「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。
![地方都市から子どもの貧困をなくす 市民・行政の今とこれから [ 志賀信夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4658/9784845114658.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地方都市から子どもの貧困をなくす 市民・行政の今とこれから [ 志賀信夫 ]
市民・行政の今とこれから 志賀信夫 畠中亨 旬報社チホウ トシ カラ コドモ ノ ヒンコン オ ナクス シガ,ノブオ ハタナカ,トオル 発行年月:2016年06月 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784845114658 志賀信夫(シガノブオ) 1982年生まれ。宮崎県出身。大谷大学文学部社会学科助教、宮崎県北部地域排除しないまちづくり「結い」所属。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専門領域は貧困理論、社会政策、社会保障 畠中亨(ハタナカトオル) 1979年生まれ。帝京平成大学地域医療学部助教。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。専門領域は社会政策、社会保障、労働経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 子どもの貧困をなくす方法ー事例編(子どもの貧困を考えるための典型例/子どもの「居場所」の必要性ー「心の貧困」と「のびのびフリースペース」)/第2部 子どもの貧困をなくす取り組みー先行事例編(地方都市におけるひとり親世帯の現状と支援/総合的な支援体制による子どもの学習支援ー北九州における実践例)/第3部 子どもの貧困をとらえる視点ー理論編(宮崎県における社会的資源と排除しないまちづくり「結い」の取り組みー「心の居場所」の創出のために/「貧困」をどうとらえるか/子どもの「居場所」づくりは、非行を防ぐ?/子どもの貧困対策を見直す) 子どもの貧困をなくすには、子どもの「居場所づくり」が必要です!いま、日本の子どもの6人に1人が貧困状態にあります。子どもの貧困は何が原因なのか、どうすればなくせるのか。地方都市で始まった新たな取り組み。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1540 円 (税込 / 送料込)
![ピュア禅 悟りについてよくわかる中国禅僧列伝 [ 猪崎直道 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0837/9784864510837.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ピュア禅 悟りについてよくわかる中国禅僧列伝 [ 猪崎直道 ]
悟りについてよくわかる中国禅僧列伝 猪崎直道 ナチュラルスピリットピュア ゼン イザキ,ナオミチ 発行年月:2013年06月 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784864510837 猪崎直道(イザキナオミチ) 1951年宮崎県生まれ、茨城県育ち。駒澤大学大学院博士後期課程(仏教学)修了。元駒澤大学仏教経済研究所研究員。元寺院住職。原田健児のペンネームで『心の旅ーある求道者の完成への道』ナチュラルスピリット社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 達磨/慧可/僧〓(さん)/道信/弘忍/慧能/青原行思/石頭希遷/南岳懐譲/馬祖道一〔ほか〕 達磨から始まる中国の禅のマスターたちの言葉を、著者の体験も交えて、解説!とてもわかりやすい禅と悟りの本。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教
1980 円 (税込 / 送料込)
![福島農からの日本再生 内発的地域づくりの展開 (シリーズ地域の再生) [ 守友裕一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2070/9784540132070.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】福島農からの日本再生 内発的地域づくりの展開 (シリーズ地域の再生) [ 守友裕一 ]
内発的地域づくりの展開 シリーズ地域の再生 守友裕一 大谷尚之 農山漁村文化協会フクシマ ノウ カラノ ニホン サイセイ モリトモ,ユウイチ オオタニ,ナオユキ 発行年月:2014年03月25日 ページ数:353p サイズ:全集・双書 ISBN:9784540132070 守友裕一(モリトモユウイチ) 宇都宮大学農学部教授。1948年、富山県生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士 大谷尚之(オオタニナオユキ) 愛媛大学法文学部准教授。1973年、宮城県生まれ。東北大学大学院農学研究科博士前期課程修了。博士(経営学) 神代英昭(ジンダイヒデアキ) 宇都宮大学農学部准教授。1977年、富山県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 福島発 農からの地域再生(東日本大震災後の農業・農村と希望への道/「まめで達者な村づくり事業」3・11の前と後ー鮫川村/住民による放射線量調査と新たな地域づくりー伊達市霊山町小国地区/住民自治組織による里山再生・災害復興プログラムー二本松市東和地区/原発災害からの再生をめざす村民と村ー飯舘村/原子力災害に立ち向かう協同組合)/第2部 内発的な地域づくりの展開(内発的な地域の発展とは何かー地域の再生と内発的発展論/地域産業連関からみた口蹄疫被害とその復興ー宮崎県川南町/農山村発コミュニティ・エネルギーの胎動/産業遺産を生かした産炭地域の再生ー北海道空知地域/地域ブランドづくりとB級ご当地グルメー栃木県宇都宮市/高齢化日本一の村でのIターン促進活動と地域支援ー群馬県南牧村) 3・11以前から内発的地域づくりに取り組んでいた鮫川村、二本松市東和地区、飯舘村など福島の村々の復興への苦闘と、口蹄疫感染地・宮崎県川南町や北海道の空知産炭地域、高齢化率日本一の群馬県南牧村など、全国の先端的な取組みが響き合う日本再生論。 本 人文・思想・社会 政治
2860 円 (税込 / 送料込)
![道徳授業づくり上達10の技法 (Series教師のチカラ) [ 鈴木健二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3669/9784820803669.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】道徳授業づくり上達10の技法 (Series教師のチカラ) [ 鈴木健二 ]
Series教師のチカラ 鈴木健二 日本標準ドウトク ジュギョウズクリ ジョウタツ ジュウ ノ ギホウ スズキ,ケンジ 発行年月:2008年04月 ページ数:135p サイズ:単行本 ISBN:9784820803669 鈴木健二(スズキケンジ) 1957年、宮崎県生まれ。公立小学校教諭。埋蔵文化財センター主査、教育事務所指導主事、公立小学校教頭を経て、現在、市教育委員会主任指導主事。日向教育サークル代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 道徳授業づくり上達の技法(一つのコラムから授業が見える/直観力を鍛える)/第2章 情報収集の技法(インプットを重視する/メディアを活用する/情報を整理する)/第3章 教材化の技法(教材化の三つの段階/関連資料をまとめる/資料を精選する/教材化する)/第4章 授業構成の技法(出会いを演出する/考えさせる授業をつくる)/第5章 授業づくりドキュメントー「いただきますは必要か?」 10のポイントで道徳授業のつくり方がわかる。キャリア20年を超えるベテラン教師が、情報収集から授業を構成するまでの技法を一挙公開。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
1760 円 (税込 / 送料込)
![持続可能な未来のための教職論 [ 諏訪 哲郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5815/9784762025815_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】持続可能な未来のための教職論 [ 諏訪 哲郎 ]
諏訪 哲郎 降旗 信一 学文社ジゾクカノウナミライノタメノキョウショクロン スワ テツロウ フリハタ シンイチ 発行年月:2016年03月07日 予約締切日:2016年03月06日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784762025815 諏訪哲郎(スワテツオ) 1949年宮崎県生まれ。学習院大学文学部教育学科主任。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。日本環境教育学会会長、日中韓環境教育協力会代表 降旗信一(フリハタシンイチ) 1962年東京都生まれ。東京農工大学農学部准教授。東京農工大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。社団法人日本ネイチャーゲーム協会理事長、鹿児島大学産学官連携推進機構特任准教授を経て現職 小玉敏也(コダマトシヤ) 1961年福井県生まれ。麻布大学生命・環境科学部教授。立教大学大学院博士後期課程修了。博士(異文化コミュニケーション学)。埼玉県公立小学校、東京農工大学非常勤講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 持続可能な未来のための教職論へ/第1章 持続可能な未来のための教育の理解に向けて/第2章 持続可能な未来のための教育方法論/第3章 持続可能な未来のための教育課程/第4章 グローバル・スタンダード時代における学力/能力ーケアリングとジェンダーの視点から/第5章 持続可能な未来のための教師論/第6章 学校から地域を俯瞰するー学校(文化・地域)論/第7章 持続可能な地域社会における学校 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2200 円 (税込 / 送料込)
![産業心理と経営学 [ 宮脇敏哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7884/9784762827884.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】産業心理と経営学 [ 宮脇敏哉 ]
宮脇敏哉 野呂一郎 北大路書房サンギョウ シンリ ト ケイエイガク ミヤワキ,トシヤ ノロ,イチロウ 発行年月:2012年11月 ページ数:249p サイズ:単行本 ISBN:9784762827884 宮脇敏哉(ミヤワキトシヤ) 1955年宮崎県出身。2010年山口大学大学院東アジア研究科後期博士課程東アジア専攻単位取得満期退学。現在、事業創造大学院大学事業創造研究科教授(経営情報学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 経営に活かす産業心理の諸理論(産業心理の歴史と重要人物/産業心理からのリーダーシップ/産業心理からのモチベーション/産業心理からの意思決定/人的資源をどう活用するか/組織は戦略に従うのか)/第2部 経営戦略・企業と経営(経営における会計/意思決定における会計/企業内ハラスメント/グローバル化と企業経営/異文化経営とコミュニケーション/地域産業の中小企業経営) 本 人文・思想・社会 社会 労働
3080 円 (税込 / 送料込)
![奇妙旅行 [ 古城十忍 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8805/88059294.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇妙旅行 [ 古城十忍 ]
古城十忍 而立書房キミョウ リョコウ コジョウ,トシノブ 発行年月:2003年03月 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784880592947 古城十忍(コジョウトシノブ) 1959年、宮崎県生まれ。熊本大学法文学部卒。熊本日日新聞政治経済部記者を経て1986年、劇団一跡二跳を旗揚げ。以来、作家・演出家として劇団公演の全作品を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1650 円 (税込 / 送料込)
![自衛隊(秘)文書集 情報公開法で捉えた最新自衛隊情報 [ 小西誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7571/9784916117571.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自衛隊(秘)文書集 情報公開法で捉えた最新自衛隊情報 [ 小西誠 ]
情報公開法で捉えた最新自衛隊情報 小西誠 社会批評社ジエイタイ マルヒ ブンショシュウ コニシ,マコト 発行年月:2003年09月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784916117571 小西誠(コニシマコト) 1949年宮崎県生まれ。航空自衛隊生徒隊(少年自衛官)第10期卒業、社会・軍事批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自衛隊マル秘文書集の解説(自衛隊の新たな治安出動任務「警護出動」/実動化する自衛隊と警察の治安出動態勢 ほか)/第1部 自衛隊の治安出動・警護出動(自衛隊の施設等の警護出動に関する大綱(極秘)/自衛隊と警察の治安出動の際における協定 ほか)/第2部 自衛隊の海上警備行動(能登半島沖不審船事件と海上警備行動/自衛艦隊司令官の海上警備行動の発令所見(秘) ほか)/第3部 周辺事態法・原子力災害出動・戦死者・宗教活動(周辺事態法下での武器使用に関する内訓(秘)/周辺事態法下での武器使用の内訓の一部を改正する内訓(秘) ほか) 自衛隊の治安出動、海上警備行動、周辺事態出動関係の文書29点を一挙掲載。 本 人文・思想・社会 軍事
2200 円 (税込 / 送料込)
![福島みずほの日本再生 生きにくいぞニッポン!! [ 福島みずほ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9477/94776700.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】福島みずほの日本再生 生きにくいぞニッポン!! [ 福島みずほ ]
生きにくいぞニッポン!! 福島みずほ (株)ロゼッタストーンフクシマ ミズホ ノ ニホン サイセイ フクシマ,ミズホ 発行年月:2004年06月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784947767004 福島みずほ(フクシマミズホ) 1955年宮崎県延岡市生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士として夫婦別姓選択制、婚外子差別、外国人差別、セクシュアル・ハラスメントなどに取り組む。1998年7月、社民党から参議院比例第1位で当選。広報委員長を経て、2001年、幹事長に就任。2003年、党首に就任。国会では、超党派でDV防止法などを成立させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 弱肉強食の世界から、みんなが力を発揮できる社会に/第2章 将来もし一人になっても生きられる「安心安定支給宣言」/第3章 税金は利権のためではなく、市民のために使う/第4章 めざせ!「平和輸出国」/第5章 本当に変えていいの?「日本国憲法」/第6章 地方に雇用の場をつくる環境ビジネス/第7章 こんな日本をつくりたい(福島みずほ版マニフェスト) 平和、環境、雇用、税金の使い方…、いまの日本の何を変えたいのか、日本をこれからどんな国にしたいのか…、福島みずほの本格的政策論。 本 人文・思想・社会 政治
1650 円 (税込 / 送料込)
![検証党組織論 抑圧型から解放型への組織原理の転換 [ 生田あい ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7601/9784916117601.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】検証党組織論 抑圧型から解放型への組織原理の転換 [ 生田あい ]
抑圧型から解放型への組織原理の転換 生田あい 社会批評社ケンショウ トウ ソシキ ロン イクタ,アイ 発行年月:2004年03月 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784916117601 いいだもも(イイダモモ) 1926年東京生まれ。49年東京大学法学部卒業。作家・批評家 生田あい(イクタアイ) 大阪生まれ。1967年に立命館大学に入学し70年闘争に参加。現在、共産主義協議会『協同・未来』事務局長 来栖宗孝(クルスムネタカ) 1920年生まれ。元東海大学文明研究所教授 小西誠(コニシマコト) 1949年宮崎県生まれ。航空生徒隊(少年自衛官)卒業。69年に治安出動などに反対し逮捕・起訴されるが81年無罪確定。軍事・社会批評家 木畑寿信(キバタトシノブ) 1951年福岡県生まれ。1995年専修大学大学院社会学専攻修士課程修了。2000年東工大大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程単位取得退学。理論社会学・社会思想・現代思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本における左翼諸政党・諸党派の組織論/第2章 レーニン、トロッキー党組織論の批判的検討/第3章 ローザ・ルクセンブルクの中央集権制批判と二一世紀の党論/第4章 マルクス『共産主義宣言』の党組織論の原点/第5章 コミンテルンの加入条件二一カ条とスターリン主義組織論/第6章 言語の政治におけるNAM・世界社会フォーラム組織論評註 全ての党の歴史は抑圧の歴史だった。既存「党組織」崩壊の必然性と新たな「党組織」論を提唱。 本 人文・思想・社会 社会科学
2200 円 (税込 / 送料込)
![未来への提言 福島みずほ対談集 [ 福島みずほ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0751/9784846010751.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来への提言 福島みずほ対談集 [ 福島みずほ ]
福島みずほ対談集 福島みずほ 論創社ミライ エノ テイゲン フクシマ,ミズホ 発行年月:2011年09月 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784846010751 福島みずほ(フクシマミズホ) 1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。社民党党首、参議院議員、第二東京弁護士会所属の弁護士。2009年9月~2010年5月、3党連立政権に加わり内閣府特命担当大臣を務める。環境・人権・男女平等・平和・雇用を五本柱に据え、DV防止法や児童虐待防祉法、労働者派遣法の改正、脱原発と自然エネルギー促進法案の実現などに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 脱原発社会に向けて(脱原子力・自然エネルギーの促進へ(鎌田慧)/原発に頼らない社会へ(田中優)/命ざわめく島(鎌仲ひとみ))/2 日米関係を問いなおす(グローバル・ジャングルにおける危機管理(浜矩子)/9条と日米関係(内田樹)/沖縄問題、私の視点(佐藤優)/「密約」と日米同盟(西山太吉))/3 未来を生きるためのヒント(江戸から見る現代日本(田中優子)/いま、女性たちに贈る言葉(田辺聖子)/アンパンマンにこめられたメッセージ(やなせたかし)/「反貧困」宣言(湯浅誠)) 原発問題、日米関係、そして未来へ向けてのメッセージ。「いま、これだけは言っておきたい」ー福島みずほと11人の個性的な論客たちによる刺激にみちた対談集。感性豊かな社民党党首が、各界の知者から新しい社会への希望と知見を引き出す。 本 人文・思想・社会 政治
1540 円 (税込 / 送料込)
![中東湾岸諸国の民主化と政党システム [ 石黒大岳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7746/9784750337746.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中東湾岸諸国の民主化と政党システム [ 石黒大岳 ]
石黒大岳 明石書店チュウトウ ワンガン ショコク ノ ミンシュカ ト セイトウ システム イシグロ,ヒロタケ 発行年月:2013年02月 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784750337746 石黒大岳(イシグロヒロタケ) 1976年宮崎県生まれ。九州大学文学部卒業。同大学大学院人文科学府修士課程修了後、クウェート大学留学を経て、2011年、神戸大学大学院国際文化学研究科博士後期課程修了(学術博士)。現在、九州大学大学院人文科学研究院助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中東湾岸諸国の民主化過程(本研究の目的と問題の所在/セミ・デモクラシーでの競争とその枠組み/本書の構成/資料)/第2章 政党システムの擬似的な制度化(湾岸諸国における政党と政党システム/政党システムの擬似的な制度化に関する指標/政党システムの形成に関する先行研究/まとめ)/第3章 クウェートにおける政党システムの擬似的な制度化(クウェートの民主化と議会政治の展開/クウェートにおける政党システムの擬似的な制度化/クウェートにおける政党の組織かlクウェートにおける政党システムの変動/まとめ)/第4章 バハレーンにおける政党システムの擬似的な制度化(バハレーンの民主化と議会政治の歴史的経路/バハレーンにおける政党システムの擬似的な制度化/バハレーンにおける政党の組織化/まとめ)/第5章 中東湾岸諸国の民主化と政党システム(セミ・デモクラシーにおける政党間競合構造/政党の組織化/政党と社会のリンケージと安定性/総合考察) 本 人文・思想・社会 政治
4620 円 (税込 / 送料込)
![討議 非暴力社会へのプレリュード (シリーズあしたのために) [ 東条由紀彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9160/9784750339160.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】討議 非暴力社会へのプレリュード (シリーズあしたのために) [ 東条由紀彦 ]
非暴力社会へのプレリュード シリーズあしたのために 東条由紀彦 志村光太郎 明石書店トウギ トウジョウ,ユキヒコ シムラ,コウタロウ 発行年月:2013年10月 ページ数:110p サイズ:単行本 ISBN:9784750339160 東條由紀彦(トウジョウユキヒコ) 明治大学経営学部教授。経済学博士。1953年、宮崎県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学大学院経済学研究科修了。東京大学社会科学研究所助手、小樽商科大学商学部助教授を経て、現職 志村光太郎(シムラコウタロウ) 株式会社ヒューマネージHCコンサルティング本部ディレクター。1967年、神奈川県生まれ。明治大学政治経済学部経済学科卒業。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。明治大学経営学部兼任講師、青山学院大学総合研究所客員研究員、株式会社NTTデータユニバーシティチーフコンサルタント等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 原発事故に直面して(応答責任とは何か/自分本位が惨事を招いたのか ほか)/第2章 自由な討議とは何か(システムに覆われた世界/官僚制による無人支配 ほか)/第3章 討議は何をもたらすのか(何を討議するのか/誰と討議するのか ほか)/第4章 労働者として討議ができるのか(労働力を売り渡して/自己責任を押しつけられて ほか)/第5章 討議は暴力を乗り越えられるのか(受動的市民に陥ることなく/新たな組織活動の息吹 ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学
1100 円 (税込 / 送料込)
![市長の夢 19人の青年市長×きむ [ 日本ドリームプロジェクト ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7344/9784902097344.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】市長の夢 19人の青年市長×きむ [ 日本ドリームプロジェクト ]
19人の青年市長×きむ 日本ドリームプロジェクト きむ いろは出版シチョウ ノ ユメ ニホン ドリーム プロジェクト キム 発行年月:2010年09月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784902097344 きむのはじめのはなし/山中光茂ー松阪市/三重県/福原慎太郎ー益田市/島根県/望月良男ー有田市/和歌山県/川端祐樹ー上天草市/熊本県/柳田清二ー佐久市/長野県/山下和弥ー葛城市/奈良県/長峯誠ー都城市/宮崎県/吉田信解ー本庄市/埼玉県/木下博信ー草加市/埼玉県/石津賢治ー北本市/埼玉県/伊原巧ー四国中央市/愛媛県/村岡隆明ーえびの市/宮崎県/服部信明ー茅ヶ崎市/神奈川県/中山泰ー京丹後市/京都府/菊地豊ー伊豆市/静岡県/鈴木康友ー浜松市/静岡県/松崎晃治ー小浜市/福井県/佐々木龍ー新居浜市/愛媛県/石川良一ー稲城市/東京都/市長×きむ/きむのおわりのはなし みんななんで政治家が嫌いなんだろう?29歳、はじめて政治と向き合いました。 本 人文・思想・社会 政治
1430 円 (税込 / 送料込)
![柳田國男と成城・沖縄・國學院 日本人へのメッセ-ジ (塙選書) [ 高見寛孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1097/9784827331097.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】柳田國男と成城・沖縄・國學院 日本人へのメッセ-ジ (塙選書) [ 高見寛孝 ]
日本人へのメッセージ 塙選書 高見寛孝 塙書房ヤナギタ クニオ ト セイジョウ オキナワ コクガクイン タカミ,ヒロタカ 発行年月:2010年02月 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784827331097 高見寛孝(タカミヒロタカ) 1960年6月、宮崎県生まれ。1991年3月成城大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学(日本民俗学専攻)。二松學舎大学文学部兼任講師。博士(民俗学、國學院大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 柳田國男と成城/2 歴史主体者としての常民/3 柳田國男と沖縄/4 沖縄と『先祖の話』/5 沖縄研究と比較民俗学/6 柳田國男と國學院大学 柳田國男の学問が、民俗学者ばかりでなく、政治学者・経済学者・教育学者・歴史学者などを魅了してやまないのは、柳田が語る思想にひきつけられてのことであろう。本書では、成城(=故郷・歴史の創造)、沖縄(=戦争、死生観)、國學院(=神道、日本文化)という三つのキーワードから、柳田國男が語る思想と後世の日本人へのメッセージを読み解き、柳田民俗学の真の理解を目指す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
2530 円 (税込 / 送料込)
![民間委託が公共サービスを壊す ドイツ地方自治体の反民営化・再公営化の闘いから学ぶ [ 自治労宮崎県本部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6755/9784886836755.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】民間委託が公共サービスを壊す ドイツ地方自治体の反民営化・再公営化の闘いから学ぶ [ 自治労宮崎県本部 ]
ドイツ地方自治体の反民営化・再公営化の闘いから学ぶ 自治労宮崎県本部 杉田憲道 同時代社ミンカン イタク ガ コウキョウ サービス オ コワス ジチロウ ミヤザキケン ホンブ スギタ,ノリミチ 発行年月:2010年06月 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784886836755 杉田憲道(スギタノリミチ) 1949年山口県生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得後退学、ドイツ民主共和国ベルリン経済大学大学院博士課程修了、経済学博士(ベルリン経済大学)、熊本学園大学商学部教員(現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに/1 ドイツにおける反民営化・再公営化闘争の現状と課題ーヴェルディの闘争から学ぶ/2 ドイツにおける反民営化闘争の実践的課題ーライプチヒの市民運動から学ぶ/3 EU諸国の民営化の現状と課題ーPIQUE(公共サービスの民営化がサービスの質、雇用および生産性へ及ぼす影響について)/4 まとめ/おわりに/自治労宮崎県本部労働講座海外研修の記録(2005~2009年) 本 人文・思想・社会 政治
1100 円 (税込 / 送料込)
![モンスーンアジアのフードと風土 [ 横山智 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6619/9784750336619.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンスーンアジアのフードと風土 [ 横山智 ]
横山智 荒木一視 明石書店モンスーン アジア ノ フード ト フウド ヨコヤマ,サトシ アラキ,ヒトシ 発行年月:2012年09月 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784750336619 横山智(ヨコヤマサトシ) 名古屋大学大学院環境学研究科准教授。専門分野は文化生態学・農山村地理学 荒木一視(アラキヒトシ) 山口大学教育学部教授。専門分野は経済地理学 松本淳(マツモトジュン) 首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授、海洋研究開発機構地球環境変動領域チームリーダー。専門分野は気候学・自然地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モンスーンアジアのフードと風土/第1部 モンスーンアジアの自然と稲作(インドネシアにおける農作物生産量変動とテレコネクションパターン/フィリピン中部ルソン地域の気候風土と農業/南アジアにおける降雨・洪水と稲作/温暖化とアジアの農業生産)/第2部 風土に育まれたフード(インド北東地方の稲作とモチ米食品/津軽十三湖におけるヤマトシジミをとりまく過去数千年間の環境変化/東南アジア大陸部のナットウ/宮崎県域における伝統的魚介食の分布とその背景)/第3部 フードと風土の社会と文化(ダルバートから考えるネパールの風土/チャンからみたブータンの村落社会と国家/西ジャワ農村におけるスンダ人の食生活と台所) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
2750 円 (税込 / 送料込)
![憲法を手に格差と戦争をくいとめよう 福島みずほ対談集 [ 福島みずほ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5804/9784750325804.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】憲法を手に格差と戦争をくいとめよう 福島みずほ対談集 [ 福島みずほ ]
福島みずほ対談集 福島みずほ 明石書店ケンポウ オ テ ニ カクサ ト センソウ オ クイトメヨウ フクシマ,ミズホ 発行年月:2007年06月 ページ数:361p サイズ:単行本 ISBN:9784750325804 福島みずほ(フクシマミズホ) 1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。社会民主党党首、参議院議員、弁護士、学習院女子大学客員教授。弁護士として、ドメスティック・バイオレンス、選択的夫婦別姓制度や婚外子差別、外国人差別、セクシュアル・ハラスメントなどの問題に取り組む。また、ドメスティック・バイオレンス防止法・改正法と児童虐待防止法の制定、女性の人権問題、有事立法反対と平和問題、盗聴法廃止、外国人の人権擁護など、国会内外で幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 表現・思想から社会を変えよう(山田太一/森達也/岡留安則/浅野健一/中森明夫)/第2章 格差社会を乗りこえて(倉田真由美/荻原博子/大内裕和/早房長治/重松清/雨宮処凛)/第3章 “愛”と“平和”で危機を脱する(やなせたかし/愛敬浩二/神野直彦/粟屋憲太郎/杉浦ひとみ/村尾信尚)/第4章 生活環境を変える政策を(鎌田實/藤田和芳/川田龍平/星川淳/金子哲夫/宮本太郎) 本 人文・思想・社会 政治
1980 円 (税込 / 送料込)
![介護支援専門員のチームマネジメント リーダーシップの移譲とチームワークの拡大 [ 村社卓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8895/9784761008895.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】介護支援専門員のチームマネジメント リーダーシップの移譲とチームワークの拡大 [ 村社卓 ]
リーダーシップの移譲とチームワークの拡大 村社卓 川島書店カイゴ シエン センモンイン ノ チーム マネジメント ムラコソ,タカシ 発行年月:2012年09月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784761008895 村社卓(ムラコソタカシ) 1961年宮崎県生まれ。1985年中央大学文学部哲学科教育学専攻卒業。1990年日本社会事業学校研究科卒業。2004年東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。現在、岡山県立大学保健福祉学部准教授、博士(社会福祉学)、社会福祉士。専門はソーシャルワーク論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 介護保険制度下でのケアマネジメントの特性/第1章 ケアマネジメントとチームマネジメント/第2章 ケアマネジメント実践におけるチームマネジメントの実行/第3章 チームマネジメント能力の育成/第4章 チームマネジメントを基軸としたソーシャルワークとケアマネジメント/資料 本書のテーマは、ケアマネジメント実践のチームマネジメント研究である。本書では、介護支援専門員(ケアマネジャー)によるチームマネジメントの構造とプロセスについて、サービス担当者会議を典型的なフィールドとして取り上げ、リーダーシップおよびチームワーク概念を用いて明らかにしている。また、チームマネジメント能力育成について、福祉系大学生を対象とした演劇演習での成果も紹介している。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
3080 円 (税込 / 送料込)
![未来って何ですか ぼくがいちばん撮りたかったもの [ 郡山総一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4060/40603128.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来って何ですか ぼくがいちばん撮りたかったもの [ 郡山総一郎 ]
ぼくがいちばん撮りたかったもの 郡山総一郎 新日本出版社ミライ ッテ ナンデスカ コオリヤマ,ソウイチロウ 発行年月:2004年11月 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784406031288 郡山総一郎(コオリヤマソウイチロウ) 1971年宮崎県生まれ。2001年に写真取材を開始。同年「イスラエルの現実」と題した写真で、よみうり写真大賞奨励賞を受賞。04年4月、イラク取材中に拘束され9日後に解放された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イラクーあのまなざしが映した真実を/パレスチナー占領という現実を生きること/パキスタンー戦争とチャイルド・レイバーと/タイーHIV孤児たちと暮らしながら/フィリピンーホームレスの子らとの出会い/人間の行方を探すことーあとがきに代えて 本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年
1980 円 (税込 / 送料込)
![聞き書 宮崎の食事 (日本の食生活全集 45 45) [ 宮崎の食事編集委員会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】聞き書 宮崎の食事 (日本の食生活全集 45 45) [ 宮崎の食事編集委員会 ]
日本の食生活全集 45 45 宮崎の食事編集委員会 農山漁村文化協会キキガキミヤザキノショクジ 発行年月:1991年01月01日 予約締切日:1990年12月31日 ページ数:364p サイズ:全集・双書 ISBN:9784540901010 高千穂の食ー八百万の神々とともに味わう峡谷の糧/延岡の食ー川面がまぶしい延岡平野、あゆの背ごしで夏到来/米良山地の食ー切干し一升が米一升と交換できる糸巻大根/宮崎平野の食ー太陽と豊かな水が育んだからいも、野菜の味/霧島北麓の食ー田の神さあに見守られて働き、ねったくりでひと休み/都城盆地の食ー黒ぼく土の育む豊かな野菜、かしわの刺身で行事を祝う/日南の食ーせり市のはねもんの魚にも黒潮の味/人の一生と食べもの/宮崎の食とその背景/宮崎の食資料 この本は、大正の終わりから昭和の初めころの宮崎県の食生活を再現したものです。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
3850 円 (税込 / 送料込)
![戦争の後に来たもの カンボジアが映す時代 [ 郡山総一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4060/40603227.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦争の後に来たもの カンボジアが映す時代 [ 郡山総一郎 ]
カンボジアが映す時代 郡山総一郎 新日本出版社センソウ ノ アト ニ キタ モノ コオリヤマ,ソウイチロウ 発行年月:2005年11月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784406032278 郡山総一郎(コオリヤマソウイチロウ) 1971年宮崎県生まれ。2001年に写真取材を開始。同年「イスラエルの現実」と題した写真で、よみうり写真大賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「希望の川」/2 シェルター/3 エイズ病棟/4 残留地雷/通いながら考えていたこと 本 人文・思想・社会 社会科学
1760 円 (税込 / 送料込)
![古代の謎・二十の仮説(前編) 新思考により古事記・日本書紀から史実を解き明かす (Parade books) [ 衣川真澄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1707/9784434131707.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代の謎・二十の仮説(前編) 新思考により古事記・日本書紀から史実を解き明かす (Parade books) [ 衣川真澄 ]
新思考により古事記・日本書紀から史実を解き明かす Parade books 衣川真澄 パレード 星雲社コダイ ノ ナゾ ニジュウ ノ カセツ キヌガワ,マスミ 発行年月:2009年04月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784434131707 衣川真澄(キヌガワマスミ) 1949年広島市生まれ。愛知県岡崎市在住。エンジニア、歴史ライター。広島大学卒業後、自動車部品会社に入社、今日に至る。1993年頃より日本古代史に興味を持ち始め、仕事の傍ら研究をおこなう。2008年より、歴史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 天照大御神のモデルは卑弥呼である/第2章 須佐之男は奴国の大王であった/第3章 大国主命は木の国の一族から出た/第4章 邪馬台国は宮崎県西都市にあった/第5章 長髄彦は大国主の子阿遅〓(しき)高日子根神である/第6章 大和制覇は高倉下が達成した/第7章 大物主は合体神である/第8章 欠史八代の天皇はすべて実在の人物である/第9章 本牟智和気と布都斯が国を東西に分割した/第10章 景行天皇は、西の国を支配した 須佐之男のルーツは中央アジアの鉄勒(テュルク)にある、卑弥呼女王の子らが大挙して大和に政権を移したなど、神話の世界を、すべて実在した人間の営みとして解明。日本古代史研究にシステム思考を持ち込み、新視点から古代日本の出来事を解き明かす。20の仮説から、これまで見えなかった史実が浮かび上がる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2640 円 (税込 / 送料込)
![肉体改造クラブ・女子高生版 [ 古城十忍 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8805/88059295.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】肉体改造クラブ・女子高生版 [ 古城十忍 ]
古城十忍 而立書房ニクタイ カイゾウ クラブ ジョシコウセイバン コジョウ,トシノブ 発行年月:2003年04月 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784880592954 古城十忍(コジョウトシノブ) 1959年、宮崎県生まれ。熊本大学法文学部卒。熊本日日新聞政治経済部記者を経て、1986年、劇団一跡二跳を旗揚げ。以来、作家・演出家として劇団公演の全作品を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 女子高生の成長のかたちが、三つのオムニバスで展開される、古城十忍の演劇ワールド。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1650 円 (税込 / 送料込)
![Dの呼ぶ声 [ 古城十忍 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8805/88059327.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Dの呼ぶ声 [ 古城十忍 ]
古城十忍 而立書房ディー ノ ヨブ コエ コジョウ,トシノブ 発行年月:2006年05月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784880593272 古城十忍(コジョウトシノブ) 宮崎県生まれ。熊本大学法文学部卒。熊本日日新聞政治経済部記者を経て1986年、劇団一跡二跳を旗揚げ。以来、作家・演出家として劇団公演の全作品を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こんなにもやさしいロボットたちが、やがて私たちの身辺になくてはならないものになるのだろうか。心優しいロボットの話。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ
1650 円 (税込 / 送料込)
![新刑法教室(1)増補版 総論 [ 植松正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7972/79725085.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新刑法教室(1)増補版 総論 [ 植松正 ]
総論 植松正 日高義博 大学図書 大学図書BKSCPN_【高額商品】 シン ケイホウ キョウシツ ウエマツ,タダシ ヒダカ,ヨシヒロ 発行年月:2004年12月 ページ数:365, サイズ:単行本 ISBN:9784797250855 植松正(ウエマツタダシ) 1906年(明治39年)千葉県に生まれる。元一橋大学名誉教授。昭和28年ー昭和46年司法試験考査委員。平成11年逝去 日高義博(ヒダカヨシヒロ) 1948年(昭和23年)宮崎県に生まれる。現職、専修大学学長。平成9年ー現在、司法試験考査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 刑法学と犯罪の理論(刑法学と刑罰法規/犯罪行為の基本形態/犯罪行為の特殊形態)/刑罰の理論(刑罰の理論) 実務的感覚に裏づけられたシャープで明快な理論、正義感を満足させる適切な適用結果で圧倒的支持をうけた植松刑法教室が、日高教授の手で平成15年改正まで折りこまれて完全復活。 本 人文・思想・社会 法律 法律
3630 円 (税込 / 送料込)
![えん罪・氷見事件を深読みする 国賠訴訟のすべて [ 前田 裕司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6506/9784877986506.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】えん罪・氷見事件を深読みする 国賠訴訟のすべて [ 前田 裕司 ]
国賠訴訟のすべて 前田 裕司 奥村 回 現代人文社エンザイ ヒミジケンヲフカヨミスル マエダ ユウジ オクムラ カイ 発行年月:2016年10月05日 予約締切日:2016年10月04日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784877986506 前田裕司(マエダユウジ) 1948年生まれ。弁護士。日本弁護士連合会取調可視化実現本部副本部長。刑事弁護フォーラム代表世話人。独協大学法科大学院特任教授。現在は宮崎県弁護士会に所属 奥村回(オクムラカイ) 1952年生まれ。弁護士。日本弁護士連合会刑事弁護センター委員長(現)。金沢弁護士会会長(2012年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 氷見事件とは/第1章 国賠をめざして/第2章 国賠裁判の6年間/第3章 国賠で分かったこと・分からないこと/第4章 国賠裁判の歴史と氷見国賠判決批判/第5章 国賠訴訟の口頭弁論全記録/第6章 氷見国賠支援活動の記録/第7章 責任追及は続く なぜ誤った捜査・起訴がなされたか。警察・検察が自ら謝罪し、再審請求・無罪を求めたのだが、国賠訴訟では、県・国は手を返すように証拠隠しまでして、責任を認めようとしなかった。捜査の真相を明らかにした国賠訴訟の全記録。情報公開請求などと連動して提出された捜査指揮簿裁判での捜査関係者の証言などによって検証する。 本 人文・思想・社会 法律 法律
2200 円 (税込 / 送料込)
![難民問題のグローバル・ガバナンス [ 中山裕美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2257/9784798912257.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】難民問題のグローバル・ガバナンス [ 中山裕美 ]
中山裕美 東信堂ナンミン モンダイ ノ グローバル ガバナンス ナカヤマ,ユミ 発行年月:2014年03月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784798912257 中山裕美(ナカヤマユミ) 1983年、宮崎県生まれ。京都大学法学部卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻修士号取得退学、地域研究修士。京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。現在、京都大学大学院法学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 難民問題をめぐる国家間協調(重層化する難民ガバナンス/難民ガバナンスへの理論的アプローチ)/第2部 国際的な難民ガバナンスの形成と発展(冷戦期の難民ガバナンスー国家主導型ガバナンスとUNHCRの役割/ポスト冷戦期の難民ガバナンスーUNHCR主導によるガバナンスの拡充)/第3部 地域的ガバナンスの勃興(ヨーロッパーEC/EUにおける排他的難民ガバナンスの構築/東南アジアーASEANを用いた協調と重層的ガバナンスの戦略的利用/アフリカーAU・ECOWASにおける域内協調の模索)/重層化する難民ガバナンスのゆくえ 今日なお難民の発生は頻発し、恒久的解決の道もまた遠い。だが、人道上も安全保障上も放置が許されぬこの問題については、様々な国際協調が試行されてきている。20世紀初頭から現在に至るまでの、多様なアクターによる難民ガバナンスの歴史と、欧州、東南アジア、アフリカにおける難民問題の現状を詳説しつつ、対立する利害を調整する活発な国際機構・地域機構の活動など問題解決の方途を考察した本格的研究。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
3520 円 (税込 / 送料込)
![ひまわり基金法律事務所だより(第1集) 弁護士過疎解消に挑む [ 日本弁護士連合会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3567/9784877983567.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひまわり基金法律事務所だより(第1集) 弁護士過疎解消に挑む [ 日本弁護士連合会 ]
弁護士過疎解消に挑む 日本弁護士連合会 現代人文社 大学図書ヒマワリ キキン ホウリツ ジムショ ダヨリ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ 発行年月:2007年12月20日 予約締切日:2007年12月13日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784877983567 石見ひまわり基金法律事務所(島根県浜田市)/紋別ひまわり基金法律事務所(北海道紋別市)/平戸ひまわり基金法律事務所(長崎県平戸市)/網走ひまわり基金法律事務所(北海道網走市)/倉吉ひまわり基金法律事務所(鳥取県倉吉市)/島原ひまわり基金法律事務所(長崎県島原市)/人吉・球磨ひまわり基金法律事務所(熊本県人吉市)/五所川原ひまわり基金法律事務所(青森県五所川原市)/日南ひまわり基金法律事務所(宮崎県日南市)/宮津ひまわり基金法律事務所(京都市宮津市)〔ほか〕 弁護士過疎、司法過疎の地域で何を思い、何に取り組んでいるのか。北から南まで、ひまわり基金法律事務所と弁護士の奮闘記。 本 人文・思想・社会 法律 法律
1980 円 (税込 / 送料込)
![みんなの憲法二四条 [ 福島みずほ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1103/9784750321103.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】みんなの憲法二四条 [ 福島みずほ ]
福島みずほ 明石書店ミンナ ノ ケンポウ ニジュウヨンジョウ フクシマ,ミズホ 発行年月:2005年05月 ページ数:345p サイズ:単行本 ISBN:9784750321103 福島みずほ(フクシマミズホ) 1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。社会民主党党首、参議院議員、弁護士、学習院女子大学客員教授。弁護士として、ドメスティック・バイオレンス、選択的夫婦別姓制度や婚外子差別、外国人差別、セクシュアル・ハラスメントなどの問題に取り組む。また、ドメスティック・バイオレンス防止法・改正法と児童虐待防止法の制定、女性の人権問題、有事立法反対と平和問題、盗聴法廃止、外国人の人権擁護など、国会内で幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 憲法が息づく社会を/第1章 家族のなかの私/第2章 男女平等への道しるべ/第3章 家制度への挑戦と家族のこれから/第4章 個人のライフスタイルを支えて/第5章 バックラッシュをこえて/第6章 平和を愛する 一人ひとりを大切にすれば、みんな幸せになれる!二四条まるわかり!みんなが書いた元気がでる本。 本 人文・思想・社会 法律 法律
1980 円 (税込 / 送料込)