「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

使える!保育のあそびネタ集水あそび・外あそび50 〔2025〕/井上明美【1000円以上送料無料】
著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2025年06月ISBN9784798227153ページ数95Pキーワードつかえるほいくのあそびねたしゆうみずあそびそとあそ ツカエルホイクノアソビネタシユウミズアソビソトアソ いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798227153内容紹介プールあそび・園庭での水あそび・外あそびに分け、用意も少なく簡単にできるあそびを50項目厳選して掲載。夏時期にピッタリの1冊。【コンテンツ】◆プールで水あそび 1.シャワーあそび 2.浮き輪列車 3.あひる 4.ワニさんで歩こう 5.ロンドン橋でプールあそび 6.流れるプール 7.水上ジャンケン 8.水中ジャンケン 9.プール忍者 10.ロープくぐり 11.水かけゲーム 12.バタ足水かけゲーム 13.ボール投げ 14.プールで大移動 15.水中宝探し 16.水中ペットボトル探し 17.プールメリーゴーランド 18.プールカルタとり 19.ボールとりゲーム 20.おたまじゃくしとカエル 21.金魚と金魚鉢 22.浮き輪おに 23.フープくぐり 24.ボール運びリレー 25.ワニさんリレー 26.ジャンケン列車 27.ビート板をゲット! 28.水運びリレー 29.浮き輪リレー 30.ボール送りリレー ◆園庭で水あそび 31.浮くか?沈むか?ゲーム 32.的あて水鉄砲 33.紙箱リレー 34.水でお絵かき 35.氷でお絵かき 36.色水あそび 37.フィンガーペインティング 38.ボディペインティング 39.模様を消せ! ◆外あそび 40.どろんこあそび 41.シャボン玉あそび 42.ヘビなわとび 43.ジャンケンなわとび 44.くねくねジャンケン 45.うずまきじゃんけん 46.さわらないでいこう 47.ワニにつかまるな! 48.鈴の鳴る方へ! 49.暗号ジャンケン 50.ケンケン玉とり競争※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プールで水あそび(シャワーあそび/浮き輪列車/あひる ほか)/園庭で水あそび(浮くか?沈むか?ゲーム/的あて水鉄砲/紙箱リレー ほか)/外あそび(どろんこあそび/シャボン玉あそび/ヘビなわとび ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

使える!保育のあそびネタ集水あそび・外あそび50 〔2025〕/井上明美【3000円以上送料無料】
著者井上明美(編著)出版社自由現代社発売日2025年06月ISBN9784798227153ページ数95Pキーワードつかえるほいくのあそびねたしゆうみずあそびそとあそ ツカエルホイクノアソビネタシユウミズアソビソトアソ いのうえ あけみ イノウエ アケミ9784798227153内容紹介プールあそび・園庭での水あそび・外あそびに分け、用意も少なく簡単にできるあそびを50項目厳選して掲載。夏時期にピッタリの1冊。【コンテンツ】◆プールで水あそび 1.シャワーあそび 2.浮き輪列車 3.あひる 4.ワニさんで歩こう 5.ロンドン橋でプールあそび 6.流れるプール 7.水上ジャンケン 8.水中ジャンケン 9.プール忍者 10.ロープくぐり 11.水かけゲーム 12.バタ足水かけゲーム 13.ボール投げ 14.プールで大移動 15.水中宝探し 16.水中ペットボトル探し 17.プールメリーゴーランド 18.プールカルタとり 19.ボールとりゲーム 20.おたまじゃくしとカエル 21.金魚と金魚鉢 22.浮き輪おに 23.フープくぐり 24.ボール運びリレー 25.ワニさんリレー 26.ジャンケン列車 27.ビート板をゲット! 28.水運びリレー 29.浮き輪リレー 30.ボール送りリレー ◆園庭で水あそび 31.浮くか?沈むか?ゲーム 32.的あて水鉄砲 33.紙箱リレー 34.水でお絵かき 35.氷でお絵かき 36.色水あそび 37.フィンガーペインティング 38.ボディペインティング 39.模様を消せ! ◆外あそび 40.どろんこあそび 41.シャボン玉あそび 42.ヘビなわとび 43.ジャンケンなわとび 44.くねくねジャンケン 45.うずまきじゃんけん 46.さわらないでいこう 47.ワニにつかまるな! 48.鈴の鳴る方へ! 49.暗号ジャンケン 50.ケンケン玉とり競争※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プールで水あそび(シャワーあそび/浮き輪列車/あひる ほか)/園庭で水あそび(浮くか?沈むか?ゲーム/的あて水鉄砲/紙箱リレー ほか)/外あそび(どろんこあそび/シャボン玉あそび/ヘビなわとび ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

バタ足ノンデュアリティ ノンデュアリティって、徹底、日常生活のことなんですよ!/金森将【1000円以上送料無料】
著者金森将(著)出版社ナチュラルスピリット発売日2020年01月ISBN9784864513272ページ数229Pキーワードばたあしのんでゆありてい バタアシノンデユアリテイ かなもり しよう カナモリ シヨウ9784864513272内容紹介「私はいない」は、チャーハンづくりの中に隠されていた!これが『バタ足ノンデュアリティ』の真髄!すべてはただ起きている。そして、すべてが非の打ちどころもないほどに完璧である。ノンデュアリティとは「自由への切符」です!元サーファーで現ケーキ店のオーナーが、徹底してシンプルに非二元を語ります。とてもよみやすく書かれています。「私がお伝えしていることは、「ノンデュアリティは、なんだかよくわからないふわふわしたものなんかじゃなくて、私たちの実生活そのものなんですよ」ということです。そして、「私たちは、何も変えることなどできない完璧さの中で、すでに満たされているんですよ」ということです。本書では、そんな内容を、ふだんの生活の中で出会う身近な例を取りあげながら、わかりやすくお話ししていきます。」「ノンデュアリティを学びはじめた人は、「泳げない人」と同じです。それが、 いきなり、水泳の上級者が水面をすいーっとすべるようにすすむクロールをイメージ しようっていったって、そりゃ無理な話ですよね。「泳げない人」は、ビート板を 使った『バタ足』からはじめるんですよ。おもいっきりバシャバシャやるんですよ。」「上を向いたら、天井か空が見えるんですよ。上を向いたのに、横が見えちゃったな んていうことは起きないんです。完璧なんです。これが「事実」なんです。この「事実」に触れていくことで、やがて「ああ、ほん とに二つじゃないんだなあ」っていうことが自然にわかってくるんです。」「『事実」は、その瞬間には一つしかないんだっていうこと、二ついっしょに並ぶこと はないんだっていうこと、こんなことを一つひとつ実感していく、それが『バタ足ノ ンデュアリティ』なんです。」(本文より)(目次)より抜粋第一章 気づきまでの軌跡禅との出会い、そして、二度の一瞥体験空白の時間、明らかになる真理第二章 これがリアルなノンデュアリティだぜんぶ自動なんですすべてが完璧であるということ「全体」とか、「これ」とか、「言い表せないもの」とかそれは「もう、ない」はずなんです「自分はいない」のお話私たちは「死なない」っていうけれど第三章 もっとリアルに十円玉で遊んでみよう「よしあし」を立てるから争いが起こるんですこれ以上ない形で現れている人をコントロールなんてできませんよ目的を持たなければ楽になるまちがおうと思っても、まちがえようのない道悩みは悩みのまんま満ち足りた世界とは第四章 ゆったり輝くただ"ある"ということ「事実」はいつも輝いているゆったり、ゆったり、そのまんまに鏡みたいに生きる条件ぬきの幸せ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 気づきまでの軌跡(願望実現系の教えとの出会い/転機 ほか)/第2章 これがリアルなノンデュアリティだ(ノンデュアリティはむずかしい?/ぜんぶ自動なんです ほか)/第3章 もっとリアルに(理解やイメージじゃなくて/十円玉で遊んでみよう ほか)/第4章 ゆったり輝く(ただ“ある”ということ/「事実」はいつも輝いている ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)

バタ足ノンデュアリティ ノンデュアリティって、徹底、日常生活のことなんですよ!/金森将【3000円以上送料無料】
著者金森将(著)出版社ナチュラルスピリット発売日2020年01月ISBN9784864513272ページ数229Pキーワードばたあしのんでゆありてい バタアシノンデユアリテイ かなもり しよう カナモリ シヨウ9784864513272内容紹介「私はいない」は、チャーハンづくりの中に隠されていた!これが『バタ足ノンデュアリティ』の真髄!すべてはただ起きている。そして、すべてが非の打ちどころもないほどに完璧である。ノンデュアリティとは「自由への切符」です!元サーファーで現ケーキ店のオーナーが、徹底してシンプルに非二元を語ります。とてもよみやすく書かれています。「私がお伝えしていることは、「ノンデュアリティは、なんだかよくわからないふわふわしたものなんかじゃなくて、私たちの実生活そのものなんですよ」ということです。そして、「私たちは、何も変えることなどできない完璧さの中で、すでに満たされているんですよ」ということです。本書では、そんな内容を、ふだんの生活の中で出会う身近な例を取りあげながら、わかりやすくお話ししていきます。」「ノンデュアリティを学びはじめた人は、「泳げない人」と同じです。それが、 いきなり、水泳の上級者が水面をすいーっとすべるようにすすむクロールをイメージ しようっていったって、そりゃ無理な話ですよね。「泳げない人」は、ビート板を 使った『バタ足』からはじめるんですよ。おもいっきりバシャバシャやるんですよ。」「上を向いたら、天井か空が見えるんですよ。上を向いたのに、横が見えちゃったな んていうことは起きないんです。完璧なんです。これが「事実」なんです。この「事実」に触れていくことで、やがて「ああ、ほん とに二つじゃないんだなあ」っていうことが自然にわかってくるんです。」「『事実」は、その瞬間には一つしかないんだっていうこと、二ついっしょに並ぶこと はないんだっていうこと、こんなことを一つひとつ実感していく、それが『バタ足ノ ンデュアリティ』なんです。」(本文より)(目次)より抜粋第一章 気づきまでの軌跡禅との出会い、そして、二度の一瞥体験空白の時間、明らかになる真理第二章 これがリアルなノンデュアリティだぜんぶ自動なんですすべてが完璧であるということ「全体」とか、「これ」とか、「言い表せないもの」とかそれは「もう、ない」はずなんです「自分はいない」のお話私たちは「死なない」っていうけれど第三章 もっとリアルに十円玉で遊んでみよう「よしあし」を立てるから争いが起こるんですこれ以上ない形で現れている人をコントロールなんてできませんよ目的を持たなければ楽になるまちがおうと思っても、まちがえようのない道悩みは悩みのまんま満ち足りた世界とは第四章 ゆったり輝くただ"ある"ということ「事実」はいつも輝いているゆったり、ゆったり、そのまんまに鏡みたいに生きる条件ぬきの幸せ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 気づきまでの軌跡(願望実現系の教えとの出会い/転機 ほか)/第2章 これがリアルなノンデュアリティだ(ノンデュアリティはむずかしい?/ぜんぶ自動なんです ほか)/第3章 もっとリアルに(理解やイメージじゃなくて/十円玉で遊んでみよう ほか)/第4章 ゆったり輝く(ただ“ある”ということ/「事実」はいつも輝いている ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)
![対話でつなぐ体育授業51 子ども同士で声かけ! お手伝い!【電子書籍】[ 齋藤 直人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5321/2000009665321.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】対話でつなぐ体育授業51 子ども同士で声かけ! お手伝い!【電子書籍】[ 齋藤 直人 ]
<p>学校で学ぶよさは、自分一人では学べないことを学び、経験できること! 個々が自分の技術を追求する授業ではなく、子ども同士がつながる体育の授業を提案します! 準備が簡単で子どもが熱中する教材51本を掲載。子どもへの声かけのポイントと全ページカラーの写真を掲載して、体育好きの先生はもちろん、体育授業に苦手意識をもっている先生にも見やすくわかりやすい一冊です。</p> <p>はじめに<br /> 対話でつなぐ体育授業<br /> 本書の使い方<br /> column1 おさえておきたい基礎感覚は?</p> <p> <br /> 1章 体つくり<br /> 体つくりで大切にしたいこと<br /> 1 おりかえし<br /> 2 じゃんけんゲーム<br /> 3 クライミングロープ<br /> 4 30秒とび<br /> 5 サイドクロス<br /> 6 2人とび<br /> 7 長なわとび<br /> 8 8のじとび<br /> 9 ひょうたんとび<br /> 10 人数飛び<br /> 11 ダブルダッチ<br /> columnコラム2 “準備体操”、“準備運動”は必要?</p> <p>2章 器械運動 <br /> 器械運動(マット運動)で大切にしたいこと<br /> 1 よじのぼり<br /> 2 だんごむし逆立ち、ニョキッ<br /> 3 壁逆立ち<br /> 4 壁逆立ちチャレンジ<br /> 5 大の字回り・側転<br /> 6 逆立ちブリッジ<br /> 7 はねとび</p> <p> 器械運動(鉄棒)で大切にしたいこと <br /> 1 鉄棒<br /> 2 鉄棒2<br /> 3 鉄棒だるま回り前<br /> 4 だるま後ろ回り<br /> 5 アレンジだるま回り<br /> 6 後方足かけ回転<br /> 7 空中逆上がり<br /> 8 グライダー</p> <p> 器械運動(跳び箱)で大切にしたいこと<br /> 1 馬跳び<br /> 2 高さ転がり<br /> 3 どこまで馬跳び<br /> 4 かかえこみとび<br /> 5 シンクロパフォーマンス<br /> columnコラム3 学習の場の設定で気をつけることは?</p> <p>3章 陸上<br /> 陸上で大切にしたいこと<br /> 1 かけっこ入れ替え戦<br /> 2 リレー<br /> 3 ハードル走<br /> columnコラム4 子ども同士の補助は必要?</p> <p>4章 水泳<br /> 水泳で大切にしたいこと<br /> 1 はじめて水泳<br /> 2 ばた足<br /> 3 ビート板ばた足<br /> 4 クロール<br /> 5 もぐる・浮く<br /> 6 かえる足<br /> 7 平泳ぎ<br /> columnコラム5 勝ち負けにこだわることはダメなこと?</p> <p>5章 ボール運動 <br /> ボール運動で大切にしたいこと<br /> 1 壁ぶつけ<br /> 2 投げ上げ<br /> 3 はしごドッヂ<br /> 4 たまごわりサッカー<br /> 5 コーンボール<br /> 6 けっとばし<br /> 7 ハンドテニス<br /> 8 ディスクゲーム・ディスクパス<br /> 9 アタックゲーム<br /> 10 かっとばしベースボール</p> <p>Q&A<br /> 1 「体育授業での約束事・ルールづくりは?」<br /> 2 「授業のはじめと授業の終わりは?」<br /> 3 「子どもたちの並び方・集合のさせ方は?」<br /> 4 「教師の授業中の持ち物は?」<br /> 5 「授業の進め方は?」<br /> 6 「授業中の教師の役割は?」<br /> 7 「どんな声をかければいいのか?」<br /> 8 「思考場面の作り方は?」<br /> 9 「掲示物や学習プリントは必要なのか?」<br /> 10 「おすすめの教具は?」<br /> 11 「学習規律はどうするべき?」<br /> 12 「毎時のめあて、まとめや振り返りは必要?」<br /> 13 「技能差はどうすれはいい?」</p> <p>おわりに<br /> 著者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)

心理学ベーシック 第4巻なるほど!心理学観察法/佐藤寛【1000円以上送料無料】
著者佐藤寛(編著)出版社北大路書房発売日2018年04月ISBN9784762830143ページ数211Pキーワードなるほどしんりがくかんさつほうしんりがくべーしつく ナルホドシンリガクカンサツホウシンリガクベーシツク さとう ひろし サトウ ヒロシ9784762830143内容紹介◆第4巻の特徴◆現実に即したデータを収集できる研究法であるが,心を直接目で見て観察することは難しい。そのため,心の動きや働きを知るには,行動を観察することとなる。本書では,科学的観点からデータを収集し,整理・分析して報告するための具体的な理論と技法を解説。目指すゴールを描きながら効果的に学べるように,研究の実例も幅広く紹介。◆第4巻 はしがき(一部抜粋)◆本書は3 部から構成されている。第1 部「観察法の理論と技法」では,観察法を理解するうえで重要な理論上のポイントと具体的なデータ収集の手法が解説されている。第2 部「観察データの解析」では,入手した観察データを的確にまとめて報告するための技術と,観察データの特徴をふまえた統計解析の方法について述べられている。第3 部「観察法による心理学的研究の実例」では,実際に観察法を用いて行なわれたさまざまな研究の例が紹介されている。第1部から順に読んでいただくのが王道と思われるが,先に第3 部の具体的な研究例の中から興味のあるものをいくつか読んでいただき,目指すべきゴールを頭に描きながら第1 部に戻って読む,という読み方も想定して書かれている。◆主なもくじ◆--第1部 観察法の理論と技法--第1章 行動の観察と記録第2章 産物記録法第3章 時間見本法第4章 連続記録法と事象見本法第5章 アクションリサーチ:社会構成主義からのアプローチ--第2部 観察データの解析--第6章 観察データの信頼性と妥当性第7章 観察データのグラフ作成と変化の判定第8章 一事例実験デザインを用いた観察データの統計解析第9章 グループデザインを用いた観察データの統計解析--第3部 観察法による心理学的研究の実例--第10章 通常学級における授業準備行動の改善第11章 指導的立場の保育士を対象とした応用行動分析の研修プログラムの波及効果第12章 教室内における問題行動の改善第13章 抑うつ症状を示す児童の対人行動第14章 大学の講義における私語の解消第15章 たばこの不適切投棄の改善第16章 迷惑駐輪の減少第17章 スイミングスクールにおけるビート板整理行動の向上第18章 ソフトテニス競技におけるファーストサービスの正確性の向上第19章 活動理論に基づく新人看護師研修の創造と分析◆◆◆『心理学ベーシック』全5巻紹介◆◆◆心のはたらきを科学的に見つめるまなざしを養い,「自らの手で研究すること」に力点をおいたシリーズ-シリーズ監修 三浦 麻子-第1巻…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 観察法の理論と技法(行動の観察と記録/産物記録法/時間見本法 ほか)/第2部 観察データの解析(観察データの信頼性と妥当性/観察データのグラフ作成と変化の判定/一事例実験デザインを用いた観察データの統計解析 ほか)/第3部 観察法による心理学的研究の実例(通常学級における授業準備行動の改善/指導的立場の保育士を対象とした応用行動分析の研修プログラムの波及効果/教室内における問題行動の改善 ほか)
2420 円 (税込 / 送料込)

心理学ベーシック 第4巻なるほど!心理学観察法/佐藤寛【3000円以上送料無料】
著者佐藤寛(編著)出版社北大路書房発売日2018年04月ISBN9784762830143ページ数211Pキーワードなるほどしんりがくかんさつほうしんりがくべーしつく ナルホドシンリガクカンサツホウシンリガクベーシツク さとう ひろし サトウ ヒロシ9784762830143内容紹介◆第4巻の特徴◆現実に即したデータを収集できる研究法であるが,心を直接目で見て観察することは難しい。そのため,心の動きや働きを知るには,行動を観察することとなる。本書では,科学的観点からデータを収集し,整理・分析して報告するための具体的な理論と技法を解説。目指すゴールを描きながら効果的に学べるように,研究の実例も幅広く紹介。◆第4巻 はしがき(一部抜粋)◆本書は3 部から構成されている。第1 部「観察法の理論と技法」では,観察法を理解するうえで重要な理論上のポイントと具体的なデータ収集の手法が解説されている。第2 部「観察データの解析」では,入手した観察データを的確にまとめて報告するための技術と,観察データの特徴をふまえた統計解析の方法について述べられている。第3 部「観察法による心理学的研究の実例」では,実際に観察法を用いて行なわれたさまざまな研究の例が紹介されている。第1部から順に読んでいただくのが王道と思われるが,先に第3 部の具体的な研究例の中から興味のあるものをいくつか読んでいただき,目指すべきゴールを頭に描きながら第1 部に戻って読む,という読み方も想定して書かれている。◆主なもくじ◆--第1部 観察法の理論と技法--第1章 行動の観察と記録第2章 産物記録法第3章 時間見本法第4章 連続記録法と事象見本法第5章 アクションリサーチ:社会構成主義からのアプローチ--第2部 観察データの解析--第6章 観察データの信頼性と妥当性第7章 観察データのグラフ作成と変化の判定第8章 一事例実験デザインを用いた観察データの統計解析第9章 グループデザインを用いた観察データの統計解析--第3部 観察法による心理学的研究の実例--第10章 通常学級における授業準備行動の改善第11章 指導的立場の保育士を対象とした応用行動分析の研修プログラムの波及効果第12章 教室内における問題行動の改善第13章 抑うつ症状を示す児童の対人行動第14章 大学の講義における私語の解消第15章 たばこの不適切投棄の改善第16章 迷惑駐輪の減少第17章 スイミングスクールにおけるビート板整理行動の向上第18章 ソフトテニス競技におけるファーストサービスの正確性の向上第19章 活動理論に基づく新人看護師研修の創造と分析◆◆◆『心理学ベーシック』全5巻紹介◆◆◆心のはたらきを科学的に見つめるまなざしを養い,「自らの手で研究すること」に力点をおいたシリーズ-シリーズ監修 三浦 麻子-第1巻…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 観察法の理論と技法(行動の観察と記録/産物記録法/時間見本法 ほか)/第2部 観察データの解析(観察データの信頼性と妥当性/観察データのグラフ作成と変化の判定/一事例実験デザインを用いた観察データの統計解析 ほか)/第3部 観察法による心理学的研究の実例(通常学級における授業準備行動の改善/指導的立場の保育士を対象とした応用行動分析の研修プログラムの波及効果/教室内における問題行動の改善 ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)