(「オール沖縄」という主体とその危機/難民の島、平和の島-済州島 ほか)/第2部 現代的暴力の所在(東アジアの米軍基地のなかで重なり合う暴力、浮かび上がる歴史/韓国の「フェミニズム・リブート」その後-日常のジェンダー暴力を可視化すること ほか)/第3部 歴史認識と過去の清算(沖縄戦時の朝鮮人の歴史を掘り起こす/否定の時代にいかに歴史の声を聴くか-「反日種族主義」と韓国/日本 ほか)/第4部 主権の残余から(沖縄で政治化するウイルスとつながるディスタンス-開かれた現場、開かれた歴史に向けて/韓国の「慰安婦」運動、そして民主化を内破する「複数の政治」 ほか)/鼎談-声に耳を澄ませたあとで

2860 円 (税込 / 送料込)

残余の声を聴く 沖縄・韓国・パレスチナ/早尾貴紀/呉世宗/趙慶喜【3000円以上送料無料】

残余の声を聴く 沖縄・韓国・パレスチナ/早尾貴紀/呉世宗/趙慶喜【3000円以上送料無料】

著者早尾貴紀(著) 呉世宗(著) 趙慶喜(著)出版社明石書店発売日2021年07月ISBN9784750352244ページ数278Pキーワードざんよのこえおきくおきなわかんこく ザンヨノコエオキクオキナワカンコク はやお たかのり お せじよん ハヤオ タカノリ オ セジヨン9784750352244内容紹介世界の各国で、リベラリズムにもとづく民主主義が行き詰まり、排外主義的な傾向を強めている。日本もまたアジアの民主化に背を向け、米軍に依存した米中新冷戦構造に自ら組み込まれようとしている。2019年5月から2020年9月までの1年半にわたって、沖縄、韓国、パレスチナを参照点におく、三人の気鋭の研究者が、世界と日本のバックラッシュの諸相を「三点観測」によって浮かび上がらせ、われわれが今どこにいるのかを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次声のはじまり-序に代えて/第1部 島(辺境)/主体と他者(「オール沖縄」という主体とその危機/難民の島、平和の島-済州島 ほか)/第2部 現代的暴力の所在(東アジアの米軍基地のなかで重なり合う暴力、浮かび上がる歴史/韓国の「フェミニズム・リブート」その後-日常のジェンダー暴力を可視化すること ほか)/第3部 歴史認識と過去の清算(沖縄戦時の朝鮮人の歴史を掘り起こす/否定の時代にいかに歴史の声を聴くか-「反日種族主義」と韓国/日本 ほか)/第4部 主権の残余から(沖縄で政治化するウイルスとつながるディスタンス-開かれた現場、開かれた歴史に向けて/韓国の「慰安婦」運動、そして民主化を内破する「複数の政治」 ほか)/鼎談-声に耳を澄ませたあとで

2860 円 (税込 / 送料別)

真振 [ 海勢頭豊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】真振 [ 海勢頭豊 ]

海勢頭豊 藤原書店マブイ ウミセド,ユタカ 発行年月:2003年06月 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784894343443 付属資料:CD1 海勢頭豊(ウミセドユタカ) 1943年沖縄県与那城町平安座島生。シンガー・ソングライター、作曲家。18歳のころよりギターと音楽理論を独習。その後シンガーソングライターとして活動。代表曲は「喜瀬武原」「さとうきびの花」「月桃」等。作曲活動も旺盛で、バレエ組曲『血の婚礼』、オペラ『太陽の反逆』、オペラ『マムヤ』、オペラ『百十踏揚』、交響詩『ニライカナイの歌』、交響詩『ひめゆり』等を作曲。沖縄戦を描いた映画『GAMAー月桃の花』、沖縄の戦後を描いた『MABUI』の製作・音楽も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 いま、沖縄から見えること(沖縄の戦後のなかでの音楽活動/コザ暴動事件から「喜瀬武原」へ ほか)/2 歩んできた道(平安座島に生まれて/複雑な大家族のなかで ほか)/3 沖縄から日本をひらく(桃源郷としての沖縄へ/古代の沖縄と日本の関係 ほか)/補 沖縄の音楽とその現状ー差別と被差別の視点から 沖縄の解放が、日本の解放であるー沖縄に踏みとどまり、魂(MABUI)を生きる姿が、本島をはじめ、本土の多くの人々にも深い感銘を与えてきた伝説のミュージシャンが初めて語る半生の物語。喪われた日本人の心の源流である沖縄の最も深い精神世界を語り下ろす。 本 人文・思想・社会 社会科学

3080 円 (税込 / 送料込)

新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論 [ 小林 よしのり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新・ゴーマニズム宣言SPECIAL 沖縄論 [ 小林 よしのり ]

小林 よしのり 小学館シンゴーマニズムセンゲンスペシャルオキナワロン コバヤシ ヨシノリ 発行年月:2005年07月 予約締切日:2024年10月22日 ページ数:410p サイズ:単行本 ISBN:9784093890557 小林よしのり(コバヤシヨシノリ) 1953年福岡生まれ。1975年、大学在学中に描いたデビュー作『東大一直線』が大ヒット。以降『東大快進撃』『おぼっちゃまくん』(1988年、小学館漫画賞受賞)などギャグ漫画に新風を巻き起こす。1992年、『SPA!』(扶桑社)にて世界初の思想漫画『ゴーマニズム宣言』(幻冬舎文庫)を連載開始、その後1995年から『SAPIO』(小学館)に戦いの場を移し『新・ゴーマニズム宣言』を大反響連載中。現在、自らのメディアを創刊し季刊誌『わしズム』(幻冬舎)責任編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 沖縄を考える(けなげだぜ自衛隊/米軍ヘリ墜落を怒れ/原宗教から現代の無関心の獄 ほか)/第2部 琉球王朝とは何か?(命どぅ宝・沖縄と琉球/琉球王朝と尖閣領海問題/グスクで守るべき聖域 ほか)/第3部 沖縄戦後史(米軍は親切だったか?/国旗掲揚は反逆罪だった!/イモ・ハダシ論から復帰運動の終焉 ほか)/エピローグ 聖なる島から(歴史とクニガラ) 「沖縄こそが中心であり、本土こそが辺境なのだ」ー現代の無関心の獄から、かくて開け放たれたパンドラの匣。イデオロギーを超えて格闘せよ!『戦争論』から7年、『台湾論』から5年。構想・執筆1年。戦後60年の節目に怒濤の400枚で問う衝撃作。 本 人文・思想・社会 社会科学

1760 円 (税込 / 送料込)

サミット・プロテスト グローバル化時代の社会運動 [ 野宮大志郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】サミット・プロテスト グローバル化時代の社会運動 [ 野宮大志郎 ]

グローバル化時代の社会運動 野宮大志郎 西城戸誠 新泉社サミット プロテスト ノミヤ,ダイシロウ ニシキド,マコト 発行年月:2016年03月 ページ数:326, サイズ:単行本 ISBN:9784787715104 野宮大志郎(ノミヤダイシロウ) 中央大学文学部教授。専門は市民社会論、社会運動論、比較社会学 西城戸誠(ニシキドマコト) 法政大学人間環境学部教授。専門は環境社会学、社会運動論、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サミットへの抗議行動ーグローバル社会運動の新しい展開/1 サミット・プロテストとは何か(サミット・プロテストの登場と発展/サミット・プロテストの全体像とメカニズムー五つの日本開催サミットにおける争点・アクター・アクションと集合的経験/空間的密集)/2 サミット・プロテストという“経験”ー参加の回路と思想・水脈(グローバルな運動への参加の回路ー洞爺湖G8サミット抗議活動に関わった「地元参加者」の声/ドイツにおける反グローバリズム運動ーハイリゲンダム・サミット・プロテストと原子力施設反対運動/サミット・プロテストが描く未来図と創造的表象ー九州・沖縄サミットと洞爺湖サミットにみるプロテスト設計図のローカル性/グローバル性/サミット・プロテストとイタリア社会の“毛細管現象”ー惑星社会の諸問題に応答する“未発の社会運動”)/3 サミット・プロテストのイメージー評価の多様性と受容可能性(サミット・プロテストに対するイメージ・評価の多様性とその変化ー洞爺湖周辺地域における住民の反応と自治体の対応/サミット・プロテストの受容可能性ー質問紙調査からみる傍観者の態度)/グローバル化時代の社会運動ーグローバル化とローカル、精神とコミュニケーションの弁証法 世界中に影響を及ぼす国家間や国際機構の取り決めに対し、人びとが国境を越えて抗議行動を展開する現場を歩き、社会学的考察を重ねたグローバル化時代の社会運動論。 本 人文・思想・社会 社会科学

2750 円 (税込 / 送料込)

沖縄日本アジア世界内なる民主主義(34) [ 又吉康隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄日本アジア世界内なる民主主義(34) [ 又吉康隆 ]

又吉康隆 ヒジャイ出版オキナワ ニホン アジア セカイ ウチナル ミンシュ シュギ マタヨシ,ヤスタカ 発行年月:2024年04月 予約締切日:2024年04月20日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784905100485 本 人文・思想・社会 社会科学

550 円 (税込 / 送料込)

夢と希望に満ち溢れた沖縄県の未来を創る、というお話 [ 玉城研太朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】夢と希望に満ち溢れた沖縄県の未来を創る、というお話 [ 玉城研太朗 ]

玉城研太朗 ボーダーインクユメトキボウニミチアフレタオキナワケンノミライヲツクルトイウオハナシ タマキケンタロウ 発行年月:2022年04月04日 予約締切日:2022年04月03日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784899824237 本 人文・思想・社会 社会科学

1760 円 (税込 / 送料込)

新世紀(第319号) 日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派機関誌 〈プーチンの戦争〉を粉砕せよ

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新世紀(第319号) 日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派機関誌 〈プーチンの戦争〉を粉砕せよ

日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派機関誌 〈プーチンの戦争〉を粉砕せよ 解放社 KK書房シンセイキ 発行年月:2022年06月 予約締切日:2022年06月01日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784899893196 “プーチンの戦争”を粉砕せよ(沖縄全島の軍事要塞化反対!/ウクライナ反戦、反改憲に起てー「反安保」を放棄する日共をのりこえ反戦反安保闘争を創造せよ/ウクライナの人々と話して感じ・考えたこと/ウクライナのホロドモールー数百万人民に餓死を強制したスターリン/スターリンの大ロシア主義とのレーニンの闘争ーウクライナのソ連邦編入をめぐって)/貧困と戦争下での二〇二二春闘(大手企業の超低額回答=妥結弾劾!/「人への投資」を叫び独占資本に奉仕する「連合」指導部を許すな/大リストラと一体の「ジョブ型雇用」の導入ー経団連『二〇二二年版経労委報告』の批判/郵政 七年連続のベアゼロ妥結弾劾!/郵政春闘の戦闘的爆発をかちとろう ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学

1320 円 (税込 / 送料込)

沖縄日本アジア世界内なる民主主義(26) [ 又吉康隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄日本アジア世界内なる民主主義(26) [ 又吉康隆 ]

又吉康隆 ヒジャイ出版オキナワ ニホン アジア セカイ ウチナル ミンシュ シュギ マタヨシ,ヤスタカ 発行年月:2021年05月 予約締切日:2021年07月30日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784905100393 本 人文・思想・社会 社会科学

1424 円 (税込 / 送料込)

評議会革命への途 新左翼の理論家・中村丈夫精選論集 [ 中村丈夫精選論集編纂委員会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】評議会革命への途 新左翼の理論家・中村丈夫精選論集 [ 中村丈夫精選論集編纂委員会 ]

新左翼の理論家・中村丈夫精選論集 中村丈夫精選論集編纂委員会 社会評論社ヒョウギカイカクメイヘノミチ ナカムラタケオセイセンロンシュウヘンサンイインカイ 発行年月:2020年09月10日 予約締切日:2020年09月09日 ページ数:454p サイズ:単行本 ISBN:9784784518722 第1部 新左翼革命論への直観/第2部 既成社会主義批判と過渡期世界論/第3部 評議会共産主義論/第4部 マルクス労働理論と労働者評議会/第5部 日本共産主義運動の総括と日本国家論/第6部 実践的運動に向けて(労働運動・沖縄闘争・ポーランド「連帯」支援・反軍兵士裁判)/第7部 理論的なる理論へ 戦後日本のプロレタリア革命へと邁進した中村丈夫の「評議会共産主義」の理論と実践をめぐる精選論集。多年の労作28篇を収載。 本 人文・思想・社会 社会科学

3960 円 (税込 / 送料込)

砂川友弘の時事漫評1991-2020 [ 砂川友弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】砂川友弘の時事漫評1991-2020 [ 砂川友弘 ]

砂川友弘 沖縄タイムス社スナガワ トモヒロ ノ ジジ マンヒョウ センキュウヒャクキュウジュウイチ ニセン スナガワ,トモヒロ 発行年月:2020年12月 予約締切日:2021年01月13日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784871272742 本 人文・思想・社会 社会科学

1760 円 (税込 / 送料込)