「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

社会の変容と暮らしの再生
室井研二/編著 山下亜紀子/編著シリーズ生活構造の社会学 2本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名学文社出版年月2022年09月サイズ286P 22cmISBNコード9784762031519社会 社会学 社会学その他商品説明社会の変容と暮らしの再生シヤカイ ノ ヘンヨウ ト クラシ ノ サイセイ シリ-ズ セイカツ コウゾウ ノ シヤカイガク 2イントロダクション-生活構造論の現在|第1部 弱者、排除、個人化をめぐる問題群と生活構造(学校からの排除と地域の場-マチにできた親子の集い場「ちゃちゃルーム」|母親たちの頼みの綱となる障害児親の会-宮崎県の障害児・障害児家族の団体A,Bを事例として ほか)|第2部 地域社会の変動とコミュニティの再編(シンボルとしての地域環境と広域的コミュニティの形成-福岡県柳川市における掘割保全の事例から|跡地開発に向き合うまちづくり活動の展開と新たな地域のつながり-九州大学箱崎キャンパス跡地のまちづくり活動を事例として ほか)|第3部 東アジアにおける社会変動と生活構造(「新農村」という都市建設への向き合い方-中国重慶市奉節県住民の生活再編|在日社会における韓国仏教と共同性-在日韓国人信者の生活構造に注目して)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/09/05
3300 円 (税込 / 送料別)

ソーシャル・イノベーションの理論と実践
今里滋/編同志社大学人文科学研究所研究叢書 61本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2022年03月サイズ304P 22cmISBNコード9784750353500社会 社会学 現代社会商品説明ソーシャル・イノベーションの理論と実践ソ-シヤル イノベ-シヨン ノ リロン ト ジツセン ドウシシヤ ダイガク ジンブン カガク ケンキユウジヨ ケンキユウ ソウシヨ 61ソーシャル・イノベーションの教育と研究|世界におけるソーシャル・イノベーション研究とその課題|市民の参加で進めるソーシャル・イノベーション|持続可能な地域経済を支える共創コミュニティ|「多文化共生」とは何か-社会変革の鍵概念としての再検討|食と農をめぐるソーシャル・イノベーションの展開-イタリア南部の農業・農村政策を中心に|ソーシャル・イノベーションの理論と技法|小規模自治体における内発的地域イノベーション・エコシステム|日本におけるソーシャル・イノベーション言説の受容|個と地域の可能性を拓く“内発的イノベーション論”|ユニバーサルデザインによる社会変革|伝統的生活文化の中に見出した革新性|「地球環境×高校生」がもたらすソーシャル・イノベーション|〈砂場〉のプレイフルなイノベーション|多文化共生教育のイノベーション|ローカル・ホテルを核とした地域イノベーション|有機農業による農村イノベーション|関係人口による地域価値共創プログラムの構築-宮崎県五ヶ瀬町「関係人口創出・拡大事業」を事例に※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/12
3960 円 (税込 / 送料別)

宮崎県の歴史
坂上康俊/著 長津宗重/著 福島金治/著 大賀郁夫/著 西川誠/著県史 45本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名山川出版社出版年月2015年01月サイズ332,40P 図版5枚 20cmISBNコード9784634324510人文 日本史 日本史一般商品説明宮崎県の歴史ミヤザキケン ノ レキシ ケンシ 45※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/02/24
2640 円 (税込 / 送料別)
![先生と子どもたちの本当にあった物語 [ 齋藤正健 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8606/9784341088606_1_40.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】先生と子どもたちの本当にあった物語 [ 齋藤正健 ]
齋藤正健 ごま書房新社センセイトコドモタチノホントウニアッタモノガタリ サイトウマサタケ 発行年月:2024年06月04日 予約締切日:2024年06月03日 サイズ:単行本 ISBN:9784341088606 齋藤正健(サイトウマサタケ) 1943年宮崎県生まれ。宮崎大学学芸学部卒業後、1966年4月高千穂町立岩戸小学校に赴任し、教師としての生活が始まる。学級担任の27年間、自分のカメラで全ての子どもとツーショットを撮る。学校行事や宮崎国体・秋の遠足などでのご縁を教育に活かし、作文教育・心の教育に力を入れる。1989年宮崎県教育委員会より半年間の筑波大学での内地留学(国語)。1992年には42日間、文部省中央研修に派遣される。小学校の教頭3校、校長3校を経て退職。退職後は国富町の教育相談員として不登校生の教育支援に当たる。2023年に全国連合小学校長会75周年記念式典で、文部科学大臣より小学校教育振興の功労者感謝状が授与される。現在は、国富町の民生・児童委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 担任時代の想い出(外国の子どもたちとの図画の交換/教え子とのツーショット/家庭訪問での子どもの作文/とっておきの修学旅行/大好評の誕生日プレゼント ほか)/校長時代の想い出(子どもが夢中になった「さつまいも作り」/おばあちゃんの手縫い雑巾(本校)/ご婦人からの一通の手紙から始まった素敵な交流(分校)/生きる勇気を子どもたちに(困難に負けない力)) いま、小学校の先生にいちばん、届けたい本。遠足の途中でフィルムが切れた。そこから始まった奇跡のつながり。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1650 円 (税込 / 送料込)
![5分でできる 小さな道徳授業1 学級経営に生きる [ 鈴木 健二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7032/9784820807032.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】5分でできる 小さな道徳授業1 学級経営に生きる [ 鈴木 健二 ]
学級経営に生きる 鈴木 健二 日本標準ゴフンデデキルチイサナドウトクジュギョウイチ スズキ ケンジ 発行年月:2021年03月19日 予約締切日:2021年03月18日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784820807032 鈴木健二(スズキケンジ) 愛知教育大学大学院教育学研究科教授。宮崎県生まれ。公立小学校教諭、指導主事、校長等を経て、現職。大学院では、道徳教育、学級経営等を担当し、質の高い授業づくりの実践的研究を進めている。子どもが考えたくなる、実践したくなる道徳授業づくりに定評があり、全国各地の教育委員会や小中学校に招かれて、講演会等を行っている。30年以上前に結成した「日向教育サークル」では、現在も宮崎県を拠点に活動している。2019年4月に「新しい道徳授業づくり研究会(SDK)」を立ち上げる。全国各地に支部も設立され、質の高い道徳授業づくりに取り組んでいる。主な研究分野は、「子どもの心に響く道徳教材の開発」「子どもを育てる学級経営」「授業に生かす教科書研究」「信頼性を高める学級経営」「授業づくりの基礎・基本の解明」など。著書、編著書、雑誌論文等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 小さな道徳授業のすすめ/第2章 自分を磨く/第3章 働くことの大切さ/第4章 粘り強く取り組む/第5章 友達を大切にする/第6章 思いやりの心で/第7章 いじめをなくしたい/第8章 環境を大切にする 思考を刺激する発問で、子どもが変わる!成長する!朝の会や帰りの会など、気軽に実践できる!身近な素材を生かせる!短時間でも、子どもの心が確実に育つ!1時間の道徳授業への発展も可能!小・中学校対応、42実践を掲載! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1980 円 (税込 / 送料込)
![増補新版 阿修羅像のひみつ (朝日選書1050) [ 興福寺 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1411/9784022631411_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】増補新版 阿修羅像のひみつ (朝日選書1050) [ 興福寺 ]
朝日選書1050 興福寺 多川俊映 朝日新聞出版ゾウホシンバン アシュラゾウノヒミツ コウフクジ タガワトシエイ 発行年月:2025年06月10日 予約締切日:2025年06月09日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784022631411 多川俊映(タガワシュンエイ) 1947年奈良県生まれ。法相宗大本山興福寺寺務老院。300年ぶりの中金堂再興など天平伽藍の復興に取り組む 今津節生(イマヅセツオ) 1955年和歌山県生まれ。奈良大学学長。専門は文化財保存科学。1985年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻後期博士課程修了。学術博士(京都工芸繊維大学)。福島県立博物館学芸員、奈良県立橿原考古学研究所保存科学研究室長、九州国立博物館博物館科学課長、奈良大学教授を経て、現職。文化財保存修復学会賞、スガウェザリング技術振興財団科学技術賞など受賞 楠井隆志(クスイタカシ) 1968年愛媛県生まれ。福岡県文化振興課新県立美術館建設室企画監。専門は日本彫刻史。1991年、九州大学文学部哲学科(美学美術史専攻)卒業。福岡県立美術館学芸員、福岡県教育庁文化課主任技師、文化庁美術学芸課九州国立博物館(仮称)設立準備室、九州国立博物館展示課長を経て現職 山崎隆之(ヤマザキタカユキ) 1942年東京都生まれ。愛知県立芸術大学名誉教授。専門は日本彫刻技法史。1967年、東京藝術大学大学院美術研究科(保存修復技術専攻)修了。同大付属古美術研究施設勤務を経て、愛知県立芸術大学教授。文化財保存修復学会賞受賞 矢野健一郎(ヤノケンイチロウ) 1948年宮崎県生まれ。仏師・仏像修復家。1975年、東京藝術大学大学院美術研究科(保存修復技術専攻)修了。東大寺学園教諭を経て(有)矢野造形技法研究所代表。広島市立大学芸術学部非常勤講師。興福寺中金堂(2018年10月落慶)の本尊・釈迦如来坐像などの修復を手がける 杉山淳司(スギヤマジュンジ) 1959年大阪府生まれ。京都大学名誉教授、専門は木材解剖学。1987年、京都大学大学院博士課程中退。1989年、東京大学農学博士。東京大学農学部助手、京都大学生存圏研究所、農学研究科教授を歴任。第26ー27期日本学術会議会員。2020年、紫綬褒章受章 平野圭祐(ヒラノケイスケ) 1970年京都府生まれ。朝日新聞社寺社文化財みらいセンター事務局長。毎日新聞社入社。横浜支局、京都支局記者を経て、朝日新聞社入社。大阪本社社会部記者などを経て、大阪企画事業部で仏教美術の展覧会を手がけた。東京国立博物館の特別展「運慶」では仏像の出陳交渉を担当。京都検定1級合格。朝日カルチャーセンター講師や朝日新聞ガイドウォークで京都のガイドを務める。朝日新聞に「京都シン寺社案内」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一章 X線CTスキャナによる阿修羅像の調査/二章 X線CT調査でわかったこと/三章 X線CT画像で読む阿修羅像の制作意図/四章 阿修羅は合掌していた/五章 人工知能を使って心木の樹種特定に迫る 仏像にCTスキャナで健康診断?2009年開催の国宝阿修羅展は、延べ190万人を超える観覧者を集めた。その巡回展のはざまに、阿修羅像をはじめ9体の仏像を文化財用大型X線CTスキャナで撮影、健康診断が行われた。結果、内部は虫食いもなく、造立当初のまま、「健康」に保たれてきたことがわかった。計測から15年を経て、膨大な撮影画像データの解析結果が明らかとなってきた。脱活乾漆技法の詳細、完成直前変更されていたそれぞれの顔、心木復元でわかった阿修羅像の合掌手の位置、心木に使われた材木の特定など、興福寺、保存科学の専門家、美術史家、仏師、木材研究者らがそれぞれの立場で解説。文化財の未来を見据える。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2090 円 (税込 / 送料込)

民間委託が公共サービスを壊す ドイツ地方自治体の反民営化・再公営化の闘いから学ぶ
自治労宮崎県本部/編 杉田憲道/監修本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名同時代社出版年月2010年06月サイズ144P 21cmISBNコード9784886836755社会 政治 地方自治商品説明民間委託が公共サービスを壊す ドイツ地方自治体の反民営化・再公営化の闘いから学ぶミンカン イタク ガ コウキヨウ サ-ビス オ コワス ドイツ チホウ ジチタイ ノ ハンミンエイカ サイコウエイカ ノ タタカイ カラ マナブ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/05
1100 円 (税込 / 送料別)
![脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A [ 西剛 志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7812/9784478107812.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A [ 西剛 志 ]
西剛 志 ダイヤモンド社ノウカガクテキニタダシイ イチリュウノコソダテキューアンドエー ニシタケ ユキ 発行年月:2019年04月05日 予約締切日:2019年02月25日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784478107812 西剛志(ニシタケユキ) 脳科学者(工学博士)、分子生物学者。T&Rセルフイメージデザイン代表。LCA教育研究所顧問。1975年、宮崎県高千穂生まれ。東京工業大学大学院生命情報専攻修了。2002年に博士号を取得後、(一財)知的財産研究所に入所。2003年に特許庁入庁。大学院非常勤講師を兼任しながら、遺伝子や脳内物質など最先端の仕事を手掛ける。その後、自身の夢を叶えてきたプロセスが心理学と脳科学の原理に基づくことに気付き、2008年に世界的にうまくいく人達の脳科学的なノウハウを企業や個人向けに提供する会社を設立。現在は脳科学を生かした子育ての研究も行い、大人から子供まで、才能を伸ばす個人向けのサービスや、幼稚園・保育所の先生/保育士/保護者向けの講演会、分析サービスなどで7000名以上をサポート。横浜を拠点として全国に活動を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 妊娠期~幼少期の悩み/01 子供の将来についての悩み/02 子供の性格についての悩み/03 子供の行動についての悩み/04 子供の教育についての悩み/05 情操教育の悩み/06 男の子・女の子の悩み/07 子供の環境の悩み/08 子供の心の鍛え方/09 夫婦間の悩み 創造力、コミュニケーション力、セルフコントロール力を磨く方法。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1760 円 (税込 / 送料込)

九州・沖縄の日刊地域紙 / 宮下正昭 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ネット時代。全国紙より地方紙、地方紙より地域紙が生き残る。地域の論理を発信する九州・沖縄の日刊12紙をレポートする。目次 : 『島原新聞』(長崎県島原市中町) 「大変」時の地元まとめる 創刊百二十年余、培われた信頼/ 『有明新報』(福岡県大牟田市有明町一丁目) 県境挟む旧炭鉱の町結ぶ 二版紙面で広がり図る/ 『今日新聞』(大分県別府市野口元町) 「愛郷一貫」そして愛国 世界、国政見据えた地域報道/ 『夕刊デイリー』(宮崎県延岡市大貫町二丁目) 宮崎県北に圧倒的存在感 社員株で自由な言論維持/ 『日刊人吉新聞』(熊本県人吉市西間下町) 八万人暮らす盆地の情報源 「明日の郷土のたたき台に」/ 『南九州新聞』(鹿児島県鹿屋市上谷町) 大隅文化に誇りを 「地域人として独立した言論」/ 『南海日日新聞』(鹿児島県奄美市名瀬長浜町) 自然遺産のシマから世界へ 奄美の歴史、社会紡いで76年/ 『奄美新聞』(鹿児島県奄美市名瀬港町) ライバル紙として生き残る 「地域の声を拾い集める」/ 『宮古毎日新聞』(沖縄県宮古島市平良西里) 島初の日刊紙、歴史刻む 「政治的公平」で部数拡大/ 『宮古新報』(沖縄県宮古島市平良西里) 「『八重山日報』と連携報道を」 県紙対抗の「先島紙」目指す/ 『八重山毎日新聞』(沖縄県石垣市登野城) 「視野は世界 視点は郷土」 国境地域のリベラル紙/ 『八重山日報』(沖縄県石垣市石垣) 国防衛の重要性、説く 国境地域の保守言論紙/ 九州・沖縄の日刊十二紙一覧表
3080 円 (税込 / 送料別)
![よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)〈改訂第2版〉下 明日から使えるACT入門 [ ラス・ハリス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1251/9784791111251_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】よくわかるACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)〈改訂第2版〉下 明日から使えるACT入門 [ ラス・ハリス ]
明日から使えるACT入門 ラス・ハリス スティーブン・C・ヘイズ 星和書店ヨクワカルアクトアクセプタンスアンドコミットメントセラピーカイテイダイニハンゲ ラス ハリス スティーブン シー ヘイズ 発行年月:2024年01月24日 予約締切日:2024年01月23日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784791111251 ハリス,ラス(Harris,Russ) 国際的に高い評価を得ているアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のトレーナーであり、30の言語に翻訳されて60万部以上を売り上げた、ACTベースのベストセラー・セルフヘルプ本、『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない:マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門(原題:The Happiness Trap)』の著者でもある。ハリスの指導は、シンプルでわかりやすく、そして楽しいーしかし同時にきわめて実用的なことで広く知られている 武藤崇(ムトウタカシ) 同志社大学心理学部教授。公認心理師、臨床心理士。1992年に筑波大学第二学群人間学類を卒業、1998年に筑波大学大学院心身障害学研究科修了(博士(心身障害学):筑波大学)。筑波大学心身障害学系技官・助手(1998~2001年)、立命館大学文学部助教授・准教授(2001~2010年)を経て、2010年より現職。ACBS(The Association for Contextual Behavioral Science)の日本支部である「ACT Japan」の初代代表(2010~2014年)を務めた。また、ネバダ大学リノ校客員研究教授として、S・C・ヘイズ博士の研究室に所属(2007~2008年)。2016年にACBSのフェロー(特別会員)となる 嶋大樹(シマタイキ) 追手門学院大学心理学部講師。公認心理師、臨床心理士。2013年に早稲田大学人間科学部卒業、2018年に早稲田大学大学院人間科学研究科修了(博士(人間科学):早稲田大学)。日本学術振興会特別研究員、綾瀬駅前診療所非常勤臨床心理士、同志社大学心理学部助教(2019~2022年)等を経て、2022年より現職 坂野朝子(サカノアサコ) 同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント研究センター嘱託研究員。公認心理師、臨床心理士。2011年に立命館大学文学部人文学科卒業、2017年に同志社大学大学院心理学研究科修了(博士(心理学):同志社大学)。2013年より滋賀医科大学医学部附属病院ペインクリニック科非常勤カウンセラー(2013~2017年)。2017年より宮崎県スクールカウンセラー、九州保健福祉大学非常勤講師(2017~2019年)。2018年、宮崎県被害者支援事業、教職員復職支援事業嘱託カウンセラー。2019年より。都内の産業保健領域にて心理相談・予防教育に従事 川島寛子(カワシマヒロコ) 翻訳家。ラ・トローブ大学博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第3部 肝心かなめのコト・モノ(「テクニックの詰め込みすぎ」とその他の危険/「今、ここ」に存在する/自分を優しく抱きしめる/大切なことを知る/もし何も大切でなかったら?/必要なことをする/フィフティ・シェイズ・オブ・アクセプタンス/協力者としての情動/何があなたを邪魔しているのだろう?/気づく自己/柔軟なエクスポージャー/認知的柔軟性/恥、怒りとその他の「問題」となる情動/柔軟な人間関係)/第4部 まとめ(我と汝/行き詰まり解消のためのクイックガイド/ACTセラピストの旅)/付録 ACTをよりシンプルに、わかりやすく。初学者がつまずきやすい点や誤解しやすい点について、丁寧な解説や配慮がさらに増え、より実践的になった、ACT入門書の大改訂版!ラス・ハリスが語りかけるような明快さで、ACTへの扉を開く! 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
3520 円 (税込 / 送料込)
![先端教育機構理事長 東英弥の「時代の転換期を生き抜く構想力」 [ 村田博文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1688/9784879321688_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】先端教育機構理事長 東英弥の「時代の転換期を生き抜く構想力」 [ 村田博文 ]
村田博文 財界研究所センタンキョウイクキコウリジチョウアズマヒデヤノジダイヲイキヌクコウソウリョク ムラタヒロフミ 発行年月:2025年05月25日 予約締切日:2025年05月24日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784879321688 村田博文(ムラタヒロフミ) 1947年2月宮崎県生まれ。70年早稲田大学第一文学部卒業後、産経新聞社入社。77年財界研究所移籍、88年『財界』編集長、91年取締役編集長、92年6月常務取締役編集長、同年9月代表取締役社長兼主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 25歳で起業、18社を経営した後、事業構想大学院大学を開学/第2章 「社会を良くしたい」という志を持つ人たちが介する場を!/第3章 学術と実務の融合を目指し、社会人大学院大学を設立へ/第4章 世界中が混沌としている今こそ、日本全体に構想力を!/第5章 リクルート社の体験を基に、起業家として踏み出す/第6章 地方創生に取り組む、きっかけとなった青春時代の“地方行脚”/第7章 自らの将来は自らの手で切り拓くー。先祖や両親の教えに感謝しながら/第8章 構想力、自育そして人と人とのつながりで/インタビュー編 先端教育機構の今後を語る 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1870 円 (税込 / 送料込)
![この政治、この国 希望溢れる国にするために [ 針貝武紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1165/9784991131165_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】この政治、この国 希望溢れる国にするために [ 針貝武紀 ]
希望溢れる国にするために 針貝武紀 A文学会コノ セイジ コノ クニ ハリカイ,タケノリ 発行年月:2023年09月 予約締切日:2023年09月06日 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784991131165 針貝武紀(ハリカイタケノリ) 1940年生まれ。宮崎県出身。九州大学工学部土木工学科専攻(修士)。建設省職員、(一社)海外建設協会、コンサルタント企業等を経て現在執筆活動中。ライフワークは、幼少年期の自分の体験に照らして幼子の望ましい生育環境とはどのようなものかを探求すること(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 没落途上の日本(少子化を克服する/財政問題と貨幣/老化・劣化・沈下する日本)/第2部 日本社会のアイデンティティ(日本人の幸福の体験/農山村の文化的役割のレビュー)/第3部 希望ある未来へ(志、そして執念の力ーこの子らのために/世界に愛される日本たれ) かつてない速度でわが国を覆う少子化現象。若者たちはそれほどに倦み、諦めてしまっているのか。日本を消滅させるわけにはいかないとの意思のもと、行政の「人ごと感」を叱咤し、財源論に鮮やかな決着をつけ、過去から現在、さらに未来へ続く希望を語る。傘寿を越えた著者が知見を総動員し、明確に当事者として説いた渾身の少子化対策論。 本 人文・思想・社会 社会科学
1430 円 (税込 / 送料込)
![[証言録]海軍反省会 5 [ 戸高一成 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3394/9784569813394_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】[証言録]海軍反省会 5 [ 戸高一成 ]
戸高一成 PHP研究所ショウゲンロクカイグンハンセイカイゴ トダカカズシゲ 発行年月:2013年08月28日 予約締切日:2013年08月27日 ページ数:554p サイズ:単行本 ISBN:9784569813394 戸高一成(トダカカズシゲ) 1948年、宮崎県生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。1992年、(財)史料調査会理事就任。1999年、厚生省(現厚生労働省)所管「昭和館」図書情報部長就任。2005年、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海軍反省会記録第三十八回 原爆投下ー二〇倍の国力差が意味したもの/海軍反省会記録第三十九回 「盾」の軽視ー造船から編制にまで共通する課題/海軍反省会記録第四十回 潜水艦戦の現実ーいかに戦うか/海軍反省会記録第四十一回 続・潜水艦戦の現実ー人を育てる/海軍反省会記録第四十二回 特攻の本質と終戦への影響/海軍反省会記録第四十三回 対米和平工作の実情/海軍反省会記録第四十四回 揺らぐ国策 原爆に対する海軍の対応、戦艦大和設計者の苦渋、ダレス機関との和平工作など、当事者の証言。 本 人文・思想・社会 軍事
4400 円 (税込 / 送料込)
![夫婦別姓に隠された“不都合な真実” 「選択的」でも賛成できない15の理由 [ 椎谷 哲夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0652/9784905410652.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】夫婦別姓に隠された“不都合な真実” 「選択的」でも賛成できない15の理由 [ 椎谷 哲夫 ]
「選択的」でも賛成できない15の理由 椎谷 哲夫 明成社フウフベッセイニカクサレタフツゴウナシンジツ シイタニ テツオ 発行年月:2021年09月17日 予約締切日:2021年09月16日 ページ数:48p サイズ:単行本 ISBN:9784905410652 椎谷哲夫(シイタニテツオ) ジャーナリスト(日本記者クラブ会員)・皇學館大学特別招聘教授。昭和30年、宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院社会科学研究科修士課程修了。中日新聞社(東京新聞・中日新聞)で警視庁、宮内庁、警察庁等を担当、関連会社役員などを経て編集委員を最後に退任。令和2年夏に硫黄島の戦没者遺骨収集に参加。現在、警察官向け教養誌などに皇室関連記事を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最高裁大法廷の「二度の合憲判断」の意義と正しい捉え方/「別姓賛成七割」という解釈に推進派の身内から出た批判/地方議会「意見書」に内閣府世論調査を“改ざん”した数字/選択的だから誰にも「反対する理由はない」に潜む落とし穴/戸籍の「廃止」と「個籍化」を完全否定しない推進派の怪/選択的夫婦別姓への「異論は許さない」という威圧の危うさ/夫婦の姓の制度に「世界標準」という物差しは存在しない/大人の理屈と都合で「子どもが親と別姓」を強いられる理不尽/子どもの姓は最後は「くじ引きで」という笑えない冗談/「旧姓の通称使用」は別姓ではなく戸籍上の姓との使い分け/住民票への「旧姓併記」を契機に拡大が進んだ通称使用/旧姓の通称使用に「法的根拠」を与える法律案/別姓派に利用される「実家の姓を継ぎたい」女性の思い/別姓選択で「少子化」が解決されるという根拠なき言い分/民衆が明治政府の「別姓政策」に反発した歴史的事実 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 その他
660 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜ、宮崎の小さな新聞が世界中で読まれているのか (みやざき中央新聞)
みやざき中央新聞 ごま書房新社ナゼ ミヤザキ ノ チイサナ シンブン ガ セカイジュウ デ ヨマレテ イル ノカ 発行年月:2014年05月 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784341085834 松田くるみ(マツダクルミ) 株式会社宮崎中央新聞社代表取締役社長。岐阜大学農学部卒業。国際交流ILS勤務。結婚後宮崎に移住。MRTラジオ「暮らしのレーダー」アシスタント、日大高校講師を歴任。平成5年有限会社宮崎中央新聞社専務取締役。平成25年に株式会社宮崎中央新聞社代表取締役に就任。この間、宮崎県男女共同参画審議会委員、宮崎県ユニバーサルデザイン推進策定委員会委員等を歴任。平成6年有限会社宮崎中央新聞社宮崎県民間初男性育児休暇取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 宮崎の地に「感動を伝える新聞」誕生(青い空の下で顔を上げて/みやざき中央新聞との出会い ほか)/第2章 出会いを紡ぐ、ご縁を繋ぐ(飛び込みながら考える/「営業」の新しいかたちを教えてくれた人 ほか)/第3章 ステージが変わるとき(初めての読者会/「この指とまれの読者会」誕生 ほか)/第4章 輝いて生きるために(そこの男子、家庭科の時間ですよ!/主婦留学、させてください ほか) 購読者500人からの飛び込み営業で1万7000人のハートをつかんだ感動サービス。ベストセラーになった『日本一心を揺るがす新聞の社説』の原点。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム ジャーナリズム
1375 円 (税込 / 送料込)
![日本人なら知っておきたい日本の神話九選 [ 後藤俊彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3289/9784800913289_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人なら知っておきたい日本の神話九選 [ 後藤俊彦 ]
後藤俊彦 致知出版社ニホンジン ナラ シッテオキタイ ニホン ノ シンワ キュウセン ゴトウ,トシヒコ 発行年月:2025年04月 予約締切日:2025年04月25日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784800913289 後藤俊彦(ゴトウトシヒコ) 昭和20年宮崎県高千穂町生まれ。43年九州産業大学商学部卒業後、参議院議員秘書となる。國學院大學神道学専攻科並びに日本大学今泉研究所を卒業し、56年高千穂神社禰宜を経て宮司に就任。同神社に伝わる国指定重要無形民俗文化財「高千穂夜神楽」のヨーロッパ公演を二度にわたって実現。62年神道文化奨励賞受賞。神道政治連盟副会長、高千穂町観光協会会長などを歴任。令和3年神社本庁より神社界最高位の「長老」を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 「天地の初め・国生み」のお話 日本という国は、どうやって誕生したの?/2章 「天岩戸開き」のお話 こうして太陽と月は、離れて暮らすようになりました/3章 「八俣大蛇」のお話 三種の神器の一つ「草薙の剣」って、どんな剣?/4章 「稲羽の白菟」のお話 日本の「国づくり」は、こうして始まりました/5章 「国譲り」のお話 出雲大社はなぜ、大国主神様をおまつりしているの?/6章 「天孫降臨」のお話 永遠に栄える「瑞穂の国」とは、どこの国?/7章 「海幸彦、山幸彦」のお話 海の幸と山の幸、この国が豊かな理由/8章 「神武東征と日本建国」のお話 「神々の時代」から、ついに「天皇の時代」へ!/9章 「日本武尊」のお話 日本神話・最大の英雄が登場します! 話を聴いた大人も子どもも目が輝いたー神様と結ばれる一冊。神社界最高位の宮司が厳選した、日本人としての必須知識! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学
1650 円 (税込 / 送料込)
![全訂第三版補訂 相続における戸籍の見方と登記手続 [ 高妻新 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7973/9784817847973.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】全訂第三版補訂 相続における戸籍の見方と登記手続 [ 高妻新 ]
高妻新 荒木文明 日本加除出版ゼンテイダイサンハンホテイ ソウゾクニオケルコセキノミカタトトウキテツヅキ コウヅマアラタ アラキフミアキ 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年04月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784817847973 〓妻新(コウズマアラタ) 大正11年宮崎県に生まれ、法政大学法学部卒業。前、宇都宮・浦和・横浜各地方法務局戸籍課長。法務省民事局第二・五課課長補佐。東京法務局(本局・支局・出張所)登記官。昭和57年から14年間東京家庭裁判所参与員。昭和55年から29年間司法書士 荒木文明(アラキフミアキ) 昭和12年秋田県に生まれる。東京法務局調布・練馬出張所登記官。同民事行政部戸籍課・八王子支局戸籍指導官。新潟地方法務局戸籍課長。東京法務局民事行政部戸籍課長。浦和地方法務局大宮・川越支局長。平成9年1月から平成23年12月まで東京家庭裁判所参与員 後藤浩平(ゴトウコウヘイ) 日本加除出版株式会社常任顧問。元、早稲田大学法学部非常勤講師(不動産登記法)。元、東京法務局城北出張所所長。元、甲府地方法務局首席登記官。鹿児島地方法務局採用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1 戸籍の様式・編製と改製・再製/第2 戸籍簿・除籍簿等の保存期間と謄抄本の請求方法/第3 相続適格者認定上の基本的事項/第4 被相続人と相続人の戸籍/第5 法定・任意の代理人等の資格を証する戸籍・登記/第6 氏名の変更を証する戸籍/第7 法定相続情報証明制度における被相続人と相続人の戸籍/第8 相続登記の添付情報と申請情報(各種の相続関係説明図、遺産分割協議書、相続分不存在証明書、その他の添付情報及び申請情報)/第9 死因贈与・遺贈、負担付死因贈与・負担付贈与と登記手続/第10 相続関係の審判と登記手続 本 人文・思想・社会 法律 法律
15400 円 (税込 / 送料込)
![九州の古墳 [ 吉村 靖徳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1783/9784866561783_1_84.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】九州の古墳 [ 吉村 靖徳 ]
吉村 靖徳 海鳥社キュウシュウノコフン ヨシムラ ヤスノリ 発行年月:2025年03月10日 予約締切日:2025年03月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784866561783 吉村靖徳(ヨシムラヤスノリ) 1965年、東京生まれ。九州歴史資料館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総説 ヤマト政権と九州の古墳/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県 写真約400点(すべて著者撮影)。地図に用語解説まで情報満載!荘厳な装飾古墳、黄金に輝く馬具、日本最古の横穴式石室、300基以上を擁する巨大古墳群…。約130の古墳を巡る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2750 円 (税込 / 送料込)

47都道府県の郷土玩具 4 四国地方・九州地方 / 日本玩具博物館 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 四国地方(徳島県/ 香川県/ 愛媛県/ 高知県)/ 九州地方(福岡県/ 佐賀県/ 長崎県/ 熊本県/ 大分県/ 宮崎県 ほか)
3300 円 (税込 / 送料別)
![宮崎県の養護教諭過去問(2025年度版) (宮崎県の教員採用試験「過去問」シリーズ) [ 協同教育研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8198/9784319748198_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮崎県の養護教諭過去問(2025年度版) (宮崎県の教員採用試験「過去問」シリーズ) [ 協同教育研究会 ]
宮崎県の教員採用試験「過去問」シリーズ 協同教育研究会 協同出版ミヤザキケン ノ ヨウゴ キョウユ カコモン キョウドウ キョウイク ケンキュウカイ 発行年月:2023年12月 予約締切日:2023年12月07日 ページ数:330p サイズ:全集・双書 ISBN:9784319748198 本 人文・思想・社会 その他
1760 円 (税込 / 送料込)
![2009 老いて歌おう 全国版 8[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宮崎県社会福祉協議会 伊藤 一彦 編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2087/neobk-689401.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】2009 老いて歌おう 全国版 8[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宮崎県社会福祉協議会 伊藤 一彦 編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-689401Miyazaki Ken Shakai Fukushi Kyogi Kai Ito Kazuhiko Henshu / 2009 Oite Utao Zenkoku Ban 8メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2009/12JAN:97848606133962009 老いて歌おう 全国版 8[本/雑誌] (単行本・ムック) / 宮崎県社会福祉協議会 伊藤 一彦 編集2009/12発売
1980 円 (税込 / 送料別)

ビジュアル都道府県別 日本の地理と気候 中四国・九州・沖縄編 / 浅井建爾 【図鑑】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 鳥取県/ 島根県/ 岡山県/ 広島県/ 山口県/ 徳島県/ 香川県/ 愛媛県/ 高知県/ 福岡県/ 佐賀県/ 長崎県/ 熊本県/ 大分県/ 宮崎県/ 鹿児島県/ 沖縄県
3080 円 (税込 / 送料別)
![地域再生の社会学[本/雑誌] / 三浦典子/編著 横田尚俊/編著 速水聖子/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1107/neobk-2073469.jpg?_ex=128x128)
地域再生の社会学[本/雑誌] / 三浦典子/編著 横田尚俊/編著 速水聖子/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 企業家と産業都市の地域再生(企業の社会貢献と地域再生-アートがつなぐ官民の力企業における家族経営と地域過疎地のアートプロジェクトと地域活性化)第2部 地域再生の理論と自治体政策(地域社会における信頼形成の社会理論地域再生と「場所」の可能性市民参画と市民活動の時代における地域再生への展望「協働のまちづくり」の課題と展望災害復興と地域再生)第3部 まちづくりの実践と地域再生(山村集落の地域再生とむらづくりのための基本認識-山村高齢者の生きがい調査から限界集落論を検討する類縁関係に基づく移住者のコミュニティ形成地域福祉活動と地域圏域生活困窮者への伴走型支援とコミュニティ形成-生活構造論からの整理子育て支援と地域ボランティア農山村地域における育児の可能性-宮崎県五ヶ瀬町の事例から)第4部 中国都市の現在(中国大都市における転居後の高齢者の生活状況-上海市の高齢者調査をてがかりに中国の都市住民における主観的幸福感)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2073469Miura Noriko / Hencho Yokota Sho Shun / Hencho Hayami Seiko / Hencho / Chiki Saisei No Shakai Gakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/03JAN:9784762027130地域再生の社会学[本/雑誌] / 三浦典子/編著 横田尚俊/編著 速水聖子/編著2017/03発売
3740 円 (税込 / 送料別)
![大学を出ていないボクがゼロから高等学校を創っちゃいました [ 酒井 秀光 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4449/9784344044449_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学を出ていないボクがゼロから高等学校を創っちゃいました [ 酒井 秀光 ]
酒井 秀光 幻冬舎ダイガクヲデテイナイボクガゼロカラコウトウガッコウヲツクッチャイマシタ サカイ ヒデミツ 発行年月:2025年06月25日 予約締切日:2025年05月16日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784344044449 酒井秀光(サカイヒデミツ) 1955年宮崎県都城市生まれ。尚美ミュージックカレッジ専門学校を卒業後、演奏活動を続け、1984年千葉県茂原市に酒井音楽教室(のちに成美音楽学院に改称)を設立。2007年通信制高校サポート校「成美学園」を開校。同校は、2009年千葉県教育委員会指定の技能教育施設として認可。関東一円に25ヶ所のサポート校を開校する。2015年福祉事業部を立ち上げ、放課後等デイサービスと、就労移行支援事業所をふくめて13の事業所を開所した。2020年3月成美学園学園長を退き、成美学園学園長を退き、成美学園グループ会長に就任。日本の教育を変える活動に専念するため、2021年一般社団法人ダイバーシティ・エディケーション協会を設立。2023年成美学園高等學校を開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「できる!」と信じれば道は拓ける(今も心に残る祖母の言葉/10日間しか通わず幼稚園を中退/小学生から始まった僕の音楽人生 ほか)/第2章 高等学校を開校するまでの不思議な体験(立ちはだかる壁「千葉県では学校法人化が認められない」/壁をすり抜ける秘策「教育特区」/チャレンジ1 房総半島の廃校 ほか)/第3章 未来は選べる、変えられる(僕がもう70歳?心臓が止まりそうなほどびっくり/目標は口に出すと、たいてい叶う/だから、人生はおもしろい ほか) 僕の人生のピークは85歳!宮崎県都城市からプロのミュージシャンを目指して上京した、どこにでもいる音楽好きの青臭い青年。クラブのピアノ弾きから始まって、音楽教室、通信制サポート校などを次々に開校し、ついには、千葉県勝浦市に高等学校を創り上げた。その道のりには様々な障害があったが、自分を信じて乗り越えてきた。70年間、壁にぶち当たるたびに「どうすればいいか?」と考えながら生きてきてわかった、人生で大切なこととはー。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)

自然の旅 ジオとグラフィーの旅 / 外山秀一 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ジオという男の子とグラフィーという女の子のふたりの会話形式で地理学の世界を案内する。2では「自然環境と人間とのかかわり」をテーマに、地形・植生・大気など地球の自然環境を中心に、両者のかかわりの重要性を考える。〈外山秀一〉1954年宮崎県生まれ。帝京大学山梨文化財研究所古植物・地理研究室長を経て、皇學館大学文学部教授。専門は地理学・環境考古学。著書に「遺跡の環境復原」など。
2970 円 (税込 / 送料別)

鎌倉幕府軍制と御家人制 / 高橋典幸 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明中世の国制の中で、幕府は軍事とどのように関わり、展開を遂げたのか? 京都大番役や「某跡」賦課方式など、御家人制の諸相から幕府の特質を解明。異国警固番役や本所一円地など、室町期荘園制や武士団結合にも説き及ぶ。〈高橋典幸〉1970年宮崎県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。東京大学史料編纂所助教。共著に「日本軍事史」がある。
10450 円 (税込 / 送料別)
![リスクと日常生活(6) (早稲田社会学ブックレット 現代社会学のトピックス) [ 柄本 三代子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8183/9784762018183_1_7.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】リスクと日常生活(6) (早稲田社会学ブックレット 現代社会学のトピックス) [ 柄本 三代子 ]
早稲田社会学ブックレット 現代社会学のトピックス 柄本 三代子 学文社リスクトニチジョウセイカツ エノモト ミヨコ 発行年月:2010年02月25日 予約締切日:2010年02月24日 ページ数:118p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762018183 柄本三代子(エノモトミヨコ) 宮崎県日向市生まれ。現職:東京国際大学人間社会学部専任講師。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得退学。専攻:身体の社会学、リスク論、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 リスクを論じるということ/第2章 科学技術とリスク/第3章 リスク・マスメディア・高度消費社会/第4章 健康をめぐる身体リスク/第5章 「食育」のためのリスク/第6章 監視社会とリスク 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1430 円 (税込 / 送料込)
![もっと知りたい!定年の楽しみ方 [ 遠山 紘司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7420/9784762027420.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もっと知りたい!定年の楽しみ方 [ 遠山 紘司 ]
遠山 紘司 学文社モットシリタイテイネンノタノシミカタ トオヤマ コウジ 発行年月:2017年12月20日 予約締切日:2017年12月19日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784762027420 遠山紘司(トオヤマコウジ) 1942(昭和17)年生まれ。宮崎県出身。1971年大阪大学大学院修了。理学博士、工学博士。横浜国立大学、放送大学、文部省、神奈川工科大学を経て、放送大学客員教授として「問題解決の進め方」を担当。2012年定年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 お金/第2編 再就職/第3編 健康/第4編 人間関係/第5編 趣味/第6編 時間/第7編 整理する/第8編 楽しむ 本 人文・思想・社会 社会 高齢者・老後
1650 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 百済へそして未来へ 宮崎県南郷村の挑戦 / 松永 年生, 尹 鍾和 / 西日本新聞社 [単行本]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/11775510/bkvs4ojmp9jj9hau.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 百済へそして未来へ 宮崎県南郷村の挑戦 / 松永 年生, 尹 鍾和 / 西日本新聞社 [単行本]【宅配便出荷】
著者:松永 年生, 尹 鍾和出版社:西日本新聞社サイズ:単行本ISBN-10:4816703411ISBN-13:9784816703416■こちらの商品もオススメです ● 地域術 38の町と村づくり / 陸井 眞一 / 晶文社 [単行本] ● 地に足がついたわがリゾート論 / 加藤 卓二 / 東都書房 [単行本] ● 文化が地域をつくる / 山崎 正和 / 学陽書房 [単行本] ● 21世紀の地域づくり / 活力ある地域づくり研究会 / ぎょうせい [ハードカバー] ● 角栄の風土 / 新潟日報社 / 新潟日報メディアネット [ペーパーバック] ● 地方自治総合講座 14 / 植田 浩, 米澤 健 / ぎょうせい [単行本] ● 農村交流ネットワーキング 国際交流、都市・農村交流の展開 / 農村交流ネットワーキング研究会 / ぎょうせい [単行本] ● ふるさと資源の再発見 農村の新しい地域づくりをめざして / 林 良博 / 家の光協会 [単行本] ● 100万人のふるさと回帰宣言! / 日本地域社会研究所 / 日本地域社会研究所 [ペーパーバック] ● 21世紀の地方自治戦略 5巻 / 森野 美徳 / ぎょうせい [単行本] ● 21世紀の地方自治戦略 13巻 / 平本 一雄 / ぎょうせい [単行本] ● 21世紀の地方自治戦略 8巻 / 岩崎 忠夫 / ぎょうせい [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
285 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 百済へそして未来へ 宮崎県南郷村の挑戦 / 松永 年生, 尹 鍾和 / 西日本新聞社 [単行本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/11777980/bkvs4ojmp9jj9hau.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 百済へそして未来へ 宮崎県南郷村の挑戦 / 松永 年生, 尹 鍾和 / 西日本新聞社 [単行本]【ネコポス発送】
著者:松永 年生, 尹 鍾和出版社:西日本新聞社サイズ:単行本ISBN-10:4816703411ISBN-13:9784816703416■こちらの商品もオススメです ● 地域術 38の町と村づくり / 陸井 眞一 / 晶文社 [単行本] ● 地に足がついたわがリゾート論 / 加藤 卓二 / 東都書房 [単行本] ● 文化が地域をつくる / 山崎 正和 / 学陽書房 [単行本] ● 21世紀の地域づくり / 活力ある地域づくり研究会 / ぎょうせい [ハードカバー] ● 角栄の風土 / 新潟日報社 / 新潟日報メディアネット [ペーパーバック] ● 地方自治総合講座 14 / 植田 浩, 米澤 健 / ぎょうせい [単行本] ● 農村交流ネットワーキング 国際交流、都市・農村交流の展開 / 農村交流ネットワーキング研究会 / ぎょうせい [単行本] ● ふるさと資源の再発見 農村の新しい地域づくりをめざして / 林 良博 / 家の光協会 [単行本] ● 100万人のふるさと回帰宣言! / 日本地域社会研究所 / 日本地域社会研究所 [ペーパーバック] ● 21世紀の地方自治戦略 5巻 / 森野 美徳 / ぎょうせい [単行本] ● 21世紀の地方自治戦略 13巻 / 平本 一雄 / ぎょうせい [単行本] ● 21世紀の地方自治戦略 8巻 / 岩崎 忠夫 / ぎょうせい [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
335 円 (税込 / 送料別)