「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![21世紀の社会福祉実践(下巻) 何を守り、何を切り拓くのか [ 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8715/87154047.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】21世紀の社会福祉実践(下巻) 何を守り、何を切り拓くのか [ 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会 ]
何を守り、何を切り拓くのか 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会 あけび書房ニジュウイッセイキ ノ シャカイ フクシ ジッセン ニホン フクシ ダイガク ドウソウカイ ニホン フクシ 発行年月:2003年10月 ページ数:267p サイズ:単行本 ISBN:9784871540476 総論 社会福祉実践論の立場と実践記録づくりの方法/福祉最前線からのレポート(児童の福祉/障害児・者の福祉/学校教育/保育の実践/地域の子ども/ジェンダー・女性運動/地域研究活動など)/まとめ 「親密な関係における暴力」の顕在化と対人支援援助実践の課題 福祉で働くことの意味、感動と勇気を伝えてくれる一冊!珠玉の実践と研究者による気鋭の論稿の数々。本書は、全国各分野で真に国民のための社会福祉実践に奮闘している日本福祉大学同窓生の感動的なありのままのレポートを中心に編集されている。そして、今日の社会福祉状況を見る視点、そのなかでの社会福祉実践のあり方、実践記録づくりの意義と方法などについての同学研究者の時宜を得た力強い論稿を所載している。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
2420 円 (税込 / 送料込)
![なずれば指に明きらけし 筑波大学附属盲学校記念文集 [ 筑波大学附属盲学校同窓会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なずれば指に明きらけし 筑波大学附属盲学校記念文集 [ 筑波大学附属盲学校同窓会 ]
筑波大学附属盲学校記念文集 筑波大学附属盲学校同窓会 筑波大学附属盲学校後援会 桜雲会ナズレバ ユビ ニ アキラケシ ツクバ ダイガク フゾク モウガッコウ ドウソウ ツクバ ダイガク フゾク モウガッコウ コウエンカ 発行年月:2011年11月 ページ数:358p サイズ:単行本 ISBN:9784904611159 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育
3080 円 (税込 / 送料込)
![74歳同期会の挑戦 [ 工藤浩之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9031/90319206.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】74歳同期会の挑戦 [ 工藤浩之 ]
工藤浩之 東京シューレ出版シチジュウヨンサイ ドウキカイ ノ チョウセン クドウ,ヒロユキ 発行年月:2007年03月 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784903192062 工藤浩之(クドウヒロユキ) 昭和6年5月29日、青森県黒石市生まれ、七六歳。青森県立弘前中学校、日本大学法学部新聞学科卒業。東京スポーツ新聞編集局次長、整理部長歴任後、東京青森県人会事務局長。この間、力道山から馬場・猪木全盛時代のプロレス紙面を手がけ、また全国の市民マラソン大会出場の一方、劇団中芸(現・東京芸術座)活動、ラジオ番組長期出演も。現在、青森県委嘱の「青い森のサポーター」、長野県上田市の「うえだ百勇士委員」で活躍中。長野県上田市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 同窓会は浦島太郎気分(オレの席はどこだ?/故郷を離れて幾年月 ほか)/第2章 戦火の旧制中学時代、やってきた民主主義(撃ちてし止まむ/軍国少年の敗戦 ほか)/第3章 同期会はもつけ魂の集まり(同期会による舞台公演/実現に向けて着々 ほか)/第4章 「朔日山晴れだが」弘前中学嶽篭城事件の全貌と舞台ストーリー(第一景/第二景 ほか)/第5章 「朔日山晴れだが」は終わらない(魔法の大行進/遺影のまなざし ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1650 円 (税込 / 送料込)
![21世紀の社会福祉実践(上巻) 何を守り、何を切り拓くのか [ 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8715/87154046.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】21世紀の社会福祉実践(上巻) 何を守り、何を切り拓くのか [ 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会 ]
何を守り、何を切り拓くのか 日本福祉大学同窓会・日本福祉大学学内学会 あけび書房ニジュウイッセイキ ノ シャカイ フクシ ジッセン ニホン フクシ ダイガク ドウソウカイ ニホン フクシ 発行年月:2003年10月 ページ数:251p サイズ:単行本 ISBN:9784871540469 総論 社会福祉をめぐる情勢の本質は何か、そして展望と課題は/福祉最前線からのレポート(福祉の行政/施設の福祉/地域の福祉/労働の保障/介護の保障/医療の福祉)/まとめ 転換期における社会福祉実践ー何を守り、何を切り拓くのか/特別論稿 公的扶助の制度改革と実践の課題ー岸・仲村ケースワーク論争・再考 福祉で働くことの意味、感動と勇気を伝えてくれる一冊!珠玉の実践と研究者による気鋭の論稿の数々。本書は、全国各分野で真に国民のための社会福祉実践に奮闘している日本福祉大学同窓生の感動的なありのままのレポートを中心に編集されている。そして、今日の社会福祉状況を見る視点、そのなかでの社会福祉実践のあり方、実践記録づくりの意義と方法などについての同学研究者の時宜を得た力強い論稿を所載している。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
2420 円 (税込 / 送料込)
![メディア・リテラシ-の現場から (エラスムス叢書) [ 小中陽太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8331/83314028.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】メディア・リテラシ-の現場から (エラスムス叢書) [ 小中陽太郎 ]
エラスムス叢書 小中陽太郎 風媒社メディア リテラシー ノ ゲンバ カラ コナカ,ヨウタロウ 発行年月:2001年04月 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784833140287 小中陽太郎(コナカヨウタロウ) 1934年、神戸生まれ。58年、東京大学フランス文学科卒。NHKテレビディレクターを経て、ベトナム戦争中は、小田実とベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)を結成。作家。日本ペンクラブ専務理事、中部大学人文学部コミュニケーション学科主任教授、フルブライト同窓会総会委員長。著書に、『異文化非言語・グローバルコミュニケーション』、『青春の夢ー風葉と喬太郎』(平原社)、『58歳からの“知”の愉しみ』(青春出版社)、「こんなに面白い聖書の話」(青春出版社/近著)等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) テレビが自らを語るとき(テーマ選別をめぐって/取材過程の現実 ほか)/アメリカのメディア・リテラシーは、今(アメリカのパブリック・アクセス・チャンネル/アメリカのメディア・リテラシー教育)/なぜテレビを教えるのか(教育現場でのメディア・リテラシー教育の試み/教育にとってメディア・リテラシーとは)/政治報道とメディア・リテラシー(アメリカ大統領選挙でのメディアの混乱/出口調査に頼った速報主義が原因 ほか)/災害報道とメディア・リテラシー(伊勢湾台風の研究/メディア・リテラシーは生まれながらにして備わっているか ほか) メディア変革の「鍵」を探る現場報告。メディア・リテラシーの展開は、「作り手」「受け手」にどのような変革を提示できるか。報道・教育の現場からのレポート。 本 人文・思想・社会 社会 社会学
1980 円 (税込 / 送料込)
![どらせな [ 高杉澄江 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0744/9784862610744.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】どらせな [ 高杉澄江 ]
高杉澄江 てらいんくドラセナ タカスギ,スミエ 発行年月:2010年07月 ページ数:86p サイズ:単行本 ISBN:9784862610744 ふり向けば/穴を掘る/同窓会/にらめっこ/遠い声/手紙/約束の星/だんごむし/オリーブの下/絹がけの滝/わらい/風立ちぬ/馬鹿一/x/或る友に/一枚の絵/あきの日/朝/巡礼/感覚/早春/ジャズ喫茶にて/サンドイッチマン/春の詩/都の谷間/六月の詩/うた/かげ/霜夜/ことば/いきる/無題/少年/うたよ/過去の日に/指文字 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
1540 円 (税込 / 送料込)
![ありがとうはさようならを意味するか [ 助廣俊作 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7901/9784794707901.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ありがとうはさようならを意味するか [ 助廣俊作 ]
助廣俊作 叢文社アリガトウ ワ サヨウナラ オ イミスルカ スケヒロ,シュンサク 発行年月:2018年12月 予約締切日:2019年04月09日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784794707901 助廣俊作(スケヒロシュンサク) 会社勤務のかたわら詩を書き続ける。アメリカ、イギリス、ロシアでの海外勤務は10年を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) じぶんの話/いろいろありまして/信じる/苦虫/方程式/眠たくてやりきれない/隣の芝生/本が読めない日/景色が違ってみえる日/疲れた体/同窓会〔ほか〕 「大切な誰か」を思いながら声に出して読んでほしい64作品を収録。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧
1320 円 (税込 / 送料込)
![大学自らの総合力(2) 大学再生への構想力 [ 寺崎昌男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3216/9784798913216.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学自らの総合力(2) 大学再生への構想力 [ 寺崎昌男 ]
大学再生への構想力 寺崎昌男 東信堂ダイガク ミズカラ ノ ソウゴウリョク テラサキ,マサオ 発行年月:2015年11月 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784798913216 寺崎昌男(テラサキマサオ) 立教大学名誉教授・公益財団法人中央教育研究所特別相談役。東京大学・桜美林大学名誉教授。前大学教育学会会長。1932年福岡県に生まれる。1964年東京大学大学院教育学研究科修了。教育学博士。財団法人野間研究所所員、立教大学文学部、東京大学教育学部、立教大学学校社会教育講座、桜美林大学大学院の各教授を経て、2003年4月から現職。東京大学在職中に東京大学百年史編集委員会委員長を、立教大学在学中に全学共通カリキュラム運営センター部長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 基本の問題から(カリキュラム改革という問題/大学と「地域」「都市」ーそのつながりをたどる/大学職員の能力開発(SD)への試論/大学改革と同窓会・校友会)/第2部 自校教育と大学アーカイブズ(学びがいのある大学づくりと沿革史・アーカイブズの役割/自校教育の経験を語る/世界の大学アーカイブズー大学史料の価値と公開)/第3部 学士課程教育・大学院の指導(日本教育史の授業とその工夫ー東京大学の授業を回顧する/海外の大学院指導論に学ぶー三冊のマニュアルから/東京大学の秋季入学案を考えるー歴史の中から何が見えてくるか) 選抜と競争の市場原理に呑み込まれた大学の再生は、大学の原点に立ち返っての新たな大学への自律的構想力にかかっている。今こそ、自らの大学に必要なのは何か、原点から顧みる時だ。本書は前著『大学自らの総合力』に続くパート2として、大学の本質に立脚した改革の方途をカリキュラム改革から地域との繋がりまで、内外・多岐にわたり考察した自律的改革への羅針盤である。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2640 円 (税込 / 送料込)
![輝く女性たち 光葉の三五名 (昭和女子大学女性文化研究叢書) [ 昭和女子大学女性文化研究所 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2750/27500418.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】輝く女性たち 光葉の三五名 (昭和女子大学女性文化研究叢書) [ 昭和女子大学女性文化研究所 ]
光葉の三五名 昭和女子大学女性文化研究叢書 昭和女子大学女性文化研究所 御茶の水書房カガヤク ジョセイタチ ショウワ ジョシ ダイガク ジョセイ ブンカ ケン 発行年月:2006年03月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784275004185 光葉の三五名(青山瑞枝(元県立高等学校長)/矢島美代子(宮司代務者)/馬場あき子(歌人) ほか)/輝く女性たち/光葉同窓会より 本 人文・思想・社会 社会 労働
2860 円 (税込 / 送料込)
![総政的人生を語ろう 関西学院大学総合政策学部リサ-チ・フェア2006同 (K.G.りぶれっと) [ 関西学院大学総合政策学部同窓会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8628/86283018.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】総政的人生を語ろう 関西学院大学総合政策学部リサ-チ・フェア2006同 (K.G.りぶれっと) [ 関西学院大学総合政策学部同窓会 ]
関西学院大学総合政策学部リサーチ・フェア2006同 K.G.りぶれっと 関西学院大学総合政策学部同窓会 高畑由起夫 関西学院大学出版会ソウセイテキ ジンセイ オ カタロウ カンセイ ガクイン ダイガク ソウゴウ セイサク カ タカハタ,ユキオ 発行年月:2007年07月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784862830180 1 三年後のRe就活 終わらないジコブンセキ?一生白旗宣言!勝ち組負け組どんとこいーフツーの人が語るフツーの仕事論(予想外だったことープラスの変化とマイナスの変化/学生時代の自分に一言/働くということは?)/2 国際現場の理想と現実(学生としての国際協力 社会人としての国際協力/それぞれのキャリア・パスについて/質問と討論)/3 総政的人生を語る(それぞれの学生時代/卒業生はどのように就職していったのか/総合政策学部とは何か) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
770 円 (税込 / 送料込)
![人間と教育の可能性 斎藤喜博が求めたものを求め続けて [ 後藤清春 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8707/87074130.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間と教育の可能性 斎藤喜博が求めたものを求め続けて [ 後藤清春 ]
斎藤喜博が求めたものを求め続けて 後藤清春 一茎書房ニンゲン ト キョウイク ノ カノウセイ ゴトウ,キヨハル 発行年月:2003年11月25日 予約締切日:2003年11月18日 ページ数:341p サイズ:単行本 ISBN:9784870741300 後藤清春(ゴトウキヨハル) 1948年3月11日大分県大野郡緒方町越生に三人兄妹の長男として生まれる。1970年3月大分大学教育学部小学校教員養成課程卒業。その年、地元の中学校での臨時講師をスタート。1996年4月より教頭として、清川村立東小、同北小、緒方小、三重町立三重東小に勤める。この間インターネットへの投稿、HP「後藤清春の仕事部屋」開設。2002年4月校長となり野津町立戸上小に着任し現在に至る。1990年より、居住地の大分県緒方町出身のアララギ派の歌人徳田白楊を顕彰する会「白楊会」を立ち上げ、事務局長として「白楊忌」「徳田白楊賞児童生徒短歌コンクール」などを実行する。2003年短歌結社「新アララギ」に加入。自身も「短歌創作」を始める。1985年NHKおおいた「ビデオコンクール」で奨励賞受賞。「滝の音」2001年度大分大学教育学部同窓会記念論文優秀賞受賞(「子どもの可能性を拓く短歌の指導」「夭折の天才歌人徳田白楊の顕彰=「白楊忌」をとおして」)。大学卒業時に文芸部活動のまとめとして「後藤清春創作集『美しい虎』」出版。その後、教育実践の中で「一茎書房」「国土社」「明治図書」などに教育実践を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤教授学による学校づくり/後藤清春の「斎藤教授学」/講座の趣旨と受講者/長野県赤穂小公開参観記/よい教師の条件/北小最後の講座/母校緒方小教頭への転任/斎藤喜博との出会い「群馬・玉村小公開研」/斎藤喜博との出会い「長崎県森山東小公開研」/斎藤喜博との出会い「広島県呉市立鍋小公開研」〔ほか〕 子どもが人間らしく生きられる学級、学校づくり。ほんものの授業、ほんものの教育を求めて。自ら実践し、自分を晒して恥をかき批判を仰ぎながら、その批判・意見を栄養にして教育の事実をつくり上げた。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2750 円 (税込 / 送料込)