「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

アステイオン 089(2018)/サントリー文化財団/アステイオン編集委員会【3000円以上送料無料】

アステイオン 089(2018)/サントリー文化財団/アステイオン編集委員会【3000円以上送料無料】

著者サントリー文化財団(編) アステイオン編集委員会(編)出版社CEメディアハウス発売日2018年11月ISBN9784484182308ページ数293Pキーワードあすていおん89(2018) アステイオン89(2018) さんとり-/ぶんか/ざいだん サントリ-/ブンカ/ザイダン9784484182308内容紹介特集:国籍選択の逆説人は親や出生地を自分では決められない。よってこの地球上の圧倒的大数の人々には国籍選択の機会はない。国籍とは自分の身体のように受け入れざるを得ないのが現実だ。だが、国際結婚、移住、国境変更など様々な理由で、国籍選択を迫られる人々が増えているのは、見逃されがちな事実だ。(略)あらためて国家と国民、そしてその先にある国際秩序の意味を読者に問うてみたい。責任編集・田所昌幸(「巻頭言」より一部抜粋) <特集>田所昌幸/林 晟一/デイヴィッド・A・ウェルチ/李 承赫/アンドリュー・コーエン/鈴木章悟/大屋雄裕/陳 天璽 <写真で読む研究レポート>金子 遊「ラタナキリの呪術師--カンボジア北東部の少数民族」 <連載> 張 競「夢を種蒔く人・厨川白村--京都と大阪で過ごした幼少年時代」 山崎正和「哲学漫想1--味覚の現象学」 三浦雅士「世界史の変容・序説--『ティラン・ロ・ブラン』と『国性爺合戦』」 <座談会> 御厨貴+鷲田清一+隈研吾+福岡伸一「ポストオリンピックの東京と地方」 <時評>芳賀 徹/高階秀爾/渡辺 裕/伊藤公一朗/福間良明/遠藤正敬/藤森照信/奥本大三郎 <世界の思潮>白鳥潤一郎/前田亮介/左地亮子/池内 恵 <グラヴィア 地域は舞台> 阿川尚之「思い出をよみがえらせた人たち 対馬の朝鮮通信使、今と昔」 朝鮮通信使行列振興会(長崎県対馬市)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1100 円 (税込 / 送料別)

明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得/石井元章【3000円以上送料無料】

明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得/石井元章【3000円以上送料無料】

著者石井元章(著)出版社吉川弘文館発売日2017年01月ISBN9784642083072ページ数329,5Pキーワードめいじきのいたりありゆうがくぶんかじゆようと メイジキノイタリアリユウガクブンカジユヨウト いしい もとあき イシイ モトアキ9784642083072内容紹介近代日本の黎明期にイタリアへ渡った井尻儀三郎ら若き日本人たち。彼らの留学時代を検証し、交流の様子を描いた西洋文化受容史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 井尻儀三郎-現地でイタリア語を習得し首席を通した十二歳(不世出の努力家/トリノ王立イタリア国際学院 ほか)/第2章 緒方惟直-万博のフランス語通訳となり、国際結婚をした洪庵の息子(出生から三度目のヨーロッパ出発まで/国際学院の惟直 ほか)/第3章 川村清雄-ヨーロッパ人に伍して新しい美術を模索したポリグロットの洋画家(誕生からヴェネツィア到着まで/ヴェネツィア美術学校での勉学 ほか)/第4章 長沼守敬-原敬、森鴎外とも親交のあった洋風彫刻の創始者(出生からヴェネツィア留学まで/イタリア渡航と最初の困難 ほか)

3520 円 (税込 / 送料込)

「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル[本/雑誌] / 国際結婚を考える会JAIF/編

「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル[本/雑誌] / 国際結婚を考える会JAIF/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>伝えたい、書きとめておきたい、国をこえる家族のかたち。国籍法が男女平等になって40年、それでもまだ複数国籍への途は遠い。国をまたいで、「壁」をのりこえ、次の世代にバトンタッチしたい、国際家族の体験談。<収録内容>第一章 未来を見つめる若者たち(座談会 国境を越えた結び付き座談会に参加して)第二章 見えない国籍の壁(家族と引き離される在外日本人-国籍法が生む悲劇一日遅れで外国人になった我が子 ほか)第三章 家族のありよう(日韓匙加減言語学習、どうしていますか? ほか)第四章 シニアライフの迎え方(日系コミュニティとの繋がりを求めて「素顔の国際結婚」その後の展開 ほか)第五章 第二、第三世代からのメッセージ(二つの国で学ばせる「自分は何人?」私は私 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3048630Kokusai Kekkon Wo Kangaeru Kai JAIF / ”Sugao No Kokusai Kekkon” No Konsedai Wo Tsunagu Kokusai Kazoku No Realメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/12JAN:9784750358659「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル[本/雑誌] / 国際結婚を考える会JAIF/編2024/12発売

2860 円 (税込 / 送料別)

「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル/国際結婚を考える会JAIF【3000円以上送料無料】

「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル/国際結婚を考える会JAIF【3000円以上送料無料】

著者国際結婚を考える会JAIF(編)出版社明石書店発売日2024年12月ISBN9784750358659ページ数275Pキーワードすがおのこくさいけつこんのいませだい スガオノコクサイケツコンノイマセダイ こくさい/けつこん/お/かんが コクサイ/ケツコン/オ/カンガ9784750358659内容紹介1980年代に『素顔の国際結婚』を刊行した当事者団体による最新刊。高齢期を迎えた旧世代の生活課題、新世代の結婚観等を綴る。コロナ禍で露呈した、複数国籍を認めない日本の国籍法の矛盾等の政策課題も問い、日本における国際結婚の歴史と現在を語る書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第一章 未来を見つめる若者たち(座談会 国境を越えた結び付き/座談会に参加して)/第二章 見えない国籍の壁(家族と引き離される在外日本人-国籍法が生む悲劇/一日遅れで外国人になった我が子 ほか)/第三章 家族のありよう(日韓匙加減/言語学習、どうしていますか? ほか)/第四章 シニアライフの迎え方(日系コミュニティとの繋がりを求めて/「素顔の国際結婚」その後の展開 ほか)/第五章 第二、第三世代からのメッセージ(二つの国で学ばせる/「自分は何人?」私は私 ほか)

2860 円 (税込 / 送料別)

「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル 国際結婚を考える会JAIF/編

【コンビニ・銀行振込不可】「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル 国際結婚を考える会JAIF/編

■ISBN:9784750358659★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル「素顔の国際結婚」の今 世代をつなぐ国際家族のリアル 国際結婚を考える会JAIF/編ふりがなすがおのこくさいけつこんのいませだいおつなぐこくさいかぞくのりある発売日202412出版社明石書店ISBN9784750358659大きさ275P 19cm著者名国際結婚を考える会JAIF/編

2860 円 (税込 / 送料別)

【中古】外国人のための国際結婚手続マニュアル / 佐野誠(1975-)

【送料無料】【中古】外国人のための国際結婚手続マニュアル / 佐野誠(1975-)

外国人のための国際結婚手続マニュアル 単行本 の詳細 出版社: 日本加除出版 レーベル: 作者: 佐野誠(1975-) カナ: ガイコクジンノタメノコクサイケッコンテツズキマニュアル / サノマコト サイズ: 単行本 ISBN: 4817839046 発売日: 2011/03/01 関連商品リンク : 佐野誠(1975-) 日本加除出版

255 円 (税込 / 送料込)

アジアからみるアジアをみる 外国人労働者と海外投資 (龍谷大学社会科学研究所叢書) [ 中村尚司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジアからみるアジアをみる 外国人労働者と海外投資 (龍谷大学社会科学研究所叢書) [ 中村尚司 ]

外国人労働者と海外投資 龍谷大学社会科学研究所叢書 中村尚司 河村能夫 阿吽社アジア カラ ミル アジア オ ミル ナカムラ,ヒサシ カワムラ,ヨシオ 発行年月:1994年03月30日 予約締切日:1994年03月23日 ページ数:398 サイズ:単行本 ISBN:9784900590397 第1部 視座(近代移民史と外国人労働者問題ー合衆国における日本人移民との比較史的考察/国際労働力移動の社会経済的性格ー戦前期の日系移民を中心に/日本の南進政策と経済発展ーサバ州のオイルパーム農園を中心に/国連・移住労働者権利条約の背景と意義/日本の労働立法政策と外国人労働者)/第2部 日本の外国人労働者(自動車解体業とスリランカの出稼ぎ労働者/日本のバングラデシュ人ー新世界の現実/男女比にみる在日外国人と国際結婚/日本・アジア経済圏における国際労働力移動)/第3部 日本企業のグローバル化とアジア(タイへの直接投資とその影響/スリランカ経済と直接投資/日本企業の進出と技術移転/タイの化学工業と技術移転/日系企業のローカルスタッフに対する従業員福祉の実態)/第4部 「南」からの視点(経済開発概念再考ーNICS入りとフィリピンの経験/発展と環境ー「南」の危機/ODAドナーの類型化と特徴ーバングラデシュを中心に) 日本の海外直接投資とアジア人労働者の受け入れは、アジア諸地域の経済自立、また日本の地域経済自立にとっていかなる意味を持つのか。3年間にわたる国際共同研究により、解明へのアプローチを試みる。 本 人文・思想・社会 社会 労働

6407 円 (税込 / 送料込)

【中古】外国人のための国際結婚手続マニュアル / 佐野誠(1975-)

【中古】外国人のための国際結婚手続マニュアル / 佐野誠(1975-)

外国人のための国際結婚手続マニュアル 単行本 の詳細 国際結婚手続における民法知識と必要書類とは? 出入国管理制度と在留資格とは? 国際結婚手続をトータルにサポート。法律やケース別手続を解説するほか、各種届書、申請書のサンプル及び記載例等も掲載。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 政治・経済・法律 法律その他 出版社: 日本加除出版 レーベル: 作者: 佐野誠(1975-) カナ: ガイコクジンノタメノコクサイケッコンテツズキマニュアル / サノマコト サイズ: 単行本 ISBN: 4817839046 発売日: 2011/03/01 関連商品リンク : 佐野誠(1975-) 日本加除出版

165 円 (税込 / 送料別)

【中古】国際結婚の基礎知識 / 筑波君枝

【中古】国際結婚の基礎知識 / 筑波君枝

"国際結婚の基礎知識 " の詳細 出版社: 明石書店 レーベル: 作者: 筑波君枝 カナ: コクサイケッコンノキソチシキ / ツクバキミエ サイズ: 単行本 関連商品リンク : 筑波君枝 明石書店

165 円 (税込 / 送料別)

在日朝鮮人という民俗経験-個人に立脚した[本/雑誌] / 李洪章/著

在日朝鮮人という民俗経験-個人に立脚した[本/雑誌] / 李洪章/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「開かれた共同性」としての「民族」は可能なのか!個人への視座から「民族」を描きなおし、異化と同化、抵抗と迎合といった単線的理解では捉えることができない人々の「生」を、二項対立的なポリティクスに埋没させてしまうことなく描き出そうとする、若き社会学者による意欲作!<収録内容>第1章 「個人」に立脚し、経験を記述する-“私”のポジショナリティと研究方法第2章 「ナショナリティの強制力」をめぐる朝鮮籍者の経験と実践第3章 「国際結婚」家族による「民族」の実践-歴史性の「継承」と家族の安泰はいかにして「両立」するのか補遺 「家父長制的民族主義」からの「逃避」とその超克-ある在日朝鮮人青年の「渡韓」を事例として第4章 「民族」の語りをめぐる対話の膠着と展開-“私”による「ダブル」へのインタビューを事例として第5章 対話の生起条件-「名前」をめぐる論争を手がかりに<商品詳細>商品番号:NEOBK-1940503Ri Hiroshi Akira / Cho / Zainichi Chosen Jin Toiu Minzoku Keiken-kojin Ni Rikkyaku Shitaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/03JAN:9784865000504在日朝鮮人という民俗経験-個人に立脚した[本/雑誌] / 李洪章/著2016/03発売

3520 円 (税込 / 送料別)

社会問題と出会う[本/雑誌] (FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ) / 白石壮一郎/編 椎野若菜/編

社会問題と出会う[本/雑誌] (FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ) / 白石壮一郎/編 椎野若菜/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 調査から立ち上がる疑問(アフリカの動物保護をカッコいい言葉で描けるか?-現場で気づく理想と現実アフリカの難民問題を再検討する-難民が故地での生活をはじめれば問題はなくなるのか?アフリカの「ストリート・チルドレン」問題を複眼的に見る-支援者と調査者の交差するまなざし)2 調査する者からのリアクション(「政治的な正しさ」の背後にかくれたローカルな論理によりそう-商業的国際結婚と家族ケニアにおける「妻相談」慣習の言説とフィールドで見る現実のはざまで島根の山村で「ナラ枯れ」にむきあう-仲間と行う山仕事から見えたこと)3 ものごとの捉え方を再設定する(アメリカのファット・アクセプタンス運動から「肥満問題」を見る「南アフリカの先住民」が現れるまで-ポスト・アパルトヘイト時代のサンの挑戦)4 人生に接する、社会・歴史に接する(あいりん地域における「支援」のフィールドワーク-単身高齢男性の生きづらさに向き合って在日コリアンとの「再会」-ジモトのフィールドワークから見えてきたもの“無念”に触れる-フィールドで問い返される研究の公共性)補章 社会問題との出会い方-アクティブ・ラーニングへの本書の利用<商品詳細>商品番号:NEOBK-2107809Shiraishi Takeshi Ichiro / Hen Shino Wakana / Hen / Shakai Mondai to Deau (FENICS 100 Man Nin No Field Worker Series)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/06JAN:9784772271288社会問題と出会う[本/雑誌] (FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ) / 白石壮一郎/編 椎野若菜/編2017/06発売

3740 円 (税込 / 送料別)

変容する国際移住のリアリティ 「編入モード」の社会学[本/雑誌] / 渡戸一郎/編著代表 塩原良和/〔ほか〕編著

変容する国際移住のリアリティ 「編入モード」の社会学[本/雑誌] / 渡戸一郎/編著代表 塩原良和/〔ほか〕編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>越境者たちはホスト社会にどのように「編入」されていくのか。移民を前提とする社会が目前にせまっている現在、本書は、東アジアにおける様々な「編入」のフェーズから、移民や難民の受入れ過程を解き明かす。<収録内容>変容する国際移住と「編入モード」の社会学1 家族・女性(東アジアの国際結婚移住-在台・在韓日本人結婚移住女性の比較研究から離婚経験をもつ移住女性の起業-東京在住の韓国人女性を事例として就学前児童支援と移住女性へのエンパワーメント-シドニーの日本人永住者によるプレイグループ活動の発展)2 教育(学齢難民の社会統合と言語習得-西オーストラリア州の中等教育学校における取り組み日本在住ベトナム難民第二世代の編入モードについて-1.5世世代の教育達成と支援者の役割に注目して)3 地域社会(「編入モード」から見る日系ブラジル人の位置と第二世代の課題-リーマンショック後の外国人集住地域の事例を通して外国人集住地区における日系ブラジル人第二世代の文化変容-「選択的文化変容」の観点から未完の多文化共生プラン-煩悶するローカル・ガバナンス)4 政策形成(日本の人口減少と移民政策移住民支援と統合政策の制度化-韓国の結婚移住女性と多文化家族支援を中心に)5 多文化受容性(多文化受容性に関する日韓比較調査研究日本と韓国のナショナル・アイデンティティとゼノフォビア-日韓多文化受容性調査データの実証的研究から)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2127163Watado Ichiro / Hencho Daihyo Shiobara Yoshikazu / [Hoka] Hencho / Henyo Suru Kokusai Iju No Reality ”Hennyu Mode” No Shakai Gakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/08JAN:9784863390904変容する国際移住のリアリティ 「編入モード」の社会学[本/雑誌] / 渡戸一郎/編著代表 塩原良和/〔ほか〕編著2017/08発売

3740 円 (税込 / 送料別)

国際移動と親密圏 ケア・結婚・セックス[本/雑誌] (変容する親密圏/公共圏) / 安里和晃/編

国際移動と親密圏 ケア・結婚・セックス[本/雑誌] (変容する親密圏/公共圏) / 安里和晃/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>家事・介護労働、結婚移民などの国際移動によって、受容する社会の親密圏が大きく再編される。脆弱性の上に成り立つ親密性の多様化を支える公共の論理とはなんであるのか。「親密なる他者」による親密圏の再編。<収録内容>第1部 理論編(親密性の労働と国際移動現代日本におけるジェンダー構造と国際結婚女性のシティズンシップ「不法滞在」をする側の論理-とくに性風俗産業で働く人びとについて)第2部 親密性の労働の国際化の現状(韓国におけるケア労働市場及び移住ケアワーカーの位置付け台湾におけるケアの不足と外国人労働者・結婚移民親密性の労働を担う「JFC」セーフティネットとしての故郷-非都市部に生きるマレーシア華人家族の再生産労働と生存戦略)第3部 脆弱性の克服(ラブ・ゲイン-シンガポールの住み込み外国人家事労働者にみる親密性の変容東アジアにおける移民労働と市民社会)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2187621Asato Kazuaki / Hen / Kokusai Ido to Shimmitsu Ken Care Kekkon Sex (Henyo Suru Shimmitsu Ken / Kokyo Ken)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/01JAN:9784814000722国際移動と親密圏 ケア・結婚・セックス[本/雑誌] (変容する親密圏/公共圏) / 安里和晃/編2018/01発売

4620 円 (税込 / 送料別)

移民研究年報 第31号(2025.6)/日本移民学会編集委員会【3000円以上送料無料】

移民研究年報 第31号(2025.6)/日本移民学会編集委員会【3000円以上送料無料】

著者日本移民学会編集委員会(編集)出版社日本移民学会発売日2025年06月ISBN9784750359601ページ数133Pキーワードいみんけんきゆうねんぽう31(2025ー6) イミンケンキユウネンポウ31(2025ー6) にほん/いみん/がつかい ニホン/イミン/ガツカイ9784750359601内容紹介特集は「ニューカマー外国人の半世紀」。バンドマン、エンターテイナー、国際結婚移住女性として約半世紀にわたり来日し、定住しているフィリピン人、日本で生まれ育った日比二世たちに焦点を当て、フィリピン人移民研究の視点から過去・現在・未来を考える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3300 円 (税込 / 送料込)

国際結婚の諸相/竹下修子【3000円以上送料無料】

国際結婚の諸相/竹下修子【3000円以上送料無料】

著者竹下修子(著)出版社学文社発売日2004年03月ISBN9784762012846ページ数198Pキーワードこくさいけつこんのしよそう コクサイケツコンノシヨソウ たけした しゆうこ タケシタ シユウコ9784762012846内容紹介台湾人&日本人、外国人ムスリム&日本人、エスニックレストラン経営ニューカマー外国人&日本人という3つのカップルの事例をとりあげ、日本人の国際結婚の現在を鑑みる。相手の国籍・文化・宗教の相違にお互いどのように対応し、受容していっているのだろうか。多様性深まる現在日本の国際結婚を考察した。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 台湾における国際結婚(日台関係の変遷と日台結婚の変容/世代別にみる日台結婚の実態/異文化適応と結婚満足度/日本人妻の社会的ネットワークと結婚満足度/台湾のテレビドラマ「家有日本妻」にみる日台結婚)/2 日本における国際結婚(外国人ムスリムと日本人女性の結婚-結婚満足度の規定要因/日本人妻のイスラームへの適応/国際結婚とエスニックレストランの展開)

2530 円 (税込 / 送料別)

宗教が拓く心理学の新たな世界 なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか[本/雑誌] / 松島公望/編著 大橋明/編著 川島大輔/編著

宗教が拓く心理学の新たな世界 なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか[本/雑誌] / 松島公望/編著 大橋明/編著 川島大輔/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>キリスト教と宗教心理学-心理学(データ)から見えてくる新たな地平叡智と宗教心理学人生の意味と宗教心理学神学と宗教心理学宗教認知科学と宗教心理学身体性(ソマティック心理学)と宗教心理学ポジティブ心理学と宗教心理学仏教現場と宗教心理学宗勢調査と宗教心理学-寺院を通して心を探るミッションスクールと宗教心理学職場・会社組織(成人期/産業組織心理学)と宗教心理学家族(家族心理学)と宗教心理学-国際結婚家族研究から見えてくる家庭内文化実践の枠組みとしての宗教高齢者(老年期/老年学)と宗教心理学介護・ターミナルケアと宗教心理学災害と宗教心理学犯罪被害者遺族と宗教心理学-二人称の死後世界観看護・臓器移植と宗教心理学アルコール依存(精神保健福祉)と宗教心理学発達障害と宗教心理学心理臨床と宗教心理学〔ほか〕<アーティスト/キャスト>大橋明(演奏者) 川島大輔(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2861764Matsushima Kimmochi / Hencho Ohashi Akira / Hencho Kawashima Daisuke / Hencho / Shukyo Ga Hiraku Shinri Gaku No Aratana Sekai Naze Shukyo Su Period Chuaritei Ga Hitsuyona No Kaメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/05JAN:9784571250644宗教が拓く心理学の新たな世界 なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか[本/雑誌] / 松島公望/編著 大橋明/編著 川島大輔/編著2023/05発売

3300 円 (税込 / 送料別)

〈わたし〉から始まる社会学 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ[本/雑誌] / 平井晶子/編 中島満大/編 中里英樹/編 森本一彦/編 落合恵美子/編

〈わたし〉から始まる社会学 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ[本/雑誌] / 平井晶子/編 中島満大/編 中里英樹/編 森本一彦/編 落合恵美子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>パーソナル イズ ポリティカル!自分の中の「なんで?」から始めて、その問いに潜む社会の特性を考える。個人的なことが社会的なことにつながる、その面白みを味わいながら、歴史や比較といった社会学の射程の広さ、アプローチの多様性を体感できる、ユニークな一冊。<収録内容>序 パーソナル・イズ・ポリティカル-“わたし”から始まる社会学のゆくえ第1部 「近代家族」は変わったか(妻の脱主婦化の落とし穴と夫の働き方の問題-家内労働時間を含めた総労働時間の長期間の分析から女性就業の地域的多様性-福井県におけるM字型カーブの推移日本における「近代家族論」の展開と社会へのインパクト-新聞の子育て言説を中心に育児と仕事の競合-中国における「専業ママ」の母親規範を問い直す「タイガー」マザーと「不合格」母-アメリカ中華系の親子関係と中国の親子関係の比較)第2部 わたしたちはどこから来てどこへゆくのか(子どもはどちらについていくのか-徳川時代の子どもと離婚伝統家族の複数性を読み解く-歴史人口学からの接近日本的近代化と家の展開-先祖祭祀の変化を中心として日本における「近代のエスノグラフィー」の誕生-権田保之助の民衆娯楽論の一考察)第3部 国境を越える家族/国境を越える研究(“外国人の子どもの声”が声になるまで-特別支援学校への進学を「決めた」のは誰か国際結婚で「第1の近代」は揺らいだのか2つのオリエンタリズム-現代フランスのイスラモフォビアと方法論的オリエンタリズム非西洋文化圏における家族研究-東アジア、東ヨーロッパとトルコを事例に)<アーティスト/キャスト>平井晶子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2844540Hirai Akiko / Hen Nakajima Mitsuru Dai / Hen Nakasato Hideki / Hen Morimoto Kazuhiko / Hen Ochiai Emiko / Hen / <Watashi> Kara Hajimaru Shakai Gaku Kazoku to Gender Kara Rekishi Soshite Sekai Heメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/03JAN:9784641149441〈わたし〉から始まる社会学 家族とジェンダーから歴史、そして世界へ[本/雑誌] / 平井晶子/編 中島満大/編 中里英樹/編 森本一彦/編 落合恵美子/編2023/03発売

3960 円 (税込 / 送料別)

移動とことば[本/雑誌] / 川上郁雄/編 三宅和子/編 岩崎典子/編

移動とことば[本/雑誌] / 川上郁雄/編 三宅和子/編 岩崎典子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>なぜ「移動とことば」なのか第1部 移動の中のことばとアイデンティティ(「ハーフ」の学生の日本留学-言語ポートレートが示すアイデンティティ変容とライフストーリー移動する青年のことばとアイデンティティ-オーストラリアで継承日本語を学ぶ学生の事例から日仏国際家族環境を背景に持つ日本語専攻修了生の「移動」の経験と意味づけ子どもたちが「移動しながら生きる自分と向き合う」授業実践-シンガポール日本人学校の事例から外国につながる子どものキャリアデザイン-「国」「ことば」の認識との関わりに着目して)第2部 移動の中のことばとライフ(国際結婚家庭2世代の「移動」と「選択」-母から娘の50余年間の軌跡をたどるある中国残留孤児の系譜-一世から四世までのインタビュー移住者の語りに見られる「経験の移動」が示唆するもの-Agencyという観点から国境を超えたあるろう者のライフストーリー-ろう者にとっての「移動」と「ことば」移動するパキスタン人ムスリム女性の青年期の言語生活 ほか)展望討論 「移動とことば」研究とは何か<商品詳細>商品番号:NEOBK-2267819Kawakami Ikuo / Hen Miyake Kazuko / Hen Iwasaki Noriko / Hen / Ido to Kotobaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/08JAN:9784874247747移動とことば[本/雑誌] / 川上郁雄/編 三宅和子/編 岩崎典子/編2018/08発売

3520 円 (税込 / 送料別)

テキストブック法と国際社会[本/雑誌] / 徳川信治/編著 西村智朗/編著

テキストブック法と国際社会[本/雑誌] / 徳川信治/編著 西村智朗/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 国際関係法の扉をたたく第1部 国際社会における法の基本的枠組(国際社会を動かすのは誰か?-国家の役割国際社会の利害をどのように調整するか?国際紛争を解決する方法-紛争の平和的解決と国際司法裁判所国はどこまで権限を行使することができる?-管轄権日本の国境はどこにある?-国境と空間秩序)第2部 国境を越える活動と法(日本人と外国人、何がどう違う?-国籍・外国人の権利外国人と結婚したら?-国際結婚・家族生活と法国際社会で個人はどのように保護されるのか?経済活動は国境を越える-国際的な経済活動と法法は地球を守れるか?-環境を保全するための国際法)第3部 国際社会における平和秩序の構築(国家は自由に戦争できるのか?-戦争の違法化戦争が起きた時の国際社会の対応-国際連合の集団安全保障平和を実現するための取り組み戦争にもルールがある?-国際人道法と国際刑事裁判所)終章 さらなる国際法の世界に向けて<商品詳細>商品番号:NEOBK-2970967Tokugawa Shinji / Hencho Nishimura Tomoaki / Hencho / Text Book Ho to Kokusai Shakaiメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/04JAN:9784589043191テキストブック法と国際社会[本/雑誌] / 徳川信治/編著 西村智朗/編著2024/04発売

2530 円 (税込 / 送料別)

岸惠子自伝 卵を割らなければ オムレツは食べられない[本/雑誌] (岩波現代文庫 文芸 359) / 岸惠子/著

岸惠子自伝 卵を割らなければ オムレツは食べられない[本/雑誌] (岩波現代文庫 文芸 359) / 岸惠子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>戦争体験、女優デビュー、人気絶頂期の国際結婚、夫イヴ・シァンピと過ごした日々、娘デルフィーヌの逞しい成長への歓び...。女優・作家・国際ジャーナリストとして駆け抜けた人生の軌跡を、川端康成、市川崑ら文化人・映画人たちとの交流や、中東・アフリカで敢行した苛酷な取材経験なども織り交ぜ、描く。九十一歳のいまを綴った「岩波現代文庫版あとがき」を収録。<収録内容>第1部 横浜育ち(港町横浜「細い」というコンプレックス ほか)第2部 映画女優として(女優デビューはじめての主役 ほか)第3部 イヴ・シァンピとともに(旅立ちパパラッチの襲来 ほか)第4部 離婚、そして国際ジャーナリストとして(離婚学生街の新居 ほか)第5部 孤独を生きる(遠い家族三度目の別れ ほか)<アーティスト/キャスト>岸惠子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2981672Kishi Keiko / Cho / Kishi Keiko Jiden Tamago Wo Waranakereba Omelet Ha Taberarenai (Iwanami Gendai Bunko Bungei 359)メディア:本/雑誌重量:250g発売日:2024/05JAN:9784006023591岸惠子自伝 卵を割らなければ オムレツは食べられない[本/雑誌] (岩波現代文庫 文芸 359) / 岸惠子/著2024/05発売

1210 円 (税込 / 送料別)

【中古】 国際結婚「危険な話」 新書y/関陽子(著者)

【中古】 国際結婚「危険な話」 新書y/関陽子(著者)

関陽子(著者)販売会社/発売会社:洋泉社/ 発売年月日:2001/12/21JAN:9784896915914

110 円 (税込 / 送料別)

戦後期渡米芸能人のメディア史[本/雑誌] / 大場吾郎/著

戦後期渡米芸能人のメディア史[本/雑誌] / 大場吾郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本人初のアカデミー賞女優の生涯。日本とアメリカにおいて音楽、映画、舞台、テレビなど、ジャンルとメディアをまたいで活躍し、日本人女優で初のアカデミー受賞者となったナンシー梅木の知られざる生涯を初めて丹念に描き出す労作。<収録内容>第1章 アメリカへの憧憬(小樽の富裕家庭育ち北の進駐軍クラブ廻り評判を呼んだハスキーボイス)第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり(ハワイの大物日系プロモーター日本のベティ・デイヴィスハリウッドに心を奪われるアメション女優という批判と訪米ラッシュ天才少女歌手が巻き起こした熱狂現地テレビ出演の苦い思い出)第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰(女性ボーカル人気投票3年連続第1位空前のジャズブームの中で)第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争(日米の懸け橋としての期待「ゴメンナサイ」は国辱ソングか?進駐軍ソングとポピュラー音楽輸出)第5章 ナンシーの渡米(突然の人気下降と不調気分転換にアメリカへ敏腕エージェントとの出会い)第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム(大物司会者の懐に入る旅から旅の生活アメリカで愛された理由全米デビューアルバムの表象)第7章 『サヨナラ』(ハリウッド映画への抜擢1年5か月ぶりの日本帰国映画のヒットを目指してアジア人俳優初のアカデミー賞受賞)第8章 『フラワー・ドラム・ソング』(日本に届いた突然の知らせ伝説のミュージカル作家チームブロードウェイの舞台に立つアメリカのスター)第9章 著名ジャーナリストとの対談(皇室、そして戦争について国際結婚とアメリカへの感謝)第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』(日米が注目した日本芸能特集番組アメリカでの称賛と日本での批判ロサンゼルスに後援会誕生日本調レビューの全米巡業破格の映画出演依頼)第11章 ゲイシャというはまり役(久しぶりの映画出演ナンシーの代わりを務めた日本人女優としての価値テレビ映画の大物ゲスト)第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ(本場で通用する歌手になりたい「スキヤキ」、全米チャートを制す4日間のロサンゼルス滞在追われるように三たびアメリカへ全米レコードデビューという夢)第13章 日本には帰らない(私生活に起きた波乱芸能界からの引退)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2974920Oba Goro / Sengo Ki Tobei Geinojin No Media Shiメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/04JAN:9784409241608戦後期渡米芸能人のメディア史[本/雑誌] / 大場吾郎/著2024/04発売

5280 円 (税込 / 送料別)

戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代/大場吾郎【3000円以上送料無料】

戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代/大場吾郎【3000円以上送料無料】

著者大場吾郎(著)出版社人文書院発売日2024年04月ISBN9784409241608ページ数419Pキーワードせんごきとべいげいのうじんのめでいあしなんしーうめ センゴキトベイゲイノウジンノメデイアシナンシーウメ おおば ごろう オオバ ゴロウ9784409241608内容紹介日本人初のアカデミー賞女優の生涯日本とアメリカにおいて音楽、映画、舞台、テレビなど、ジャンルとメディアをまたいで活躍し、日本人女優で唯一のアカデミー賞受賞者であるナンシー梅木の知られざる生涯を初めて丹念に描き出す労作。日本人女優で唯一のアカデミー賞受賞者であるナンシー梅木こと梅木美代志(1929-2007)。戦後日本のジャズブームのなか本格的ジャズシンガー第1号として活躍した彼女は1955年、ほんの数か月歌手活動をするつもりでアメリカへ渡る。しかしそれは、活躍の場をハリウッドやブロードウェイに移し、ショービジネス界での成功に至る波乱の人生の幕開けだった。本書では、これまで断片的にしか知られていなかったナンシーの人生を初めて詳細に明らかにするとともに、田中絹代、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ、坂本九など、彼女と前後して渡米した芸能人の現地での軌跡を追う。その栄光と苦闘の背後には、当時の日米関係に横たわる人種や戦争の問題も見えてくる。詳細な資料調査により描き出す、大衆芸能を通した新たな日米交流史。◎目次第1章 アメリカへの憧憬第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争第5章 ナンシーの渡米第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム第7章 『サヨナラ』第8章 『フラワー・ドラム・ソング』第9章 著名ジャーナリストとの対談第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』第11章 ゲイシャというはまり役第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ第13章 日本には帰らない※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 アメリカへの憧憬(小樽の富裕家庭育ち/北の進駐軍クラブ廻り/評判を呼んだハスキーボイス)/第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり(ハワイの大物日系プロモーター/日本のベティ・デイヴィス/ハリウッドに心を奪われる/アメション女優という批判と訪米ラッシュ/天才少女歌手が巻き起こした熱狂/現地テレビ出演の苦い思い出)/第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰(女性ボーカル人気投票3年連続第1位/空前のジャズブームの中で)/第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争(日米の懸け橋としての期待/「ゴメンナサイ」は国辱ソングか?/進駐軍ソングとポピュラー音楽輸出)/第5章 ナンシーの渡米(突然の人気下降と不調/気分転換にアメリカへ/敏腕エージェントとの出会い)/第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム(大物司会者の懐に入る/旅から旅の生活/アメリカで愛された理由/全米デビューアルバムの表象)/第7章 『サヨナラ』(ハリウッド映画への抜擢/1年5か月ぶりの日本帰国/映画のヒットを目指して/アジア人俳優初のアカデミー賞受賞)/第8章 『フラワー・ドラム・ソング』(日本に届いた突然の知らせ/伝説のミュージカル作家チーム/ブロードウェイの舞台に立つ/アメリカのスター)/第9章 著名ジャーナリストとの対談(皇室、そして戦争について/国際結婚とアメリカへの感謝)/第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』(日米が注目した日本芸能特集番組/アメリカでの称賛と日本での批判/ロサンゼルスに後援会誕生/日本調レビューの全米巡業/破格の映画出演依頼)/第11章 ゲイシャというはまり役(久しぶりの映画出演/ナンシーの代わりを務めた日本人/女優としての価値/テレビ映画の大物ゲスト)/第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ(本場で通用する歌手になりたい/「スキヤキ」、全米チャートを制す/4日間のロサンゼルス滞在/追われるように三たびアメリカへ/全米レコードデビューという夢)/第13章 日本には帰らない(私生活に起きた波乱/芸能界からの引退)

5280 円 (税込 / 送料込)

百花繚乱 ひょうごの多文化共生150年の[本/雑誌] / 竹沢泰子/編 樋口大祐/編 兵庫県国際交流協会/編

百花繚乱 ひょうごの多文化共生150年の[本/雑誌] / 竹沢泰子/編 樋口大祐/編 兵庫県国際交流協会/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 兵庫の多文化共生概観第2章 兵庫の多文化共生の歩み(開港-異文化との出会い国立移民収容所の設立-海外移住の本格化終戦と戦後-多文化共生の進展転機としての阪神・淡路大震災)第3章 多文化コミュニティ(中国・台湾からの人々韓国・朝鮮からの人々東南アジアからの人々南米からの人々南アジアからの人々欧米からの人々)第4章 外国人の多様化(国際結婚・ミックスルーツ技能実習生留学生)第5章 兵庫県内の多文化共生の広がり(行政・国際交流協会等による活動県内の諸地域における多文化共生・外国人居住者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2581872Takezawa Yasuko / Hen Higuchi Masaru Yu / Hen Hyogo Ken Kokusai Koryu Kyokai / Hen / Hyakkaryoran Hyogo No Tabunka Kyosei 150 Nen Noメディア:本/雑誌重量:408g発売日:2020/12JAN:9784343010995百花繚乱 ひょうごの多文化共生150年の[本/雑誌] / 竹沢泰子/編 樋口大祐/編 兵庫県国際交流協会/編2020/12発売

1320 円 (税込 / 送料別)

移民政策研究 Vol.13(2021)[本/雑誌] / 移民政策学会/編

移民政策研究 Vol.13(2021)[本/雑誌] / 移民政策学会/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>特集 国際移民と越境する家族(特集の趣旨トランスナショナルな家族の生成と再編-日本人女性とパキスタン人男性の国際結婚夫婦と子どもたちの事例から深まる親子の溝-在日ネパール人コックの出身地に「残された子ども」ブラジル人家族と危機-「1990年体制」から30年の歴史の中でイタリアにおける中国系移住者家族の変遷)投稿論文(国際離婚後のひとり親フィリピン女性の子育て実践-「定住者」資格とジェンダー役割に着目して庇護希望者の「消極的」な受け入れと「国家の時間」という暴力-在日ロヒンギャの経験から移民出稼ぎの政治理論-移住労働者の人生計画を尊重する受け入れへツイッターに表出される対外国人感情-ハッシュタグで紐付けされた日本語ツイートの量的テキスト分析から)報告(私がかかわった子どもと家族の入管事件の経緯-裁判所の憲法および人権条約の適用関係の誤りの是正を求めて)書評<商品詳細>商品番号:NEOBK-2620908Imin Seisaku Gakkai / Hen / Imin Seisaku Kenkyu Vol. 13 (2021)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/05JAN:9784750352084移民政策研究 Vol.13(2021)[本/雑誌] / 移民政策学会/編2021/05発売

3080 円 (税込 / 送料別)

家族を生み出す[本/雑誌] / 横田祥子/著

家族を生み出す[本/雑誌] / 横田祥子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>仲介業者の斡旋により、台湾に住む男性に海外から嫁ぐ女性たち。「人身売買」として非難もされる国際結婚が、どのような社会背景や仕組みのもとで成立しているのか、そして当事者たちは何を求めて結婚・移住に踏み切るのか。移住先の台湾と移住元のインドネシアでのフィールドワークをもとに、結婚移民たちと家族の生を描く。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2613965Yokota Sachiko / Cho / Kazoku Woメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/02JAN:9784861107092家族を生み出す[本/雑誌] / 横田祥子/著2021/02発売

3960 円 (税込 / 送料別)

コミュニティ心理学シリーズ 第1巻[本/雑誌] / 久田満/編 飯田敏晴/編

コミュニティ心理学シリーズ 第1巻[本/雑誌] / 久田満/編 飯田敏晴/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「今こそ、コミュニティ心理学が当初から大切にしてきた『予防的教育』『他領域との協働』、『危機介入』といった概念の再確認とより具体的な方略の検討が望まれる」(「シリーズはしがき」より)。人々の幸福と心の健康に寄与するこれからの心理専門職の必携書。<収録内容>第1部 心と教育が出会うところ(人と出会うということ教えることと育つこと持続可能な開発目標(SDGs)と心の健康)第2部 基本となる理念・理論(予防としての心の健康教育ストレス・マネジメントの理論と実践メンタルヘルス・リテラシー健康行動理論)第3部 実践と評価(プログラム評価による心の健康教育のデザインと改善理論を実践に活かすモジュールの検討モデリングを通じて高める心の健康教育力実習1:精神障害者の雇用問題実習2:学習障害の理解と教員の関わり実習3:国際結婚家族への支援)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2611534Hisata Mitsuru / Hen Ida Toshiharu / Hen / Community Shinri Gaku Series Vol. 1メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/04JAN:9784760892778コミュニティ心理学シリーズ 第1巻[本/雑誌] / 久田満/編 飯田敏晴/編2021/04発売

2970 円 (税込 / 送料別)

移動と境界[本/雑誌] / 飯笹佐代子/編著 鎌田真弓/編著

移動と境界[本/雑誌] / 飯笹佐代子/編著 鎌田真弓/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ボーダーレスという虚構。コロナ禍での移動規制と国境閉鎖を経験した今、あらためて「境界」を考える。難民・ワーホリ・国際結婚・戦争花嫁・企業家・出稼ぎ・芸人一座・海民...人びとの前に立ち現れた「境界」とは。<収録内容>第1部 海がつなぐ移動-境界を行き交う人びと(アレグザンダー・マークス-日豪を越境した領事真珠貝漁と出稼ぎ労働者-オーストラリアの海に渡った日本人トレス海峡をめぐる境界と移動海のフロンティアと越境移動-マカッサンがオーストラリアに向かうまで)第2部 境界の多層性-移住者たちと見えない境界(日本人戦争花嫁たちの越境と定住ワーキングホリデー-若者の国際移動とアイデンティティ形成国際結婚とオーストラリア移住-越境する親密圏)第3部 拒まれる越境-彷徨う難民(伸び縮みする排除の境界-翻弄されるボートピープルボートピープルの経由国インドネシア-オーストラリアの政策介入難民による文学的応答-ベフルーズ・ブチャーニーの創作活動を中心に)第4部 変容する境界-移動から境界を問い直す(帝国主義支配下の移動と分断-泰緬鉄道建設に動員された人びと移民たちのボネギラ-ナショナル・アイデンティティの境界を訪ねて ほか)第5部 作品から「移動」と「境界」を考える-文学・演劇・ドラマ・音楽・映像作品・ノンフィクション(文学 ミシェル・ド・クレッツァー『旅の問いかけ』文学 岩城けい『さようなら、オレンジ』、『サウンド・ポスト』 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2965064Izasa Sayoko / Hencho Kamata Mayumi / Hencho / Ido to Kyokaiメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/03JAN:9784812223055移動と境界[本/雑誌] / 飯笹佐代子/編著 鎌田真弓/編著2024/03発売

3080 円 (税込 / 送料別)

子育て支援と実践[本/雑誌] / 千葉千恵美/著

子育て支援と実践[本/雑誌] / 千葉千恵美/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 わが国における子育て支援の理念と目標第2章 子育て支援の実践(発達障害児と親への関わり被虐待児への子育て支援国際結婚における子育て支援の実践親子ふれあい教室-問題の早期発見と早期介入のために)第3章 保育所における子育て支援の現状調査(調査の目的対象と方法結果考察まとめ)第4章 子育て支援に向けた教育プログラム-子育て支援学の提唱(子育て支援学の概略子育て支援学の内容子育て支援学の実践-保育ソーシャルワーク子育て支援学の教育)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2482622Chiba Chiemi / Cho / Kosodate Shien to Jissenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/04JAN:9784434273278子育て支援と実践[本/雑誌] / 千葉千恵美/著2020/04発売

2068 円 (税込 / 送料別)

社会学[本/雑誌] (3STEPシリーズ) / 油井清光/編 白鳥義彦/編 梅村麦生/編

社会学[本/雑誌] (3STEPシリーズ) / 油井清光/編 白鳥義彦/編 梅村麦生/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>基礎的な概説、ケーススタディ、アクティブラーニングのスリーステップで初学者を深い学びへと誘うテキストシリーズの第一弾。日常の相互行為から災害、生きづらさ、紛争、ファッション、ジェンダー、医療...と間口が広く奥行きの深い社会学の面白さを味わってもらいたい。<収録内容>社会学とはどういう学問か-個人と社会第1部 つながりと差異の社会学(日常生活と社会-相互行為の社会学社会の時間と個人の時間-時間の社会学災害から見えるもう一つの社会-ボランティアの社会学紛争と物語-記憶と政治の社会学)第2部 身体・ジェンダー・マイノリティの社会学(ファッションがつなぐ社会と私-身体の社会学現代的な生きづらさ-マイノリティの社会学性/性別の「あたりまえ」を問い直す-ジェンダーとセクシュアリティの社会学社会のなかの医療-健康と病の社会学)第3部 サブカルチャー・観光・非日常の社会学(サブカルチャーは世界を旅する-サブカルチャーとグローバリゼーションの社会学マンガが生み出す読者たちの共同体-メディア受容の社会学情報、趣味と表現活動-情報プラットフォームの社会学観光現象から考える「社会」と「私たち」のすがた-観光の社会学日常のなかの非日常-消費の社会学)第4部 移動・家族・仕事の社会学(移民という存在-移動・移民の社会学国際結婚と地域社会-移動の女性化とグローバリゼーションの社会学秩序か束縛か-組織の社会学働くことの多層性・多相性-産業・労働の社会学)大学で学ぶということ-「社会学」をこえて<商品詳細>商品番号:NEOBK-2516056Yui Kiyomitsu / Hen Shiratori Yoshihiko / Hen Ume Mura Mugiu / Hen / Shakai Gaku (3 STEP Series)メディア:本/雑誌重量:454g発売日:2020/07JAN:9784812219331社会学[本/雑誌] (3STEPシリーズ) / 油井清光/編 白鳥義彦/編 梅村麦生/編2020/07発売

2530 円 (税込 / 送料別)