「本・雑誌・コミック > 人文・地歴・社会」の商品をご紹介します。

鳥の巣

国書刊行会鳥の巣

国書刊行会

2640 円 (税込 / 送料別)

【3980円以上送料無料】鳥の巣/シャーリイ・ジャクスン/著 北川依子/訳

国書刊行会 DALKEY ARCHIVE【3980円以上送料無料】鳥の巣/シャーリイ・ジャクスン/著 北川依子/訳

DALKEY ARCHIVE 国書刊行会 370P 20cm トリ ノ ス ド-キ- ア-カイヴ DALKEY ARCHIVE ジヤクソン,シヤ-リ-.ハ-デイ JACKSON,SHIRLEY HARDIE キタガワ,ヨリコ

2640 円 (税込 / 送料別)

児童の科学的概念の構造と構成 ヴィゴツキー理論の理科教育への援用[本/雑誌] / 白數哲久/著

【メール便不可商品】児童の科学的概念の構造と構成 ヴィゴツキー理論の理科教育への援用[本/雑誌] / 白數哲久/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 先行研究の到達点と研究の目的第1章 市民の科学的リテラシー向上につながる「科学的探究」学習の在り方の検討第2章 構成主義学習論の視点に立った「科学的探究」学習構築の意義の検討第3章 「科学的探究」学習による生活科授業デザイン-鳥の巣を教材として第4章 「科学的探究」学習による理科授業デザイン-FOSSの学習プログラムを手がかりとして第5章 「科学的探究」学習による科学的概念の構築を図るための理科授業デザイン-第3学年「じ石」を事例として第6章 科学的概念の構築を図る理科授業への提言終章 研究の成果と課題<商品詳細>商品番号:NEOBK-2045079Shiro Su Tetsuhisa / Cho / Jido No Kagaku Teki Gainen No Kozo to Kosei Vigotsuki Riron No Rika Kyoiku He No Enyoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/01JAN:9784571101779児童の科学的概念の構造と構成 ヴィゴツキー理論の理科教育への援用[本/雑誌] / 白數哲久/著2017/01発売

4400 円 (税込 / 送料別)

畦地梅太郎 画文集とぼとぼ六十年 (人間の記録) [ 畦地梅太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】畦地梅太郎 画文集とぼとぼ六十年 (人間の記録) [ 畦地梅太郎 ]

画文集とぼとぼ六十年 人間の記録 畦地梅太郎 日本図書センターアゼチ ウメタロウ アゼチ,ウメタロウ 発行年月:2004年12月 ページ数:210p サイズ:全集・双書 ISBN:9784820597353 畦地梅太郎(アゼチウメタロウ) 明治35年12月28日、愛媛県北宇和郡二名村(現、三間町)に生まれる。小学校を卒業後、十六歳で郷里を離れて船員生活を経たのち、十八歳で上京。新聞配達や風呂屋の背景画などのアルバイトをしながら、絵画の勉強に精進。一時、内閣印刷局に入局したことが機縁となり、平塚運一に版画を学び、日本創作版画協会や国画会展に出品。昭和3年、春陽会・国画会展に入選し、同7年に日本版画協会会員となる。戦後はサンパウロ・ビエンナーレ、ルガノ国際版画ビエンナーレ、東京国際版画ビエンナーレなどに招待出品し、国際的に活躍。山岳・山男などをモチーフに、人間味豊かな作風から“山の版画家”として特異な地位を確立。画集に『山男誕生』(昭和48年)、『畦地梅太郎全版画集』(同53年)などがあるほか、『北と南の対話』『山のえくぼ』などの随想画文集でも知られている。平成11年4月12日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わしのふるさと記/大野ガ原/子供の頃のこと/山の絵一人歩き/登る石鎚描く石鎚/表紙絵写生の頃の山行き/四国旅情/霧島山紀行/陸の孤島由良岬/戸袋の鳥の巣〔ほか〕 自己と自然との関わりを追い求めた「山の版画家」。 本 人文・思想・社会 歴史 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

大山猫の物語 [ クロード・レヴィ=ストロース ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大山猫の物語 [ クロード・レヴィ=ストロース ]

クロード・レヴィ=ストロース 渡辺公三他 みすず書房オオヤマネコノモノガタリ クロードレヴィストロース ワタナベコウゾウ 発行年月:2016年03月11日 ページ数:340, サイズ:単行本 ISBN:9784622079125 レヴィ=ストロース,クロード(L´eviーStrauss,Claude)(レヴィストロース,クロード) 1908ー2009。ベルギーに生まれる。パリ大学卒業。1931年、哲学教授資格を得る。1935ー38年、新設のサン・パウロ大学社会学教授として赴任、人類学の研究を始める。1941年からニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで文化人類学の研究に従事。1959年コレージュ・ド・フランスの正教授となり、社会人類学の講座を創設。1982年退官。アカデミー・フランセーズ会員 渡辺公三(ワタナベコウゾウ) 1949年東京に生まれる。東京大学大学院博士課程修了。現在立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専攻は文化人類学 福田素子(フクダモトコ) 1947年に生まれる。東京大学教養学部教養学科卒業。翻訳家 泉克典(イズミカツノリ) 1978年に生まれる。立命館大学大学院文学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 霧の方へ(時ならぬ妊娠/コヨーテ父子/ツノガイを盗む女たち/時をさかのぼる神話/運命を告げる宣告/シロイワヤギたちへの訪問)/第2部 晴れ間(ミミズクにさらわれた子供/服飾品、傷/根の息子/双子ーサケ、クマ、オオカミ/家庭の気象学/服飾品、食糧/月から太陽へ/イヌと番う女)/第3部 風の方へ(風の捕獲/インディアンの神話、フランスの民話/鳥の巣あさりの最後の帰還/モンテーニュを読み返しながら/アメリカ・インディアンの二分性イデオロギー) 主著『神話論理』に連なる「小神話論理」三部作『仮面の道』『やきもち焼きの土器つくり』を継ぐ最後の書。ほぼ半世紀をかけたLーS神話研究の到達地平とは。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学

5940 円 (税込 / 送料込)

児童の科学的概念の構造と構成 ヴィゴツキー理論の理科教育への援用 [ 白數哲久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】児童の科学的概念の構造と構成 ヴィゴツキー理論の理科教育への援用 [ 白數哲久 ]

ヴィゴツキー理論の理科教育への援用 白數哲久 福村出版ジドウノカガクテキガイネンノコウゾウトコウセイ シラステツヒサ 発行年月:2017年01月12日 予約締切日:2017年01月11日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784571101779 白數哲久(シラステツヒサ) 1969年愛知県生まれ。1991年東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程卒業。2010年昭和女子大学大学院生活機構研究科人間教育学専攻博士前期課程修了。2015年昭和女子大学大学院生活機構研究科生活機構学博士後期課程修了。博士(学術)。専門は、理科教育、サイエンス・コミュニケーション。昭和女子大学附属昭和小学校教諭。昭和女子大学附属昭和こども園講師。昭和女子大学現代教育研究所研究員。日本学校図書館学会理事。NPO法人ガリレオ工房副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 先行研究の到達点と研究の目的/第1章 市民の科学的リテラシー向上につながる「科学的探究」学習の在り方の検討/第2章 構成主義学習論の視点に立った「科学的探究」学習構築の意義の検討/第3章 「科学的探究」学習による生活科授業デザインー鳥の巣を教材として/第4章 「科学的探究」学習による理科授業デザインーFOSSの学習プログラムを手がかりとして/第5章 「科学的探究」学習による科学的概念の構築を図るための理科授業デザインー第3学年「じ石」を事例として/第6章 科学的概念の構築を図る理科授業への提言/終章 研究の成果と課題 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

4400 円 (税込 / 送料込)

大山猫の物語 / クロード・レヴィ・ストロース 【本】

大山猫の物語 / クロード・レヴィ・ストロース 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細主著『神話論理』に連なる「小神話論理」三部作『仮面の道』『やきもち焼きの土器つくり』を継ぐ最後の書。ほぼ半世紀をかけたL‐S神話研究の到達地平とは。目次 : 第1部 霧の方へ(時ならぬ妊娠/ コヨーテ父子/ ツノガイを盗む女たち/ 時をさかのぼる神話/ 運命を告げる宣告/ シロイワヤギたちへの訪問)/ 第2部 晴れ間(ミミズクにさらわれた子供/ 服飾品、傷/ 根の息子/ 双子-サケ、クマ、オオカミ/ 家庭の気象学/ 服飾品、食糧/ 月から太陽へ/ イヌと番う女)/ 第3部 風の方へ(風の捕獲/ インディアンの神話、フランスの民話/ 鳥の巣あさりの最後の帰還/ モンテーニュを読み返しながら/ アメリカ・インディアンの二分性イデオロギー)

5940 円 (税込 / 送料別)

新選ジョン・クレア詩集 [ ジョン・クレア ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新選ジョン・クレア詩集 [ ジョン・クレア ]

ジョン・クレア 森松健介 音羽書房鶴見書店シンセン ジョン クレア シシュウ クレア,ジョン モリマツ,ケンスケ 発行年月:2014年12月 予約締切日:2024年07月19日 ページ数:359p サイズ:単行本 ISBN:9784755302817 森松健介(モリマツケンスケ) 東京大学大学院英語英米文学修士課程修了後、神戸市外国語大学助手、専任講師。中央大学専任講師、助教授、教授。現・名誉教授。元東京芸術大学、成蹊大学等非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 愛の対象である古里の田園、自分によく似た自然物/2 四季の彩りを歌う作品群/3 小動物の詩、そして鳥の巣の歌/4 恋愛詩、家族愛の歌/5 社会風刺詩、農村の労働歌、反戦詩/6 『羊飼いの暦』(The Shepherd’s Calendar)ーあらすじ付き抄訳(六月は全訳)/7 “自然”の本質、“時と死”の真実/8 『後期詩集』から 人間の営為の儚さとは対照的な“自然の永遠性”を歌ったイングランドの詩人ジョン・クレア(1793ー1864)。本邦初訳となる121の詩編を厳選し、その精髄を伝えたみずみずしい訳詩集。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

2970 円 (税込 / 送料込)

周防・長門の民話 第2集 日本の民話 / 松岡利夫 【全集・双書】

周防・長門の民話 第2集 日本の民話 / 松岡利夫 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 周防地方(えと(干支)のはなし/ 初夢の牛/ 福鼠/ 夫婦のむかし/ 竜文寺ばなし/ まさごの糸/ 恋しくば/ 桃酒の菖蒲酒と/ 藁しべ長者/ 狐をだました話/ 長祖生狐/ えんこう地蔵/ 茗荷の宿/ あわてものの杵崎まいり/ 白蛇伝/ 鱶地蔵/ 蛇の恩返し/ 臼臼廻れ/ 宮島さまのお札/ 十一本目の矢/ うたくらべ/ たにしの姉妹/ 鶴豆腐-鶴の恩返し/ 猿地蔵/ 和尚と小僧/ 物おしみ/ 食わず女房/ 親子星/ 鳥の巣裁き/ 小咄/ わらべうた)/ 長門地方(大つごもり長者/ 初寅詣での笹/ 天福地福/ 見るなの座敷-鴬の恩返し/ 梅と鴬/ ジャボン船物語/ かくれ蓑/ みやこ鏡/ 蛙聟入/ えんこうの一文銭/ 蛙の恩返し/ 馬鹿息子-ぶす/ えんこう経文/ いかとするめ/ 鬼の杓子/ 長者ケ森/ 天人女房/ 鶴と亀/ ほらふき和尚/ 正直者天昇り/ こんにゃく問答/ 欲の股は裂ける/ 申緒の由来/ 果報者と阿呆者/ 粟福御寮/ 鬼の面/ 嘘にのる欲/ 赤郷の長兵衛どん/ こにっぽん/ 杢路子ばなし/ とんち話/ わらべうた)

2420 円 (税込 / 送料別)

不自然な自然の恵み 7つの天然素材をめぐる奇妙な冒険 / 原タイトル:HARVEST[本/雑誌] / エドワード・ポズネット/〔著〕 桐谷知未/訳

不自然な自然の恵み 7つの天然素材をめぐる奇妙な冒険 / 原タイトル:HARVEST[本/雑誌] / エドワード・ポズネット/〔著〕 桐谷知未/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自然・人間・市場、共生したがっているのはだれか-?最高級ダウン、ツバメの巣、ジャコウネコが排泄したコーヒー豆...。綿密な現地取材と厖大な文献調査が詳らかにする、7つの希少な天然素材の不自然な物語。<収録内容>第1章 アイダーダウン-ケワタガモの羽毛第2章 アナツバメの巣-食べられる鳥の巣第3章 シベットコーヒー-ジャコウネコが排泄したコーヒー豆第4章 シーシルク-二枚貝シシリアタイラギの足糸第5章 ビクーニャの毛-ラクダ科動物の高級ウール第6章 タグア-“木に生える象牙”ゾウゲヤシの種子第7章 グアノ-有機肥料になる鳥糞石<商品詳細>商品番号:NEOBK-2932022Edowado Po Zunetto / [Cho] Kiritani Tomo Mi/ Yaku / Fushizenna Shizen No Megumi 7 Tsu No Tennen Sozai Wo Meguru Kimyona Boken / Original Title: HARVESTメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/12JAN:9784622096641不自然な自然の恵み 7つの天然素材をめぐる奇妙な冒険 / 原タイトル:HARVEST[本/雑誌] / エドワード・ポズネット/〔著〕 桐谷知未/訳2023/12発売

3960 円 (税込 / 送料別)

不自然な自然の恵みーー7つの天然素材をめぐる奇妙な冒険【電子書籍】[ エドワード・ポズネット ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】不自然な自然の恵みーー7つの天然素材をめぐる奇妙な冒険【電子書籍】[ エドワード・ポズネット ]

<p>アイスランド北西部の農民たちは、巣を作るケワタガモのために遠く離れた海岸沿いの平野を掃除し、夜が明けるまで天敵であるホッキョクギツネを駆除する。ボルネオ島の広大な洞窟では、男たちは危険をかえりみずにはしごで高所に上り、アナツバメが去っていかない程度に巣を集める。カモの羽毛と食用の鳥の巣は、どちらも市場では単に高級品として持て囃されている。だが、採取者にとっては汗や血だけでなく、生まれ育った地の伝統や伝承、神話が染みこんだものであり、自身や家族や祖先のアイデンティティと歴史を作ってきたものなのだ。採取者たちの劣悪な労働環境、生態系の破壊、そして塗り替えられた伝承……。アイスランドの海岸からインドネシアの大洞窟、ペルーの高原へ、著者は7つの希少な天然素材を追い、採取者をはじめ、仲介業者や起業家の声までも丹念にたどっていく。自然と人間と市場ーーいったい、共生したがっているのはだれなのか? インタビュー、歴史叙述、紀行文を融合した巧みな文体で紡がれる物語は、私たちが知る世界の豊かさの、まったく別の表情を見せてくれるだろう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3960 円 (税込 / 送料込)

凧と円柱【電子書籍】[ 鴇田智哉 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】凧と円柱【電子書籍】[ 鴇田智哉 ]

<p>◆待望の第二句集!<br /> 心は、以前にも以後にもうつる。それは感情に限らず、見える、聞こえる、匂うといった感覚に関しても。ときに心は、未来の出来事を先に見ることでさえ、ある。─今のこの出来事は、いつか遠い昔にも見えていたし、これからずっと先にも、また新たに聞こえ続けるだろう─<br /> この句集はいわば、心の編年体による。<br /> (あとがきより)</p> <p>風船になつてゐる間も目をつむり<br /> 人参を並べておけば分かるなり<br /> まなうらが赤くて鳥の巣の見ゆる<br /> こほろぎの声と写真にをさまりぬ<br /> 上着きてゐても木の葉のあふれ出す<br /> 南から骨のひらいた傘が来る<br /> ひあたりの枯れて車をあやつる手<br /> うすぐらいバスは鯨を食べにゆく</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

周防・長門の民話 第2集 (新版 日本の民話 46) [ 松岡利夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】周防・長門の民話 第2集 (新版 日本の民話 46) [ 松岡利夫 ]

新版 日本の民話 46 松岡利夫 未来社スオウ ナガトノミンワ ダイニシュウ マツオカ トシオ 発行年月:2016年07月20日 ページ数:336p サイズ:全集・双書 ISBN:9784624935467 周防地方(えと(干支)のはなし/初夢の牛/福鼠/夫婦のむかし/竜文寺ばなし/まさごの糸/恋しくば/桃酒の菖蒲酒と/藁しべ長者/狐をだました話/長祖生狐/えんこう地蔵/茗荷の宿/あわてものの杵崎まいり/白蛇伝/鱶地蔵/蛇の恩返し/臼臼廻れ/宮島さまのお札/十一本目の矢/うたくらべ/たにしの姉妹/鶴豆腐ー鶴の恩返し/猿地蔵/和尚と小僧/物おしみ/食わず女房/親子星/鳥の巣裁き/小咄/わらべうた)/長門地方(大つごもり長者/初寅詣での笹/天福地福/見るなの座敷ー鴬の恩返し/梅と鴬/ジャボン船物語/かくれ蓑/みやこ鏡/蛙聟入/えんこうの一文銭/蛙の恩返し/馬鹿息子ーぶす/えんこう経文/いかとするめ/鬼の杓子/長者ケ森/天人女房/鶴と亀/ほらふき和尚/正直者天昇り/こんにゃく問答/欲の股は裂ける/申緒の由来/果報者と阿呆者/粟福御寮/鬼の面/嘘にのる欲/赤郷の長兵衛どん/こにっぽん/杢路子ばなし/とんち話/わらべうた) 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話

2420 円 (税込 / 送料込)

新選ジョン・クレア詩集[本/雑誌] / ジョン・クレア/著 森松健介/編訳

新選ジョン・クレア詩集[本/雑誌] / ジョン・クレア/著 森松健介/編訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人間の営為の儚さとは対照的な“自然の永遠性”を歌ったイングランドの詩人ジョン・クレア(1793‐1864)。本邦初訳となる121の詩編を厳選し、その精髄を伝えたみずみずしい訳詩集。<収録内容>1 愛の対象である古里の田園、自分によく似た自然物2 四季の彩りを歌う作品群3 小動物の詩、そして鳥の巣の歌4 恋愛詩、家族愛の歌5 社会風刺詩、農村の労働歌、反戦詩6 『羊飼いの暦』(The Shepherd’s Calendar)-あらすじ付き抄訳(六月は全訳)7 “自然”の本質、“時と死”の真実8 『後期詩集』から<商品詳細>商品番号:NEOBK-1756454John Kurea / Cho Morimatsu Kensuke / Hen Yaku / Shinsen John Kurea Shishuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/12JAN:9784755302817新選ジョン・クレア詩集[本/雑誌] / ジョン・クレア/著 森松健介/編訳2014/12発売

2970 円 (税込 / 送料別)

毛沢東が神棚から下りる日 中国民主化のゆくえ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀江義人/著

毛沢東が神棚から下りる日 中国民主化のゆくえ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀江義人/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>経済発展の陰で汚職・腐敗や貧富の格差、環境破壊、道徳の乱れなど難題が渦巻く中国。本書は、近年実際に起こった事件や暴動など、一党独裁が生み出す弊害を具体的に紹介しながら、毛沢東、〓(とう)小平の時代にさかのぼって歴史を検証、さらに、声を上げ始めた知識人や地方の中堅、若者の本音から民主化のゆくえを展望する。党指導部が一新し、世界の注目が一層高まる中国をいま、真に理解するために必読の一冊。<収録内容>プロローグ 毛主席万歳第1部 一党独裁のいま(騒乱事件-人民元で解決できるのか階層固化-農民差別はなくならない実事求是-九九パーセントの記事は焼き捨てたい先定後審-私法独立を阻む多重の壁道徳真空-私たちは狼の乳を飲んで大きくなった民主之門-退化するアリたち)第2部 政治体制-どうしてこうなったのか(個人崇拝-中国に毛沢東が現れた党天下-文革再来の恐れも)第3部 それでも民主化の芽が(独立候選-懲りないドン・キホーテたち維権運動-人権を求めて民間力量-苦難の道のり公民教育-阿Q精神との訣別)エピローグ 「鳥の巣」への思い<商品詳細>商品番号:NEOBK-1421951Horie Yoshihito / Cho / Motakuto Ga Kamidana Kara Oriru Nichi Chugoku Minshu Ka No Yukueメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/01JAN:9784582482195毛沢東が神棚から下りる日 中国民主化のゆくえ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 堀江義人/著2013/01発売

1980 円 (税込 / 送料別)

千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝/艾未未/佐々木紀子【1000円以上送料無料】

千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝/艾未未/佐々木紀子【1000円以上送料無料】

著者艾未未(著) 佐々木紀子(訳)出版社KADOKAWA発売日2022年12月ISBN9784041119631キーワードせんねんのかんきとひあい1000ねん/の/かんき/ センネンノカンキトヒアイ1000ネン/ノ/カンキ/ あい うえいうえい ささき の アイ ウエイウエイ ササキ ノ9784041119631内容紹介父は詩人だった。中華人民共和国の設立に関わった芸術家だったが、私が十歳の時、文化大革命により父は追放された。家族は屈辱にまみれた極貧生活を余儀なくされた。父の名誉が回復されるには十二年の歳月が必要だった。砂漠地帯から戻り、北京電影学院の学生となった私は、当局との攻防に嫌気がさし、それまで国交を絶っていたアメリカに留学する千載一遇のチャンスを捉え、ニューヨークに移り住んだ。美大に通い自由を満喫した私だったが、北京に戻り活動を始めると、再び公安局員が訪れるようになった。スイスの建築家と北京五輪スタジアム「鳥の巣」を手掛け、ネットで積極的に発信するようになると、公権力の介入は激しくなり、ついに私は投獄されてしまう--。権力の弾圧を受ける詩人の父、美術家の息子。闘う二人の芸術家を通し、激変する中国の現代史を描いた、感動の自伝。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次透明な夜/心は燃えている/中国の大地の上に雪は降り/太陽に向かって/新たな時代/庭師の夢/北東の果てから北西の果てへ/世界は君たちのもの/風よりも自由に/民主主義か独裁か〔ほか〕

2970 円 (税込 / 送料込)

千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝/艾未未/佐々木紀子【3000円以上送料無料】

千年の歓喜と悲哀 アイ・ウェイウェイ自伝/艾未未/佐々木紀子【3000円以上送料無料】

著者艾未未(著) 佐々木紀子(訳)出版社KADOKAWA発売日2022年12月ISBN9784041119631キーワードせんねんのかんきとひあい1000ねん/の/かんき/ センネンノカンキトヒアイ1000ネン/ノ/カンキ/ あい うえいうえい ささき の アイ ウエイウエイ ササキ ノ9784041119631内容紹介父は詩人だった。中華人民共和国の設立に関わった芸術家だったが、私が十歳の時、文化大革命により父は追放された。家族は屈辱にまみれた極貧生活を余儀なくされた。父の名誉が回復されるには十二年の歳月が必要だった。砂漠地帯から戻り、北京電影学院の学生となった私は、当局との攻防に嫌気がさし、それまで国交を絶っていたアメリカに留学する千載一遇のチャンスを捉え、ニューヨークに移り住んだ。美大に通い自由を満喫した私だったが、北京に戻り活動を始めると、再び公安局員が訪れるようになった。スイスの建築家と北京五輪スタジアム「鳥の巣」を手掛け、ネットで積極的に発信するようになると、公権力の介入は激しくなり、ついに私は投獄されてしまう--。権力の弾圧を受ける詩人の父、美術家の息子。闘う二人の芸術家を通し、激変する中国の現代史を描いた、感動の自伝。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次透明な夜/心は燃えている/中国の大地の上に雪は降り/太陽に向かって/新たな時代/庭師の夢/北東の果てから北西の果てへ/世界は君たちのもの/風よりも自由に/民主主義か独裁か〔ほか〕

2970 円 (税込 / 送料別)

【中古】水田の空 / せきぐちさちえ

【中古】水田の空 / せきぐちさちえ

水田の空 単行本 の詳細 キーキーと悲鳴のような声に 緊迫感があった 電線に止まり 警戒するように四方を見まわす鳥がいた 交互に餌を運ぶつがいに気付いて ようやく鳥の巣を見つけた(「モズの巣」より) 第4詩集。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 料理・趣味・児童 詩歌・和歌・俳句 出版社: コールサック社 レーベル: 作者: せきぐちさちえ カナ: ミズタノソラ / セキグチサチエ サイズ: 単行本 ISBN: 4864353373 発売日: 2018/05/01 関連商品リンク : せきぐちさちえ コールサック社

165 円 (税込 / 送料別)

大山猫の物語 / 原タイトル:HISTOIRE DE LYNX[本/雑誌] / クロード・レヴィ=ストロース/〔著〕 渡辺公三/監訳 福田素子/訳 泉克典/訳

【メール便不可商品】大山猫の物語 / 原タイトル:HISTOIRE DE LYNX[本/雑誌] / クロード・レヴィ=ストロース/〔著〕 渡辺公三/監訳 福田素子/訳 泉克典/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>主著『神話論理』に連なる「小神話論理」三部作『仮面の道』『やきもち焼きの土器つくり』を継ぐ最後の書。ほぼ半世紀をかけたL‐S神話研究の到達地平とは。<収録内容>第1部 霧の方へ(時ならぬ妊娠コヨーテ父子ツノガイを盗む女たち時をさかのぼる神話運命を告げる宣告シロイワヤギたちへの訪問)第2部 晴れ間(ミミズクにさらわれた子供服飾品、傷根の息子双子-サケ、クマ、オオカミ家庭の気象学服飾品、食糧月から太陽へイヌと番う女)第3部 風の方へ(風の捕獲インディアンの神話、フランスの民話鳥の巣あさりの最後の帰還モンテーニュを読み返しながらアメリカ・インディアンの二分性イデオロギー)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1929670Kurodo Re Vi = Suto Rosu / [Cho] Watanabe Isao San / Kanyaku Fukuda Motoko / Yaku Izumi Katsunori / Yaku / Daiyamaneko No Monogatari / Original Title: HISTOIRE DE LYNXメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/03JAN:9784622079125大山猫の物語 / 原タイトル:HISTOIRE DE LYNX[本/雑誌] / クロード・レヴィ=ストロース/〔著〕 渡辺公三/監訳 福田素子/訳 泉克典/訳2016/03発売

5940 円 (税込 / 送料別)

場面の効果 井伏鱒二/著

【コンビニ・銀行振込不可】場面の効果 井伏鱒二/著

■ISBN:9784479880400★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル場面の効果 井伏鱒二/著ふりがなばめんのこうか発売日201204出版社大和書房ISBN9784479880400大きさ317P 18cm著者名井伏鱒二/著内容情報目次等■目次田園記 書画骨董の災難 夏の狐 肩車 貧乏性 おふくろ 場面の効果 悪戯 上京直後 フジンタの滝 私の鳥籠 パパイア 鳥の巣 引札 アスナロの木 つらら 早稲田界隈 源太が手紙 祝賀会の夜 め組の半鐘 日曜画家 机上風景 猫 御高評 におい 失念事 志賀直哉と尾道 約束・斐の川 湯河原沖 グダリ沼 塩の山・差出の磯 三浦三崎の老釣師 庄内竿 点滴 南豆荘の将棋盤 琴の記 井伏鱒二の途解説

2640 円 (税込 / 送料別)

毛沢東が神棚から下りる日 中国民主化のゆくえ [ 堀江義人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】毛沢東が神棚から下りる日 中国民主化のゆくえ [ 堀江義人 ]

中国民主化のゆくえ 堀江義人 平凡社モウ タクトウ ガ カミダナ カラ オリル ヒ ホリエ,ヨシト 発行年月:2013年01月 ページ数:367p サイズ:単行本 ISBN:9784582482195 堀江義人(ホリエヨシト) 1944年、台北生まれ。朝日新聞社に入社し、社会部、天津・南開大学留学、上海支局、北京支局、論説委員、北京・ウランバートル支局長、編集委員、上海支局長を経て2004年退職。フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 毛主席万歳/第1部 一党独裁のいま(騒乱事件ー人民元で解決できるのか/階層固化ー農民差別はなくならない/実事求是ー九九パーセントの記事は焼き捨てたい/先定後審ー私法独立を阻む多重の壁/道徳真空ー私たちは狼の乳を飲んで大きくなった/民主之門ー退化するアリたち)/第2部 政治体制ーどうしてこうなったのか(個人崇拝ー中国に毛沢東が現れた/党天下ー文革再来の恐れも)/第3部 それでも民主化の芽が(独立候選ー懲りないドン・キホーテたち/維権運動ー人権を求めて/民間力量ー苦難の道のり/公民教育ー阿Q精神との訣別)/エピローグ 「鳥の巣」への思い 経済発展の陰で汚職・腐敗や貧富の格差、環境破壊、道徳の乱れなど難題が渦巻く中国。本書は、近年実際に起こった事件や暴動など、一党独裁が生み出す弊害を具体的に紹介しながら、毛沢東、〓(とう)小平の時代にさかのぼって歴史を検証、さらに、声を上げ始めた知識人や地方の中堅、若者の本音から民主化のゆくえを展望する。党指導部が一新し、世界の注目が一層高まる中国をいま、真に理解するために必読の一冊。 本 人文・思想・社会 政治

1980 円 (税込 / 送料込)

新選ジョン・クレア詩集/ジョン・クレア/森松健介【3000円以上送料無料】

新選ジョン・クレア詩集/ジョン・クレア/森松健介【3000円以上送料無料】

著者ジョン・クレア(著) 森松健介(編訳)出版社音羽書房鶴見書店発売日2014年12月ISBN9784755302817ページ数359Pキーワードしんせんじよんくれあししゆう シンセンジヨンクレアシシユウ くれあ じよん CLARE J クレア ジヨン CLARE J9784755302817内容紹介人間の営為の儚さとは対照的な“自然の永遠性”を歌ったイングランドの詩人ジョン・クレア(1793‐1864)。本邦初訳となる121の詩編を厳選し、その精髄を伝えたみずみずしい訳詩集。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 愛の対象である古里の田園、自分によく似た自然物/2 四季の彩りを歌う作品群/3 小動物の詩、そして鳥の巣の歌/4 恋愛詩、家族愛の歌/5 社会風刺詩、農村の労働歌、反戦詩/6 『羊飼いの暦』(The Shepherd’s Calendar)-あらすじ付き抄訳(六月は全訳)/7 “自然”の本質、“時と死”の真実/8 『後期詩集』から

2970 円 (税込 / 送料別)

ウソをつく生きものたち/森由民/村田浩一【1000円以上送料無料】

ウソをつく生きものたち/森由民/村田浩一【1000円以上送料無料】

著者森由民(著) 村田浩一(監修)出版社緑書房発売日2022年05月ISBN9784895317849ページ数173Pキーワードうそおつくいきものたち ウソオツクイキモノタチ もり ゆうみん むらた こうい モリ ユウミン ムラタ コウイ9784895317849内容紹介喰らい、逃れ、生きるために、だれをどうだます?生きものたちは食うため・食われないため、バラエティ豊かなウソやだましのテクニックを身につけている。●派手な模様で毒があると思わせるカエルやチョウ●自分をとりまく環境に色などを似せて身を隠す昆虫●他の鳥の巣に自分の卵をまぎれこませるカッコウ●怪我をしたふりをするチンパンジー●人間をだますイヌ etc.40億年近くの長い進化的歴史のなかで生きものたちが獲得してきたユニークな姿(形態・行動・生態・生理)について、基礎知識から雑学までさまざまな角度から楽しく解説。最新の研究を反映させながらも、小学校高学年から読めるわかりやすい文章で、生きものの進化のおもしろさをユーモアたっぷりに解説した、子どもから大人まで楽しめる一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 食い残されて生き残る(わたしはそこにいません、隠れてなんかいません/俺にさわるとあぶないぜ/怪人二十面相と同業他社/あなたの名前で出ています)/第2章 ウソをつくのも狩りのうち(襲う、乗っ取る、招き寄せる 攻撃的な擬態とは/この紋所が目に入らぬか)/第3章 たまには卵もウソをつく(カッコウではない巣の上で/「音なしく」できない生きものたち)/第4章 ウソと希望が未来をつくる(ウソつきは社会のはじまり/イヌと暮らせばウソにぶつかる)

1980 円 (税込 / 送料込)

いのちの原点「ウマイ」 シベリア狩猟民文化の生命観/荻原眞子【1000円以上送料無料】

いのちの原点「ウマイ」 シベリア狩猟民文化の生命観/荻原眞子【1000円以上送料無料】

著者荻原眞子(著)出版社藤原書店発売日2021年06月ISBN9784865783186ページ数248Pキーワードいのちのげんてんうまいしべりあしゆりようみんぶんか イノチノゲンテンウマイシベリアシユリヨウミンブンカ おぎはら しんこ オギハラ シンコ9784865783186内容紹介広大なユーラシアに拡がる“母なるもの”の思想に秘められた生命のドラマを探る酷寒のシベリアを生き抜く人びとの生の痕跡として表象されてきた「ウマイ」。女性器、子宮、胎盤、母胎、鳥の巣等を意味する「ウマイ」が、豊穣の女神へと転化し、祈りの対象となっていく。アムール周辺の民俗を探る文化人類学者が、シベリア各地の民族譚、アイヌのユーカラ、そして柳田国男「山人論」を貫き、壮大なスケールで生命を考える民族誌。図版多数※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 シベリア-大地・民族・言語・文化/1 生命の民族誌(シベリア諸民族の生命観/生命を授かる/はかなき生命/霊魂の鳥(1)-樹上葬/霊魂の鳥(2)-鳥竿)/2 山の主・ウマイ母神(アルタイの山岳崇拝/山・ウマイ母神/日本の山の神/シベリアの狩猟民世界-山の主とウマイ)/終章 ウマイ母神-ユーラシア最古層の狩猟民文化

2860 円 (税込 / 送料込)

ウソをつく生きものたち/森由民/村田浩一【3000円以上送料無料】

ウソをつく生きものたち/森由民/村田浩一【3000円以上送料無料】

著者森由民(著) 村田浩一(監修)出版社緑書房発売日2022年05月ISBN9784895317849ページ数173Pキーワードうそおつくいきものたち ウソオツクイキモノタチ もり ゆうみん むらた こうい モリ ユウミン ムラタ コウイ9784895317849内容紹介喰らい、逃れ、生きるために、だれをどうだます?生きものたちは食うため・食われないため、バラエティ豊かなウソやだましのテクニックを身につけている。●派手な模様で毒があると思わせるカエルやチョウ●自分をとりまく環境に色などを似せて身を隠す昆虫●他の鳥の巣に自分の卵をまぎれこませるカッコウ●怪我をしたふりをするチンパンジー●人間をだますイヌ etc.40億年近くの長い進化的歴史のなかで生きものたちが獲得してきたユニークな姿(形態・行動・生態・生理)について、基礎知識から雑学までさまざまな角度から楽しく解説。最新の研究を反映させながらも、小学校高学年から読めるわかりやすい文章で、生きものの進化のおもしろさをユーモアたっぷりに解説した、子どもから大人まで楽しめる一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 食い残されて生き残る(わたしはそこにいません、隠れてなんかいません/俺にさわるとあぶないぜ/怪人二十面相と同業他社/あなたの名前で出ています)/第2章 ウソをつくのも狩りのうち(襲う、乗っ取る、招き寄せる 攻撃的な擬態とは/この紋所が目に入らぬか)/第3章 たまには卵もウソをつく(カッコウではない巣の上で/「音なしく」できない生きものたち)/第4章 ウソと希望が未来をつくる(ウソつきは社会のはじまり/イヌと暮らせばウソにぶつかる)

1980 円 (税込 / 送料別)

いのちの原点「ウマイ」 シベリア狩猟民文化の生命観/荻原眞子【3000円以上送料無料】

いのちの原点「ウマイ」 シベリア狩猟民文化の生命観/荻原眞子【3000円以上送料無料】

著者荻原眞子(著)出版社藤原書店発売日2021年06月ISBN9784865783186ページ数248Pキーワードいのちのげんてんうまいしべりあしゆりようみんぶんか イノチノゲンテンウマイシベリアシユリヨウミンブンカ おぎはら しんこ オギハラ シンコ9784865783186内容紹介広大なユーラシアに拡がる“母なるもの”の思想に秘められた生命のドラマを探る酷寒のシベリアを生き抜く人びとの生の痕跡として表象されてきた「ウマイ」。女性器、子宮、胎盤、母胎、鳥の巣等を意味する「ウマイ」が、豊穣の女神へと転化し、祈りの対象となっていく。アムール周辺の民俗を探る文化人類学者が、シベリア各地の民族譚、アイヌのユーカラ、そして柳田国男「山人論」を貫き、壮大なスケールで生命を考える民族誌。図版多数※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 シベリア-大地・民族・言語・文化/1 生命の民族誌(シベリア諸民族の生命観/生命を授かる/はかなき生命/霊魂の鳥(1)-樹上葬/霊魂の鳥(2)-鳥竿)/2 山の主・ウマイ母神(アルタイの山岳崇拝/山・ウマイ母神/日本の山の神/シベリアの狩猟民世界-山の主とウマイ)/終章 ウマイ母神-ユーラシア最古層の狩猟民文化

2860 円 (税込 / 送料別)