「本・雑誌・コミック > PC・システム開発」の商品をご紹介します。

小説を書く人のAI活用術 AIとの対話で物語のアイデアが広がる [ 山川健一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小説を書く人のAI活用術 AIとの対話で物語のアイデアが広がる [ 山川健一 ]

山川健一 今井昭彦 インプレスショウセツヲカクヒトノエーアイカツヨウジュツ エーアイトノタイワデアイデアガヒロガル ヤマカワケンイチ イマイアキヒコ 発行年月:2024年10月17日 予約締切日:2024年10月16日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784295020349 山川健一(ヤマカワケンイチ) 1953年7月19日生まれ。千葉市出身。県立千葉高校、早稲田大学商学部卒業。大学在学中に『天使が浮かんでいた』で早稲田キャンパス文芸賞を受賞。1977年(昭和52年)『鏡の中のガラスの船』で群像新人文学賞優秀作。アメーバブックス新社取締役編集長、東北芸術工科大学文芸学科教授・学科長を経て、次代のプロ作家を育てるオンラインサロン『「私」物語化計画』を主宰。早稲田大学エクステンションセンター専任講師 今井昭彦(イマイアキヒコ) ぴこ山ぴこ蔵。1960年、大分県生まれ。1983年頃からフリーランスのコピーライター、ラジオCMディレクターとして、芥川賞、直木賞から江戸川乱歩賞受賞作に到る様々な分野の小説・マンガのCMを1000本以上制作。現在、あらすじドットコム主宰。ストーリーデザイナー。どんでん返しにこだわるドンデニスタ 葦沢かもめ(アシザワカモメ) SF作家。AIを執筆に取り入れた小説で、第9回日経「星新一賞」優秀賞(図書カード賞)。第2回AIアートグランプリ佳作。AI共作小説が『SFアンソロジー新月/朧木果樹園の軌跡』掲載。日本SF作家クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ChatGPTを使って物語を作る/第2章 ChatGPTで作る桃太郎/第3章 AIとの対話による物語創作/第4章 恐怖に立ち向かうために/第5章 ChatGPTは僕らが自分自身を超越するためのお手伝いをしてくれる/第6章 アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/第7章 「怪物のデザイナーと少年」を叩き台にプロットの作り方を検証する/第8章 新しい小説「ひとりぼっちの恋人」のプロットを考えてもらおう/第9章 「ジェノバの夜」こそが「怪物」を生む/第10章 AIと小説を書く実践的なステップ 小説を書く人、必見!AI時代の創作メソッドを学ぼう。魅力的な物語を作るためのプロの技法がわかる!AIと対話するときのコツがつかめる!ストーリーの幅が広がる!多様なアイデアを生み出せる!詳細なキャラクター設定や世界観を作れる!小説創作にAIを活用するときの法的な注意点がわかる! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 パソコン・システム開発 IT・eコマース パソコン・システム開発 その他 人文・思想・社会 文学 文学論 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ

1980 円 (税込 / 送料込)