「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![楽しむ! トイカメラ ハーフサイズカメラのすすめ【電子書籍】[ Shimizu Terumasa ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1675/2000011831675.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】楽しむ! トイカメラ ハーフサイズカメラのすすめ【電子書籍】[ Shimizu Terumasa ]
<p>本書は、今からフィルムカメラやトイカメラを始めたい、<br /> もしくは再びフィルムカメラを楽しんでみたい方向けの入門書です。<br /> 「ハーフサイズカメラ」とは、一般的な35ミリフィルムを使い、<br /> フルサイズ(36×24ミリ)の半分、18×24ミリの大きさで<br /> 撮影するカメラのことです。半分を意味する「ハーフサイズ」と<br /> いう名称は、ここに由来しています。</p> <p>本書では「なぜ今フィルム(アナログ)なの?」という<br /> 根本的な話から、ハーフサイズカメラがフィルムカメラ入門に<br /> 適している5つの理由、主要機種の解説、フィルムの扱い方に<br /> 至るまで幅広く解説しています。</p> <p>主要機種については、数あるハーフサイズカメラの中でも、軽量、<br /> コンパクトなものを20種類ほど選びました。<br /> 今見ても斬新なデザインの機種が多く、見ていて興味が尽きません。<br /> 本書でハーフサイズカメラの魅力に触れ、<br /> フィルムカメラへの足がかりにしていただければ幸いです。</p> <p>(目次)<br /> 第1章 デジタル全盛時代になぜ「フィルム」?<br /> 第2章 フィルムカメラ入門に最適なハーフサイズカメラ</p> <ol> <li>ハーフサイズカメラの定義とその歴史</li> <li>フィルムカメラ入門にハーフサイズが最適である5つの理由<br /> 第3章 コンパクトで使いやすいオススメ機種</li> <li>各機種の性能と特徴(メーカー別50音順)<br /> ●オリンパス ペン<br /> ●オリンパス ペンEE-3<br /> ●キヤノン ダイアル35<br /> ●キヤノン デミ<br /> ●コニカ アイ<br /> ●タロン シーク<br /> ●東郷堂 メイスピー・ハーフ<br /> ●パワーショベル/スーパーヘッズ ゴールデンハーフ<br /> ●富士フイルム フジカミニ<br /> ●ペトリ ペトリハーフ<br /> ●ベロモ アガート18K<br /> ●ベロモ チャイカ2<br /> ●ベロモ フェド・ミクロン<br /> ●豊栄産業 アニーハーフ<br /> ●ミノルタ レポ<br /> ●ヤシカ ハーフ17<br /> ●ヤシカ ミミー<br /> ●ヤシカ ラピード<br /> ●リコー オートハーフ<br /> ●ロモグラフィー ダイアナミニ</li> <li>軽量・小型・レンズの明るい機種はどれ?<br /> 第4章 カメラの入手方法と使い方</li> <li>カメラの購入方法と選び方<br /> (1)安価に買えるオークションサイト<br /> (2)オークションサイトを覗いてみよう<br /> (3)出品内容のチェックポイント<br /> (4)入札から商品の到着まで</li> <li>フィルムの装填方法</li> <li>メンテナンスと修理方法<br /> (1)メンテナンス方法<br /> (2)修理方法<br /> 第5章 フィルムの買い方、現像、写真の楽しみ方</li> <li>フィルムの選び方と買い方</li> <li>フィルムの現像、プリント</li> <li>フィルムの保存</li> <li>フィルムのスキャンと加工<br /> [コラム]アニメや特撮などに登場したハーフサイズカメラ<br /> 『アリソンとリリア』<br /> 『失われた未来を求めて』<br /> 『帰ってきたウルトラマン』<br /> 『カナン(CANAAN)』<br /> 『グラスリップ(Glasslip)』<br /> 『坂道のアポロン』<br /> 『プリズナーNo.6』<br /> 『LUPIN the Third -峰不二子という女-』<br /> (番外編)『秘密戦隊ゴレンジャー』</li> </ol>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
500 円 (税込 / 送料込)