「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

【出版社公式】<新品>十六の言葉著者/アーティスト名:ナヴァー・エブラーヒーミー発行:ポット出版プラスISBN978491111000346判 288ページ
・タイトル :十六の言葉・著者/アーティスト名:ナヴァー・エブラーヒーミー・発行:ポット出版プラス 2023/09/20 21世紀世界文学の最先端がここに。ドイツ語圏の移民文学の旗手が書いたデビュー作、ついに邦訳。三つの文学賞を受賞した注目の小説です。イランで生まれドイツで育った女性モウナーが主人公。彼女の心の軌跡が大変見事に描かれた作品です。祖母の葬儀に出席するために母とイランに戻ったモウナーは、その旅の間に自分の人生を振り返ります。イスラーム文化とドイツ文化のはざまで、自分を見失うことなく生きていく重要性を改めて認識するのです。思い出すのはもちろん亡くなった祖母のこと。仲のよかったドイツ人の旧友のことも記憶に蘇ります。父はイランからドイツに亡命し、最後は失意のうちに亡くなりました。20代でしばらくイランで過ごした時に知り合った人たち。やがて自らの出生に関わる衝撃的な事実が明かされることになります。タイトルの「十六の言葉」はペルシャ語です。ドイツでドイツ語を日常的に使って生活をしている彼女にとって,ペルシャ語は、難しい位置にあります。「誰しも人生で最初に覚える言葉がある。その言葉が見事に私を不意打ちにした。ちょうど、ここで取りあげる十六の言葉と同じように。その言葉から身を守ることは、ただの一度も成功したことがない。『ほかにも言語はあるんだぞ。おまえの母語だ。おまえがいま口にしているのがお前の言語だと思ったらまちがいだ』十六の言葉は繰り返しそういうメッセージを送りつけてきた。私は何度も何度もその十六の言葉を突きつけられてきた。」(プロローグより)著者自身も幼い時に母親とイランからドイツに移住しています。この物語には恋愛もあり、文化の葛藤もあり、そして死もあります。二つの言語の狭間で成長していくことが、どんな困難を引き起こすのか、これは私たちから遠い物語ではありません。今日の世界で様々な形で起きていることですが、この小説はそれを昇華させた見事な文学作品として読むことができます。 目次この小説を読む前にプロローグ1 マーマーン・ボゾルグ おばあちゃん 2 モルデシュー 納棺師 3 コス 陰部 4 ハーステガール 求婚者 5 チューべ・ド・サル・ゴヒー 両端に糞がついた棒 6 チューべ・ド・サル・タラ- 両端が黄金の棒7 エザーフェ・バール 超過手荷物 8 アナール ザクロ 9 ガリーベドゥースト 外面がいい奴 10 シェルキャテ・ナフト 石油会社 11 バーバー・アーブ・ダード 父さんが水をくれた 12 ナルムコナンデ コンディショナー 13 ジュージェ ヒヨコ 14 チャハール・ラーフ 四本道 15 ドル-グ 嘘 16 アーザーディー 自由 訳者あとがき 著者プロフィールナヴァー・エブラーヒーミー(ナヴァー・エブラーヒーミー)(著)ナヴァー・エブラーヒーミー(著) 1978年テヘラン生まれ。翌年、母とドイツに移住。ケルンのジャーナリスト学校に進み、ケルン大学で経済学を学んだ後、ドイツでジャーナリストとして活動。デビュー作の本書でオーストリア書籍賞新人賞、モルゲンシュテルン文学賞、ケルン市書籍賞を受賞。2021年にはドイツ語圏の作家の登竜門のひとつバッハマン賞を受賞。文字通り注目を集める作家です。
2420 円 (税込 / 送料別)
![うつな気持ちが晴れていくこころのストレッチ [ 大野 裕 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2506/9784866632506_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】うつな気持ちが晴れていくこころのストレッチ [ 大野 裕 ]
大野 裕 きずな出版ウツナキモチガハレテイクココロノストレッチ オオノ ユタカ 発行年月:2024年08月23日 予約締切日:2024年08月22日 サイズ:単行本 ISBN:9784866632506 大野裕(オオノユタカ) 1950年、愛媛県生まれ。1978年、慶應義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶應義塾大学教授(保健管理センター)を務めた後、2011年6月より、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターセンター長に就任、現在顧問。現在、一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長、ストレスマネジメントネットワーク(株)代表、長崎大学客員教授。Academy of Congnitive Therapyの設立フェローで公認アドバイザーであり、ベック認知行動療法国際アドバイザーなどを歴任。YouTubeチャンネル・AIチャットボッ卜「こころコンディショナー」配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 まずはウォーミングアップー焦らず、できることから/第2章 少しずつ少しずつーやってみたらできた!を続ける/第3章 うまくいかないときー気分転換で発想を変える/第4章 楽しいから、やる!ーアスピレーションの効果/第5章 助けを借りるー「つながり」が力になる/第6章 「にもかかわらず」ーどんなときも、自分らしく/第7章 さあ、深呼吸ーこころが休まる時間を持つ 「つらいな」というときには、ちょっと立ち止まって「らくな自分」を取り戻そう。知っておきたい「グルグル思考」の対処法。認知行動療法の第一人者、大野裕の「こころトーク」。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1870 円 (税込 / 送料込)

秒でわかる!最強の家事 暮らしは、化学でラクになる!/かずのすけ【1000円以上送料無料】
著者かずのすけ(著)出版社ワニブックス発売日2019年01月ISBN9784847097492ページ数223Pキーワードびようでわかるさいきようのかじくらし ビヨウデワカルサイキヨウノカジクラシ かずのすけ カズノスケ9784847097492内容紹介手荒れしない食器用洗剤ってあるの?99%除菌、この残り1%って何?「すすぎ1回でOK!」信用していい?増える「香害」の問題点って?抗菌、除菌、殺菌の違いって何?ナチュラルクリーニングってどうなの?おしゃれ着洗剤の意外な使い方って?トリートメントとコンディショナー、どう違う?高級洗剤は、効果も高い?洗剤、柔軟剤、消臭剤、おしり拭きetc.家族を守る“暮らしアイテム”の選び方。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 身近に潜む化学-安心で安全なアイテム(食器洗剤ってなんで手荒れするの?/「手に優しい洗剤」ってほんとに優しい? ほか)/2 洗濯の化学-本当にキレイになる洗濯洗剤の見分け方(「部屋干し用」って何が違うの?/話題の「ジェル型洗剤」って良いの? ほか)/3 掃除の化学-シンプルで、安全な洗剤とアイテム(お風呂洗剤を使えばこすらなくていい?/お風呂洗剤の「キレート剤」って何? ほか)/4 ケアする化学-ヘアケア&ボディケアアイテム(歯みがき粉の正体って何?/フッ素の毒性って気にした方がいい? ほか)
1430 円 (税込 / 送料込)

秒でわかる!最強の家事 暮らしは、化学でラクになる!/かずのすけ【3000円以上送料無料】
著者かずのすけ(著)出版社ワニブックス発売日2019年01月ISBN9784847097492ページ数223Pキーワードびようでわかるさいきようのかじくらし ビヨウデワカルサイキヨウノカジクラシ かずのすけ カズノスケ9784847097492内容紹介手荒れしない食器用洗剤ってあるの?99%除菌、この残り1%って何?「すすぎ1回でOK!」信用していい?増える「香害」の問題点って?抗菌、除菌、殺菌の違いって何?ナチュラルクリーニングってどうなの?おしゃれ着洗剤の意外な使い方って?トリートメントとコンディショナー、どう違う?高級洗剤は、効果も高い?洗剤、柔軟剤、消臭剤、おしり拭きetc.家族を守る“暮らしアイテム”の選び方。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 身近に潜む化学-安心で安全なアイテム(食器洗剤ってなんで手荒れするの?/「手に優しい洗剤」ってほんとに優しい? ほか)/2 洗濯の化学-本当にキレイになる洗濯洗剤の見分け方(「部屋干し用」って何が違うの?/話題の「ジェル型洗剤」って良いの? ほか)/3 掃除の化学-シンプルで、安全な洗剤とアイテム(お風呂洗剤を使えばこすらなくていい?/お風呂洗剤の「キレート剤」って何? ほか)/4 ケアする化学-ヘアケア&ボディケアアイテム(歯みがき粉の正体って何?/フッ素の毒性って気にした方がいい? ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)