「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業
町田守弘/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名三省堂出版年月2021年09月サイズ303P 21cmISBNコード9784385365022教育 学校教育 中学校国語科商品説明サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業サブカル コクゴ キヨウイクガク タノシク チカラ ノ ツク キヨウカイセンジヨウ ノ キヨウザイ ト ジユギヨウ総論(「境界線上の教材」による授業改革-「楽しく、力のつく」教材開発と授業開発のために)|第1章 「マンガ・絵本・写真」を使った授業提案(のび太といっしょに問題解決学習-教材名『ドラえもん』第28巻|4コマ漫画の音読で育む語彙力・言語表現力-教材名 オリジナル4コマ漫画 ほか)|第2章 「映像」を使った授業提案(エリンの世界を情景描写から読み取ろう-教材名「獣の奏者エリン」|「スーパー戦隊シリーズ」を企画しよう-教材名「スーパー戦隊シリーズ」 ほか)|第3章 「音楽」を使った授業提案(「車輪の唄」の歌詞を読む-教材名「車輪の唄」|ミュージックビデオを読み解く-教材名「結証」 ほか)|第4章 「その他(ソーシャルメディア・ゲーム・お笑いなど)」を使った授業提案(YouTuberに学ぶプレゼンテーション能力-教材名 YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」|「YouTube」動画をモデルに、録画動画で表現してみよう-教材名 動画共有サイトYouTube ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/30
2420 円 (税込 / 送料別)
![サブカル国語教育学 [ 町田 守弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5022/9784385365022_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】サブカル国語教育学 [ 町田 守弘 ]
町田 守弘 三省堂サブカルコクゴキョウイクガク マチダモリヒロ 発行年月:2021年08月31日 予約締切日:2021年06月26日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784385365022 町田守弘(マチダモリヒロ) 1951年、千葉県生まれ。早稲田大学卒業。早稲田大学系属早稲田実業学校中・高等部教諭・教頭を経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。2004年から4年間、早稲田大学系属早稲田実業学校初等部校長を兼任。専攻は国語教育で、主にサブカルチャーを活用した国語科の教材開発と授業開発に関する研究と実践を進めている。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 総論(「境界線上の教材」による授業改革ー「楽しく、力のつく」教材開発と授業開発のために)/第1章 「マンガ・絵本・写真」を使った授業提案(のび太といっしょに問題解決学習ー教材名『ドラえもん』第28巻/4コマ漫画の音読で育む語彙力・言語表現力ー教材名 オリジナル4コマ漫画 ほか)/第2章 「映像」を使った授業提案(エリンの世界を情景描写から読み取ろうー教材名「獣の奏者エリン」/「スーパー戦隊シリーズ」を企画しようー教材名「スーパー戦隊シリーズ」 ほか)/第3章 「音楽」を使った授業提案(「車輪の唄」の歌詞を読むー教材名「車輪の唄」/ミュージックビデオを読み解くー教材名「結証」 ほか)/第4章 「その他(ソーシャルメディア・ゲーム・お笑いなど)」を使った授業提案(YouTuberに学ぶプレゼンテーション能力ー教材名 YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」/「YouTube」動画をモデルに、録画動画で表現してみようー教材名 動画共有サイトYouTube ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
2420 円 (税込 / 送料込)
![サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業[本/雑誌] / 町田守弘/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1545/neobk-2651761.jpg?_ex=128x128)
サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業[本/雑誌] / 町田守弘/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>総論(「境界線上の教材」による授業改革-「楽しく、力のつく」教材開発と授業開発のために)第1章 「マンガ・絵本・写真」を使った授業提案(のび太といっしょに問題解決学習-教材名『ドラえもん』第28巻4コマ漫画の音読で育む語彙力・言語表現力-教材名 オリジナル4コマ漫画 ほか)第2章 「映像」を使った授業提案(エリンの世界を情景描写から読み取ろう-教材名「獣の奏者エリン」「スーパー戦隊シリーズ」を企画しよう-教材名「スーパー戦隊シリーズ」 ほか)第3章 「音楽」を使った授業提案(「車輪の唄」の歌詞を読む-教材名「車輪の唄」ミュージックビデオを読み解く-教材名「結証」 ほか)第4章 「その他(ソーシャルメディア・ゲーム・お笑いなど)」を使った授業提案(YouTuberに学ぶプレゼンテーション能力-教材名 YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」「YouTube」動画をモデルに、録画動画で表現してみよう-教材名 動画共有サイトYouTube ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2651761Machida Morihiro / Hencho / Sub Karu Kokugo Kyoiku Gaku ”Tanoshiku Chikara No Tsuku” Kyokai Senjo No Kyozai to Jugyoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/08JAN:9784385365022サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業[本/雑誌] / 町田守弘/編著2021/08発売
2420 円 (税込 / 送料別)

サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業
町田守弘/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名三省堂出版年月2021年09月サイズ303P 21cmISBNコード9784385365022教育 学校教育 中学校国語科サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業サブカル コクゴ キヨウイクガク タノシク チカラ ノ ツク キヨウカイセンジヨウ ノ キヨウザイ ト ジユギヨウ総論(「境界線上の教材」による授業改革-「楽しく、力のつく」教材開発と授業開発のために)|第1章 「マンガ・絵本・写真」を使った授業提案(のび太といっしょに問題解決学習-教材名『ドラえもん』第28巻|4コマ漫画の音読で育む語彙力・言語表現力-教材名 オリジナル4コマ漫画 ほか)|第2章 「映像」を使った授業提案(エリンの世界を情景描写から読み取ろう-教材名「獣の奏者エリン」|「スーパー戦隊シリーズ」を企画しよう-教材名「スーパー戦隊シリーズ」 ほか)|第3章 「音楽」を使った授業提案(「車輪の唄」の歌詞を読む-教材名「車輪の唄」|ミュージックビデオを読み解く-教材名「結証」 ほか)|第4章 「その他(ソーシャルメディア・ゲーム・お笑いなど)」を使った授業提案(YouTuberに学ぶプレゼンテーション能力-教材名 YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」|「YouTube」動画をモデルに、録画動画で表現してみよう-教材名 動画共有サイトYouTube ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/30
2420 円 (税込 / 送料別)

サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業/町田守弘【1000円以上送料無料】
著者町田守弘(編著)出版社三省堂発売日2021年09月ISBN9784385365022ページ数303Pキーワードさぶかるこくごきよういくがくたのしくちからのつく サブカルコクゴキヨウイクガクタノシクチカラノツク まちだ もりひろ マチダ モリヒロ9784385365022内容紹介マンガ、映像(映画・アニメなど)、音楽、ソーシャルメディア、ゲームなど、学習者にとって身近で魅力的なサブカルチャーを用いた国語科の教材・授業提案。「境界線上」にある教材の可能性を追究する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総論(「境界線上の教材」による授業改革-「楽しく、力のつく」教材開発と授業開発のために)/第1章 「マンガ・絵本・写真」を使った授業提案(のび太といっしょに問題解決学習-教材名『ドラえもん』第28巻/4コマ漫画の音読で育む語彙力・言語表現力-教材名 オリジナル4コマ漫画 ほか)/第2章 「映像」を使った授業提案(エリンの世界を情景描写から読み取ろう-教材名「獣の奏者エリン」/「スーパー戦隊シリーズ」を企画しよう-教材名「スーパー戦隊シリーズ」 ほか)/第3章 「音楽」を使った授業提案(「車輪の唄」の歌詞を読む-教材名「車輪の唄」/ミュージックビデオを読み解く-教材名「結証」 ほか)/第4章 「その他(ソーシャルメディア・ゲーム・お笑いなど)」を使った授業提案(YouTuberに学ぶプレゼンテーション能力-教材名 YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」/「YouTube」動画をモデルに、録画動画で表現してみよう-教材名 動画共有サイトYouTube ほか)
2420 円 (税込 / 送料込)

サブカル国語教育学 「楽しく、力のつく」境界線上の教材と授業/町田守弘【3000円以上送料無料】
著者町田守弘(編著)出版社三省堂発売日2021年09月ISBN9784385365022ページ数303Pキーワードさぶかるこくごきよういくがくたのしくちからのつく サブカルコクゴキヨウイクガクタノシクチカラノツク まちだ もりひろ マチダ モリヒロ9784385365022内容紹介マンガ、映像(映画・アニメなど)、音楽、ソーシャルメディア、ゲームなど、学習者にとって身近で魅力的なサブカルチャーを用いた国語科の教材・授業提案。「境界線上」にある教材の可能性を追究する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総論(「境界線上の教材」による授業改革-「楽しく、力のつく」教材開発と授業開発のために)/第1章 「マンガ・絵本・写真」を使った授業提案(のび太といっしょに問題解決学習-教材名『ドラえもん』第28巻/4コマ漫画の音読で育む語彙力・言語表現力-教材名 オリジナル4コマ漫画 ほか)/第2章 「映像」を使った授業提案(エリンの世界を情景描写から読み取ろう-教材名「獣の奏者エリン」/「スーパー戦隊シリーズ」を企画しよう-教材名「スーパー戦隊シリーズ」 ほか)/第3章 「音楽」を使った授業提案(「車輪の唄」の歌詞を読む-教材名「車輪の唄」/ミュージックビデオを読み解く-教材名「結証」 ほか)/第4章 「その他(ソーシャルメディア・ゲーム・お笑いなど)」を使った授業提案(YouTuberに学ぶプレゼンテーション能力-教材名 YouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」/「YouTube」動画をモデルに、録画動画で表現してみよう-教材名 動画共有サイトYouTube ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)