「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

恐怖 ダリオ・アルジェント自伝/ダリオ・アルジェント/野村雅夫/柴田幹太【1000円以上送料無料】

恐怖 ダリオ・アルジェント自伝/ダリオ・アルジェント/野村雅夫/柴田幹太【1000円以上送料無料】

著者ダリオ・アルジェント(著) 野村雅夫(訳) 柴田幹太(訳)出版社フィルムアート社発売日2023年10月ISBN9784845920136キーワードきようふだりおあるじえんとじでん キヨウフダリオアルジエントジデン あるじえんと だりお ARGE アルジエント ダリオ ARGE9784845920136内容紹介“ホラーの帝王” ダリオ・アルジェントの自伝、待望の翻訳!ホラー映画の伝説的存在であるダリオ・アルジェントは、その特異な作品群でクエンティン・タランティーノやジェームズ・ワンなど同時代の映画人たちをはじめ多くのクリエイターに影響を与え続けている。『サスペリア』、『フェノミナ』、最新作『ダークグラス』など独自の美学を追求した画期的なホラー/サスペンス映画で成功を収めてきた“ホラーの帝王”が、恐怖に魅入られた幼少期、愛する家族、自らの作品とその俳優や仲間たち、輝かしいキャリアと試練や苦難、強迫観念や倒錯的な夢について、その比類なき人生を鮮やかな筆致で明かす。・初期ジャッロ三部作から、出世作『サスペリアPART2/紅い深淵』、ホラー映画の金字塔『サスペリア』、そして最新作『ダークグラス』まで……“戦慄の巨匠”が全自作について、百戦錬磨の映画術を語る!・世界的に有名なアルジェント専門家アラン・ジョーンズによる注釈付き。・撮影現場やオフショットを含む貴重な写真をカラーで収録。ホラー映画ファン必読の、歴史的な一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次母、そしてディーヴァたち/怪人/その他、子供時代に印象的だった人々/恐怖の夏/パリでの日々/育ち盛り/ラブ・アクチュアリー/二重のお祝い/セルジョ・レオーネ/蜘蛛の巣/鳥が巣立つ/それでこれはジャッロなのか?/娘、フィオーレ/災難/クロスワード・パズラー/動物の襲来/鏡を通して/女たち/路線変更/サーベルタイガー〔ほか〕

3740 円 (税込 / 送料込)

恐怖 ダリオ・アルジェント自伝/ダリオ・アルジェント/野村雅夫/柴田幹太【3000円以上送料無料】

恐怖 ダリオ・アルジェント自伝/ダリオ・アルジェント/野村雅夫/柴田幹太【3000円以上送料無料】

著者ダリオ・アルジェント(著) 野村雅夫(訳) 柴田幹太(訳)出版社フィルムアート社発売日2023年10月ISBN9784845920136キーワードきようふだりおあるじえんとじでん キヨウフダリオアルジエントジデン あるじえんと だりお ARGE アルジエント ダリオ ARGE9784845920136内容紹介“ホラーの帝王” ダリオ・アルジェントの自伝、待望の翻訳!ホラー映画の伝説的存在であるダリオ・アルジェントは、その特異な作品群でクエンティン・タランティーノやジェームズ・ワンなど同時代の映画人たちをはじめ多くのクリエイターに影響を与え続けている。『サスペリア』、『フェノミナ』、最新作『ダークグラス』など独自の美学を追求した画期的なホラー/サスペンス映画で成功を収めてきた“ホラーの帝王”が、恐怖に魅入られた幼少期、愛する家族、自らの作品とその俳優や仲間たち、輝かしいキャリアと試練や苦難、強迫観念や倒錯的な夢について、その比類なき人生を鮮やかな筆致で明かす。・初期ジャッロ三部作から、出世作『サスペリアPART2/紅い深淵』、ホラー映画の金字塔『サスペリア』、そして最新作『ダークグラス』まで……“戦慄の巨匠”が全自作について、百戦錬磨の映画術を語る!・世界的に有名なアルジェント専門家アラン・ジョーンズによる注釈付き。・撮影現場やオフショットを含む貴重な写真をカラーで収録。ホラー映画ファン必読の、歴史的な一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次母、そしてディーヴァたち/怪人/その他、子供時代に印象的だった人々/恐怖の夏/パリでの日々/育ち盛り/ラブ・アクチュアリー/二重のお祝い/セルジョ・レオーネ/蜘蛛の巣/鳥が巣立つ/それでこれはジャッロなのか?/娘、フィオーレ/災難/クロスワード・パズラー/動物の襲来/鏡を通して/女たち/路線変更/サーベルタイガー〔ほか〕

3740 円 (税込 / 送料込)

ホラー映画の科学【電子書籍】[ ニーナ・ネセス ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ホラー映画の科学【電子書籍】[ ニーナ・ネセス ]

<p>ホラー映画を見るとき、私たちの脳・心・身体で何が起こっているのか?<br /> モンスター、暴力、トラウマ、音……さまざまな切り口から、脳科学や心理学で〈恐怖〉のしくみを解き明かす<br /> もっと眠れなくなること必至の、ホラー映画×科学の世界!</p> <p>私たちはなぜ、ホラー映画という“悪夢の燃料”を求めるのか?<br /> 私たちの脳や身体はホラー映画の何に恐怖を感じ、どのように反応するのか?<br /> 本書では、科学コミュニケーターとして活動する著者が多彩なホラー映画を例に、人が恐怖を感じ、脅威に対処するメカニズムを紹介。脳科学・心理学・神経科学・生物学の知見から、〈恐怖〉のさまざまな側面を明らかにする。</p> <p>登場する映画は、『サイコ』『エクソシスト』など古典的名作から、『ヘレディタリー/継承』『アス』『クワイエット・プレイス』など現代のヒット作まで約300本。サイコ、SF、スラッシャー、スプラッター、クリーチャー、オカルトなどのサブジャンルを縦横無尽に扱いながら、ホラー映画の歴史もおさらい。いかに多くの映画における〈恐怖〉が作り出されてきたのか、そして私たち観客はどのようにそれを受け取るのかに迫る。</p> <p>各章には、ひとつの作品を掘り下げるコラムと、映画の製作者や研究者へのインタビューも収録。尽きることのないホラーの魅力を存分に楽しめること間違いなし!</p> <p>[本書に登場する映画]<br /> 『スクリーム』『サイコ』『ハロウィン』『エルム街の悪夢』『ジョーズ』『エクソシスト』『サスペリア』『暗闇にベルが鳴る』『羊たちの沈黙』『悪魔のいけにえ』『エイリアン』『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』『ヘレディタリー/継承』『シャイニング』『アス』『ソウ』『リング』『仄暗い水の底から』『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』『チャイルド・プレイ』『ムカデ人間』……など300作品以上!</p> <p>[本書に登場する用語やトピック]<br /> 脅威/闘争・逃走反応/PTSD/ジャンプスケア/嫌悪感/ミラーニューロン/捕食・被食関係/不気味の谷/仮面/クモ恐怖/不協和音/周波数/恐怖記憶/認知発達理論/侵入思考/スポイラー/脱感作/馴化/レーティング/妊娠ホラー/拷問/マンデラ効果/血や眼球にまつわる恐怖/ホラー好きは遺伝するか/刺激追求度/カタルシス説……ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2499 円 (税込 / 送料込)